【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのかat NEWSPLUS
【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:58:06.76 PTLomCff0
パンでパンで

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:58:27.61 wqp9u/kM0
スレタイw

4:DQN ★@転載は禁止
14/08/04 23:58:43.80 0
タイトルがおかしかったね。
ご免なさい。

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:58:43.67 kwwEPReK0
鈴木奈々

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:58:45.42 2385HQ8Q0
さすがにアフリカが嫌いになる

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:58:52.46 vJBDFYxh0
大事なことだから二回スレタイに書いたのか

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:59:02.98 2XT3UmtL0
大事なことだから

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:59:20.78 1nP4hsKn0
なーんだ、空気感染しねーのか。
収まるよ。

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:59:22.28 E9Qy1b4X0
もう遅いような気がするけど・・・

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:59:28.41 ZpKmIqGA0
大事なことなのにスレタイ長すぎて何が書いてあるのかわからん

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/04 23:59:33.60 N6DgG0rii
【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:00:29.85 /RBKShjm0
映画「アウトブレイク」はそうだった

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:01:07.95 I+jozeB80
>>10
はあ?

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:01:46.76 99G0fhsL0
いやもうしばらく飛行機を飛ばさなくていいから
人類滅亡がかかってんだぞ

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:02:01.55 IgM8Z09W0
>>9
核飛沫感染だから空気感染と同じだよ。
換気が良いと言うだけの話。

まあ同じ飛行機に乗ってたら感染は一か八かだよな。

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:02:12.91 kj7TICwt0
飛行機で広まるのかまで読んだ

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:02:39.74 nubtOI5y0
 

関西空港、お盆の出発ピークは8月9日、到着ピークは8月17日
URLリンク(response.jp)

成田空港、2014年夏の旅客数は前年比95%の見込み 減便や運休が影響
URLリンク(flyteam.jp)

> 出国は8月9日(土)、入国は8月17日(日)前後に集中しており、お盆期間の
> 8月8日(金)から8月17日(日)までの10日間で796,100人が利用、このうち
> 出国旅客は402,000人、入国旅客は394,100人となる見込みです。
>
> ピークは出国が8月9日(土)の46,000人、入国が8月17日(日)の47,600人です。


 

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:02:41.71 YZrB1XRN0
祭り終了

空気感染しねー。
体液触らないつうつらないとか、

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:03:36.97 6TJFiYX30
今日便所で糞しながらエボラでたくさん死ぬと英語で独り言を言ったが
そうなるのか?

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:03:45.06 ejGXJ6nq0
なんで2回言うの?

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:08:10.41 KMEXbVxw0
空気感染しないのに大騒ぎしてる奴がいるんだなー
2ちゃんもレベルがここまで落ちたか

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:08:17.48 FpaYk/dz0
今日の大事なことスレはここか

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:11:18.20 /SNaqHMe0
>>1
飛行機で感染しないのか、
アフリカからエボラ患者日本に受け入れて、
治療と称してワクチンの研究しよう!

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:11:40.92 6TJFiYX30
この時代ほんとライフイズワンダーだな
日本人でよかった

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:12:15.37 tOnEsnEt0
> 空気は、機内の上から下へ流れるため(前から後ろではない)、乗客は、近くの数人としか空気を共有しない。

> 床のグリルに吸い込まれた空気は、約半分が飛行機の外に出され、
> 残りの空気はフィルタリングされ、圧縮機の新鮮な空気と一緒に再利用される。

共有してるじゃないかw

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:14:11.94 SuBVNTW30
>>21
大事なことだからだろ

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:16:26.81 Va5ShpVT0
URLリンク(wired.jp)
真ん中最強じゃん

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:17:41.18 5/pup9JN0
まあそうでしょ普通に考えて

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:18:12.91 HPkSguSR0
【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか
【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか
【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか【パンデミック】エボラ出血熱の感染は、飛行機で広まるのか

しつけーよ、スレ主

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:35:37.22 yxoFo3cs0
テハンミングック

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:36:23.83 Sw08QyDf0
便座とか大丈夫なん?

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:43:52.27 8N2C3JP80
 感染者
  ∧_∧
 <丶`∀´> <朝鮮戦争が始まったら日本に潜り込むニダ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやらせるユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:46:55.68 ACyv2rPZ0
確かにこれは2回言うだけの価値はあるw

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:51:09.80 S1i9N4640
このままじゃ航空会社が連鎖倒産してボーイング、エアバスも倒産するよ。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:53:00.59 L5qm9yrL0
日本にもう入ってたりして

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 00:53:52.52 y+EbpnVm0
もう手遅れだと思うよ
日本政府も水際作戦くらいしか頭にないだろうし
早い人は今週から海外に出国するしね

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:00:45.45 bt6U1JsQO
航空輸送を政府関係者と物資に限定するくらいの荒療治を少なくとも1ヶ月くらいしないといけない段階ではないか?

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:05:26.56 UVFzrOKf0
「日本にレベル4以上の施設が必要だ!今からでも早急に建設すべきでは?」

「そうだ!そうだ!でも、伝染病の研究施設もゴミ焼却場も火葬場も、
うちの近くはお断りじゃ」

白紙に、、、。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:19:17.59 FjXLpfxU0
ふかわが記者してるの?

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:20:12.43 vEdCBFgi0
>>1
熱帯夜なんだから、クーラーつけて寝ろよ!熱帯夜なんだから、クーラーつけて寝ろよ!

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:29:44.50 2gn+yHQt0
増え過ぎた人口が云々ってやつか
太古から仕組まれてたかもな
南スーダンのコウモリだかサル食ったらこうなった可能性が高いんだっけ
中国もやらかしそうな感じがする

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:47:39.61 nlLnQAwR0
このスレタイ嫌いじゃない

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:52:07.00 XarJzkmi0
しかし、もし感染していないアフリカのテロリストが
アメリカに入国し「我々は○○航空の何便に乗ってアメリカに入国した。
その内の仲間数人が嘔吐と発汗があるがそいつを全米旅行に行かせるぞ」
と脅せば大パニックになるのは間違いないな。

いや別にアメリカでなくてもどこの国でもパニックになるだろうけどw

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:53:04.24 Se8bVIIL0
エボラ出血熱】感染・発症の米国人2人、開発途中の血清療法により回復
スレリンク(newsplus板)

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 01:59:02.06 NLggdqIK0
濃密な接触感染でないと移らないんじゃなかったか? 野次馬が大挙してベタベタ触りにいくのかな。

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:02:53.45 KY3sO3RU0
>>45
ほう
さすがアメリカさんや

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:11:27.61 Ov9oe/op0
なんだよ、大した病気じゃねえな
夏はスズメバチに気をつけたほうマシ

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:15:58.29 ejGXJ6nq0
>>45
【国際】エボラ熱治療薬、米国人患者に投与された事実ない─カナダの医薬品メーカー、テクミラ(Tekmira)=報道
スレリンク(newsplus板)

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:26:11.70 vF18tnRb0
★エボラ出血熱の恐ろしさ

細胞と細胞がくっついているのは、コラーゲンが接着剤の役割をしているからで、
コラーゲンが多いと肌のキメの細やかさとか、保湿力があるからしっとりするとか、
美肌に必要のみならず、粘膜などもほとんどがコラーゲンによってあの状態を作り出している、

で、エボラ系が繁殖してゆくのにこのコラーゲンを利用してゆくと言う、
だから粘膜系に付着してその数を増やしてゆくと、
まずのどが痛くなったり、少し発熱したりと、風邪と同じような状況になる、

でもそれは免疫などがのどの粘膜などから入り込んだであろうエボラを攻撃し始めているのだが、
エボラたちはすでにコラーゲンを使って粘膜系で増え続けている、

唾液や呼吸系の循環から、内臓の方へと増え続け、
内蔵がだんだんとエボラに浸食されてゆく、
もちろん血液からも広がってゆき、体内に多くのエボラが増え続けてくると、
コラーゲンを消費された肉体は、その細胞と細胞の接着剤を失って結合が緩み始める、

胃や食道や小腸や大腸はコラーゲンと細胞を新陳代謝をしてその表面を安定させているが、
コラーゲンなどがエボラに犯されて、新たな新陳代謝が阻害され、
内蔵類の内壁はどんどんと剥がれて落ちてゆき、その表面からは血や体液が混ざり合う、

胃の中も血と胃の内壁であふれ、吐き気によって何度もエボラウィルスと共に内容物と血を吐き出し、
腸内は血や内臓の破片が混ざったエボラウィルスのスープでいっぱいになり、
何度も下痢でトイレを往復し、下水にエボラウィルスを垂れ流す事になる、

下痢や嘔吐と、一向に回復しない症状によって疲労していき、
さらには血液内を巡回して増え続けるエボラが
血管の壁を作っているコレステロールとその接着剤としてのコラーゲンを浸食し、
さらには筋肉内までどんどんと侵食していく、

もちろん細胞は次第に剥離して血が染みだし、
薄くなった古い皮膚の中に血とエボラと筋肉繊維が入ったパンパンの肉体になっていく、

脳や目などもグズグズになっていき、最後はそれらの内容水溶物が、
目や鼻や口や耳、さらには肛門や尿道などの大きな穴から吹き出してしまう。

数日から数週間の間で進行して、途中で動けなくなってそこで死んで破裂してしまう、
風邪の症状で病院に居ても、医者たちはどうする事も出来ずに破裂させてしまい、
その体液の中にあるエボラウィルスを拡散させてしまい、医者や片づけた肉親や看護婦が感染してしまう場合が多い。
重症患者は 自身の出血を他の人間に 感染させる為に ウィルスにマインドコントロールされて 半端無い大暴れをする。それを取り抑えようとした看護師が 血飛沫で感染する。

例え途中で何かしらの原因で感染力が無くなったとしても、
コラーゲンを失った肉体が崩れてしまい、各部に障害や形状の崩壊があると言う。

致死率80%
たとえ生き残っても失明や重篤な後遺症が残り、まさにゾンビ状態
感染したら終わりである。

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:29:32.96 iDC71m/W0
いずれにせよ東京でも発生するんじゃないかな
世界中のどの年よりも超過密の東京
最悪の悲劇が展開されるんだろうね

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 02:41:22.96 K2Drm53M0
大事なことなので2回?

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/05 03:41:35.75 o2Dp7wmA0
そりゃまあ、大事なことだけどさw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch