【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに★9at NEWSPLUS
【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに★9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:02:26.95 E0zA7o9o0
中国がまいたんだろ。

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:02:36.31 Gww94+Qd0
9月には終息するだろ
騒ぎすぎ

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:02:39.85 zstrxGKpi
>>1のつづき

しかし、返す返すもやはりこれまでの今年の主演男優賞候補には間違いなく、
『弱くても勝てます』の二宮和也と、『S 最後の警官』の向井理の二人が挙がってくるだろう。
秋のドラマ次第ではあるが、特にこの二人が演技面では抜きん出ている。
特に向井理は若くして圧倒的な人気を誇り、ハングリー、ハナミズキ、のだめカンタービレ、
メイちゃんの執事、ホタルノヒカリ2、SPEC~結~、新参者、サマーレスキュー、
そして今年冬最大のヒットとなったS 最後の警官など数々のヒット作を主導してきた。

対して二宮和也は弱くても勝てますの視聴率は振るわなかったものの、
流星の絆や山田太郎ものがたりなど、有名原作物で高い実績を誇っている。

向井理の長所はやはり誰にでも好かれる人間性や知性や教養、才能と言えるだろう。
主演俳優仲間の小栗旬とは演技論を戦わせる仲であり、
妻夫木聡や松山ケンイチといった事務所のお荷物俳優を尻目に着々と足場を固めてきている。

今秋にはついにドラマ版『永遠のゼロ』で主演として丸坊主姿の向井理がお目見えする。
「役柄によって髪形は変わるので、自分としては普通のことです」とすば抜けた役者魂を見せる。

戦争を起こさないために、戦争の悲惨さも伝えていく事が戦争をテーマにした作品の意義、
今やあらゆる世界に引っ張りだこで絶大な人気がある国民的俳優の向井理はそう力を込めた。

「さすが向井理ね」
横顔まで美しいイケメン俳優は皆にそう言われる日を待ちわびている。
永遠のゼロが成功すれば、自ずと今年の主演男優賞は向井理に決まっていきそうだ。
ライバルの二宮としては、向井に光が当たる度に胃に穴が開きそうな思いに苛まれる事になりそうだ。

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:04:05.26 t5TBlPs50
ちょっと落ち着こうよ
そこまで大騒ぎすることかね?

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:05:51.92 1gHSE9vU0
日本海側は特に注意だ。中国人や韓国人が出入りする場所に近づかないこと

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:06:42.53 t5TBlPs50
どうもね・・
空気感染もしないウイルスじゃん
そんなに大騒ぎすることじゃないと思うんだがなあ

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:07:14.94 /mdwMS3y0
最高ですかー!

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:08:05.43 pSx9O6HP0
>>3 >>5 ゴミ 失せろ

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:08:32.92 oezxY6LH0
ひきこもり最強説浮上か

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:08:38.39 lNTJzSKH0
もう日本国内に感染者が出るころかもだ

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:09:33.55 V6BQ4+GF0
日帝の生物兵器か…

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:09:56.75 WLTfxOeC0
空気感染もしてる可能性高いらしいじゃん

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:10:12.57 wQzqjI800
新聞配達がエボラに感染してたら、
郵便配達員がエボラに感染してたら、
佐川男子がエボラに感染してたら、

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:10:36.94 teiNlnzX0
アフリカ内でやってるうちはまだ大丈夫
今までと一緒
アメリカで出てきたらちょっと怖いけどそれでもまだ大丈夫
中国で出たら終わり

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:11:21.26 QTcliP+60
>>7
飛沫感染はする事があるらしいからな。
電車の中でゴホンゴホンすると・・・
アフリカならいいけど、人口密集地に上陸するとまずい。

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:11:32.05 MB74yCcF0
エボラ焼肉のタレでパンナコッタだな

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:11:34.33 fiPMZfn30
地球上の誰かがふと思ったのだ・・・

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:12:38.88 RzAqbawr0
人から人に感染しやすい新亜種とかが出てきたら、
世界の経済活動にも影響しちゃうよ。
発症 → 死亡までの期間が、とても短い。
それがせめてもの救いだな。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:12:49.08 Z278E3HQ0
これは病気ぐらいで会社休むなって言うブラック企業が根絶やしになるフラグ

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:14:11.03 V6BQ4+GF0
まぁ人間は、増えすぎによる致死遺伝子もってないから
増えすぎた今エイズやエボラのように神の手が入るのは、仕方がないこと

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:14:36.66 paqFSijt0
>>1
チョチョンがチョンの馬鹿チョン君www
 

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:14:50.59 y+Dz1uXG0
治療法もないんだぞ
あらゆる体液から感染する人食いウィルス
唾液、排泄物、汗、血液や患者が触れたもの
少量でも爆発的に増殖して細胞を食いつくす

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:15:52.98 Qh5MpMyeQ
盆明けにはパンナコッタで大騒ぎになる

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:15:56.37 q8b8uSCZ0
 
コンテイジョンって言う映画見てみ

URLリンク(www.youtube.com)

けっこう面白かったよ

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:16:15.08 aNt1a+iT0
>>20
それ、どんだけアホな経営者なんだ?

社内で感染しまくって、大量の病欠を出して
結局損失出すのは自社なのにw

やっぱブラック経営者の頭は小学生並みなんだな

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:16:47.41 Baw7mGDSO
ばらまき外交してる、あべぴょんは大丈夫か?

ばらまきだけに

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:18:32.86 G9H6lfpi0
現場に立てるだけのエボラの専門家が50人も居て
しかも一度にホットスポットに投入する事が驚きなんだけど。
こいつら感染したら対策出来る人間が激減すんじゃねーか

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:18:48.26 1F8Yxm+q0
エボラは絶対に中国や韓国をスルーして
日本で蔓延する
エボラの立場になったら当然だわな

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:20:30.68 G8YOp0No0
>>9
くっさ

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:22:08.82 gN33hZT20
大阪~東京の飛行機乗って喉風邪を移された。
症状が出たのが数日後…
エボラは…

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:22:51.44 teiNlnzX0
・従来のものより潜伏期間が長い新型
・陰性判定出ても発症、従来の検疫を擦り抜ける
・完全防護の医者ですらどんどん感染
・エキスパートと呼ばれた医者もやられる
・WHO「制御不能」

他は?

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:23:04.31 PKh8riFw0
このままのペースだと
2016/3/11には感染者が72億人に達する

URLリンク(upload.wikimedia.org)

2014/6/5に対数増殖期に入ったと仮定し、この日をx=0をする
URLリンク(bit.l)<) y/1AI2NAj
x = 645.428となる

2014/6/5から645.428日後は
URLリンク(bit.l) y/1kbj5fX
2016/3/11となる


※URLの空白は削除
※Continue to Wolfram Alphaで計算結果を見る

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:23:28.77 9C0Q89VH0
アウトブレイクが走りだったかな?
空気感染とかむちゃくちゃ怖かったわ
レベル4とかを知ったのもそれから

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:24:14.54 C82/74cy0
>>17 >>24 /(^o^)\ナンテコッタイ

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:24:27.57 mQfPeiIG0
>>25
キャストすげえな
知らなかった俺情弱

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:25:20.16 LF2ZBfee0
こんな世界は早く滅びてしまうべき

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:25:57.30 PKh8riFw0
>>31
エボラウイルス入りリンパ液が手から滲んでる患者が
機内に乗り込む
自分の座席に座るまでに、あちこちに手で触れながら乗り込む
他の乗客も同じように座席シートや手すりに触りながら乗り降りする

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:26:17.68 NDw11k0Y0
せめて希望者には安楽死させてあげないと

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:28:47.94 +BKdd0f10
朝鮮人が代わりにエボラになって死滅しないかなあ

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:29:00.10 slkiCzLti
しかし日本ではそんなに大騒ぎしてないなぁ

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:29:09.10 LF2ZBfee0
>>38
発展途上国より、人口が密集して人の移動が盛んな国ほどヒドいことになるんだよな。

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:30:12.89 1F8Yxm+q0
また面接落とされた。女にも相手
されんし。エボラで俺よりイケメン
で優秀な男は全員くたばれ
とにかく俺よりキモくて無能な奴ら
だけ無事でいてほしい。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:30:13.57 68Ws50SO0
警戒Lv9まで成長したか

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:30:50.27 PKh8riFw0
復活の日エンド

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:32:35.82 LF2ZBfee0
>>41
政府が事なかれ主義だからね。
マスコミは政府と企業の飼い犬だし

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:32:47.88 lNTJzSKH0
これによって世界人口の85㌫が死滅する ネ申のお告げかもだ

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:33:26.72 CmaAixm+0
お盆休み禁止だな

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:33:36.61 mDJd/E7d0
日本は大丈夫かな、
厚労省会見しろ

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:34:23.25 LF2ZBfee0
>>45
俺は渚の日エンドを希望
ポストマンなら原作の方で

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:34:44.64 u3VTuyAZ0
日本人は冷静だから騒がないんだけど、エボラが拡大して多くの人が死ぬ事は
何ら変わらないよ。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:36:28.71 psJKJe3t0
現時点でどうしたら予防できる?
もしかして、完全引きこもりしかない?

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:38:34.66 9dC4OM0U0
アルコール殺菌を心がけるしかないね

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:39:45.81 EtMDu+aF0
>>52
うん、そう。

というか、日本国内で散発的に患者がでたら地域封鎖をするでしょう。
が、それに逆らって出ていく人もいるからひきこもるしかない。

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:40:29.47 NEGcOVnb0
(CNN) 米国立衛生研究所(NIH)は2日までに、アフリカ西部で深刻化する
エボラ出血熱の感染問題に関連し、人間に対する実験的なワクチン投与を早ければ
今年9月にも実施すると発表した。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

このワクチンについては過去数年間、開発を進め、霊長類を対象にした実験では
一定の成果が得られているという。エボラ出血熱に対する有効かつ直接的な治療
方法は現在ないとされる。

エボラワクチンが一定の効果を持てば、人類滅亡なんてならないだろ。10月頃には
結果が出るだろうから、それまで引きこもるのは待った方が良い。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:43:28.22 8z0VfLrVO
アルコール除菌スプレーの買い占めとか起こるのかな

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:44:59.76 53BlYULY0
アジアだとまず不潔な韓国が危ないな

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:45:54.54 mDJd/E7d0
エイズなどいっつもアフリカが発祥地だな、
一度大陸ごと焼き払って病原菌死滅させたほうが良い

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:47:34.34 N/Zg3Gq60
19世紀の中国インドペスト大虐殺も香港からなんだよな

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:48:13.15 0eSfcBkb0
状況把握が手探り感半端ないな
パンデミック前夜の臭いぷんぷん

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:48:45.04 WQKiW7S9O
日本が落ちたらどこが獲りに来るだろう

米露中韓

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:50:54.28 X58q/zsM0
ゴルゴ13もかかってた気がするけど大丈夫だったよ!

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:52:46.77 Q3OWo5VE0
解決方法は焼き尽くすという恐ろしいことになりそうで、ガクブルだな

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:53:52.13 ZDnz/TzE0
致死率六割なら安心だろ
老人、子供、自宅警備で六割

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:54:15.13 c+tOqniJ0
>>61
その前に対応誤ると米が落ちそう
中もアフリカにいっぱい人派遣してるし、防備の面でも疑わしいから落ちてもおかしくない
韓はいつものとおりのガバガバ具合だから、何もしなくても落ちる可能性あり
・・・そう考えると露が怖いな、あそことアフリカは接点薄そうだし、連中は不凍港を何時だって欲しがってる

まあ、ウイルスどっさりの所に即時攻め込みはしないだろうけども

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:54:20.42 l6xwtOYu0
>>51
「伊号第三三潜水艦」と同じ状況になるのかな。
あらゆる方法を試したが浮上出来ず、酸素も無くなって後は死を待つだけという状況になっても、皆は冷静で冗談すら飛び出す。

そして、静かに死んでゆく。

でも大事なのは、あらゆる方法を試して最善を尽くすって事だよね。

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:55:03.87 IMMHt1Kr0
>>3,>>5,>>7
原発も3年前の地震が起こるまではそういう風潮があったんだな

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:56:32.53 DV3ohD2eO
医者が防護服なしで発症患者に接触するはずないから、少なくとも発症前にも感染力あるってことだろ?
今必死で消毒すればするほど、耐性持つように変異するスピードも上がる訳だし
エジプト辺りで患者出たらいよいよ確実なパンデミックフルーだな

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:57:35.55 WQKiW7S9O
>>65
米が落ちたら露の時代到来ですね

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:57:47.89 AkskrjeY0
>>18
やべえ、食われるw

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:59:37.83 xqeUcnrp0
体内に入らなければウイルスってどのくらい生きてるの

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 06:59:50.58 CPMJNDOG0
>>7
それでも患者の排泄物の処理も下水道がないところだと問題になるし
インフラないところでは大変だわな

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:00:31.15 Zi7fYsCF0
日本でエボラ感染した人が出たとしても、他国同様にしばらくは隠蔽されるだろうね

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:04:00.73 AAufFzgPO
コンティジョンの映画思い出すわ

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:06:04.15 Jy1AAtDr0
このスレタイ見るたびに焼き肉食べたくなるわ

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:06:19.54 u3VTuyAZ0
西アフリカではエイズ患者が、次々と医療関係者を襲っているというニュースが
流れていたけど、日本でも同じ事がおきそうだな。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:06:40.70 XTsDcsRe0
>>43
生きろ!
お前以外。

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:08:17.97 TW/zBhhM0
厚生労働省は警戒してないの?

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:09:35.82 CPMJNDOG0
>>78
厚生労働大臣っていまだれだっけ?
田村さん?夏休みかね

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:11:28.21 QLensPnI0
これ、嫌な予感がする

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:11:48.93 PKh8riFw0
>>7
過去の防疫対策は間違っている
新型は過去の知識では防げない
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 カーン医師も6月下旬に、ロイター通信の取材を受けた際、「自分の人生を大切にしているから、最大限のチェックをしている」と話し、自分のオフィスに、“警察官”と名付けた大きな鏡を取り付けたことを明かしていた。
隔離病棟に入る前に、防護服に穴が開いていないか調べるためだ。

 だが、エボラはそんな医師たちの命を次々に奪っている。カーン医師が亡くなる2日前には、リベリアの医療当局者でもあるサミュエル・ブリスベーン医師が感染で死亡。
さらにリベリアでボランティアとして治療に参加していた米国人のケント・ブラントリー医師(33)も感染が確認された。隔離病棟で治療を受けているが、重篤な状況という。

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:12:41.89 0eSfcBkb0
まあしかし一日早いな

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:13:02.24 U7RjWtwF0
エボラいらないデモ早よ!

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:13:41.98 Jy1AAtDr0
>>80
マラリアで毎年60万人死んでるけどね

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:14:06.86 CPMJNDOG0
日本も外務省と厚労省が連携して患者が出たときどうするか決めておかないと
また事後でぐだぐだになりそうw

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:14:10.87 fpol72120
で、日本政府はなにやってんの?夏休みだったっけ?

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:15:07.15 n+pxgbGOO
>>81
防護服を脱いでからの感染では……

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:15:16.45 HqDXhajEi
エイズのときもそうだったけど、なんで人類を脅かすウイルスの発生場所っていつもアフリカなの?
アフリカに何かあるんじゃね?

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:15:53.57 PKh8riFw0
>>88
野生動物の滅ぼし方が足りないから

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:16:04.32 Jy1AAtDr0
>>88
エイズもエボラもゴリラが発症
現地人はその肉を食ったらしい

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:16:48.01 CPMJNDOG0
>>88
動物との人間の生活の距離が近いところがおおい、中国とか

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:17:46.31 DYA1ryOQ0
焼き肉のタレがどうしたって?

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:17:46.51 Jy1AAtDr0
ゴリラ肉は今でもコンゴの第二の都市、ポワントノワールで売られてる

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:17:49.44 vb2vVqhV0
レベル9まできたか こいつはすげえぜ

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:17:49.91 XgFjla7S0
日本だと馬鹿な医者が抗生物質とか投与しそう

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:18:14.08 InN0Fbe30
アカデミック来たな

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:20:39.84 3FVzKGHp0
>>96

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:20:49.37 vb2vVqhV0
人類に一番脅威なのが 蚊
毎年やられてんのに比べたらなぁにエバラの1本や2本

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:21:04.21 Jy1AAtDr0
コンゴ人にタレ紹介してやれ
ゴリラ肉美味いらしいから

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:21:08.19 DKuEAmaI0
あははは
最高だな
実るほど頭垂れる稲穂だぜ
ぎゃっはあああああああああああ

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:21:39.80 9BV/+2n30
>>81
これ前も見たけど結局打つて無かったのか

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:22:51.09 IrUlXOy50
もうレベル9かよ
やばすぎ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:23:14.05 InN0Fbe30
映画テクノブレイクの通りになりそう

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:23:36.80 6zcvpeA90
どんどん広がれ10億や20億人死んでほしいわ
人口多すぎなんだよ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:23:58.58 aylZttU20
天下り旅行会社の売り上げ>>防疫
馬鹿役人の思考は全てこのパターン

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:26:40.59 uMNj3LFI0
人類滅びてくれていいけど

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:29:23.17 kfb7yYSb0
>>104は家族ごとwww

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:30:24.55 c+tOqniJ0
>>104
哀しいが・・・一理ある
既に食糧問題も限界に来てるしな、これでアフリカの食糧増産が追い付かないと
世界規模での食糧難が発生しかねないレベルまで来てるし

・・・まあ、誰しも簡単に死んでやろうとは思わないだろうけどね

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:31:15.84 8QmYjtZP0
この分だと5000万人はやられるな。

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:31:53.41 YaABw+Zz0
死ぬとゾンビになります。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:35:02.41 idJ2oxfB0
9000万人を超えそう。

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:36:58.33 WQKiW7S9O
映画 おゾンビ でも見るか

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:37:31.86 hSWW6PwzO
アメリカ人は感染したら申告するけど
中国人は黙って国に逃げ帰りそう

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:37:35.45 Dcetp7sx0
香港に感染者

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:37:35.57 y5PqK/6q0
アマゴワクチンはよ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:37:53.10 ZU6QWbYM0
>>104
特に日本にとっては中韓露で20億人ぐらい入って欲しいね

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:37:53.40 UwZPy7II0
ケムトレイルは

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:38:53.71 hd0/Ds0R0
このペースだと2億人はやられそうだぜ。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:39:41.28 OTglwl/20
>>88
ウイルスの目的は宿主を殺すことじゃなく自分たちの個体数を増やすこと。
人類と長い間共生してるウイルスは致死率が高すぎて宿主を滅ぼしてもメリットが
無いことをわかってる。
ところがゴリラと共生していたウイルスが人間に感染すると加減がわからない
せいでなんでもやりすぎてしまう。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:40:17.00 aqBPoG3l0
全く関係無いのだが、
スレタイの数字が増えるたびに警戒レベルが上がっているように見える。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:40:57.04 OTglwl/20
>>120
いや間違ってない。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:41:01.33 euWsAJXQ0
エイズは傷口から体内に侵入してくるけど、エボラは傷口無くても皮膚から直接侵入してくるんだろ。
ウイルスの癖に、その運動性はどこから来てるんだ。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:41:10.98 MNpR7PM50
もう、グローバル化やめようよ
地域完結経済で人の交流も近所のみがいい

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:41:13.92 P9KVm3Mm0
ペストの時は
ヨーロッパで当時の人口の1/3~2/3にあたる約2千万~3千万人が死亡
1日に3,500人ずつばたばた死んでいってたとか

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:42:23.47 vb2vVqhV0
香港はインポらしいぞ まあアジアに来るとはいいセンスしてるぜ

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:43:05.95 KcQCcanK0
アフリカではよくあること

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:43:08.37 eRu0jnRz0
衛生状態がいいと感染症って発生し辛いからな
だからアフリカとかの土人国家が発生元になるんだろ
風呂とか入らないし、入っても水自体が汚いし、消毒どころか石鹸すらない
歯も磨かない
そりゃ感染症は広まるわな

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:43:46.27 Kc/Xtsrj0
エボラウイルスってなに?
死ぬの?

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:45:13.02 KcQCcanK0
俺は感染したくないが日本上陸してほしいな。軽い暇つぶしにはなりそうだ

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:46:55.35 +Rlnj/3rO
>>1
スケールの無い電子顕微鏡写真を堂々と載せる北大って・・・。

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:49:36.26 8TgEVs700
世界の人口が1/4ぐらい減ればもう世界の秩序は崩壊しそうだな。
せめてそれまでは元気で迎えたい

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:51:04.66 434KcaJU0
>>116
韓国ー福岡ー新幹線沿線か
防ぎようがない。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:52:29.81 CPMJNDOG0
中国人観光客を入れるのをやめてほしい。大阪にもいっぱいいる

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:53:55.99 eRu0jnRz0
あと、土人国家だとどうしても生きた動物との接触が多くなる
だいたいウィルスとかの発生源は動物だから
それが人間に感染して広まる
だから発生源はいつもアフリカあたりになるんだろう

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:54:20.18 IrINWlY80
よく分からないが新型を誰が作ったんだ? 勝手に生まれるものなのか?

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:54:26.46 WQKiW7S9O
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前らそれサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー―----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:54:27.09 41WCvoR10
最近せきが酷くて喉から痰に血が混じってるような気がするんだ

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:55:39.53 N6FMFaJI0
>>1
朝鮮人に対してもちゃんと警戒しなくちゃならないなあ
エボラと同等以上の危険性を持ってるし

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:55:44.19 oDYGmgHw0
昨日で800人超えた
なんかヤバイんじゃないか?

ナイジェリアのニュースでこっそり伝えてるけど

例のナイジェリアラゴス空港で死んだ男とは別件で
もう一人男がナイジェリアで原因不明の病気で死んでる
死因は現在調査中

念の為、この男と同じ病院にいた6人を別の病院に移送~

それってエボラっぽいから?
てか、エボラじゃないのか!?

ソース
URLリンク(news2.onlinenigeria.com)


ナイジェリアで広がるとかなりヤバイ

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:56:30.44 BwVh7hK30
もしエバラに感染してプールに行ったらどうなるの

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:56:52.62 6KJlKzx90
全員くたばれ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:56:54.54 siJiJaGw0
潜伏期間が長くなった時点で終了だろ

土人とかシナが人の言う事聞くわけねーんだから
もう感染したやつが世界中動きまわってんだろ

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:57:15.10 kfb7yYSb0
>>140
全員えぼら

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:57:17.87 vC1N82bo0
なんで対策ばっちりなはずの医師がどんどん亡くなってるの?
感染経路が変わった?

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:58:07.34 CPMJNDOG0
>>137
結核ちゃうかw

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:58:21.45 tXcwsj5+0
>>133
やつらどこにでも唾だか痰だか吐きまくるからな
入国禁止にしないとマジでやばい

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:59:09.23 IrINWlY80
引きこもりには関係ない話だ

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 07:59:20.22 as2YlQcb0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |   < 日本からも医師団を送ろう!
   \    `ー'  /
    /       |

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:00:21.19 WQKiW7S9O
次亜塩素酸で消毒されんじゃね

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:01:07.11 CPMJNDOG0
>>148
ポッポにはエボラも移らないような気がするからお前が行けw

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:03:56.33 jLttFKMc0
恐怖に怯えた感染者が逃げようとすると最悪だな

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:03:56.47 7GUQ14gq0
>>150
鳥類には病原性がないみたいだから平気そうだな。
さすがは空のネズミ、鳩。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:04:56.18 qHnDcT2k0
>>14
全部大丈夫 つば吐きかけられたら MAX危険だけどw

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:06:44.02 81vl7Ukp0
日本国内の自衛隊員全員と警察官全員をアフリカに送って治療の手伝いをやらせろ。

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:07:42.47 0q35AmTj0
>>154
ありえるね。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:08:01.66 5v5j+WC80
半分や4分の1ぐらいだと、すぐ増えてしまうから、ここは千分の1
七百万人ぐらいまでドカっと減らしてくれ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:08:04.26 434KcaJU0
>>144
発症前感染か空気感染か想定よりも少ないウイルス(1個とか)で発症するか

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:24.56 Pt0pPj7F0
伊波拉熱は怖いアルネ

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:27.00 MMbam4OM0
日本でも発病者が居たと聞いたことがある。
何でも全身から血が噴き出した後死亡したとのこと。
20年位前、千葉県にて。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:10:34.11 ov4m1w930
パソコンで作られる物はパソコンで全てをさらけ出される。
エボラに関しても必ず特効薬はあるんだろうが
エボラみたいなのは自然の生態系維持装置の一つかもしれないなw
明らかに人間は増えすぎたと・・・。その調整の為のウイルスw

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:12:24.52 qLA0/wTz0
君のハートにエボリューション!

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:12:26.84 CPMJNDOG0
>>159
デング出血熱じゃないの?
さすがにエボラはないでしょ

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:12:41.29 OO+eSFTZ0
福島原発の放射能で死んだ人 0人
エボラ死者数 1000人超え確実

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:13:07.87 PRKucZta0
感染したら最後、死ぬか助かるか、賭けみたいなもんだからな

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:13:22.40 81vl7Ukp0
>>159
それはクリミアコンゴ熱。エボラじゃなかった。
しかも30年前。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:13:24.13 41WCvoR10
神様
「せっかく作ったアクアリウムに最近変な微生物が増えて困ってたが
ようやく特効薬が出来たわ。今度の薬は強力だぞ~」

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:25.13 as2YlQcb0
寄生獣のステマ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:32.67 PRKucZta0
>>159
出血熱ってエボラだけじゃないよね
他にもいくつかある
ハンターとか

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:14:40.37 CfL4fxvN0
知恵の輪に強い医者が頑張ればなんとかなるんでね?

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:15:50.71 uKr9xopr0
なんか核以外に強力な兵器で焼き尽くしてくれよ。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:16:39.90 qHnDcT2k0
たとえば場所によって同じ昆虫のサイズがまるっきり違うように 日本でも同じ症状を出すウィルス

風邪ウィルスがいると見た。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:16:42.65 PRKucZta0
>>151
たしか逃げた人間も現地でいたよ
あれ、どうなったんだろう
とにかく今までと違って感染者が把握出来てないよう思う

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:17:49.41 700XckDl0
>>157
ウィルス1個も5個も大差なくね?

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:18:52.89 u3VTuyAZ0
ネット検索で調べた知識を元に、エボラ研究者気取りになるアホが多くて面白いなwww

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:19:01.19 700XckDl0
>>172
陰性判定のやつが死んだりしてるし
行方不明もいたはず

>ナイジェリアのニュースを見たら
例の空港で発症して死んだ人、彼に接触した2名がとうとう発症したらしいよ
しかも、その2人は最初の検査では陰性と出てたとのこと

検査で陰性と出てもわからないようだ

ロンドンで最初に疑惑をもたれた人も
陰性だったけどわかんないね
帰国を拒否している自転車競技の選手たちも
陰性だったけど、これもわからない
そのうち一人は姿を消したし、大丈夫か?

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:19:20.18 xqeUcnrp0
親族に連れ出された感染女性はその後死亡したそうな

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:20:21.55 vGZgjW7q0
国連食糧農業機関(FAO)は21日、西アフリカで流行するエボラ出血熱
について、ウイルスの宿主と考えられているオオコウモリによって感染するリ
スクがあることを地元住民に周知させる啓発活動を強化すべきとの声明を出し
た。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本では
日本の南大東島に生息する天然記念物で絶滅危惧種のダイトウオオコウモリが、ネコに捕食されていることが、
「NPO(特定非営利活動)法人どうぶつたちの病院沖縄」(長嶺隆理事長)などの調査で分かった。

ネコ → 人
いつ日本で出てもおかしくない事態

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:20:54.53 4GsKw5R+0
>>43
さっさと淘汰されろよ劣等

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:23:02.82 P9KVm3Mm0
>>136
ライオンってエボラかかるんかな
鼠はかかるんだっけ

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:24:15.38 OO+eSFTZ0
>>154
お前ら朝鮮進駐軍の出番だなw

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:25:08.35 Y2Jn7zPT0
安倍将軍様、集団自衛権=防疫発動を速やかに、エッ将軍様は
海外旅行中、ご帰国時はズルしないで念入りな防疫検査を。

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:25:30.05 Y/C0R6FZ0
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |   < 自分が行って、陣頭指揮を・・・・!
   \    `ー'  /
    /       |



日本国民 : \(^_^)/どーぞどーぞ。行ってらしゃーい。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:27:53.14 kcCg14cz0
>>150
エボラの方がポッポに感染して「友愛」だの「トラストミー」だの
わめき散らすようになる気がする。進化だか退化だか分からないけど

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:28:39.13 xxI9dol30
いいことを教えてやろう
サルのエボラは突然変異して空気感染するタイプが出た
人類も案外あっけなかったようで

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:30:15.81 NwRseBdg0
エボラシンドロームという映画を観てみろ!

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:30:16.80 oDYGmgHw0
月初めにエボラで騒動になり始めてるけど
やはりお盆休みを海外で過ごす人も多いんだろうね
キャンセルとか考えないのかな?
それとも週明けの明日あたりキャンセル続出とか?

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:30:52.33 082bdwCR0
>>153
老教師みたいに唾つけて郵便物扱ってたらアウトだろw

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:31:27.51 CJvJHY+T0
これってテレビでニュースやってんの?
テレビないから分からん。

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:35:17.35 CPMJNDOG0
>>186
ほんとアフリカ行路と重なるハブ空港とかやばすぎるよね
正直盆休み終わっても帰国してほしくないw

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:36:10.70 no9SuSk2O
>>137
つ肺癌

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:37:17.94 qGJ1HZGY0
フルアーアーマー状態でも感染するんじゃそうとうやばいよな
案外中国が開発したウィルス兵器の暴走だったりしてな

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:37:27.68 KfOAlEUR0
防護服着た医療のエキスパートが感染しまくってるのがヤバイ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:37:49.05 0BZFZXmH0
日本国政府は警戒を呼びかけてる?

後の祭りは勘弁だぞ

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:42:29.22 P9nkM8To0
全く動こうとしない日本政府

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:43:07.47 wp5ndYsn0
>>192
医療チームの誰か一人でもヘマして感染したら、他の医療関係者にも
感染が拡がるからじゃないか
助かってもかなり厳しい人生しか残っていないのなら
治療はせずに、いっそのこと、苦しまないように安楽死させた方がいいのでは?

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:43:11.93 WFxGnScI0
3ヶ国で蔓延してからある程度ストップかかったかな。
感染疑いはちらほら聞こえてくるが、4カ国目の蔓延国はしばらくでていない。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:44:04.95 aFoY9NqR0
airborne

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:44:05.32 DP7ANbVS0
>>193
こういう時エボラが日本に入ってくる前には外務省、入ってきたなら厚労省
水際で止めるのは両省の協力みたいに分けるのかしらね。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:44:27.57 zeoBUgse0
日本は水道水が傷口消毒に使える国だから大丈夫だよ

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:45:22.60 Nti6rBfN0
自分だけはダイジョウブ。 だって神の国の子供だから。

帰国後、全身から血を噴き出して、あべしっ!

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:45:46.38 Gd96q1TZ0
エボラ関係のスレもうちょっと絞ってくんねーかな

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:45:51.25 GaXx5hGJ0
これは大変だ
エボラ治療研究のために
「エボラ対策特別税」を徴収しなければならない

と安倍は言い出そう

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:46:30.15 0ZwQ9jnU0
>>10
そのひきこもりに食事を提供してる奴がもらう確率と同じくらいには最強

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:50:22.31 u0DwDYCD0
もうちょっと頑張ってイスラエルあたりまで蔓延したらなぁ
人殺しする余裕無くなるまで人口減ればあの地帯も平和になるだろ
なんならイスラエル全滅でもいい
イスラエル絡みの話は毎度ヘド吐きそうになる

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:51:13.31 KfOAlEUR0
>>195
でもそれだったら過去にも今回みたいな災害頻発してるはずと思うんよね
通常のエボラ対策では十分と考えてはいかんのか?

今回のウィルス発見した奴も当初は「拡散?ナイナイwww」とか楽観視してたし
いまアトランタに米国患者担ぎ込むで!とかやってるが防護は徹底してほしいわ

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:51:41.07 qGJ1HZGY0
ここでニホンガーニホンガー言ってるのはいつも同じ事をしているコリアンなんだろうが
どのニュースがきてもとにかく日本の悪口にもっていきたがるんだなコリアンは
よほど日本が嫌いなんだろうな、こんな状態じゃ友好は永遠にむりやね

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:53:06.40 WQKiW7S9O
>>188
あのテレ東が報道した

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:54:44.01 jrgPZVX70
>>207
まじやばえw

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:54:44.09 7GUQ14gq0
>>206
ところで、韓国にBSL-4対応の施設ってあるのかね?
日本は運用だけの問題だから、イザとなれば使えるが。

頼るなよ、っと言っておきたい。(笑)

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:55:43.58 81vl7Ukp0
安倍政権の軍国主義化政策が招いた悲劇の一つに数えられるだろう。

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:57:59.20 /cNfgpbQ0
わざと感染しに行って日本に帰ってくるイカれ人間が出ない事を祈るわ

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:58:35.15 3bLHZI/T0
思ったんだよね
キリストがガザ侵攻を憂いてるなら
世界に奇跡を起こすはずだって

これ?

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 08:59:15.89 P9KVm3Mm0
>>207
非常事態

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:00:50.45 vDKM00N+0
みんなそんな興味あるならホットゾーン読めよ
面白いぞ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:01:26.83 tBiWlE0E0
エボラまとめ

・過去最悪規模で感染拡大中
・従来のものより潜伏期間が長い新型
・陰性判定出ても発症、従来の検疫を擦り抜ける
・完全防護服の医療関係者100人感染 半数死亡
・エキスパート、英雄と呼ばれた医者も次々と感染、死亡
・米国医師2名がアフリカの治療センターで感染→米アトランタに移送して集中治療(容態は深刻) 国務省報道官「移送は安全かつ確実に行う」
・香港でケニア帰りの女性が感染初期症状→隔離中→中国メディア「陰性と判明した」
・WHO「制御不能」
・有効な治療法とワクチンなしだが9月に米国で実験ワクチンの投与開始

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:01:41.79 CJvJHY+T0
>>207
サンキュー

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:03:52.59 021tJk0q0
マスク売れまくり?キタ━━(゚∀゚)━━!!

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:10.18 wp5ndYsn0
>>205
いままで、ミスする医療関係者がいなかったんじゃまいか?
防護服そのものが欠陥品だったとか

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:15.74 EtMDu+aF0
>>207
それはまずいw

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:04:36.08 CmxFAuP00
中国で発生するのを待つしかないな

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:05:18.53 D5eEFSrD0
>>215
・完全防護服の医療関係者100人感染 半数死亡

まずいわな。
防護服の着用中に感染するのは考えにくいので、
着ていない時に、潜伏期間中の現地の人らに接触して感染したんだろ。
もしくは料理やトイレからとかな。

いずれにしろ感染拡大しやすいって事だわな。

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:05:18.61 lmFsMaeZ0
>>1
エボラシンドローム 悪魔の殺人ウイルス 香港映画

主人公は、香港のチンピラ。
ある日、間男とヤっていた女を半殺しにし、
ほとぼりがさめるまで、
アフリカ奥地のシナ料理店に、
たかとびした。

ある日、豚肉の調達に農村にいくと
エボラ>>1が蔓延していた。
むしゃくしゃし、エボラに感染、原住民の女をレイプして、エボラに感染、
だが彼は希少ないわゆるスーパースプレッダーだった。

けろりとして、香港に帰ってきて、
東アジアに、エボラ>>1を蔓延させる。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:05:24.79 vDKM00N+0
>>215
ちょ、中国にもいんのかよ

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:23.55 CJvJHY+T0
>>215
かなりやばいな。

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:08:59.20 I2mcJAxE0
封じ込めは最高にうまくいって、3��6ヶ月かかる。
CDCのコメント。ソースは日経サイエンス

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:09:00.79 vDKM00N+0
中国人なら「陰性と判明した」といいながら
接触者全員まとめてガソリンかけて
焼却処分するかもしれないから
それに期待するしかないな

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:15.88 wp5ndYsn0
>>221
隔離患者の感染中な知人、家族が面会にやってきたとかありえそうだな
医療器具の消毒や滅菌処理中にミスがあったり

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:13:19.19 mQfPeiIG0
>>215
>香港でケニア帰りの女性が感染初期症状→隔離中→中国メディア「陰性と判明した」

後の亜細亜パンデミックの発端であった

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:14:17.49 D5eEFSrD0
>>223
O157に匹敵する感染力を獲得したとしたら、
えらい事だな。

パンデミックの可能性もある。

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:14:58.64 3bLHZI/T0
www.gh.emb-japan.go.jp/j/info_20140723.pdf
エボラ出血熱とは:エボラウイルスによる感染症

・潜伏期:2 ~21 日程度、発症は突発的で進行が早い。
・インフルエンザ同様の症状が進行し、重篤化。
・症状:発熱、頭痛、腹痛、咽頭痛、筋肉痛、胸部痛、出血(吐血、口腔歯肉、消化管)などの症状が起こる。
・治療:対症療法のみであり、感染予防のためのワクチンはない。
・感染:エボラウイルス感染症の患者・遺体・動物の血液・体液に直接触れると感染
・空気感染:無い、とされている
・感染予防:エボラウイルスの感染力は決して強くない。熱や乾燥に弱く、未発熱の潜伏期間中は他人に感染しない。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:15:40.05 gKeeIdX20
むかしのSARSとくらべたらどんなもんなん?

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:18:34.25 Pwfj69o50
SARS昔か

エボラと関係ないとこで衝撃だわ

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:20:34.05 JKoBR+ho0
そろそろ布の防護服から
鋼の防護服にしないと安心出来ないな。

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:13.91 F9iG1W+50
毒性の強さとか考えると今回のほうがやばい気がする

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:21:37.03 wp5ndYsn0
次亜塩素酸ナトリウムの製造会社、稼ぎ時ですな

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:22:06.74 tNFRlP9ZO
やれやれだぜ…備蓄強化しとくかな
地震対策にもなるしね
というか昨日から強震モニタの地中が騒がしくなっていてちょっと心配
いま見たら三浦半島と南知多と山口島根県境の海沿いは加速度震度ともに点灯してるし
機械の故障とか近場での工事や落雷の影響ならよいのだが

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:22:54.66 AiFGzAn70
>>26
どんだけアホも何も
インフルやノロのとき、そんな事態に陥ってるところあったじゃん
病に対してその程度の知識なんだよ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:23:17.06 Qtic2vSf0
そして始まる夏休みシーズン

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:04.10 AiFGzAn70
>>207
マジで?


マジで?

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:27:13.41 ss9B/LI+0
病気がどうした?血ヘド吐いてでも出勤しろや

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:28:08.19 P9nkM8To0
団体でアフリカツアーに出かけるバカを何とかしろよ

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:29:19.86 6xu97Etg0
世界中で蔓延、パンデミックが起きると
占いで出た、

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:30:12.01 wp5ndYsn0
エボラの第一感染者って、コウモリの肉、焼いても半生状態で喰ったりしてたんだろうな、しかも、炭火焼きじゃなく、木の枝で焚き火レベルの調理だろ

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:31:11.18 qhxob5O90
 
エボラvsメカエボラ

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:31:27.22 zfQ2L9Yr0
>>145
そういえば結核も流行ってるんだよな

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:31:48.38 DEaATq3h0
バカどもが適当な知識で喚いてやがって笑えるwwww

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:32:58.94 AEjPDyQkO
空気感染に変異してるとかはないよな?

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:35:04.32 dntTNEx80
>>243
調理中に感染するんだと思う。焼き加減じゃなくてな

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:37:24.57 D5eEFSrD0
>>246
> バカどもが適当な知識で喚いてやがって笑えるwwww

おーい、みんなー
エボラの権威のお医者さんが来たみたいだよー

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:37:50.59 gkvkANmb0
>>207
人類終了か…

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:33.68 D5eEFSrD0
>>248
とっ捕まえた段階でさわりまくりだもんなw
コウモリ捕まえて、さばくのに防護服なんか着るわけないし。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:51.21 hQd37rTU0
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:39:58.01 qHnDcT2k0
>>246
お前の優秀な知識をご教授願うよwww

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:03.10 WQKiW7S9O
07/29(火) テレビ東京 【Newsモーニング・サテライト】

<日刊モーサテジャーナル>エボラ出血熱・アフリカで大流行
西アフリカで致死率が90%にもなるエボラ出血熱が大流行。
医師にまで死者が出ている。
イベリアで医師が死亡したほか、米国人の医師2人も治療中。
670人以上が死亡。
アフリカの集落では伝統的な治療を信じて医師を受け入れないところも多い。
また、飛行機でナイジェリアに到着したリベリア人がエボラ出血熱で死亡したことから、旅行客によってアフリカ以外に感染が広がる懸念も。

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:47.41 gkvkANmb0
てか政府は早くアフリカと中国からの出入り禁止しろよ
下手したらもう間に合わないかもしれないけど間に合うかもしれないんだぞ

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:48.94 qcRnm9C+O
May 9, 2013
夜、警備員のスコットとエリアス、研究員のスティーブとポーカーをやった。
スティーブの奴、やたらついてやがったがきっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。
May 10, 2013
今日、研究員のおえら方から新しい化け物の世話を頼まれた。
皮をひんむいたゴリラのような奴だ。
生きたえさがいいってんで、豚を投げこんだら、奴ら、足をもぎ取ったり内臓を引き出したり
遊んだあげくやっと食いやがる。
May 11, 2013
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着たスコットに突然たたき起こされて俺も宇宙服を
着せられた。なんでも、研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。
May 12, 2013
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにあの犬どもの飯を抜きにしてやった。
いい気味だ。
May 13, 2013
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者がいった。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:40:52.76 GnPHs8g3O
>>1
画像、ト音記号じゃねえか!∮

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:41:57.75 D5eEFSrD0
>>252
さすがにロジカルだな。
つまりこの完璧に見えるシステムに欠陥があるか、
このシステムの外で感染したかだな。

まあ外だろうな。

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:42:06.25 zfQ2L9Yr0
>>246
色々とご教示下さい。
貴殿の知識が日本を、否!世界を救うのですから!

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:42:31.77 wp5ndYsn0
>>248
大昔からコウモリ喰っていたのだろうからして、
大昔からエボラがあったんだろうな

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:03.73 Mr9hz9S80
病は気から

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:44:49.58 zfQ2L9Yr0
それ考えるとさ、ゲテモノ食い番組で食ってた奴可哀想だよな
感染こそしてないんだろうけど。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:46:48.90 wp5ndYsn0
>>252
隔離施設って、仮設テントなのか
野戦病院みたいだな
まともな殺菌処理、コレ無理内科?

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:46:50.19 thk4GJiK0
いままでのエボラたん

・熱に弱い(60℃の熱で30分で死滅)
・乾燥に弱い
・太陽光線に弱い
・洗剤、漂白剤で死滅

だから空気感染しないと言われていた
突然変異なんかしてたら知らない~

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:47:26.70 YDhKgtqH0
蝙蝠食べるなって地元の人にごちゃごちゃ説明垂れながら言ったって駄目だよね
今まで普通に食べてた食材を取り上げることとしか受け取られない
こんなとこでもコミュ能力が問われる世の中

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:49:24.81 ceA3oLQj0
土人のせいで人類滅亡とかマジ勘弁

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:50:07.23 zfQ2L9Yr0
>>265
難しいだろうね。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:51:14.22 37dcqWXh0
オメガウィルスか

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:52:29.34 HxJAbBki0
ニューエボラは凄いらしいな

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:52:48.94 VwHriBY60
社畜の俺達は、エボラに罹るのは気合が足らないからだ。気合いが、あれば病気にならないとか言われて、満員電車に揺られて仕事に行くんだろな。

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:53:48.68 D5eEFSrD0
>>264
空気感染(飛沫核感染)以外で感染能力を獲得してる段階で
かなりヤバいぞ。

クシャミ、料理、トイレ、性交渉でも感染する。

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:55:20.27 tBszgEf10
【香港エボラ感染】中国、香港でエボラウイルス感染患者発生 【パンデミック】
スレリンク(news4plusd板)

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:56:22.37 8t7uwiWB0
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
URLリンク(www.soumu.go.jp) , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-─ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '─`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:57:28.83 idN7vDSN0
こう言う乗ってある程度強権力でやるしかないんだろうな、
前に鳥インフルと疑われる人間が日本に入ってきてたらしいが、その時は発症もしなかったのか、
少なくとも伝染ったりはしなかったから良かったが、何時までもそんな幸運を期待するのは厳しいと思うわ。

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:57:31.52 25BG7mDW0
・風習でエボラ患者の死体を素手で洗ってました → 感染拡大
・エボラウィルスを保有しているコウモリを食べる風習がありました → 感染拡大
・伝染病を持ち込んでいるのは疫病対策に来た外国人だと思い込んで敵視し
 病人を家にかくまって出てきません → 感染拡大

もう土人無理

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:00.78 dntTNEx80
ラゴスでエボラ患者と直接接触した人のうち2名が発熱

Ebola: Lagos confirms 2 people who came in contact with dead Liberian victim down with fever
URLリンク(www.premiumtimesng.com)

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:58:35.32 HxJAbBki0
>>272
マジか?
これ日本来ますわ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 09:59:09.20 EOITd1ydO
(´・ω・`)放射能のほうが怖いお

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:35.36 s+e+hVhn0
実際どれぐらいの被害数があるのか表記されないのは何故なんだ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:00:38.61 HxJAbBki0
もうさ普通のインフル並みに気軽に感染しちゃうんじゃないの?

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:16.58 6xu97Etg0
もう終わりだ。今月中に最悪のニュースが来るだろう。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:20.31 BFoyydz00
>>275
放置するのが1番の解決かもしれんね
混乱させてるのも拡大原因のひとつ
感染形態が変わってたら終わり

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:01:21.43 zfQ2L9Yr0
>>274
そうですね。
白なら「無事でよかった」でいいと思います。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:04:50.87 25BG7mDW0
>>282
移動手段を断てれば良いんだろうけど
そういう事すると差別だ隔離政策だと喚く奴が出てきて面倒臭いんだろうなぁ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:04:54.26 hyEMDpXq0
一週間たっても新しい情報がなくてガッカリの展開だろう

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:05:38.60 QMtBAejL0
人類は増えすぎたんだよ
見えざる手による粛清かも

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:05:47.84 NEGcOVnb0
URLリンク(outbreaknewstoday.com)
7月29日 672 1200
7月31日 729 1323
8月2日 826 1440
最近3日間で死者+97人ですね。

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:05:52.83 gkvkANmb0
>>279
潜在的な患者がどれくらいいるかわからないからじゃ?

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:06:46.83 PW9sP0El0
バタリアンでも観るかな。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:06:50.39 9VVx5K0a0
医療関係者以外は
完全に渡航禁止にして
空港も封鎖しろや

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:07:05.54 wp5ndYsn0
>>265
特に中国やアフリカの一部の地域だと、
何でも食べちゃうようだしな
日本でも、クマ、イルカ、タヌキ、イノシシとか食べる人がいるし
朝鮮は、犬や猫も食べちゃうわけだろ

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:07:20.32 tBszgEf10
【韓国】韓国で口蹄疫発生か 確認なら3年3カ月ぶり[07/23]
スレリンク(news4plus板)

【韓国】韓国で口蹄疫発生、わずか2カ月で「清浄国」の地位喪失[07/24]
スレリンク(news4plus板)

【韓国】 慶尚北道でまた口蹄疫、感染拡大を懸念[07/28]
スレリンク(news4plus板)

【韓国】7月で初、真夏に鳥インフル発生=…口蹄疫も拡大か[07/28]
スレリンク(news4plus板)

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:07:35.85 xB9NjKc/0
>>231
SARS→報道ぐらい
エボラ→小説が出てる、映画になる、本がでた

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:13:44.95 37dcqWXh0
>>271
sexで感染しないウイルスって存在しないだろ?

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:13:52.60 mGdD3MVU0
香港でエボラ患者はいないよ。
現地のニュースでは何もやってないし。

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:15:48.79 4erwCYPI0
エボラ焼肉のタレ

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:18:20.38 mMXibvPZ0
・ナイジェリアの空港で死者 同乗者の追跡できていない
・完全防護の医者ですらどんどん感染
・エキスパートと呼ばれた医者もやられる
・WHO「制御不能」
・香港、ロンドンの人達は陰性だけど検疫すりぬけるので安心できない


・従来のものより潜伏期間が長い新型
・潜伏期間は長くて約20日で致死率6割
・陰性判定出ても発症、従来の検疫を擦り抜ける
・生き延びた人も2か月近くは他人に感染させる可能性があるので注意する必要がある。
・エボラから回復した男性は、回復後最大7週間は精液を通じてウイルスを感染させる。


・アフリカには出稼ぎ中国人がウジャウジャいる。
・保菌者が他者に感染させる期間は約90日
・日本政府と外務省はノーガード戦法継続中

日本オワタ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:22:33.87 AiFGzAn70
>>295
情報統制か
おのれ中国共産党め・・・!

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:22:39.87 lmFsMaeZ0
>>290-300
2014年 西アフリカで大流行する、
レッドデス エボラまとめ

・過去最悪規模で感染拡大中
ここ半世紀で、エボラ死者は1400人死亡だったが、
今回のアウトブレイクは、ここ3ヶ月で1400人が感染、800人死亡。
流行する西アフリカ3か国を国境閉鎖に。

・従来のエボラ、7日間前後のものより潜伏期間が20日もあり長い新型。
致死率6割以上。
陰性判定出ても発症、従来の検疫を 擦り抜ける

・2014年7月20日、西アフリカ最大の
ハブ空港、ラゴスに向かっていた、
シエラレオネ発の国際線旅客機内で、リベリア財務省の官僚が
エボラを発症、おう吐、ゲリのはて、ラゴス空港内で倒れる。7月31日、死亡。

・完全防護服の欧米の医療関係者100人感染 半数死亡
防疫のエキスパート、英雄と呼ばれた医者も次々と感染、死亡

・アメリカ人医師2名が、アフリカの治療センターでエボラに感染→
アメリカのアトランタに移送して集中治療(容態は深刻) 国務省報道官「移送は安全かつ確実に行う」

・香港でケニア帰りの女性が感染初期症状→隔離中→中国メディア大本営「陰性と判明した」

・WHO 国境なき医師団「制御不能」「破滅的事態」と声明。

・有効な治療法とワクチンなしだが
9月にアメリカで実験ワクチンの投与開始

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:25:42.37 /gzu+kK00
>>282
一番いいのは該当地域を完全隔離して、支援一切送らず全滅させる事
これで宿主なくしたウィルスは全部死滅する

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:28:07.60 F9iG1W+50
さっさと渡航禁止にしろよ
外務省なにやってんだよ

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:28:19.36 HnNk3Env0
ラゴスってかなりの大都市なんでしょ?
隔離なんて無理だと思う

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:28:23.89 4L7+jXhzi
>>222
これこれw
エボラのニュースで前に観たのを思い出したけどタイトルを完全に忘れて色々ググッてた。
今の(もしくは今後の)騒ぎにドンピシャな映画だよな。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:29:46.81 700XckDl0
>>275
実際なんか完全防備で怪しいし、病院いったら二度と帰ってこないし、
説明されてもあいつらの仕業て噂流されるしなあ

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:30:27.83 wp5ndYsn0
>>297
>・潜伏期間は長くて約20日で致死率6割

死亡率は低くなったみたいなニュースをみかけるが、
何とか、生き残った後の後遺症は従来のエボラと一緒なレベルなのかね?
失明したり、睾丸無くなったり、手足が壊疽したり、内臓が悉くやられている状態で生きていても、それこそ悲惨だよな

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:31:19.17 cnOcbEF9O
3ヶ国だけかつ医師だけですら見ても、100人感染して50人死んだ

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:33:07.14 droOG/VD0
致死率高くても感染力弱いから大丈夫
騒いでる奴は総じてバカ

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:33:53.84 syo+sXrX0
土人国家が発表する数字の信憑性もよくわからんし
医者にかかってない貧困層の感染者を含めると
感染者の数はもっと多いだろうね
WHOが制御不能と発表してしまうほどだから
もうどこに感染者が居てもおかしくないレベルであり
間違いなく中国にも感染者は居るはず

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:34:09.87 u0DwDYCD0
>>260
だろうな
そして祈祷師の出番だったんだろ
祈祷師は一段上から焚き火でもしながらお祈りするだけ
患者家族は患者触りまくって感染して一族全滅
祈祷師の力では無力と証明するものは誰一人いなかいが、祈祷師がその出来事を触れ回る
「あの村の者逹の信心が足りなかった」からとでも触れ回れば祈祷師の地位更に向上
こんな事繰り返して無かったら、現時点でも祈祷師頼みとか狂気の沙汰にはならんだろうし

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:34:46.71 sBvjQ6mS0
>>307
今回はキャリアになった可能性のある人物が追跡できてないから問題なんじゃないか。
飛行機にキャリアが乗ってたんだろ?

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:35:04.53 sDzKg1WZO
>>297
ふっ…
まだ終わっちゃいねーよ…


日本政府必殺のクロスカウンター!


そしてWKO
やっぱり日本オワタ

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:36:12.56 cnOcbEF9O
こんなときでも日本の社畜は休まず働け!と言ってくるんだろうね
へいへい、休まず働きますよ

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:36:57.16 25BG7mDW0
>>304
現状からなんとかするなら現地で信頼得ている呪い師みたいなのを取り込んで
対応策を享受して現地を納得させられるように言い方を変えて周知させて
その上でじわじわと慣らしていくのが穏便に事が運んで良いんだろうけど
もうその段階とっくに通り越してるからねぇ

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:37:04.45 6PaicPyi0
>>270
>満員電車に揺られて仕事に行くんだろな。
始発で行くことお勧め。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:37:04.74 wWpsgZCP0
ただでさえ高レベルの知的労働者が少ない西アフリカで
医療関係者がバタバタ死んでいったら収束後も国の運営は大変だな

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:39:37.16 Jw0Fkvcd0
>>303
スーパースプレッダーの所は当たってたりしてな
専門医が手を焼く今回の連鎖感染はちょっと変

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:39:54.14 +VYPlWhu0
くしゃみの涎滴などでも感染の恐れが

インフル級ですね終わりです

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:40:26.75 oDYGmgHw0
マスコミは静かだよね
なんで?

うちの親みたいに
「そんな大変な病気なら旅行会社さんが危ないからツアー中止にしてくれるでしょ」
って、旅行会社を信じ切っている輩もいるからどうしたものか・・・

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:41:00.88 wp5ndYsn0
>>307
感染力はそれほど強くないのだろうな、それより感染した後の致命的な発症率とか気になるよな
今のところ世界的に拡がった流行ウィルスではないから、
このまま徐々に収束するとはおもうが・・・

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:43:27.29 fCr6UzBZ0
>>318
仲間が現地に飛ばされた後に帰ってきたら嫌じゃん
見てみぬふりして誰も何も言わないんだよ

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:44:28.92 0Z2t5b210
>>287
減少傾向だった致死率が再び上がってるのはどういうことなんだろうな。治療の手が届かない患者が増えてきたのかな。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:45:06.55 +VYPlWhu0
感染経路てかうつり方どんな?

エボラーの汁→手につく→鼻くそほじる→鼻腔粘膜に着く→喉に移動→増殖
こんなん?

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:45:57.43 wp5ndYsn0
>>309
お~、興行成績な見込めない大がかりなハリウッドB級映画が、出来そうだぬ

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:46:03.01 5/OoQr/D0
白人の血が入ってる美男美女だけは生き残ってほしいな
逆だと、地球のその後に何の興味もなくなる

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:46:11.74 R7zACrNOI
キャリアーと言って感染しても免疫が出来て症状が軽い、または症状が出ない者が僅かに出る。
接触感染、性接触感染、飛沫感染、経口感染をしてノロウイルスと同じく数個のウィルスからも感染する。
症状が治まっても最大70日は性接触感染の危険有り。
致死率50~90%で治っても腎臓などに障害が残り人工透析生活になる者が多い。
皮膚や顔にただれの痕が残りゾンビのように見える。
潜伏期間は最大30日。感染しても気が付かないまま移動し、そこでパンデミックの可能性有り。

他に何か有る?

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:46:27.71 wWpsgZCP0
日本のメディアなんかどうせ取材力ないから行かなくていいよ
BBCかCNNでも見てるわ
NHK糞くらえ

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:47:48.57 IiaAD41/0
国立感染症研究所と理研は、仕事する気ないのか?

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:48:42.21 1XB2i5Md0
>>326
英語分かるの?
日本とそんなに報道の質が違うの?

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:49:32.07 jzbg+Shy0
>>327
理研はもっとする事あって忙しいから

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:49:55.48 oDYGmgHw0
日本の報道は内容が古いよ
特に今回のエボラについてはね
「は?いつの話?」って内容を呑気に報道してる

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:50:05.54 F9iG1W+50
>>318 朝のテレビのニュースでちょろっとやってた程度だね
あと新聞にも一応載ってた
長崎の女子高生の事件に気を取られてるからか?
それともこの長崎の事件をスケープゴートにして隠すつもりなのか

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:50:19.16 or7nqODs0
田舎の両親年金暮らしのニートが勝ち組になるとは

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:51:56.89 /dQoUaCy0
最悪、現時点で国内に潜伏者がいるわけだろ。
日本国内にいなくても欧米に入ってれば、こっちにくるのは時間の問題になる。
死ななくても体中に後遺症が残る可能性の高い、超やばい病気。
もし国内にきたら引きこもるしかないかな・・・

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:52:07.97 KOK0gE8i0
飛行機に乗ってた感染者と乗り合わせた人らを追跡できてないんだから
少なくとも8月末までは臨時的に検疫強化したほうがいいと思うんだがな

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:52:21.87 iAeVvVw40
>>62
ゴルゴはいろんな街で娼婦買ってるからエイズのほうが心配

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:52:42.62 wjyXU3ym0
「ボラ三兄弟」

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:52:55.21 /gzu+kK00
>>322
2番目の段階でアウト

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:53:38.25 QCSAqTR30
アメリカ国民が他国で治療をした際に本人たちも感染してしまった

アメリカ政府は全力でこの勇敢なる人たちを本国へ連れ戻し最高級の治療を行うだろう

 ―だが、

ででんでんででん!

CDC幹部 「 "現地医師が発症"の報告あり! 」

感染医師(女)1 「 下痢が、ああー 」

感染医師(男)2 「 これはもしかして、エボラか・・・・・ 」

FEMA高官 「 大統領、我が国民がエボラに感染しました!! 」

大統領 「 アメリカはアメリカ国民を見捨てない!!! 」

CDC実働隊 「 アルファー了解、エボラを壊滅させます 」

感染医師2 「 っく、ひとり分しかないなら、新薬は、あいつに使ってくれ・・・! 」

どどどーん

エボラは?そして人類は、どうなる?   どどーん

2015夏、公開  ドン!!!

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:55:10.75 k7eI0Q8t0
>>2
いや、シナ出稼ぎ組が本国に逃げ帰るから、逆輸入になるで

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:55:25.07 wWpsgZCP0
>>328
日本のメディアは先進国とアジア地域以外の海外のことはほとんど報道しない
いや、してるけど他と比べてみればしてないに等しいレベル

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:55:37.57 hyEMDpXq0
ゲーム化決定

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:57:10.12 3ws4egPx0
似たようなゲームはもうある

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 10:59:02.01 n/4WAXRhI
>>335
ゴルゴは自分で治しちゃうから問題ない

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:01:09.40 OkLrsYi20
アルコール消毒や手洗いで落ちるウイルスとか言ってるけど、
手を完全に洗うのって難しいんだよね、意外と。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:02:31.68 mWovbkYK0
日本のビジネスマンが世界中にウイルスを運んでくれるさ
どこにでもいるからな

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:03:44.75 F9iG1W+50
引きこもる準備を始めるか…

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:04:49.07 CVg1OuWEO
>>325
エボラ恐えぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:05:10.79 AG9ZpVop0
WHOが制御不能と

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:05:27.05 NEGcOVnb0
>>346
米国のエボラワクチンは効果有りそうだから、もう少し様子をみた方が良い。
引きこもるなら北海道の田舎が良いだろう。

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:07:14.70 wBx4hw/L0
日本の外務省が働かないとか人口集中とかが問題なんだからロシアにでも逃げるべきだろう

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:07:22.69 u3VTuyAZ0
>>344

最低5分間、手のひら、手の甲、指の間、爪先、腕全てを洗わないと殺菌できないし、

タオルも毎回新品用意して取り替えて初めて手を洗ったことになります。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:07:37.28 u0DwDYCD0
>>323
先進国からしたら超糞B級シナリオだわな
現地人からしたら侮辱かとばかりにブチ切れの暴動レベルのシナリオかもな

てか、医者より祈祷師に頼ってる現地人の実態映像とか見たいわ~
どんな祈祷してるのか知りたい
祈祷師もベタベタ患者触ってるならトンデモ詐欺師もいなくなるんだろうけど
想像通り一段上からだったらどんな反応したらいいか解らんわ

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:08:16.69 Aul8JYbp0
感染者のいる町をチュドーンと…って作戦は流石に無理か…

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:08:24.20 jRIfCmFO0
毎日トップニュースに載せとけばいいのに
日本もだけどやってないとこ多いんだろうなあ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:08:55.94 sDzKg1WZO
現時点では世間的に負け組と思われた引きこもり組が来年…いやこれからの人類史上勝ち組になるのか…


ちょっと辞表書いてくる

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:09:18.99 UKX1TFh6O
これ動物には感染しんのかね 映画なら人類はついにウィルスの封じ込めに成功 みんな喜んでいる ラストシーヲでゴミ捨て場にはたくさんのネズミの死体が…

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:11:22.31 u3VTuyAZ0
ゴリラに感染してたはずだが・・・・

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:13:23.30 TYGpdPGA0
コミケの会場に、エボラ保菌者がいたらと思うと恐ろしい

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:14:11.94 qudz1Sj+0
アウトブレイクとバイオハザード2と12モンキーズ借りてきた

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:14:17.37 b6lvVz5bO
>>351
医者は手術前に手洗いに30分かける

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:14:24.11 ZreiZMFRI
カラスとかハイエナとか動物の死骸の肉喜んで食べに来るのに
エボラにはならないのかね・・・

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:14:59.55 OkLrsYi20
>>356
サルは感染するんじゃなかった?
赤痢やコレはネズミが媒介するよな。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:15:02.48 b0Lk4Kt20
休み前に、周知徹底するためにも、もっと報道すべきなんだけどね。
頭の隅にでも、その情報があれば、危険を回避できる。
日本の報道はバラエティーでしかない。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:15:14.08 XT/DHjOC0
現地では親族が亡くなると遺体を皆で洗う習慣があるそうな
その優しい習慣がエボラ拡大の原因のひとつらしい

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:15:31.67 /gzu+kK00
>>361
なった奴はどこかで直ぐに死んでるんじゃないか?

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:16:03.66 xdlByJsN0
もともとはコウモリや類人猿の病気だ。ジャングルや人跡未踏の奥地まで中国人が道路を引いたのが運のつき。

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:16:36.76 5yhqQ4iEO
>>356
コウモリが元々の宿主と思われて
現地ではコウモリ食べる習慣があったからこんな事態になってる

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:16:43.23 Ne/X4OzL0
>>359
スティーブンキングの「ザ・スタンド」も追加しとけw

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:17:46.42 CVg1OuWEO
>>356
オオコウモリの肉食べて感染
他はゴリラ ヤマアラシ とか

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:19:33.79 u3VTuyAZ0
AKB48エボラ会が始まる悪寒w

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:19:36.92 1KF6YR5a0
歯科医とか手袋取り替えなかったり
器具も殺菌しないで使うのも多いそうだからヤバイな

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:20:07.70 mT/vRLSS0
URLリンク(blog-imgs-66.fc2.com)

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:20:27.45 x/OgljYL0
千原せいじが危ない。

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:20:29.84 KmXQwJdS0
致死率が高いウイルス感染は広まらないってのが定説な
はっきりいって日本には関係ない話だよ

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:20:34.07 CVg1OuWEO
>>358
頼むから汚多だけ全滅してくれ。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:20:54.65 0BfcCUh00
握手会でパンデミックしそうだな。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:21:01.37 F9iG1W+50
>>353 正直それくらいしてくれないと不安
ロシアや中国あたりならやってくれるだろうか

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:21:25.12 dvyzQRw20
盆明けには日本でも発症者が出るだろうよ

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:21:30.93 x/OgljYL0
>>374
今回のは潜伏期があるらしいからやばい。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:21:56.56 /dQoUaCy0
>>374
それがこれまでになく広まってるから世界がざわついてるんじゃないか

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:22:22.62 NwRseBdg0
AKBの握手会にアフリカ系黒人が多数参加。皆汗だらけ咳をしているよ。

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:22:31.91 qWaqIY8S0
発症者が出てから、考えるんだもん!

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:23:58.19 5hFRCQbf0
>>374

潜伏期間が長いから対策の出来てない国には広がるぞ。
日本の社畜が感染したらアウト。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:24:36.34 ZreiZMFRI
アトランタの人たちも戦々恐々としてると思う。

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:24:43.50 nHy5PvPl0
日本は、もっと大々的に報道しなさい。他人事じゃないんだよ。
このニュースよく知らない日本人がアフリカ行っちゃって感染すんだろ。

アフリカ大陸の上半分はイスラム教徒の多い国だよね。
過激派も感染したか?w

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:24:48.50 x/OgljYL0
空港閉鎖で船舶移動にするしかないな。

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:24:57.03 b0Lk4Kt20
人々一人一人が意識することによって、
感染症の広がるスピードは遅くなる。

安心だろう、ではなく、
危険かもしれない、と考えるべき。

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:25:36.07 0rHwQyIMI
>>376>>381
ひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:25:40.82 u3VTuyAZ0
7月29日にエボラでの死者数が発表されて以降発表が途絶えたんだが、どーなってんだろな?w

次の発表が怖い。

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:27:58.52 mT/vRLSS0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:28:45.30 wjyXU3ym0
夏休みの宿題に5匹くらいは欲しいな・・・

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:29:12.84 +yGOqn1NO
アフリカ北部 中東 ヨーロッパに感染蔓延したら、バイオ ハザードの世界が確実にやってくるなホント

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:29:30.68 WitsaGbd0
>>389
7月31日 729 1323
8月2日 826 1440

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:29:33.23 MUrCSy9NO
エボラって内蔵も壊死起こしたりするらしいが仮に生き残れても深刻な後遺症が残りそうなんだけど

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:29:50.24 AdJOmVRSO
アフリカでは終息したが、今度はアジアで爆発的に広がるとかだと困る。

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:30:13.11 F9iG1W+50
香港の件はどうなったんだ?
ケニアってまだ感染者いなかったはずだよね?

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:30:20.98 E38QC5oR0
>>1
日本をはじめ世界中が右傾化している事への、神の警鐘じゃないだろうか

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:30:22.74 5hFRCQbf0
感染地域からの入国者は、検疫で2週間くらい隔離するべき。
最悪でも人の出入りが多い所に行くなとか指導しろ。
のんきなことやってるとヤバイ。

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:30:36.13 Xx6R9FBeO
>>1
観光ビザ緩和はやらかしちまったな…

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:30:52.65 mT/vRLSS0
エボラで助かる可能性ゼロ

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:31:25.66 cnOcbEF9O
>>393
まだ少ないじゃん

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:31:31.20 OkLrsYi20
中国や韓国に感染者出たら、
カリアゲが無慈悲なミサイル飛ばしてくれんだろうね。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:32:42.57 x/OgljYL0
完全鎖国の北チョン大勝利。
刈り上げ王子の世界独裁がはじまる。

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:33:08.68 DD0wEsIQO
>>353
シナならば一晩で村一つ二つ村人全員埋めて村は焼いて更地にできそうw

でも本当にどうにもならないなら非情になることも必要なのかも
数千人埋めて七十億人助かるならやるしかない

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:33:42.34 CVg1OuWEO
余りに緊迫してるから ほのぼのニュース持って来た。
URLリンク(c.2ch.net)

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:33:53.43 5/OoQr/D0
>>393
二日で120人新たに感染発覚か
どうなることやら

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:35:40.78 Rh/l20v20
ボラが大量発生した時は、カモメが飛んできて食べちゃったな。
あんな解決のしかたもあるんだと思った次第w

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:37:01.73 5yhqQ4iEO
>>406
現地はもう対応間に合ってないかもね
医療関係者まで罹患しちゃってるし

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:37:35.04 6PaicPyi0
>>327
>国立感染症研究所
一人現地の対策会議に派遣した。

理研: 元々医療は専門外、更にお取りつぶし騒動中

期待するのは長崎大の熱帯病研と、東大のワクチン。

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:37:42.22 b6lvVz5bO
>>393
たった3日で百人近くも死人が増えてるじゃないか瀇

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:37:51.96 AdJOmVRSO
桝添が厚生労働大臣だったとき、過剰なくらい豚?鳥?インフルエンザを警戒してたけど、あれくらいでちょうどいい。
安倍はオスプレイでエボラを倒せるとか思ってそう。

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:38:12.74 eSigg0la0
コンテイジョン観ようぜコンテイジョン
ソダーバーグ

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:38:35.16 5hFRCQbf0
>>393

うわー、発症して受診した人間がたった3日で1割100人以上増えてる。
その100人が1週間くらいはエボラばら撒いてるわけか。
パンデミック始まってるな。

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:38:42.75 OkLrsYi20
国境なき医師団とかの人達の中にも、ビビって帰国する人達出てんかな?
感染してから帰ってこられても困るわけだけど。
アジアアフリカ青年協力隊とかも。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:38:51.25 n2nh+gpO0
こういうウイルスってテロには使われないのかね

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:39:18.38 6PaicPyi0
>>408
>現地はもう対応間に合ってないかもね
末期患者に、一斉にモルヒネ投与だろうか?
初期の患者に集中し、それも対症療法より実験ワクチンなどに踏み切るべき。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:39:31.99 u3VTuyAZ0
>>393

エボラソースキボンヌ

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:39:59.55 AdJOmVRSO
幕末のコレラみたいになりそう

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:40:11.71 MMbam4OM0
>>162
そうかなぁ・・・・?
変な名前だなと思ったのとエボラの凄まじさを聞いたときに人類は終わるのかと思った記憶がある。
眼球、その他の人体の穴から血が噴き出したと聞いたよ。
あと、その人は渡航歴があり日本に戻って発症したとも聞いた。

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:40:36.58 WitsaGbd0
>>401
患者1名に必要な人員(3交代勤務の医者、看護婦、スタッフ)と医療器具を考えてみてくれ。

>>417
>287

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:41:30.73 HDeUEVS40
「置くだけ空間除菌」は根拠なし 消費者庁が措置命令
URLリンク(www.asahi.com)

「置くだけ空間除菌」は根拠なかった!?
URLリンク(www.bengo4.com)

念のため室内を除菌したかったが、置くだけ除菌は根拠なしか…
なにかいい方法ないかな?

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:41:31.03 Rh/l20v20
>>415
炭疽菌テロがあったじゃん。911のあとくらいに、死者も出たぞ。

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:41:31.87 Awag/j3I0
日本のテレビではあまり触れていないけど、地理的に近い欧州・中東なら
かなり警戒しているんだろうな。人々の往来が激しいだろうし。
欧州・中東まで蔓延すれば、もう日本も蔓延したようなものだろうな。

>>403
今、北朝鮮へ行く旅行者はかなり多いよ。特に国交がある中国とヨーロッパの人。
刈り上げは外貨獲得に必死だお。でもエボラが東アジアまで来たらあの国なら即、
封鎖するだろうな。そう言う面だけ仕事が早そう。

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:41:39.98 CVg1OuWEO
>>325

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:41:41.84 gkvkANmb0
>>295
なぜ中国のニュースを信じるのか

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:42:17.61 P9nkM8To0
中国の当局が隠しきれなくなるのは何時か・・

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:42:42.19 KfOAlEUR0
過去最大死亡数をすでに記録してんのか
そのうちこれまでの死亡者数<<<今回の死亡者数の日も近いな

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:42:56.09 u3VTuyAZ0
>>420

ありがとう。

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:43:04.98 j3AUyhzv0
日本政府って本当に馬鹿だから
エボラ蔓延し放題になる
時分の身は自分でまもらんとね

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:43:48.66 Xx6R9FBeO
渡航禁止
ビザ規制強化
空爆しかない

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:44:16.23 rI4OEyhX0
そういや香港もあったんだよな陰性ってなんだよ
すっかり忘れてたやばい
まじこあい

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:44:20.59 AdJOmVRSO
集団的自衛権では日本人の安全を守れませんでした

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:44:41.53 D3/TZ1HT0
一回どこかの国に渡ったらやばいしなあ。
昔のペストみたいになるぞ。

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:45:00.47 UKX1TFh6O
エイズの時は最初日本中パニクったな ソープ嬢がバタバタ辞め 客もヘルスなら大丈夫だろと行くが フェラチオでコンドームかぶせてもらってやる始末
俺のことだがw

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:46:40.01 u3VTuyAZ0
■エボラ発生地の医療本部

URLリンク(i.imgur.com)

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:47:35.13 9SmgEHMY0
>>5
まあ見てなって

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:47:36.24 eSigg0la0
とりあえず日本は夏休み中

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/03 11:47:42.82 NEGcOVnb0
>>393
よく見れば、新たな死亡者が+97で新たな感染者が+117か。新たな感染者の
増加が鈍って来てないか?3国閉鎖の効果も出るだろうし、米国のエボラワク
チンも効果が有りそうだから、徐々に終息すると思うんだが、、、お前ら慌て過ぎw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch