14/08/14 08:42:46.05 XBR/x8eB0
ゴキちゃん達は明るい時間帯はどこに居ると予測されるのかな?
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:44:54.88 tn5YATO90
ホウ酸団子が最強
これ置いてから数年間一匹も見てないぞ
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:52:36.99 +FtsfTHS0
ホウ酸団子は猫がいるから無理
仕方ねーから黒いアレ置いた
スプレーはだめ奴等走り回って飛んで死ぬから、精神的に無理
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:55:19.81 Ac55SoNE0
ゴキジェットってムカデに使っても効果薄いけど
ムカデが丈夫なのかゴキジェットが名前通りゴキ専用なのか
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:57:54.44 dsFYXbtQ0
でも姿見かけなくなるけどね
引っ越すのかな?
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:00:22.00 +MiuI80s0
>>5
氷殺ジャットか、あれ即効性が無いから固まるまで時間掛かるしその間に逃げまくる、ゴキブリ1匹に1本使わないといけないレベルだからコスト悪すぎ
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:03:37.27 rMwig9XM0
>>3
仰る通り
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:04:06.23 dsFYXbtQ0
>>91
それ
コンバットも最初は劇的に効いたけどダメになった
今はゴキちゃんグッバイ
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:05:03.28 ALKlTq/jO
最下等生物の韓国人をゴキブリなんて言ったら、失礼だろうガァw。
ゴキブリに対して。
糞喰いなんちゃってヒトモドキの韓国人は、さっさと地球上がら全てSHINE!
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:09:14.93 g5WsR7Sc0
>>294
「一匹見つけたら~」は家の中で繁殖した場合だ
物凄く大きい奴は、大抵外から入ってきた奴
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:15:23.96 XvaalgdD0
犬猫いるから使えない
そもそもゴキブリ出ない
一度出たら猫一世がくわえて持ってきたわ
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:19:01.77 g5WsR7Sc0
【恐怖】ゴキブリ対策2014-36G目【黒い影】
スレリンク(goki板)
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:24:24.28 1+1AJEY/0
>>154
誰だよ
お前が工作員じゃないという証明はできんの?
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:27:06.84 Zv4o23j/O
家を守るからヤモリ
井戸を守るからイモリ
ヤモリは爬虫類
イモリは両生類
ヤモリが居ると害虫が減る
でもヤモリ苦手
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:29:10.02 WX04qvhm0
>>5
ああいうのはムカデとか這う虫じゃないと無理
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:29:33.57 UKpGIFTh0
でも実際、うちからゴキブリは見なくなったぞ ブラックキャップ
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:30:42.42 nTRg8jFJ0
隣の家に新しい家族が引っ越してきてからゴキの襲来が始まった
コンバット置いても効果ない勢いでやってくる
それまで年に一匹迷い込んでくるかこないかくらいだったのに
ゴキを追っ払うより隣人追っ払った方が早いのかもしれないけど薬局には汚家族ホイホイ売ってない
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:31:07.32 3SqUiRN70
>>305
スプレー系はゴキジェット医薬品が最強。少しかかっただけでも死ぬ。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:33:32.21 XBR/x8eB0
おら そっち気合足りねえぞ!
URLリンク(www.youtube.com)
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:34:44.03 xeGsq7hM0
アースの殺虫剤、ぜんぜん効かない
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:37:51.08 6Rlp4L6vO
イラストの親指の位置
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:37:54.33 CjiJROu50
ゴキジェットプロは殺虫剤の中では一番よくきく
が、しかし 対ゴキ戦にはマイペット(トリガーついて泡タイプの奴)のほうが絶対にオススメ
お値段安く安全性高く、狙いも外さずゴキ殺傷能力はゴキジェットプロをこえ、更に除菌も掃除もできて一石二鳥
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:38:40.96 EwQHm1yx0
今年久々に沸いてきたGに対抗すべく、
屋外用ブラックキャップを設置したらまた見なくなったのは気のせいだな
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:40:21.31 cDUMvHAi0
実際にこの手の駆除剤使うようになってから、ゴキブリ全然出なくなってすごく助かってるんだが
こんな文句つけられて、クレベリンだかみたいに店頭から消えたりしたら困るなあ
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:01.86 thqcyhvO0
見えない場所に死骸が放置されるのは気に入らないから
ゴキブリホイホイ形式のものしか使わないなあ
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:02.36 nZNtyAaZ0
へ へ
\ ____ /
/:::::::::::::::::::::::\
/::: ::ヽ
l:::: ─ ─ :::l
r-l::: =・= =・= :::l-、
{f ! .ハ !f/
ヽ_! ,, '-v-'、. .!ノ
| \,"-===-';/ |}─┐
\ ;,} `⌒゚:j/ //⌒\ニ}
. <ゝー''ー'``イ> , ∨
__ _M_r<メ┼イ \/ > ,
}{|_とr‐| /
{ {_// . | , ┐ _X⌒/ミV7
{ ハ |/ /三三三三三三ハ \/ ムuミ
〉,、_,ハ {三三三三三三三}
}ホ `'´ |l┼┐ /
| .┼ {
└‐┬r─┬r ┘
r‐┘ ) (└‐┐
` ̄´ ` ̄´
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:36.70 e5PkI0Mx0
>>299
ゴキブリは集合フェロモンを出すんだよ。
仲間を呼び続ける。
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:42:28.00 1uFfaVjS0
>>321
花王じゃねえか
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:43:18.65 mzxcGz7S0
やはりバルサンやゴキジェットが一番。
エサをいれたゴキブリ捕獲器や
Gの喜ぶホウ酸団子系のトラップは
「いいにおいにつられて」外から新しいGの家族を呼び込むそうだ
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:43:34.58 CNRG0hBzO
購入して効果が期待はずれだったワースト1は
コバエがポットン
1ヶ月以上経過して5匹だけ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:21.58 mzxcGz7S0
>>329
コバエには2種類いて、植物の鉢植えなどに住み着くタイプは
コバエがぽっとんの対象外
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:33.33 N3iWXda80
ゴキの死骸なんてほっとくとすぐ羽だけとか脚だけになってるけど?
残りの部分はどうなったの?
ゴキが仲間の死骸を土に埋めたの?
確実に好んで食ってるだろ
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:36.76 pXDrB46A0
設置しても実際に出るからどこかで繁殖しているのだろう
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:38.41 aQV94d/10
>>37
無職であることは否定しないんだなw
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:45:18.02 y1W8pula0
ものにはよるけど、効果はあると思うんだけどな
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:45:53.52 tFYvko150
この記事は大きく間違ってるな
ヒドラメチルノンみたいな、いまじゃ効きにくくなった殺虫成分で試してる
いまじゃブラックキャップとかに使われてるフィプロニルが主流
フィプロニルはまじで近隣のG全滅するくらい効果が高い
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:46:16.89 wOMZABPA0
近頃のゴッキーはホイホイに入らない。
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:46:17.99 wOMZABPA0
近頃のゴッキーはホイホイに入らない。
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:47:39.69 SbsG3uFg0
大事なことだから2回言いました
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:10.55 cDUMvHAi0
前のほう読んでみたら、やはり俺と同じく効果あるって報告多いな
現実の使用感と遊離した専門家の意見いらね
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:46.20 Fo/R5B2x0
ゴキブリ死ね!
じょうじ
糞野郎が!
じょう じょう
殺すぞ!
じじょう じょう!!
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:49.21 5XvA9Sz50
コンバット置いてから見てないけどなー
って2年目だし替えなきゃ
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:50:37.92 SbsG3uFg0
ちなみに俺は今の家に引っ越したときに
自分の部屋にコンバットを6個を設置して以来
8年間Gを見たことがない
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:52:23.15 HOYlxbfr0
当方、北海道住まいだが何がきっかけか、集合住宅の隣部屋にどこからか引っ越してきたタイミングか
Gが突然走り回った時があった。
初めて見たので最初はGだと気づかなかった。しかたないので、ゴキブリホイホイつけたら、見事に3匹くらいキャッチしたけど、
あれ、1週間以上生きてるな。なんだか申し訳ないやら気持ち悪いやらで。
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:58:07.23 e5PkI0Mx0
>>343
道民にはわからんかも知れないが、Gには情けなど無用。Gへの情けは新たなGを呼び込む。Gとの全面戦争を避けるためには見つけたら瞬殺。そしてトラップを仕掛ける。危機を感じたらバルサン投下で浄化作戦を実行するしかない。
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:01:32.42 VXeucm0C0
バルサンの方が効くぜ
まぁ家中のGが苦しくなって出てきて昇天するから部屋中(特にキッチンとリビング)がおぞましい光景だが・・・・・・
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:01:44.73 P83GnJWN0
理屈はどうあれ、ブラックキャップは効いたけどな
4箱48個を家中に置きまくったら、それまで毎晩のように出現していたのが
パタッと見なくなった
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:03:15.44 mzxcGz7S0
蚊はトンボなどのエサになって役立っているが
Gは自然界で一体なんの役に立っているのだろう
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:05:33.93 PrViqYBq0
今年は6月にコンバットを4個設置したけど
今んとこ一匹も見てないんだが
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:07:41.15 xH1CEhV80
自然派の防衛はヒノキチオールやな
侵入られたらBキャップとかスプレー
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:09:41.58 npeiTIia0
>集団の1週間後の致死率は2.5~10%
これなら十分じゃね?
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:10:23.72 tK3wbi/S0
アシダカグモさんのほうが有効なんじゃね
ってオレのベッドの上にいるなよ
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:12:42.98 cZ4jW1z1O
>>344
瞬殺は人間に捕まった個体を少しずつ間引いてるだけで効果低い
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:12:44.29 RtBltAJ60
ママレモンとかを水鉄砲で撃ったら倒せるかな
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:16:27.79 78Yyn5lx0
ブラックキャップの効果を本気でステマ扱いしてる奴は十中八九ライバル業者だろうが、
ゴキ対策で迷ってて疑ってるってだけならそんな暇があったらとっとと試した方がいい
そこらの薬局で500円前後で売ってるでしょ
ゴキ屋敷から開放された衝撃は今でも忘れられん
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:23:00.70 MhBH9Bb90
ブラックキャップ買ってくるよ!!
しめしめとか言うなよww
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:26:34.17 e5PkI0Mx0
>>352
瞬殺しないと新たな仲間を呼び込むだろうが!
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:31:29.43 JXjMoXYX0
ブラックキャップやコンバット系を否定しているお馬鹿さん達は1度使ってみれば良い
ホイホイや洗剤とか言っている自分の愚かさに必ず気づかされるから
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:31:55.26 gDG6JicC0
だがブラックキャップにも弱点がある
1箱に入ってる個数が多すぎて設置場所に困る事だw
こないだ家にアリが発生してアリの巣コロリ置いたがあれは効くね
1日で見かけなくなったわ
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:32:14.12 3WEWblHMi
うちにはGハンターが2匹いる。
たまに嫁の枕元にGの足を置くらしいw
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:33:25.80 /nOk+B5u0
やはり軍曹に出てもらうしかないのか
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:35:00.84 SSYHROxiO
ゴキブリだけに感染するエボラとか発見しないかな
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:35:34.67 RtBltAJ60
>>358
アリの巣コロリよく効くけど、嬉々として毒エサ運んでる様子を見てると罪悪感を覚えてしまったw
いずれ人道的見地から販売中止になると思われる。
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:37:37.35 g5WsR7Sc0
>>343
蓋を開けたら、中で卵を産んでて30匹位の赤ん坊が孵ってて
未だ生きてて小さな触角がわらわら動いてたorz
更に共食いしてて、身体が半分食べられてる個体もいたorz
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:37:43.28 HyLHUnEu0
ブラックキャップとアシダカグモさんでおk
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:42:10.58 SVBp4F2Z0
蜘蛛は良いよね、蜘蛛見つけるとうれしくなる
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:54:04.18 y1W8pula0
アシダカグモ「そなたは美しい」
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:56:27.04 sWytsf6t0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:01:12.50 B2A4LZl/0
2~3日続けてゴキを見たのでコンバット置いたら見なくなったな
置いてからまだ1週間ぐらいだが
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:05:24.77 7X+HO4XP0
>>343
ああ、惜しかったね
それはカブトムシだったんだよ
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:05:31.19 vXfRnc9U0
フマキラー・ゴキファイターがオススメ。
ホウ酸団子はアースが良い。
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:06:46.73 QkvQpSGz0
朝鮮ゴキブリ駆除を考える方が人類にとって有意義
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:07:04.40 tS1J0SFG0
いや効果大でしょ
半年ごとに交換するだけで全くゴキを見なくなった
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:08:17.85 vXfRnc9U0
>>347
Gの圧倒的多数は屋外に生息しており、朽木や死骸などを食べている。また、腹から強力なクレゾール成分を
分泌する能力が有る事から、歩いたところを殺菌して回っているという説も有る。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:09:27.75 Gj67W/6M0
自分で作るホウ酸団子が一番だよマジで
ゴキ赤子が大繁殖した時にマンション中に置いたらそれから数年見てない
タマネギのパウダーとマッシュポテトを混ぜるのがゴキグルメ
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:13:15.06 Ac55SoNE0
アリの巣コロリはヒメアリには効いてなかったな
もしかしたら数が圧倒的過ぎたのかもしれないけど
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:14:20.01 wjKejKkuO
朝鮮人の事か。
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:15:09.30 2BMWJci60
持ち帰りなしであの威力なんか
やつら総出で食ってんのかね
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:18:25.30 wjKejKkuO
>>42
軍曹「何か忘れていないか?」
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:22:44.63 gDG6JicC0
ブラックキャップ配置してから死がいしか見なくなった
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:24:04.79 x5tMaq8D0
日々戦い続ける猛者が集うスレ
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:25:08.61 X1v96y7CO
コリアンはカメムシだろ
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:26:03.29 G7emYGke0
「創価学会」への日本のマスコミ報道は「タブー」とされているが、「韓国文化」に関する真実報道も、また「タブー」である。
現代の遺伝子調査では、今の韓国人は、「百済、新羅、高句麗」時代の頃の、朝鮮民族の人種ではなく、中国軍
(「元」など)の「度重なる朝鮮半島への侵攻」についてきた、ツングース系のエベンキ族や女真族であると判明している。
それまでの朝鮮半島在住民族のDNAは、たび重なるジェノサイドで、14世紀末迄には、「話し言葉」と共にほぼ消えた。
1392年に、李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして朝鮮を建国し、土地は500年間ずっと、李氏一族が私有化した。
一般民衆は、土地が簡単には与えられず、空き地を不法占拠して、乞食のような竪穴住居を密集させ、地べたで寝た。
両班(役人)を始め国民は、怠け癖が強く、労働を嫌い、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬以下の「奴隷」として「板の首かせ」
をはめて酷使し、自分たちは喫煙時にも、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。
また、毎年、三千名もの若い女性たちが、「中国」(清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たすために、「試し腹」の風習ができ, 父親は「自分の娘」を犯し、
生まれた子供は、男女を問わず、ほとんどが奴隷にされ、物品扱いにされた。
その風習は、李氏一族の崩壊まで500年も続き、韓国民はずっと、夜は、家族男女での「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、障害者の出産数が異常に多く、国民は「病身舞」なるものを踊って「弱者」をいじめて、障害者差別をした。
おまけに、朝鮮人には、トイレを作る発想が無く、家の内外に糞尿があふれ、悪臭で不潔を極めたが、全く平気で、
なんと、結核の特効薬として「大便」を食べ、万能薬として人糞を溶かした酒(野人乾水、トンスルなど)を飲んだ。
さらに、「肌の見てくれ」が良くなると信じて、「小便」で顔を洗った。
また、今でも、魚の「エイの人糞漬け」(ホンタク)は韓国の超高級料理とされている。
19世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は不潔で耐えられなかったと記している。
また、新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治初期に韓国を訪問して、「朝鮮人とは付き合うな」と書き残している。
李朝末期には、「清」の影響で、国民はアヘンに耽り、主な土地は、殆どが欧米列強の借金の抵当に入り、破綻した。
1910年に日本が韓国を併合すると、今までの非人間的な悪習を禁止し、膨大な借金も、日本が肩代わりして返済した。
しかし、韓国人は、「それまで、圧政と奪略の限りを尽した李氏一族」はとがめずに、「救い主」の日本人を逆恨みした。
また、日本に渡って来た韓国人は、ほぼ全員、貧困の「済州島」からの密航者であるが、強制連行被害者を装っている。
当時の朝鮮人は不潔で、風呂に入る習慣がなく、ニンニク臭と悪臭が強烈で、清潔好きな日本人からは嫌がられた。
また、日米大戦で日本が無条件降伏した時、日本中が無法地帯になり、従順な素振りだった乞食同然の在日朝鮮人
達は豹変し、徒党を組んで、強姦はおろか、日本市民を惨殺しまくり、土地、財産や日本戸籍まで強奪し、急に財をなした。
戦後、アメリカは、「軍事大国・日本」を解体させる目的で、韓国を強引に日本から分離させ、独立させた。
現在では、韓国人は、幼少から、捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、一人も、生き延びれない。
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:26:59.54 XTERthSO0
ネットでゴキ対策調べた人にはブラックキャップ(と軍曹)最強は常識なんだけど
中高年の人達にはまだコンバットが知名度高くて人気あるみたいでDSでもよく売切れになってる
値段も高い
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:27:37.43 InTmCFD40
>>3
人間に被害でないから、扱い簡単だしな
385:44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止
14/08/14 11:27:40.77 PobYIRoZ0
ペストXさんに続き、コンバットさんまでも・・・・・・・・・・・
やっぱり一番信用できるのは、ホイホイさんだけだな・・・・・・・・・・・・・・
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:29:41.55 InTmCFD40
>>48
毒餌で弱った奴は放置でも実害はないから扱い簡単だしな
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:32:05.60 JAqYh5oCO
>>340何だ?テラフォーマーズ?
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:32:29.91 C1VVYiai0
>>374
ホウ酸団子は安いしそんな手間かけるなら買うなあ
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:33:04.57 1O6FRk6B0
Gもクモも死ぬほどイヤだ
ウチ、田舎だから普通に手のひらサイズのクモさんが
家の中に出る デカいのに素早いから瞬殺できない
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:34:37.49 kLhHb1TA0
まぁコバエホイホイの詐欺度に比べたらどうということはない
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:36:35.45 8tpP7Ugf0
韓国人がゴキブリならアシダカグモはフィリピン人か
392:44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止
14/08/14 11:37:34.47 PobYIRoZ0
>>389
おいそれアシダカ軍曹かもしんねーぞ??? アシダカグを家で飼えば、ゴキも半年で全滅
家からゴキいなくなったら 軍曹勝手に家出するしwww
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:37:43.30 Er14/HwQO
死ぬ程うまいだかなんだかってやつと、制汗スプレーで動きを止めて洗剤で息の根を止めてるわ
虫殺すスプレーはなんか身体に悪そうだし、匂いが…
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:38:50.94 gDG6JicC0
>>390
あれたった4匹しか取れなかった、100円でコバエ一匹 orz
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:39:45.86 cZ4jW1z1O
>>356
アホか
じわじわ惨殺しないと仲間に対して効果ない
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:39:56.20 xNpgPbrCI
ゴキちゃんグッバイ効いたぞ
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:40:59.68 XBR/x8eB0
ブラックキャップ買ってきた
「食べ物ではありません」っていう字がいきなり目に飛び込んできた
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:41:22.03 cDUMvHAi0
コバエ取りは本当にひどい
なんだあれ
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:41:54.15 e5PkI0Mx0
>>395
アホか!毒薬トラップと併用と主張してるだろうが!
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:43:50.12 UWBT9QQ40
ブラックキャップ置いてから1匹も見ないな。
俺が寝てる間に食ってるのかな
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:44:05.38 wvC5ooSK0
コンバットはいつの間にか姿が見えなくなるというのがいいね。
ホイホイの中身みたいにゴキの姿見たくないし。
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:31.30 wvC5ooSK0
スプレーとか最悪
ゴキが苦しみながらじたばた暴れまくるの見た日にゃ
その部屋に入れなくなる。
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:35.92 ITm7ogcR0
去年ブラックキャップを置いたら
今年になってもまがGを見てない
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:37.75 5fVKPOsFO
蠅取り紙に鰹節の削り屑一個貼り付けでバシバシ取れる
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:46:37.46 1O6FRk6B0
>>392
軍曹だろうが班長だろうがクモも嫌いだ
ちなみにバルサン+ブラックキャップでGは見た事ないのに
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:47:12.10 e5PkI0Mx0
>>402
苦しみ出したらママレモンで止めを刺すんだよ。
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:48:42.65 Os28rwIOO
今年はまだ1匹も出てないな。3年前に置いたホウ酸団子を食べに来るのを見ない
まぁ出たら出たで、ファブリーズで瞬殺なんだけどな
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:49:07.37 FU3WKA/S0
虫は踏み潰して楽しむためのもの
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:49:18.34 OVLAQ3Ke0
>>495
軍曹や工兵は、ダニも捕食してくれてるのに…
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:21.95 Wrt31hGu0
>>282
お前って、リアルで負け続けてひきこもりになったのに、ネットでは負けず嫌いなんだな。
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:21.80 /oroIq0Q0
北海道大勝利。
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:26.35 ITm7ogcR0
そのうち耐ブラックキャップ性能を獲得した
スーパーGが現れるのだろうか・・・
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:51:11.67 aLwGQraqO
コバエ対策ない?
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:54:31.75 xH1CEhV80
コバエは匂いもれないゴミ箱買う
415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/14 12:01:26.60 mm2yaAq+0
部屋の片隅で何か白い物があるなと思ってつまもうとした瞬間、
死んだGであることに気付いて絶叫した。
しかしあの黒々とした色は生命力の象徴だったんだな
ジョーみたいに白く燃え尽きやがって
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:10:03.98 iOTo/yJM0
>>71
この前洗濯たたんでたら洗濯物にセミがついてていきなりその場でブロロロロッ!って羽ばたいたから腰抜かしながら逃げたわ
あいつは最悪だ
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:10:05.56 n7wiOr//0
>>72
どうせ猫画像だろ?って開いたら
ホントに本マグロだった
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:11:47.40 wl3AU4XmO
コバエ系はいろいろ試したけど全部イマイチ
(´ヘ`;)
休み入るからバルサン焚くのが一番かな?
419:お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @転載は禁止
14/08/14 12:14:36.36 w3WEUOw/0
ゴキブリは雑誌で叩き潰すのが快感なんじゃないか!
お前らビビってんじゃねぇよ!
女もそんなお前を尊敬の眼差しで見つめてくれるぞ。
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:14:38.94 LOCnAXn90
昼のニュースで「機械受注ゴキブリのマイナス」
「五期振り」だった
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:19:46.48 kCN7IVVG0
>>393
それ寧ろ制汗スプレーや洗剤の危険性を疑うべきじゃね?
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:20:16.56 Mej71G/20
でもこの手の製品使うとあっと言う間にGの姿見無くなる
ので効果は高いと思う、少なくとも某ホイホイよりは抜群
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:21:47.71 OVLAQ3Ke0
コバエは先ず、発生源と思われるものを処理するところから。
生ゴミやら放置飲料やらを完封し、排水部分も小まめに洗浄。
見栄えを気にしなければ、昔ながらのハエトリリボンが意外に活躍する。
コバエポットンとかは試したことがないので判らない。
あとは、手の届くところに電撃ラケットを置いといて目に付いたら打つべし。
自宅外に発生源がある場合はどうしようもない。
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:24:02.81 D6fvot870
ゴキブリは人に寄って来るんだよ
一人暮らしの時はコンバットでいなくなったが、結婚すると効きが悪くなった
効かないというより、新規に来るんだろうけど
離婚してから2回目の夏だが、コンバットもないのにまだ一匹も現れない
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:29:03.31 /CLvQXWK0
ゴキブリは、ユニークなホイホイでいいよw
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:29:32.04 h+gVffLOi
みんなブラックキャップか
ゴキブリキャップ使ってる人は俺ぐらいか
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:31:35.40 NxQAfNNI0
まあ、ただ、実際にコンバットは効くと思う。
個人的に日本だけでなく海外でも使ってみて実感した。
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:33:12.15 uJE/DBOU0
コバエは電撃殺虫器だろ
去年ホームセンターで安いの買ったが、すっげえ取れるぞ
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:35:57.99 BAvQgCBk0
>>143
プロに頼めば?
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:37:15.09 Uscw1MZh0
1ヶ月で10匹くらい目撃してそのたびゴキジェットでぬっ殺していたんだが、
めんどくなってバルサンたいてもまた1匹見かけた。
そこで試しにブラックキャップ置いたら以降1匹も見かけなくなったわ。
特に死骸とかみてないんだがなんでなんだろう。
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:38:44.58 149+ovkd0
>>389
クモは基本的に益虫だから放っておけ。
色々と食ってくれるぞ。
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:39:26.71 OVLAQ3Ke0
>>430
人目につかないところで死んでるからだろ。
年末大掃除で家具とか動かして隅々まで掃除してるとまあまあ見つかる。
あと、他のG個体や虫が食べちゃうこともあるし。
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:48:06.42 IZIp4XD90
>>406
ママレモンが通じない世代がいる
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:55:03.82 Os28rwIOO
>>143
ブラックキャップは知らんが、業者使用のホウ酸団子がもう昔から一般で売られとるが
タニサケってメーカーの、商品名は忘れた。これ効くよ。5年は効果持続する
ホウ酸団子に誘われたところをタイミング悪く出合うときもあるが
たいがいひっくり返って死んどるか、まったく見なくなるか。ほぼ見ないね
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:55:53.42 cDUMvHAi0
実際よく効くし、不満の声もないのに、わざわざこういうこと言い出す専門家()ってのはなんだろうね
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:56:17.76 IzkR6xbA0
>>17
だよな
見かけても相当弱ってて動きが遅かったり
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:00:34.33 sWoMLjyg0
あたしゴキブリ~
夜遊び好きよ~
ヒゲが長くて6本足よ~
壁も走れて空も飛べるわ
ツヤツヤ黒くて
スベスベぺしゃんこ~♪
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:00:55.63 TZ46ZVTr0
巣ごと全滅はないのかもしれないが暑くなっても成虫を室内で見かけない程度には
効いてる感じだな
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:09:46.49 MlVudURQO
>>389
そりゃアシダカグモだわ
巣を張らず夜中出て来てひたすらGを捕獲してくれる益虫
唾液(だったかな)は殺菌性があるので菌も媒介しない超いいヤツ
見てくれは異常にキモいけど許してやれ
信号待ちの時木の上から車のフロントガラスに落ちてきて開けてた窓から車内に侵入された時は
心臓止まったけどな
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:12:42.20 CnZVKVR10
>>1
なんであれ本当にゴキブリが居なくなるから
それで充分だと思う。
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:17:01.60 +B3ELpSe0
>毒を食べた個体のふんや死骸を仲間も食べて死ぬ
ちょんには効きそうだな
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:17:01.85 HUPGBWX+0
ブラックキャップはマジすごい。
ゴキブリ屋敷のゴキブリがいなくなったからな
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:18:53.92 b7tTy2+10
>>1
「専門家」と言うけど、殺虫剤メーカーの研究員もゴキブリの「専門家」なわけで、
毎日毎日、盆と正月以外は研究してる人が、わざわざ消費者を騙すようなことはしないでしょ。
ブラックキャップだって、500円程度で買えるんだし。
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:20:51.57 bAW9F6+EI
殺虫メーカーにも聞けよ!!
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:24:21.26 3xLrsH/p0
毒入りキムチ団子を置いておけばゴキブリはイチコロにだ <ヽ`∀´>
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:24:21.83 9e7w3/d8i
家のゴキブリ駆除薬みたら韓国産だった。ゴキブリがゴキブリを殺す薬作ってやんの
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:27:30.02 3xLrsH/p0
>>333
在日朝鮮人がゴキブリであることは否定しないんだなw
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:31:07.52 3xLrsH/p0
>>381
>>391
いやいや、在日朝鮮人がゴキブリ何だよ
そして、帰化朝鮮人はウジ虫
よく覚えておくといいよ
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:31:56.62 gHRftTnW0
>>421
危険もなにも洗剤って窒息死させてるだけじゃなかったか?
ていうことは制汗スプレーって汗腺に何か詰め込んで汗が出なくするとかそういう仕組みなの??こわいよう
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:33:24.04 pLPnErQv0
アースのあれ南チョン製のOEMだし
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:34:00.57 WT3lO3UV0
>>259
ほんとここに置いたってわかってても黒い物体見ただけでギクッとしてしまうから嫌
だから使えない なんで黒にしたんだろう
Gが嫌で見たくないのに箱とかスプレーとかリアルな絵使わないで欲しい
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:39.84 TddKQrIs0
>>362
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:46.90 9YCfj4bc0
巣で死んだ大量のゴキブリはどうやって片付けるんだろうと
ずっと前から思っていた
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:52.27 chCgZztW0
>>39
静岡東部ではただ
毎年家に住み込んでがんばってくれる
あとワサワサ動くゲジも元気
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:59.29 udggoW1s0
ホウ酸団子最強だぞ、市販のはダメだから自分でホウ酸・小麦粉・たまねぎで作ること
456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:40:38.97 pLPnErQv0
>>455
野良猫死ぬぞw
ふらふらしてるネズミとか食った
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:42:17.15 fJwh60y10
ホウ酸団子は手間だけだな
アレ置いて半年俺の部屋被害ゼロ
あまりにも劇的なので先月全部新しいのに入れ替えた
手間かける価値はある
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:43:45.48 gxqYUoJU0
スプレーかけてから効いてくるまでに結構時差があるな
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:44:22.00 ByFRZvU40
ホウ酸ダンゴで前後不覚になったゴキブリに頭上られた時は絶叫した。
コンバットに切り替えた。
専門家がなんと言おうがコンバットでゴキブリが出なくなったのはマジ。
460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:45:13.74 wjKejKkuO
軍曹「話しを聞こうか」
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:45:17.59 ogH2K11gO
コンバットって発売されたのもう20年くらい前だと思うけど
なんで世の中からゴキブリは絶命しないの?
それとも昔に比べたらはるかに減ってるのかね?
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:46:59.35 pLPnErQv0
コンバット=韓国メーカー製
だから金鳥やらアースが代理店販売してる
目の前で野良猫が血はいて倒れて死ぬの見たからホウ酸団子は使わない
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:50:06.48 YsF2MBdN0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:50:57.87 iyZ+oFuw0
野良猫はどうせ捕獲されて三味線にされちゃうし
465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:53:44.87 gjGjeqKr0
こういう研究してる人達は毎日ゴキブリだらけの中で研究してんのかな
想像しただけで気持ち悪い
466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:56:03.58 DCc5Aqyb0
>>441
アイツら、舐めたり飲んだり煎じたり、海苔とかに振りかけてみたり
どうにかして喰おうとするから楽勝だな
467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:56:12.34 RvaZSTNs0
不自然な擁護が多いのはその製品が韓国製だからだろ(開発はアメリカだが)
日本のメーカーはただの代理店販売だ
468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:02:06.95 OVLAQ3Ke0
ブラックキャップは日本製じゃなかった?
コンバットは韓国製だと聞いたことがあるが。
469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:03:46.51 cPqYZoUf0
>>20
ゴキの体に蟹の甲羅に含まれる成分と同じものがあって、
人工皮膚の原料になるとか聞いたなぁ
470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:03:51.15 iyZ+oFuw0
>>467
使えば分かる
とにかく効くんだよ
471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:04:43.63 phBiuVcO0
>>9
自主回収されて仕様変更がかかる前のモデルは一瞬だった
今はやたら時間かかる。
472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:05:29.28 1uFfaVjS0
>>331
ネコが食べると羽だけとか脚だけになる
473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:06:54.04 3xLrsH/p0
>>470
在日ゴキチョンにも効く?
474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:11:57.63 tHGaD0NW0
好んで糞食う生き物なんてそうそう居ないわな
ん?
475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:18:22.32 8aQ9fsw80
ゴキブリよく出るんだけど、余裕だよ
さっきもゴキブリを素手で握り潰したし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:22:11.12 HG09UmB+0
//
/ / パカッ
//⌒)∩__∩ 我が姿を見たものを...
/.| .| ノ ヽ 生かして帰すことはできぬ...
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:40:22.11 vdDriW4F0
>>472
ネコのお腹は丈夫だな
478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:50:48.10 GzIUx9Ju0
>>475
ゴキブリの好みそうな部屋だなw
479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:03:20.57 t9TI5LFp0
レモンを置く
レモングラスを置く
480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:10:42.08 gmXFG6pY0
コンバットが一番効くだろ。
あれ最強
481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:11:46.94 xptmi4Yr0
コンバットとキャップの組み合わせが最強
もう5年近く見てないわ
482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:20:45.26 9aw1qSlx0
>>137
>先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
>一晩で20匹以上のゴキブリに噛みついたという観察記録もある[3]。
>昆虫学者安富和男の著書『ゴキブリ3億年のひみつ』によると、
>アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
以外と高性能なんだな。
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:21:30.17 3xLrsH/p0
>>478
オンドルがあるの??