14/08/15 09:25:07.72 uBKPp2cv0
どこが呉服だよ。
型も模様も呉服と関係なし。
チョンが捏造和服売り込もうとしてるのか?
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:14.05 6Gb2i7zL0
KIMONOってノーパンなんだぜ!
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:19.54 7dKEZTsE0
こんなの着物じゃない
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:25.70 eoZkmVUlI
しまむらで売ってないかい
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:29.02 uJs3gc8x0
甚平着崩し
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:31.85 yD85QjPs0
大阪のオバチャンのケモノファッションは最近下火なんです
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:37.91 XMTygsQe0
アロハシャツじゃんw
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:44.61 wTbz5h+Y0
>>1
> 日本の着物をイメージしたジャケットが、今イギリスで飛ぶように売れている
どこが、着物やねん?
日本人から見ると、普通の洋服。
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:25:51.45 NGXNyMVu0
いの一番にこれを思い出した。
URLリンク(www.kensuke.net)
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:26:40.54 o13ai5q30
イギリスで空前の大ブーム!日本マンセー!さすが俺たちの安倍ちゃん!チョンwwww
↓
イギリス人「着物?なにそれwwww」
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:26:41.28 hCN2oDil0
すぐに韓国人が首突っ込んできて台無しにするよ。化学繊維の極彩色のチョゴリが
起源だとか言い出すんだろ。みっともない。
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:26:51.69 WQHFaQAn0
URLリンク(i.imgur.com)
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:26:55.34 vodLMkZD0
着物じゃないやんけ
着物は~~どすって言ってるAAが着てるような奴だ
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:26:57.14 1NMfIwUL0
>>17
着物のお尻のラインのエロさは半端ない
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:09.78 JYBdxXIp0
ここで本物の着物か浴衣姿で歩いてたりしたら目立つだろうなw
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:15.81 qB9MDb480
なんだこの裾の暖簾みたいなの
着物のどの部分にあたるんだよ!
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:19.82 NuRKQn920
キモノ感0すぎ
間違ったイメージで、中国風になってる訳でもなし
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:23.31 5DFOvYct0
柄がうけてるんだろ
アロハみたいなもんさ
こんなの着物じゃない言うけど
日本にだって外国から見たら○○じゃないってのはいっぱいある
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:30.06 +NdY8q5ai
反物使ってるのかな?
なんでも乾燥機ぶっこむ欧米では手入れどうすんだ?
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:36.65 0uSGEXv4O
しまむらとかユニクロとかでおばちゃんが買いそうな上着
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:47.37 7QlVVgSF0
バスローブの起源はジャポニズム流行時のキモノだったよね。
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:50.24 rRmcaUqj0
ハンテンを教えてあげよう
秋冬にどうだ
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:53.79 cT9EZ3yN0
>>1
画像元はなんで韓国なの?
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:27:56.44 kpZMrg6D0
あっちでの着物はオランダとかの絵画でガウン感覚で羽織ってるものが基本イメージなんだな
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:01.57 9wzW2fQQ0
どこが着物やねん
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:02.32 w0oQVosN0
着物の要素が何一つないんですけど・・・
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:22.54 o6tU6ou60
URLリンク(yuuki-rinrin.cocolog-nifty.com)
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:25.30 VYxdBqEu0
> また、NEW LOOKの社長は「体型を気にせず誰でも着こなせるのがヒットにつながった」と話している
ほんものの着物はデブが着ると醜いのに
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:32.67 UAGVwL+LO
どこが着物やねん
カリフォルニアロールだけ食ってろ
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:38.87 1G+i9ypr0
どてらじゃないか
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:49.11 qB9MDb480
>>45 認める
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:49.47 atr/YPl20
着物といえば着物だが、布団や座布団の絵だといえば、そうとも見える。
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:50.47 +XM0Mmbz0
常々思ってることだが、柔道着ってなんであんなに進化しないんだろう。
組んでる途中で必ずはだけて、見苦しいことこの上ない。
それを着直すのに試合を中断するなんて、言語道断。スポーツウエアとしてありえない。
レオタードに帯と襟の部分だけベルトにするとか、国際競技として機能性を考えた柔道着に変えるべき。
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:51.48 +w12koYK0
えっ?
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:52.37 nGyxIM4z0
柄がほんのちょっと着物っぽいだけのカーディガン
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:28:54.52 Q4d/9hh60
久しぶりに、昔冷蔵庫に入れていたキムコを思い出した。>>1
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:00.60 ozBGuWLh0
しょうがないねぇ~
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:04.05 qpih+A5m0
着物じゃないし
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:07.07 CFvgE1vZ0
確かに1000円以下で売ってる分け分からないガウンみたいだなw
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:10.16 y/cPjd8Y0
KIMOIに見えた。ロリコン山本のスレじゃないのね~w
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:11.25 D3r1Le110
最近はどの板にもチョンさんが出張って来てますよね
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:12.30 dG3jHJea0
着物の起源は韓国ニダ
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:13.02 PksFst280
見るからに着ていて楽そうな服だなこれは
イギリスは肥満が深刻化しているもんな
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:25.65 Zx9njnQtO
着物は全部シルクなんだよ~とガイジンに教えたら
オォ~ゴージャス!て言ってたぞ。
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:29.51 XSKNe/iAO
>>1
ちょっとさぁ~
なんか違う感じ
別にいいけど
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:32.45 5yl4FQVn0
韓国が慌てて、チョゴリを売り込むぞ。
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:42.94 XUiOkSXB0
>>1
画像のどこに着物があるんだ?
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:47.70 uZ5jrMV10
あれ?
実家に帰った時におばちゃんと化した俺の姉貴が着てた様な服ばっか
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:54.06 vXhHTHjT0
テマテョゴリのパクりのキモノニカ!
キモノの機嫌は韓国!
また架空ブームを偽造してホルホルしてるニダ。
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:29:55.78 MwAd2FeM0
むこうの着物のイメージはこんな感じなのか
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:21.16 Pr3BYlkL0
>>1
何処がじゃ
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:28.52 zB19W4nV0
冬に半纏を着るようになったら本物だな
そしてコタツに入れば誰が見てもあなたは日本人
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:34.62 PhNE6gRA0
夏場は甚平が楽でいいあれ着物なのかねあれも海外でうけそうだけど
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:37.73 t+BgRtzfi
縁日とかでよく見る
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:41.82 nbIzP3iM0
火事で焼け出された姿だな
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:42.21 yOIh05yI0
>>62
嘘おしえるなよ・・・シルクの生産が始まったのは明治だ。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:56.36 aNeorm5A0
そもそも浴衣とバスローブは近似値だし
作務衣のようなのも加工できそう
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:30:56.77 vTXpqv3MO
5、60代のおばちゃんが着てるような服じゃねーか
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:31:00.10 wcs7Taa/i
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃった! 日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
ォ 信頼のmade in japan.
! これだから日本が好きなのよ! エ
ク Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、 Wow!日本には毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。 セ E 人々は親切だし料理は旨いしね。 格
レ A 好 LOLちくしょう、!
日 私 日本人は未来に住んでるな ン H 日本人ならやってくれると い だから日本人を愛してる!
本 ホ ト !! 信じていたよ!Great! い
寿司 人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き .が .ト 俺の町では考えられない /⌒_⌒\ これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
羨 に、 /__.愛_●_国__\ 信 素
ま Level ”Asian” す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴 どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol し ご |./////(_人_)/////| ら ら
cute ! い 日本はアジアの誇りよ い \ l|r┬-|!、 / れ し Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
/ `ー^∪ \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ! い ね 最先端はいつも日本からやってくる
ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii It's a SONY!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。 GODZILLLLLA!!! 日本が恋しくなったわ
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:31:05.70 3CInEo9Y0
着物と呉服と和服の違いって何だ?
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:31:17.42 phTNEh3v0
ファイブスターストーリーにアマテラスが着てたようなやつ想像したのに
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:31:39.05 s6BqBqhV0
前が合わさってないと着物に見えない
81: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止
14/08/15 09:31:56.36 v88P8YYG0
<`Д´> ニダッ!!
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:07.72 c2A7REYm0
けいたん「誰だ今キモイと言ったのは!」
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:19.33 uBKPp2cv0
>>17
「帯はほどかないでね。」
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:33.22 xW8itEuB0
>>17
和服は脱がすまでがエロいんであって、
その先はどーでもいいw
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:33.33 cbHNGQR50
>>1
いわゆるインスパイアの結果コラボした的な物が
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:45.92 1G+i9ypr0
>>74
江戸時代は輸入したシルクを織物にしてた
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:51.25 UAGVwL+LO
完全に婆ちゃんの服
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:54.71 HO8J+ARJi
だせぇ
おまいらの服はもっとだせぇけど
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:57.52 CFvgE1vZ0
巣鴨で売ってそうw
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:32:58.75 o5sYZrSpO
婆ちゃんに来るベルーナの本に載ってそう
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:33:14.50 ugYwzZOv0
>>1
別にいいんじゃね?
その国風にアレンジするべき。
日本の餃子も中国のとはかなり違うぞ。それと同じ。
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:33:26.56 tvaiGWVY0
>>6
ホルッ?ホルホル?
ホルホルできる?この話題?
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:33:27.56 9PS45HWO0
謎のひものれん付きw
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:33:41.98 C8qqmjqm0
近所のオバサンが着てるようなのだ
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:08.56 swbEpfxb0
クールジャパンごり押ししてるだけじゃないの?
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:21.92 2MOHB+eA0
はじめは着物をイメージしたのだろうけど
流行り始めるといろいろな絵柄を導入してキモノになったんだろう
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:22.95 RraOSHnv0
学生時代に着てた和風アロハ思い出した
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:24.31 cc/qRasU0
和柄のガウンじゃね?
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:50.02 VjDCKLaS0
>>45
ちゃんと「傾いてる」からコレは有りだわ
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:34:50.98 ZRQdTVy90
>>17
着付けができる俺に死角はない
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:35:22.32 cUwMDZzR0
はっぴのようなのが、いるw
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:35:29.36 SCgoVTNTO
着物というより法被みたいだな。
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:35:52.93 MECbSYKv0
KIMONOと聞いて嵯峨野さやさやが脳内再生してしまったオレ。
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:35:54.48 b24PFfyK0
KIMOIなら任せて下さい
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:35:55.73 0D2llM+w0
近所の商店街にこれ着たおばちゃん大量発生してるよ
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:04.56 s6BqBqhV0
イギリス人にシマムラ教えてあげたら喜びそうだね
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:06.23 UMyPpMSr0
アメリカ人の従姉妹に着物をプレゼントしようかと言ったら、
絹物のクリーニングが出来ないから要らないと言われた。
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:07.87 S+1auufZ0
KIMONOがKINOKOに空目
URLリンク(www.dotup.org)
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:11.42 dQM44Qm/0
全然違っ
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:12.42 /d713f+3O
メディアに 踊らされてはならぬ。
そのような服なら 駅地下の服屋で おばちゃん達が買っている
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:18.24 mQlXYHwn0
祖母なんかテレビの通販みてビックリしてるよ、今は仮縫いなんてないみたいな服ばっかと
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:24.48 ss47jChU0
巣鴨の時代きたー
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:34.70 w9HYPNSC0
着物というよりも「丈の長いカーディガン」という印象なんですけど。
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:50.05 H6st6tCz0
>>1
着物に見えない。
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:36:58.98 Lnm2Js3m0
YAKIIMOはとても良い
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:03.47 cc/qRasU0
>>100
女性の帯までちゃんと結べるならすげぇけど
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:07.12 hkIymU1a0
予想したより着物じゃなかった
着物度5%くらいか
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:09.70 S+1auufZ0
>>108
間違えた
URLリンク(www.dotup.org)
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:11.24 IPg5RiPl0
ぜってー局所的で一瞬だろこんなんww
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:14.13 QQfsoKTg0
日本のワイドショーではKIMOIブームなのにな
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:17.84 xW8itEuB0
英はたまーに、よく判らんもんが流行るからなぁ
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:20.56 rxW5aM9T0
勝手に多文化を改造するアングロ
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:24.79 P66/DaWQ0
>>1
確か
・制服+着物
・海老茶式部的なやつ
これらが良いらしいね
今だとハナヤマタ的なデザイン
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:26.64 XsLri61PO
>>78
着物→着るもの
和服→洋服に対しての従来の着物
呉服→和服の中でも高めのやつ
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:30.67 nlrTeBlC0
着物からアロハに変化したように完全に変わってる
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:38.51 0WeRrGu30
何このステマ
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:37:53.40 NX0BxFhHi
たいして流行っても無いのに空前の着物ブームですかwww
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:07.55 +EkybNr+0
着物とは関係なさそう・・・
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:19.70 VZWnp4w7i
>>1
巣鴨とかで売ってる服みたい
婆ちゃんがこんなの着てる
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:23.47 4lSRQDxpi
>>116
なんで男女であんなに難易度違うんだろうなw
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:37.66 VbVf4iVa0
スター錦野が着てる台所の暖簾みたいなの、あれが再び流行るってことかしら
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:38.29 5OyYx6tF0
H&Mで大量に売られてたけどコレだったのかw
どう着るの?って友達と話してたw
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:45.39 2z6Aiu7i0
実際はチョゴリを元にしたチョゴリブームなんだけど
汚ならしいジャップマネーによる工作と圧力、ジャップメディアによる捏造で
着物ブームに見えてるだけ。
実際はチョゴリブーム。
韓流熱風の一環だよ。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:38:58.44 UAGVwL+LO
寂れた商店街の服屋に500円で積まれた婆ちゃん達の服
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:10.10 w8DiKh9y0
>>1
2枚目が少しだけいいかなってくらいで
他はまだまだだな
一般人に言われたくないだろうけど
デザイナーがんばれ
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:13.29 Cgr2+9iY0
アイゴおおおおおおおおおおおお!w
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:14.93 NX0BxFhHi
>>130
慣れりゃたいして難しくねーよ。
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:26.65 MaKiEbzQ0
大阪のオバちゃんの服
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:29.19 cc/qRasU0
>>130
男の着物はラクだからもっと流行るといいよな
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:36.23 RB0Y8qrn0
うわー田舎のおばちゃんスタイルまんまじゃんw
想像をはるかに越えていた
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:39:54.33 lnnN8gYh0
柄だけ着物なのかと思ったけど日本というより中東臭いな
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:05.55 08S4A1kA0
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ! 日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
ォ 信頼のmade in japan.
! これだから日本が好きなのよ! エ
ク Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、 Wow!日本には毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。 セ E 人々は親切だし料理は旨いしね。 格
レ A 好 LOLちくしょう、!
日 私 日本人は未来に住んでるな ン H 日本人ならやってくれると い だから日本人を愛してる!
本 ホ ト !! 信じていたよ!Great! い
寿司 人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き .が .ト 俺の町では考えられない /⌒_⌒\ これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
羨 に、 /__.愛_●_国__\ 信 素
ま Level ”Asian” す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴 どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol し ご |./////(_人_)/////| ら ら
cute ! い 日本はアジアの誇りよ い \ l|r┬-|!、 / れ し Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
/ `ー^∪ \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ! い ね 最先端はいつも日本からやってくる
ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii It's a SONY!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。 GODZILLLLLA!!! 日本が恋しくなったわ
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:12.02 mmiJpzgo0
元は着物だろ
ファッションとはそういうもの
現代風にアレンジするんだよ
まんま着物じゃ着れないじゃないか
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:21.60 Wtkkg/y20
なにこれ
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:28.44 4OZ1ySt+0
あっちの人って本当キモノ好きだよね。
テロンテロンの安っぽいのも喜ぶ。
男性は甚平や作務衣?も凄く喜んで好んで着る。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:30.28 7QlVVgSF0
西洋人から見て女性が売りにするべき部位をすべて隠して抑え込んでいるのが着物の特徴。
にもかかわらずセクシーに見える、という。
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:36.31 02xgI8Mv0
外国人がこういう格好したいというのならそりゃあちらの勝手だが
何かいろいろとチガウ感
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:39.91 VZWnp4w7i
韓国人が悔しがってるからいいことだ
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:40:58.66 izaK7vTe0
>>1
寂れた売春スナックのホステスがよく着ているような服やね。
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:01.93 cc/qRasU0
>>141
西洋の人のイメージするオリエンタルってこんな感じなんだろうな
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:05.63 bAyCTta+0
デイリーメールを張ればいいところなのに
なぜか朝鮮サイトに接続
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
WATCH: TODAY'S TOP VIDEOSに
オリエント工業ある方が驚くわw
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:13.16 JYBdxXIp0
>>130
自分で着れずそこいらの男では着付けもできないので
貞操を守っている証明になる
わけはないw
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:28.82 P66/DaWQ0
>>3
あれだ
アメリカン寿司
日式ラーメン
こんな感じだな
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:31.97 SCgoVTNTO
>>133
乳出すのなら支持する
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:34.18 h6CPOavP0
まじか
すごい誇らしいdeath
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:34.31 tEb4yFxD0
いわゆるナポリタンみたいなもんだなw
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:41.35 SbG0IoKII
こういう着物をさらっとオサレに着こなすのがイギリス人
おまえらが着るとry
あとはわかるなww
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:41:46.82 NX0BxFhHi
>>27
(; ̄ェ ̄)ディスカウントジャパンかよ。
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:42:13.69 ZKsxL0np0
URLリンク(www.crank-in.net)
これでモンペ履いて腰に帯を巻いたら、野良着だ。
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:42:37.50 uuhI5nZ10
粋な江戸っ子だね。
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:42:44.98 Kz3exlw+0
着物ってよりアラビアあたりのセンスな感じだが。。
どの辺が着物の要素なのか
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:06.52 BaFpMRgbO
ただのコートにしか見えない
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:09.29 w1xb3h4G0
かっこいいけどこれ着物なのか?w
着物っぽい部分ってどこなんだろ、ボタンがないとか柄とか?
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:33.82 UAGVwL+LO
俺の婆ちゃんもエゲレスの若人に負けない超オサレさんじゃん
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:47.92 Bb2LcOYa0
おばちゃん柄ブームですねw
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:54.30 fF6Anka10
こういうのって細身の人が着る分にはいいん
だけどデブが着ると余計に膨らんで見えて
しまうんだよな
着心地は楽なんだろうけどデブは外出着と
しては着ちゃだめだぞ
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:58.57 rxW5aM9T0
イギリスでグルメブームが始まるのは何時ですか?
そろそろ不味いモノ喰うのが当たり前の食文化から卒業したら?
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:59.86 IPLQsnGr0
>>1
中森明菜が一言
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:43:59.70 vl63H1Ai0
着崩しを主としたかぶきもの、という体ではあるが
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:02.64 H1s0yPO10
着物の域を超えてるだろ。わざわざ着物に絡めんな
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:06.30 P66/DaWQ0
>>143
> まんま着物じゃ着れないじゃないか
着れるだろwwwアレンジはokだけど
寧ろ、脱・スーツ、脱・洋服やって和服をメインにする風潮にするべき
洋服に同調しな社会はイヤだわ
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:08.14 o5sYZrSpO
>>45
かっこいい
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:16.96 /d713f+3O
英国人は 冬になったら ハンテンを着たらよい。HANTENだよ。綿花も育てて下さい
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:24.27 3D9OqaBg0
>>74
絹の製法は紀元前3000年頃に中国で確立され、日本へは弥生時代に伝来。
律令時代には絹織物による納税もされている。
日本製絹は長年質が悪かったが、江戸時代に改良されて中国製と遜色ない物を生産できるようになった。
それ故、明治時代以降も主要産業としてすぐに発展する事が出来た。
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:26.73 HpMq6ywM0
>>1
巣鴨っぽいな
札幌なら狸小路
向こうのkimonoって袖が広くて前が合わせのジャケットだよね
どっちかってとバスローブみたいな部屋着でよく見ると思う
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:35.29 w1xb3h4G0
>>145
俺らも他国の民族衣装みるとワクワクするじゃんそれと同じだろ。
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:41.04 XsLri61PO
>>161
たぶん羽織の要素と思われる。
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:44:46.84 klN8C71/0
どこが着物だよ
と書こうとしたら5枚目ワロタw
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:02.07 vR8nQIHE0
外人にとっての着物っぽさって何なんだろうな
柄?前が割れてればいいの?
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:08.34 IDmmC4j20
また、「世界に通じる日本語」が増えた。
もう、世界共通語はNIHONGOでいいよ。
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:12.64 4OZ1ySt+0
>>111
通販チャンネルとかボッタクリ価格ばっかだよ。
在日や韓国系の商品ばかりだし
182:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/08/15 09:45:13.11 OwpD26uP0
これは yukata だろ
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:17.76 wrBP6MB60
着物?
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:24.55 6KxqhVZY0
柄からさて着物じゃないな
アホくさ
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:27.30 v4xS1qyA0
ただの和風寝巻きじゃねえかw
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:30.28 xW8itEuB0
>>167
彼ら自身は不味いと思ってないから・・・
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:30.71 3CInEo9Y0
>>124 thx
呉服って絹織高級品のことを言うのね。
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:34.15 EwtQW3Fb0
かなり無理があるがどっちかって言うと法被だな
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:36.44 cDMePZNP0
そこら辺のババァが着てる柄だな
確かに日本風だ
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:41.67 FPPoQtcy0
いや、画像見たら着物じゃ無いしw
せめて帯くらい巻いてからKIMONOと
言って欲しい。
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:50.61 2z6Aiu7i0
これ1億総ズゴック体型の低身長奇形ジャップには絶対似合わないよなwwwww
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:51.29 tNb+Je0+O
普通にさらっと羽織る服に見える。
なんでキモノってことになってるんだろ?
でもイギリスで流行ってるなら世界にも出回りそうだね。
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:56.88 JJRKAYPC0
着物の原型が殆どないぞw
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:45:57.15 KjsRCXjl0
こんなの全然 粋 じゃねーよ!!!!!!!!!!
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:01.83 HpMq6ywM0
>>19
呉服っていうくらいだから
中国起源アル
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:02.33 VbVf4iVa0
>>167
なんか最近のロンドンはグルメ都市に変貌してるらしいわよ
又聞きなんでホントかどうか知らないけどさ
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:12.65 hkvoI93H0
しまむら臭いwwwwwwwwww
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:13.99 Ka7w8smr0
YAMASUKIブームくるなこれ
URLリンク(www.youtube.com)
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:35.84 0+yB0fcl0
今時の呉服業界をしらんやつ大杉w
パチンコ系の富豪がありえない色柄のやつを
希少な日本の職人達につくらせてる
在日どもが顧客として支えてる
在日が日本人に成り済ます為に隠れ蓑にしてる業界に成り下がってるから
ミスユニバースの卑猥な衣装もその流れでおこった事件だよ
このkimonoブームもクール在日ジャパン企画の一貫で
アイドルユニットも現地ではやらせようとしてるところで
韓縫製の和服のまがいものを欧米で流行らせようとしてる
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:46:54.95 PcYLjAz70
問題はどこで作っているか。日本製ならいいんだけど。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:14.76 P66/DaWQ0
>>1
日本の制服は
・海老茶式部系
・スクールブレザー+和服を融合させたもの(ハナヤマタ的な
↑これにするべき
現代日本は和服デザインが足りない
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:35.33 XsLri61PO
>>188
電気屋のハッピも、着物といえば着物だな。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:42.18 15Rg+XFR0
英国版アロハだなw
ハワイのアロハは浴衣や着物のきじをシャツにして誕生した。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:44.44 w1xb3h4G0
これ長身細身なら画になるけど、それ意外が着たらだらしなさがでるんじゃないのか。
帯まきゃ別だろうけど。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:44.90 6Gb2i7zL0
着付けババア 外人は腰帯の位置が高いからバッチリ決まる
URLリンク(www.youtube.com)
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:52.96 H6st6tCz0
>>133
チマチョゴリを誇るのなら、
おっぱい丸出しの伝統的なものを世界中に広めろよ。
俺は歓迎するぜ!
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:47:57.63 L0ALCzkw0
ジャポニズムっぽいのかと思った
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:48:12.63 7rV4cq1K0
これが着物てwwww
やっぱ外人がちょっと変だな
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:48:17.79 xkewaSJo0
>体型を気にせず
そもそも着物は体型の悪い日本人にあうように作りだされたものだしな。
ちなみに世界で一番背広が似合わない民族は日本人なんだってなw
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:48:46.90 NEhTQEAW0
着物じゃなくてストールの延長じゃないかコレ
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:48:56.35 b3p6SOxf0
着物スタイルとか言われないと分からないw
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:49:09.43 Q7hgC1Ob0
着物ってより
おばあちゃんの夏服みたい
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:49:15.58 MECbSYKv0
>>167
イギリスのインド料理はレベルが高い上に庶民層にまで普及してるんだよなぁ。。。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:49:35.56 GDg1a5mFO
着物はウリ達の文化ニダ。日帝が盗んでいったニダ。
着物はウリ達の物ニダ。
>>176
ほ…本当にウリ達の民族衣装にワクワクするニダか?
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:49:43.94 HpMq6ywM0
>>27
小さい頃
いの一番
って味の素みたいのあったよな
いまもうないのかな
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:49:47.13 w1xb3h4G0
>>209
着物も外人のが似合うし、日本人に合う服ってなんなんだw
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:12.66 NEhTQEAW0
>>213
でもインド料理なんだよね
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:20.61 FZ2EKel60
>>27
これ誰がデザインしたのwwww
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:21.81 c2A7REYm0
これからは和装か!
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:25.64 hY9mkP8j0
ガラ込みで中近東方面の方が近い気がする
あの辺を持ち上げたくないのと
日本的なモノの方がウケるから名前だけ使った感じかな
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:26.11 WXaGpBz70
>>27
おまおれ
これは酷かった
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:32.25 sC9tm97v0
こけしブームもそろそろ
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:34.89 Q4OG8t0i0
どこのパン助だよ
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:35.34 0WeRrGu30
>>197
それだw
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:44.94 SbG0IoKII
>>74
また息を吐くように嘘をつく
絹については渡来人の話からはじめようか坊や
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:47.19 XQHI37uP0
着物は韓国のチョゴリのパクリニダ!
韓国ではチョゴリは200年も前から普及していたニダ!
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:50:49.26 w1xb3h4G0
>>214
そりゃワクワクするだろ実物みたらw
たぶん…。
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:51:09.45 1tjqKccZ0
ハッピ?
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:51:19.24 8YfcSInK0
ファッションのブームなんて三ヶ月
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:51:34.60 HpMq6ywM0
>>77
これ初めて見た
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:51:49.54 S/99PEYc0
キモノっつーか、法被だねこれ
外人向けの土産物屋で売ってるようなの持ち帰って
アレンジしたのと違うか?
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:52:19.94 mmiJpzgo0
キモノスリーブはファッション界では普通に浸透している
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:52:40.42 VZWnp4w7O
外人の感覚はわからんっす
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:52:51.62 VRjWna9W0
だせえ
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:52:59.80 xW8itEuB0
>>19
呉服ってのは、織物のことだぞ・・・
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:53:02.72 6cxiHYXM0
うわああお祖母ちゃんの好きな謎の模様柄だ
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:53:06.59 si5XsMCs0
中高のとき使ってた英和辞典でkimonoってだらっとした部屋着って意味だった
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:53:51.54 L0ALCzkw0
>>133
ほとんど病気
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:53:59.35 aW6QyiKZ0
「我が国の○○が外国で大ブーム!」
↑どっかの半島国のメディアみたいでキモいんだが
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:54:00.83 JVQSDl6u0
悔しいニダ。
でもチョゴリは妊婦服みたいでウケないニダ。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:54:11.60 X1EJnVqy0
案の定おかしな勘違いをしている外人
あいつらの目は曲がってるな
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:54:26.73 XQP57Jxi0
日本すげー
↓
日本人すげー
↓
日本人の俺すげー
ネトウヨってなんでこんな単純なことでホルホルできんの?w
頭悪いわあ…
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:54:42.11 8SED1AEO0
〃
{{ -─- _
/乂::::::::::::::::::(⌒_ 、
/::::/://::::::::::::::;::::Y ー'人
.:::::/:::::::::::::::::/:::}ハ:::爪::::::::.
i::::{:::::i:i:::::::/}ノリ才^Ni:::::::}
|::::::::::払≠メ ー=彡}:::::;'
八:::::ヽ{ -=彡 , ''/:::/
ヽ::::::\'' 7i{
\ト、::ミー ′` ィ:|八 _人_
\}≧=- N__ _ `Y´
,, -─ ミ__/: :\ / /}\__ / }
. / ´ ` \ : : : :∨/Y^Y7⌒: : 、 ' /
// : : : : 〉7^Y刈 : : : : : :. / /
__ __ ',: : :/ :`7´: : : : : : : : :} / /
{ { └辷- ヽ }: /: : :/: : : : :ヽ : ハ: :∨ /
. ', ‘{-- ', ;/ : : /: : : : : :_:}ソY^7、 __/
‘ー=ミ 丶,_/ : : :/: : : : : : `Z=-ァ'^Y´:{
. \ 、 ヽ_ }]二ニ=ァ‐ ´ ‘ー1: :}
. ` ─┬ ァ'⌒ア´ : : : : :/ __ _,フ: ;′
{_/: :/ :ト、:ノ} : ;′:爪{: : :〈o/ : :__{
{: : : :{`Y⌒Y´{{::::// : : : : : : :ト、Lノ
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:54:47.26 Tt1iVMQv0
おばちゃんによくあるパターン
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:55:05.31 H6st6tCz0
>>238
だけどさ、東欧の美女がお乳丸出しのチョゴリを着るのってわくわくしないか?
俺は、おっぱいにはあまり興味ないんだが・・・
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:55:12.48 UAGVwL+LO
柄も形状も着物要素無し
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:55:16.70 oLmS/zD60
>>237
昔の欧米映画で、着物をガウンみたいに着ててかっこよかったな
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:55:17.92 onRxuuAV0
イギリスから転属してきた子が見舞いに来てくれたけど
じじばば入院患者らの自前の病衣をキモノだキモノだとテンション上げまくりだった
袷があいう仕様の衣類は何でもキモノに見えるらしい
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:55:22.93 xvgaNaVe0
スタイルどうこう以前に色や柄が着物に比べて絶望的に臭いな
着物のいろはもっと鮮やかだし柄と言うか絵ももっと派手なのにな
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:00.58 1TwhuXPZ0
>>1
着物いうなヽ(`Д´)ノ
日本でも胸を必要以上にペタンコにして衿をうなじにくっつけて着る連中が増えてキモイ
男の着物姿だもあんなにペタンコのツルツルな着方しない
バックでジェンダーの連中が手引きしてるようだ
あんな着方で公衆の面前に出れる神経は日本人じゃないな
子供達にあれが日本の着物の着方だと思われたら困る
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:05.43 3CInEo9Y0
空前の"SUGAMO"ブーム・・・巣鴨スタイルのファッションが流行
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:16.20 xU6ChCai0
どうして日本人はスーツを着て和服を着ないの?
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:18.63 S3RhE82G0
着物をどのようにイメージしようとイメージする人の自由
しかしここに着物のエッセンスは無い
朝鮮茶道のようなものか
起源を唱えないだけマシだな
子供のころは着物の良さが分からなかった
今は世界に類を見ない凄さだと分かる
これだけ派手な色彩でこれだけ派手な柄にもかかわらず
限りなく上品そして艶やかでありながらシック
日本文化の神髄の一つだと思う
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:38.46 e5QK+fYpO
全然着物ぢゃねーし。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:52.39 bCblauX80
呉の国の服だから呉服
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:56:59.22 e9CIAE1i0
たぶんお土産のこれが
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
↓
こうなって
URLリンク(i00.i.aliimg.com)
↓
こう変わって
URLリンク(static.buyma.com)
↓
ここにいたる
URLリンク(www.crank-in.net)
ってことなのかな
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:57:44.31 XM19WA890
よくあるよな
流行の品とか気に入ってたら
オバチャンとかに、そなん昔見たわ、流行ったわー
あの辺の店においてるでー
とか、本当に焼き直しだったときのショック
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:57:56.29 FPPoQtcy0
だれかイギリス人にこれはKIMONOじゃなくて
HAPPIだっと教えてやってくれ。
HAPPYみたいで流行るんじゃ無いかw
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:57:59.99 XsLri61PO
>>252
あんたは何人?
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:58:07.33 Q5XOSnJK0
打掛だな
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:58:08.13 vl63H1Ai0
>>256
なるほど
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:58:15.92 qLXx8nKs0
>>1
2枚目のビラビラはエルビスだろ
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:58:56.08 zUdxSHDC0
ハンテン・ハオリ・ハッピ・サムイ、カミシモの類は夏向きで良いな。
冬は綿入りドテラか十二単だな。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:59:11.65 6niZ/oyc0
アジアンエスニックなジャケット
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:59:24.20 4DwkmMcU0
ほんまモンの着物じゃなく、着物インスパイアの服か
これはかなりいいじゃん
日本でも受けそう
すごく面白い
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:59:28.10 YCnop+Cr0
KIMONOってつけとけばペイズリーでも許されるという安直さが
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:59:34.32 JVQSDl6u0
>>256
いい感じで実用的に進化してるなw
一枚欲しいわw
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:10.51 llOE3dgcO
Twitterで在日が、チョゴリ流行らそうとしててワロタ。
がんばれ(絶対流行らないけどw)
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:33.83 rrl04hNa0
在日が仕掛けるおかしな着物ブームいらねえ
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:34.97 DXEmugWv0
アロハの起源は着物
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:38.47 W0PtR4bg0
むしろ羽織
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:56.50 zEgGj2u80
ただの花柄じゃねーか
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:01:13.63 V8oh3Bbj0
KIMONOの起源はKIMONNと言って韓国が発祥ニダ
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:01:21.47 o5sYZrSpO
昔の男の人の写真で現代の人みたいなのを見たことがあるけど、ああいうのが流行って欲しい
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:01:33.20 GuxuxZeO0
でも着物の起源ってチョゴリなんだよなぁ
なんか日本発みたいな感じで捉えられると恥ずかしいよな
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:01:42.24 oJCQi7ts0
ダボシャツじゃねえか
277:野口悦男@転載は禁止
14/08/15 10:01:48.14 Uv+dEoSbi
Vシネマで女忍者の着てるようなやつ流行ればええな。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:01:48.31 ZKsxL0np0
昔の日本映画かドラマで見かけたような記憶がある、男優が
遊女の長襦袢のような派手なものを羽織った姿。
火野正平か?
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:02:10.19 e1zHzecR0
せめて色柄をもうちょっと何とかしないと
これ着たら若くてもおばちゃん度UPしそうだわ
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:02:27.34 /d713f+3O
たぶん在日関係の金儲け主義の人らが、仕掛けてんだろうね~。
20歳になると、ハガキやら電話がくる系のやつだからw
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:02:30.08 FBZNbtWNO
インドみたいなファッションが流行ったのと同じくくりだな
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:02:43.96 rbcgWrSB0
デイリーメール・・・
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:02:54.19 rBfKvSCw0
これがキモーノってやつか
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:03:54.68 oJCQi7ts0
奇モノっすね
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:04:34.92 gcg3XiyF0
着物柄ね
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:04:49.72 Lzh6f2/00
やんぬるかな!
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:04:55.34 dATWECUCO
パリで弁当箱、イギリスで着物てか半纏が流行るなんてな。
祭のイメージなのかな?下駄や雪駄も必要だろ。
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:04:59.43 K8lIrYIY0
四角く畳めたら着物扱いなんだろうか
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:05:03.50 Zx9njnQtO
そいえば、鬼のように厳しかったエゲレス人教師が、
卒業式で振袖に袴着た卒業生見て、ビューティフル、ビューティフル抜かしとったわ。
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:05:20.23 YCnop+Cr0
昔金持ちが来てたシルクガウンっていうか和柄のローブをイメージしてるんだろうけど
あれも輸出用に作ってたやつだしなあ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:05:33.06 rlHGYMk3i
着物は我々の国から伝わったニダ~
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:10.04 ACI7iO950
田舎の温泉や銭湯とかの売店で売っているのにそっくりだな
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:16.10 +/k1J2Xe0
着物柄ですらないなw
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:16.91 96GsWUsH0
薄くて軽い羽織ものって意味では新鮮なのかな?
ニットのカーディガンは夏用のでもちょっと重いし柄が色々使えそうだし
ただなんとなく婆臭くないかこれ
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:18.04 rHGta1IA0
着物ちゃうやん 柄もなんかおかしいし
浴衣をおもいきり崩した感じだな、、
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:26.71 moInLYxpO
はあ?
京都じゃとっくにやってるだろ、おまえら情弱乙
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:30.24 XfkzY2OO0
>>1
画像貼り間違えてないか。
着物が見当たらない。
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:33.71 UAGVwL+LO
KIWAMONO
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:44.82 gkp2H6fG0
だらしないなー
着物じゃねえだろw
着物風のなにか
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:54.06 si5XsMCs0
まあ目先が変わったのがほしかっただけでしょ
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:07:55.06 01VMQGVy0
クールジャパン予算使って取り上げてもらったんだろうな
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:08:22.42 eC7vy62a0
<丶`Д´>
俺は純粋な日本人だけど、着物の起源はチマチョゴリだよな
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:08:36.67 SvdYPT/90
>>1
FFに出てきそうなアレンジだなw
楽しんで着てるなら何より
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:08:53.92 wK+G0Qbi0
>>17
五條楽園つぶれたし
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:08:54.94 5OyYx6tF0
日本がイギリスの物を魔改造した物てある?
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:08:59.77 cN6DCUWN0
男女兼用で御座います
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:09:02.33 3/fVDvWb0
>>1
【話題】ガガ様が火をつけた? イギリスで空前の“KIMONO”ブーム到来
スレリンク(mnewsplus板)
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:09:09.50 ZkLENVL80
下から3番目はポンチョに袖が付いた感じだな
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:09:49.90 wzuNNqxqO
KINOKOブーム に見えた
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:09:51.84 xesFd7ZU0
着物風柄なだけじゃんwwww
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:09:53.31 7QlVVgSF0
和服の柄でなく、おばあちゃんの洋服の柄だよな
312:ひとこと言わせて@転載は禁止
14/08/15 10:10:02.05 vgnHRVoN0
>>255
>呉の国の服だから呉服
これに帯が加わって、呉服から和服に独立した。だから、
この記事で挙げてるものは着物とは縁もゆかりもないもの。
せいぜい着物柄としか言いようがない。
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:10:11.86 FkP6UO/H0
着物ブームじゃなくて和柄ブームだよなぁ
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:10:16.00 Y2+syXfeO
起源は韓国ニダよ
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:10:37.84 uxAU1NDv0
だらしなく見えるな
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:10:39.09 kAoYDPeN0
巣鴨に行けばいっぱいいるな。
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:20.19 y5MxPxtD0
あれだろ、食べ物で言えばナポリタン、天津飯みたいなもんだろw
母国からすりゃ「それ何?」って感じ。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:26.50 A7/lxi3F0
日本でも、短パンをステテコって呼んでたから、キモノでもいんじゃない。
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:29.12 5TipdrR/0
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・キムさんじゃ?
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ キムさんじゃない!!! >>20
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:34.49 bqoWT62j0
さっそくナンチョンが、こそりキムチがらの着物を忍び込ませるだろうな
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:34.69 FPPoQtcy0
これは着物じゃ無いなと思ったけど、よく考えたら
日本の呉服屋潰れそうなんで、逆輸入して日本でも
似たような物を作って売れば、本物キターみたいに
なるかもねw
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:41.24 qH5vsoGR0
着物 ・・・・・
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:47.08 XSKNe/iAO
クィーンのフレディ・マーキュリーも着物纏って歌ってた
今から35年も前の話。
クィーンは親日家だったとは言えね
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:11:58.31 SbG0IoKII
>>287
お前は何も分かっていないw
しかし今日はお盆とコミケで汗だくのキモヲタが少ないからスレもやけに静かだww
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:12:20.19 eoWvmSzR0
卓矢エンジェルとかカッコ可愛いけどコスプレの範疇なのかな
最近はサイバーっぽくもなってるけど好きだわ
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:12:23.30 HgxzQVon0
イオンなんかでよくぶら下がってる
安っぽい量産浴衣のパラ柄とかは着物柄とは認めてないからね
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:13:13.30 MU9dDT7Ei
朝鮮人自慢の乳出しチマチョゴリはよ?
いつブームが来るの?
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:13:15.27 ME/tIEf5O
おばちゃんが羽織ってるやつか
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:14:12.70 tVYGWKY90
着物というより単なるアジアン風味だな
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:14:29.88 KVvZ3eim0
70年代のケンゾーみたいなの?
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:14:35.41 qTOrZG2o0
羽織やん
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:05.98 HgxzQVon0
>>323
あの頃は来日するとインタビューの時とかに
手土産代わりに日本側のスタッフが渡してたろ
クイーンとかキッスとかエアロスミスとか
着物とか法被を羽織っての記念撮影の記事はよく見かけたな
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:22.15 OHIJwVzx0
着物ちゃうし・・・
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:24.66 H6st6tCz0
こたつと半纏を輸出すべきだな。
もちろん、みかんと猫もセットでさ。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:28.14 DtgnZRw40
こんなん、日本でもばあちゃんが着てるじゃん。
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:45.05 4LiKjGhQ0
>>1
これBBAの部屋着じゃねーか
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:15:59.53 jlyM3pXo0
アメリカンドックみたいなもんか
まったくアメリカ関係ねーみたいな
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:16:06.13 sZmjWsls0
香川に英メディアが殺到→ほとんどが日本人記者と日本からの依頼を受けた英ジャーナリスト
これと同じだろ
日本はすごい!みぎだから日本人の俺もすごい
日本は世界で大人気!→だから日本人の俺も世界で大人気
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:16:22.03 1kvc4sDe0
イメージとチガウ
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:16:53.69 IPLQsnGr0
>>332
ビートルズはJALの法被だったっけ?
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:17:02.52 YCnop+Cr0
和柄が流行ってもプリント物なら作ってるのは中国東南アジアだしなあ
手染めや色降りだと生地自体が恐ろしく高いし
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:17:15.31 r5ZfxU1R0
ダセェwww
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:17:30.62 NXACzsO20
URLリンク(www.halloweenmart.com)
URLリンク(img.joke.co.uk)
URLリンク(www.allfancydress.com)
URLリンク(darkroom-cdn.s3.amazonaws.com)
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:17:39.11 gkp2H6fG0
関西で流行りそうw
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:18:00.03 cLD5v2aM0
着物っぽくない上にババくさいな
そもそも本当にブームになっているのかすら
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:18:23.57 3EVotM/o0
着物スタイルとはよくいったものだ、着物とは完全に別物
柄の一部に共通性が見られるだけで着物として評価できる点が一切無い。
それに前をはだけた着物なんて娼婦の象徴でしかないよ。
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:18:47.41 VGvz0pQC0
>>1
一歩間違うとオバちゃんファッション
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:18:49.63 fm8n2KSI0
>>47
カリフォルニアロール = 焼きそばパン
どっちも邪道。
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:00.20 jx4iyjxmO
>>325
卓也エンジェルってまだあんの?w
速攻で潰れるかと思ったのに
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:05.41 5d1FUOLc0
イメージつってんだから
別に着物じゃないと叩くものでもなかろうに。
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:08.28 Rq8GRyQ00
柄も和風でもない、ばばあ風
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:09.53 mOSTJdr/0
忍者とNINJAみたいなもんか
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:09.67 gkp2H6fG0
ふしだらな着こなしだな
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:34.68 Rkuljqu60
>>4
昔は庶民も着物で綺麗に着てる奴ばかりじゃなく、だらしない着方が普通だった
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:47.87 SdNFRjgh0
着物「柄」ってだけじゃん
っていうかおばあちゃんが買う個人服屋で売ってそうな服だなw
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:56.01 SiOTtDTS0
> URLリンク(www.crank-in.net)
スター?
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:19:58.46 XSKNe/iAO
>>332
クィーンのフレディの着物はガチ
ステージで文金高島田♪
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:20:10.98 FkP6UO/H0
同じ和柄でも純和装なら上品に見えるのに洋風アレンジすると途端に下品に見えるなと
出席した結婚式で和柄ドレスとやらを着ている新婦と
正装の訪問着を着た友人らしき女性を見て思った
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:20:18.19 H3h7qVy+0
>>1
それニッセンだろ?
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:20:24.33 KVvZ3eim0
モデルが着るとなんでも奇麗だよなあ
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:20:53.49 sSswzxFWO
>>302
「生粋の」が無い
やり直し
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:21:33.41 OXNnQvA70
それただの柄物のシャツや
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:22:02.29 Fwc9Q2/u0
薄手のだらしないドテラみたい
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:22:18.52 iItc5fY/0
>>4
コレに帯をしたらみんな忍者カムイになっちまうガナ・・・。('A`)
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:22:41.42 npHb0I9H0
ちゃんと日本の反物で作って輸出してもらわないと
日本の産業にプラスにはならないよね
土産物屋の着物もどきだと
デザイン韓国・生産中国ってとこか
日本関係ないし
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:22:47.85 rRClFjWu0
>>17
和風のシーンは早送りしてるわwwww
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:22:55.82 wQYVfMwB0
>>27
このインパクトが悪い意味ですごくて当時えらい叩かれたけど、
よく見たら、この写真はわざわざ前を広げて見せてるんだよね。
普通にしてたら脚なんて見えないから別に普通・・・なのかな?
もともと脚が簡単に露出するデザインだったっけ?
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:02.13 1kvc4sDe0
>>302
生粋もニダもないとか、あと10年ROMってろ
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:31.89 VYxdBqEu0
>>323
デビットボーイはまわしつけてライブやったな
アレンジ一切なく全裸にまわしだけ
よくやったなあれw
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:40.53 6GdujI5j0
金髪のねーちゃんが浴衣着てる画像かと思ってたら
なんだこりゃ
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:45.90 si5XsMCs0
>>358
反物は和服に仕立てる前提で柄きめてるから
洋装に仕立てると色柄の配置がおかしくなるからじゃないかな
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:46.61 K9NOsmeN0
何も聞かされなかったら>>1の画像を見て着物を連想する人は少ないと思うんだが
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:49.97 QBHvJnRF0
エロい
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:23:56.06 Z1ft0a7Y0
着物じゃない
これは柄物
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:24:45.92 f5zOZKLK0
スパークスのキモノ・マイ・ハウスの頃は、イギリスが活動拠点じゃなかったか?
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:24:47.78 rRClFjWu0
>>302
チマチョゴリって単にありあわせの布を体にまいてただけだろwwwww
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:25:08.82 fGi83WNMi
柄物のトッパーじゃないか
まぁ、着物じゃなくてKIMONOだからな
カリフォルニアロールを寿司と呼ぶみたいもんだな
378:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止
14/08/15 10:25:22.62 02wyC8x80
(#゚Д゚)っ
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:25:23.49 xU6ChCai0
>>259
私は日本人で着物を普段着として着てるけど、世間では着てない人ばかりでウンザリしてくる
自国の文化を大切にしていない人が多い
天皇陛下・皇后陛下や右翼と言われるような人々でさえ、ほとんどスーツ姿なんだもの。変だよこの国。
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:25:26.40 npHb0I9H0
>>354
だらしないのと動いて着崩れてくるのは意味が違うからね
朝鮮の人には理解できないだろうけど
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:25:36.42 si5XsMCs0
>>367
これは前を広げてるんじゃなくて袖を広げてるだけ
身頃の裾は尻が見える短さ
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:25:37.07 UTWZ+FLti
>>45
俺だけか。
一瞬、天草四郎が浮かんだのは?
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:26:22.23 nTXaSbUu0
言われないと着物とは思わないな
てか言われても着物とは思わないんだが
KIMONOだと言われれば、そうなんだ、とは思う
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:26:24.50 T1amHKOt0
なんでみんなムキになっているんですか。「着物をイメージ」しただけでしょう。
イメージなんか人それぞれ。こんなところでナショナリズム発揮してどうするのよ。
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:26:52.40 DZWocXcm0
着物か?
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:27:07.36 wQYVfMwB0
>>124
呉服 → 中国の呉の時代の服飾が伝わったもの。
漢字 → 中国の漢の時代の文字が伝わったもの。
と理解している。事実は知らないw
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:27:17.90 e/OT3Y9NI
澤選手のFIFAの受賞式もそうだけど
欧米の式典やパーティーで、洋装のなかに和服姿がいると
それが振袖だったりすると尚更、その本物の着物の豪華さ優雅さが目立つ
あれはすごい
まわりがどんな豪華なドレスであろうとも
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:27:31.97 K9NOsmeN0
>>378
懐かしいな
この人これでフルボッコだったんだよな
今どうしてるのか
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:28:05.54 PPRad2xG0
テリー伊藤「KIMOII」
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:28:06.58 XSKNe/iAO
>>369
それは凄い!
昔は外国人には、相撲の回しがたまらなく恥ずかしいと感じてたらしいからね
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:29:18.56 ZmxGrK8y0
>>378
慰安婦の国をアピールするための工作員だな
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:29:40.19 828w7TJ20
着物かどうかは別にして
間違いなく日本人になじみやすいスタイル
流行しそう
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:29:56.02 S4XEF4MB0
>>379
永六輔が、昭和天皇に和服を着ていただこう運動してたな
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:30:53.88 VjcHOgeL0
イギリス発の怪しげな日本上げな記事が定期的に立つなぁ
どうもキナ臭いんだが
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:30:59.19 9fBruTNb0
35年ぐらい前、ヨーガンレールやケンゾーが着物の和柄をテキスタイルにして一世を風靡したよ
色の組み合わせが絶妙なんだよな
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:31:06.73 08S4A1kA0
_______ \ / 全米アマゾン”知られざる”
| / ̄~\ | \ 丶 i. | / ./ / ニッポン商品”絶賛”のワケ!
| /_ノ~\.) | \ ヽ i. .| / / /
|. (; ' 。ゝ ゙ ) │ \ ヽ i | / / /
|_( ̄ヽ_ / ̄)_| \ .ィ´ ̄ ̄ ̄ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / _.ィ´\ -‐
ー ! |__,,.;:-□、
__ ! ,:ヘ-Ц > .__∞ο__ --
二 ゝ \6 ∠ロ(| ∩,お茶.() = 二
 ̄ ゝ 厂\ |  ̄.\ ̄| ̄  ̄
-‐ )_/ `ー- 、ノ 丶.ヽ ‐-
丿 / { ̄}
/ ̄``` ー-、└、..,,_ 「 ̄~|
,/ '"~´ \| \ | ゝ `\、
/ ``-
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
飲 ん で ま す ! 飲 ん で ま す !!
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:31:08.09 zC4yjA+W0
文化とはこのように発達する
この逆版である、和製洋装としてはゴスロリがある
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:31:08.10 wQYVfMwB0
>>381
ああそうだっけ。ありがとう。
たしかにうっすらとした記憶の中で、下半身がだらしなく出てたような覚えはあるw
国辱ものだってすごい叩かれてたな。
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:31:17.86 x4/4E6m/0
これは羽織です
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:31:45.32 IRYF8boS0
写真みたら
“KIMONO”ブーム
なんて止して欲しい
チョン服とは違うんだけど、でもチョン服 ブームで良いんじゃない
チョンは大喜びでホルホルだろう
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:32:20.28 cZ/5nX+L0
空前のキモオタブームに見えた
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:32:24.93 WgBzu3sN0
どこが着物だカス
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:32:58.04 IRYF8boS0
せめて、ユニクロのステテコにして欲しかった
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:33:22.72 /K4LwDsz0
羽織
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:33:50.01 ZmxGrK8y0
>>1
エアコンがよく効いてるところで羽織ろうと思って
麻生地の反物で作った羽織ものの形が
一番上の左と真ん中みたいな形だ マネすんなo(`ω´*)o
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:34:09.73 Nh0xMC56O
身八つ口は?
身八つ口は開いてんのか~?
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:34:50.44 H6t+zV4a0
日本だと寂れた商店街にある婦人服店に置いてそうだね(´・ω・`)
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:34:58.02 BDSLyxMK0
最近までイギリスいたけど、確かにこういうのあった
Primarkとかnextに腐る程あったけど、流行ってるのは服屋の中だけな気がした
日本なんてイギリスから見たら中国みたいな扱いで中国と文化が同じみたいな遠い国の扱いだったわ
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:35:09.43 vzm7D4eD0
羽織とか法被じゃね?
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:35:39.56 u6iw9GkP0
ようやく時代が月火ちゃんに追い付いたか
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:36:21.54 VanUJTM10
むしろHAORIと言ってほしい。
でも、たもとが長いシルエットはキモノスリーブとか普通に言うからね。
412:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止
14/08/15 10:36:32.13 02wyC8x80
(#゚Д゚)っURLリンク(fsm.vip2ch.com)
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:36:43.89 PSArJyPE0
チマチョゴリWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:37:12.46 qU98ksI00
どう見ても
チマチョゴリじゃん
またまたジャップの文化泥棒かよ
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:37:52.00 N0clNMGh0
>>412
最近の衣装さんが用意する着物は
全部裄が長すぎてみーんなブサイク
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:37:59.05 R+MgoYxi0
>>1
着物じゃねーし、
どっちかっていうとアロハシャツじゃ?
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:38:18.04 7GtguSZ90
形も着方も柄も生地も何一つ着物じゃないんだが
どの辺が着物なんだ?
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:38:32.52 ahdbrBVbO
商店街の洋品店で買ったんか
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:39:46.61 7hxXOVTf0
着物の起源は韓国だから
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:40:23.61 wzuNNqxqO
>>409
それだね
和服からヒントを得てるにしろファッションの進化としてはアリなんじゃね
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:40:35.06 si5XsMCs0
セットインスリーブじゃなくて打ち合わせがルーズなものを全部キモノと言ってそうな勢い
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:40:48.31 MqJ4HgsD0
しまむらくんがアップを始めました。
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:40:58.31 Ce5uJF8K0
>>25
知ってて書いてるのかもだけど、アロハシャツは日本の着物が起源な。
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:41:27.92 FZufgbys0
着物の起源は韓国
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:43:17.44 QytA6Fb50
異国迷路のクロワーゼを思い出した
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:43:19.24 MqJ4HgsD0
>>423
起源は開襟シャツだろ
生地に古着の着物を流用しただけで
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:43:19.79 UMyPpMSr0
ヨサコイしてる奴らが好みそう
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:43:24.23 nNqBHiqx0
スキモノだな
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:43:33.73 3sRtYO4G0
着物っていうか、ガウンのヒモつけずにショート丈で着てる感じ?
まあ、和食店の制服をスケスケ生地にした感じともいえるけど…
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:44:14.77 EQ4li6MYO
ばーちゃんこんなん着とる…
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:44:26.99 kXD1JX+B0
イズミヤのBBA服売場に売ってそう
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:45:08.57 /8G7weUF0
山本寛斎がデビッドボウイに提供した着物風衣装めっちゃダサかった
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:45:56.08 fGi83WNMi
>>379
ちなみに職業は何ですか?
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:45:58.38 peoM1lBe0
反物じゃねーか
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:46:21.95 qqatkHRf0
ブラックレインの中で
飛行機が日本の空港に到着したシーンで
チョゴリみたいな着物の着方したババアが映る場面がものすごく不快
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:46:59.13 WUurTyQC0
全然着物じゃなくてワロタ
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:00.83 Dbqdb66LO
かつては着物→バスローブてのもあるし
海を越えて文化が変化するのは奇妙だけど面白いね
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:07.42 pdpXvfw20
どちらかと言うと浴衣
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:33.96 SsYtGbg50
イギリスではこんなのも流行ってるし(注意:ビールとは関係ありません)
URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:34.98 U+/bPotk0
>>1 全然 着物じゃないじゃん
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:41.50 JktjxJN90
アウターで着てるんだな
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:47:50.52 iQ1tHs9k0
KIMONO BEAT
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:48:09.24 Bb2LcOYa0
あの国が起源主張のアップしてんのかな?
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:48:17.25 OHgYiwv50
着物そのものではなくてアレンジしてるんか
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:48:45.06 QxHD5FZT0
アロハシャツやないかー
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:49:17.70 5wrHws2V0
>>230
嫌儲だと見ない日は無いぞw
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:49:30.10 1wPZXrws0
>>2
るろうに剣心のステマ
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:49:32.94 eB69+g2t0
日本より売れてる!!
けど、なんか違う
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:12.41 SnT3Kdze0
冬はどてらが流行るな
やっと時代が俺に追いついたか
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:13.29 5d1FUOLc0
外国の文化をどう取り入れるかなんて
その国の勝手だろ?
着物とはこういうものだって押し付けんのかっこ悪い。
あの国じゃないんだからさ。
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:30.97 vodLMkZD0
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:40.36 zVYxlp570
上から1~2枚目を除くと、田舎の寂れた衣料店のマネキンが着てそうだ
マネキンと服が釣り合わないなんとも言えない感じを醸し出している
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:42.98 fGi83WNMi
>>432
>>45これか
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:50:53.05 eB69+g2t0
>>153
日式もなにもラーメンは日本食なのになにいってんだ?
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:51:01.48 WT4/GBfP0
西洋人がイメージする着物ってこうなんだろうな。
456:ID:vQRBpLQj0@転載は禁止
14/08/15 10:51:25.49 xXSq1U610
>>1
どこが着物なのかさっぱりわからないけど
こういうのは商店街のオバチャンズ服屋で昔から売ってますよね
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:51:26.41 3p8rzvz+0
この秋はチャンチャンコが流行する!
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:51:41.53 Stjrbr5/O
ただのババシャツじゃねーか。
しまむらとかでこうゆうのよく売ってるじゃん。
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:51:57.70 qOlCHZYt0
これが根付けばアロハみたいに独自発展してくんだろな
460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:52:10.25 Q2dtng+Z0
まあ貫頭衣の片鱗は残ってるから着物ちゃあ着物だがw
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:52:31.93 WT4/GBfP0
>>454
満洲人の食い物だったが、毛沢東が満洲人を滅ぼしてしまったので継承者が日本人しか居なくなった。
が正解
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:53:40.98 9EVL0EU30
羽織だな
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:53:44.59 Z5wjgd1v0
アメリカで「秋田犬」大人気!と思ったら、秋田犬もどきたったのと同じだね。
結局、日本の秋田犬と違う種類となってしまった。
イギリスの着物も、日本の着物とは違う進化を遂げている。
その国々の好みの色形になればいいんだよ。
インドのカレーが日本で全く違うタイプになったようにね。
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:53:53.90 N5x/Y49+0
いっぽう某大阪府議界隈では、空前の ”KIMOI” ブーム・・・
465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:54:41.81 LrF80nMj0
着物には見えないが、元々ガウンだってバスローブだって着物をベースに
作られたものだからな。まあ知らないうちに、着物に慣れているのかもしれない。
466:名無し@転載は禁止
14/08/15 10:55:17.31 Qm+Nv7vj0
着物の起源は、唐の漢服だ たぶん
467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:55:31.57 kXD1JX+B0
ハングルでチマチョゴリ検索してみたが
色がケミカルケバイかテカテカでヒドかった
服飾の人が参考にする可能性は無いわ
韓国人ってマジでこんな夜店のひよこみたいな服が誇りなの?
468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:55:47.91 DHSLlAV30
うちの母ちゃんがこんなの着てるわ
469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:55:51.38 H14R5rui0
和柄風、オリエンタル調なだけで着物じゃない
470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:56:21.41 LjhKyqCB0
カーディガンじゃないか
471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:57:23.46 hQpbGOIDO
>>459
あれは生地だけだろw
ほとんどハナから、あっちのじゃん。
472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:58:00.19 0UbtgkBc0
>>466
実際、日本の文化も、韓国の文化も原型は、中国にあることが多いのに
それを、韓国が起源とか言うからおかしくなる。
473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:58:14.18 fTVcWDRs0
日本の洋風文化も、料理を中心に諸外国から見たら
コレジャナイのオンパレードだから、お互い様ということで…まぁいいんじゃない?w
474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:59:04.98 NVss8HS10
反物を使ってる訳でもなさそうだし、形も違う
そんでなによりダサい
475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:59:36.62 UG/wmXZ90
これは着物じゃないけど、まぁその国々で好きなようにすりゃいいんだよ
日本の中華やイタリアンだって本場じゃおかしな料理なんだし
476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:59:58.77 AwcPxTjl0
カーディガンの長い感じだね
477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:00:08.38 o2vVwC6p0
おっさんにはアロハシャツがある
478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:00:26.71 BHu4Tver0
KIMONOと横文字でかかれると、KONAMIのDDRなKIMONO PRINCESSがリピート再生中。
479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:01:04.43 9koOKT6w0
キャスキッドソンのほうがましなものつくるわ
480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:01:36.79 +0YPlUPl0
着物のことを呉服っていうだろ?
481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:02:25.50 y7rpNouW0
>>99
なるほど
482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:03:04.16 /6WRh24S0
{{{{{{{{ちゃんちゃんこ}}}}}}}}
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:03:25.04 9EW6O+OG0
>>466
漢服ってこんなの
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
URLリンク(dreamgardenjp.com)
484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:03:45.85 ZIpiJF9F0
>>1
この位崩せば、違和感なく着られるし
和風な柄の感じは残っていて、イケるかも
江戸小紋
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
この当たりも、格好いいかも
色無しチョンは、出て来るなよ ば~~~~~~~か
485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:05:00.44 si5XsMCs0
>>483
軽快だな
日本は何で十二単のようにボリューム増える方向に行ったんだろう
486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:05:44.12 mvV6rwnQ0
どの辺がキモノ・・・・
487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:06:55.63 kvFTGBdE0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
こういうの
着やすくした感じで頼むわ
488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:06:56.85 jtpr9FnwO
>>349
あるよー
海外のお客さん多いみたいだよ
年齢的に着れなくなった(;ω;`)
489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:07:20.84 JkyT5itH0
どこが着物やねん
半被のが近いな
490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:07:36.54 BHu4Tver0
>>483
優美ですねぇ。
491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:07:51.46 bcNspmaMO
涼しげではある
まあ好きなように改変しても気に入ればいいんではないかと。
492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:08:15.13 FzCWrKc70
中東あたりの服かと思った
とりあえず大正浪漫袴がジャスティス
493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:08:38.72 KE7EMytP0
>>485
安土桃山時代の庶民の身軽な姿を知らんのか
494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:09:05.34 RWfV5Aae0
どっちかというとベトナムとかあの辺っぽいな
悪くは無いと思うけど
495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:09:06.23 g11WH/TF0
>>17
この話題と関係ないw
496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:09:37.34 MU9dDT7Ei
>>350
叩いてるの嫉妬にまみれた朝鮮人だから
気にすんな
497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:09:42.24 9dKublxs0
西洋の甲冑を参考にした
と言ってビキニアーマー出された気分
498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:10:08.78 9EVL0EU30
>>483
あら素敵
動きやすそうだね
499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:10:20.11 XsPdPyYY0
着物というより、新しいアロハシャツって感じだな
アロハは和服はら派生というのが有力
500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:10:36.53 S+zCEdmL0
着物じゃなく、薄手のガウンじゃん。
何故かジュディ・オングみたいなのも混ざってるし。
501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:10:46.80 1IXwtcaH0
ミニの浴衣がカワイイと思うんだが変態ですかね?w
502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:11:03.75 ugYwzZOv0
>>497
当世具足は西洋甲冑がモチーフだけどな。
503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:12:04.48 o2vVwC6p0
わかった、抜き襟になってないからダメなんだよ
504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:12:29.67 3V1E9BHo0
70年代の欧米の映画や小説にもキモノって名前が出てくるから
昔から知名度はあったんだよな。
505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:13:11.49 0HLTlXI70
なんかオバチャンとかこんなん着てない?
506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:13:18.44 jrvpXBN90
昔の着物は乳出してたんだろ?
野蛮な日本人
世界の恥さらし
507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:13:49.68 e3Bgj5c/0
着物っていうか羽織だね
508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:13:56.36 kvFTGBdE0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
これ
509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:14:01.30 spzMKiCy0
てか、昔から英国は日本の家具とか掛け軸とか普通に部屋に置いてる人多いけどね
510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:14:02.80 si5XsMCs0
>>493
それも知ってるけど
なんで日本の宮廷で重量級に発展したのかなと思って
511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:14:06.61 EOE/LDR50
大阪のおばちゃん?
512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:14:35.88 bOrwGMQt0
>>483
着物もこれも素晴らしいな
それに比べてチョゴリの・・・いや何でもない
513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:15:04.26 szDv+zFC0
あれ…これおばはん用のブティックにいっぱいあるぞw
514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:15:32.27 alkSxhJJ0
全然違った・・
515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:17:52.74 mVv3UdI6O
>>506
チマチョゴリと勘違いしてないか?
516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:01.55 SY+co531O
長く生きてるが、日本でも着物増えてるぞ。良いところは、ブスでも確実にレベルアップ3割増し!
517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:15.24 xNAiU6FJ0
こんな光景なら本物の着物だが。
URLリンク(www.youtube.com)
518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:17.52 kvFTGBdE0
URLリンク(file.p8risu.blog.shinobi.jp)
519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:46.68 Ae8YIA830
綿の入ってないハンテンもしくはハッピ…ですらないなw
520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:53.47 t0aIWHiA0
>>485
布が高価なものだからいっぱい着込むことで
地位を表した、とか?
521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:19:25.30 /Gmj+VuV0
とてもババくさいです。大量の在庫が発生するでしょう。
522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:19:34.38 U/0I3irb0
下から2番目だけいいな。祭りのときのハッピの女の子を連想させる
523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:19:42.73 zmnOeiGI0
イギリスのみなさん、それ着物と微妙にちゃいます(^o^)ノ
524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:19:43.15 dATWECUCO
アールヌーボーだかジャポニズムだかの着物風ファッションは素敵だと思った。
今回のはテキヤみたいでガラが悪い。
525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:20:11.79 GHjwLx+H0
なんか違う(´・ω・`)
526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:20:37.88 0l7ENtHc0
安スナックのママじゃねーかよ
527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:21:04.96 5ish+zgR0
>>251支持
528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:21:16.07 SY+co531O
>>485
今の若者も同じだと思うよ。個性出す為に、重ね着してる。
529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:21:23.92 kvFTGBdE0
>>1
吐き気がするほどダサいな
530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:21:24.40 P8N+Upx90
昔なら火炙りにされた可能性が高いな
531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:22:23.07 CWhP3aZr0
これは流行らない
532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:23:19.50 4+Xn0Pi60
キモノスリーブって100年前から洋服じゃ定番だから
ジャポニズムな。
533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:23:52.79 BHu4Tver0
アジア系の服飾は中華源流だといって反論する奴は朝鮮人だけだわ。
漢服から着物の流れや、北方騎馬民族からチャイナドレス、アオザイの流れとか、
中国人は世界に向けて自慢しても全く恥ずかしくないぞ。もっと自慢しれ。
日本人としてチョットだけ悔しがってやるわいw
>>506
朝鮮だけ全く違う文化だな。
534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:25:04.41 SnhypmJR0
いいと思うけどなぁ
逆輸入してもっと身近に着物着れるようになればいい
535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:25:23.69 rVHdyAFO0
思ってたのと違います・・・・・・
536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:25:26.23 /V4GBuSh0
>>364
ごめんわろたわ
537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:25:48.00 5d1FUOLc0
>>533
あれって何で胸だしてたんだろうね。
男尊女卑の文化が相当強かったって事なのかな。
538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:26:31.01 si5XsMCs0
今の気候で着物着るのもつらいもんがあると思うけどな
エアコンががっつり効いた場所にしか出歩かない人ならいいけど
539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:26:42.86 QezX66ej0
関東風のしまむらと言うより、オンセンドとか、心斎橋のアーケード街で売ってそうだな。
540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:27:01.04 7btpW/UHO
>>483
チマチョゴリとあんま変わらない