【社会】ゴキブリ殺虫剤、『1匹が食べれば巣ごと全滅』? 実際の効果は薄いと専門家らが指摘★2at NEWSPLUS
【社会】ゴキブリ殺虫剤、『1匹が食べれば巣ごと全滅』? 実際の効果は薄いと専門家らが指摘★2 - 暇つぶし2ch20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:26:57.25 2SA3JeQ/0
でもさあ ゴキって何かに利用できないんだろうか・・・

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:27:44.48 lDz0G/jr0
嘘吐きニダ<丶`∀´>

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:28:58.08 BornyzvN0
ん?てことはゴキの餌が無くなるくらい清掃してればベイト剤効きまくりってことじゃないか

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:29:19.39 ko22ZINK0
一匹食べれば巣ごと全滅というイメージなんてないですが…

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:30:45.05 yy3GkSZOO
>>5
凍るまでが長いから逃げられ易いし、一匹に長く使うから減りが早い
天井に張りついた奴に使うとほぼ逃げられる
良い所は、使った後が殺虫剤と違って無臭

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:31:25.88 MM8hRMjj0
>>22
髪の毛一本、水1滴落ちてない家ってモデルハウスでも無理でしょ

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:31:53.15 HXr/wyU1O
これ本当??
実際初めて今年からコ○バット置いてみたら
見事に見なくなったから効いてると思うんだけど

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:33:24.30 gFqJJ9Yb0
猫飼え猫

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:33:44.55 liZ16dOA0
確かにコンバットは効く。俺の家からマジゴキブリきえたからなあ
チョン製なの?
別メーカーのにするかぁ
なんかお勧めある?

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:34:02.74 149+ovkd0
でもブラックキャップはむちゃくちゃ効くぞ。

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:34:21.96 2SA3JeQ/0
ゴキよりも夜中の耳元の蚊がうざいんだが・・・・・・・
マジで発狂するわ

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:34:24.78 Ve5WUBBg0
ママレモン最強

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:34:39.99 qPlKaxgP0
>>5
小さいのは効果あるけどデカいのはダメだな
至近距離でかける事が無理
でもペットいるからこれしか使えないし、でても一夏2匹くらいだからどうにかなってる

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:34:50.44 DIlQi9rG0
ブラックキャップ一択やろ

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:35:31.80 a2cbb2v/0
>>32
泡泡で包み込むやつはダメなのか?

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:35:41.92 2SA3JeQ/0
何かコンバットの業者も入ってきたなあw

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:36:00.02 fbt3iPXL0
一匹かどうかは知らないけどコンバットとか置くと全くいなくなるのは事実だもんな。

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:36:01.34 3xLrsH/p0
>>16
お、ここにも在日朝鮮人ゴキブリが

いや、在日朝鮮人って生きてる価値無いじゃん?wwww


だから殺した方が良いよね?(´・ω・`)

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:36:03.51 /IeJy1wY0
ブラックキャップ最強

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:37:22.15 phnYVeMx0
前スレの結論としてはネコかタカアシグモが最強って事でOK?

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:39:02.24 ncgaEEk8O
>>39
タカアシグモって昆虫とか買えるお店で買えるの?

41:地頭サイコーにいい俺様@転載は禁止
14/08/14 02:39:03.47 nviboYoZ0
>>31
ママレモン最強とか言って喜んでるな
こんなもんで皿洗ってると我々も大丈夫なのか心配しろ

もちろん、俺様は地頭いいから、台所用石けん洗剤使用だ!

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:39:44.86 S2O8vd2v0
最強:ブラックキャップ
死神:バルサン

最弱:アースジェット

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:39:56.55 hI3sJX1S0
>>39
うちの猫はG見ると逃げる
室内飼いだからか知らないが
野生に近い性格じゃないと無理だな

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:40:02.86 D93Z/0jV0
>>8
死骸は見た?
家の隠れた場所に死骸が転がってるということは、
いなくなっても喜べないなあ

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:40:17.88 3xLrsH/p0
在日ゴキチョンか

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:41:10.11 FfL/7eP20
>>41
馬鹿過ぎる

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:41:11.97 Ve5WUBBg0
>>41
脊髄反射でマジレスしそうになった

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:42:14.48 WlqNY7SE0
>>5
数秒あてないと凍らないので元気なゴキには不向き
だが毒餌で弱ったゴキには十分有効
組み合わせで使え

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:42:51.47 hWlpuoRG0
巣ごと効く
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
巣のゴキブリに
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
置いたその日から
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:42:52.23 PLIJwIZL0
置けばいなくなるという事実。


それだけで十分だ。過程などまったく関係が無い。
Gがいなくなるという結果が伴っているから俺は今後も買うよ。

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:43:09.67 2SA3JeQ/0
台所はマジックリンが王道だろ。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:43:10.74 a2cbb2v/0
>>39
タカアシグモが家の中にいる恐怖

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:45:10.56 hI3sJX1S0
>>44
ゴキは物陰にコロニー形成してるから
たとえ死骸が見えないとしてもコロニー潰さないと
いくらでも涌いてくるよ

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:45:28.18 2SA3JeQ/0
ゴキの寿命って何年なの?

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:45:35.58 EqOcGSmM0
最近、マルコス君(でかいクモ)が可愛く見えてきた

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:46:01.28 ncgaEEk8O
>>52
蜘蛛好きだから逆に嬉しいんだが…

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:46:30.88 S2O8vd2v0
グロは貼るなよ。命令だ

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:47:09.72 A9CoNx6M0
シロアリ駆除やったら5年くらいゴキ見なくなった。
と思ったら昨日デカいのが出やがった。ゴキジェットでぶっ殺してやったぜ

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:47:28.96 BQ6PAp2u0
猫かえよ
猫はゴキブリみたいなもんを見ると捕まえて殺さずにいられないはず

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:48:46.89 sVS7av/r0
ごきぶりと共存出来れば
地球は安泰だ

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:49:14.39 RsdrjxRf0
軍曹がいれば全滅するまで狩ってくれるんだがな

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:49:18.22 ihAMu1ms0
3年前に初めて使い始めたがそれ以来一度もゴキ見てないぞ
以前しょっちゅう現れてたが
俺的には効果絶大

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:50:38.20 a2cbb2v/0
>>56
肉付きいいし、足早いし、
恐怖以外の何者でもないんだが。
あれのどこがいいんだ?

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:52:30.64 wcoPlAV/0
なんだかんだ言って、身近にあるバイオハザードで最悪なものはやっぱムカデだろうな。

殺虫剤は直接致死量をたっぷり噴霧しないと死なないし、天井を這ってきていきなり
目の前のポトッと落ちてくるとか、履いたジーパンの中に入ってるとか、夜中に寝てる
足の上をサワサワ横切るとか、とにかく神出鬼没で予測がつかない。

しかも対処を誤ると死ぬほど痛くて病院ものだ。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:52:59.73 0nrfa9YM0
最強は沸騰した熱湯
だがただひとつの難点は、ゴキブリを発見してから湯を沸かしている暇がないことだけだw

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:53:25.15 7DqDif2jO
黒頭は確かにいいが



どこで死なれてるか分からんから困る

あちこちから死骸が出てくるから片付けるのも一苦労だ

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:54:02.94 S2O8vd2v0
まずネーミング
せめて濁点取ってコキフリとかにできなかったのかと思うわ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:54:25.66 a2cbb2v/0
>>64
寝てたら顔の上を歩かれたことが何度かある。

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:54:44.98 g4CPAPXv0
ゴキにはカビキラーが最強
ただし、吹き付けられる場所が限られる
水回りならこれ一つでイチコロ

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:55:22.16 a0WGEsLg0
電子レンジ最強

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:55:45.40 UmqlMo9f0
正直、セミが部屋に入ったときも怖くて触れなかった

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:55:56.13 gvAvalv60
【閲覧注意】
これはほんま、グロ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:56:13.44 wcoPlAV/0
>>68
やめれ!マジでさぶいぼが立つ...w

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:56:26.03 WkjZQo60i
テラフォーミング
10年くらい先伸ばしだな

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:56:31.29 hWlpuoRG0
wikipediaより豆知識
> 日本には236億匹(世界の1.58%)が生息するものと推定されている。

> 持ち帰らせて巣ごと殲滅するタイプのもの(「コンバット」など)は
> 放置すると設置した給餌ケースそのものが巣と化す場合がある。

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:56:39.03 cN3L8CTD0
>>72
夜食テロかくそう

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:57:06.16 S2O8vd2v0
>>72
ふー・・・

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:57:25.35 3xLrsH/p0
在日朝鮮人に効く殺虫剤はいつ出来るの?

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:57:28.35 hI3sJX1S0
>>67
フランス語だとカファールだからちょっと近いかも

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:57:40.13 /htigVYD0
スリッパ最強

81:嫌韓リベラリスト@転載は禁止
14/08/14 02:58:12.72 tlV4gYdR0
>>1
ブラックキャップ置いたらメタクソ効果あったぜ。

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:58:36.03 wcoPlAV/0
>>71
夏の終わりにいきなり窓から飛び込んできて、床の上をギギギギギギィィ~ッ!!!と
断末魔の声上げてのたうち回ることがあるなw

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:59:20.94 KaBRYg410
犬飼ってるからあんまり気軽に使えないんだよな
ただ効果は実感出来る程度にはあった
毎年夏には必ず何匹も出てきてたけど一昨年に使って去年はほとんど見なかった
今年は例年より控え目くらいに復活してたけど

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:59:27.73 S2O8vd2v0
>>79
逆にムカつくなw
やはり現状でいいのか

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:00:18.49 D93Z/0jV0
>>62
俺も1年前くらいから使いはじめて、今のところ現れてない。
しかし前レスもしたけど、死骸が見当たらず、
退治した死骸が見えないとこに転がってると思うと気持ち悪くて仕方ない。
死骸とか発見した?どうしてる?

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:01:14.66 HbHBMaDz0
>>50
ゴキブリが出ると言っても、設置の効果が目に見えるほどの頻度でウロついてるのか?
そんだけ大量のゴキが居たんだとして、出なくなったということは大量の死骸がどこかにあるということなんだよな?
つかそんだけ出るならホイホイでいいんじゃね?

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:01:42.28 bTR5tqag0
>>81
ほんとにね

マジで居なくなる

閉鎖空間でなかったら
食べてないやつもほかの土地に逃げ出す効果がありそう

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:01:46.99 bZpor69MO
害虫駆除やってた人間から言わせてもらう。
ベイト剤、すなわちヒドラメチルノンは実際に登場したての頃は
劇的に効果があった。でも分かってたはずだ、
いずれ耐性が付き、効果が無くなる事を。
今でも現場を完璧に把握した奴は注射器一本で壊滅させられる。
性能的にはまだ大丈夫だとは思う。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:02:35.54 KaBRYg410
ゴキブリって死んだら小さくなってない?

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:02:37.82 2Eh89KCT0
それチョン支那に使えるように殺支那剤と殺チョン剤作ってくれ

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:02:55.34 O7WSADo40
ゴキブリの耐性は半端ないから効かなくなるよ

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:03:52.58 TddKQrIs0
6月に仕掛けたけど、今までだったら夜台所の電気を点けたら10匹くらい
ガサガサしてたけど、全くいなくなったぞ。

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:04:21.42 hI3sJX1S0
以前ホイホイからゴキが這い出てくるとこ目撃して以来
ホイホイは信用していない
しかも恐怖のあまり仕留め損ねた

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:04:42.80 wcoPlAV/0
>>55
うちのクモはちっこいけど形がタランチュラに似てるから「ちゅらさん」と呼んでいる。

いつも玄関付近に常駐してるのは「クモ美さん」

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:05:02.09 C3BpoQZP0
うちもブラックキャップ置いてから見なくなったけど、
まさかメーカーとゴキが癒着してるなんて言わないよな?

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:05:07.49 p+Djko7t0
ま、確かにコンバットは効くんだよな。
他の効き具合が違う。

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:05:17.52 LFkiaBno0
市販のホウ酸団子の奴、高いけど本当に効くね
昔の家で毎晩ゴキブリが飛んで移動留する環境だったけど
あっという間に居なくなった

手づくりだったらさらに食いつきいいんだろうけど、
ペットとか子どもの誤食が怖くてケース入りを選んだ

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:05:20.49 yOxvgjsf0
まずゴキブリの巣という考え方がおかしい
産卵のために巣作りするGがいたら逆に怖いわw
都合上まとまってる場所はあるかもしれないが
それは巣じゃないだろう

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:05:28.40 4aVTUvmM0
ゴキブリホイホイってすごい短いスパンで換えないと餌場にしかならないんだよな

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:06:22.39 S2O8vd2v0
ホイホイは人柱(G柱)で渡れるようになっちゃうからなー

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:07:15.44 W8tMNovI0
うちもブラックキャップで滅多に出なくなった

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:07:31.87 wcoPlAV/0
古い壁紙を張り替えようとバッと剥がしたら、中にBig-Gが10匹ぐらい張りついてたことがある

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:08:18.09 y7uc1D5i0
コンバットとか中身を見なきゃいけないのが嫌だな
死んでても嫌だし

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:08:43.04 LFkiaBno0
>>102
ぎやああああああああ!
やめて!

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:11:00.40 hWlpuoRG0
>>93
ベッタリくっつく前に脅すと出てきちゃうよ。

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:11:00.99 3xLrsH/p0
在日朝鮮人か

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:12:05.07 iyZ+oFuw0
ブラックキャップでもコンバットでもホウ酸団子でもいい
3日置いとけば、全く姿を消してしまうね
この家はヤバいと逃げ出すんだろう

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:12:26.66 grdivK5W0
ドッグフードにゴキがたかるからベランダにブラックキャップ置いたら来なくなったけどな
二次効果で周囲のゴキ死滅したのかと思ってたけど違うのか
忌避作用はないはずだよね、不思議だ

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:14:32.84 qkU8Cn4N0
>>5
効くよ
ゴキジェットプロのほうが早いけど

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:15:53.36 VwScL4yp0
ゴキて実際は凄く綺麗好きだよな。捕まえたのそのまま飼ってたんだが
触覚を両前脚でもって何度も丁寧に手入れしててわろた。
まあ漢方に使われるくらいだしな、人口飼育したゴキなら素手でさわれる。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:16:05.06 0nrfa9YM0
>>107
俺もそう思う
奴ら、知能指数と危機察知能力は並外れているからな
トラップ仕掛けている家からは全部逃げ出すよw

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:16:20.56 KaBRYg410
うたたね中、なんだろう顎がさわさわする・・・
ゴキブリの、触覚・・

真夏の夜、暗い自室、羽音をさせながら顔の上を何かが横切る
直後、ガコン!カリカリカリカリカリ・・ 何!?何!?
ゴミ箱にひっくり返った、ゴキブリ・・

一番無防備なときに来るのやめてくださいお願いします

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:17:02.17 hI3sJX1S0
>>105
ブブブブブってずっと羽音がしてたから
遠くから恐る恐る様子見てたら
中からカサカサ這い出てきたんだよ
慌てて氷結スプレーかけたら
ほとんど中身残ってなくて逃げられた

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:17:34.22 2KJCbCKe0
ゴキはホイホイやスプレーで殺していても居なくならない
しかしホームセンターで買ってきた毒エサで見事に
居なくなった。

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:19:13.92 dDCKE86/0
ホウ酸ダンゴがコスパ的にも最強だな

春先に家の各所に置くようにしてから
すっかり見かけることがなくなったわw

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:19:50.06 LVBug3br0
それでもブラックキャップは効く

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:20:29.18 KtQzxgl80
効果は凄いけどな。

10年以上、ほとんど見ない。
5年くらいは一匹もいなくなったな。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:21:12.74 hWlpuoRG0
>>113
それは怖かったね。そこが通り道なら同じ場所に設置していればいずれ捕らえたかも。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:22:01.99 xR7PJSZQ0
実際に、コンバットは非常に効果が高いよ。数カ所に置いておくと、1週間くらいで、全く見かけなくなる。
他方、噴霧式の殺虫剤は、殺しても殺しても次々と出てきて、際限がない。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:23:20.02 3xLrsH/p0
>>1
在日朝鮮人ゴキブリね

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:27:55.75 wXiWucCp0
そもそもなんでGは嫌われてカブトムシクワガタは好かれるんだ?
あんま変わらんぞ

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:28:33.36 5z6xHWvzO
毎年シーズン初期のゴキブリは控えめに逃げ回るくせに、
次第にヤツらは我が物顔になっていくのが腹立たしい

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:29:52.67 ckF2L3zj0
コンバットやブラックキャップ置いたら出ないけどな

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:31:06.68 AabxUnMB0
寝てたら顔に ワサワサワサっという感触があって飛び起きたら軍曹だった。お久しぶり軍曹!! 又GBが出てきたんやな。でも頼むからワシから離れた所で追いかけ合いっ子してくださいね軍曹。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:31:17.23 KY90DgKwO
シャンプーの影にGが隠れて触角だけ出してた。
シャンプーの右から触角ユラユラ、左からユラユラって感じに様子伺ってるの見たら
モジモジしてる恥ずかしがり屋さんみたいで、ちょっと可愛いかもと思いつつカビハイターで一発でした。

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:31:59.86 Ryav4VoMO
夢うつつで謎の黒い飛翔体が顔にアタックしてきた
必死で手で防御したが正体は謎のまま
幽霊だと思ってる。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:32:35.75 LlZ1BySF0
>>25
頭悪いレスだなぁ
バカは書き込むなよ

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:33:05.15 G58/HoJ50
昔ゴキ赤ちゃん(baby-G)を捕獲してペットボトルで飼育してみたことがある。
お菓子のクズとか与えて1週間程育ててみたが段々弱ってきたので
水分がいるのかと思い水を数滴垂らしたら、その数滴に溺れて死んだ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:34:22.67 K1uq4WZT0
大抵トイレや台所などの水周りに現れるから洗剤で何とかしてるわ
界面活性剤最強

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:36:55.70 0qE0LaQM0
アホクサ
食品を全部密封容器に入れればゴキブリなんか出ねーよ

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:37:46.19 oGx6F8OV0
ホイホイの真ん中から大中小と出口にかけて並んで死んでたのを見た記憶が忘れられないw

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:37:59.32 wl3AU4XmO
コンバット
ブラックキャップ
この二つは本当にいなくなるね


ホウ酸だんご
ホイホイ系
はゴキブリみかける
特に早朝

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:38:11.97 zNn1nYMb0
>>130
馬鹿発見伝

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:38:45.28 ZB2u0cIO0
風呂場に現れたときは、男ながら恥ずかしい悲鳴を上げてしまったな。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:40:02.82 dypF7SNCO
>>125
風呂場には今年もチョウバエが居るからマジックリンで退治している。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:40:39.97 0qE0LaQM0
>>133
何がかね?

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:41:11.04 ZB2u0cIO0
ゴキブリはアシダカグモを飼うと撃退してくれるらしい。

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

※心臓の弱い方は閲覧注意

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:41:19.41 hEqgwUOF0
この程度で絶滅するなら数億年も繁栄してないわ

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:45:07.09 /KEA1shL0
このスレ見ても実際の効果は高いことが分る。

>動物は基本的に食べ物を好み、自分のふんや死骸は餌に選ばない

田原雄一郎は馬鹿だな。生き物飼ったことがないんだな。
多くの生物にとって死骸は栄養価の高い食べ物だよ。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:47:50.15 Kgb+wUhX0
>>1
毒入り餌を置くようになってから本当に出る回数が減ったけどな
1匹も見ない年もある
お外用と組み合わせた去年は1匹も見なかったな
置くようになる前は毎年4.5匹は必ずといっていいくらい出てたのに

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:51:47.58 Kgb+wUhX0
>>139
確かにそうだな
鳥とか魚とか昆虫狙いまくってるし
猫がトロフィーとして持ってくるとかよく聞くな

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:54:08.11 iyZ+oFuw0
死骸や糞を食って二次的に殺す効果は薄いのかもしれないけど、
家からいなくなる効果が高いことは確実である

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:57:34.68 96B9XRpl0
2ちゃんでブラックキャップを推してる奴等って工作員か?
買ってみたけど効き目が無かったわ
他のも大して変わらないけど
本当に効くやつってなんだろう

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:59:05.23 yKtNfg2m0
アース フマキラーの営業妨害やめれ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:01:55.23 8B2WUesZ0
ペイト剤入りトンスルで一網打尽って事でいいのかな?

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:02:46.52 BpYPSXf50
>>63
ゴキブリや蚊を食べてくれる

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:02:54.74 zYt/PltCO
ホイホイさんの商品化をはよ!

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:04:25.29 KO6pTUvV0
>>137
大きさも人間の顔くらいになるし夜中にふすまや障子をトテトテ歩くから本当に心臓に悪いぞ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:04:50.10 OVLAQ3Ke0
>>64
カビキラーで瞬殺出来る。
まあその場が傷むけど。

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:04:54.52 BpYPSXf50
>>72
旨そう

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:06:09.90 BpYPSXf50
>>80
でも、うちのオカンはスリッパを手に持ったまま足でゴキを踏んだ

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:07:35.29 YRqfAP4D0
>>67
伊坂かだれかの小説であったな
そよかぜ、と呼ぼうとか言ってた気がする

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:08:33.64 /8VLPH3i0
そもそもゴキブリに巣はない

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:10:00.86 nlBbo7a90
>>143
実際ウチでも置いてから、異常な効き目を発揮してるから、
ステマではないと思う>ブラックキャップ
ゴキブリが減るというレベルじゃなくて、置き始めて2年間1匹も見てない

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:10:06.89 2F+VztnK0
春先のちっこい頃には効く。
でっかくなったもう夏場には効かない。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:10:50.65 iULQETu5O
虫で何がイヤかっつうと、死ぬ間際に卵みたいなのぶわーってケツから
出してしかもそれから小さな赤ちゃんみたいなのがミョゴミョゴ蠢きながら死んでいくことかな。
よってメスにさっちゅのスプレーでは殺したくない 。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:11:45.18 TZMxaD3Z0
>>19
つゥ~

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:11:48.74 SfxWE2VT0
何故かホイホイに入って立ち去るゴキブリを二回みた。。台所のゴキブリ限定で


台所のゴキブリって足に何か塗ってあるの?

あと冷やして固めるやつ、床にいない限り五秒間も噴射してられないよ

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:13:44.39 hWlpuoRG0
スレを読んで自分なりのまとめ
スプレー系は武器。新築でも外から入ってきて戦わねばならないこともある。スリッパも根強い人気。
ホイホイ系は罠。ときどき覗いて発生状況を確認する。
ブラックキャップなどは毒。これが殲滅の本命。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:14:06.09 FvFrvEdW0
風呂場に出没した時、シャワーの温度を最高にしてかけ続けたけど、
容易には死ななかったよ。たぶん70度くらいだとは思うけど・・。
熱湯どころか、簡単には窒息死すらしてくれなかった。
焦って、シャンプーかけたらやっと動かなくなった。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:16:01.63 KtQzxgl80
効く場合と効かない場合は、一戸建てとアパートマンションのような集合住宅と違いがあったりしないか。
ウチは戸建でよく効くが、大きなマンションや団地では自分の部屋で駆除しても、他の部屋から侵入してきそう。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:16:35.67 SfxWE2VT0
子供の時はあんなに可愛かったカブトムシがゴキブリにしか見えなくなったよね

あと栗のからもゴキブリに見えてたまに剥いてる時うわぁってなる( ゚д゚ )

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:18:07.04 OVLAQ3Ke0
>>161
意外と盲点なのは庭。

年に一度、除草剤を撒いておくと、劇的に減る。

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:19:29.84 svyqmRrR0
>>143
Amazonでも評価高いよ。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:21:25.33 svyqmRrR0
ゴキブリの次にカマドウマが跳ねてきた時が怖い。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:21:37.31 a0WGEsLg0
>>164
社員頑張ってるんだな

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:21:57.49 KtQzxgl80
>>163
外に置く駆除剤も効くよな。
中に置くのと併用すると劇的。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:23:20.36 GHZus2XV0
タニサケのホウ酸団子が一番

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:31:12.72 1uFfaVjS0
これどうなったんだろう?
製品化されてもいいような気がするんだが
-----------------------------------
どの虫にも強力な効果:万能防虫剤は「死の匂い」 ≪ WIRED.jp
2009.9.14 MON

Rollo氏の研究チームは、死んだゴキブリをつぶし、得られた体液をまいてみた。
この結果、他のゴキブリたちは「疫病を嫌うように」この成分を嫌ったという。
この成分はゴキブリだけではなく、アリ、イモムシ、シロアリ、ワラジムシも寄せ付けないことが判明した。

URLリンク(wired.jp)

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:32:12.02 2ivhaHMM0
マイペットの泡攻撃ききます

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:37:25.20 tL1xq3kj0
目に見えるゴキはいいのよ。
殺虫剤撒いときゃ。
シロアリが厄介。
あれアリっていうけどゴキブリなんだぜ。
しかもゴキ系殺虫剤なんか見向きもしない。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:37:56.95 QGmeXR7u0
子供の頃はゴキ屋敷に住んでいたし、ゴキブリなんて全く平気だったのだが
20歳くらいから急にゴキが苦手になってしまったわ
見るのも嫌なんで部屋の入り口には「ゴキブリが寄ってこないスプレー」を産婦してるw

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:38:44.09 N4YWUKIL0
>>65
電気ポットがいいんじゃない?

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:45:18.05 kxUUjVs40
在日ゴキブリに効果があるなら¥1万出しても買う

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:49:09.58 vUd/Cdxm0
>ライオン(東京都)の児玉達治研究員のグループが自社製品を使い

自社製品に問題があることをいちいち研究して発表する意味が分からない。
自社製品に問題がないか研究してちゃんと問題を指摘するのは道義的には立派だと思うが、
問題があるというのなら、まず自ら自社製品の宣伝文句の間違いを正せばいい。
それをしないで、間違ってる、問題がある、って言うのもやってることがおかしくないか?

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:52:27.22 k4ENGsVh0
アシダカグモって、巣を張ったりしないの?

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:56:24.98 hWlpuoRG0
前スレでサフロチンMC最強と連呼する人がいたので一応貼っておく。
URLリンク(www.nipponkayaku.co.jp)

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:57:33.79 X5fztcmY0
研究者って、高学歴なのに毎日ゴキブリで実験してると思うとかわいそうになる
一流大学出て毎日チンコの皮を切り取ってる高須クリニックの医者並みにかわいそう

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:58:34.90 cZtdkcgK0
ゴキブリの巣てあるの?

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:05:03.86 gllzzr290
これはずっと前から実感してた。
毎年置いてんのに毎年現れるからな。
典型的な騙し広告の一種だね

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:05:20.98 aPP7YEQDO
>>179
冷蔵庫の裏やパソコンの中
ビッシリ

アシダカグモが嫌ならハエトリグモで充分な
あいつらクモのぶんざいでかわいいし

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:17:48.39 gkRwqdAk0
>>85
職場で使ったら建物の外で大量に死んでた

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:19:57.90 ZZiJRf7m0
>>5
効かない、買わないほうがいい。高いし

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:20:41.72 et86mCuF0
>>1
>「家庭でベイト剤を使う場合、直接餌を食べさせることに重点を置き、少しずつ多くの場所に仕掛けるとよい」

結局、沢山買えよってコトじゃん。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:21:28.43 gllzzr290
>>179
マジレスすると下水道。ゴキブリは排水溝が住処。
だから家の中にいなくても近くにある排水溝から何匹も出てくる。
家の中なら屋根裏とかだけど、ネズミが排除するから実は家の中にはたいして潜んでいない。

>>181
ないない

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:23:42.32 hC2I889X0
>>160
本当は熱湯というか蛋白質が固まる温度が
一番素早くゴキブリの動きを封じ込めるんだけどね
あとエアガンで頭を狙って打ち抜くのも確実な方法

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:29:03.10 QGmeXR7u0
アシダカってゴキハンターみたいに言われているけど
腹いっぱいだとゴキに手を出さないし、結局ゴキの繁殖力には勝てないな

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:29:41.52 90fJd+pM0
21世紀になって10年以上たってるのに、ゴキブリが出る家ってありえんわ。

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:33:06.68 EwQHm1yx0
あまり期待はしていないがブラック●キャップは効果が高かった

>>5
凍る前に風圧で吹き飛んだわw

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:34:23.39 0aUC2s320
>>20
宇宙船に乗せて火星に飛ばせば勝手に増えるだろ?
そのあとに駆除して火星に人類が移住すればいいんじゃない?

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:34:51.45 P1biFu/Y0
>>188
あいつら億ションのタワーマンションにまで侵入するほどの猛者だぞ

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:36:00.26 +jbrBCeb0
俺んちボロアパートだからゴキ出まくりだわ
家どころかアパート前の道路にもゴキが平然と歩いてる

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:38:36.96 EwQHm1yx0
>>148
そのうち顔に張り付いて尻尾で首を絞めながら口に突っ込んで卵産み付けるもんな

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:40:14.25 6EGpzRhn0
いや。ブラックキャップまじで効くから。
ステマじゃない。ほんと
ゴキブリだらけでバルサン炊いても3日で復活する俺んちが2箱分24個配置でマジでいなくなった。

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:42:42.60 6EGpzRhn0
ブレーキクリーナーはステマだったな。
直撃で10秒ほど噴射しないと死なない。
量がやたらと多くて使いやすいだけ。
いやゴキブリに効くなんて売り方してないんでステマもクソもないんだが。

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:44:55.89 Yw4atMlz0
ここにいる殆どのおまえらの来世なのに殺しちゃっていいのかよ?

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:45:01.03 /KEA1shL0
専門家がアホすぎて話にならんな。

198:野口悦男@転載は禁止
14/08/14 05:45:41.95 eT29FSJPi
最近の殺虫剤は強力やなぁ。噴射の威力も凄いし、ちょっとでもかかればそのうち死ぬでぇ。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:46:48.04 OI6UzbKZ0
中途半端なサイズなのが数匹にでかいのが一匹出たから
屋内用と屋外用のブラックキャップ設置しまくったが
以降全く見てないな

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:47:59.93 OI6UzbKZ0
>>198
ゴキジェットの黒の威力やべえよな
カス当たりだとギリギリ生きてるけど全然動けなくなってる
そこを追撃すりゃ余裕だし

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:54:17.03 90fJd+pM0
>>191
うちは都内のマンション3Fだけど、引越して8年で一回も見てない。
ゴキ対策グッズは一切使ってない。新築で入った。通路一番奥の角部屋。
ゴキが好きそうな食品は冷蔵庫ってのはずっとやってる。

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:02:47.43 RygUjJVn0
コンバット耐性Gとか現れないのかねえ

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:05:54.44 uhk8Q5eS0
北方だからゴキもアシダカもいないけど、ゲジゲジ湧きまくる

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:07:07.15 ln78uF3z0
消費者庁は いったい何やってるの?

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:07:33.56 fJSGPrJ7i
>>175
ライオンも自社製品の効果が薄いことは開発段階で分かっていたはずだよな

それでも品質改良しないまま売っぱらい、モトが取れたあたりで「こんな製品に効果ありませんよ」と御用記者を経由して発表

ライオンってこういう社風なんかね

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:08:09.16 D/Qrg9OdI
ゴキを退治するのは熱湯が最強だよ
一瞬で茹で上がって息の根を止められる

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:13:23.90 EwQHm1yx0
>>206
なるほど床にゴキエキスを染み込ませるのか

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:15:20.82 Wrt31hGu0
>>1
こういうゴキブリを殺す系の毒餌とかスプレーは絶対使う気にならん。
そいつら、見えないところに行って死ぬわけだろ?
家具の奥とか流し台の裏や隙間で。
死骸が残るじゃん。
だからホイホイしか使わない。
1匹見つけたらホイホイを同時に5~6か所おいて、入れ替えながら1か月ほど続ける。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:16:22.26 D8m0k36E0
ゴキブリがいなくなるスプレー、あれ直接かけるとすぐ死ぬ

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:16:48.06 9LhpwRji0
>>208
そんなこと気にしている意味がわからん

何もしなくてもゴキブリなんて勝手に至る所で死んでいるのに

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:20:43.54 D93Z/0jV0
>>208
コンバット仕掛けた人に、死骸が気にならないか、死骸どこで見つけたのか、
質問レスしてるが、まだ回答レスがない

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:21:07.74 9LhpwRji0
>>208
ホイホイ程度で取れるゴキブリなんて知れている
延々いたちごっこしているだけ
ブラックキャップでも使って一掃してしまえば終わる

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:21:25.93 OI6UzbKZ0
市販の毒餌系は基本巣に戻って死ぬもんだろ
家の中に巣があるって?
そもそも毒餌がどうとか以前にご愁傷様というしかないというか
あとホイホイとかマジで呼び寄せる効果しかないだろ

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:22:30.53 2SA3JeQ/0
確かにゴキジェットを浴びせた後、どこかの隙間に逃げられると
「くそー」って思うわ・・・・

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:23:50.66 9LhpwRji0
死んだゴキブリが何処にあろうが気にならない
見える場所は取れば良いんだし、掃除出来る場所は掃除しちゃえば済む事
それより生きているゴキブリがウロウロされる方が気味が悪い

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:24:17.34 pLCH+Dq60
ゴキには
ブレーキパーツクリーナーが最強 しかも安い
奴らの照りの表面の油をそぎ落としてやれ

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:24:36.28 4O4CIP/n0
ホイホイとかあれだけゴキ捕まえまくっても毎年わんさか繁殖してたのに
ホウ酸団子で絶滅した...

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:24:50.98 AuwXa0FW0
ブラックキャップを家の周りに置いときゃ家に入り込まれる前に殲滅だ

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:27:26.01 XBR/x8eB0
ゴキジェットプロのまちぶせシリーズのレビューはないのかね

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:28:23.76 kBCr+FDB0
【韓国に日本村を造成、在日韓国人の定着支援】

2012年07月25日 [中央日報日本語版]
URLリンク(japanese.joins.com)

 慶尚南道南海郡(キョンサンナムド・ナムヘグン)に
日本村と観光休養団地が新たに造成される。

 南海郡は460億ウォン(約31億円)を投じて日本式住宅、
コミュニティセンター、小公園などを備えた住宅団地を作る。
 また、日本文化体験館、日本食・宿泊体験館、歴史文化館、
韓流文化館、僑胞記念館、観光宿泊施設などを作る。
 郡は地区単位計画策定と基本・実施設計などの手順を経て
来年に着工し、2015年に完工する計画だ。

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:29:30.12 OI6UzbKZ0
バルサン炊くと潜んでたゴキが部屋の中で死屍累々となってるとか聞くよね
部屋の中で繁殖しまくってるなら毒餌しかければ部屋のどこかで死にまくってるんだろうがそもそもそんなとこに住みたくないな

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:33:23.50 1QRPj8GQ0
ブラックキャップ :ZZ
ゴキジェット    :Z
ゴキブリホイホイ :ファースト

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:34:39.28 rbAcjjwh0
>>216
使える場所が限られるけどカビキラーなどの塩素系漂白剤もめっちゃ効く。
風呂場なんかで噴射すると速攻でひっくり返ってもがいてすぐ死ぬ。

塩素系漂白剤は脱色作用があるので、布や木にかかると色が抜けてしまう。
そこだけ気をつければ、シンクや風呂場限定で十分使える。

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:35:05.13 DJ9TOyTQ0
最近のゴキは賢いね 進化したのか?
ホイホイにはほとんど入らないね

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:35:26.79 9LhpwRji0
死んだゴキブリの残骸が気になるって人は、きっと掃除しない人なんだろうね

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:36:14.75 1NSFTe6s0
ブラックキャップ置いたらぴたりと見なくなった
一匹だけ死骸発見したけど他のはどこで亡くなったのやら

スプレー殺虫剤だとゴキジェット最強
凍結させるタイプのはゴキよりもムカデに最強

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:36:23.71 KY2eQI3j0
今年の梅雨明けごろからG激増、ゴキジェットプロ二刀流対応してたんだけど
ブラックキャップ置いてからマジで出なくなった

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:37:29.87 KebRk2iqO
ゴキブリニートが偉そうに一言↓

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:37:54.96 MkM2C7Dr0
>>1週間後の致死率は2.5~10%にとどまった

十分だろ

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:37:57.17 ayz4DMZf0
>>223
洗剤が効くと聞いてやったことあるけど、洗剤まみれになった奴がパニックになって暴走しまくっただけでしにやせんかったぞ

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:39:50.02 T5vEg4XD0
保健所に勤務しているのでペストコントロールの雑誌がまわってくる。
最近読んだ記事に同じことが書いてあった。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:40:30.13 OI6UzbKZ0
>>230
小さいの相手ならティッシュに洗剤かけて上から押しつける感じで処理したりするけど
それでもティッシュの上でしばらくじたばたしてるからでかいの相手だ死ぬまでには結構時間かかるんでないかな
ただ体の大半にかかればそのうち死ぬのは確かでしょ

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:47:45.82 v4m/cNhg0
人はみな嫌がるけど、ゴキって自分はそれほど嫌じゃない
ただ、同居人や来訪者が嫌がるので駆除してるだけ
ほっとけば、蝿や蚊よりかは全然害が少ない

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:48:44.95 lXy/TEI30
コーヒーキャンディーみたいな卵が流しの三角コーナーに産みつけてあった
巣で卵を産んで孵すんじゃなく、ハエみたいに食べ物があるところに子を託すんだな
画像は貼るなよ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:50:17.31 sWoMLjyg0
ステマと思われるから癪なんだが、ブラックキャップ置いた日から1匹も見なくなった
Gで困ってる奴はダマされたと思って使ってみ
値段も12個で600円弱くらいだから

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:50:42.67 Wrt31hGu0
>>225
見えないところ・手の届かないところで死んだらどうすんだよって話してんのに理解できないキチガイかよ

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:56:09.35 dGod6GJs0
ゴキの栄養価高いからな
殺して鬼蜘蛛の与えてたら2週間ほどで子グモが大量に返ったよ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:57:20.26 9LhpwRji0
>>236
そんなこと気にしてどうするんだって言ってるのがわからないのかな
家にいるゴキブリが自然に死なないとでも思っているのか
薬剤等使わなくたってお前の家にいるゴキブリはいつかお前の家の何処かで死んでいるに決まってるだろが
そんな事もわからないのか
今時ゴキブリホイホにどれだけかかると思ってるんだろ

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:59:31.20 GkoRHV1Hi
鳩にオニギリを与えたことがある。
当然貪り食っていたが、ふと見ると近くに糞が落ちていた。

その糞は、ぱっと見、オニギリの米粒に酷似していたが、鳩は糞には見向きもせず、オニギリを食べ続けたのであった。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:00:04.71 Wrt31hGu0
>>238
しつこいキチガイだな。
見えないところで死んでるのがゼロになるとはだれも言ってないだろ。
少しでも少ないほうがいいだろってーのに、何しつこく突っかかって来るんだよ。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:01:31.18 euV32rLG0
コンバットは小さいゴキブリには効いてるけど育ったやつは食わんよね
食わんってより大きくて入れなくて食えない

直噴射する殺虫剤より食器洗剤かシャンプー掛ける

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:02:20.04 hWlpuoRG0
痴話喧嘩みたいなのはやめてくれ。

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:03:11.46 NVxVo50M0
比較的高層だと上にあがってくるまで時間がかかるが
階下に食いかけ放置してるような汚部屋があるとOUT

高層の上階に住んで、下が汚部屋でないことを条件すれば
割と接触率は低い、10年で一回あったくらい

もちろん見かけたときは即バルサン焚いてます

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:03:53.99 OI6UzbKZ0
>>241
むしろ子ゴキは食うもん自体が違うからあんま毒餌系のものは食いつかないって話じゃないか?

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:04:51.78 kUQgGza30
アシダカクモとかムカデとかゲジゲジをだな

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:04:52.20 grTN5va2i
ウソ乙。コンバットは間違いなく効く
1日7匹出たこともある家に住んでるがコンバット置いたらほとんどゴキ出なくなった

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:05:20.59 euV32rLG0
>>244
ブラックキャップみたいなのは小さいゴキブリしか効いてない
デッカイのが苦しんでるのを見たこと無い

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:05:58.52 4d4rwHRf0
追わなければ意外となついて可愛いのに…
指で触覚プルプルさせたりできる

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:06:44.38 P0BsmeLQO
>>236
ゴキブリ出るような家なんだろ
心配しなくてもクモや訳わからない虫が目に見えない所で一杯死んでるから
ホイホイなんかでゴキブリ居なくなるなんて無いから
ゴキちゃんと程々に同居希望の方はホイホイもありかもね

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:07:07.66 grTN5va2i
>>247
デカいサイズのコンバットあるぞ
小さいヤツと併用してるがほぼ出なくなった

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:07:18.16 T5vEg4XD0
>>239
庭のユーカリの木でコアラを飼ってるけど
子は親の糞を食べてるよ

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:07:34.28 OI6UzbKZ0
>>247
とりあえずその手の餌は確実にでかいゴキブリが入れる隙間を確保しているから
>大きくて入れなくて食えない
これは100%ない
むしろあのぐらいの隙間から餌が食えないようならハッキリ言って全然苦労しないし
ついでに言うと商品開発してる人たちだってそんな馬鹿じゃない

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:08:34.75 OI6UzbKZ0
あと子ゴキが餌食って苦しんで死んでる様を見たのか?
それはそれで貴重な経験だろう

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:09:09.40 NVxVo50M0
とりあえず、近隣の皆さんの為にも
食いかけ放置とか、生ごみ放置とか
拠点にならないよう、心がけましょう

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:10:50.43 9LhpwRji0
>>240
突っかかってるのはお前だろ
生きているゴキブリがウロウロするのは平気で死んでいるの困るって不思議だ
ブラックキャップでも使って一掃しちまえばゴキブリともおさらば出来るのに
一生ホイホイ使ってろ

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:12:27.69 7c8YSSwe0
梅毒菌持ちゴキブリ造れ


   ゴキブリ一族全滅    
            注・人畜無害

257: ◆sLgFl7859I @転載は禁止
14/08/14 07:12:47.67 48/LgSGQ0
>>9
距離による気がする
5cmとかで接近噴射しないとダメなイメージ

一方、黒ゴキジェットの殺傷力は凄い

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:14:41.27 bZhbM5E0i
>>5
うちは猫がいるから重宝してる
ただし20cmぐらいまで近づかないと瞬間凍結しなくて逃げられるけど

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:14:47.88 9ZaMgbl70
ブラックキャップよりタニサケのほうがいい
ブラックキャップ設置すると、物陰に黒いナニカが有る事になるので視界に入ったときの精神ダメージでかい
あと箱のG絵もいやだ
そのぶんタニサケの方が好感である

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:15:33.99 GkoRHV1Hi
10センチのアシダカグモ様のお陰で
うちにはゴキブリは居つけない。

昼間は押し入れの中で寝ています

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:16:38.76 OI6UzbKZ0
ゴキブリって1mmの隙間があれば進入できる薄さであの流線型だからな
コンバットもブラックキャップも余裕で餌に届く
でかいクロでも
というかでかいでかいと思ってるゴキブリって実際にゴキジェットとかで仕留めると一回り小さく見えるよね
あれどういうからくりなんだ

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:22:09.68 wl3AU4XmO
安定のコンバットか

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:23:03.01 wVFhjt8/0
FNSうたの夏まつりのキスマイのAnother Futureが、口パクかそうじゃないかでネット上で物議を醸しだしている…

これ、嵐の二の舞ですよねぇ…

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:24:17.43 58BvCbB80
コンバット毎年交換しているが
いつもは出ないけど
今年は何故か少し発生した
何年も置いてると耐性ができるのかもしれない
今度、他の毒餌も置いてみよう

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:24:20.87 hWlpuoRG0
>>259
タニサケは商品説明のこれが分かり易くていいね。

> 本剤を食べたゴキブリは脱水状態となり、水を求めて屋外に出ます。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:25:01.90 4gTmJ65y0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

URLリンク(daikou119.bbs.fc2.com)

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい!

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:32:09.03 FH3FarHJ0
アシダカグモに会ってみたいんだがGが出ないんだよな、餌ないからダメか

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:32:55.19 SRX9nPBf0
コンバット他いろいろあるけど、ゴッキーはシカトしよるがな・・・
ゴッキーほいほい、最高!ww

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:34:43.14 vCT5yZNw0
ライオンが自社製品は効果がありませんよ、って逆ステマしてんのか
ブラックキャップ置いたら明らかに遭遇回数減ってファンになったから、変えるつもりもないが

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:34:44.86 dzlRiO6U0
去年の6月にヤモリが住むようになったらゴキブリ激減
今年の6月に猫がヤモリにちょっかいを出して
ヤモリが脱走してからまたゴキブリが増えた

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:36:08.03 D6V6MKf20
あれ?意外とじょーじスレじゃないね

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:36:57.04 bgIvQDdi0
>>53
まるで、韓国人だな

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:38:06.64 uWi+SzCH0
ブラックキャップが小さいし数置けるから一番いいかな
数年前から毎年置いてるが本当にゴキブリ見なくなった

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:39:02.69 iEOBkKm70
>>270
うちの実家もヤモリ様が居るからゴキ出ないな

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:39:26.73 +feK1LhF0
ブラックキャップ効くよね
取り替えようと取り出したら入口付近で2匹力尽きてた

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:42:31.24 Wrt31hGu0
>>255
おまえのきったねー家なら家ごと業者頼んで完全消毒・殺菌・害虫駆除してもらったほうがいいんじゃねえか?
あるいは存在自体が近所迷惑だから家ごと燃やせよ。
うちはホイホイ系を(念のため)同時に複数個所に仕掛けとけば十分だよ。
うろうろしないように早めの捕獲で仕掛けるんだろうが、バカが。

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:44:03.38 xdZ6tAWd0
ゴキブリを叩くときは、進行方向の「1~2cm前」を狙って
振り下ろすと命中率が上がります。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:47:49.12 5aboPBli0
実感としては効いてるけどな
置くようになってから、一度もゴキちゃん見てないし。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:50:24.79 D/Qrg9OdI
コンバットをやたらに推してるやついるけどゴキを見つけたらその場で殺して死骸を確認しないと安心できないんだよ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:50:33.06 XEADm5k80
【社会】ゴキブリ殺虫剤、『1匹が食べれば巣ごと全滅』? 実際の効果は薄いと専門家らが指摘

ゴキブリがいなくなったらこれ以上売れなくなって製薬・化学業界が困るからなw

うちの場合
コンバット系はよく効くよ
このアイディアは凄いと思う

変な圧力に屈せず良い商品の提供を!!

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:51:33.62 4HuNIBtY0
ブラックキャップ置くようになったら見かけなくなったなぁ
掃除してても死骸が見つからないのでどこで死んでるのやらわからんが効いてると実感する

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:54:27.26 9LhpwRji0
>>276
必死かwwww
ホイホイの宣伝か

ブラックキャップかコンバットでも使ってたから出てこいよ
お前の惨めなホイホイ人生ともおさらばできるぞ

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:00:06.80 wD7eGroe0
>>279
置き餌系を使いたい人はそもそもGの姿を見たくないという人が多い。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:02:12.61 OI6UzbKZ0
見つけたら殺すまで寝ないのは基本だろ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:03:57.23 m9LFcncs0
とはいえ、毒団子の対ゴキ性能はぶっちぎりだからなぁ。
俺も長年、就寝中のゴキのカサカサ音に悩まされてたけど、
ブラックキャップ置いて以降、ここ5年ほど全くゴキを見かけてないわ。
あとは耐性のあるゴキが出てこないことを願うばかりだ。

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:06:48.61 +Blp7B0P0
もう耐性がついてるみたいな話なかったか

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:11:00.25 c58noUJO0
ゴキブリ凍死ジェットは使い物にならない

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:12:22.72 +lOOCASH0
>>1
お前ら朝鮮人もちゃんと殺虫しないと危険だよなあw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:13:41.94 uP+dmWUJ0
喫煙者は社会のゴキブリです。
どこにでも這い回る習性を持っておりますので、注意しましょう。
あと、ゴキブリの足の数ほど、言い訳をしますので、適当にスルーしましょう。
ま、対処方法としては、ゴキブリから羽をもぎ取る、すなわち禁煙区域の増加と、
値上げによる殺虫効果が一番だと思われます。
但し、その依存症の生命力は強いものがありますから、絶滅までには至らないでしょう。

以上、人類のゴキブリ・リポートでしたw
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:15:03.90 eHOOYuBi0
目の前に出現しなけりゃいーんだよ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:17:24.32 bkuAXGRjO
個人的な経験で言えば急速冷凍や泡で固めるスプレーは元気なゴキブリにはまったく効果無いな。あれはCM詐欺で訴えてもいいレベル
ゴキブリが出現して逃げられた時はやっぱホイホイ系が一番だわ
逃げた周辺にホイホイ設置してコンビニに1時間ぐらい避難して帰ってくると大抵捕まってる

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:24:11.04 rImslCN30
過去にはホイホイも煙も試したが、結局、置き餌型がいちばん良く効くよ。

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:26:06.46 sWytsf6t0
>>160
風呂場の遭遇に強い味方 : カビキラー

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:29:44.72 sWytsf6t0
>>284
無駄だな。一匹見かけたら3千匹いると聞いたことあるだろ。
諦めて毒餌なりホイホイなり仕掛けて寝ろ。

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:31:08.05 6kwilohm0
>>153
あるよ。俺の家は冷蔵庫の上がゴキブリの糞でいっぱいだけど、掃除がめったにできない。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:33:50.39 UdQVMfl/0
ゴキブリって基本屋外に済んでるからな
軒下に使わない植木鉢重ねてたら巣になってたことがある

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:36:06.77 2DRTZC7C0
まんこ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:39:33.63 xH1CEhV80
Gみないなあとおもったらシバンムシが発生した
こいつのがタフだ

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:40:27.47 bkuAXGRjO
でもゴキブリはアリや蜘蛛と違って目に見えて分かるテリトリーみたいなのが無いからゴキブリの巣って言われてもピンと来ないな
巣っていうか溜まり場みたいな感じかな

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:42:46.05 XBR/x8eB0
ゴキちゃん達は明るい時間帯はどこに居ると予測されるのかな?

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:44:54.88 tn5YATO90
ホウ酸団子が最強
これ置いてから数年間一匹も見てないぞ

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:52:36.99 +FtsfTHS0
ホウ酸団子は猫がいるから無理
仕方ねーから黒いアレ置いた

スプレーはだめ奴等走り回って飛んで死ぬから、精神的に無理

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:55:19.81 Ac55SoNE0
ゴキジェットってムカデに使っても効果薄いけど
ムカデが丈夫なのかゴキジェットが名前通りゴキ専用なのか

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:57:54.44 dsFYXbtQ0
でも姿見かけなくなるけどね
引っ越すのかな?

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:00:22.00 +MiuI80s0
>>5
氷殺ジャットか、あれ即効性が無いから固まるまで時間掛かるしその間に逃げまくる、ゴキブリ1匹に1本使わないといけないレベルだからコスト悪すぎ

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:03:37.27 rMwig9XM0
>>3
仰る通り

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:04:06.23 dsFYXbtQ0
>>91
それ
コンバットも最初は劇的に効いたけどダメになった
今はゴキちゃんグッバイ

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:05:03.28 ALKlTq/jO
最下等生物の韓国人をゴキブリなんて言ったら、失礼だろうガァw。
ゴキブリに対して。
糞喰いなんちゃってヒトモドキの韓国人は、さっさと地球上がら全てSHINE!

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:09:14.93 g5WsR7Sc0
>>294
「一匹見つけたら~」は家の中で繁殖した場合だ
物凄く大きい奴は、大抵外から入ってきた奴

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:15:23.96 XvaalgdD0
犬猫いるから使えない
そもそもゴキブリ出ない
一度出たら猫一世がくわえて持ってきたわ

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:19:01.77 g5WsR7Sc0
【恐怖】ゴキブリ対策2014-36G目【黒い影】
スレリンク(goki板)

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:24:24.28 1+1AJEY/0
>>154
誰だよ
お前が工作員じゃないという証明はできんの?

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:27:06.84 Zv4o23j/O
家を守るからヤモリ
井戸を守るからイモリ
ヤモリは爬虫類
イモリは両生類
ヤモリが居ると害虫が減る
でもヤモリ苦手

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:29:10.02 WX04qvhm0
>>5
ああいうのはムカデとか這う虫じゃないと無理

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:29:33.57 UKpGIFTh0
でも実際、うちからゴキブリは見なくなったぞ ブラックキャップ

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:30:42.42 nTRg8jFJ0
隣の家に新しい家族が引っ越してきてからゴキの襲来が始まった
コンバット置いても効果ない勢いでやってくる
それまで年に一匹迷い込んでくるかこないかくらいだったのに
ゴキを追っ払うより隣人追っ払った方が早いのかもしれないけど薬局には汚家族ホイホイ売ってない

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:31:07.32 3SqUiRN70
>>305
スプレー系はゴキジェット医薬品が最強。少しかかっただけでも死ぬ。

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:33:32.21 XBR/x8eB0
おら そっち気合足りねえぞ!
URLリンク(www.youtube.com)

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:34:44.03 xeGsq7hM0
アースの殺虫剤、ぜんぜん効かない

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:37:51.08 6Rlp4L6vO
イラストの親指の位置

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:37:54.33 CjiJROu50
ゴキジェットプロは殺虫剤の中では一番よくきく

が、しかし 対ゴキ戦にはマイペット(トリガーついて泡タイプの奴)のほうが絶対にオススメ
お値段安く安全性高く、狙いも外さずゴキ殺傷能力はゴキジェットプロをこえ、更に除菌も掃除もできて一石二鳥

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:38:40.96 EwQHm1yx0
今年久々に沸いてきたGに対抗すべく、
屋外用ブラックキャップを設置したらまた見なくなったのは気のせいだな

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:40:21.31 cDUMvHAi0
実際にこの手の駆除剤使うようになってから、ゴキブリ全然出なくなってすごく助かってるんだが
こんな文句つけられて、クレベリンだかみたいに店頭から消えたりしたら困るなあ

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:01.86 thqcyhvO0
見えない場所に死骸が放置されるのは気に入らないから
ゴキブリホイホイ形式のものしか使わないなあ

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:02.36 nZNtyAaZ0
       へ          へ
         \ ____ /
         /:::::::::::::::::::::::\
        /:::        ::ヽ
        l::::  ─  ─   :::l
      r-l:::  =・=  =・=  :::l-、
       {f !     .ハ      !f/
      ヽ_!    ,, '-v-'、.    .!ノ
        | \,"-===-';/  |}─┐
         \ ;,} `⌒゚:j/ //⌒\ニ}
         . <ゝー''ー'``イ> , ∨
 __ _M_r<メ┼イ \/      > ,
 }{|_とr‐|                     /
 { {_// . |  , ┐         _X⌒/ミV7
 {  ハ |/  /三三三三三三ハ \/ ムuミ
  〉,、_,ハ    {三三三三三三三}
  }ホ `'´    |l┼┐         /
          |  .┼      {
          └‐┬r─┬r ┘
            r‐┘ )   (└‐┐
         ` ̄´     ` ̄´

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:41:36.70 e5PkI0Mx0
>>299
ゴキブリは集合フェロモンを出すんだよ。
仲間を呼び続ける。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:42:28.00 1uFfaVjS0
>>321
花王じゃねえか

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:43:18.65 mzxcGz7S0
やはりバルサンやゴキジェットが一番。

エサをいれたゴキブリ捕獲器や
Gの喜ぶホウ酸団子系のトラップは
 
「いいにおいにつられて」外から新しいGの家族を呼び込むそうだ

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:43:34.58 CNRG0hBzO
購入して効果が期待はずれだったワースト1は
コバエがポットン
1ヶ月以上経過して5匹だけ

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:21.58 mzxcGz7S0
>>329
コバエには2種類いて、植物の鉢植えなどに住み着くタイプは
コバエがぽっとんの対象外

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:33.33 N3iWXda80
ゴキの死骸なんてほっとくとすぐ羽だけとか脚だけになってるけど?
残りの部分はどうなったの?
ゴキが仲間の死骸を土に埋めたの?
確実に好んで食ってるだろ

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:36.76 pXDrB46A0
設置しても実際に出るからどこかで繁殖しているのだろう

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:38.41 aQV94d/10
>>37
無職であることは否定しないんだなw

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:45:18.02 y1W8pula0
ものにはよるけど、効果はあると思うんだけどな

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:45:53.52 tFYvko150
この記事は大きく間違ってるな

ヒドラメチルノンみたいな、いまじゃ効きにくくなった殺虫成分で試してる
いまじゃブラックキャップとかに使われてるフィプロニルが主流

フィプロニルはまじで近隣のG全滅するくらい効果が高い

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:46:16.89 wOMZABPA0
近頃のゴッキーはホイホイに入らない。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:46:17.99 wOMZABPA0
近頃のゴッキーはホイホイに入らない。

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:47:39.69 SbsG3uFg0
大事なことだから2回言いました

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:10.55 cDUMvHAi0
前のほう読んでみたら、やはり俺と同じく効果あるって報告多いな
現実の使用感と遊離した専門家の意見いらね

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:46.20 Fo/R5B2x0
ゴキブリ死ね!
じょうじ

糞野郎が!
じょう じょう

殺すぞ!
じじょう じょう!!

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:48:49.21 5XvA9Sz50
コンバット置いてから見てないけどなー
って2年目だし替えなきゃ

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:50:37.92 SbsG3uFg0
ちなみに俺は今の家に引っ越したときに
自分の部屋にコンバットを6個を設置して以来
8年間Gを見たことがない

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:52:23.15 HOYlxbfr0
当方、北海道住まいだが何がきっかけか、集合住宅の隣部屋にどこからか引っ越してきたタイミングか
Gが突然走り回った時があった。
初めて見たので最初はGだと気づかなかった。しかたないので、ゴキブリホイホイつけたら、見事に3匹くらいキャッチしたけど、
あれ、1週間以上生きてるな。なんだか申し訳ないやら気持ち悪いやらで。

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:58:07.23 e5PkI0Mx0
>>343
道民にはわからんかも知れないが、Gには情けなど無用。Gへの情けは新たなGを呼び込む。Gとの全面戦争を避けるためには見つけたら瞬殺。そしてトラップを仕掛ける。危機を感じたらバルサン投下で浄化作戦を実行するしかない。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:01:32.42 VXeucm0C0
バルサンの方が効くぜ

まぁ家中のGが苦しくなって出てきて昇天するから部屋中(特にキッチンとリビング)がおぞましい光景だが・・・・・・

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:01:44.73 P83GnJWN0
理屈はどうあれ、ブラックキャップは効いたけどな
4箱48個を家中に置きまくったら、それまで毎晩のように出現していたのが
パタッと見なくなった

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:03:15.44 mzxcGz7S0
蚊はトンボなどのエサになって役立っているが
Gは自然界で一体なんの役に立っているのだろう

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:05:33.93 PrViqYBq0
今年は6月にコンバットを4個設置したけど
今んとこ一匹も見てないんだが

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:07:41.15 xH1CEhV80
自然派の防衛はヒノキチオールやな
侵入られたらBキャップとかスプレー

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:09:41.58 npeiTIia0
>集団の1週間後の致死率は2.5~10%

これなら十分じゃね?

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:10:23.72 tK3wbi/S0
アシダカグモさんのほうが有効なんじゃね
ってオレのベッドの上にいるなよ

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:12:42.98 cZ4jW1z1O
>>344
瞬殺は人間に捕まった個体を少しずつ間引いてるだけで効果低い

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:12:44.29 RtBltAJ60
ママレモンとかを水鉄砲で撃ったら倒せるかな

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:16:27.79 78Yyn5lx0
ブラックキャップの効果を本気でステマ扱いしてる奴は十中八九ライバル業者だろうが、
ゴキ対策で迷ってて疑ってるってだけならそんな暇があったらとっとと試した方がいい
そこらの薬局で500円前後で売ってるでしょ
ゴキ屋敷から開放された衝撃は今でも忘れられん

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:23:00.70 MhBH9Bb90
ブラックキャップ買ってくるよ!!

しめしめとか言うなよww

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:26:34.17 e5PkI0Mx0
>>352
瞬殺しないと新たな仲間を呼び込むだろうが!

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:31:29.43 JXjMoXYX0
ブラックキャップやコンバット系を否定しているお馬鹿さん達は1度使ってみれば良い

ホイホイや洗剤とか言っている自分の愚かさに必ず気づかされるから

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:31:55.26 gDG6JicC0
だがブラックキャップにも弱点がある
1箱に入ってる個数が多すぎて設置場所に困る事だw

こないだ家にアリが発生してアリの巣コロリ置いたがあれは効くね
1日で見かけなくなったわ

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:32:14.12 3WEWblHMi
うちにはGハンターが2匹いる。
たまに嫁の枕元にGの足を置くらしいw

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:33:25.80 /nOk+B5u0
やはり軍曹に出てもらうしかないのか

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:35:00.84 SSYHROxiO
ゴキブリだけに感染するエボラとか発見しないかな

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:35:34.67 RtBltAJ60
>>358
アリの巣コロリよく効くけど、嬉々として毒エサ運んでる様子を見てると罪悪感を覚えてしまったw
いずれ人道的見地から販売中止になると思われる。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:37:37.35 g5WsR7Sc0
>>343
蓋を開けたら、中で卵を産んでて30匹位の赤ん坊が孵ってて
未だ生きてて小さな触角がわらわら動いてたorz
更に共食いしてて、身体が半分食べられてる個体もいたorz

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:37:43.28 HyLHUnEu0
ブラックキャップとアシダカグモさんでおk

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:42:10.58 SVBp4F2Z0
蜘蛛は良いよね、蜘蛛見つけるとうれしくなる

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:54:04.18 y1W8pula0
アシダカグモ「そなたは美しい」

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:56:27.04 sWytsf6t0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。    

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:01:12.50 B2A4LZl/0
2~3日続けてゴキを見たのでコンバット置いたら見なくなったな
置いてからまだ1週間ぐらいだが

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:05:24.77 7X+HO4XP0
>>343
ああ、惜しかったね
それはカブトムシだったんだよ

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:05:31.19 vXfRnc9U0
フマキラー・ゴキファイターがオススメ。
ホウ酸団子はアースが良い。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:06:46.73 QkvQpSGz0
朝鮮ゴキブリ駆除を考える方が人類にとって有意義

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:07:04.40 tS1J0SFG0
いや効果大でしょ
半年ごとに交換するだけで全くゴキを見なくなった

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:08:17.85 vXfRnc9U0
>>347
Gの圧倒的多数は屋外に生息しており、朽木や死骸などを食べている。また、腹から強力なクレゾール成分を
分泌する能力が有る事から、歩いたところを殺菌して回っているという説も有る。

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:09:27.75 Gj67W/6M0
自分で作るホウ酸団子が一番だよマジで
ゴキ赤子が大繁殖した時にマンション中に置いたらそれから数年見てない
タマネギのパウダーとマッシュポテトを混ぜるのがゴキグルメ

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:13:15.06 Ac55SoNE0
アリの巣コロリはヒメアリには効いてなかったな
もしかしたら数が圧倒的過ぎたのかもしれないけど

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:14:20.01 wjKejKkuO
朝鮮人の事か。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:15:09.30 2BMWJci60
持ち帰りなしであの威力なんか
やつら総出で食ってんのかね

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:18:25.30 wjKejKkuO
>>42
軍曹「何か忘れていないか?」

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:22:44.63 gDG6JicC0
ブラックキャップ配置してから死がいしか見なくなった

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:24:04.79 x5tMaq8D0
日々戦い続ける猛者が集うスレ

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:25:08.61 X1v96y7CO
コリアンはカメムシだろ

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:26:03.29 G7emYGke0
「創価学会」への日本のマスコミ報道は「タブー」とされているが、「韓国文化」に関する真実報道も、また「タブー」である。

現代の遺伝子調査では、今の韓国人は、「百済、新羅、高句麗」時代の頃の、朝鮮民族の人種ではなく、中国軍
(「元」など)の「度重なる朝鮮半島への侵攻」についてきた、ツングース系のエベンキ族や女真族であると判明している。
それまでの朝鮮半島在住民族のDNAは、たび重なるジェノサイドで、14世紀末迄には、「話し言葉」と共にほぼ消えた。

1392年に、李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして朝鮮を建国し、土地は500年間ずっと、李氏一族が私有化した。
一般民衆は、土地が簡単には与えられず、空き地を不法占拠して、乞食のような竪穴住居を密集させ、地べたで寝た。

両班(役人)を始め国民は、怠け癖が強く、労働を嫌い、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬以下の「奴隷」として「板の首かせ」
をはめて酷使し、自分たちは喫煙時にも、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。

また、毎年、三千名もの若い女性たちが、「中国」(清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、
朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たすために、「試し腹」の風習ができ, 父親は「自分の娘」を犯し、
生まれた子供は、男女を問わず、ほとんどが奴隷にされ、物品扱いにされた。
その風習は、李氏一族の崩壊まで500年も続き、韓国民はずっと、夜は、家族男女での「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、障害者の出産数が異常に多く、国民は「病身舞」なるものを踊って「弱者」をいじめて、障害者差別をした。

おまけに、朝鮮人には、トイレを作る発想が無く、家の内外に糞尿があふれ、悪臭で不潔を極めたが、全く平気で、
なんと、結核の特効薬として「大便」を食べ、万能薬として人糞を溶かした酒(野人乾水、トンスルなど)を飲んだ。
さらに、「肌の見てくれ」が良くなると信じて、「小便」で顔を洗った。
また、今でも、魚の「エイの人糞漬け」(ホンタク)は韓国の超高級料理とされている。

19世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は不潔で耐えられなかったと記している。
また、新渡戸稲造や福沢諭吉でさえ、明治初期に韓国を訪問して、「朝鮮人とは付き合うな」と書き残している。
李朝末期には、「清」の影響で、国民はアヘンに耽り、主な土地は、殆どが欧米列強の借金の抵当に入り、破綻した。

1910年に日本が韓国を併合すると、今までの非人間的な悪習を禁止し、膨大な借金も、日本が肩代わりして返済した。
しかし、韓国人は、「それまで、圧政と奪略の限りを尽した李氏一族」はとがめずに、「救い主」の日本人を逆恨みした。

また、日本に渡って来た韓国人は、ほぼ全員、貧困の「済州島」からの密航者であるが、強制連行被害者を装っている。
当時の朝鮮人は不潔で、風呂に入る習慣がなく、ニンニク臭と悪臭が強烈で、清潔好きな日本人からは嫌がられた。

また、日米大戦で日本が無条件降伏した時、日本中が無法地帯になり、従順な素振りだった乞食同然の在日朝鮮人
達は豹変し、徒党を組んで、強姦はおろか、日本市民を惨殺しまくり、土地、財産や日本戸籍まで強奪し、急に財をなした。
戦後、アメリカは、「軍事大国・日本」を解体させる目的で、韓国を強引に日本から分離させ、独立させた。

現在では、韓国人は、幼少から、捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、一人も、生き延びれない。

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:26:59.54 XTERthSO0
ネットでゴキ対策調べた人にはブラックキャップ(と軍曹)最強は常識なんだけど
中高年の人達にはまだコンバットが知名度高くて人気あるみたいでDSでもよく売切れになってる
値段も高い

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:27:37.43 InTmCFD40
>>3
人間に被害でないから、扱い簡単だしな

385:44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止
14/08/14 11:27:40.77 PobYIRoZ0
ペストXさんに続き、コンバットさんまでも・・・・・・・・・・・


やっぱり一番信用できるのは、ホイホイさんだけだな・・・・・・・・・・・・・・

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:29:41.55 InTmCFD40
>>48
毒餌で弱った奴は放置でも実害はないから扱い簡単だしな

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:32:05.60 JAqYh5oCO
>>340何だ?テラフォーマーズ?

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:32:29.91 C1VVYiai0
>>374
ホウ酸団子は安いしそんな手間かけるなら買うなあ

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:33:04.57 1O6FRk6B0
Gもクモも死ぬほどイヤだ
ウチ、田舎だから普通に手のひらサイズのクモさんが
家の中に出る デカいのに素早いから瞬殺できない

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:34:37.49 kLhHb1TA0
まぁコバエホイホイの詐欺度に比べたらどうということはない

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:36:35.45 8tpP7Ugf0
韓国人がゴキブリならアシダカグモはフィリピン人か

392:44歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止
14/08/14 11:37:34.47 PobYIRoZ0
>>389
おいそれアシダカ軍曹かもしんねーぞ???  アシダカグを家で飼えば、ゴキも半年で全滅

家からゴキいなくなったら 軍曹勝手に家出するしwww  

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:37:43.30 Er14/HwQO
死ぬ程うまいだかなんだかってやつと、制汗スプレーで動きを止めて洗剤で息の根を止めてるわ
虫殺すスプレーはなんか身体に悪そうだし、匂いが…

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:38:50.94 gDG6JicC0
>>390
あれたった4匹しか取れなかった、100円でコバエ一匹 orz

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:39:45.86 cZ4jW1z1O
>>356
アホか
じわじわ惨殺しないと仲間に対して効果ない

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:39:56.20 xNpgPbrCI
ゴキちゃんグッバイ効いたぞ

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:40:59.68 XBR/x8eB0
ブラックキャップ買ってきた 
「食べ物ではありません」っていう字がいきなり目に飛び込んできた

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:41:22.03 cDUMvHAi0
コバエ取りは本当にひどい
なんだあれ

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:41:54.15 e5PkI0Mx0
>>395
アホか!毒薬トラップと併用と主張してるだろうが!

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:43:50.12 UWBT9QQ40
ブラックキャップ置いてから1匹も見ないな。
俺が寝てる間に食ってるのかな

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:44:05.38 wvC5ooSK0
コンバットはいつの間にか姿が見えなくなるというのがいいね。
ホイホイの中身みたいにゴキの姿見たくないし。

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:31.30 wvC5ooSK0
スプレーとか最悪
ゴキが苦しみながらじたばた暴れまくるの見た日にゃ
その部屋に入れなくなる。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:35.92 ITm7ogcR0
去年ブラックキャップを置いたら
今年になってもまがGを見てない

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:45:37.75 5fVKPOsFO
蠅取り紙に鰹節の削り屑一個貼り付けでバシバシ取れる

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:46:37.46 1O6FRk6B0
>>392
軍曹だろうが班長だろうがクモも嫌いだ 
ちなみにバルサン+ブラックキャップでGは見た事ないのに

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:47:12.10 e5PkI0Mx0
>>402
苦しみ出したらママレモンで止めを刺すんだよ。

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:48:42.65 Os28rwIOO
今年はまだ1匹も出てないな。3年前に置いたホウ酸団子を食べに来るのを見ない
まぁ出たら出たで、ファブリーズで瞬殺なんだけどな

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:49:07.37 FU3WKA/S0
虫は踏み潰して楽しむためのもの

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:49:18.34 OVLAQ3Ke0
>>495
軍曹や工兵は、ダニも捕食してくれてるのに…

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:21.95 Wrt31hGu0
>>282
お前って、リアルで負け続けてひきこもりになったのに、ネットでは負けず嫌いなんだな。

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:21.80 /oroIq0Q0
北海道大勝利。

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:50:26.35 ITm7ogcR0
そのうち耐ブラックキャップ性能を獲得した
スーパーGが現れるのだろうか・・・

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:51:11.67 aLwGQraqO
コバエ対策ない?

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:54:31.75 xH1CEhV80
コバエは匂いもれないゴミ箱買う

415:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/08/14 12:01:26.60 mm2yaAq+0
部屋の片隅で何か白い物があるなと思ってつまもうとした瞬間、
死んだGであることに気付いて絶叫した。

しかしあの黒々とした色は生命力の象徴だったんだな
ジョーみたいに白く燃え尽きやがって

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:10:03.98 iOTo/yJM0
>>71
この前洗濯たたんでたら洗濯物にセミがついてていきなりその場でブロロロロッ!って羽ばたいたから腰抜かしながら逃げたわ
あいつは最悪だ

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:10:05.56 n7wiOr//0
>>72
どうせ猫画像だろ?って開いたら
ホントに本マグロだった

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:11:47.40 wl3AU4XmO
コバエ系はいろいろ試したけど全部イマイチ
(´ヘ`;)

休み入るからバルサン焚くのが一番かな?

419:お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @転載は禁止
14/08/14 12:14:36.36 w3WEUOw/0
ゴキブリは雑誌で叩き潰すのが快感なんじゃないか!
お前らビビってんじゃねぇよ!
女もそんなお前を尊敬の眼差しで見つめてくれるぞ。

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:14:38.94 LOCnAXn90
昼のニュースで「機械受注ゴキブリのマイナス」
「五期振り」だった

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:19:46.48 kCN7IVVG0
>>393
それ寧ろ制汗スプレーや洗剤の危険性を疑うべきじゃね?

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:20:16.56 Mej71G/20
でもこの手の製品使うとあっと言う間にGの姿見無くなる
ので効果は高いと思う、少なくとも某ホイホイよりは抜群

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:21:47.71 OVLAQ3Ke0
コバエは先ず、発生源と思われるものを処理するところから。
生ゴミやら放置飲料やらを完封し、排水部分も小まめに洗浄。

見栄えを気にしなければ、昔ながらのハエトリリボンが意外に活躍する。
コバエポットンとかは試したことがないので判らない。

あとは、手の届くところに電撃ラケットを置いといて目に付いたら打つべし。

自宅外に発生源がある場合はどうしようもない。

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:24:02.81 D6fvot870
ゴキブリは人に寄って来るんだよ
一人暮らしの時はコンバットでいなくなったが、結婚すると効きが悪くなった
効かないというより、新規に来るんだろうけど
離婚してから2回目の夏だが、コンバットもないのにまだ一匹も現れない

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:29:03.31 /CLvQXWK0
ゴキブリは、ユニークなホイホイでいいよw

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:29:32.04 h+gVffLOi
みんなブラックキャップか
ゴキブリキャップ使ってる人は俺ぐらいか

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:31:35.40 NxQAfNNI0
まあ、ただ、実際にコンバットは効くと思う。
個人的に日本だけでなく海外でも使ってみて実感した。

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:33:12.15 uJE/DBOU0
コバエは電撃殺虫器だろ

去年ホームセンターで安いの買ったが、すっげえ取れるぞ

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:35:57.99 BAvQgCBk0
>>143
プロに頼めば?

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:37:15.09 Uscw1MZh0
1ヶ月で10匹くらい目撃してそのたびゴキジェットでぬっ殺していたんだが、
めんどくなってバルサンたいてもまた1匹見かけた。

そこで試しにブラックキャップ置いたら以降1匹も見かけなくなったわ。
特に死骸とかみてないんだがなんでなんだろう。

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:38:44.58 149+ovkd0
>>389
クモは基本的に益虫だから放っておけ。
色々と食ってくれるぞ。

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:39:26.71 OVLAQ3Ke0
>>430
人目につかないところで死んでるからだろ。
年末大掃除で家具とか動かして隅々まで掃除してるとまあまあ見つかる。

あと、他のG個体や虫が食べちゃうこともあるし。

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:48:06.42 IZIp4XD90
>>406
ママレモンが通じない世代がいる

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:55:03.82 Os28rwIOO
>>143
ブラックキャップは知らんが、業者使用のホウ酸団子がもう昔から一般で売られとるが
タニサケってメーカーの、商品名は忘れた。これ効くよ。5年は効果持続する
ホウ酸団子に誘われたところをタイミング悪く出合うときもあるが
たいがいひっくり返って死んどるか、まったく見なくなるか。ほぼ見ないね

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:55:53.42 cDUMvHAi0
実際よく効くし、不満の声もないのに、わざわざこういうこと言い出す専門家()ってのはなんだろうね

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:56:17.76 IzkR6xbA0
>>17
だよな
見かけても相当弱ってて動きが遅かったり

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:00:34.33 sWoMLjyg0
あたしゴキブリ~
夜遊び好きよ~
ヒゲが長くて6本足よ~
壁も走れて空も飛べるわ
ツヤツヤ黒くて
スベスベぺしゃんこ~♪

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:00:55.63 TZ46ZVTr0
巣ごと全滅はないのかもしれないが暑くなっても成虫を室内で見かけない程度には
効いてる感じだな

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:09:46.49 MlVudURQO
>>389
そりゃアシダカグモだわ
巣を張らず夜中出て来てひたすらGを捕獲してくれる益虫
唾液(だったかな)は殺菌性があるので菌も媒介しない超いいヤツ

見てくれは異常にキモいけど許してやれ
信号待ちの時木の上から車のフロントガラスに落ちてきて開けてた窓から車内に侵入された時は
心臓止まったけどな

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:12:42.20 CnZVKVR10
>>1
なんであれ本当にゴキブリが居なくなるから
それで充分だと思う。

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:17:01.60 +B3ELpSe0
>毒を食べた個体のふんや死骸を仲間も食べて死ぬ

ちょんには効きそうだな

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:17:01.85 HUPGBWX+0
ブラックキャップはマジすごい。
ゴキブリ屋敷のゴキブリがいなくなったからな

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:18:53.92 b7tTy2+10
>>1
「専門家」と言うけど、殺虫剤メーカーの研究員もゴキブリの「専門家」なわけで、
毎日毎日、盆と正月以外は研究してる人が、わざわざ消費者を騙すようなことはしないでしょ。
ブラックキャップだって、500円程度で買えるんだし。

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:20:51.57 bAW9F6+EI
殺虫メーカーにも聞けよ!!

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:24:21.26 3xLrsH/p0
毒入りキムチ団子を置いておけばゴキブリはイチコロにだ <ヽ`∀´>

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:24:21.83 9e7w3/d8i
家のゴキブリ駆除薬みたら韓国産だった。ゴキブリがゴキブリを殺す薬作ってやんの

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:27:30.02 3xLrsH/p0
>>333
在日朝鮮人がゴキブリであることは否定しないんだなw

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:31:07.52 3xLrsH/p0
>>381
>>391


いやいや、在日朝鮮人がゴキブリ何だよ


そして、帰化朝鮮人はウジ虫


よく覚えておくといいよ

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:31:56.62 gHRftTnW0
>>421
危険もなにも洗剤って窒息死させてるだけじゃなかったか?
ていうことは制汗スプレーって汗腺に何か詰め込んで汗が出なくするとかそういう仕組みなの??こわいよう

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:33:24.04 pLPnErQv0
アースのあれ南チョン製のOEMだし

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:34:00.57 WT3lO3UV0
>>259
ほんとここに置いたってわかってても黒い物体見ただけでギクッとしてしまうから嫌
だから使えない なんで黒にしたんだろう
Gが嫌で見たくないのに箱とかスプレーとかリアルな絵使わないで欲しい

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:39.84 TddKQrIs0
>>362
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:46.90 9YCfj4bc0
巣で死んだ大量のゴキブリはどうやって片付けるんだろうと
ずっと前から思っていた

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:52.27 chCgZztW0
>>39
静岡東部ではただ
毎年家に住み込んでがんばってくれる
あとワサワサ動くゲジも元気

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:39:59.29 udggoW1s0
ホウ酸団子最強だぞ、市販のはダメだから自分でホウ酸・小麦粉・たまねぎで作ること

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:40:38.97 pLPnErQv0
>>455
野良猫死ぬぞw
ふらふらしてるネズミとか食った

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:42:17.15 fJwh60y10
ホウ酸団子は手間だけだな
アレ置いて半年俺の部屋被害ゼロ
あまりにも劇的なので先月全部新しいのに入れ替えた
手間かける価値はある

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:43:45.48 gxqYUoJU0
スプレーかけてから効いてくるまでに結構時差があるな

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:44:22.00 ByFRZvU40
ホウ酸ダンゴで前後不覚になったゴキブリに頭上られた時は絶叫した。
コンバットに切り替えた。
専門家がなんと言おうがコンバットでゴキブリが出なくなったのはマジ。

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:45:13.74 wjKejKkuO
軍曹「話しを聞こうか」

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:45:17.59 ogH2K11gO
コンバットって発売されたのもう20年くらい前だと思うけど
なんで世の中からゴキブリは絶命しないの?
それとも昔に比べたらはるかに減ってるのかね?

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:46:59.35 pLPnErQv0
コンバット=韓国メーカー製

だから金鳥やらアースが代理店販売してる


目の前で野良猫が血はいて倒れて死ぬの見たからホウ酸団子は使わない

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:50:06.48 YsF2MBdN0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。

このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch