【国際】ハーバード大のバカンティ教授が退任、休職へ…STAP細胞問題との関連は不明at NEWSPLUS【国際】ハーバード大のバカンティ教授が退任、休職へ…STAP細胞問題との関連は不明 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:38:33.62 3w9HNW+60 早稲田で物理学、生物学、 化学で国際賞を受賞するような学者は全然でてないね それでレベルはわかる 早稲田で有名だったのはロボット研究が盛んということだったんだけど、ロボット研究自体が行き詰まってからは沈没気味だね 旧帝大、筑波、広島、神戸、奈良先端、北陸先端よりも人材はでていない 例えば東大の理系で早稲田卒の教授って何人いるかな? 京大では古くは宮田隆がいたけど今は聞かない 慶応卒だと京大理学部に谷村吉隆がいるぐらいかな 251:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:40:04.64 oiDZhkRV0 今頃反省しても遅いぞ お前はもいう60だしたいした医者でもないから どうでもいいが、お前のせいで・・・ 特許ゴロめ 252:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/08/12 10:40:10.77 3w9HNW+60 早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています 早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです 早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名) 常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名) 西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名) 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名) 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名) 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名) 黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch