【スイス】山岳列車が崖上で脱線、車両が宙吊りの状態(写真あり)at NEWSPLUS
【スイス】山岳列車が崖上で脱線、車両が宙吊りの状態(写真あり) - 暇つぶし2ch105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:44:21.75 fiG5Nv8w0
おい2週間後にスイス旅行控えてるんだが

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:45:47.13 fEUx3C2h0
グリーンマックスのキット組んだのはよく脱線するな

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:47:55.64 Ea93WAlq0
>>105
エボラ感染には気をつけてね

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 02:49:28.95 9HWokOaN0
この頻度で事故起こされたら日本だとJR北海道ばりに叩かれてそうだ

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:37:51.81 fiG5Nv8w0
>>107
正直エボラよりも日本でセシウム入り外食する方が怖いんだよね
うちのだんなの店糞安い食材使ってると思ったらヤッパリだったらしい

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:43:05.96 qfgMvDxv0
そんなことより、信楽高原鉄道を応援しようぜ!

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 03:59:59.80 Mc+uwI31O
た、助けて~、ルパン

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:07:31.36 OhADjvux0
これは中の人生きてる心地しないだろ…早く助けて上げて!

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:08:34.91 TmcTlLm50
リポビタンAを差し入れれば全員助かるだろう。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:13:56.74 HPOEp0+g0
>>9
氷の上って意味かと思ってた

115: 【中部電 56.6 %】 @転載は禁止
14/08/14 04:27:10.24 yaHh8t0q0
>>69
どこから拾ってくるんだこんな画像、、、

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:42:43.62 9GXmhtOV0
>>115
CDジャケットだから
俺も持ってるけど

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:56:22.12 3qxmA0e/0
数年前に日本人が死傷したのと同じ列車か??

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 04:57:07.29 FNB9odqe0
危ねええ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:00:18.13 b/phCem20
スイスはインフラ整備もできないレベルで困窮してるの……か?
日本も笑えねぇけどな

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:04:04.40 ksZoOwFSO
志那の国だと全員死亡確認
翌日穴埋め

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:11:21.83 0U3H62fuO
>>88
箱根登山鉄道の方か、てっきり大井川鐵道井川線かと思ってた

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:37:03.09 1Poi1Z5mO
日本人5人で合ってる?
さっきテレ朝でチラッとやってたけどよく見てなかったもんで

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:51:40.11 nFh5Zz7MO
>>1

スイスで列車脱線事故 日本人5人重軽傷、命に別条なし - スポニチ Sponichi Annex 社会
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スイス南東部グラウビュンデン州で13日に列車が脱線した事故で、在スイス日本大使館は同日、
日本人5人が巻き込まれ負傷したことを明らかにした。
1人が重傷で、残る4人は軽傷。命に別条はなく、意識もはっきりしているという。
大使館によると、列車には事故当時、日本人6人が乗っていた。
負傷したのは横浜市在住の夫妻と、オランダ在住の夫妻とその子ども。
横浜市の夫が腰に重傷を負った。残る4人は打撲などの軽いけがという。
5人はいずれも脱線車両に乗っていた。名前や年齢などは明らかにされていない。
警察当局によると、負傷者は計11人に上った。地元メディアによると、
日本人のほかにはスイス人やオーストラリア人が負傷したという。
事故は13日午後、スイス南東部の保養地サンモリッツ近くの山岳地帯で発生。
列車の3両が脱線し、うち1両が急しゅんな谷に約10メートル滑落したが、
木に引っかかって斜面にとどまった。
スイスの列車は一般的に安全との評価があるが、2010年7月にも同国南部で
観光列車「氷河特急」が脱線し、日本人の女性1人が死亡、多数の観光客が
負傷する事故が発生した。(共同)

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 05:55:04.75 O2Mu7ftS0
>>14

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:13:53.33 CT4nyPV90
スイスで食べ物の名産品って何?
スイスロール?

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:15:01.97 tberJ2lh0
>>1
またかよみたいに事故が多くないか?

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:25:08.09 3LZIcHdx0
写真を見ると走行中の列車に崖崩れが起きたのか

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:33:21.09 k4e4E/l+0
ただのテロでしょ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:49:22.60 852h/iU60
前も事故起こしたのにうやむやにするからこういうことになる。
スイス人は信用できない。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:51:17.21 NVxVo50M0
またかい、スイスも怠慢になったな

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 06:53:08.43 /VJSQQDh0
日本人は...いました!
イエモン敗北

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:00:17.45 dErarlJQ0
>>125
チーズ。
ハイジのおじいさんが作ってるやつ。

と、氷河で作ったかき氷(抹茶味)

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:01:59.94 AL4wVFP/0
ミッションインポッシブル3

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:05:53.53 ZTxmwFAH0
箱根登山鉄道もこうなるのか

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:11:30.62 axaf4/7e0
>>81
>子ヤギの上
ユキちゃんをイジメるな!

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:12:39.26 CWMWKVH30
>>1 氷河急行?

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:12:44.95 6EGpzRhn0
世界遺産だったけ?

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:14:25.58 b05V8cr90
撮り鉄ってこういうのも撮影対象なんだろうか

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:15:40.56 KEaZKfSgO
外国で列車が脱線しました
ニュースキャスターは残念そうに
乗客に日本人は
いました
いました
いました

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:20:17.78 VAYGQbko0
いたのかよ!!

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:22:58.08 g3bJ8+Kv0
>>138
振り替え輸送マニアというのがいるらしい

142:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @転載は禁止
14/08/14 07:23:10.33 GiWb2I0N0
>>123
(゚_゚)前回の事故が4年前って、そんなに前なのか。
スペインのレンフェの事故は去年だよな。
もう、時間の経過がわけわからん。
それと、日本人だらけではなかろうに、事故に合う率が不思議と高いのは、なぜなんだ?

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:26:28.93 56MfmS/f0
素直に怖いなあと思った
インドの高架橋はどうなるんだろう…

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:27:50.94 8iNocTb90
自分の行動力を確認したい独身アラフォー一人旅の人とかはいないか?

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 07:37:30.09 dHdQAV2r0
スイスは法外な値段ふんだくってこのレベルだからなあ。。。

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:05:38.96 KiKJxTze0
おっかなす
日本に居るのが一番いいわ

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:32:31.28 t4y7s7nH0
雨続きだったんで崖崩れなんだろ。
良く助かった方だと思う。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:34:18.94 vzqqWCPq0
これ、単なるサンモリッツ→クールのローカル列車じゃないの?
同じ路線に氷河特急もベルニナExpressも走ってるけど。

>>142 スイスは日本人観光客多いよ。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 08:55:04.61 Rs8im5Hx0
>>67
出てないよ。5人重症で6人軽傷。死にそうな人もいない
> Eleven people are reported to have been injured and taken to nearby hospitals by helicopter, but there appear to have been no fatalities.
省略
>Five people were seriously injured and another six sustained slight injuries

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:01:14.51 aIS9NGEZ0
スイスの平均月収50万越えてるんだけどw

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:11:12.40 R+o6jjN90
黒部立山アルペンルートでいいや

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:35:07.36 3mNPcTJf0
けが人11人のうち日本人が5人て

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 09:44:57.54 0U3H62fuO
>>151
あそこは積雪量10m以上もある雪の大谷が崩壊しないのが不思議でならない

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:15:06.35 wAnxrkFn0
>>150
あの物価で50万円なら並以下だろ。
コーラとサンドイッチで千円越えるから。

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:28:27.30 KiKJxTze0
>>150
東京より物価高いぞスイスは

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 10:36:23.29 a+10bqp10
落として埋めてしまえば何事もなかったことに出来るアルヨ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:02:05.31 sCWzB4+o0
>>152
残りはチョンかシナだろ

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:06:08.60 sCWzB4+o0
旧型車両だな。メンテナンスの不備か老朽化が原因か?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:10:04.29 t4y7s7nH0
>>158
だから、崖崩れに巻き込まれたんだって。
良く列車全両落ちなかったもんだ。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:19:22.48 p4LAoVw/0
>>46
どこの中国w

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 11:35:25.54 NkE7PDSc0
外国の山岳鉄道や登山電車って、なんでこんなに事故が多いんだよ
URLリンク(oct.2chan.net)

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 12:49:52.71 jL3U36cP0
サンモリッツ~クールの氷河特急か
世界遺産アルブラ線のなかでも特に景観が素晴らしく最も人気がある区間
マッターホルンとともにスイス旅行のパンフの表紙を飾るランドヴァッサー橋もこの区間にある
座席は全席指定でおそらくツアー客なんだろうが怪我だけでよかったな

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 13:38:40.97 idhKBUU80
>>109
平和ボケ乙

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 14:06:40.97 jbh2ukGK0
>>162
脱線したのは一般急行のRegioExpressだよ
だけど脱線したのは一等車だから観光客は多かったろうな

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 15:20:03.28 b/phCem20
安全性の確保と観光資源としての景観維持の両立が上手く行ってねーのか
日本でがけ崩れ起きないように安全性確保しようとすると山肌コンクリで固めてネット貼るもんな、そりゃ観光資源にはならん

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 17:08:29.58 UmHU/LVw0
事故ってばっか
阿里山のほうが余程安心感ある

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 17:54:51.48 MiTQ6eQ70
もっと盛り上げるべきだろこれ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 17:57:14.35 EcFqauvD0
両親が明日からスイス旅行だよorz
心配だ(´・ω・`)

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:15:35.70 0U3H62fuO
限られた映像や画像を見るに、路盤が堅牢なのは分かる。
が、世界遺産の弊害で、法面の土留めや治山工事なんてのは一切やれないのだろうな。
砂防ダムとか論外だと思われる。

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:20:13.36 oGU0Ctbj0
>>150
マクドナルドのセットが2000円近くする国の50万円だからな。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:29:17.58 ynm5iikn0
日本人は?イエモンまだ?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:36:30.96 mKM1f+tE0
>>166
阿里山の高山茶は素晴らしい

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:54:52.37 68prYtH+O
そういえばここって鉄道路線丸ごと世界遺産なんだよな…
俗世にまみれた鎌倉なんて立候補するのもおこがましいことがよく分かるw

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 18:56:49.05 NHEzOg810
スイスって似たような事故起こしてるよね。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:08:13.63 UGF0gmAc0
走行中にのり面が崩れて谷に落ちたみたいね。
事故の発生状況考えると人的被害はかなり低く収まった方。

176:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止
14/08/14 19:22:59.11 Dtu9Pxl00
>>1
スイス。みかけは優雅な国だが、内側はスッカラカン。超ボンビーな国。
マネーロンダリングができなくなったので、ますます困窮。

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:26:49.04 1lhuFoLv0
なんで>>1が見えないのかと思って、NGワードを確認したら_jpgが入ったなり

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:34:08.22 KlK73hT40
アルペン踊りをさあ歌いましょう

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:37:58.95 bSpUaoZO0
Jammo Jammo ncoppa, jammo ja
Jammo Jammo ncoppa, jammo ja
Funiculi, funicula! Funiculi , funicula!
ncoppa, jammo ja Funiculi, funicula!

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:44:00.82 +Lly6KFm0
ユングさん、フラウさん、ヨッホさん。合体!
ユングフラウヨッホ~

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:44:05.50 IWUKIp0/0
断崖絶壁で宙づりとか恐ろしすぎるだろ
日本で言えば妙義山に宙づりになる感じか

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:44:24.39 KlK73hT40
アルプス一万尺って29番まであんのか
鉄道唱歌には負けるが
両方関係あるから暇つぶしに歌えるね

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 19:45:12.83 OFPMXydm0
>>81
俺も何度聞いても仔山羊にしか聞こえずそのシチュエーションが想像しづらかった
消防時代だったが民謡バージョンとしてはふるさとも「ウサギ美味しい」と聞こえて
た。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 20:23:04.74 cl1pTy1p0
現地旅行社が状況を・・・スイス列車事故で日本人重軽傷
URLリンク(www.youtube.com)

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 20:39:10.30 jL3U36cP0
>>164
REだったのか スマソ
となると個人旅行の可能性が高いか
いろいろと大変だろうな

186:ハルヒ.N@転載は禁止
14/08/14 20:40:55.84 h5lOOGN40
余斗面に穴を穿ってパイプを通したり、才非水路を設けたりして才非水をイ足す様にし無いと、
土石少崩れイ可て幾らでも発生するわよ( ^ω^)w
土石少崩れだのイ至リ木だのは、自然王見象として世界中どこでも起こり得るで在り、そこに
道を通すからには、周囲を自然の成すがままにして置くのは実に危険(^∀^)プケラww
周囲をコンクリで固めるのが最も安全だけど、そこまでしたく無い場合には、前述の才非水を
図る事と、万が一、土石少崩れが発生した場合に糸泉路・列車に被害が及ばぬ様、土也面に
深く支木主を才丁ち込んだ防石少壁を設置しましょうw
ぷぎゃwww

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 21:04:16.76 XrqZ0p4V0
観光優先で人命が軽視されてる感じがするが

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 21:24:36.86 Gxm4yFN20
北の大地は~ 果てなく情けない~

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 21:58:41.22 UlLkd5cx0
>>168
うちの両親は今まさに絶賛スイス旅行中だ
日程表見るとこの便には乗ってないようだが

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 22:12:49.47 rIaNCCf90
何やってんだよヘルベチカwww
そんなんだから欧州の埼玉といわれんだよ

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 22:14:16.42 /GcVATUq0
ざまあ死人でろ

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 22:14:42.89 PcTb/bu/i
春香クリスティーンは肩身が狭いだろな

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/14 22:23:01.70 CPs3Rjjm0
乗客「ヘェェックション!」

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:26:53.07 6nKRGlEj0
なんかスイスの鉄道が危険と言ってる奴らがいるが
日本国内でも大雨の崖崩れによる事故、今年発生してるぞ。
毎年のように脱線や火災事故起こしてる会社もあるし。

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/15 00:41:26.75 eD0KoAtC0
>>192
そんなことよりTV放映した汚部屋の方が、肩身が狭いだろ。
身内(姉)がとんでもない汚部屋住まい、同類かと思うとがっかり。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch