【IT】 「通信の秘密」解釈緩和…総務省転換 [読売新聞]at NEWSPLUS
【IT】 「通信の秘密」解釈緩和…総務省転換 [読売新聞] - 暇つぶし2ch53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 09:59:26.54 sBmlKYZh0
単に「捜査」目的なら>>31にも書いたけど、不都合を回避する案はいくらでもあんだよね。
でも、世界各国、そういう歯止めの法律ができたためしがない。

つまり「監視」が目的なわけ。

本当は、為政者をガチで「監視」しないといけないんだけどね。
裏でコソコソよー動きはりますわ、為政者みなさんはwww

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:00:47.01 nXRzmBKb0
日本版金盾

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:06:15.31 Yj+u9geeO
こんな事されたら親展の手紙すら検閲が簡単に出来ちゃうからな

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:10:45.94 7KYGA4bg0
個人情報保護法は施行するが
通信の秘密は緩和
この辺に意図が見え隠れしてるね

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:14:52.03 Pgh8pT220
>>55
今でも危なそうな郵便物は開封されることがある

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 10:53:52.52 pnKOgJPu0
「伝書鳩」使って文書通信するオレの鳩も対象になるのか?

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:00:10.29 eF5/fs1l0
地方公務員の実態

きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:00:24.17 WpBvJUaT0
>>31
国や自治体、警察がおこなった過失や冤罪によって
負ってしまった損害に対しては懲罰的賠償請求を認めるべきだな
ミスしても一切デメリットがないから適当にやるって糞体質になってるし

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:02:53.09 wQYVfMwB0
よくわからんが、2chも荒らし対策として、そのIPアドレス単位で遮断してほしい。
アク禁の巻き添えはうんざり。

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:09:56.76 +Pw6o1rP0
でもこの内容が事実だとすると、今まで2chから対処求められたプロバイダが
そのIPアドレスを特定して、顧客に注意を促す行為も違法だったってこと?

本当に対処はしてないのに対処したって言ってた所も多かったんだろうな

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:13:58.56 +Pw6o1rP0
>>61
IPアドレスって接続の度に変わるサービスが多いって知ってるか?
結果として、他人の荒らし行為でお前さんがピンポイントで遮断されたいなら構わんけど

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:16:07.79 wQYVfMwB0
>>63
あー、俺はパソコンオンリーだから常時接続してる限り固定だと思ってたけど、
ケータイ端末はそうじゃないのか。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:18:22.58 +Pw6o1rP0
>>64
常時接続でも、停電メンテを行ったりするとIPアドレスは変わる
結果、他人がやった荒らし行為で、次の停電メンテまで遮断されるなんてことが起きる

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:22:12.23 wQYVfMwB0
>>65
じゃあMACアドレスとかまで取得してとことん特定しないと無理か。

なんにせよ、荒らしの巻き添えのアク禁がイヤなんだよ。
それと我が物顔に同じコピペ貼り続けて掲示板を機能不全する馬鹿が放置される理不尽も。

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:27:13.02 vwwVtzii0
だめだろこれ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:38:04.69 MLwKq2Co0
>これまで「通信の秘密の侵害」に当たるとして見送られてきた不正通信の遮断や通信先の確認などを認めたのだ。

やっとできたか。スパイどもの秘密通信はばればれになるわけだw 他のサーバ経由のテロカキコシナチョンどもが火病必至だなw

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:39:22.44 GjvWp2Yf0
なんで政府が勝手にこんなこと出来るの?

これ、明らかにクーデターだろ

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:40:12.79 t4n23TJJ0
必要に応じて提供される分にはいいんじゃないかと思うが
法整備しっかりやってくれ

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 11:42:09.43 eOpwKP5z0
なぜ特異な例や稀な事案に合わせて他の圧倒的多数のことを犠牲にしようとする?

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 12:02:06.93 FGxHz/g/0
もちろん逆
圧倒的多数のことを犠牲にするために
瑣末で稀有な例を脅威とする。

本当の脅威はプロキシ使うから。

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 12:06:05.31 7KYGA4bg0
いままでIPの開示が裁判所の命令がないとできないのを
「緩和」して裁判所の命令が無くても公安・警察関係者の主観で
自由に開示させらるようにするってことか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch