【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念at NEWSPLUS
【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念 - 暇つぶし2ch97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:45:00.90 v53Bdp6Q0
>>95
今よりマシだけどな

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:45:39.88 0VWGvpRP0
>>93
あれ求職者の数が減ってただけだけど?代わりに生活保護が激増。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:47:28.96 Gc2bVbjr0
本質が国民のタンス預金を当てにしてる時点で大失敗だよ

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:47:53.41 0VWGvpRP0
>>94
インフレによる物価上昇って年一回ではないから。通年続くわけで。どうしても基本年一の
給与の上昇は遅れる。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:48:16.87 XM1RWtAJ0
「一度、テレビで紹介された事があってね
その時はあそこの角まで、お客さんの行列が出来たんですよ」
そう話す彼は、まるで過去のまぶしさに思わず目を細めるような
そんな表情をしていた
「アベノミクスには僕もおおいに期待してました
ちょうどこの店も順調すぎるくらいに売り上げも上がっていて
まるでアベノミクスと一緒に明るい未来へと羽ばたいていけるような
そんな希望を持ってました」
しかし今の店の有様は、そのときの輝きの片鱗もない
新たな借り手も付かないまま、ただ朽ち果てつつある廃屋だ
「どん底に突き落とされました、夜中に一人で大声出したり
売れ残った商品手当たり次第に床に投げつけたりして
ほんのちいさな幸せすら俺にはゆるされないのかって悔しくて泣きました」
アベノミクスの終了と共に、彼は手に入れたもの全てを失った
偽りの希望にすがった、他の何百万という人々と共に

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:52:22.83 EsGUS17X0
>>94
物価上昇の原因は円安によるコストプッシュと消費増税
賃金上昇の根拠は?

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:52:24.26 0VWGvpRP0
>>97
のど元過ぎれば熱さ忘れるとはよく言ったもんだ。

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:52:37.36 c7wtLFDM0
>>84
政府としては7月と8月の消費者動向に賭けてるのは確かだろうね。

カネのない人々でも、
この時期は暑さもあってカネを使わざるを得ないと踏んでるだろうからね。

だからこそ消費税率アップの基準を、
7~9月の経済統計を基準にするとことあるごとに言ってるのだろうしね。

105:【悪性インフレで『貧困と格差の時代』がやってくる】@転載は禁止
14/08/02 01:53:30.72 UVEkdF7l0
.
安倍政権ではインフレで一部の輸出企業の収益は改善したが、
日本全体としては貿易赤字になり、成長率も下がった。
この結果、今年1月の現金給与総額は前年比-0.2%、
実質賃金は-1.8%となった。 これは当然だ。

         実質賃金=名目賃金-物価上昇率
・・・だから、

給与総額が上がらないのに物価だけ上がったら実質賃金は目減りする。
物価上昇に見合って名目賃金が上がっただけだから、
実質賃金はほとんど変わらず、実質消費も増えないので「好循環」は起こらない。

インフレで“賃下げ”が行なわれ、
「労働者」から「資本家」への“所得移転”が行なわれているのだ。
これに反発が強まっていることから、業績の好調な企業はベースアップしたが、
春闘に加わっているのは、労働者全体の18%の大手企業の正社員に限られることだ。

今年1月の正社員と非正社員の賃金は、正社員の時給が約2000円なのに対して、
非正社員は約1000円と、“2倍の格差”がついている。
実質ベースの企業収益が変わらないで正社員の賃金が上がると、
低賃金の非正社員が増え、「平均賃金」が“下がる”。

非正社員の比率は35%に達し、特に流通業では45%を超えた。
大企業の正社員がベースアップで豊かになる一方、
サービス業で時給1000円のパートタイマーが増え、「格差は拡大」するだろう。

実体経済をみると、原油高・ドル高・原発停止で
エネルギーコストが3年で20%も上昇した供給ショックが大きい。
こういう状況で大企業の正社員の春闘相場を上げても、
その陰で泣く非正社員が増えるだけだ。

所得の低い人ほど消費性向は高いので、格差が拡大すると消費は減る。
これから消費税率が上がったら、さらに実質所得が減り、
消費が縮小してデフレに戻る「悪循環」も起こりうる。

今のインフレは日銀の量的緩和とは無関係の輸入インフレ、
しかもエネルギー価格が1割近く上がったことによる“悪性インフレ”なのだ。
特にひどいのが、電気代の値上がりだ。日本の電気代は2010年まで下がり続けていたが、
震災後に民主党政権が“原発を止めて”から1割以上あがり、さらに1割位上がるだろう。

電気代は、所得に関係なくかかるので“逆進性”が強い。
課税所得以下の世帯でも電気代は取られ、標準家庭で年間約10万円だ。
これは年収1000万円の世帯では1%だが、生活保護世帯では7~8%の負担になる。

安倍政権が、民主党政権の反原発政策を転換できず、
貧困層に電気代で「課税」している。
わざわざ「輪転機ぐるぐる」で“悪性インフレ”を増幅するアベノミクスは、
「貧しい人をますます貧しく」する政策である。

URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
.

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:53:34.05 ZrEi+FFn0
>>91
うぁぁヤバすぎる・・・

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:55:29.51 UBKbfF1Y0
うちの会社昇給したけど、増税分に満た無かった。実質給料減少やわ。サラリーマンに優しい政党無いかな、民主共産社会公明自民みんな以外でw

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:55:36.91 SNw+lYAp0
ネオリベの安倍ちゃんだから仕方ないよ
国民もそこは承知だろう。
だからこそ衆参で自民が圧勝してねじれが解消したわけだし
底辺の支持する民主党は解党寸前だしな。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/02 01:55:44.17 JEnS0lsp0
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
自民党  新自由主義の安倍内閣は やっぱり売国主義です!
.

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:55:56.04 0E01ymKT0
ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。

ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 ~略~
今後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で日本と世界の人々
の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。 生活水準や富の循環が
悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって破産やその一歩手前まで
いく人が大勢出てくる。
日本ではこの現象が【2011年から2016年にかけて表面化】し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心
するのは危険である。

アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて日本は市場
にいくつかの制裁をかけられる。 取引が正常に回復するのは2014年3月の
ことだ。 その時期、ヨーロッパ、日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は
数多くの経済問題に見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがすこと
になる。P87

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:57:07.78 F8gZyZq80
格差拡大を増長させている

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:57:16.65 WB0PMh7U0
>>100
それはコストプッシュインフレ的な臭いする。
ともかく
日銀が刷って、円安になれば輸出が増えるという当初のアテがはずれていることの
影響は、アベノミクスの設計の根幹に関わっていることだから念頭に置いといてみて。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:57:35.74 uzsykNCF0
消費税を設定した竹下内閣の竹下登が一番悪い
そして次に消費税増税の前例を作った橋本内閣の橋本龍太郎が悪い
消費税こそが全ての元凶
もはや過去の栄光しか誇れるもののないフランスのごみ制度を導入なんてするからこんなことになる
国単位では消費税という概念の無いアメリカの景気を見てみろよ
そして日本以上に消費が抑制されたヨーロッパを見てみろよ

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:57:58.30 Gc2bVbjr0
日経平均株1万円切っていた民主政権時と比べたらそりゃ民間企業は息を吹き返したよ
でも一昨年暮れの政権交代時まで瀕死レベルだったその漬けをまだ挽回してる段階だろ
中小企業や末端の従業員の給与まで全く反映されてないのが現状
しかも今年入ってから株も為替も停滞中でダメノミクスが露呈
この状況下で真っ先に吸い上げた税金を公僕に回すという不可思議な事が起っている
それでもまだ安倍支持してる奴らって公僕ですか?

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:58:57.76 KjrI0Y470
ID:0VWGvpRP0

こいつ安部チョン並に頭悪いな


経済成長を伴うインフレは、
所得増>物価になるんだよ
で、通常は所得の方がインフレ率より2割~3割伸びがいいから、経済成長を伴うインフレは問題ない

今のインフレは無理矢理作ってる悪いインフレだから物価>給与増になってるんだよ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:59:14.33 0E01ymKT0
予言者 ジュセリーノ 未来からのスピリチュアルメッセージ
2008年P77~略~ 

格差の拡大は大量の貧困層を生み、経済の活力を低下させます。
そして上流層と下流層の対立が生じて、社会の不安低化や治安の悪化を招く
危険性がどんどん高まっていくのです。
日雇い派遣などの非正規雇用の問題や正社員のリストラなどは、そのあらわ
れです。雇用の問題は、経済の動向を映す鏡です。そこにはあきらかに危険
な兆候が見えている事に気づかなければいけません。~略~
政府が今やるべきは、市場を活気づけ、企業や労働者にチャンスを与え
生産を拡大することです。その為には、税負担を下げる必要があります。 
ところが現在、日本政府は増税の方向に動きつつあるといわれています。
それは経済破綻の条件を、わざわざ自分たちでつくっている事になる
のです。~略~
【しかし、すでに日本の経済はバランスを失っています。】
【正社員や長期の契約社員でも、標準的な生活を送るだけの収入が得られ
ない層が増えています。】
【そうした低所得者層の生活を保障する事ができなければ、日本は大きな
リスクを抱え込む事になるでしょう。】                            

予言者 ジュセリーノ 未来からのスピリチュアルメッセージ 2008年
P81~略~【経済格差は治安の悪化をまねく】
近い将来、日本にも多くのホームレスが誕生します。なかにはごく最近
まで経済的に豊かだった人も含まれます。成功を収めていたはずの状態
から、突然最下層まで転落する悲劇も次々に生まれてくるでしょう。
さらに、そうした人たちに対して差別意識が強まり、彼らの社会復帰の
道を今以上に困難なものにしてしまいます。それはとても危険な道です。
~略~東京や大阪の周辺に不法占拠の住民が増えていく。その数が、
数万、数十万、数百万人と膨れ上がると、その中には行政の権限は届か
なくなってしまいます。
また、ストライキやデモは、今後頻繁に起こるようになります。
国民がこれまでの生活を継続できないようになれば、かならず暴力に
訴えてでもその状況を変えようという人たちが出てくる。
暴動が発生し、火の手が上がる危険性が高まってくるのです。
今が瀬戸際です。しかし幸いにも、日本にはまだ時間があります。        
今修正すべき部分に気づいて手をうっておけば、間に合うでしょう。
しかし、それが遅くなれば遅くなるほど、危険度は高くなってくるのです。
危険シグナルは、すでに点滅を始めているのです。 

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 01:59:41.69 v53Bdp6Q0
>>98
10年以上、元から右肩上がりだがww

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:01:45.23 WPrp5UMy0
キチガイ安倍ネトウヨが日本を滅ぼす

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:03:05.13 0E01ymKT0
予言者 ジュセリーノ 未来からのスピリチュアルメッセージ 2008年
P98~略~【自国の治安を守るために】

世界の経済が一つになっていくのと並行して、犯罪の国際化や外国人犯罪
の問題も増えていきます。今や、どの国も外国からの労働者や移民、
永住者を受け入れるようになっています。日本も例外ではありません。
経済という大きな視点で見れば、彼らの存在はポジティブな影響を与えて
くれます。
しかし、治安という観点では、ネガティブな要素も否定できません。
もちろん、日本人だけだったとしても犯罪は起こりますし、外国人だから
犯罪を起こす可能性が高いというわけではありません。
短絡的に考えてしまえば、人種差別の落とし穴にはまってしまいます。
排除すべきなのは、悪意をもった人間なのです。
とはいえ、彼らは言語も習慣も育った環境も違うし、一時的な滞在の
ケースも多いので、犯罪の予防や解決には大きな妨げになるでしょう。
日本の入国審査は、外国に比べて比較的ゆるいと見られています。
それは、他者に対して寛容だともいえるのですが、反面で悪意をもって
日本を訪れる人間の入国を許してしまうことにもなるでしょう。
だからといって、ドアを閉ざしてはいけません。
【重要なのは、どんな人間を迎え入れるか、という点です。】
政府は事前の審査にもっと注意を払うべきです。
その人が罪を犯していないか、まじめに生きてきたか、リスペクトに
値する人なのか、バランスのとれた家庭をもっているか、などを詳しく
調べていく必要があります。それは決して差別ではありません。

120:NEO-DIO@転載は禁止
14/08/02 02:03:12.61 ejjUnZ370
NEO-DIO
大川尊師に助けてもらえば・・・。 --- 野口健氏の首ヘルニアが悪化、今後は「しばらく山登りは難しそう」。

名前 NEO DIO
性別 男性
誕生日 01月05日

HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:06:47.03 vUBxFinI0
>>77
この前、テレビでアメリカの景気特集やってたが、車がバカ売れ
の原因が誰でも簡単にローンが通るってやってたんだわ。
コレって車版サブプライムローンだよなぁって見てたんだが、
数年後、アメリカはかなりヤバイと思うわ。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:06:50.72 36mZGLT0O
>>10
お前まだ上がってないのか?(笑)。なら諦めろ(笑)。無能に払う金は無い(笑)。

123:NEO-DIO@転載は禁止
14/08/02 02:08:01.34 ejjUnZ370
NEO-DIO
大川尊師に助けてもらえば・・・。 --- 野口健氏の首ヘルニアが悪化、今後は「しばらく山登りは難しそう」。

名前 NEO DIO
性別 男性
誕生日 01月05日

HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:08:31.33 c9cCLKyJi
A総理「財政破綻を避けるにはインフレがやむなしです、
多少の犠牲があってもこの国が生まれ変われば良いのです。
わが長州の先人は明治維新でこの国を切り拓きましたね(キリ!」

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:09:24.72 0VWGvpRP0
>>112
世界中ドンパチやってるせいで、思ってたほど円安になってないんだけどね?輸出企業の
利益は回復したけど。

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:10:39.22 kPP7X0ci0
非正規化も格差もアメリカの指示だろうに

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:10:47.11 WPrp5UMy0
自民党の先生方みんながとんでもないやつを総理にしてもーたと言ってるよ

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/02 02:11:05.01 JEnS0lsp0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:11:43.90 0VWGvpRP0
>>115
デフレからインフレの転換期にそんなことは絶対に起きないから。デフレ時は物価より賃金の
下落の方が速かったわけで。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:12:10.67 v6cjtHP40
アベノミクスとはなんぞや

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:12:39.73 On9/pz8u0
ここまで来たらもうマスコミとネトウヨを使って、大本営発表、情報統制のスタートだろ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:13:02.65 v53Bdp6Q0
>>126
アメリコが命じたら、日本に害があろうが実施するのか?

それこそ売国奴

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:13:24.99 7wp8RSnZO
>>127
自民がわるい
国民がわるい

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:13:36.28 flHQ3xn9O
アベノミクスで上昇すると思ったらタケノナカスで溺れていた
な、何を言ってるか分からないと思うが(

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:14:11.54 FbinoMx+0
>>130
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:14:57.20 KjrI0Y470
>>114
株や為替は自民、民主は殆ど関係ない
これはアメリカ経済次第。ドル円の主語はドルであり、アメリカ経済が好調ならドル高円安、リーマンショックみたいにアメリカ経済が低落すればドル安円高になるだけ
で、円高になれば株安、円安になれば株高と連動するってだけ
だから、どの政権が担当しようが、またアメリカを始めとする世界的経済危機が来れば円高に戻るし、好調なら株高傾向は続く
日本自体の株、為替に与える影響は軽微で、自民安部政権はたまたまアメリカ経済の回復期に乗っかっただけなんだよ
実際、民主末期の頃からドル高傾向に変わってたわけで単なるタイミングでしかない

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:14:58.18 0VWGvpRP0
>>127
ソースは?

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:16:31.86 KQCeDBqd0
>>132
肯定。アベチョン、売国似非保守

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:16:40.13 i4DFU/e90
景気悪いのに公務員と大企業だけ給与ボーナス大幅アップなんか
するから支持率下がるんだよ。株価も下がってるしアベノミクス
はもう終わりでしょ。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:18:08.13 0VWGvpRP0
>>136
それだけは絶対に嘘。円安方向に動き出したのは、安倍がインタゲ唱えて総裁になってから。
直前は70円台まで直滑降だったわ。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:18:17.30 c9cCLKyJi
2年前に藤巻が「安倍はハイパーインフレを起こして
日本の政府債務のチャラを狙っているかもしれない」
とかぬかしたときは皆でpgrしていたものだが、
今となっては冗談で済まなくなくなってきたw

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:19:10.68 KjrI0Y470
>>129
過去のデータ調べてみな
そもそも賃金が上がるから物価が上がっていくわけで、これがインフレという奴であって、物価から先に上がって賃金が上がるとか根本がおかしいから
まあ阿部チョン並に頭の悪いおまえには理解出来ないかもしれないけど、
物価>賃金上昇率になるのは悪いインフレって奴なんだよ

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:19:58.84 0VWGvpRP0
>>139
景気悪いなら大企業の給与もボーナスも上がらんから!

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:20:21.60 WB0PMh7U0
>>125
まだまだ円安行きますか。
問題はね、輸出増により設備投資増が起きて、中小企業が潤っていくという昭和の典型的な
景気拡大が起きるのかということなので、今後もぜひ注目してほしい。
アベノミクスはそういう昔の日本をトリモロスってことで始まったんだからね。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:20:50.90 KjrI0Y470
>>140
違うよ
ドル高傾向は民主時代の終わり頃から既に始まってたんだけど
これも調べてみな

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:22:41.94 flHQ3xn9O
安倍が任命した内閣官房参与は前経団連副会長だからな
そら一部の人等はボーナスあがるわ知らんけど

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:24:42.69 0VWGvpRP0
>>142
インフレってのは現金の価値が下がり続けることであって、賃金も物価も付帯現象でしかないよ?
物価の額面は通年で上がり続けられるが、給与の額面は基本年一でしか上がらない。上昇幅は
物価より大きくなるがな。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:24:48.63 NkenOgRu0
給料が上がったように見えるが、税金上がって控除もなくなったから
手取りはほぼ一緒だぜ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:25:44.34 YI+u4UcW0
日本をとりもろす!

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:26:54.03 0VWGvpRP0
>>145
民主時代の終わりって安倍が総裁になって以降だよな?

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:29:19.70 /uzeatWJ0
104 > 前の統計で消費対象に電気代を含むに笑った。
   消費抑えるならエアコン切って 図書館にGO!!

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:31:58.11 A5ndeFHq0
ドルインデックスを見ても、ドル円の月足見ても2012年始め頃にはドル安は底を売ってドル高傾向になってる
自民安部チョンが政権にりついたのは2012年の後半だから、単にアメリカ経済回復期ドル高円安の流れに乗っただけ
てかそもそもドル円相場はアメリカ次第であり、日本が与える影響力はアメリカのそれと比べると殆どない
こんなの毎月の雇用統計見てればわかる程度の基本だから覚えておきな

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:32:45.94 YsHxi/vQ0
ゲリノミクス

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:33:52.58 c7wtLFDM0
>>139
政治家や官僚連中が、
国民への富の分配の仕方を間違えてるのは明らかだわな。

役所から臨時給付金に関する書類が来たけど、
たった1万円給付した程度で富の分配をちゃんとしてると思っているのなら、
お花畑もいいところだわなw

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:34:11.13 sl+B/14V0
ネトウヨ「物価が上がるのは良いことニダ!物価に連動して給料も上がるニダ!デフレを脱却して日本経済復活ニダ!」

これすっかり信じて松屋のプレミアム牛丼を毎日食べてるんだけど、中身変わってないの?(´・ω・`)

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:37:58.27 Ai8LR/x90
>>147
まずはデータ調べろといっただろ?
インフレは賃金上昇率>物価で、経済成長の一側面として現れるんだが
これが逆になるインフレは悪いインフレであって、ちゃんと経済成長してる国ではこうはならない
日本だって経済成長してる時代のインフレは上記だぞ。例外なんて殆どない
他の国も同んなじな
おまえがいってることが起こってるのはハイパーインフレとか悪いインフレに陥ってる国だよ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:39:04.13 WQoqk16b0
>>149
日米関係をトリモロスも笑えるよな。

日本の保守やウヨはアメリカに甘やかされるのが当然の権利、
どころかアメリカには日本を甘やかす義務がある、そのために
沖縄をあげたんだからとか、そういう感覚が根底にある。
そしてアメリカに甘やかされる為に沖縄が日本に奉仕するのは
当然の義務だとも思ってる。それでペットの犬風情が日本を名
乗れるのだからむしろ感謝しろぐらいの感覚。

だからアメリカへの言動が変わっても平然としてる。戦前日本
は正義でアメリカは悪、でもアメリカは日本の地位向上に協力
しろみたいな厚かましい矛盾を当然と思ってる。アメリカも後悔
してるだろう。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:43:09.69 Ai8LR/x90
馬鹿のために単純化すると

賃金上昇率>物価上昇率
これが経済成長をしてる際のインフレ
いわゆる可処分所得が増え、豊かになって行くって奴だ

物価上昇率>賃金上昇率
これは悪性のインフレって奴で、阿部チョンは現在こっちの方なんだよね

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:48:18.76 MZSYgxco0
>>158
消費税増税の前までそんなに乖離はなかった
消費税増税が無くてかつもう少し最低賃金を大きく上げていれば
バランスのいいインフレになったはず

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:50:49.37 MZSYgxco0
>>152
それは全然違うぞ
ドル円が上がり始めたのは野田が衆議院解散を表明してから
自民に政権が戻ることを予測した市場が円を手放し始めたってのが正解

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:54:14.93 Ai8LR/x90
>>160
その前にトレンド転換してるよ
2012年1月かな、ドル高トレンドになったの

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:57:08.36 ioxh9iE70
日銀白川によるなんちゃってバレンタイン緩和の話か?
口だけで実際には緩和してないのがわかって円高ドル安に戻ったけど

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:57:40.59 0VWGvpRP0
>>156
そいつは長いスパンで見たときの話だ。通年上がり続けられる物価に、賃金上昇が一年以内に
追いつけるわけないでしょ?賃金上がるの来年四月なんだから。

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 02:59:49.01 Ai8LR/x90
>>163
だから通常は賃金上昇→物価上昇になるんたよ
これ基本ね

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:01:08.62 0VWGvpRP0
>>158
デフレからインフレへの転換局面ではどうしてもそうなるから。インフレが継続してりゃあそのうち
賃金上昇が追い越すけどな。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:01:15.92 RNwGdMpq0
自民に投票したが次の投票先はやっぱ民主だな
このスレ見てそう決めた

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:01:40.08 /olRRt1y0
   ト リ ク ル ダ ウ ン (笑)

 

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:02:28.01 Ai8LR/x90
賃金が増えて使えるお金が増えるから、物の値段が上がってくる。これがインフレ

賃金が減って使えるお金が減るから、物の値段が下がって来る。これがデフレ


だから経済成長を伴う正常なインフレは
賃金上昇率>物価上昇率になるわけなんだが

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:08:07.05 Ai8LR/x90
>>165
>インフレが継続してりゃそのうち賃金が>増える

経済成長が伴わない限りこんなことはおこりませんw
おまえはインフレが賃金を上げる要因だと思ってるのか?

経済成長はしない、なのに物価だけ上がる
これは悪性のインフレって奴だ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:08:30.34 /olRRt1y0
馬鹿なリフレ(爆笑)支持者がつまらん言い訳してるようだなw

はぁ? 米国はじめ欧州日本までやらかしてる
マネーばらまきのコストプッシュの原材料上昇、
おまけに関係もない業界まで追随して便乗値上げしてるだけの現状に、
賃金上昇が追いつく???

コスト抑えたい経営者はそこまで善人かよw

   ト  リ  ク  ル  ダ  ウ  ン  (大笑い)

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:08:38.58 0VWGvpRP0
>>164
あのー、去年まで物価下がってたんだからね?上がり始めた物価に一年刻みの賃金が追い付くには
それなりに時間かかるよ?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:10:13.15 yapoVD9G0
>>4
最後までうまくいけばだからw
中途半端になればいくら待っても上がらないよw

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:10:56.43 ioxh9iE70
異常経済からの脱出時に
正常経済時の話をされてもね
デフレ脱却時は常に(過去の事例である昭和恐慌からの脱出時も)
インフレ→実質賃金下落→失業率下落→完全雇用→実質賃金上昇
の順、例外無し

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:11:45.13 7akimrcv0
>>14
ほんとこれ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:12:10.24 1D6fdtR10
それにしても安倍の日本人憎悪の凄さ。なんでこんなんなっちゃったんだろう

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:13:02.80 S6RulG/g0
単に庶民から富を奪って国と公務員と大企業に還元してるだけだからね

実感として苦しくなったと思う奴
その苦しみの分だけ公務員の給与や大企業のボーナスが増えてるわけだよ

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:13:52.82 0VWGvpRP0
>>169
インフレなのに経済成長が起きないって?日本はそんな貧弱な産業の国ではないぞ?

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:14:21.37 +PjqWSyF0
>>1
格差拡大して何が悪いんだよ
努力もしない奴までナマポで助けてた今までがおかしいんだよ

株価は上昇し好景気になっている
アベノミクスは正しい、文句言う奴は半島に帰れ!
乗り遅れた奴らの文句に反応してブレーキかけた結果のバブル崩壊を繰り返してはならない

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:14:37.09 /olRRt1y0
>>173
労働力が黙ってても必要だった、
まだ1次、2次産業中心の労働集約だった昭和恐慌の時代のネタを
既に第三次産業のサービス業に8割もの人間が従事してる時代に
あてはめられてもねw

君、女の爪の色を塗る商売が無くて困るの?
既に9割方が契約してる、どうでもいいネット回線の押し売り営業の人材が居ないと困るの?

いや、俺は困らんが・・・w

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:16:23.20 Ai8LR/x90
>>171
なんか根本的にわかってないようだけど、
インフレってのは経済成長に伴いお金の供給量が増え、お金の量が増えるから物の値段が上がるわけ
阿部チョンのやってるのは無理矢理インフレ目標を作って強引にそれをやろうとしてるわけ
経済が成長していないのにインフレターゲットだけ作って物価を人為的に上げようとしてるんだから賃金がインフレターゲット以上に上がっていくわけがないじゃん
順番が逆なんだからw
それで企業に賃金上がってくれ、とか上げろとか脅してるんだからおかしな話だ
根本的な順番が違うわけだ

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:16:35.00 0VWGvpRP0
>>176
いっぺん苦しいのを通過しないと、天国へは行けないんだよ。インフレからデフレだとこの逆で
天国を通って地獄に落ちる。

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:17:21.60 1D6fdtR10
>>173
日本がいつ恐慌だったの?これだから・・・

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:17:26.52 K/BOAqiA0
上念司さんは実質賃金なんて数字は意味ないって言ってたよ

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:17:48.04 /olRRt1y0
>>177
なら、なんで高度成長期まであったのに、
「安定成長」といわれる言われるぐらいGDP、
当時はGNPっつう方が普通だったが、
非常にマイルドな伸びに変わっちゃったんだよw

ちなみに日本は「少子化」により、これより世界最速の人口減少まで控えてるが、
日本の人口が最後の1人になった時、誰がその産業国家を支えてるわけ?www

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:18:39.28 FbinoMx+0
>>183
なぜ?

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:19:06.29 S6RulG/g0
>>181
そういう構造改革ネタはもう小泉竹中コンビの
略取的政策の結果が出た今では説得力がない
派遣増やしてこの様だぞ

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:19:21.32 J6iGq95V0
アメリカが格差で日本を心配?
草生やすぞしまいには

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:19:32.57 1D6fdtR10
>>181
デフレって言うかゼロ成長の方がよほど合理的だった。普通の国民にとっては名目よりも実質なんだよ

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:21:30.04 0VWGvpRP0
>>180
経済成長とお金の供給関係ない。財に対して供給される通貨量が多すぎればインフレ。だから
中央銀行が通貨を刷りすぎれば普通はインフレになる。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:21:59.12 OlXCD7wO0
なるほど
賃金の上昇と物価の上昇にはタイムラグがあるから実質賃金が下がってると

もし、来年になっても賃金の上昇が追い付かなかったら?

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:22:42.01 Ai8LR/x90
>>177
インフレって結果なんだよ
経済成長著しい新興国はインフレ率も高いだろ?これ人為的に起こしてるわけじゃなく、経済成長の結果としてインフレになるわけね。日本だって経済成長期はインフレ率も金利も高かっただろ?


安部チョンみたいにインフレ率を2%ありきとか本末転倒なんだよ
経済が成長してないのに、物価だけ上がったらそりゃ悪性のインフレになるっていう単純な話

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:23:10.50 1D6fdtR10
>>190
ていうか絶対に追い付かないよ。潜在成長率上がってないんだから。税金と為替の分、貧乏になるだけ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:23:10.71 S6RulG/g0
>>190
またB層だまされてやんのプギャーでお仕舞いです。

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:23:45.00 0VWGvpRP0
>>184
戦後復興がその時点で終わったからだけど?

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:25:31.27 0VWGvpRP0
>>186
派遣が増えたのがそもそもデフレ地獄のせい。制度があっても必要なければ誰も使わない。
デフレを生き延びるのに派遣が必要だったんだ。

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:26:39.66 /olRRt1y0
ちょっと前の話に関して言うと、
デフレが良かったっつうよりは「円高」が良かったんだよね・

それを安部ちゃんがつまらんフリしたもんだから
各国の金融屋が一時期盛り上がって一気に円安に振ろうとしてこのザマ。
中長期的に見ても単純に輸入して生きてかなきゃならん国が
自らの通貨価値をわざわざ切り下げるなんて自殺行為をやっちまったと。
単にそれだけで輸入品が2割も割高に。

ただ有難いのは、日本だけがそんな馬鹿なマネしてるわけじゃないから
相対的な価値としての円安にも1ドル100円程度で歯止めがかかった事だがw

まあ、円安になりゃ輸出が増える(・・・っつー大きなアホどもの勘違いw)が
全くそうならなかったのは当然として、
その見込みすら大外れだったのに、
当時そうした主張をした連中の誰一人として弁解すらしてない。ふざけてるわ

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:27:24.85 TAw177R10
安倍信者必死の擁護ワロタ

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:27:58.19 tQPoGvRc0
インフレ誘導は実質賃金下げるのが目的だとはじめから言ってるのに、
ほんとトンキンマスゴミの経済音痴は半端ねーな。

問題は名目賃金が上がらないこと。これは完全に増税のせい。
アベノミクスに増税はなかったのに、経済音痴安倍と麻生が無理やり押し込んだ。

そしてなにより消費税先送りは株安円高を引き起こすとか言ってた
第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生が半端ないぐらい金融音痴。

これが日本の現実。馬鹿ばかり。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:27:58.97 XoiDau+z0
でもまあ、ネットじゃ竹中平蔵の支持は絶大だからな
このスレも竹中平蔵の経済政策に全面的に賛成の意見ばっかだし

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:28:02.52 oQbHEZoC0
アホの世迷いごとに惑わされずデフレ時代を思い出せ
デフレからの転換期に辛抱できずに挫折したら意味ないぞ

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:28:10.86 efUWg8aw0
この夏のボーナス169万円だった(過去最高)
アベノミクスうますぎる

文句言ってるやつはよっぽどの下流なのかな
上流中流はうまうま状態だよ

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:28:43.63 VZUhBpFC0
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:28:57.86 /olRRt1y0
>>190
勿論、結論は決まってる。
同じ事を毎年繰り返して言う事となる

「インフレに関しては、物価に対して賃金の遅効性がある。
 だから、まだ上がってないが、来年には上がる」

・・・・とw

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:29:15.09 4P4Rg1r80
この国は衰退して行く。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:29:46.23 pZ+OyyIn0
いや、景気が良くなれば格差は大きくても良いんだけどさ。

既得権益が儲かるだけの社会ってすぐ崩壊するからね。

アベノミクスがコケたのも結局そういう既得権益を壊せなかったことが原因なんだよね。

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:30:13.11 Ai8LR/x90
>>189
だから経済成長すれば日本全体の財が増えるからマネタリーベースも増えるんだよ
経済成長もしてないのに、マネタリーベースだけ増やそうとしてるのが阿部チョンと日銀のやってることじゃん
経済成長と共に自然に増えて行く、インフレになって行くのなら賃金上昇率>物価上昇率になるからなんの問題もないが、
そうじゃないから悪性のインフレ化してるわけで
阿部チョンは不確かな経済成長が達成されることを前提にしてるようなやり方
順番からしておかしい
後、インフレにしたから賃金が上がるってのは根本的におかしいことに気付け

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:30:57.85 KQI19LwR0
無能が悪いとか能力の高い奴が凄いとかそんな事は関係無いんだよ
人がどうこうするものでも無い
高い給料受けてる奴は須らく有能で無いと自分自身が受けてる額に合う
凄い成果って相当キツイでしょ?ってだけの話だよ
事情は一切関係無いから 其処まで家族付き合いはしてない

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:30:59.26 S6RulG/g0
>>195
だからといって一部の人間に犠牲を強いるのはおかしいよね?

しかも広告会社を使った詐欺的な手法で世論を誘導して
政策的に大久の人たちを経済的につき落として
派遣奴隷を量産させたのは犯罪に近いよね?

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:31:33.34 C6+3SjTB0
そうだろうよ。派遣工とかワープア社員とかいくらでも
貧困者は転がってるぞ。

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:32:02.06 ioxh9iE70
賃金が先に上がらないといけないなら
中央銀行がお金刷ってインフレにしてでデフレ脱却したスウェーデン、カナダ、ニュージーランドは
今も賃金が下がり続けてるはずだね

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:32:39.91 /olRRt1y0
>>201
おー。良かったじゃん。

で、その169万円は既にもう全額消費した??

まさか、貯金とかしてないよな?

来年も再来年もまだまだ物価上がるかもしれんのに、
まさか消費もせずに貯金とか自らの資産をドブに捨てる行為はしてないよね?w

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:32:58.42 MZSYgxco0
賃金上昇率を大きく引き上げたいなら最低賃金をもっと
大幅に引き上げれば済む話
問題は最低賃金を決めるプロセスだろう
経営者が最低賃金を決めるプロセスに関わってるなら
そら賃下げ賃下げの大合唱になるに決まってる
政治家が直接最低賃金を決めるように制度改正すべきだな

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:33:52.42 2MpSGENH0
>>191
その通り アベノミクスの第三の矢で経済成長させなきゃならなかったのに
内需を縮小させる消費税増税とかアホなことしてたらインフレじゃなくスタグフになるわな

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:34:18.50 Ar+7Jtir0
うちはベースアップ 9800円の
ボーナス90万だったわ
製造業だけど

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:34:42.85 Q/8TvkFn0
寝るとき以外は必死で擁護する安倍信者をご覧くださいw

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:34:50.13 ePRV4JQHO
米紙に心配されるんじゃあ
相当ヤバイな

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:35:08.86 /olRRt1y0
>>212
まったくだわ

最低賃金を2000円程度まで上げりゃ済むのにな
現状最低賃金スレスレでスローライフやってる俺も助かるしw

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:38:44.63 1D6fdtR10
>>217
いやむしろ日本では最低賃金なんか撤廃して、政府がちゃんと富の再配分すればいいんじゃね?

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:39:10.93 Mb/ngaB00
生贄として失業者や非正規雇用を作った祟りだな
失業してたり非正規雇用で物価上がったら消費減らさざるをえない
格差是正の無いアベノミクスは失敗に終わるよ
失われた20年の賠償はただではすまんぞ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:39:22.69 7PhlVl4E0
第三の矢(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:39:34.46 8d3shK480
最低賃金は上げないほうが良い。
会社の業績が悪化したり、雇用が減ってかなりの人数が解雇になったり無職期間が長くなる。
会社も倒産する。
最低賃金は低いか、ゼロがいい。
国の社会保障で底上げしたらいい。

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:40:21.41 Z6uHdUYC0
>>1
なら同じく2%のインフレ目標やってるFRBにも同じ事言ってやれよw

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:40:42.33 /olRRt1y0
日本を含め、既にインフラも需要に対する供給も
逝く所まで逝っちゃった先進諸国に決定的に足りないとするならば、
それは、「消費需要」そのもの以外ないわけだよ

俺は別に永遠に経済成長、経済発展が不可欠だの全く思っちゃいないが、
仮にそれがどうしても必要なんだだと仮定するならば、
やる事はただ一つ

「金が無い(消費しようにも金が足りない)奴に金をばら撒くこと」 以外にないんだっつうの

それは社会主義だの共産主義だの、
資本主義の競争社会の様式からずれるっつうたって、
金持ちは既に満たされてるから消費しようにも限界があるのであって、
貧乏人ならまだ金配れば、その金を黙って消費に回す可能性が極めて高いのだから。

じゃあ、聞くが、大金持ちのビル・ゲイツやウォーレン・バフェットは、
あいつら毎年いくら金使ってんの?w

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:41:15.13 5tzjI9Au0
てめえが送り込んでくる新自由主義エージェントのせいでこうなったんだよ
糞アメリカ

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:42:16.07 Z6uHdUYC0
>>214
俺なんか、塩漬け株はいまだに全部マイナス70%だぜ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:43:59.88 8d3shK480
最低賃金を高額にするのは、ソ連崩壊とか社会主義がうまくいかないことと一緒。
ソ連崩壊の場合は、熱心に働いても働かなくても賃金が一定だったら仕事しないほうがいいっていうのが増えただろう。

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:44:03.80 Z6uHdUYC0
日本は経済運営が下手すぎるんだよ
わざと乱高下させてるだろ
ほんとろくでもないよ
絶対にGHQの陰謀だっての
そのくらいバカなことしかやってない 昭和の時代からずっと

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:44:05.14 MZSYgxco0
インフレにして実質賃金を引き下げ失業率を下げるというと
「実質賃金がー実質賃金がー」といい、
最低賃金を大幅に引き上げろというと
「失業がー失業がー」という
結局お前らは文句言うしか能ない馬鹿というのが正解

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:44:14.52 /olRRt1y0
>>221
いいじゃねえの 企業が倒産しようが。
労働者もそうだが、とっとと潰れたって、
そこで働く連中以外どうでもいい要らねえ企業多すぎだろw

それでもどうしても生活に必要な物・サービスなら
誰も頼まなくたって、それがメシの種になるから、
そうした会社を起こして経営する奴が出てくる

これが「自由経済」であり、「資本主義」だよw

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:46:05.66 1D6fdtR10
>>228
オマエ日本の自然失業率どのくらいか考えたことある?

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:46:53.11 bdGIEKwaI
>>221
ワタミですね

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:50:08.31 /olRRt1y0
まあ、俺個人は「働いたら負け」っつう労働の美徳なんて全く無視する方だから
仮に失業率が90%で働く奴らが1割しか居なかったとしても、全く問題ないと思うが、
「働かざる者食うべからず」っつう、旧石器時代の考え方してる連中の頭は硬いわなwww

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:51:44.52 +oLEnZR90
新自由主義の本場であるアメリカにいわれたくねぇーw
世界一の経済大国であるにもかかわらず、富の再配分を拒否し格差拡大で
国内にスラム等の危険地域がいくつもあるアメリカだけには言われたくないわ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:52:00.54 Mb/ngaB00
強欲な金持ちが金使わないから経済が滞る
本気で経済回そうと思うなら、金使わない奴から無理矢理没収する他ない
経済無視して金集めに精を出してたのがこの20年
強欲な金持ちが考えを改めなければ失われた30年になるぞ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:53:23.92 qalPZ+240
MS や アップル や Oracle や eBay や Yahoo や Google や Amazon や Twitter や facebook みたいな企業が日本でも起業しやすい環境を整えたら、デフレなんかすぐに脱却できるよ?


必要なのは竹中みたいに既存の財界人が極限まで搾取できるような環境を整えることじゃなくて、脆弱なベンチャー企業を嫉妬深い財界人から守ってやるための仕組みでしょ?
今みたいに逆のことをやっている限り、一部の富裕層が極限まで富を集める変わりに日本経済のパイそのものはどんどん縮小していくなんて当たり前のことじゃんw

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:53:40.47 +VCsMMuG0
>>220
実効性ありそうなのは外国人ぐらいだけど俺は反対なんだよな。
残業代0は考慮の余地はあるけれど、労基署がまっとうに責務を
果たせない体制のままでは反対。
結果、安倍政権の経済政策は支持できない。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:53:47.70 HRk1Nex50
儲かったのは公務員と大企業だけでした
って落ち

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:54:48.91 MSl2RIT10
第一第二の矢までは完璧だったのに、竹中を重用したのが凋落の原因
安倍はほんとにアホ

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:55:38.39 ixQB42Du0
貧富の差が大きくなりすぎてる、普通に働いたら家族養える社会に戻そうよ

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:55:48.51 /olRRt1y0
まあ、何はともあれインフレ・デフレ以上に、
為替が円高基調であるならば、
それほど日本に住んで日本円を使って暮らす国民は損しないで済んだんだが、
わざわざ円安(笑)に振れさせた、政権を獲る前の安部ちゃんの姿勢には、
国民皆感謝しなきゃならんな。

「日本は輸出産業が主導してる(キリッ)」(実際はかなりのウソw)から、
円安にさえなりゃ輸出は増えて日本は肥えるだのと、
今となってしまえば、誰がどう見ても大嘘だった話を
まことしやかに語り、今もその路線を否定してない安部ちゃんにw

【経済】6月経常収支は3243億円の赤字の見通し、輸入増が響く-Reuters[08/01]
スレリンク(newsplus板)

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:56:43.02 1D6fdtR10
>>238
カネ刷って土建大量発注が完璧とかwありえんよwww

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 03:58:15.57 OlXCD7wO0
貧乏人から搾取すれば今は大企業や公務員の人間はいい思いできるかもしれないけど
日本自体が没落したら元も子もないと思うがね
60歳超えてる人間には関係のない話か

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:01:29.51 qCjk1rkL0
安倍政権は土建バラマキやめて減税メインに汁。
積極財政などというものはGDPマイナス成長のときだけに許される禁じ手だ。

それと復興庁の無駄遣いもどうにかしろ。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:04:03.34 rUlKcx2l0
ネトウヨとネトサポが持ちあげる自民は民主以下のカス政党だったとさ

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:05:36.63 uBbl3jya0
当り前の話だが、アメリカ人が日本人の生活のことを心配するなんてありえんぞ

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:08:09.48 /olRRt1y0
ま、安部ちゃんの経済政策は、第一の矢だろうが、第二の矢だろうが、
とりわけ中身すらない第三の矢だろうが(笑)
どれもこれも全くロクでもねえって後世の評価がくだるのは確実。
だって、結果出せねえで終わるんだものw

ただ付け加えて言うなら、
今後安部ちゃん以降に誕生していくだろう政権だって、
それが自民党なのか他の政党の政権かはともかく、
有効策なんて恐らく打ち出せんよ。

低成長どころか、縮小再生産しかない国を運営するなんて、
人類始まって以来、恐らく初めてのモデルケースになるから、
まあ、このたびの安部ちゃん経済政策のアホさ加減が薄く見えるほど、
将来的にも絶望的にどうしようもない経済政策を、
折々の政治屋はきっと打ち出していくんだろう

何しろ、日本国民自体も経済成長はしたが縮小していく国家をどう運営すべきかなんて、
確固たる価値観を共有してないしな

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:08:54.36 MZSYgxco0
>>245
心配というより経済の先行きを予測するためには
経済の実態をより詳細に把握しておく必要があるだよ
投資で勝つためには経済予測の精度を上げなきゃならないからな

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:11:27.16 MZSYgxco0
失速しそうなアベノミクスを成功させるためには
緊縮財政志向を凍結しなきゃ駄目
財政再建なんて無理だと認めろ

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:12:24.25 HRk1Nex50
アベノミクス第三のチンポ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:15:09.55 7by3b9Mh0
■増税は、東日本大震災以上の影響があった

われわれの度肝を抜いたのが5月に発表された消費支出。
前年同月比でなんとマイナス8.0%。さらに6月も引き続き前年同月比マイナス3%となり、
どこかの新聞は「3カ月連続で減ったものの、マイナス幅は5月の8.0%減から縮まった」などと、
のんきなことを書いていて、総務省の「大本営発表」、「消費の基調判断を『持ち直している』として、
前月の判断を据え置いた」・・などとそのまま載せているのですから、呆れます。

実際の消費支出(2人世帯以上)の数字を見てみると、
5月が27万1411円。6月が27万2791円となっており、確かに多少持ち直しているようにも見えます。

しかし、この27万円台というのは実はとんでもない数字なのです。
あの2011年3月、つまり震災直後、東京でさえ、商品が棚から消えて買おうにも何も買えなかった、
あの3月に、消費支出は29万1900円もあったのですよ。それから2万円も少ない
今の水準が持ち直しているとか問題がないとか言っているレベルではないのではないですか??

しかし、さらに我々がぶっ飛んだのがそのあとに出てきた5月機械受注です。
何と前月比マイナス19.5%となりました。ところが、エコノミストは
元来この数字はぶれやすいのであてにならない、と言い出したので再びびっくり。
いくらブレやすい数字とはいえ、マイナス19%台というのは普通出てこない数字です。

さらに水準をチェックしてみましょうか。
2月?7863億円 3月?9367億円
4月?8530億円 5月?6853億円

こうなると、通常の読者が実数を連続でチェックすることが少ないことを利用した悪質なウソ、
としか思えないでしょう???3月に9000億円以上あった機械受注が6000億円台まで落ちていて、
それでいて影響がないと言い切る神経が私には信じられません。
URLリンク(toyokeizai.net)



安倍大晋災

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:17:45.68 MZSYgxco0
どんなに国債を発行してもそれを日銀が買い取れば金利は上がらないし、
そもそも現在の低金利下において銀行はむしろ金利上昇を願ってるはず
本音は国債を発行して欲しいんだよ
それなのに何故緊縮財政をする必要があるのだろうか?
累積財政赤字という数字のためだけに色々な物を犠牲にするのが
得策とホンキで思ってるとすればそれは政治家が馬鹿

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:19:27.38 GkdocC1c0
DO NOT BE KILLER OR ZIONIST
I NEVER CAN LOVE YOU ALL OF JAPANESE
IF YOU ARE KILLER

JAPANESE ZIONIST ↓
URLリンク(www.jcp.or.jp)

ZIONIST ↓
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:20:12.92 FqQdVOVI0
日本は老害間引きゃいいだけなんだけどな
国や孫の将来憂いテルなら死んでくれや

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:27:46.35 lKPXE0Is0
>>251
日銀の国債買取りは過渡的措置だから
今ならいいだろうと調子に乗って負債残高を増やすと将来金利上昇局面が来た時に詰む

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:31:09.60 dvlWvkwe0
人手不足で短時間パートや派遣を増やしても実質賃金は減るし不景気でパート派遣切りして新卒正規採用減らせば実質賃金は上がるか横這いだろ 急激なインフレはともかく実質~はあてにならん

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:32:41.79 dPzkEtfs0
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:35:19.61 3JpqkVwZ0
リストラなんてものが流行った時点で日本は詰んでる

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:37:04.72 lKPXE0Is0
>>255
実質賃金の低下が問題なのは消費の減少をもたらすからであり、消費減も同時に観測されてるのだからやっぱりアウトやね

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:38:42.06 3ZZ3HDlw0
工場が海外にある限り一部元請けと公務員以外は上がんないと思いますが

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:48:32.08 4rZcePHh0
アメリカにまで安倍は無能っって言われてるじゃんこれ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:50:56.79 PBhM1zN40
> 格差拡大にも懸念

アメリカ人が格差の大きい社会をつくって、これが正しいんだ
みたいなことを言ってるから、その影響で、日本も似たような
ことになってるんだが・・・

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:51:06.46 HjR5TqSh0
まあ増税で景気が良くなることなんてまず有り得ない話だしな

増税せざるを得ない歳出状況なのがおかしい

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 04:56:39.60 VN14Ee+w0
>>246
>とりわけ中身すらない第三の矢だろうが(笑)
>どれもこれも全くロクでもねえって後世の評価がくだるのは確実。
>だって、結果出せねえで終わるんだものw

第三の矢は国民が“結果を出す”のを誘導する意味合いのものであって
ここでキミが政治家に責任を押し付けようとしているのは変だよ。
マインドの問題だ。志の問題と言っても良い。

>低成長どころか、縮小再生産しかない国を運営するなんて、
>人類始まって以来、恐らく初めてのモデルケースになるから、
んなことないだろ。
しかも縮小再生産しかないと決めつけるの自体が縮小再生産を誘導する。
実際にはそんな必然性は無い。
こんなことを言う人だけが自業自得で縮小再生産していてくれればいいんだけど
世の中人のことを信じて鵜呑みにする人もいるから困る。

>何しろ、日本国民自体も経済成長はしたが縮小していく国家をどう運営すべきかなんて、
> 確固たる価値観を共有してないしな
キミがその証明だ。警鐘を鳴らす意味合いではレスに意味はある。
”中身すらない”のはまさに自分のことであるのに気づいているのかいないのか知らないが
経済成長すればいいのかという観点も含めて
もっと深い議論をしていければいいのだろうし
名目GDPの向上でもなく単なる生産性向上でも無い
私ら自身が望む世の中の変化を実現できればそれが良いのだろう。
そうすれば努力の空回りも少しは減るだろう。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 05:48:14.65 9RbMQkTH0
>>233
米国もバブルでしか成長できなくなっているしな
金融引締めをやるたびに株価暴落

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:15:25.88 a4iwDwkjO
株価にくる数字だと思うがね。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:23:54.45 clmiow7h0
まあ自民党のいう「国民」に俺は入っていないようだ
移民政策というが昔のように貧乏人が海外に移民したほうがいいかもな
あまりに格差がひどいならば底辺でも海外の最低賃金が高い国で底辺のほうがましだからな
貧乏人はこの国で子供を産むな子供がかわいそうだからな
どうしても産むなら貧乏人ほど子供に英語と投資を仕込め

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:24:42.03 SuzMLt4Yi
安倍と竹中と財務省が壊した。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:26:27.58 YA0Tl/0s0
アメリカが格差拡大の懸念って違和感すごい

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:34:18.25 SXmj6MSn0
>>1
おいおい、平均給与はこれから上がるんだが?

公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ-人事院

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナス(期末・勤勉手当)を引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。ボーナスは5年ぶりに年間4カ月台を回復する。勧告は7日に行う見通し。
URLリンク(www.jiji.com)


これ統計に加えたらかなり上がるだろうw
マジでクソだわ安倍自民

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:40:03.17 HwXspGr40
自民を否定しておいて民主を支持するやつは相当なバカ
抜け出せないマスコミの罠に自分から入るようなもん。
最後は必ず国民裏切って自民へ戻すというシナリオが出来あがるのを知らない。
国民に期待を持たせ政権になり、最期は国民を裏切って自民へ橋渡しするという事。

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:43:28.21 kyorHcrM0
全然給料上がらない
このままならさすがに阿部ちゃんでも
次はないよ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:46:35.79 WPrp5UMy0
大企業様は儲かってんだよ
雑魚企業の雑魚社員の給料なんて増やす必要ないって安倍ちゃんがいってんだよ
いい加減政策を理解しろ

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:48:33.76 dsHUQFlti
自民党ネットサポーターズクラブ、
何か言うことある?

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:49:02.41 9wkode/P0
アメの支配層からも三行半突きつけられたのか

退陣フラグ立ちましたねw

あとは時間の問題

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:49:14.16 HwXspGr40
自民を叩くフリして民主党の名を唱えるやつは売国奴とみなしていい。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:50:44.23 B4CGWrjw0
ついこないだまであんなにアベノミクスを称賛してたのに。。

ハゲタカどもがもうしゃぶり終わった合図ですかなw

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:56:39.66 Vssi4GpN0
政治に金が掛かる、この意味は、金権政治って意味だ
昔からだよ。
これを是正しないと駄目
今でさえ金権政治が続行中なんだよ。
歯止めを掛ける手法はある。
世襲議員と世襲有権者の数の力を破壊する手法はある。
できの悪いのが当選して名ばかり閣僚になる。連立している
公明党の閣僚はマトモだよ。
だが、今の公明党は新自由主義が一部にいる。
創価系企業にあるだろ。だから創価の中が割れている。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:57:49.69 0PIWBeM10
基本給に残業代・ボーナスなどを合計した「現金給与総額」は前年比0.4%増ってのも
どうせ大企業に限定した作為的なデータなんだろ

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 06:58:33.36 nNFh7LsJ0
アメリカにとって日本は程々に儲かってその儲け横取りするのが基本
これじゃー俺等儲けられないだろ!って怒ってるんじゃね?w

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:00:34.41 4YRnFamU0
>>1
97年辺りをピークに
実質賃金が下がり続けていることが分かる
URLリンク(s.ameblo.jp)

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:04:22.95 BLse3Gzd0
>>278
底辺企業ほど残業代ボーナスをカットしますからね

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:04:35.22 GEC3dKkD0
【アベノミクス】夏のボーナス、バブル以来の伸び 大手企業、業績改善背景に
スレリンク(newsplus板)
基本給、2年ぶりにマイナス抜け出す 勤労統計5月確報
残業代を含めた現金給与総額は26万8859円と0.6%増えた。プラスは3カ月連続。
URLリンク(www.nikkei.com)
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
中小企業、半数近くが賃上げ ベアが34%、人材確保で
URLリンク(www.topics.or.jp)
【アベノミクス】 夏のボーナス6年ぶり70万円超え
スレリンク(newsplus板)

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:11:56.69 +/CJSFJ30
人手不足と言いながら実質賃金が下がり続けるという謎は
どう解かれるのだろう

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:15:56.26 tq4qQ1HE0
日本は正規と非正規の待遇格差があり過ぎるからな。

アメリカみたいにしてれば正規は割食うけど、景気回復したら割と早く
賃金や消費にも反映するんだけどねぇ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:18:50.84 n3Gq6U5G0
>>283
人手じゃなくて奴隷不足ってだけだから
賃金倍払うといえば断りきれないほど集まる

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:21:16.25 osJezBrR0
>283
労働力不足が起きてないのに起きたと嘘を言っているだけのこと。

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:30:59.52 pK824zci0
>>10
お前は早く自国に帰れよ。

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:31:08.32 3hh/TEE90
アメ「ジャップは時代に逆行する知恵遅れ」

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:32:13.50 bwZ2QK/C0
戦前の日本みたいのが理想だよね
日本をトリモロスして地上の楽園にするんだよ

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:44:11.81 yaLB/9Zl0
オレの家では自給自足を目指してるぞ。

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:45:23.84 2vQyVlpR0
安倍バカがケチりやがって このザマだ
ビンボー人にゼニ配りゃーいーんだよ ビンボー人はゼニがねーんだよ
日銀券がダメなら政府券配れや

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:53:16.37 DwgYxqIB0
アベノミクスの3本の矢には庶民対策がない。
最初から安部政権のシナリオには全体を底上げさせる政策がない。

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:56:09.21 yaLB/9Zl0
みんな節約は楽しいぞ。

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 07:56:50.90 41bCuMAL0
>>195
ID:0VWGvpRP0
URLリンク(hissi.org)

セコウしてますねw

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:03:18.88 yaLB/9Zl0
>>292
それは韓国のサムスン支援と
同じってことか?

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:10:22.56 yaLB/9Zl0
自給自足できないようなやつ
から生活できなくなるぞ。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:11:06.08 MgIBaLCF0
今年給料減ってるような無能はどうしようもないだろ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/02 08:11:27.38 JEnS0lsp0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:12:02.36 HNNGHJo80
>>295
そう、やっていることは大企業だけで経済をけん引する韓国化政策。

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:12:10.10 tq4qQ1HE0
>>283
人で不足でも募集かけるのが非正規だからだろ。
だから有効求人倍率は上がるけど、実質賃金は下がる、そして切られるの分かり切ってるから人も
集まらず人手不足のループですよw

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:14:52.80 XWkEfjfo0
>>270
相当なバカでもミンスはねえだろ
自民の金満増税にさらに無能と売国を加えた政党だし
必死で誘導してるのは特アの人だろ

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:15:45.15 gGkF214V0
>>295
非正規率が6割超え、共稼ぎしないと暮らせもしない、
きつい労働と長時間勤務で1つの職場に長期勤務できない、
転職繰り返していくと40歳になるころには仕事がない、
っていう今の韓国の姿って5年後の日本だよ。

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:16:21.26 fqQmpCWII
私ネトウヨだけど集団的自衛権大賛成、
増税大反対で自民にいれますたw

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:16:40.99 yaLB/9Zl0
>>299
韓国の庶民はどんな生活なんだ?

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:16:55.29 Erzb7biu0
>>1
アメリカの新聞雑誌のほうが、日本国の経済状況を正しく分析している。
それに引き換え、経団連の大本営をそのまま記事にしている日本経済新聞はアホだ。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:20:06.95 41bCuMAL0
>>297
竹中さんこんにちは

URLリンク(toyokeizai.net)
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:20:18.17 yaLB/9Zl0
>>302
そんな生活になるために庶民は
安倍を支持してるのか?支持率
高いよな?

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:21:49.86 7ShMDZEL0
>>305
それは理研にも言えるが、もっと追及されるべきなのは日本を差別で貶めてるA型

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:24:26.89 y/eWoaFJ0
>>172
「欲しがりません勝つまでは」か

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:25:27.28 wEKrTAXe0
>>11
おぉ、随分と正社員の有効求人倍率も上がってきたな。

正社員の倍率を並べてみると、こんな感じだ。

2012年6月は0.45倍
2013年6月は0.51倍
2014年6月は0.68倍

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:28:47.90 yaLB/9Zl0
節約に励んで貯金を貯めること
がオレの生き甲斐だ。

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:30:29.37 wEKrTAXe0
>>36
で、誰が次の総理の候補に上がっているの?
もちろん、その候補は、経済も財政も外交も今より良くなるんだよね?

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:33:24.47 cgFU9pKy0
まさしくその通りだな
当たり前の事なんだけど。
恐らく消費もどんどん減っていくよ
アベが馬鹿なだけ
インチキ大本営発表で消費税を10%に上げるだろうから
ますます需要が落ち込むと思うよ

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:44:36.78 41bCuMAL0
>>312
安倍さんの任期が終わったら、次誰がいいと思う?

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:46:59.42 +bB7bHMk0
公務員のボーナスもアップ!


安倍「そこで一句、であります。
   ボーナスの上がりし元は消費税」

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:52:14.57 AnmzQD8dO
非正規雇用36%

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:52:33.00 XWkEfjfo0
>>314
菅→齋藤あたりでいいんじゃないかと

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 08:57:08.67 D+f+9K3Z0
安倍政権は建前ばかり繕おうとし過ぎて行き詰まりを見せている
消費税を上げざるを得ない理由
集団的自衛権を強行せざるを得ない理由
を建前無しに語ってもらいたい

あと無理やり株価維持するのは止めて欲しい

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:02:23.11 1/YYBNfF0
消費税増税を勧告したIMFが日本経済破綻を警告!IMFの手の平返しの理由を三橋貴明が暴露
URLリンク(www.youtube.com)

【日本 経済】2014年 消費税増税で廃業・倒産が激増!
URLリンク(www.youtube.com)

消費税増税の黒幕は財務省 (前) 事務次官の木下康司氏
URLリンク(www.youtube.com)

木下康司の正体:中国対日工作員か?
URLリンク(www.youtube.com)

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:13:16.58 GhTJzXbn0
>>160
またドル円しか見ていない莫迦か
ユーロ円も見ておけ

2012-2013年の為替変動のベースにあるのは
欧州債務危機が落ち着いたことで、
資金が円からユーロやドルに戻ったことにある

だからユーロ円は7月から円安に動き出している

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:14:39.03 U1rxmnKgO
安倍ちゃんGJだね

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:17:25.44 CV70qqyq0
二重課税してるところは全て止めろ
テレビ局から適正な電波利用料を取れ。せめて携帯電話会社並に
パチンコ税を新設、宗教法人への優遇を止めろ

これだけの歪みを是正するだけで景気回復政策になるわ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:17:47.44 8koLxrCE0
安倍政権は長期政権への道を歩んでいる。

アメリカが何言おうが、中国、韓国が歯ぎしりしおうが着々と日本再生だ。
安倍に優る総理はいない。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:27:16.42 fwUFu1gJO
>>323
困っているのは日本人だけだろwwww

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:29:06.27 wjHJIV5Q0
非正規雇用の給料を上げろ

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:29:21.92 FPNAN2cW0
全て消費税増税だろ?

消費税増税に必死になって賛成したマスメディアは腹を切って責任を取るべきだよな。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:30:53.65 Yn2qeIgJ0
>>283
気分だよ、気分
日本人はメディアに乗せられやすいからな
テレビなんかであれこれ人手不足って煽ってるだけで俺の住んでる地方は完全に人手が余ってる
アベノミクスの恩恵なんかどこ吹く風だわ

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:39:56.41 kSS6m8kOO
いや恩恵とか初めからないですしおすし

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:41:00.58 41bCuMAL0
>>317
横槍は要らないよw

ちなみに、菅と舛添やワタミの関係を知ってて言ってるんだよな?
知らなかったらググってみたほうがいいぞ
菅と竹中の関係もな

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:48:57.00 IKJcHQRJ0
パンデミックアベノミック

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:49:59.05 Ha9MEzb60
>>285
誰もやりたがらないようなブラック職種だけ人手不足なんだよな
誰もがなりたがる大企業正社員とか公務員とか別に人手不足じゃないし

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:09:22.35 RV4ytTsM0
インフレ?
要因の大半は消費税だよねぇ

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:14:21.38 0VWGvpRP0
>>283
謎じゃなくてそれ当たり前。実質賃金が下がってるから雇用が回復してんの。

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:16:54.75 uN0cGfKX0
物価は着実に上がってるけど、
賃金は上がるどころか下がる勢い。

どうなってんの安倍?

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:18:10.54 uN0cGfKX0
物価は体感で上がってるけど、
賃金が上がる気配はなし


これ、スタグフレーション一直線なやつ?

かなりマズいパターンじゃないか?

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:20:02.66 15NTKpsQ0
>>4
賃金が上がるまで待てばいいよ!

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:25:58.93 Ha9MEzb60
>>336
賃金上がる前に寿命が来そうだな

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:27:57.49 yaLB/9Zl0
>>335
スタグフは輸出企業にとっては
プラスだな。サムスンを見てみろ。
庶民はどうなるんだ?

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:32:53.70 0iOZoBzN0
消費税増税がアベノミクスにトドメを刺したね
もうスタグフは確定だよ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:33:32.92 cmOUr8b10
やったね安倍ちゃん

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:35:34.46 5Q4g21CK0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       売      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      国      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道→増税賛成
 |      奴      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |              ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

安倍財務省指導 → NHKマスコミ消費税賛成洗脳報道 → B層(バカ)消費税増税☆合点だ☆合点だ☆


マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/08/02 10:36:31.69 EWUyqG/l0
まあ格差社会は安部政権の前から続いてるが、
消費税増税とインフレで、家計が厳しくなった世帯は
多いんじゃないでしょうか?
 
節約に励めばいいんだよ。日本経済もそんなに
良くはないんだし、浪費癖は良くない。

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:36:58.96 7ypLdsvN0
こ安G

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:39:06.21 5UZaB5Cg0
差し引きしますとデフレになります それがクズのミクス

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:40:10.14 AKPFrcwN0
いつの日か、東大法学部脳(笑)の財務官僚をしても、アベノミクスや消費税増税の烏賊様をゴマかせなくなる。
その時、奴らが責任を取るはずが無いからテロ不可避であろう。

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:40:34.21 stfjBNAD0
こういう状況でうんこうむいんの給与上げるんだからなw
折角増税してもうんこうむいんの給与に化けただけw

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:47:31.16 yaLB/9Zl0
>>345
スタグフで日本に立派なサムスン
ができるんじゃないか?

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:56:34.98 ehEVwFpL0
.
アベノミクスは当初は良かったんだと思う。しかし致命的な過ちを犯す。
.
「消費税増税」と「為政者自らは身を切らない」
.
この2点だ。政治家や公僕は血税で生きられるということを忘れて、
弱者の生活費からむさぼるばかり・・これでは信用されない・・
当たり前の話だ。恐らく安倍さんを丸め込んだ財務官僚が戦犯だろう。

そしてこれが重要だが、たぶん誰も責任をとらないだろう。これも今の
福島原発事故と同じで、誰も責任を追及されないシステムになっていると思われる。
狡猾だが、間違いなく死後神に裁かれるだろう。頭が良さそうに見えるが全く逆だと思われる
.
.

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:59:40.70 1k3gfAh00
これで来年は10%なんだから狂ってるとしか言いようがない

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:04:57.27 cCXdT+JQ0
>>345
すっかり骨抜きにされた日本人には無理でしょう。
シナ移民の暴動じゃないですかね、あるとしたら(長野で既に一度ありましたけど)。
誰かさん達はシナ労働者もきちんと管理できるし期限が来れば帰ると主張してるみたいですが。

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:05:15.26 IgBiHe5i0
民主のほうが普通に働いて普通に日々生活する分には良かったな。株なんて持ってなかったし。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:08:19.20 8RxsSnso0
アベノミクスってひとくくりにしてるバカがいるけど
ダメなのは第3の矢だけね

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:10:23.69 IPlVuK5v0
カネが無いから消費できないんなら、借金漬けにして使わせればいいだろ
第四の矢でサラ金の金利上限と総量規制撤廃、これしかない

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:12:18.47 cgFU9pKy0
>>353
やろうとしてるじゃんw

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:13:41.60 Uz7kkEkQ0
消費は持ち直しつつある
被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

URLリンク(www.stat.go.jp)

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:14:57.54 1pZBmMal0
小保方ミクス

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:15:37.26 yaLB/9Zl0
>>353
金借りて何に使うんだ?
ちゃんと返済できるように
美人にだけたくさん貸せば
いいんじゃないか?

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:16:38.64 RmhoYAm10
グローバリズムの中での富のトリクルダウンはほとんど期待できない。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:16:55.10 IPlVuK5v0
>>357
返済の問題もあるな
深夜の督促の自由化とか、そっちの規制緩和も必要

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:18:13.21 W7AXsalM0
新自由主義者を瓦斯室絞首台で公開殺害する政策を打ち出す政党が必要とされている。
いや政党のまえに、おのおのが、新自由主義者をねらい、中国が大好きな新自由主義者には
中華包丁で、韓国が大好きな新自由主義者にはトンスルの瓶で、襲撃して、脳天をかち割って
処刑する必要がある。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:20:19.07 yaLB/9Zl0
>>359
稼ぐ能力ないやつに貸しても
取り返せないだろ?売り飛ばせ
そうなやつに貸すしかないだろ?

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:20:41.69 1vA6nMFw0
>>1
アメリカのユダヤ人が日本の格差拡大を指示しているのに、
そのアメリカが日本の格差拡大を懸念しているというのは、
どういうアメリカンジョークなんだ?

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:22:08.67 IPlVuK5v0
>>361
本人に稼ぎがなくても親兄弟のところに督促すればそれなりに回収できる
しかし今は法律で禁じられてるから貸せない、信用収縮で景気が悪いんだよ

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:23:44.91 ghGNCSF+0
イエレンは雇用の質を問題にしてるけどな。
黒田は、ただ物価が上がればいいと思ってる。

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:24:30.17 WAChNfbXO
せっかく景気が上向きそうになったのに消費税を増税するからいけない。
あと一年くらい待つべきだった。
その間は公務員の給与を削減して歳出を引き締めればよかったのだ。

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:25:19.33 yaLB/9Zl0
>>363
兄弟が返済なんて無理だ。
本人から搾り取るシステムを
考えろ。

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:26:19.28 KF/wkBn40
格差社会は小泉がつけた筋道だしね
結局、民主党政権を拒否し自民党政権に戻した国民の自業自得だな

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:28:26.62 IPlVuK5v0
>>366
カネ持ってない奴から取るのは奴隷制でもない限りムリ
親兄弟も世間体があるから
職場とか取引先にしつこく訪問すれば払わざるを得ないんだよ
そういった隠れた返済能力を持っている奴に貸せるようにしないと駄目

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:30:08.38 EDh2asUC0
売るものがなければ身体を売れ、臓器を売れ
日本はそのうちユダヤの肉便器工場、臓器工場になる時代が来る

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:30:22.27 ppW6j6q90
最低賃金を、時給900円ぐらいに、
引き上げるべきだと思う。
東京や大阪は、最低時給を1200円からにするべきだ。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:31:08.98 WAChNfbXO
アベちゃんもそろそろ失敗を認めて謝罪して新たな経済政策を提示した方がいいんじゃないの?

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:32:08.25 IPlVuK5v0
>>370
企業を元気にするのがアベノミクスなんだから
労働コスト上げるなんてアクセル踏みながらブレーキ踏むようなものだろ
それより貸金業の規制緩和だよ

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:35:18.70 yaLB/9Zl0
>>372
庶民の金を企業に渡してるから
アベノミクスの目的通りに進ん
でるってことだろ?

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:35:25.53 sIWLs3rt0
第一段階で比較的給与の安い女を社員にして、
第二段階で移民を入れる。たったこれだけ。

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:36:46.33 IPlVuK5v0
>>373
実際、円安で労働コストを切り下げるのが主眼だからね
実質購買力が減るのは副作用としていたしかたない
だからそれを補うために借金しやすくしないとダメ

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:36:49.48 n+YHGEEY0
>>347
もうそんなに売る技術もないよ。
今更中国に勝とうとしてもう遅い。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:38:32.19 rjhTDNYC0
>>1
海外紙かよ

国内マスゴミはボーナス上がったとかしか

報道しないけど

この国のマスゴミはただの

大本営発表機関に成り下がったなw

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:39:29.88 sIWLs3rt0
>>377
「賞与は」上がってるんだよ。一時的な利益配分はな。

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:40:24.09 n3Gq6U5G0
>>368
職場とか取引先にしつこく来たらストーカーで訴えちゃうw

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:41:27.35 wxMOKpk40
安倍ちゃんは株価にしか興味ないからね
よーし、次は国民年金突っ込んじゃうぞー
現金化?知るかハゲ!

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:41:28.08 rjhTDNYC0
>>378
3%の大企業と公務員のボーナスだけ上がった

97%の中小企業のボーナスを報道機関は

ひとつもない

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:41:41.00 yaLB/9Zl0
>>376
韓国のサムスンだって技術ない
だろ。ようするに労働者を中国人
と同じ扱いにすれば経営者は
今まで通り豊かの生活ができて
目的通りなんだよ。

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:43:23.58 sIWLs3rt0
>>381
そのとおり。マスゴミも大企業なんだから何を言っても無駄。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:44:49.16 EDh2asUC0
そんなに日本円を紙くずにしたいんなら、アルゼンチンみたいに債務不履行宣言すればいいじゃない
ジンバブエみたいにこれから日本はドルを流通させればいい

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:44:56.40 esSsO8zC0
回りでも非正規増えたよな~
聞いたら給料は全く上がらんと言ってたわ
こんなのどんどん増えたら消費が増える訳が無い

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:45:22.24 sIWLs3rt0
資本主義は焼き畑農業と同じなんだよ。
再生産を考えければ現在利益を極大化できる。
明日の種まで食っちまえばいいんだからな。

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:45:54.22 WqDxQwqgO
>>378
それ一部大企業と、輸出関連だけで、実際は全体の一割も上がっていないぞ。

>>374
一流大企業は基本的に新卒一括採用重視だから、女も移民も関係なくこれまで通り。
で女性活用を押し付けられるのは、子育て落ち着いてから就活して就職することになる、比較的低賃金な現場になる。
ただでさえ低賃金な職場に応募殺到すると、更に低賃金でも集まるやで、下層が更に下へ落ちる連鎖になる。

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:46:00.58 tvO0aPmf0
安倍ちゃんのあれは嘘だリストに追加しとかなきゃね



所得収支はかなりプラスになる、貿易赤字も1年後には改善=首相

URLリンク(jp.reuters.com)

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:47:00.23 S178Qxvx0
>>95
> 物価下がったらえらいことになるってのを20年経験してきたはずなんだけどねえ?

物価が下がっていた時代は、供給者はつらい思いをしたが、消費者は良い暮らしができた。
酷い目にあった人の陰でメリットがあった人もいたわけで、企業側は企業努力でデメリットを
吸収したので、社会全体ではトータルでプラスになった。

物価が上がり出すと、消費者は限られた収入を有効に使わなくてはならないので、財布のヒモ
を締めて、やりくり上手になった=シブチンになった。
一方、供給者は、商品の単価は上がったものの、仕入れは額くなるわ、売上総額は落ちるわで、
むしろ疲弊している。

もうしばらくすれば、物価上昇ってデメリットしか無いことが明らかになるだろう。

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:47:49.31 Ifpi1Ppk0
張りぼて景気が、とうとう海外メディアに暴かれた
安倍ちゃん年金つぎ込んで株価つり上げ海外の投資家にアピールしたのに
どうすんの?wwwwwwwwwwww

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:48:47.72 sIWLs3rt0
>>387
うむよく分かっとる。ただ大企業がいつまでも新卒一括採用を継続する保証は無いな。

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:49:08.06 yaLB/9Zl0
>>387
下層がさらに下層になるなら
日本のサムスン支援の安倍が
大喜びするぞ。会社の利益も
増えて株も上がるってことだ。

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:51:35.62 esSsO8zC0
>>389
インフレのメリットを考えるなら、借金を実質チャラに出来るって事もあるんじゃね
国債発行を抑制出来れば、いずれ税負担も軽くなるはず

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:51:36.16 5Q4g21CK0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       売      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      国      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道→増税賛成
 |      奴      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |              ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

安倍財務省指導 → NHKマスコミ消費税賛成洗脳報道 → B層(バカ)消費税増税☆合点だ☆合点だ☆


マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っているg。

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:51:36.02 AsDAtvct0
安倍ちゃん、日本崩壊の引き金を引いちゃったかな

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:52:01.22 rjhTDNYC0
国内は

完全に情報統制されてるのが怖いわ

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:52:23.45 ZewHBft+0
増税が原因だろ
日本の景気悪化はいつだって大蔵省が原因よ

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:52:25.92 sIWLs3rt0
>>389
物価上昇にメリットが無いのではない。経済のパイが拡大しない状況下での物価上昇が悪なのだ。
民主党時代と比べてこの国の経済状況は何が変わったんだ?

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:52:32.17 yaLB/9Zl0
庶民が苦しめば苦しむほど
輸出企業は儲かって安倍の
計画通りってことだ。

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:54:22.53 AsDAtvct0
>>377
6月所定内給与0.3%増加 勤労統計、2年3カ月ぶりプラス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch