14/08/15 15:44:43.56 nAJOfTvP0
>>1 無謀な作戦
そういうけど、ではいったいどうすればよかったのか?
あんなハルノートを無条件であっさり受けて、祖国を明け渡せばよかったのか?
軍・政のトップには大元帥天皇陛下の存在があった
しかしその機構には、内閣の輔弼、軍の輔翼あって成り立っていたのである
あくまで平和を希う昭和天皇にして開戦已むなしと思し召されたのである
軍・政の無能・責任を問う前に、天皇在わす日本というものと戦争を仕掛けてきた
アメリカ合衆国の存在を視野に入れて考えてもらいたい
片手落ちもいいところのイチャモンでしかないぞ
どこから何処を向いた考えか!
937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:44:43.92 ibbHJ0Vw0
>>921
ほんと、栗林忠道とか鬼畜だねw
938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:44:45.88 FGxHz/g/0
あの戦争のせいで今の中華人民共和国がある。
全世界に対して日米は責任を取れ。
939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:44:56.72 8L7Mk5hD0
>>887 >>902
そうですよね、だから自分は感謝してればいいのではと思います。
>>907
シナ戦線の失敗はもっともですがそれで済んだのでしょうか?
940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:44:58.01 7hxXOVTf0
バンザイ突撃とか無降伏主義って軍の強制だと思うんだけど
日本政府は否定するんだろうな。慰安婦の強制と同じで
941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:44:58.58 VGkg+a5U0
気合いが足りないから病気になる!
鋼の精神があれば一ヶ月や二ヶ月は水を飲まなくても耐えられる!
愉快な軍隊でしたね
942:/@転載は禁止
14/08/15 15:45:12.02 uYOvXODT0
>>926
北海道の難民キャンプから火炎瓶を投げ込む戦争とか嫌だー
943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:45:13.05 C/s7DVVz0
原爆2発食らって 原発4機爆発させた
無能劣等民族
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:45:25.63 hfALlQTE0
>>917
戦艦の修理はまにあわなかったけど軍港の機能回復できたので
半年後には米機動部隊が活動可能になった
もしハワイ基地がより徹底して攻撃されていた場合
さらに半年は米海軍の反攻は遅れていたろうね
それをする能力が日本の機動部隊にあったのかどうか
それがどの程度未来に影響するのかはわからないが
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:45:27.60 YJMm1j630
この時代にタイムスリップして辛ラーメンをジャングルとかに山盛り置いてきたい(´Д` )
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:45:35.34 j8w3NXYc0
>>931
そうそう、それなのに何故かやたら海軍美化されるよな。
陸軍の方が奮闘してたのに
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:45:37.39 GSPD4rqH0
>>921
戦場では万歳突撃の方が「ひとおもいに・・・」って感じでマシだったみたいだよ
自殺禁止だし
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:46:04.12 WNfrLZP00
この国は、政府が第二次世界大戦の総括を未だにやっていない。
残念な話だが、戦争の総括を自らの手で出来ていないからおかしな事になってしまう。
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:46:06.57 ta5G85cg0
欲を捨てないといかんな
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:46:12.94 ibbHJ0Vw0
>>936
今の日本人だって、太平洋戦争に勝つためのアイディアなんか、ありゃしないよね
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:46:18.03 VIC3CzHr0
>>938
ロシア革命が起きたのは日露戦争に日本が勝ったから。
日本が責任を取る。
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:46:45.91 OkIw4iUL0
いやいや 連合国による無差別攻撃だろ
原爆つこうた連合国の罪は相当重いわなぁ
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:07.63 wu2bsYcP0
>>950
半島に手を出さない関わらない
これが一番大事
半島に手を出さなければ中国にはまり込むこともなかった
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:11.28 hfALlQTE0
善悪でいえば根本的な問題は陸軍にあるのは事実だろう
政治に関わりすぎている
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:25.50 61tNmjdpO
日本人の民度の低さも最近は露呈しまくってるから、朝鮮人とかより少し賢いぶんレイプ後に惨殺とかしないけどそうとうレイプとかもしたんだろうな… まぁ、それが戦争だしそういう状況下では性欲もハンパないだろうね
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:29.89 xNMz7eNe0
ハワイも中途半端で作戦中止した
ハワイに上陸予定だった陸軍部隊はガダルカナルであの有様だ
三川中将が巡洋艦4隻沈めて満足した後、敵輸送船団の中を素通りしてとっとと逃げた
957:/@転載は禁止
14/08/15 15:47:30.27 uYOvXODT0
>>948
サッカーのワールドカップ総括もしません(キリッ
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:47.92 JYXl3BhP0
>>21
南方に連合国を勝利に導いた帝国軍人いたね
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:47:48.21 OmZF/KOJ0
下っ端は辛いねいつの時代でも昔は特攻で死んでいったが
今は生かさず殺さず働かされる地獄だな
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:08.47 ibbHJ0Vw0
>>941
1960年代のアメリカのフットボールチームの話かと思いましたけど、ひょっとして米軍のことですか?
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:16.67 jWbNQvo80
山本五十六自体アメリカがヨーロッパ戦線で戦わせるための
真珠湾なのを自覚してたので
空母居ないのに捜索もさせない作戦続けた
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:17.96 Vc6q4KR+0
結論 戦争をすることを前提にした戦略
Ⅰ 長期不敗体制戦略
① 開戦と同時にハワイ真珠湾の米太平洋艦隊を奇襲攻撃し、1年間は行動不能にする。
② その間、迅速に南方資源地帯を占領し、石油、鉄鉱石掘削用機材を輸送し、
日本の資源にする。
南方資源を日本に輸入し、航空機、艦艇の生産を増大する。
③ 巨大になった戦力で、おおむねマリアナのラインで米艦隊を迎え撃ち、マリアナ周辺の多数の飛行場の
航空機と艦隊で米艦隊を撃破する。
④ 有利な条件で講和。
Ⅱ 短期決戦戦略
上記と同じだが、最初の一撃で米国民が嫌戦ムードになるので、其れを利用し講和に持ち込む。
これらの戦略は、当時の日本としては、とりえる最良の戦略だっただろう。
ただ、開戦のタイミングとして、
Ⅲ ドイツのソ連侵攻に合わせて、1941年9月頃、ソ連に宣戦布告する戦略。
この場合、ドイツがソ連を打ち破る可能性は高まることは確かで、ソ連に勝っていれば、
根本的に戦略が変化する。
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:23.01 rbIlMfgV0
米国を追い込んだ日本が悪い。
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:49.08 ev41zYBa0
「★自衛隊員の6割は
50年以内に
餓死する」
と予言できる。
可哀そうだなぁあああああ・・・・・・・
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:48:57.24 MfaZCfVz0
戦争において
補給がいかに大事かは日本が一番身を持ってしっている
補給は戦争で一番大事
食料がなければ兵隊は動けないし
砲弾燃料がなければ戦車はただの鉄の塊だ
日本はもうずっと自衛隊が補給活動をおこなっている
つまり
日本はとっくに戦争に巻き込まれ戦争に参加しているのだ
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:05.27 cRSpC1qR0
難しいのは内部に入り込んだ共産主義者を特定する事。だが後世の探究者はやってくれると信じる。
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:20.07 ikImL2kj0
>>936
仏印侵駐しておいて「仕掛けられた」とかバカじゃねえの?
「どうぞ対独開戦の口実に日本をお使いください」とばかりに三国同盟結んだり
やってることが無茶苦茶で当時から国内でも異論出まくりだったんだが
そもそも南部仏印侵駐の前の北支戦線の拡大だって大部分が反対してたのに関東軍
と近衛がゴリ押したんだが
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:22.13 j8w3NXYc0
日本の万歳突撃とサッカーのW杯の日本とコロンビア戦が被って見えた。
無謀な特攻作戦をしたザッケーローニーを見て日本は変わってないなと思った。
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:32.89 GSPD4rqH0
>>948
この国は、じゃなくて自分の国ね
出来ないのは自分の責任
これからどうするかも自分の責任
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:40.93 C/s7DVVz0
原発爆発させたのは第二の敗戦みたいなもん。
官僚政治家電力会社マスコミなどが結託して原発村が暴走して自浄作用が働かなく
爆発。
何も変わってない
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:49:45.38 ta5G85cg0
人間も牛の様に暴力的な部分がなければいいのに
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:00.93 AGDw4RxB0
>>936
ハルノートは無視、満州からもだらだたとして撤退せず
戦争もしないのが正解だった
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:00.97 EDlr+8g/0
死因の一位は海没死じゃなかったか
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:20.88 wu2bsYcP0
>>967
消費税に国民が反対してるのに押し切る財務省
歴史は繰り返すな
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:46.36 jruDVfQA0
たしかに硫黄島の戦術は評価してもいいがねー。
にしたってねー。全滅じゃん。
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:48.12 VIC3CzHr0
>>961
外務省の朝鮮人どものサボタージが悪いんだろうが!
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:50:52.55 ibbHJ0Vw0
>>944
1942年2月1日にアメリカ海軍の空母機動部隊は、マーシャル諸島およびギルバート諸島に空襲を掛けてますよね
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:01.61 Vc6q4KR+0
962つづき
つまり、
Ⅲの戦略をとる場合以外は、日本の戦略は、とりえる最良の戦略だったと思う。
ただ、途中で、当初の戦略を拡大し、
ガダルカナルに手を出す等の余計なことをしたのは、いたかった。
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:04.01 GSPD4rqH0
>>959
特攻はエリート
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:06.23 lGmtxrgf0
兵站を考えて無かったの?
それとも、ちゃんと考えてたけどアメちゃんの方が上手で輸送つぶされちゃったの?
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:19.09 MfaZCfVz0
というか
米軍の戦死者の7割は
味方の誤射
戦争とはそういうものだよ
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:32.96 cRSpC1qR0
>>970
アカに煽られなければ日本人は温厚なもんさ。
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:36.85 Y3v6uzFE0
特攻隊は半強制。手を上げないやつは非国民扱いだろ。おまいら、アフォな
軍幹部に殺された英霊を美談にしるなよ。
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:51:40.07 RZzBKZaW0
>>912
>山本五十六のハワイ攻撃によって
>ハワイの海軍基地を破壊したから、
>安心して南方作戦を実行できたんだからさ。
できてねーしw
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:05.65 k9szok+/O
輸送船が撃沈されて溺死してしまった兵隊さんも数十万人いる
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:07.66 L1OqA4aD0
>>968
それは違うだろ。てか、特攻作戦やるくらいの勢いが欲しかった。
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:11.31 l4eDcgdrO
今もアベノミクス大作戦展開中だよ
消費税を上げて、欲しがりません勝つまでは
けどアベノミクスで消費拡大とか言ってるんだから
基本的に何も変わっとらん
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:23.03 xkewaSJo0
開戦前年に米国で成立した「両洋艦隊法」を知らないヤツが
日本が真珠湾奇襲しなかったら日米戦争は起きなかった
とかいっているので笑った
開戦直前の米中外交も無知なヤツ大杉
日本が戦争吹っかけなければ米国はママのように暖かく日本の
発展を見ていてくれると思ってるから片腹痛いわ
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:24.75 VGkg+a5U0
>>960
バカジャップ軍です
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:29.98 wu2bsYcP0
>>980
今の財務相も景気のことを考えず1%の消費税で
2.5兆円の税収と単純計算してるよね
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:52:59.61 FUDG2aKy0
喜んで餓死したから問題ない
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:00.77 q89OkvE40
あの戦争は国を挙げての自殺だしな
追い詰められたら死ぬのが美しいとされる国だしまあしゃーない
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:12.36 AH375Owq0
2chで子供がネグレクトで餓死した死んだ事件で
子供がどんな苦しみで死んでいったかとか
ものすごい親を鬼畜みたいに叩いてたけど
前の戦争で兵隊が半分以上餓死で死んでること
どう思ってんだろと思ってたわ
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:19.10 VIC3CzHr0
>>979
渡邉恒雄 そして、それよりも何よりも、特攻攻撃がどんどん始まるわけです。
特攻に行くのは、最初は長男は許された。長男はいい、次男はいけ、
というわけだ。それがそのうちに長男も次男もなくて、
志願するものは一歩前へ出ろ。一歩前へ出ると、それはもう明日には死ぬわけだ。
出ないやつは助かるが、あとでボコボコにやられるわけです。
それで、そんなにやられるならおれも一歩前だ、と出る。
当時ニ ュース映画で特攻隊出撃の場面を見た。勇んで行くどころか、
皆首を垂れ、うなだれたような悲哀を感じさせる姿としか思えなかった。
田原 そういうことですか。
渡邉 だから、強制ですよ。暴力による強制。
田原 お国のためとか、天皇のために、特攻に出たんじゃない。
渡邉 とんでもない。ほとんど暴力による強制です。この間、
僕は政治家たちに話したけど、NHKラジオで特攻隊の番組をやった。
これがよくやったと思う番組でね。兵士は明日、行くぞと。
その前の晩に録音したもので、みんな号泣ですよ。うわーっと泣いて。
死にたくないって。戦時中、よくこんな録音を放送できたと思う。
田原 あ、そんな録音がとってあった。
渡邉 特攻隊の死ぬ前の晩の声。勇んでいって、靖国で会いましょうなんか
信じられているけど、殆ど嘘です。
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:21.59 rbIlMfgV0
>>981
というか
日本軍の戦死者の7割は
味方の兵糧攻め
戦争とはそういうものだよ
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:32.05 MfaZCfVz0
ガダルカナルの体たらくは
失策としかいえんな
まさに無駄に兵を失った
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:37.72 4+fN9LmE0
>>936
実際には太平洋戦争での作戦指揮だけの問題じゃないよ
それよりずっと以前からの様々な問題からの結果だからな、敗戦も戦没者の数も
ハルノートもそんなさまざまな状況の一つに過ぎない。
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:45.57 jruDVfQA0
まー上の連中がどうしようもないクソバカだったんだよ。
やっぱA級戦犯靖国から抜いて良いわ。
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:53:49.33 q3WPq6P/0
>>982
>>970
大日本帝国、ナチスドイツ、ソビエト連邦、ユーゴ連邦・・・・
国家的経済崩壊の例
1国家の成長産業勃興
2経済の高成長
3成功体験
4傲慢
5転落←リベラル日本は、イマココ
6崩壊
1999年著「2050年は江戸時代」 石川英輔
故 半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年) 1999年著
水木楊の小説 2055年までの人類史 1999年著
故 打海 文三 ハルビン カフェと応化クロニクルズ 2006年著
田中芳樹 創竜伝 、1995年
ここらでの近未来日本予測
21世紀初頭、中韓印はじめ新興国の工業化による猛烈な追い上げ、
石油系資源の徐々に減少による、中露印などによるアジア各地での
資源戦争が烈しさを増す一方、日本では、(急速な少子高齢化などで)
研究者や技術者、工場勤務者、肉体労働者への冷遇などから、
理科・技術・物作り離れが進行し、技術開発の停滞や人材のモラルも低下。
日本の工業製品の魅力と品質が低下し始める。
日本政府は、ニホンすごい、日本賛美政策でごまかし続ける。
201X年、遂に日本経済は破綻。日本はデフォルト。
日本政府は無能無策のまま。
ハイパーインフレがおき食糧やエネルギーの輸入が止まる。
鉄道やバスの運行制限や電力供給の制限は日々強まり、
都市機能は急激に麻痺。食糧、日用品、医薬品も入手できなくなる。
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 15:54:20.86 VGkg+a5U0
バカの国
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。