14/08/01 03:12:52.47 pPV5JwpQ0
>>1
>関東大震災の直後、パニックに陥った人々は朝鮮人が井戸に毒を入れたというデマを信じて朝鮮人を虐殺しました。
そもそもこれな
朝鮮人がどうしてそういう嫌疑をかけられたか、
それが一番の問題だろうがよ
常日頃、嫌疑をかけられるような行いをしてきた可能性を考えたかお前は?
それとな、もう1つ
「昔の日本は体罰酷かった」なんて思い出のように誇張したことを言う人が今でもたくさんいるが、
40年前の自分の子供時代であっても、明治生まれの爺さんの時代であっても、
せいぜい正座で説教・ゲンコツ・ビンタ・ケツバット・うさぎ跳び・廊下に立たされる・校庭走らされる・家に数十分入れてもらえないくらいだ
昔から「度を過ぎた体罰や外傷を伴なう暴力は虐待」と看做され周囲から批判されたからな
そんなことするのは戦前であろうが戦時中であろうが戦後であろうが、その時代のDQNだけだし、
そして昔の大人は、そういう説教や体罰を行った後は、ちゃんと「なんで怒られたか分かるか」と優しくフォローしてくれてたからな
お前が言うような、
ステレオタイプな自虐史観は、もうほんとウンザリ
終戦間際まで日本には娯楽あったし、
1940年ごろまではブレザースカートの女子高生たちの恋愛映画だってあったし、
配給で苦しくても酒飲んでるアホもたくさんいたし、
そもそも赤紙が来ても一か八か醤油一気飲みしたりして兵役検査逃れしたアホもたくさんいたわけだ
日本人の性格がな、
1900年から1945年までの間だけ豹変するわけねーだろ
日本人の性格は江戸時代も戦時中も戦後も何も変わんねーんだよ
ていうか、
水久保澄子 江波和子 桑野通子 原節子なんかの戦前の映画見てみろよ
戦前の東京風景なんて、昭和30年代40年代と言われても分からないくらいネオンもキラキラしてるし、
自動車のCM映画なんてのもクソハイカラ過ぎて、自分の自虐史観が笑えるぞ