14/08/05 00:46:25.81 NPnBfQY/0
>>384
平和な状態って言うのは「守られるべきものが守られている状態」のことでしょう。
では、この憲法学者の想定する「守られるべきもの」って何でしょう?
きっとものすごく小さく設定してあるんだろうけど、それ本当に世に問うてますか?
多数決が必ずしも正解でないからといって、世に問わなくてもいいのですか?
「命があるなら満足に思え、そのために自衛権はあっても行使はするな」
これって憲法学者の個人の信念ならいいけど、それ以上の価値は与えられないと思うんですけど?