14/08/13 19:26:30.21 TKUugtwh0
90年台までの、日本は政府も借金したが、企業も設備投資するなどして
そのマネーがすべて家計の資産上昇に寄与した
90年以降は、政府が借金しても、そのマネーは企業の懐に入るだけ
その多くの企業の借金返済と企業預金に回って
個人にはマネーが回らない状況となった。
しかも90年以降の政府債務の増加を個人に押し付けるべく消費増税をやってる
90年以降に恩恵を受けたのは企業なのに個人に押し付けてる
個人が悲惨になって当たりまえ。 これが真実の姿。
政府にとって、企業に恩恵を与えた借金を個人に押し付けるよなんて言えないだろうが
日本の個人の閉塞感担ってる原因だと思うね。