14/08/03 08:02:12.03 YMIeRHan0
ヤー公なんだろ?
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:02:36.74 VWBi0fDx0
キャンプ場、訴えられても仕方がないよね。
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:05:08.16 5b1v0JkM0
>>3
逆に、キャンプ場がこの親父を訴えそう。
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:05:39.85 5L8mteuZ0
それでもやはり、天候の不安定なときに中州でキャンプってのはなあ
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:07:43.46 qHnDcT2k0
嵐の日に中州でBBQなんてバカしかやらねえだろ?w
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:08:03.59 TunZDIEM0
業者が指定した場所が中洲だから
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:08:07.45 uX0+oZiR0
キャンプ場運営者は真っ黒だが、この親父は可愛そうだとは思わない
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:08:16.05 aqBPoG3l0
WelcomeDeathCamp西丹沢
ルールは生き残る事です。
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:09:37.21 LghLwBcQ0
中洲勝手にイジってたの?そりゃ怒られるわ
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:05.96 eXNplt300
>>5
でも、四駆用のキャンプ場が中州だしな
天気も初めから荒れていた訳ではなくて、ゲリラ豪雨だし
DQNが安全を省みずというよりは
キャンプ場のルールを守った結果がこれなんだよな
初めはDQN社長一家崩壊メシウマのイメージだったが
事情が解るにつれ、すっげー同情してるわ
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:09.47 tNT74nI70
>>5-6
嵐とか天候関係なく、
「川岸でキャンプ(テント)」はアウトドアの
やってはいけない事の基本中の基本では????
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:27.46 xK4BaYx40
凱風だと同情できないのはなぜだろう
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:40.06 qHnDcT2k0
つうか普通に泳がせてる画像がわんさか出て来るけど 遊泳禁止なのか?ww
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:11:42.35 VanwlS5DO
泣かす(>_<)
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:12:00.48 FA86Wb8q0
殺人キャンプ地だな
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:12:22.60 Gwhn0aQx0
子供のころから「川で遊んではだめ!」と両親に言われている
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:13:02.41 qHnDcT2k0
>>12
画像では中州だけでなく、谷底は広くて、車が走れるような林道があるようだ。
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:13:22.72 1DbZOxKw0
自分の身は自分で守るしかない
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:34.65 608XhXdE0
キャンプから動かなかったら助かっていたものを売店の人の一言で
運命が変わるんだからわからんものよのう
たまたまそのタイミングで鉄砲水が来るとは運が悪かったとしか
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:52.06 3XAsy3eTO
ギョウセイガーチホウコウムインガーをとっととやれよ。
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:52.44 GQFCmZ+10
河川法違反だw
その土砂が下流にいって
新たな洪水の原因になるんだぞ
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:15:39.11 Q6TE5fPX0
毎年、夏休みに山や川、海で何人かの子供が死ぬ。普段と違うルールのフィールド。
町中では周りの人が気づかない内に気を使ってくれて安全だが、自然の中では自分の判断で自然と対峙する。
運が悪かったな。
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:16:05.16 +hSXib3q0
雨が降るってサバイバルのフラグなんだよね。
増水してなければ多少違法でも家族全員楽しく帰宅して話のネタになったのにね。
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:16:19.22 DEOhy6tB0
川は法律で個人の所有物ではないからな。
勝手に専有して使って金儲けしていたって事?
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:16:54.81 1zOjWfw6O
キャンプ場へはよく行ったけど子供が溺れるのは親の責任。せめて自分の子供くらい親が責任もって監視しろよ!
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:17:28.42 T/BuPJtt0
DQNキャンプ場にBBQN
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:17:30.10 toGlO9Ll0
四駆で渡る専用エリアなんて、キャンプサイトとして金とっていいわけ?
川が増水してもそこ通らないといけないし
夜中に車がダメになったら閉じ込め
なんとか開けたら今度は人が流されるっていう
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:18:30.29 iiyElmRtO
>>1全文
死亡事故のキャンプ場 過去に行政指導6回
2014年8月3日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
神奈川県山北町のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で三人が河内川に流され死亡した事故で、無許可で現場の中州に土砂を盛ったり川を掘削したりしたとして、
キャンプ場運営会社が二〇〇八年以降、県西土木事務所から六回の行政指導を受けていたことが、県への取材で分かった。
いずれも是正されたが、県は「川の流れを変える危険な行為」と話し、今回も無許可工事がなかったか調査する。
神奈川県警は、キャンプ場の安全管理に問題がなかったか調べる。
同事務所によると、現場は民有地で、川の流れを変える工事は県の許可が必要。
運営会社は〇八年五月、許可を得ずに事故現場の中州に土砂を持ち込んだとして是正指導を受け、十日後に土砂を撤去した。
同年七月にも中州に土砂を盛っていることが判明し、指導後に是正。
その後も一一年八月まで川の形状を変更させるなどして指導を受け、是正していた。
付近の男性住民によると、六、七年前から夏のキャンプシーズン前、川の流れで削られた中州に土砂を積んで補強や拡幅をし、客に利用させていた。
男性は「中州は水面からの高さが一メートルほどしかなく、増水したら危険」と話している。
ウェルキャンプ西丹沢の担当者は「社長からの指示がなく、コメントできない」と話している。
亡くなった三人は一日、中州に設けられたキャンプ場にテントを張り、スポーツタイプ多目的車(SUV)で増水した川の対岸に渡ろうとして流された。
(山田祐一郎、小沢慧一)
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:18:42.13 41WCvoR10
ここの中州はかなりキッチリしっかり造成してあるだろ。
多分雨が降って土砂や流木が流れ込んだり一部が崩れたりするたびに掃除したり手直ししてる。
そういうのを見ると、初めて来た親父さんが「ここは多少雨が降っても安全じゃないの?」と思っても不思議じゃない。
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:19:08.10 qHnDcT2k0
>>26
増水した川を車で渡ろうとして横転したんだから 運転手(オヤジ)は家族捨てて逃げたのが今回
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:19:25.13 q2f48ZEv0
キャンプ場と自宅警備員のお前ら
一生接点ねえだろうな
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:20:37.13 v6MkGHxz0
車を諦めて、テントがある側の山の中へ逃げれば助かったのでは?
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:20:48.45 ppkX8EIZ0
>>30
売店で従業員と話してから、ごく短時間で
脱出を試みている。 テントもそのまま。
危機感の全くない人じゃないね
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:21:12.14 6c0X+TDP0
渓谷の川は少しの雨でも一気に増水する
屋久島何かで渓谷歩きして流されるのが多いのも
そんな基礎的な知識を持っていないからだ
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:21:50.32 HhN02luf0
たしかこの業者、朝鮮人だったというオチだったよね
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:22:35.51 iiyElmRtO
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 16:09:45.81 ID:mRvP3Tbl0
ヤフコメより
>いろいろ問題のあるキャンプ場。経営は完全にアッチ系。違法建築、川に排水たれ流し、看板犬は咬傷事件の常習。
>わざわざ人工の中州作って客を詰め込んでるのに、客に勧告?するわけないない。行政からもここだけリンクしてない。
URLリンク(www.town.yamakita.kanagawa.jp)
>このキャンプ場、地元では黒い噂が多すぎる。
>国立公園内なのに許可なく大規模に川の流れを変えてプールやら釣り堀やら作って、さんざん自治体から注意を受けてたはず。
>山ガールブームの時も、場内から登山道への近道を勝手に作って問題になってた。しかもろくにメンテもしないから崩壊寸前。
>実際に道迷いや遭難が起きてるし。キャンプ場の人気ランキングではかなり上位にみたいだけど、
>地元の人間はいつかこういう事故が起きると思ってたんじゃないかな。
>事故の場所はキャンプ場が「人工的に」作って割り当てている場所だし、昨日は夕方まで超快晴。現地は携帯やラジオの電波も入りにくい。
>大雨の予報が出た時点でキャンプ場が退避勧告出すべきでしょう。
>使用料に風呂代やら足すと1万円近くとって客を中州に入れてるんだから。
>ちょっと山の地形に詳しい人なら絶対にテントなんて張らない場所だけど、自己責任の一言で片付けるにはお気の毒すぎる。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:23:40.91 Gwhn0aQx0
4駆といっても舗装路専用の乗用車ではないか・・・
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:25:00.66 QoNxPS/o0
今年撮影されたGoogle mapの航空写真と、
数年前に撮影されたapple地図(iPhoneの地図)の航空写真を比べると、
運営会社(893)が勝手に工事をして、川の流れを変えたことが分かる。
元々は中洲の西側が本流だったのが、東側(車が流された側)に変わっている。
西側の元々の本流は、かなり埋められて細くなっているようだ。
わざわざ危険の度合いを増す工事をしている。
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:25:08.62 lCLe6vSG0
川の所有権があると、土砂で流れを変えるもの認可を取ればやっていいのか。
指導しても従わないから、営業させないくらいのことしないとダメじゃん
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:25:17.93 AOYlQzwu0
>>34
いや、抑も中州や河原をテントサイトにしようってのが正気の沙汰ではない。
そんな所にホイホイ設営しちゃうのも、危機感が無いと言われても仕方がない。
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:26:35.80 jx7oZk8X0
この黒っぽいSUVは車種は何?
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:26:41.93 DJXd5isj0
>>14
役所は遊泳禁止にしてるけど
ヤクザは無視してるしDQNも溺れ死にたい
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:26:56.39 9GH8G0dn0
玄倉川の件といい、今回の件といい
安全保障の考え方がお花畑系左翼とまったく同じだよね~
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:28:53.92 41WCvoR10
>>37
うわあ本当だなあ。
真っ黒キャンプ場なんてのが存在するのか・・・
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:29:16.50 U82dPxSe0
サイトの略地図見てると中州っぽく見えないけどテント張った場所が中州なのかな?
車置いて山側に一時避難も可能な感じなんだが
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:29:39.14 HhN02luf0
>>40
だって神奈川じゃん
あっち系の人とはズブズブですよw
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:29:57.39 nUd8osBJ0
川は海より怖いからネ
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:30:06.89 fdRmciNt0
>>37
うむ。リンクされとらんな。
よほど・・アレなのかね
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:30:09.08 GQFCmZ+10
このキャンプ場も潰れるだろうね
この夏場のかきいれ時に営業できず
多額の損倍とられて倒産
めしうまwwwwwwwwwwwwwwww
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:31:07.34 Ne/X4OzL0
川にも893 海の家にも893 神奈川県警警察署にも893 丹沢にはヒル
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:31:23.50 +Yk3ByMx0
結局金目か
安全は度外視
いまの日本が表れてるね
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:31:24.74 /xsnqENC0
>>33
中洲をぐぐれ
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:32:07.57 MEBUc9Tt0
神奈川の土木事務所が行政指導言うても
現実に川を掘削したり中州造成したのは既成事実としてそのまんまじゃん
何が行政処分じゃよう言うわ
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:32:13.67 iMlr+UMB0
山北か…有名な玄倉川DQNの川流れのあったところだな。
しかし、いきさつはともかく、あの事件があった近くで中洲でキャンプとか
絶対考えないけどなあ。やっぱり行っちゃうんだなあ
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:34:15.37 Ga0s8nSa0
>>48
最近の老人には「山登りはきついから沢登りにしましょう。」
とかいうイカレポンチが多いと聞くが、、、
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:34:50.07 41WCvoR10
事故があった後でもカモの一般人がぞろぞろやってくる
儲かって笑いが止まらない殺人業者
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:35:26.99 cJouYkOI0
>>20
売店の話しがなければ助かった位置にキャンプ張ってたの?
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:36:20.36 IYOika6I0
ヤクザなんだろ
警察何してるんだ
潰せよ
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:36:32.56 2bgZ8m0x0
バウアーハウスジャパンて、
小田原駅前すぐ横で不動産屋経営しているところか。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:38:21.30 JWYfcdyg0
このキャンプ場ってかなり広くて、場所指定されるんだよね。
被害者家族が希望したエリアかも知らんが、キャンプ場は責任問われるよな。
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:39:27.74 U82dPxSe0
登山ツアーとかもそうだけどこういう系の事故って折角予約入れたし勿体ないしって話だよな
天候に左右されるようなイベントを予定入れて中止の判断を良しとしない風潮が問題なのか…
63:名無しさん@0新周年@@転載は禁止
14/08/03 08:40:13.19 L97I3ep7O
自然なとこかと思ってたが業者がからむのか…
業者のキャンプ場なら中洲にテント立てたやつは不注意とはいえ金とれるな。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:40:52.49 QQX2PwSP0
>>63
そこにテント張れって言われてるなら尚更ね
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:42:20.03 xmBkJ3Y+0
ヤーさん相手に訴訟を起こす勇気がこの親父にはあるのか無いのか
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:42:52.40 xoMaRbHT0
>>56
凄い・・・本気で意味がわからない・・・
あれかな?水が近くて涼しげだからとか?
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:44:00.54 2IalySZ/0
>>57
そりゃそうだろ
たまたま増水しただけなんだから
お前人死んでるから道路も渡れないタイプ?
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:44:01.79 2bgZ8m0x0
ホントに893なの?
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:45:51.48 iiyElmRtO
>>1
<丹沢3人死亡>中州、勝手に造成…近隣抗議
毎日新聞 8月3日(日)2時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
写真 アドベンチャーゾーン(中洲)
URLリンク(mainichi.jp)
神奈川県山北町中川のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で1日、親子4人が乗った車が川に流され3人が死亡した事故は、
川の中州にテントを張った親子が川の増水に気づいて避難しようとした際に起きた。
この中州は、キャンプ場運営会社が四輪駆動車専用のキャンプサイトとして整備したといい、専門家は「危険で聞いたことがない」と驚く。
県警は安全管理に問題がなかったか、キャンプ場関係者から事情を聴く方針。
近隣住民らからは、キャンプ場運営会社が中州を造ったことにより、河内川が増水しやすくなったとの指摘がある。
河川法で河川の形状を変えるには管理者の許可が必要で、同川を管理する県は当時の経緯について慎重に確認を進めている。
住民らによると、中州は約10年前、運営会社が岸を削って川幅を広げた上で、元は小さかった中州に土砂を運び込んで面積を広げ、
キャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として整備したという。
工事で川の流れが変わり、水位が上がるなどの影響が出たため、住民からは苦情の声が上がった。
隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
あるキャンプ場関係者は「いつか事故が起きると言い続けていた。あの状況を放置していた県の責任は重い」と憤った。
事故現場には2日、同事務所職員も訪れ「河川管理者として、事故が起きた現場の確認に来た」と説明した。
河川が国有地でも民有地でも、管理する県の許可を得ずに堤防を造ったり、土地を削ったりすれば、河川法に抵触する。
形状変更と今回の事故が直接結びつくわけではないが、県は違法な状態が確認されれば、行政指導で原状回復を求めるなどの措置をとる考えだ。【澤晴夫、水戸健一】
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:48:57.82 MEBUc9Tt0
>>69
まあこういうのには県会議員が絡んでるからな
水利関係の口利きがゴリ押しが県議の利権だし
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:49:26.18 kr829/yH0
このキャンプ会社、もうAUTOやね
将棋で例えるならCHECK AUTO
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:49:40.35 LGZAgevw0
>>29
社長からの指示がなく、コメントできない
って時点で色々とお察しな会社だ。
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:50:46.59 Z3q0JsJ20
中州で勝手にやってるゴルファーが流されればいいのに
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:50:55.61 toGlO9Ll0
キャンプ関係ないけど、津波のとき屋上に逃げるのも、万一の避難経路がなくなって
二階なり三階まで水がきたら水没するから良くないらしい
すぐ救助ヘリが来るとも限らないし。
ここって県に無許可工事で訴えられたりしているカス業者?
広くて一見、魅力的なんだろうけど
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:51:57.60 iUr/G08P0
川のそばにテントを張るなんて
アウトドアの基本さえわかっていないわけで
それを指導しない運営も客も両成敗ですわ
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:52:14.64 qRgz5ONl0
これを機に廃業に追い込めないのか
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:52:15.20 74NoNJVm0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所
(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて
「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。
人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、
キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」
と回答したという。
県の担当者もグルではないのか?
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:52:32.65 41WCvoR10
>>67
はあ?違法河川改造して行政指導喰らっても無視して営業続けるクソ業者のキャンプ場だぞ?
さっさとつぶして欲しいと思わんのか
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:53:28.02 VImhRjpF0
水の恐ろしさを知らない馬鹿ども
天罰だよ。
80:39@転載は禁止
14/08/03 08:54:12.57 QoNxPS/o0
数年前
iPhone 地図では、 中州の西側が川
今年
google mapでは、 中州の東側が本流
現在
URLリンク(mainichi.jp)
中州の西側の川(前の本流)が消えている。
中州である事を分かりにくくして、対岸のキャンプ場に見せかけている。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:54:44.97 JGEJl1hE0
一つ驚いたのは、神奈川にこんな自然あふれたとこがあるっていうこと。
関東ってほとんど平地で高いビルはまだしも、低層住宅地が延々と続いているイメージだった
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:54:46.15 DJXd5isj0
>>63
日本列島には法治国家が存在して無いから無理
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:54:57.48 RRKY2JBy0
>>12
なんか、訳の分からん書き込みをしてるヤツがちらほらいるが
常識中の常識だよ
誰に責任があるかとか、論じる以前の問題
URLリンク(www.cone.jp)
>(5)川の中州
>よく事故の起こる場所です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>川が増水するとテントごと流されたり、孤立する危険性があります。
>晴れているときは、陸のように見えますが、増水時は川底となります。
>絶対にテントを張ってはいけません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:56:10.00 VMpnBmc3i
中洲でテントなんてアウトドアたまねぎ剣士レベルの俺でも
やっちゃダメっての分かるわ(笑)
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:56:16.61 iiyElmRtO
>>1
完全に中洲なのに↓
>赤が裏返しになったクルマ
>緑がテント
>青が中洲で一番高い位置になる草木
>URLリンク(i.imgur.com)
>
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(up3.null-x.cc)
キャンプ場のアドベンチャーゾーンの地図では中洲と表記されてない↓
URLリンク(i.imgur.com)
中洲を業者が造成して、客からカネを取っている。
着いてから中洲と気づいても、そこから帰る選択はなかなか難しいだろう。
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:57:04.61 DJXd5isj0
>>81
グンマーとか神奈川とか頭狂の西の僻地は森林と山しかないわ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:57:14.61 Dqt4+1Q70
まあいくら営業しようが変なとこぐらい気づくもんだろ。
営業すればどこでも行くのかよ。?お前らは
雰囲気やばそう、めしまずの店とかいかねえだろ
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:57:34.23 OKSqDXS70
>>85
いやらしい形状だな
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:57:38.94 EQWNb3co0
>>11
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:58:19.89 6zE4lY0L0
ポリ公は弱い者いじめは得意でもヤクザ屋さんは怖いもんねぇ~
取り締まりできないよねぇ~
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:58:42.93 41WCvoR10
>>81
目の前に文明の利器があるんだからGoogle Earthでも見てみ?
日本に平地や都市部だけの県なんぞ皆無。
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:58:43.22 XDdjut1f0
>>82
893って看板だしていても
壊滅しないアホ国家w
法治国家を名乗るんじゃないw
人権と言うのはルールを守る人間のみ与えられるもの。
それ以外は屠殺でいいんじゃないw
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:59:03.75 AOYlQzwu0
>>66
自殺志願者なんじゃないの?
或いは”登沢道”なるものが整備されてると思ってるか。
>>75
指導しなかったんじゃなくて、信じられん事にキャンプ場指定のテントサイトなんですわ。
ここ以外にも、近年川沿いのテントサイトが増えてる模様。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:59:21.18 0Iazw05o0
HP見ると更に造成して区画増やそうとしてるんだが。
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:59:29.34 1RLHTv9Q0
経営者、またチョン?
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:01:40.29 M/f7SMhW0
>>81
神奈川は自然があふれる場所だよ
関東平野が終わり山が始まるから
東京も西は自然がたくさんある
ちなみに高尾山は東京と神奈川の境
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:01:52.29 XDdjut1f0
>>90
何を言ってるの?
警察は公務員ヤクザだろ
国家公認のw
出身大学見てみろ警察か893だw
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:02:03.27 nwd8CGgH0
それでもオヤジの判断ミスが一家を殺したに違いない
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:02:05.74 r+H6U2g90
>>81
平地だけが関東地方で山に入った途端東北とか甲信越になると思ってるとしたらホンマモンのアホ
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:02:11.12 /jjNmpcd0
正直、同情は出来んな。なんか俺の近隣にも調子こいた家族がいるけど、
同じ臭いがする
痛い目みないと分からないことってあるからな
まあ自業自得
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:02:18.07 lEim4hsG0
>>59
潰したら困る関係者多数なんじゃね
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:03:58.43 bQ5olyeq0
URLリンク(www.well-camp.com)
URLリンク(img.mainichi.jp)
アドベンチャーゾーン 4WD専用サイト
↓
実際は中州
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:10.17 Xan7TH6j0
>>58
事故後、テントが無事に残ってる写真があった
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:15.33 E5OE2SUb0
まさか津波にのまれることは、ないよな、で3万人亡くなってるからな
そのまさか、が危ない、危険予測が出来なかった事故
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:16.76 U+ZPWxdc0
ま、運不運だよw(^o^)
中州のテントが残って、4WDがひっくり返ってんだからwww
で、父ちゃんは生き残って、残りが死んだのだから、、、
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:33.96 1DGaNy8j0
車とテントを捨てる勇気があれば
山に非難して寝て過ごせたのにな
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:05:37.66 RRKY2JBy0
>>98
だな
右も左も分からないヤツが
調子に乗って歌舞伎町行って、ボッタクられたようなもん
危険も察知できないなら行くなって事
>>105
運とかじゃなく、
これは必然と言ってもいいぐらい
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:06:50.15 Ga0s8nSa0
>>103
でもそれは結果論だよね。
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:06:50.87 iK/nfh9Q0
被害者を罵る書き込みが多いのをみて
本当に日本人はクソみたいだと思った。
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:00.87 BU4rJPwKO
偉そうにダメ出ししてる連中は引きこもりなんだろうな
津波で避難せず部屋の中でそのまま死ぬタイプ
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:08.42 fNMSq2Gl0
>>81
意外かもしれないけどけっこう自然残ってる
東京も西の奥の方に行けばこんなよ
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:23.72 Dqt4+1Q70
>>107
確かに。。親父がなんか被害者ぶりたいみたいだけどほんと自己責任ってだけじゃね
だいたいキャンプ場なんてやーさんみたいなやつが営業しようがさ
頭いいやつはあんまあやしくて変なとこいかねえよ。
そこがちゃんと信頼できる営業場所なのか?ってところからリサーチするもんだろ・
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:43.69 PCj306/f0
なんか不自然な形した中洲だなと思ってたら
やっぱり改造してたのか
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:46.05 RRKY2JBy0
>>108
テント張った時点でアウト
>>109
ネットに
URLリンク(www.cone.jp)
とかちゃんと書いてあっても、
見向きもされないからな
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:55.52 W2wolwfl0
テントが一つぽつねんと残ってるけど、当時はいっぱいテントがあったの?
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:09:44.05 5FQ+kKu80
もう一回貼っておく。
おい、2ちゃんねるの白痴ウジ虫ども!
何勘違いしてんだ。現場は両側に水が流れている中州ではない。図面や現場写真を良く見ろ。
じっとしているか、渡った反対側に避難すれば100%何も問題なかった。
このバカオヤジが川の深さも何も考えずに飛び込んだだけ。
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:10:00.23 /jjNmpcd0
>>106
「平気だ」「大丈夫だ」っていうのが口癖の人間はいる。
俺のオヤジもそうだが。
オヤジとオフクロが海外旅行行ったとき、オヤジは「俺はスリに合わない。平気」とかまったく無根拠の自信を漲らせておいて、
スリにあって財布やらパスポートやら全部持ってかれてやんのw
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:10:14.33 Xan7TH6j0
でも河原や中洲をキャンプ場にしてるとこなんて
普通に日本のあちこちにないか?
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:10:16.79 tNT74nI70
>>109
擁護してみればいいのに
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:10:25.18 wUpysACF0
>>81 山手線内山だらけやでw
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:14.55 /jjNmpcd0
>>109
危険性の告知を無視して自分勝手にテント張る時点で、チョンと同レベルだから
罵るというよりは呆れるという方が正しいね
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:32.09 FvAuldtR0
>>109
まあ半分は業者関係者だろうね
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:32.98 Dqt4+1Q70
>>109
2chなんて昔からこうだろ。嫌ならみるな
あと俺は身内や顔見知り以外が亡くなろうが正直どうでもええわ
あんたみたいな偽善者みたいなのはかわいそうだと同情できるんかな?
俺はいじめにあって誰も助けてくれない経験を知ってるから
どうせ人間なんて偽善者だと思ってる。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:49.80 W2wolwfl0
>>117
パスポート無くてすぐに帰って来れたの?
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:57.25 tHqs7/XA0
>>40
川の所有権?
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:11:57.78 ssmnxA9fO
無意味な行政指導はなんの免罪符にもなりませんよ
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:12:04.49 RRKY2JBy0
>>116
もう一回書いておく
避難とか以前の問題
テント張った時点でアウト
>>118
それは、バカがたくさんいるというだけの事
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:12:17.30 aSWbrZBKO
このキャンプ場Bかヤクザか罪チョンでも絡んでるんかな…
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:12:34.77 tNT74nI70
>>118
そういうところって雨天増水時どうしてるの???
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:12:41.36 XgFjla7S0
>>17
そらまた極端だねw
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:12:54.69 iiyElmRtO
>>116
どうみても完全に中洲だが↓
>赤が裏返しになったクルマ
>緑がテント
>青が中洲で一番高い位置になる草木
>URLリンク(i.imgur.com)
>
>URLリンク(i.imgur.com)
>URLリンク(up3.null-x.cc)
キャンプ場のアドベンチャーゾーンの地図では中洲と表記されてない↓
URLリンク(i.imgur.com)
中洲を業者が造成して、客からカネを取っている。
着いてから中洲と気づいても、そこから帰る選択はなかなか難しいだろう。
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:03.84 pyO8lD+c0
(さりげない優しさを見た)
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:27.36 4ZHDTe5lO
>>118
河原は在るだろうが、中洲を利用している所があるの?
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:33.02 vAxa+cpr0
>>128
関連スレをざっと見たけど火消しの数からして間違いなく絡んでる
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:48.59 Dqt4+1Q70
>>109
2chなんて昔からこうだろ。嫌ならみるな
あと俺は身内や顔見知り以外が亡くなろうが正直どうでもええわ
あんたみたいな偽善者みたいなのはかわいそうだと同情できるんかな?
俺はいじめにあって誰も助けてくれない経験を知ってるから
どうせ人間なんて偽善者だと思ってる。
俺がいじめられても周りはニヤニヤして笑ってんだよ。自分らの保身と快楽さえあれば誰も止めるやつはいない。教師ですらも。
人間なんてそんなもんだ 糞だよ。 偽善者やろうが!
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:14:23.21 U82dPxSe0
行政指導されてても是正してる事になってるしなんぼ黒でも施設の責任なんてごく小さいものになるだろうな
その後に無許可工事してたとしても事故との因果関係が証明できる訳でもないし
アドベンチャーゾーンが使用禁止になるくらいだよな。施設閉鎖まではいかないだろう
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:14:43.67 5FQ+kKu80
増水していたら、直角に渡ろうとしたらダメ。
横にモロに水圧を受けるから転倒する。
このオヤジは車は重いから大丈夫と考えた。浅知恵だ。
津波地震で水かさが増すと車は簡単に浮き上がるのを見てなかったのか?
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:14:53.51 xtHePd770
>>116
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:15:43.26 S/GHiNfCO
>>127
キャンプ場とキャンプ場でない場所でテントはるでは全然意味が違うぞ
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:15:53.71 1RLHTv9Q0
テントが普通に残されてるんだから、
まぁ結果論だけど、その場にとどまってれば
そのまま無事だったんだよな。
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:16:23.55 PskEyWXG0
>>116
いや、その前に売店に行って戻った時はまだ十分に浅かったんじゃね?
横転したって事も考えると、鉄砲水みたない急な増水があったと思うよ。
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:16:35.01 Dqt4+1Q70
>>109
俺がいじめられても周りはニヤニヤして笑ってんだよ。自分らの保身と快楽さえあれば誰も止めるやつはいない。大人の教師ですらも。ゾッとすんだろ。でもあれが人間の本心だよ。自分らさえ平和ならそれでいいんだよああいうやつらは!
人間なんてそんなもんだろ違うか?糞じゃんか。 偽善者ぶってんじゃねえよ。
てか地球上の嫌なやつは全員しんでいいわ。w
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:10.19 OKSqDXS70
>>118
少なくともうちの近所で中洲のキャンプ場はない
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:12.17 xpW1dWNGi
>>78
別に経営者が誰だろうといいわ
お前祭りの露天はヤクザ経営だからとか言って買わないタイプ?
友達いないだろ?
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:26.41 zOKr1Ty60
>>25
公共の川を勝手に占有して使用料取ってたてこと。普通は、みかじめ料とか、受信料と呼ぶ。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:47.67 1DGaNy8j0
火消しっつか言ってみればこれ、不注意な奴らが出くわしたときに起きる交通事故だろ
死んだ母子はとんだとばっちりだな
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:48.09 0eYfRu2b0
まさにハインリッヒの法則
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:49.22 5v5j+WC8O
>>135
お前がクソだからまわりにもクソしかおらんのやろな
まわりのせいじゃなく、お前自身の人間性の問題だって事に早く気づけるといいな
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:17:55.41 uX0+oZiR0
>>137
今回の件に限っては川を渡るルートが川に対して直角のルートしか無いように見えるが
川岸が護岸されててスロープで川に出入りするようになってたので斜めの横断は無理じゃね
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:18:16.90 aYVMtIjJ0
そもそも中州なんてイジって何すんだろ
シロウトだから分からない・・・
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:18:54.21 QXVMdg7T0
>>1
神奈川県警だからな、期待するだけ無駄
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:09.36 /PRzxSJW0
玄倉川の事故で中州には絶対テント張るなって世間一般でも常識になったのに
今回はキャンプ場側がテントサイトとして造成しててそこを指定されでもしたら
そっち方面に詳しい人でない限り大丈夫だろうと思ってしまう落とし穴
DQNの馬鹿じゃなくてかなり不運なケースなんだよな
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:11.11 Xu3DV0PZ0
河原でバーベキューする人達はDQNが多いのか?
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:18.73 cJouYkOI0
>>103
まじかよ無駄死にじゃないか
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:21.77 s79ohU/L0
県の中の人でしたが…
ウェルキャンプはそのほかトイレの汚水を浄化施設なしに川に流すなど
(その下流に川遊びゾーンなどがあった)
いろいろ瑕疵があり何回も行政指導が入っていましたが改善なしに営業していました。
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:23.39 5FQ+kKu80
>でも河原や中洲をキャンプ場にしてるとこなんて
>普通に日本のあちこちにないか?
あちこちどころか、川近くのキャンプ場は全部、河原に決まってんでしょ。
中州を使うのが普通。
川のすぐ傍、川の水で平になった場所を使わないでどこでキャンプするんだ?
平地になっているのは、川の水が通ったから。
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:31.72 RRKY2JBy0
>>139
信用できる経営者が定めたキャンプ場と、
信用できない経営者が定めたキャンプ場では、
全然意味が違うぞ
そもそもまともな経営者(てゆーか人間)は、
中洲や河原をキャンプ場には絶対しない
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:19:51.95 QQX2PwSP0
>>152
あの事故とは一緒に出来ないね
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:26.16 Dqt4+1Q70
こいつらに同情するというよりも、
地球上の嫌なやつは全部しんでもいいと思ってるからどうでもええわ
結局人間なんて自分さえよければ他人のことなんてどーでもいいくせに
どっちがカスだか 偽善者ぶっただけのニタニタ野郎のほうがしねよ
うわべだけの同情なんていらない
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:32.57 3uM0DI920
上空からの映像見ると、キャンプ場全体が川の中にあるように見えるんだが・・・・・・・・・・・・・・・。
良く許可取れたなコレ。
がばっと降って一気に流れてきたら逃げ場なさそうで怖いんだが。
住所とか税金とかどうなるんだろう・・・・・・・。
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:45.59 NdwOXA7a0
父親に関して言えば、キャンパーとしてどうのこうのじゃなく、運転者として
無謀にも水流に突っ込んで家族を死なした罪がある。
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:48.93 5FQ+kKu80
>玄倉川の事故で中州には絶対テント張るなって世間一般でも常識になったのに
何おまいが勝手に常識にしてしまうんだよw恥をしれ恥をw
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:54.93 g+D+tpyl0
いやらしいところは『中洲』じゃなくぱっと見「対岸」に見えるところだな
まさか普段は向こう岸とつながっていて、増水したらたちまち中洲に変貌する場所なのか?
ネットの画像だけだと完璧に対岸だ。これは予約段階では見抜けないね
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:09.92 k8OFzA2RO
超有名なキャンプ場だよ。
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:25.88 o5LkDaf4O
>>104
いまだに、津波の時は車に乗ってれば助かると思ってる輩が多くて困る
あれはたまたま生き残った人の証言しか無いからな
あと、大雨で腰まで冠水してるのに
制止を振り切って突っ込む四駆バカにつける薬もなし
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:27.75 FdeTFyAZ0
こりゃ、ダメですよ 神奈川県職員さん ダメだOUT 佐世保の役人と同じwww
隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。
人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。同事務所は許認可指導課長名で
「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
あるキャンプ場関係者は「いつか事故が起きると言い続けていた。あの状況を放置していた県の責任は重い」と憤った。
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:29.67 8NZPqbo90
ヤクザ側の火消しが沸いてるな。
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:50.36 iiyElmRtO
>>1
事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
URLリンク(www.kanaloco.jp)
母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:57.32 VO+3zXP70
・・・業者?、行政?、運転してた親父???
いやいや、一番悪いのは、車を横転させた、「水」だろ。「水」
水に損害賠償請求すればいいよ?
ただ、ほとんどの人間は、災害と人災を区別するがなぁ・・・
あと、誰がどうで、この親父が金もらったとして・・・
母子三人は帰ってこないがなぁ・・・
世も「まつ」だ・・・。しかも「未」(末が正しい。)
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:22:18.06 n6R1f10n0
億の賠償だな
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:22:27.06 QF7d43JC0
三十年前は、小梨平キャンプ場も河原だった
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:22:30.38 8R32wcCI0
ランドクルーザーならこの程度の増水は全然問題なかったんだけどね。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:03.32 UCmUV8nR0
中州クリニック
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:17.50 qQH+2c9Z0
なんで違法行為をしてたのに行政処分までしか出来なかったんだ
早く逮捕しとけばこんなことにならなかった
役所の怠慢を許すな!
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:29.07 IUsRnL/0i
他に中洲にテント張った客はいなかったの?
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:37.07 Dqt4+1Q70
本当は人間なんて自分のことさえ良けりゃどうでもいいくせに
かわいそうだのなんだの偽善者をみてるほうが吐き気がするね
お前らの本音はたぶんそうじゃないだろ
むかつくんだよ。人が死のうがほんとはどうでもいいくせに
キレイぶってナルシストみたいなきもい同情してんじゃねえよブス
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:56.55 RRKY2JBy0
>>156
>川の水で平になった場所を使わないでどこでキャンプするんだ?
自然に楯突くバカ発見
人間に文句行ってどーすんだ
こんな事故が起こっても、何にも学ばないんだな
勝手に自然にやられてろ
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:24:01.07 XEa/X5XM0
>>155
まじかよ
それが本当なら、汚水垂れ流してるのに指導だけってのも問題だ
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:24:16.78 Dd5+aJNU0
これは、川を車で渡ろうとしたDQNの事故?
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:24:17.42 qHnDcT2k0
>>172
関係ないけど、横転したのは1000万くらいする高級仕様って聞いたぞ?w
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:24:17.63 8NZPqbo90
>>172
ランクルかっこ悪過ぎて普段がアウト
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:24:25.42 OKSqDXS70
>>175
中洲でテント張った客なら
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:10.22 /FmP31vz0
佐世保のやつといい人災祭りやな
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:11.15 bQ5olyeq0
>>182
中洲でテント勃てたい
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:28.00 iiyElmRtO
>>1
神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用
コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、同県小田原市栄町3丁目の
キャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、
同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、自然公園法(原状回復命令)
違反の疑いで逮捕、送検した。
法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。
県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9~14メートル
以内の敷地に建築した。同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が
同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた
疑い。県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。
県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを
建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。安藤容疑者は調べに対し、
「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。
URLリンク(www.asahi.com)
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:31.21 AOYlQzwu0
>>156
> 中州を使うのが普通。
ねえよw
勝手に一般化するなよ。
> 川のすぐ傍、川の水で平になった場所
ってのは、しょっちゅう冠水してる場所なんだわ。つまり、ちょっとした雨なんかでも河道になる可能性が高い。
一昔前の真っ当な川沿いのキャンプ場の大半は、余程の大雨でもないと冠水しないような所をテントサイトにしてる。
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:43.51 8R32wcCI0
>>166
> 「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
正しくその通り。
アウトドアの死傷は自己責任でOK。
なんでもかんでも業者責任にするとアウトドア産業が衰退するだけだよ。
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:44.19 F76R5zjvO
山北町やるきねーな、こんなんだから過疎が進みまくるんだよ。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:25:45.70 5FQ+kKu80
川沿いのバーベキュー場や管理釣り場に何回か行ったことあるんやが、
雨が沢山降ってきたら、川は必ず大増水するんやから、その前に撤収するに決まっておるやろ。
そっちが常識や。
中ス、中スと喚いている香具師は精神病患者やないのか。
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:26:01.01 V0hdxBG4O
入水自殺
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:26:31.26 j8wkHgJPO
>>81
それ埼玉の右半分なら合ってるな
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:26:36.95 q43k8bbR0
装甲車でも流されるんじゃないの?いっそ流されるの前提で水陸両用車とか
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:05.27 Dqt4+1Q70
こういうところではかわいそーwとかいうくせに
裏や会社では自分らも同じようなことをして人をいじめをしてるようなクズみたいなやつもいる
偽善者ほどほんとは真っ黒な気もするね
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:12.07 n6aXw8+z0
農鳥小屋のテン場に遅く着くと、小屋のオヤジから説教を賜ることになる。
結論:キャンプをナメてはいけない。
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:32.71 5FQ+kKu80
>>190
つまりそういうことやな。
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:39.67 8R32wcCI0
>>180
VWトゥアレグだろ。なんちゃってSUVがまともに悪路を走破できるわけねーじゃん。
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:44.21 PYIANAvE0
>>1
それが事実なら「自業自得」だな
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:48.57 rjie7bmPi
実質的な犯人は売店の従業員だろ
こいつが余計な危機感を煽らなければ夜中に車を動かそうとしなかったはずだ
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:57.32 3WIQDI+gO
業者側は都度是正しているんだな。
マトモな業者じゃん。ちょいとチャレンジャーってだけで。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:58.48 RQO03Fn00
行政指導6回って放置とかわらんのでは?
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:28:11.61 1Sv0oVSH0
地元の人からも、アッチ系の経営者として有名だったというのは
本当なんかな。
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:28:16.30 x2q3KAjf0
「パパ…雨すごいよ。止まないよ」
「もう帰ろうよう…」
「…うるさい! せっかく来たんだろ!心配ない、
パパはアウトドアには詳しいんだ!」
「でも、寒いよ…。お山の音が怖いよ」
「うるせえ!」
「…ほらほら、パパ怒っちゃったでしょ。折角のお休みに
散れてきてくれたんだから…ハイハイ、じやあ、みんなで手分けをして、
薪探しをしましょー」
努めて笑顔を作り、場を取り繕う母親。
「は、はーい…、ママ…」
「た…楽しいねえ」顔を観わせながら歩き出す。
そんな様子を見て、小さくため息をつく母親、。「
しかし、不安は隠しようもなく、小声で「ねえ、パパ…」と話しかける。
それを聞いてか聞かずか、
「…オレは山には詳しいんだ! 俺が大丈夫だと言えば大丈夫なんだ!!」
不機嫌な声で、ペグの頭をハンマーで叩きつけるようにして打ち込み直す父親
ふと、上流の方から凄まじい轟音が響いてくる。
「パパ、パパ、お水が来たよ!!」
手をつないで走ってくる子供たち。
「!…車に乗って!」母親が叫ぶ。
「鍵が閉まってるよぅ!」車の横に並んで、恐怖で凍りついたように立ちすくんでいる子供たち。
「しまった、鍵はポケットだった…」あわてて走り出す父親。
「逃げるぞ、早くみんな乗れ!」
とか想像してたら泣けてきた。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:28:57.01 NIQfzvVI0
でもDQN、わかってて
そういう危険なとこ好むから
毎年この時期恒例になってるんだろ
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:28:59.89 RRKY2JBy0
>>189
中洲に行くなとは行っていない
自己責任で行ってくれ
中洲にテントを張るのはバカ
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:29:00.22 VO+3zXP70
高精度な、事故当日の再現VTR、見てみたいなぁ。
売店の人との会話とか、車で突っ込むときの、親父からの河川の見え方とか・・・
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:29:01.58 q43k8bbR0
2chですら中州でキャンプとか言ってるのがいてびっくり
DQNの川流れとか夏の風物詩とか散々話題になってるだろ、これは事故なくならないわ
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:29:30.84 bQ5olyeq0
>>202
菅直人みたいなパパだな
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:29:31.18 UpS4+yEH0
>>13
で、結局なんて読むの?
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:30:20.30 sQ5njVtW0
悪天候の状態で中州(一見対岸に見えるトコが何とも言えんが)でキャンプって
被害者には申し訳ないが自ら死にに行ってるようにしか見えん
以前も似たような状況で複数人が死んでる事件があったというのに
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:31:22.89 k8OFzA2RO
>>153
入れ墨いれた人が多いよ。
211:お父さん暗いよ早くこっちの世界に来てよbyゆうき@転載は禁止
14/08/03 09:31:53.48 XDdjut1f0
火消し必死だなw
チンピラ死ねよw
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:31:57.83 Dqt4+1Q70
地球上のDQNはしねばいい・。
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:32:01.99 SP/8FViO0
この件だと父親はキャンプ場から慰謝料を取れるだろうが、せいぜい20万と言ったところか。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:32:12.31 rjie7bmPi
売店の店員の不用意な一言のせいでもある
夜中に河川を車で渡るのは平常時でも危険なのは常識
現にキャンプ場自体は避難の指示は出していない
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:32:18.63 eu1ka+Px0
>>144
地元の店が臨時で出している露店では買い物をするが、
見た目と雰囲気から893絡みと分かる露店では一切買わない。
買い物をする事であんなクソ連中と繋がり持ちたくないからな。
そもそも893露店の多い祭りに行かない。
893露店かどうかの判断は目を合わせて見れば分かる。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:32:26.06 Xan7TH6j0
>>100
憶測で人格攻撃、そして誰もオマエに同情してもらおうと頼んでねえだろ夏厨
>>85を見れば、親父はキャンプ場側に騙されたも同然
それでも自己責任が無いとは言わないが親父は既に罰を受けている
>>85みたいな場所にキャンプを貼った罪に対し家族3人が死刑相当の罰をだ
計画して殺人したヤツでも死刑にならないことがあるのに、十分すぎるだろ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:33:13.82 vtvHYjZF0
これって河川の真ん中でキャンプしているようなもんだよな。
現場はもちろん上流のどっかで強めの雨が降ったらたちまち川幅も流水量も大幅に
増えそうな。
自然の中で勝手にキャンプしてるならともかく、オートキャンプ場として営業して
客から金を取ってるんだったら、経営主にも当然責任はあるよ。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:33:45.70 b31rAXqgO
>>185
なるほど
チョンか
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:33:46.42 iiyElmRtO
>>1
山北町で川流れ
スレリンク(news板)
29 名前: サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:37.95 ID:so18o5Ob0 [1/3]
よくこの時期にいくけど、豪雨になると20分くらいで一気に水位があがって激流に変化する。少しくらいの雨なら大したことはないけどね。
実際事故のあったキャンプ場は重機で、川の流れを勝手に変えて、中洲を造成したりして、自治体から警告受けていたりする
31 名前: サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:07.86 ID:so18o5Ob0 [2/3]
URLリンク(i.imgur.com)
紫が事故のあった「ウェルキャンプ場」 紫は何でもあり
青は「バウアーハウスキャンプ場」 青のキャンプ場は条件厳しくDQNは一切受け入れない
44 名前: ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:50.62 ID:/Iij9GdS0 [1/6]
>>41
紫矢印の方向へ中州へ渡るのさ
水位しょぼくて、ワイルド感を増すためにシーズンオフに重機で人造中州を構築した
URLリンク(i.imgur.com)
正式な4WDサイトとして運営されてる
URLリンク(i.imgur.com)
アドベンチャーゾーン
中洲を造って、そこが四駆専用のテントサイトとなっている。四駆乗りのお父さんたちは河を横切ってそこにテント張る
URLリンク(i.imgur.com)
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:33:58.13 dkC525HL0
勝手に川行って中州でキャンプする事はないけど、有料のキャンプ場の選択肢に中州があったら泊まってみたいかも
四駆持ってないけど
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:34:00.31 5tP9Zbda0
テントの周囲の植生を見れば、水没の危険があるのは明白
設営場所の設定からして間違っている
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:34:30.35 TTCI4y2j0
893の親分まで使用者責任で賠償支払わされる運命くるのか
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:34:32.61 eNbYM+yj0
>隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、
キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
こいつらは893から幾ら掴まされたんだろうか
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:34:41.81 NdwOXA7a0
>>196
> VWトゥアレグ
公式サイトを見ると、水深580mmまでは走行できるような絵があるね、これは
静水と流水を区別できない一般人は勘違いするな。
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:34:53.08 S7TeH1Q50
川辺でキャンプなんて自殺行為だよw 三国志でも読んでれば
それぐらい分かるだろ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:35:11.43 Dqt4+1Q70
まあもしかしたら昔悪いことでもしたんじゃねえの?この親父
因果の法則ってあるからな。たとえば人をいじめてたとか
真偽はしらんけど、こんな見かけは幸せになっても一気に崩壊しちゃうこともあるんだね
もしいじめっ子だったらざまあだけどな。
どんなやつかしらないからノーコメ
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:35:22.45 qymbnsIS0
妻「アナタ、大丈夫?風凄いわよ?」
子供「…( )」
DQN父「大丈夫だ~いじょうぶだって馬鹿!がっはっはっは!!」
こんな感じだったんちゃうか
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:35:36.25 bQ5olyeq0
>>208
詩経に云う
凱風(がいふう) 南よりして 彼の棘心(きょくしん)を吹く
棘心 夭夭(ようよう)たり ・・・・・・
〈初夏の和やかな風が南から吹いてくる。
それが棘(棘のあるナツメ)の若葉を吹いている。棘の若葉は若々しく成長した ・・・・・・〉
これが教育の姿勢となる。
あたたかい南風を子どもたちに吹かせる。
その暖かい風に包まれて棘のある心がだんだんと成熟していく。
そのように子どもたちに接する。しだいしだいに、心は円を描くように熟していく。
URLリンク(www.tcct.zaq.ne.jp)
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:35:57.61 SAgUxxDr0
>>32
無職でも完全引きこもりはごく少数だと思うぞ?
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:36:21.03 +0ZRBT5o0
>>213
お前、893から慰謝料取るのか。
大した奴だな。
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:36:50.27 3aHOyf7F0
逆に山?の方へ逃げる選択肢はなかったのか
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:37:04.20 KtkhSmdM0
業務上過失致死だよね
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:37:26.65 RQO03Fn00
DQNの川流れ思い出すわ
あれで中州でテントはるの禁止になるものだとばかり
おもってたけど。
つける薬ないね
血が騒ぐのかね
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:12.19 FdeTFyAZ0
キャンプ場経営会社「加州」は、カスwww廃業ですな
経営する安藤英明容疑者 殺人罪
怠慢だった、神奈川県は、高額の賠償金ですな 事故じゃないな
殺人事件 女性 子供2人を 殺してますよ これは
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:28.16 RRKY2JBy0
>>217
話が低レベル過ぎるわけよ
3人死んだ後で、
経営者の責任を問うて、いくらかの金もらったところで
どうするんだか
当たり前だが、事故に遭わないのが一番
父親には常識が無かった
>>225の言うとおり、三国志ぐらい読んどけ
読んだこと無いけど
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:31.80 vAxa+cpr0
>>202
いい病院紹介しようか?
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:38.08 vBa4qTqP0
これって父親の計画殺人じゃねーの?
保険金のかけ具合はどうなってる!
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:41.89 3WIQDI+gO
勧告にも都度是正していたし、中州も浸水しなかった。
どう考えても増水した急流に車で突っ込んだ奴が悪いだろ。
業者を批判している奴等には自己責任って考え方はないのか?
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:53.11 5FQ+kKu80
川の流れが速い場所は、足首までつかるだけでも相当グラグラした。
膝の下位の深さまで行ったら、確実に流されると思ったほうがいい。
そういう時は対岸にロープを渡して、斜めに流されながら渡るしかない。
このオヤジは無知だから、無理やり川を渡ろうとして自爆。
家族は自分の手で殺したのと同じだと思う。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:38:54.27 x2hrrfA60
スバル車だったら助かっていた。そしてまた一つ伝説が・・・・
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:16.88 QMbwuIiq0
キャンプなんて99%自己責任だろw
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:32.20 at2KNhU10
そんな連中に営業させんなよ
賄賂を疑うレベル
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:36.13 x2q3KAjf0
>>223
事故で死んでから文句言うんじゃなきゃ、別になんの問題もないがな
意図を持って、事故につながる結果を求めてる人に需要あるかもね
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:42.15 utV+8uQ00
>>187
俺はそうは思わない
業者が業としてやっているわけだから、合理的に安全対策はなされていないといけない
個人の責任で勝手にやるのなら自己責任だし、そのアウトドア遊びが遊びの本質として危険を内包しているものであれば
その旨を利用者に伝えて同意書取ったりということはするべきでしょ
この手のキャンプ場なんてのは素人さんウェルカムですちゃんと設備を整えてますな場所なんでしょ?
>>204
確かにね、中州にテント貼るのは危険かもしれない、けど業者がやってることなんだからさ
そんな業者を選ぶ方が悪いっていうのかも知れないけど、素人だから業者のところに行くわけで
責任は業者が一番で、それを容認してた行政でしょ
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:54.56 +e2/bxj4O
そもそも中州って川底なんだが。そんなとこでキャンプしないだろ。
河原でもやらない。ご冥福をお祈りします。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:02.55 uCwYD7vB0
URLリンク(i.imgur.com)
4WD専用って、
ただ、あの浅瀬を渡るだけの事だろ?。
チャリでも渡れるじゃん、
神奈川県民の考えるこたぁ意味わかんね
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:11.58 hi+j5jjP0
まあ、でもまた10年ぐらいしたら、いや以内にも
また同じような事が起こるんでしょうね。
どこかで・・・ 。。。
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:35.20 MBo+0T2j0
訴訟起こしても民事だろ勝っても893やチョンが賠償するとは
思えない、それより放置し続けた神奈川県に問題あるこんなの
営業停止にするレベルの不法行為だし事実上の黙認じゃん
県を訴えたほうがいいな
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:36.47 RQO03Fn00
三国志はだいたい、火計じゃないですかー
ロードオブザリングをみとくべき
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:40.99 0/0f0RqB0
「ウェルキャンプ西丹沢」へのネガキャンが酷いなw
客取られたキャンプ場関係者でも常駐してんのかww
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:48.49 /jjNmpcd0
>>131
業者が言うから平気、とかじゃなくて自分の目で見てリスクを感知出来ないってのが
現代人なんだろうな
リスク感じ取ることが出来なくなってるんじゃ、例え今回のキャンプで生き残っていたとしても、
別件でやられてただろうな
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:00.09 JaKwY2hu0
>>69
画像でいうテントの左上に車で退避すれば軽く凌げたな。
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:10.93 Lx/bKhrg0
アメリカだったら確実にこのキャンプ場運営会社は告訴されてるだろうな。
損害賠償5兆円を支払え、ってww
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:18.89 navIkpDE0
これでアウトドア好きだったていうからお笑いだよな
当日の天気で雷雨の予報も出てたのに中州にテント張って
挙げ句に悪天候の中4駆で川流れ
まっとうなアウトドア派だったら絶対にありえん
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:32.73 Dqt4+1Q70
この親父が過去にいじめっ子だったらメシウマ
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:40.19 x2q3KAjf0
>>236
ありがとう。
俺はいいから、この父親に
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:56.57 mK0UvBad0
中州や河原に草が生えていないのは、頻繁に水につかるからなんだから、そんなところに滞在するのがおかしい。
それが前提のキャンプ場なんて、流されに行くようなものだ。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:57.03 QMbwuIiq0
だから管理されたキャンプ場だから責任は管理者にあるって言ったって
死んでしまって文句も言えんだろ。
あほかとw自己責任とはこういうことを言う。
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:42:30.64 vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって。
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:42:36.84 qHnDcT2k0
いくら SUV仕様とはいえ濁流を車で渡ろうとする時点でフラグはたってたろ?w
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:42:54.54 aF/7m395O
川なんてそんなもんだろ
>>247
10年もかからない(笑)
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:43:14.59 V0hdxBG4O
他人任せの人生
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:43:26.48 uCwYD7vB0
>>258
親父が生き残ったので、たんまり文句も言えるし、賠償請求も出来るじゃん。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:43:35.20 vECvsEdo0
URLリンク(www.youtube.com)
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:43:42.25 5FQ+kKu80
自然を舐めるな!川を舐めるな!
自然を舐めた代償だ。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:43:49.44 JOZ1fOn90
こうした事故は、日頃の生活態度がもろに出た結果と言える。
日常生活の中でも、危ないことや危険なことに関心を持ち、
それらに備える心構えが重要なのだ。外を歩いてみると、
緊張感のかけらもない人間がゴロゴロいるからな。
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:00.87 L+H1+KSv0
ここが行政指導受けてるようなおかしなキャンプ場だとして
中洲でキャンプする馬鹿はもっとやばいだろ。自殺行為じゃん。
結局怒ってんのは近場の同業者で、ライバル蹴落としたいだけだしな
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:06.85 sQ5njVtW0
いくら業者がやってるキャンプ場だろうと
自然そのままの場所にテント張って泊まるのって
完全に100%安全だと思った事ない
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:13.10 Tym/jAR90
>>261
増水時の用水路で、田んぼの水位見に行った老人が死亡は毎年じゃないか。
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:37.85 RRKY2JBy0
>>244
素人というかバカ
バカがバカやって死んだというだけの事
責任の一番は父親
業者は二番目以降だね
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:53.72 iiyElmRtO
>>250
ネガキャン?
県と法廷闘争中で、山北町のリンクからも外されてる札付きのキャンプ場だが。
事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
URLリンク(www.kanaloco.jp)
母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:45:01.78 vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって!
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:45:18.79 +9Dn2SMi0
ここのキャンプ場・中州は、たぶん民地・私有地だよ。
行政側が民地の背後に堤防を築いて、民地を河川区域内に編入したと思われる。
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:45:47.61 VGLE8gPJ0
今回の事件はなんちゃってアウトドアマンが身の丈を超えた事をしようとしたのが原因
トゥアレグのV6で調子乗ってるとか恥ずかしいよ
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:45:48.62 +35GTNfm0
やばいとことが運営してるみたいだから
徹底的につぶしてくれ。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:46:20.25 QaflNMw10
金取ってテント張らせるキャンプ場なんて
遊園地の遊具と何も変わる所がない
絶叫マシンから落っこちても遊園地側には何の責任もないのか?
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:46:32.88 CHTuPcj00
2014-08-03 08:38:25
社長が憔悴しきってみてられないよ・・・
自己責任論で片づける奴等は安倍や竹中と同じぐらい鬼畜だよ
社長は小泉みたいなのが嫌いで契約社員とか使わない人だから
そのせいでリーマンショックの時、採算がとれない事業が出て
それでも切り捨てるような撤退もせずに、自分の持ち家まで
売って社員を守った立派な人なのに・・・
ネットで自己責任論をふりかざす奴等こそ派遣しか仕事を
選択できない社会の荒波を甘く見て怠けてきたからだろ自業自得。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:37.42 kEinLWxX0
>>130
日本の河川は、人工的に治水の繰り返し。
親水公園のように整備されていても、水難事故は避けれないと思う。
子供の安全には、極端くらいでちょうどいいんだよ。
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:37.65 vFQAegoO0
客の大半が善良で無垢な人間達っぽいんだが、その割に運営業者黒すぎるだろ
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:38.11 1DGaNy8j0
>>277
最低限リンク張れよ
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:38.71 utV+8uQ00
それじゃ全てのアウトドア産業は成り立たないよ?
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:39.56 Kishe/Qt0
これは野放しにしてた警察等当局が悪いだろ
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:43.90 sQ5njVtW0
>>269
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:55.51 qHnDcT2k0
オヤジが家族3人を失った事実は変わらず軽症だしな 訴えるだろうな 小金持ちみたいだしw
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:11.74 +e2/bxj4O
このスレを見た人は
中州は川底、山の天気は変わりやすい、山の川の増水は鉄砲水になりやすい
ということを覚えてくれ
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:13.21 +9Dn2SMi0
中州はキャンプ場運営会社の私有地だから、自分の土地ということで工事したんだろう。
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:16.36 wC8Hd263O
ねらーってBBQもキャンプに行くこともないから妬みで被害者叩きがすごいよな
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:21.78 iiyElmRtO
>>271関連
逮捕&法廷闘争中
神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、
同県小田原市栄町3丁目のキャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、
自然公園法(原状回復命令)違反の疑いで逮捕、送検した。
法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。
県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9~14メートル以内の敷地に建築した。
同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた疑い。
県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。
県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。
安藤容疑者は調べに対し、「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。
URLリンク(www.asahi.com)
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:33.30 RQO03Fn00
市と管理者の責任だわなこれ
でも神奈川だしな、謝罪の一言もないかもしれん
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:40.99 XhpAt77u0
で、神奈川県はこのキャンプ場を今後どうするつもりなの?
今まで通り放任しとくの?
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:45.07 Y1IjXGJb0
やっべ!野田聖子が中州をつぶしだすぞw
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:45.18 5FQ+kKu80
川レジャー、海レジャーの店はドキュソの巣くつ。
そういうところに、聖人君子、法令順守、社会人の鏡となる模範像を期待している香具師って、何考えてんのw
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:48:59.26 zsEXwZl+0
土木事務所は行政指導だけで済む問題なのか
全く責任がないなら、人身事故の起きない河川工事はやったもん勝ち
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:12.05 RRKY2JBy0
>>276
自然と、完全な人工物を比較してる時点で間違い
「金さえ払えば」っていう現代人の感覚凄過ぎw
ちなみに、自然は1円足りとも貰って無い訳だがww
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:25.64 MBo+0T2j0
これは完全に県と国の責任
役所が法令守らせなくて事実上黙認って仕事してんのかよ
行政の管理責任を追及たほうがいいな
民事で893や朝鮮人訴えてもひろゆきみたいに1銭も払わないで無視
されるだけ
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:35.73 5UDM8B5l0
同情なんてできないなー
キャンプとかって自分で判断できないと死ぬスポーツだし。
そういうのが嫌ならホテルに泊まってろ。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:42.18 cMnP1FOj0
なんで業務停止の命令が出ないんだ?
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:50.50 gs6aQVo40
国道(酷道)や県道(険道)の洗い越しなら警戒標識もあるんだろうけど
滋賀県道34号の場合
URLリンク(art41.photozou.jp)
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:01.78 dkC525HL0
キャンプ場でブヨとかムカデの被害にあっても自己責任だと思うけど、これはそうは思えないんだよね
海で干潮の時に置いてたビーチサンダルが満潮でどっか行っても自己責任だとも思うのに
なんでこれはそうは思えないんだろう
雨の降り始めに警報でもなんでも鳴らしてたらまた違ってたのかも
それとか事前に雨天時の説明があったりとか
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:03.64 EcDWafQN0
>>42
多分トゥアレグ
URLリンク(www.volkswagen.co.jp)
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:05.70 Ga3n3TRE0
増水した川に車で突っ込んで横転ってドリフのコントみたいだね
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:11.08 rzUvu+g/0
>>33
中洲なんで両方アウトだろ
写真見たが、中洲に大きな木があったし
おれだったらその木に登って水が引くまで待つな
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:17.94 IDQD86g20
多摩川でも河原の浮浪者はよく流されて死んでるけど、報道しないから危ないところという認識がないんだろw
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:24.62 XzF5B6W30
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 16:09:45.81 ID:mRvP3Tbl0
ヤフコメより
>いろいろ問題のあるキャンプ場。経営は完全にアッチ系。違法建築、川に排水たれ流し、看板犬は咬傷事件の常習。
>わざわざ人工の中州作って客を詰め込んでるのに、客に勧告?するわけないない。行政からもここだけリンクしてない。
URLリンク(www.town.yamakita.kanagawa.jp)
>このキャンプ場、地元では黒い噂が多すぎる。
>国立公園内なのに許可なく大規模に川の流れを変えてプールやら釣り堀やら作って、さんざん自治体から注意を受けてたはず。
>山ガールブームの時も、場内から登山道への近道を勝手に作って問題になってた。しかもろくにメンテもしないから崩壊寸前。
>実際に道迷いや遭難が起きてるし。キャンプ場の人気ランキングではかなり上位にみたいだけど、
>地元の人間はいつかこういう事故が起きると思ってたんじゃないかな。
>事故の場所はキャンプ場が「人工的に」作って割り当てている場所だし、昨日は夕方まで超快晴。現地は携帯やラジオの電波も入りにくい。
>大雨の予報が出た時点でキャンプ場が退避勧告出すべきでしょう。
>使用料に風呂代やら足すと1万円近くとって客を中州に入れてるんだから。
>ちょっと山の地形に詳しい人なら絶対にテントなんて張らない場所だけど、自己責任の一言で片付けるにはお気の毒すぎる。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:43.98 L+H1+KSv0
トゥアレグで川渡ろうとしたことにまずドン引き
15万のテントで中洲でキャンプにさらにドン引き。
そもそもそのテントどこで見つけたの?
アウトドア専門店とか出入りしてる程の人間なら中洲でキャンプはあかんこと、トゥアレグで川渡れないことくらいわからない?(笑)
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:51:02.71 yYy2Uz220
中洲で流されたのならあれだけど
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:51:07.14 Z9UHRnh80
関係者もテント流してやるとか思いやりの心が今の日本人には無いわ
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:51:12.37 kEinLWxX0
>>51
なんかもう、米軍に掃討してもらえばいいのにな。
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:51:33.83 i0UcwVEn0
雨に弱いキャンプ場という評判らしいね。
雨が降ってくると、砂利をケチッた埋め立て砂場のせいで、テント内に川ができるらしいw
だめだコリャwww
小田原だららんキャンプ日記
題名:雨のウェルキャンプ西丹沢 雨の恐ろしさを再認識…
URLリンク(takamacho.blog133.fc2.com)
(中略)
今回はここからが、このキャンプの
本番でした。
というのものですな…雨が結構本格的に降ってきてしまったのですよ。いや、曲がりなりにも
ウェザーマスターです、上から降ってくる分には全然問題ありません。しかし今回は…
サイトが川になりました
ヒーターの周りでまったりしていると、なんか…タープの地面が水浸しになっていることに気付く…
おもむろに外を見て見ると、周りのサイトでは、漢(おとこ)共がみなレインコートを着て自分たち
のサイトの周りに溝を掘っているではありませんか 当然オイラも…掘りましたよ。
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-47-origin.fc2.com)
気づいたこと
雨が降ったら気をつけて!!
★雰囲気 C
最近は水捌けのことを考えて、サイトを砂利引きにしてくれているキャンプ場さんもあるようですが、
こちらは細かい砂ですね。
翌日の朝方雨もやんで、その後の状況を見る限り、けっして水捌けは悪くないと思うんですが、
やっぱり砂と砂利では、サイトが川のようになってしまったとき、幕体や道具の汚れ方が全然違います。
ここがひとつ残念だなぁ…
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:52:21.23 ksjene+p0
>>290
ヤクザの経済活動には口出ししません
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:52:45.81 xfGrCjtQ0
キャンプ場、口こみで検索してもそこそこ評判いいのにね。怖いね。
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:52:50.67 QaflNMw10
>>294
オートキャンプ場なんて「人工物」じゃ
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:53:01.71 sQ5njVtW0
キャンプなんて天災人災による自然災害だけじゃなく
ヘンな連中が乗り込んで来て殺されるような被害だって無いとは言い切れない
テント一枚で無防備に泊まるレジャーは危険が付きもの
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:53:24.90 VGLE8gPJ0
カイエンのV8ターボなら増水しても渡れる
水深80cmまで楽勝
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:53:37.88 eNbYM+yj0
でも今日も営業しててお客もいっぱいです
営業する業者も行くきゃくも行政も
どうなってんの?
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:53:57.26 RRKY2JBy0
>>312
はいはい、お台場でフジテレビ見物してようね
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:32.33 EL8b8HHz0
河原でバーベキューをする人間は死んで当然
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:37.29 +D3iRMvL0
>>2で終わってたwww
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:43.87 fyKfDLzmO
>>239
前スレでも書いたけど、
この中洲は人工的に造られているので川岸に大きな石が沢山あり、
川を渡れる場所は一カ所しかなく(斜めには渡れない)、豪雨があれば死ねる場所。
つまり、人工的に作った逃げ場の無い中洲なのさ。
最悪だ。
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:44.98 XwDi/sq60
経営者は在日
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:51.42 2kFZ14+s0
これが問題の中洲。
URLリンク(mainichi.jp)
被害者家族に対して理不尽な批判が多すぎる。
今回の事件で悪いのは、無許可で中州をキャンプサイトとして造成運用していた業者と、危険だと再三指摘されながらこれを放置した県土木事務所。
お前らがファミリーキャンパーや川原でBBQする連中を嫌うのは理解できる。
しかし思い込みと偏見で公正な判断ができないようではDQNと同レベル。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:54:54.30 wJ4lJQD/0
>>314
水圧は?
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:55:01.68 L+H1+KSv0
中洲でキャンプ、この一家族だけ。
他の利用者は別のエリアでキャンプ。
とりあえずトゥアレグ見てまず指さして、中洲のテント見て指さして、
雨の中 川渡ろうとしてるとこ見て指さしてって感じか。
1時間後 様子見に行ったら車横転で「何やってんだよ……素人が」ってかんじか?
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:55:30.72 UHPrZhiE0
引きこもりの俺でも中洲でのキャンプが危険なのは知ってる
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:55:46.61 1Sv0oVSH0
俺怖いからキャンプするんだったら、他の人も沢山いるような
場所でやるなぁ…
そこだったら安全ってことだし
一応
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:28.65 0xNisyHaO
在日ヤクザ企業
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:31.38 c0rERN4c0
中洲仕事した
あいつ悪くない
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:31.77 5FQ+kKu80
>でも今日も営業しててお客もいっぱいです
>営業する業者も行くきゃくも行政も
>どうなってんの?
何も問題ないからやろ。水際の中州でテント張って、BBQやっているよ。
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:45.33 zynKViig0
>>99
いや、西宮とか神戸の連中は街からいきなり山が始まると思ってるぞ。
実際そんな土地だし。
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:57.92 +9Dn2SMi0
輪中堤ってのが名古屋とか岐阜の方にあるらしいけど
ここの中州のキャンプ場も、それの始まり系だよ、たぶん。
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:59.13 nGHGMA+80
この父ちゃんはなぜ生活四駆程度の車で川を渡ろうとしたんだろ
タイヤだって舗装路用だよね
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:57:01.24 kEinLWxX0
>>288
もう、確信犯なんだな。
別の国の人みたいだ。
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:57:14.73 NamnbOMQO
丹沢はバウアーしか使ったことないな、他より客層がいいって聞いたから
ここは格安なのか?
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:57:26.76 1QYXb/bj0
派遣労働者を搾取してテメェだけ裕福な暮らしをしてた
カスに天罰が下っただけだろw
メシウマとしか思えんわ
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:14.63 kEinLWxX0
>>277
>>288
wwwwwwww
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:20.08 L+H1+KSv0
>>331
あのタイヤには笑ったw
いくらなんでも無茶だろ
しかし、俺はそれよりもなぜ中洲でキャンプしようとしたかそっちがまず知りたいw
どんだけ情弱なの。この親父。
しかも、なぜこんなことに……とかふざけた事言ってるし
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:28.18 FfWiqHUs0
中洲すすき野ニューヨーク
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:42.83 sQ5njVtW0
>>331
人間パニクると冷静な判断が出来ず暴挙に出てしまう
そのノリだったのでは
知識も無かったんだろうね
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:59:07.59 at2KNhU10
増水したら避難する必要があるのに増水したら脱出不可能
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:59:14.77 8t7uwiWB0
i,.|、
☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆ ヽ,.|:|::ヽ-─- ,
総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。 レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
URLリンク(www.soumu.go.jp) , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
, -‐- 、-─-__、, !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
,_ ´ , -‐ ¨ヽ´ \ .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
, ' ', / ヽ, \ _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
/ .', ,' ` `-'‐-, -‐´ ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ xz |:: :: i:|
,' .il / `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ んi`} !:: ::,'リ
i .| ,' i ', /!:: :!' 弋ノ /:: i:/
, ,.! i ', V .! ::|, __ ' / `'.|´
`' , | ' ', .|:: |.\ (r‐-、 /:|
', ` ヽ、 |-‐‐- _', .'|::! , '/' -\ `' .'、
, ヽ,-─ヽ,/ ヽ,_ _, 'ヽ '.!:: | / ヽtニニ、コ
, ' , | ` ̄´ i ' , '.,:|'´.|`' | |:: :!`,`!/\
'.,. ', ', / /´' ,. ',! | . | |:: :| } 'i.//,ヽ
ヽ , ヽ , __ , '、_'_ __ ,'., , , , !:: :! l '´‐' ,'
' , , | `'─‐'.´ ' ヽ.', ,_!_!::::|-´ ノ
_ .' .',. | ', ',', /. !:: | /
/´ `' 、, , -‐ 、 '., ., .! ' ',、 |::├ ´
i ` ‐ '─`¨= ', , .| i、 ' `' ‐‐ !:: |
| ヽ,_ ', i | |::i, , .|::/
, .i`' 、 ヽ ', | |::| '., , .|'
.| .l ` , l , レ' ' .',
', i i i ',ヽ ',`_r- .,_ / , ' ' '
´´`.¨`´ `´ ¨ ` ‐─‐ '  ̄´ ', ヽ,_
{ -, -.、‐,- 、
`¨', ',ヽ ', !ヽヽ
`' ヽ!j `'
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:59:18.41 5FQ+kKu80
登山隊でもないのに150,000円のテントって、金持ちは違うな。
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:59:46.12 +9Dn2SMi0
>>288
ここも、たぶん私有地・民地だよ。
自分の土地で、国や自治体の物じゃないんだろう。
国定公園には、勝手に国が指定したんだろう。
温泉宿でそういうのが多いよな。
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:17.22 MBo+0T2j0
神奈川県も建築確認申請も無しでこの時代にコテージとか
建てさせるのかよ、どいう県だよ
これが許されるのなら皆勝手に建築できるだろ。
今すぐ業務停止にさせるレベルの悪徳業者じゃん何故放置して
今日も営業させてんだよ
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:20.11 RRKY2JBy0
>>325
それ、マンガだと全員死亡フラグw
>>336
最強の情弱だな
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:55.14 zqRVAIol0
経営者のバックには地元の893。
過去にあの川で大勢亡くなってるのに
家族連れて行くってのが信じられん。引き擦り込まれるだろ。
まぁ、どっちにしても遅かれ早かれ
息子に凱風なんて名前を付けた時点で
今回の結末は決まっていたけどな。
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:58.74 L+H1+KSv0
子供達はオヤジを恨めよ
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:28.16 wylYSN0m0
富裕層の 事故
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:35.13 kEinLWxX0
>>339
難易度、高杉
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:47.90 AUnqUuS40
神奈川 DQN BBQ 川流れ
日本の風物詩として定着したな
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:02:14.31 Y0WfV/PH0
業者が金とってやってたのなら、見張り番みたいなのがいるんじゃないの?
放置って事はないんだろ?
何か言わなかったのかな。
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:02:24.53 Dqt4+1Q70
>>345
たしかに、どうでもいいわなこんな親父 画像がないからDQNかどうか判断できんし
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:02:25.30 nVKM8DaV0
お前らの総意
『リア充が死ぬのはメシウマ』