【社会】北海道の広大な原野を購入する外国(中国)資本の動きに、地元から不安の声at NEWSPLUS
【社会】北海道の広大な原野を購入する外国(中国)資本の動きに、地元から不安の声 - 暇つぶし2ch935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 22:46:13.42 MvUyl6Yl0
これって、中国版原野商法だから被害者といえば買ってしまった中国人だろw

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:04:56.18 4DsX5EER0
その中国租界の権益を守るため、人民解放軍が駐屯するようになる。

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:26:48.54 y5v+UPVX0
北海道の原野買われたくらいでビビリあがってるネトウヨのアホくんって、北海道行ったことないのかな?

次の信号まで10キロとか、一番近いイオンが100キロ200キロ先とか
半年は雪と氷の世界でクソ陰気で夕方3時には暗くなって死にたくなるとか
下水道があるのは都市部だけで、98%の田舎部分はボットン便所でウンコとアンモニアが臭すぎ目がイタくて大変とか
北海道の現実を少しも知らないんだろうなぁ。

あんないらない土地とか、外人に全部売れって思う。

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:29:53.17 bSQNtLV70
売国奴が真っ赤だな

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:34:28.89 LNa7xx3a0
>>937
ぼくちゃんwおなにーすんだ?
あのさ、得なこととか簡単にやったら
利益になることってさ、もうみーんな知ってる訳
現状ってのはそーいうこと
ちゅうごくが、ほんきでこじんがこうにゅうしたほっかいどおの
とちなんてみてるわけないんだよ
お前、ほんとのびた君みたいなのなw

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:39:06.99 S0HoUoRA0
>>937
北海道の下水道普及率は89.9%で
全国平均76.3%よりも高い。

平成24年時点
URLリンク(www.jswa.jp)

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:40:39.23 ZfuLD+tS0
何年も前から報道されているのに、法規制しないのかねー・・・
新潟でも中国領事館がどうちゃら・・とか。

水源地を売買するときは自治体に報告が必要・・とか言ってるけど実際には
抜け道なんていくらでもあるんだろうなぁー

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:41:26.87 1zw+QIx60
>>886
>道民は純粋な日本人だとは思っていない

そんな人聞いた事ないです、64年住んでるけどw
色は白いと思うけど、たまに黒い人もいるし。

今フジで、「富士山ふもとを中国が乗っ取り」やってる

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:45:16.00 YqwP4EIXO
日本の自治体が、原野の管理をいやがってきたツケだろ

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:47:00.52 ukGxGU7P0
自民では駄目
土地を私有させるのが悪いから
やはり共産党だな

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:49:31.65 nb/jI6zt0
もう手遅れ。
日本は中国だ!

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:52:48.02 ZfuLD+tS0
>2010年、北海道庁は、森林を所有する企業2,141社に、購入目的や今後の活用法について、アンケートを行っている。
>しかし、宛先不明で913社分が戻ってきた。
>宛先不明の法人が所有する森林は、およそ1万4,000ha。
>また、自衛隊や警察施設周辺の579haは、現在、所有者が特定できていないという。

宛先不明ってことは、固定資産税も徴収していないのかね?
原野は価値無ければ課税対象がい?

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 23:54:00.22 mWGRwyGQ0
中国で原野商法大流行って報道があったな
共和町の件は原野商法に騙されてるのか、何かしら戦略があるのか

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:02:10.03 o9ReS6gc0
水源地を買収しても大量の水なんか手に入らない

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:27:15.03 L36IxDUx0
ニセコは外国系の資本の多さは異常だよなw
外国系の資本の商売なら、まだ良いけど、土地や建物まで活発で
有名スキー場のブランドで海外の投機連中も動いているようだし
日本の場合、何でも規制するときは、殆ど終焉の状態で
たぶん対馬も含めて海外では、考えられないような
外国の飛び地のような土地あさりが日本での外資系の土地あさり
中国とか土地あさりの後は人を送り込むのは中国政府の工作機関の十八番だし
池袋駅前の中国スラムビルは、残念だけど
リトルチャイナが誕生すると思われるw
バブル前後に建てたビルも、中国系は日本の査定額よりカネ出すのも常套手段で
中国はカネの使い方をよく知ってるw

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:28:52.17 6ebEB/Fg0
道民と会話する際に気をつけるべきこと


「北海道?いいなー」などと軽々しく言わないこと。
このように言われると道民は
「冬の辛さも知らないくせに・・・なまらあっつくなるんでないかい?」などと内心思う。
褒めるにしても、「因習が無いのがいい」「魚が美味いのがいい」「土地が安いのがいい」と、
何かに関連つけて褒めること。

ただ、雪景色を褒めるのはよくない。
このような無積雪地帯の人間の発言に道民は殺意を抱く。
氷割り用のツルハシで頭割られてママさんダンプで運ばれて雪原に埋められても文句は言えない。

熊の話はしないこと。
今の道民にとって熊はゲイシャサムライハラキリカミカゼ的存在である。

アイヌ民族の話を軽々しくしないこと。
現在、昔ながらの生活するアイヌなど一人もいない。

相手の職業を尋ねる際、「牧場」「漁師」といった答を期待した聞き方しないこと
サラリーマンの道民はこの種の話を一番嫌がる。

「いくのにパスポートいる?」は絶対に禁句。
「我々は日本人ではないのか」と、道民は傷ついてしまう。

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:35:07.93 fw5wofIO0
>>950
しょーもな

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:40:47.62 qlIIGVse0
散々買わせてから
方整備をして没収

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 01:22:38.99 1AGMhuJU0
・外国人による国土購入の問題(原野含む)
・知らぬ間に、水源地が敵性外国人保有となることによる懸念(水利利用の保全)
・自衛隊基地の周辺地が、敵性外国人に購入されていることによる安全保障上の懸念
・地方の疲弊化(北海道で言っても三人に一人が札幌市民・都市への集中)
・独立国の歴史を持ち、かつ、長らく米国の施政下におかれており、その後も多くの
 米軍基地をかかえる沖縄の問題
・開拓地であり、長らく自立できない北海道の問題
・沖縄や北海道におけるブサヨ勢力の問題
・沖縄や北海道がブサヨの勢力下にあると扇動して国家分断を図る勢力の問題
・休耕地を含め、自然保護の観点から、日本の農業をどうするのか

こんな複数の問題を混雑して議論しても答えはない

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 01:30:47.82 O3edGClB0
水源地にしても自衛隊基地周辺にしても日本の法律で規制されるので
外国人が所有しようが日本人が所有しようが同じ
必要なら国が強制的に買い取ることが可能

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 02:19:28.79 V7kl4/9I0
>>950
人と話したことないの?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch