【国際】 中国人留学生の獲得に動く日本 [NHK]at NEWSPLUS
【国際】 中国人留学生の獲得に動く日本 [NHK] - 暇つぶし2ch1:Twilight Sparkle ★@転載は禁止
14/08/15 12:09:18.33 0
日本では、少子化や学生の理科離れで、理工系学部で学ぶ学生の数が減り続けています。
今後も日本の科学技術を発展させていくためには、海外から優秀な人材を呼び込むことが必要だと
されています。
そこで、今注目されているのが中国の学生です。
自然科学系の博士号の取得数では中国は日本を大きく離し、アメリカも抜いて世界のトップになって
います。
各国の高校生が数学の能力を競う数学オリンピックでは、ここ数年、中国が毎年のように1位を獲得
してきました。
こうした優秀な中国の留学生確保を目指す新たな取り組みを国際部の小島晋記者が解説します。

■ねらいはエリート学生

先月中旬、中国から高校生80人が日本を訪れ1週間滞在しました。
いずれも中国のトップレベルの高校で学ぶ理系のエリート高校生たちです。
招待したのは日本の科学技術振興機構。
中国をはじめアジア各国から高校生や大学生などおよそ2000人を招いて、日本の最先端の科学
技術に触れてもらい、将来の留学や就職のきっかけにしてもらおうという初めてのプロジェクトで、各
国政府からよりすぐりの人材を推薦してもらっています。

■英語も流ちょうな理系高校生

取材した高校生の1人、丁允梓さんは、上海の名門高校に通う高校3年生で、数学オリンピックの中
国の代表候補に選ばれたことがあります。

代表候補になれるのは中国全土で僅か60人。
国際大会に出場できる5人のメンバーには選ばれませんでしたが、すでに9月から北京大学への進
学も決まっていて、将来はアメリカへの留学を目指しています。
毎日、数学の難問を解くのが日課という丁さん。
驚いたのはその英語力です。
ほかの高校生も、物理や化学など理系のコンテストで優秀な成績を収めた生徒ばかりで、インタビュ
ーはみな英語でした。

■激しさを増す獲得競争

丁さんのような優秀な中国の学生を巡っては、世界各国が獲得にしのぎを削っています。
日本政府の留学政策の立案にも関わった政策研究大学院大学の角南篤教授は「日本にはこれまで
きちんとした留学生の受け入れ政策がなかった」といいます。
これに対して、アメリカをはじめ多くの国は留学生を積極的に受け入れるために、大学への出願をオ
ンラインで世界中どこでもできるようにしたり、留学したときの生活や勉強の相談に乗るスタッフを配
置したりと、きめ細かい対策を進めてきたといいます。
日本は中国人留学生の受け入れで、アメリカに次いで多いのですが、10年前にほぼきっ抗していた
数は、今はアメリカが日本に倍以上の差をつけています。

※2014/08/15時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHK 8月14日 18時00分 小島晋記者
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch