【アベノミクス】夏のボーナス、バブル以来の伸び 大手企業、業績改善背景に★2at NEWSPLUS
【アベノミクス】夏のボーナス、バブル以来の伸び 大手企業、業績改善背景に★2 - 暇つぶし2ch1:野良ハムスター ★@転載は禁止
14/08/01 00:38:59.44 0
経団連が31日発表した大手企業の夏の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計によると、
組合員平均の妥結額は昨年夏に比べ7・19%増の86万7731円だった。
伸び率はバブル期の1990年(8・36%)以来の高い水準。大手企業が業績の改善を背景に、
ボーナスの支給額を上乗せして従業員の待遇を向上させていることが鮮明になった。

夏のボーナスの増加は2年連続。
ただリーマン・ショックや東日本大震災などの影響で支給水準が落ち込んでいたため、
08年の妥結額(90万9519円)以来となる90万円台への回復はならなかった。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
★1の立った時間:2014/07/31(木) 18:40:15.17
前スレ スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:39:58.06 po4W6Ehy0
一方ボーナスが貰える人間は激減していた

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:41:13.25 pef+5qCk0
アベノミクスで悪魔を倒す!


SHINE!一般庶民!

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:41:56.12 bhlVbk4k0
底辺と金持ちの格差がまた一段と広がりましたな

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:43:02.53 4qhfIikR0
どこの国の話ですか?

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:43:03.67 WxWlgNen0
これはあべちゃんGJだね

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:44:19.39 8gkP0BCP0
大企業栄えて中小滅びる

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:47:49.71 TFujC8Da0
産業別・物価と賃金水準の推移(ボーナスを含む)
URLリンク(imgur.com)

ソース:毎月勤労統計・賃金指数(現金給与総額)前年比、消費者物価指数(帰属家賃を除く総合)前年同月比

①物価にはなんとかついていってる―製造業 986万人
②去年は良かったが、今年は悪くなってる―建設、運輸・郵便 計738万人
③物価についていこうとしてるが、追いつけていない―小売・卸売、宿泊・飲食、情報通信 計1476万人
④物価があがるにつれ、ますます厳しくなってる―医療・福祉、教育・学習、金融・保険 計1153万人

産業全体でみるとボーナスを考慮しても渋い結果。
消費税以外の税(と社会保障)負担も増えてるので実質の可処分所得はもっと渋い。

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:49:10.08 gQGAj6ON0
これはまたまた阿倍ちゃん、GJだね!

阿倍ちゃんの絶大な功績は、後の世が評価してくれるよ。



韓国の後の世が、ね。

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:49:57.63 4Jk32f3L0
晋三ぱわああああああああああああああああああああああああ

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:50:59.92 CzFxOs/M0
>>9
韓国に限らんやろ。中国も安部ちょんの評価はむちゃ高いで

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:51:15.55 X4ikAwEj0
俺外資でボーナス無いから、こういうのはちょっと羨ましいな

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:51:29.74 KDOHzpYH0
格差拡大中!

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:52:52.23 sX3QE1XW0
最底辺元土建屋の俺のツクール初作品 
あべぴょんファンタジー ダウンロードPASS:111
URLリンク(www7.puny.jp)
ミラー)URLリンク(ichigo-up.com)

紹介動画 URLリンク(www.youtube.com)
プレイ;さかすけco2324951

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:53:07.98 T/Cv1Jbd0
大企業の夏期ボーナスは200万が普通。

安倍総理は、けつっぺたの有象無象国会議員らにも300万のボーナスを振舞った。
公務員も昇給してボーナス増えてホクホク顔だったみたいね。

中小企業なんて、賞与が80万出れば良しとすべきだと思う。

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:53:19.04 dKpxHOnx0
欲しいものリストにずっと入れてた、犬のお高いベッド買ってやろうかな。

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:53:23.20 kUw+y+040
うち売り上げ落ちてんのに、何故かボーナス上がったわ

さてどういうことだろう

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:55:25.14 AhyeOcqX0
年金運用で買われた株価底上げの恩恵なんだろうなー

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:55:28.67 V0/rqmyN0
経済絶好調で消費税10%も余裕だな。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:56:19.98 P/9u14E10
一方で食品価格が今日からまた値上げするぞ。
とううとう燃料費が上乗せされるようだ。
ガソリン価格の上昇が止まらんからな。
アベノミクス効果で喜んでるのは一部の大企業の社員だけで、
その他大勢の就労者は踏んだり蹴ったりだ。
安倍が望んでいたことが実現したって感じだな。

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 00:58:26.10 r/P6CxQUO
この波が中小に回ってきてからでないと消費税は上げられない

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:03:34.21 7ONjDAK90
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:04:43.88 7ONjDAK90
<実質可処分所得、2003年3月以来の8%減>

勤労者世帯の実収入は実質で前年比6.6%減だった。
9カ月連続の減少。
実質ベースでは3.8%減少と5カ月連続の減少となった。
臨時収入・賞与も名目で3.3%、実質で7.4%減少。
この結果、実質可処分所得が前年比8.0%減となった。
8%の減少は2003年3月の8.1%減少以来。

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:05:41.82 ic8IkJ7L0
大企業が儲かると、日本人はみんな豊かになるって信じていい?

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:06:34.61 4sgihska0
まー 見てなって大企業優遇ばかりしてたら地方での選挙は絶対に勝てないから 地方の方が議席数多いっての

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:06:52.61 DZPjtNyH0
もう10年貰ってないわ
物価も高いし底辺族は地獄だわ
民主党のが全然良い

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:07:01.75 G99J4zYa0
このボーナスを国内でどう回すかという政策が全くないからなぁ・・・

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:07:13.53 wNGD9sbN0
消費税上げようと必死かよ

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:08:27.71 V0/rqmyN0
>>24
大企業が儲からない限り、日本人がみんな豊かになることはあり得ないね。

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:09:19.66 8REG3UbF0
経団連の発表はいつも大きくフカすからなw 政治工作ですわ

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:09:44.06 Vw9cWQq90
ああ???

どこの会社のことだよ

何がアベノミクスだっつーのふざけんな

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:10:23.77 4sgihska0
>>26
俺も民主党の方がよい気がしてきた....

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:10:29.52 di0RcSU10
いつどういう団体がどういう発表したかを記録しとくと
後々役に立つお

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:10:47.72 ic8IkJ7L0
>>29
そうなのか。よかった。安心して寝るわ

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:12:49.46 iBRYBEQoI
ブーブー文句を言っているのは
好景気の波に乗り遅れた方々ですよね

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:13:32.77 uqbjd7U70
潤っているのは、大企業のエリートと公務員だけ。。。

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:14:30.42 2NsNcsiH0
公務員が12パーUP
なのは
なんでしょ???

消費税UPで収益が増えたと解釈すりゃええの??????????
?????????????????????????????

????

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:14:47.89 YrQ1UzxB0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!

国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。
しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
スレリンク(poverty板)

------------------------------------------------------------------------------------
【悲報】今や日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度!もはや経済大国でも豊かな国でもなかった
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。
URLリンク(fxnetmatome.blog.fc2.com)

------------------------------------------------------------------------------------

世界平均所得ランキング

2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★ 
25位 香港 377万円
-----------------------------------------------------
貧富の差が拡大しただけだが、ボーナス、バブル以来の伸びだ景気がいいと都合よく解釈され、
消費税増税の口実にするつもりか

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:15:41.03 1qDVavXY0
>>15
おまえ、働いたことないだろ。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:16:09.47 Rbs2fGiL0
日本ガタガタだな

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:16:49.36 SfzR4/BL0
ボーナスなんか10年以上お目にかかってないなー

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:17:41.81 zwsoTJbY0
内部留保を多少吐き出したんだろ
これで中小締め付ける外貨標準課税なんかやったら
とんでもないことになるんじゃないのか

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:19:03.24 dKpxHOnx0
庶民でも「ボーナスあがったから!」って我慢してた少し高いもの買う勢いが出たら
内需が潤い活発になるじゃん。もちろん貯金は大事だよ。でも時には個々人が景気良い気分になることも
精神衛生にも国の活性化にとっても必要だよ。バブルの頃みたいなあぶく銭の使い方は、今の世代は慎重だろうしね。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:20:54.49 lMYf0Fgp0
俺、無職
明日、ホトケ

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:22:48.64 Rbs2fGiL0
キチィなぁ

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:24:02.22 ujeF4Yf20
駆け込み需要の一時的な業績アップで査定が上がっただけ
今年の12月はガクんと落ちるから見てな

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:25:55.40 vQmBlr8M0
バカこくでねえ
景気がいいのは輸出関連企業だけ
円安インフレでたいていの企業はグダグダ

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:27:53.97 h3So9WPz0
実質賃金、6月3.8%減 12カ月連続マイナス
URLリンク(www.nikkei.com)
物価上昇が、賃上げを上回るペースで進んでいる。厚生労働省がまとめた6月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、
現金給与総額が0.4%増える一方、物価上昇分を除いた実質では前年同月に比べて3.8%減った。

        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人 

空母、戦艦、巡洋艦など二十三隻を撃沈破す
URLリンク(home.att.ne.jp)

台湾東方海面の敵機動部隊は昨14日来東方に向け敗走中にして、
我部隊はこの敵に対し反覆攻撃を加え、戦果拡充中なり

撃沈破合計45隻、台湾東方海域は

宿 敵 ア メ リ カ 艦 隊 の 墓 場 と 化 す

敗敵に大追撃線 期待される甚大戦果

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:34:05.19 oRyD/ocK0
これで法人税もガッツリ下げろ
ってんですから

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:34:18.95 wNGD9sbN0
>>38
やばいな
海外移住したいわ

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:34:59.73 8Yi6AN4H0
派遣とかパートで安倍を支持してる奴ってすごいよな
生まれついての奴隷なんだろう

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:35:06.23 e0yPEztl0
>>47
100円のどこが円安なんだ・・・?
むしろ円高だと思うんだが

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:39:16.92 KbGLAc0b0
大手に勤めてる人はいいね正直羨ましい

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:40:06.57 rOyyITrg0
>>49
法人税を払っているのは社員や消費者だよ

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:42:46.23 dKpxHOnx0
>>49
最初は自分もなんで?って思ったけど、企業で働いたり景気の影響を受けるのは庶民であって、
いま中韓が反日すぎて工場としてデメリットが多すぎるので東南アジア等を新規開拓するために
法人税が高いと足枷になるから下げるんだって。すると企業で働く庶民また国に下げた分以上が還元するということ。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:43:06.03 dC718Ept0
零細だけど、従業員昇給して、ボーナスも出したのに金が残っている。
民主時代は資金繰りでカツカツで、ボーナスどころじゃなかったのにな。

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:51:44.79 iWbfKKjxO
>>56
それは円安の恩恵受ける自動車関連限定だろ。

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:52:48.36 dKpxHOnx0
>>51
派遣とかパートでグローバリズムを支持して疑わないやつのほうがもっとやばいよ。
植民地や共産主義思想を現代版した財産の作り方守り方そのものだから、
リベラルはブサヨを使って「宇宙船地球号」とか「国境のないナントカ」とか下地を作ってきたわけだ。

グローバル企業の経営側とか美味しい側に入れるやつがグローバル言うのはわかるけど、
一生そこに入れないであろう派遣やパートやフリーターまで「グローバルの時代ですから!」って洗脳みたいで怖い。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:54:11.62 N7KybxOF0
>>54
大企業でも赤字のとこは法人税払ってないけどな

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:55:51.89 zwsoTJbY0
>>55
企業がコスト安のために勝手にアジア海外に移転させたのにおかしな話だな
デフレや雇用減も大企業が工場移したからってのも要因の一つなのに

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:56:29.48 QjrPitn/0
おお、いいニュースだ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 01:57:05.50 TVXsp4xp0
>>1
ニュースの元ネタ。

2014年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(経団連)
www.keidanren.or.jp/policy/2014/070.pdf

かなりわかりにくいが、21社の非製造業のうち、7社は電力会社。
鉄道会社10社は前年度と比べてプラスになっているので、
(数字が伏せられているが、)電力会社が大幅ダウンしたと思われる。

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:02:43.41 dC718Ept0
>>57
真逆の輸入産業。
自動車関連の顧客は業績伸びたけど、そんなには需要変わらない。

全体的にまんべんなく持ち直している。
3月の増税前の駆け込み時と、7月がそんな感じだった。

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:05:35.10 dKpxHOnx0
>>60
自分は今、安倍政権は支持してるけど、小泉のときの規制緩和のやりすぎで
妙な企業のチェーン化で中小零細企業がたくさん潰れて町の商店街が軒並み潰れたり、
雇用体系も正社員以外は派遣になったでしょ。国内軽視すれば企業は安い海外に行くのは当然。
大企業の移転がデフレや雇用減の要因の一つとは言えるけど、そうしなきゃ生き残れない仕組みを作ったのは小泉だよ。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:07:59.67 rOyyITrg0
>>59
その通り
7割以上の企業が払っていない
だから法人税なんて下げて、広く薄く課税しなければならない

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:08:43.61 f56GGTDb0
>>65
相変わらず財務官僚はバカだな。

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:09:11.82 4XwS+0Vs0
30~40代・年収ダダ下がりの現実。
URLリンク(indival.yahoo.co.jp)

男性の平均年収を1997年→2012年で比べると、

30代前半=513万円→431万円(マイナス82万円)
30代後半=589万円→498万円(マイナス91万円)
40代前半=645万円→561万円(マイナス84万円)
40代後半=695万円→614万円(マイナス81万円)

※(国税庁「民間給与実態統計調査」)

男性サラリーマン(アルバイト等含む)のうち、年収300万円以下の人は、
1997年には14%しかいなかったのが、2012年には24.3%、4人に1人まで増えてしまった。


2014/07/25更新

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:10:36.95 rOyyITrg0
>>66
あの、いい大人なんだから、この爆増する社会保障費をどうするかはまじめに考えた方がいいですよ

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:10:49.86 YRVO27630
>>65
それやると、なんとか凌いでいた中小が潰れて、
公的扶助に流れて
結局メチャクチャお金かかるんだけどね。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:11:06.30 Rz5j6sID0
法人税減税の消費税増税とか、(消費税導入時も、累進課税を抑えたか撤廃してたなw)
サ残改め無賃残業とか、労働法が守られて無いの放っておいて、残業代0(これも対象範囲拡大だろうなw)とか、
移民推進ゴリ押し(もう制限がどんどんゆるくなって移民範囲拡大w)とか、
原子力ムラの歴代関係者達の責任追及して資産没収…すらしない原発とか、


自分ら一部の金持ちの資産を守るために、日本全体を犠牲にと思うと大罪どころじゃねーな


自民じゃ無理
金もうけしか考えてないからより輸入したほうが儲かる政策しかしない
国民は使い捨ての歯車扱いよ
壊れたら外国から持ってくればいいと良いというスタンス

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:13:34.59 rOyyITrg0
>>69
広く薄くだから、それが原因で潰れることはないよ

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:14:50.52 f56GGTDb0
>>68
統計見れば分るはず。

あとは安倍が決断するかどうかなんだが、見事に逃げて増税しただけ。チンカスである。

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:15:55.70 h2RwtDb2O
大企業なんてそもそもが高いじゃん
零細が上がらなきゃ意味ねえし

下痢のミクスの化けの皮が剥がれてきただろ

スーパーが減収してんだから生活苦しいんだよ

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:16:53.15 rOyyITrg0
>>72
あなたは誰と戦っているんですか?

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:18:15.58 0T3530aZ0
>>61
お前は工作員か?リアルなバカか?w

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:20:53.74 f56GGTDb0
>>74
ネトウヨと官僚です。こいつらは売国奴です。日本人は戦わなければなりません。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:22:30.96 h7OzBnOI0
いいニュースですね

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:23:25.47 t8UgIe1f0
好景気って雰囲気を作って国全体の士気を高めようとしてるのはわかるんだけど
みんな実感してない(実感するまでに相当な時間が掛かる)のと、
インターネットがあるせいで大本営発表も通用しないからあんまり良い方法では無いねこの喧伝は
国民の大半が逼迫しててそこからの信頼を損なってる感じ

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:24:53.86 P/9u14E10
自民党は大企業向けの経済政策と年寄り向けの福祉政策しかやらないからな。
そうじゃないと票に結びつかないし、盆暮れの1000万円献金とかもなくなるからな。
じゃあ、若い連中の票をどうやって集めているかというと、ナショナリズムを利用するわけだ。
このやり方は金を使わずに票がとれるんだから便利だよな。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:25:18.49 Lahs4/4w0
経団連は加入企業一覧を公開してないからなあ。本部へ行けば閲覧できるようだが ミ'ω ` ミ

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:25:43.40 N7KybxOF0
>>76
経団連を追加するの忘れてないか?w

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:28:18.93 7+fLkkLH0
へー、すげえや
東電への追加支援いらねーんじゃねーか

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:33:17.41 dC718Ept0
>>68
マジレスすると、それ厚生労働省がどちらかというと主な管轄。
財務省は消費税の歳入を法に則って厚労省に渡す。

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:35:11.14 3R8uPrrq0
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)

経済産業省 

中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。


要するに0.3%しか大企業は無い。公務員採用試験に落ちた場合、民間でこの0.3%に
就職できなければ死が待っているのだm9

分かったらとっとと公務員試験の勉強するように。

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:35:23.58 A4ifOFTq0
バブルの時は350万ボーナスもらったけど
今は契約でボーナス0円でござる(´・ω・`)
税込みで年240万、以前は1400万程度ありましたがな
今は食っていくのだけで精一杯で服も変えない女とも遊べない
死にたい。

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:37:19.40 GcCgAt9/0
>>76
ネトウヨの表看板は安倍チョン。
官僚の実質上の頂点は宮内庁職員。
共通項は田布施一族w

【田布施システム】
スレリンク(wikileaks板)

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:38:06.45 dC718Ept0
>>84
ちょっと前まで、公務員試験受験者ニートが大量にいたけどな。

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:38:11.90 V0/rqmyN0
>>85
バブル期に働いてたってことは、40歳とかそれ以上でしょ。
それでその状況なら、残りの人生で再浮上はあり得ないね。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:40:39.08 cr4NYBXO0
>>29
そんな考えで経済政策をすすめたら九分九厘失敗するだろうな。

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:44:57.73 Bfi1VtY2i
公務員と大企業社員と資産家はより裕福に
中小企業の社員と非正社員と貧乏人はより貧乏に

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:47:30.99 I47WocX60
勝ち組:富裕層、公務員、ナマポ
負け組:一般庶民

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:47:54.61 dC718Ept0
>>88
バブルのときの収入からいって、証券関係かもな。
サラリーマンでは再浮上無理だが、自分でやればチャンスはまだあるかもね。

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 02:52:43.37 V0/rqmyN0
>>88
金融専門職は今でも売り手で転職市場がでかい。
証券にいて落ちぶれるとしたら、営業か事務。
どちらも市場を知ってるレベルではない。
そいつらは証券外務員一種だけ取って、証券アナリストも受験しない。

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 03:03:11.31 LeBAObll0
統計のウソで塗り固めた大本営発表みたいな発表をするということは
現実の景気見通しは相当危ういんだね

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 03:06:35.49 dC718Ept0
統計はウソをつけるが、最近の民主党のはもはやウソとおりこして、お笑いだけどな。

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 03:10:09.03 ST2mnz500
ボーナスなくなるのまだか

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 03:31:21.46 p5zq7iZ60
376: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 22:36:01.03 ID:DwSV4zHm0

URLリンク(www.meiji.ac.jp)
高柳 昌央
(株)東京放送ホールディングス グループ経営企画局
1993年度卒業
451: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/27(金) 19:04:03.67 ID:UxxV4R4R0
TBSがなんでだんまりこいているか教えてやるよ。
TBSの社員で高柳昌央が
学生時代このサークルに所属していてやりたい放題やっていたから。
この事件が過去から根ほり葉ほりされると困るから
社として懸命な隠蔽工作を図っている。
こいつがいうにはマスコミ協定を結んでこれ以上この事件についてメディアとして
取り扱わない事になっているらしい。
入社もコネ。
どこの連中に社が脅かされて人事が掌握されたか知っているよね
そうその連中のコネで入社。
この事件とこれに関わっている学生 
OB TBSがいかに真っ黒だかが解る。
こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 03:50:21.91 hbMXHvcy0
俺は中小だけどボーナス10万増えた。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:22:15.85 Iss2H0QP0
正規雇用は減ってるから
下を切って平均が上がっただけです

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:33:56.37 jtR5Ycht0
★円安 + 大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金で1番儲かったトヨタが
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)

【消費税より安いたった200円UP】「人が足りなさすぎる」 
自動車産業も人員補充ができず長時間労働の消耗戦、部品供給に遅延リスク★2

トヨタの日給はかつて9000円だったが、9200円に上がっている。
トヨタの日給はかつて9000円だったが、9200円に上がっている。
トヨタの日給はかつて9000円だったが、9200円に上がっている。
トヨタの日給はかつて9000円だったが、9200円に上がっている。

むやみに人を増やしたり切ったりするのはできるだけ避けながら、
今ある人員でなんとかやっていくだろう」と話している。

むやみに人を増やしたり切ったりするのはできるだけ避けながら、
今ある人員でなんとかやっていくだろう」と話している。
スレリンク(newsplus板)

9000 + 0.05%消費税 = 9450円
9000 + 0.08%消費税 = 9720円

消費税より安い
消費税より安い
消費税より安い

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:37:49.81 wFdnx7mT0
額面上の金額が増えたとしても実入りは減ってきております。
何故なら税金やら年金という様々な形で大本営から搾取されるからです。
加えて物価は上昇中です。

スタグフレーションを実感していない庶民はリアルなバカに他なりませんねwww

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:42:32.82 776GqDov0
なら累進課税率を給料上がった層から上に引き上げるべきだな

法人税減税も止めろ意味がわからん

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:45:02.93 TfcBen0k0
>>100
9000円は5%の消費税込みだろうが。
X+(X*0.05)=9000
消費税抜きの時給は8572円くらい。
8%で計算すると9257円くらい。
大して変わらん妥当なとこだろ。

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:46:08.77 JHz7bb4/0
株価が倍になり

配当金が増えたのが一番うれしい

夏休み旅行にいけるぞ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 04:49:06.66 RZRwRKfu0
毎年とんでもないボーナス出す商社は今年どうだったの?

【話題】 夏のボーナス 40代課長は三菱商事480万、三井物産400万円代後半
スレリンク(newsplus板)

「夏のボーナス」に異変アリ! 隣のオフィス、友人の会社、あの有名企業の社員たちが「いくらもらったのか」を調べて驚いた。
本誌・週刊ポストの調査によると、全業種のなかでかなり高額のボーナスをもらっているのが商社マンである。

その金額に驚くなかれ。三菱商事は「約350万円」(30代前半の機械グループ社員)、「約480万円」(40代課長)と

涼しい顔ですごい金額を明かす。人によっては40代で500万円の大台乗せもあるのだとか。

三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。

旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。

マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、
取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。

丸紅は「30代半ばで約350万円」(40歳社員)。伊藤忠商事は「30代半ばで260万円。

さらに今夏は12年3月期の連結純利益が過去最高だったため、プラス30万円が特別加算される」(30代社員)と鼻息が荒い。
URLリンク(www.news-postseven.com)

URLリンク(www.english-resume.net)
商社では、三井物産は30歳の半ばまでに全員が1300万円を超えているそうで、
これも平均年収は41歳で1300万円となっていますが、一般職の女性社員の給与が低いために平均が押し下げられているそうです

【就職】三井物産30代前半の男性社員「基本的には入社5年目(新卒)で大台(年収1000万)に乗る。その後、2000万円。大体の人はこのレベルまで行く」
スレリンク(newsplus板)

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:33:20.04 57/FYWC80
※地方公務員も増税の勢いで便乗アップ。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:37:00.22 nygxW4qs0
文句言ってる奴らは何なの?
努力して大企業に入ればいいだろ
給料が少ないのは努力がたりないからだ

大企業はその分仕事が大変だし
有名大学に入るためにお金もかかってるんだから給料高くて当たり前だろ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:37:37.31 xYzFd0myO
(´・ω・`)ワシアルバイトやからボーナス貰えない

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:45:37.28 Se8HPsEz0
一部上場の株式会社だけなw
年金で全力で買い支えてるから黒字にもなるわw
そのかわり中小企業は瀕死の状態だけどな。
もはや株価の維持だけが目標となってる現政権はひどすぎる。

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:51:46.92 i2gnnr6L0
このスレの民主党の方がいい気がしてきたとか言ってる奴は
完全に民主党の工作員だな

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 05:57:55.56 Se8HPsEz0
【経済】中小企業景況感6期ぶり大幅悪化 4~6月 仕入れ価格上昇を転嫁できぬ企業多く [7/27]
スレリンク(newsplus板)

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:03:05.37 bZxJC0zK0
つうか、マスコミや働きたくない言い訳が欲しい方々は必死だけど
4月~5月GWまでは消費増税で少し落ち込んだけど
実際にはなぜか?所得の壁が上抜けそうなんだよね~

マスコミや、とにもかくにも不景気や待遇を言い訳にしてでも働きたくない方々だけは必死だけどさ

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:15:43.31 3wNaC0dp0
まあ消費は控えるけどね
消費増税が進めば抑制するだけ
この国のお先は真っ暗

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:16:49.33 3wNaC0dp0
>>107
学生さんっぽい浅い考えだね

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:19:22.80 mFmw9AwZ0
ボーナスより基本給上げてくれ。

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:30:31.17 jy/q63ujI
おれは夏のボーナス 180万しかなかったぞ

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:34:42.18 776GqDov0
>>105
こうゆう勝ち組なってる人達はネトウヨなんかやっとる暇は無いわな

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:42:07.95 776GqDov0
>>116少なっ!!

俺は9999兆円ボーナス入ったわ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:45:55.77 bZxJC0zK0
>>117
なぜか現実の左翼も右翼もネットのブサヨもネトウヨも共通して大嫌いなのが「好景気」とか「給与アップ」とかだよww
これに関しちゃ本当にナチュラルに共闘してるしね「好景気=資本家の搾取」「好景気=売国してる」とかさ



無知か妬みかは知らないけど、イデオロギーじゃ経世済民はうごかないんだよな~

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:46:37.24 mCX112M10
庶民から取った消費税を大企業に還元するわけだ。
アホらしい。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:53:38.62 EwnhtgyF0
金融緩和と消費税増税と相反するアクセルとブレーキを同時にかけてるような
政策をしてるので、ニュースも景気のいい話と景気の悪い指標が同時に流れて
くるな。

おかげでチョンやブサヨが景気の悪いニュースのスレには狂った様に喜んで、
アベ批判のAAを貼ったり、景気の良いニュースのスレはそっと閉じたり、面白いな。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:54:07.34 g9N+l2nd0
>>112
働くのは景気や待遇のためという説明で普通の感覚の持ち主を納得させることは出来ないなw

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:55:13.39 ccP+lBxE0
何れにせよ、俺の近所で新築一戸建て建築工事が増えとるが
これは所得移転を兼ねた贈与かのう(爺婆の貯金残高は異常w

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:55:39.08 6JRPgri60
不景気なら民主党に文句言っていれば済んだけど
好景気でボーナス増えないのは自己責任になっちゃうから
認めたくない人が多かろう

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:59:32.76 bZxJC0zK0
>>122
御免、意味がわからない

自分たちが働けない言い訳として、景気が悪かったり待遇が悪いからだ、という人は
他人や「植えたら死ぬ」という普通の感覚の持ち主を納得させることは出来ない

ってことをいいたいのかな?

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 06:59:59.97 Nnn6GuwqO
安倍ちゃんは金持ちのみを助ける日本の救世主!

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:00:02.00 ccP+lBxE0
>>121
昔から変わらん。
景気のいいところは決まってるし
いいところは不景気とマスゴミが叫んでも景気は良いし
悪いところは状況に関わらず悪い

やはり、職種とそもそも持ってる財産(不労所得)が決め手
後は、上手く大企業のスキマに入り込んで小銭稼ぐ才能があるか否かだね。

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:00:53.08 ITdXD9aX0
>>2で終了・・・。

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:01:40.11 dP+o7PtTO
>>121そしてなんでやっとんだかわからん安倍サポは、ネトウヨのフリして、自民党アゲに必死なんや

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:01:42.65 g9N+l2nd0
>>125
論理学って知ってるか?
あなたの主張の対偶を取っただけだよ。

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:01:46.41 X+VaiAkJ0
また経団連の世論操作か。景気回復だと捏造して消費税上げたくて
仕方ないらしいな。

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:02:44.81 ccP+lBxE0
>>128
だろうね。>2で結論
賞与でんところは、そもそも統計外だし

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:02:48.37 KZa6mAc50
なんだ、ボーナスの額か。
給料と勘違いした。せめて給料がこれ位もらえたら、少しは暮らしにゆとりが生まれるかなぁ。

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:04:15.34 776GqDov0
>>124競争社会は一割の人間しか勝ち組にならんと言ってたのに

なんと三割もの負け組が安倍自民党をまだ支持してる摩訶不思議…

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:04:35.67 ccP+lBxE0
>>133
60歳以上無税医療生活全部国が持つなら
誰も貯蓄しないで金を使うさね

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:05:49.38 bZxJC0zK0
>>130
論理的でも対偶でもないし

122 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/01(金) 06:54:07.34 ID:g9N+l2nd0 Be:
>>112
働くのは景気や待遇のためという説明で普通の感覚の持ち主を納得させることは出来ないなw

2行で矛盾しちゃうくらいなら、ちゃんと>>112>>122>>125を読み返しましょうw

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:06:02.39 ccP+lBxE0
>>134
ボーナスが出る上がったで、何かのカテ決める方が頭悪いと思う

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:06:36.34 QRLcOLd+i
ソニーもシャープも青息吐息。パナソニックも65%の減収?

車も思ったほど輸出がのびなかったようだし、印刷、運輸業は厳しいの一言。

どこが儲かってんだろ?

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:07:26.03 rMEGGbfV0
>>2
ローソン本部社員だけ好景気で
フランチャイズオーナーは変わらないて感じか

税金のとりかたの根本かえなきゃ
かわらんだろうな二極化

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:07:43.87 g9N+l2nd0
>>136
サヨウナラw

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:07:45.94 bZxJC0zK0
本当にウヨもサヨも景気の浮揚は頑なに否定したがるのが面白いよね

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:08:12.78 0sYNu3M/0
小売の俺は増税の影響モロに受けて25%減だけど・・・

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:09:57.48 ccP+lBxE0
>>138
ソニーとパナは自業自得な気がするが
カスラックみたいな寄生虫が足を引っ張っている点は考慮しておこう。
ソニーはいつから保険屋にw

通販保険は自動車界隈では評判悪いぜ
CM保険会社の加入者にぶつけられたらアウトだ

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:10:35.36 bZxJC0zK0
>>140
ちなみに矛盾してるのは>>125のことだよ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:11:21.36 N4PI3SL20
大本営の発表かこれ?

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:11:42.98 mCX112M10
だいたい国民に何のメリットもない消費税増税を、なぜ大企業を中心とした経済団体が賛成するかってことだよ。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:12:22.58 2Dj0MtZc0
(-@∀@)<アベノミクスなんて絵に描いた餅、絶対に失敗する
  ↓
(-@∀@)<円安で株価は上がったが景気が上向くことは無い、失速する
  ↓
(*@∀@)<景気は上向いてきたが、これが賃金に反映されることは無い
  ↓
(*@∀@)<賃金は上がったが恩恵を受けたのは大企業だけ、中小は据え置きだ
  ↓
(*@Д@)<中小も上がったが、非正規はそのまま
  ↓
(*@Д@)<非正規も上がったが、消費税増税で瓦解する
  ↓
( :;;)Д@)<地方には波及していない、それにボーナスは上がらない
  ↓
( :;;)Д@)<ボーナスは中小が上がらなければ意味が無い    ←イマココw

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:12:33.73 ccP+lBxE0
>>142
出るだけマシだよなあ。
むしろ、大半の方はボーナスが全部可処分所得にならないからね。
問題はそこだ。

仮にあっても貯蓄に回る。
インフレ経験してる世代は特に

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:12:40.97 thZOYKX30
>>141
有職者は忙しいから、ROMや書き込みも減り、無職や自宅警備に従事wしてる人は
まあ、何も変わらず景気が悪いwよな。。
日中の書き込みに、景気は変わらない旨を言う人は、そんな属性だからじゃないの?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:12:50.77 dP+o7PtTO
>>137ロープ買ってきて首吊ればいい

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:13:06.89 eYUHKJgU0
大手企業だけな

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:13:24.56 mI7xZqZl0
>>138
弱電は終わってるからな。
自動車や重電は調子いいだろ。

うちは情報通信だが、ナスは全然上がんねえ。
35歳係長クラスで100万円ちょい超えるくらいだった。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:13:58.63 0uTNuQdNI
>>130
働くのは景気や待遇のためとか、意味わからねー。

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:14:22.95 VPwTK70a0
ボーナスなんか
何処にあるんですか!!

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:14:25.59 776GqDov0
>>141なにが面白いんかい?チンカス野郎!

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:15:24.34 ccP+lBxE0
>>149
今やツイッターを否定する発言と変わらんよ?
ツイートしてるから無職とかねーしw

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:15:34.49 bZxJC0zK0
ソニーは4-6月は268億の黒、想定外だって言われちゃうくらいの黒www

パナソニックは営業利益28%増税引前利益は55.1%減当期純利益64.8%減で黒


赤じゃなくて黒だぞ~

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:16:44.16 ccP+lBxE0
>>157
本業で持ち直してるならいいのだが

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:17:38.97 776GqDov0
>>153お!じゃあ無給で過労死するまで死ぬ気で働けようwwwwww
頑張れ頑張れ頑張れ

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:17:45.37 qJ7uAvg/0
円安誘導しても輸出は全く伸びてはいない
為替差益と無理上げの株で儲けただけじゃね?

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:17:50.25 g9N+l2nd0
論理を知らない馬鹿がニュー速+に多くいる事を知ったのは収穫だw

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:21:25.23 vdaESXl00
大企業対中小企業で中小企業は~か
次は個人能力で有能な奴にはボーナスがそうではない有能ではない奴にはボーナスくれない
で嘆くんだろうな 有能ではない奴=無能だからさとかダイレクトには・・・

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:22:04.93 bZxJC0zK0
なんかストローマンの論理学、対偶って単語を使ってみたかったんだろうね

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:22:26.17 ccP+lBxE0
>>160
デイトレや株仲間は大分小銭溜め込んだぜ
これで五年は遊んで暮らせるってさ
なんせ見え透いてたからねえ

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:23:32.23 ccP+lBxE0
>>163
何れにせよ夏休みだし

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:25:38.56 590FnIlp0
何処の国の話だ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:25:39.89 ccP+lBxE0
問題は10パー上げの時だが、予定通り、三大都市圏の浮動票の持ち主が大概貧乏人なので、政権変わるよ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:27:45.43 2Dj0MtZc0
>>167
ふ~ん。 で、何党政権になるの? ん?

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:28:01.72 kkcEbqN80
ゲリゾーとミンスのおかげで

給料以外は確実に上がってる

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:29:10.46 ccP+lBxE0
しかし、金持ちがなんで悪いんだろう
同じく貧乏人も何故悪いんだろう。
金持ちには義務を貧乏人には社会保障を
で、解決可能なのに、なーんか意図的にこの二者を不倶戴天の対立階層としようとする風潮は嫌だねえ

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:31:22.43 Ok20oZxG0
>>170
最近は階層が固定化しつつあるからな。そりゃ閉塞感も対立感も出てくるだろうよ。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:31:49.30 ccP+lBxE0
>>168
自民党と何らかの保守政党の連立政権だと予想される
今の野党は既に野党ですらない
あーちなみにゲルは沖縄知事選の余波喰らうのが勿体無いから退避
どーでもいい女据える予定らしいぞ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:34:22.77 ccP+lBxE0
>>171
うん、でも殊更に煽る連中や媒体はバシバシ規制すべき
放射脳とかオスプレ脳とか拉致脳とか
尖閣脳とか。

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:35:13.97 rPK2yZ6m0
大手企業にお勤めの方は、世間の景気回復のためにボーナスはすべて使い切ってください。
あなた達は選ばれし英雄なのです。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:37:07.46 GYi74s0g0
バブル時代は工場の派遣でも時給1200~1600円くらいで交通費全額支給、残業したら社食の夕食付きだったな。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:38:31.37 bZxJC0zK0
>>171
逆でしょ?今ほど貧乏人にチャンスが多い時代は無いぞ?
ここ20年でビリオネアになったのは出仕や家柄は無関係

孫にせよ柳井にせよ三木谷にせよ堀江にせよ相続財産じゃないでしょ
下克上が起こりまくってるだけで、サラリーマンでも簡単に雑所得を得られる時代

収益性が高度経済成長とは違うだけで、個人所得の固定化なんか全然されてないぞ

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:39:19.02 6EnNC54jI
>>161
お前の言ってることが全然理論的じゃないんだよ。
景気や待遇を働かない言い訳にしてるヤツはいるだろ。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:40:16.54 ccP+lBxE0
公明党は地方支持基盤である創価学会が大変なことになってるし
JA騙し切れなかった自民の一年生は次の選挙じゃ即死だね
まあ、地方JAとしては散々ガンと言われた中央連合会を潰すで済むなら問題ないそうだよ

後は原発再稼働させて、燃料の値段下げりゃギリチョンで安定するじゃろ

最後は金だし、マジで(原発周辺へ配る金)

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:41:32.63 6JRPgri60
>>176
才覚や知能はいつの時代も固定だからなw

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:43:36.71 ccP+lBxE0
>>177
景気は関係ないからね
90年代バブル崩壊後、不況だ不況だと言われてた94~98が一番良かったし
だいたい政府や経団連が景気がいいというときは市井は不況
政府や経団連が景気が悪いというときはその逆の場合が多い。

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:44:30.90 2Dj0MtZc0
自民+保守政党の連立政権なら「政権変わるよ 」とは言えないわなw

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:48:07.28 orKqKdwi0
もう大手企業の社員以外全員で
自殺しようぜ。

大手企業の皆さんだけで豊かな人生を送ってくださいよ。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:49:39.88 TUe/ZY7R0
馬鹿『金持ちばかり優遇しやがって許せん!』
俺『資本主義社会ではお金は上から降ってくるもんやから、まず上が潤わな
   どうしょうもないんやで』

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:52:54.32 USX7pQa+0
NYダウが暴落しとる

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:53:31.55 ccP+lBxE0
>>181
日本には自民党と共産党以外の政党は要らないし
基本、あったにせよ自民党内の派閥程度
故に政党助成金は要らん、クズの極小政党を税金で養うのは思想信条の点から憲法違反だ。

民主党に求められたものは「第二自民党」
しかし、直ぐに仲間割れ、挙句は消費税上げるロードマップ引くわ、原発事故隠蔽するわ
自爆テロ解散するわ、で排除されただけだね。
で、事実上二大政党制は日本に要らないし
そもそもその前提作った小沢が民主党に居た時点でお察し

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:54:48.22 bZxJC0zK0
2chで上を妬んだり、下を叩いたりしてる奴に限って


自分じゃ何もしないんだよな~
莫大な富を得てからノブレスオブリュージュで富の再分配を行うのも
わずかな所得をマルクス・レーニン主義で分け合うのも

経済は全部を他人任せwww
まずは自分の経済的な自立くらいは確保すりゃいいのに

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:55:18.92 /XIgqsEK0
「大企業の正社員」なんて労働者の数パーセントだろ・・

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:55:43.47 ccP+lBxE0
>>183
トリクルダウンは機能しないことはコイズミと竹中でバレてるが?
今回アベ内閣の経済担当に竹中の影があるのが致命傷にならんことを祈る

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:56:47.06 AF8pyc2e0
これってさ、労働者人口の数%だけだべ?ほとんどの人が、うらやましいってだけやんw

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:58:25.48 ccP+lBxE0
>>187
三菱電機の課長様は凄かったよw
死ぬかと思った。

頭のいい人が多いけど、やはりバカや勘違い野郎はフツーにいる。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:58:35.38 VFAGYsvD0
そもそもボーナス関係ない奴が3割以上はいるだろ
生活レベル悪化がそんなにいるのに好景気も糞もないw

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 07:59:08.37 orKqKdwi0
経済を優生学の実践のように考えている奴っているよね。
強い奴が生き残るんだからそれでいいみたいな。

しかし今の経済で栄えてる連中って、
確かに身体は丈夫で頭もいいんだろうが、
同時にどうみても生まれつき脳に欠陥や障害のあるような連中が多いんだよな。
他者に対する共感能力が欠如していて、
常にコーフン状態で、他者に対して異様に攻撃的になれる奴とか。

それって異常者が栄えてるってことだよね。
優生学になってないじゃん。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:00:19.16 ccP+lBxE0
>>191
そこでベーシックインカムでづよ?
その代わり年金と生活保護は即日廃止な
障害年金は、ベーシックインカムに項目こさえて上乗せで対処

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:00:25.15 0h0B9y8lO
ボロ儲けしたところから税金をガッポリ取ればいいのに
金持ちも貧困層も等しく消費税10%とかアホらしくてやってらんねえ

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:00:36.21 xlyBTnrki
1.25ヶ月・・・・

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:00:56.57 8xvNad/M0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

キャッシング2000万円、日経ブル3億円二階だでの男が
今日散っていく。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:01:54.17 dnTLIs630
今のところ景気は普通に良いぞ?なんか消費税の増税で減速するかと思っていたけど

減速の方が一時的だったし、有効求人倍率だけじゃなくて、実際に人手不足になってるよ
団塊の大量定年最終年と受注増が重なったってことも有るけどさ

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:02:09.33 Wm7cXVge0
>>1
ボーナス無いけど?w

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:04:28.03 ccP+lBxE0
>>194
間接税(消費税)は税制の麻薬
一度始めたらやめられない。
ただ、竹下時の約束では消費税導入後
他の税制の抜本改革やって
びーるの税金とか意味不明の二重課税のガソリン、等々の税制を廃止して
税収項目のシンプル化とかあったが
野党連立でつぶれたな

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:04:49.56 EwnhtgyF0
まぁ、富の再分配は政府の仕事だが、アベちゃんも第二内閣当初には、累進課税
の最高税率を上げたりしてたんだが・・・ 

最近はケケ中の口車に乗ったり雲行きが怪しい・・・

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:05:50.72 +BpY15ayO
>>192
そんなことないだろ。
基本的に市場経済の中で金を稼ぐということは「いかに効率よく多くの人の役に立つか」ということだから。
例えばiPhoneみたいな、みんなが「あると嬉しいな」と思うものをみんなが買える値段で開発できた人間が多く金稼いだでしょ?

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:06:17.19 ccP+lBxE0
>>200
そ、アベは別にいい。
あのケケ中がなあ。
特捜が仕事しないからな

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:08:04.38 0h0B9y8lO
昨日は犬HKのニュースでも定年退職後の第二の人生とかくだらん特集組んでたな
案の定勝ち組しか取材してないし
あれも景気回復を国民に刷り込むための印象操作かな

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:09:30.30 ccP+lBxE0
>>201
何故か、最近よく見るようになったよ
iPhone3gの頃は見向きもされんかったがな
しかし、こういう製品は基本ばらまくのが先で
問題はその板の上で如何に細く長く小銭を取るかだ。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:11:48.17 ccP+lBxE0
>>203
13年ほど前は受け取る年金がーーーーーーー()
で発狂特集やりまくってたな
社会保険庁の無駄使い事業行脚とか

本当に腐ってるわマスゴミ

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:13:17.29 PTyaEBKM0
安部ちゃんGJすぎ
単身赴任手当ても上がるし、俺たちもうウハウハ

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:14:05.54 6JRPgri60
>>192
無気力なDQNより
よほど環境に適応してるんじゃ・・・?

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:14:54.95 Rw7ivNI/0
>>24
新自由主義のトリクルダウンは嘘っぱちだから止めろとローマ法皇がアメリカに警告してたよ

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:17:19.52 6JRPgri60
>>208
トリクルダウンで中国人の所得が倍増しただろ
つぎはベトナム

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:25:23.01 ccP+lBxE0
ベトナムへの投資が増えてるねえ
某企業の偉いさんが毎日変態新聞でベトナム行灯エッセイ書いてるしな

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:27:41.10 j7DijCQl0
>>1
今朝の日経
「電機、大幅増益相次ぐ 4~6月
日立やパナソニック 企業収益拡大をけん引」

「5大銀、4~6月最終益19%減
貸出金の利ざや縮小 海外堅調も国内補えず」

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:33:55.90 qD+qfuVY0
貯金でいいから、金を回さないと。
箪笥預金に専念してたら、また増税だ。

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:36:29.17 Rw7ivNI/0
>>209
大企業が儲けを出してそれをちゃんと投資して国内に分配すれば良いんだけど
今まで大企業は儲けを出しても上が蓄えるだけだった
だから”新自由主義”のトリクルダウンは間違いだと言ってるんだよ
シナの場合は大企業が国営に近い形だからまた別なんだよ

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:37:34.38 v+jiqcHo0
>>212
日銀にいぱーいあるらしいよ、GDPの半分弱だから無税国家にできる。

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:43:22.22 ccP+lBxE0
>>212
>箪笥
だが断るw タンス預金を引き出すには預金封鎖と新円導入しかない(第二回目!)

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:43:47.95 xSUIS9ly0
社会ヒエラルキーの上部構造に金が集中しているというのは
社会全体は不況に陥っているということの明確な証拠だぞ。
大多数の金が上部構造にシフトしただけにすぎない。
こういう事象をもって好景気になったとする奴は
分かっていて言ってるにしても、分からずに言ってるとしても信用できない。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:45:55.37 ccP+lBxE0
>>214
しかも地方銀行は金貸したいけどリテールに旨味はないからなあ
むしろ中小零歳に貸し出す有担保融資の方がリスクが高いと感じているらしい

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:50:33.75 ccP+lBxE0
>>216
要するに、社会の見通しが暗すぎて、上から下まで(下は一銭貯金)貯蓄に走るのが問題
リストラされたら真っ逆さまで再起が不可能な現場をなんとか変えないと
日本人は可処分所得の大半を貯蓄に回す
そして金預けられた銀行は国債買うとw

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:54:16.35 ccP+lBxE0
スマホももう飽きたし
iPhone6は様子見
iPadもAIRで様子見
miniは最初のバージョンで満足
つうか60fにはやく対応しろや林檎

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 08:55:51.57 OAVNzg9dO
>>22
いつ買うの!?
今じゃないでしょ!

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:07:03.40 yCA41tFq0
>>202
特捜は大本営に逆らう奴しか捕らえないw

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:08:24.84 OaINkOvK0
東大卒で大手商社勤務が平均値なプラス民は皆ボーナス
がっつり出てるんだろ。
最近のプラスは底辺バカウヨが増えすぎだな。
アベノミクスさまさまだな

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:09:51.07 ccP+lBxE0
パソコンももはや景品
スマホも行くところまで行ききつく寸前
4k2kは五年後がお手頃だろうし(今は過剰スペック)
車は地方なら必要だが三大都市圏じゃ無用
一戸建ては地方なら三千万で土地付きで建て坪30買えるが都市圏では話にならない値段
太陽光発電も安くなったが蓄電器の性能が頭打ちでまだまだ裾野まではいかない
電気製品も似たり寄ったりで魅力に乏しい
つまり、大物買う人(庶民も群がる手頃値ゾーンも存在する商品が消失)がいなくなったのが現在の不況の一因だよ、下層民からみればね。
~離れスレがたまーに立ってたが、実は日本の過去の景気(好景気感)は、
一億金持ちから貧民までの幅広いボリュームゾーンを持った商品とその関連で醸成されたものが大半
三種の神器ってアレがそれにあたる

そりゃー不況にもなるわ、要するに金持ちも貧乏人も「なんとしても欲しい」つう
共同幻想に基づく商品もサービスも無いからな

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:14:46.65 ccP+lBxE0
>>221
ダメか! 憎まれっ子世に憚るだね
失政の罪は問えないしな
問えたら自公民全部捕まるわ津軽みたいに

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:16:07.66 6JRPgri60
>>213
所得の最も低い層が恩恵受けるのだから
新自由主義は、人類全体でみれば格差縮小だろ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:18:16.19 Rw7ivNI/0
>>225
は?
新自由主義は格差拡大で上が勝ち逃げするシステム
何が人類全体でみればだよw笑わせんな

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:19:14.07 5fk6R7SJ0
新自由主義者は
国家を越えた少数の企業や国際金融資本が支配者になる世界を目指すための過程に必要な理論として生まれた
共産主義がユダヤ人自身の解放のために作成されたようにね
結果として起こるのは大量の愚民というなの奴隷と支配者に別れる

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:20:54.25 6JRPgri60
>>226
中国人と日本人の格差が縮小してるじゃん

北京の大卒、月収8万円
日本のワープアに近づいてきた

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:44:20.67 OaINkOvK0
>>228
グローバル視点で格差是正の新自由主義さまさまだな

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:45:50.63 ZncdJBVc0
>>228
日本の物価水準と照らし合わせたら月収40万くらいか

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:49:39.25 qZuXI3z70
ちゃくちゃくと成果が出てきているね

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:55:30.74 kuAXmV5+0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:55:49.21 VkJ5mCka0
世界同一賃金とかなw

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:57:23.16 3Rw/niji0
>>216←完全にアフォですね

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 09:57:45.96 3YnBJr6e0
今年だけでしょ?

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:03:17.15 vSyFghse0
お金を使ったら罰金 の制度やめて、
お金を使わなかったら罰金 の制度にしましょう。

まずは大企業の内部留保から。
退職積立金とかもあるだろうし、正社員(←ここ重要)一人につき控除額○万円で良いよね。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:11:50.84 9RZTZmbW0
>>119
世界大不況の時にドイツで急成長したのが、
ナチスと共産党、あわてた資本家がナチスに献金

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:13:57.60 fPodT+uG0
>>228,229
面白いのは、経済グローバリズムを否定する(同一労働に対して、国により賃金が異なることを、受け入れられない)のは、
つまり経済ナショナリズム(国家主義)なんだよな。
政治的ナショナリズムがネトウヨだとすれば、こういう>>226人たちは経済的ネトウヨなんだけど、その自覚が乏しいような気がするw

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:22:08.90 fPodT+uG0
>>238
ありゃ、間違っていた。同一労働に対して国により賃金が異なることを当然とする、
だな。
だから、グローバリズム下で我々の労働条件を上げようとすれば、たとえば中国労働者の労働条件を上げるのが効果的なのだが
(実際欧米ではそういうアプローチも取っている)、日本では○○ガーとか言うばかりで、あんまりやらないんだよね。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:41:16.41 ZHFua1VZi
<実質可処分所得、2003年3月以来の8%減>

勤労者世帯の実収入は実質で前年比6.6%減だった。
9カ月連続の減少。
実質ベースでは3.8%減少と5カ月連続の減少となった。
臨時収入・賞与も名目で3.3%、実質で7.4%減少。
この結果、実質可処分所得が前年比8.0%減となった。
8%の減少は2003年3月の8.1%減少以来。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 10:42:21.20 ZHFua1VZi
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月~
高額品を買うなら10月~
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 11:09:49.57 pQYMWkaK0
以前、ちっぽけな出版社に勤めていた頃、入社後間もない自分は
ボーナスなしで、小遣い程度のものをもらっただけだった。
その夕、先輩たちについて飲みに行くと、何だか全員荒れている。
口ぶりも妙に刺々しいので、話しやすい先輩に訳をきいたところ、
彼らのボーナスの金額は、自分の受け取ったものに毛の生えた程度
に過ぎないという。そのうち、一人が「こんなもん、一晩飲んだら
消えちまうな」とポツンと漏らした。とんでもない会社に入ったな、
と思ったw

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 11:19:45.44 P5EjIK7f0
すばらしいニュースですね!
今月の人事院勧告が楽しみです! ようやく公務員も上昇カーブに乗るかな!

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 11:52:06.84 V4TiEkVuO
※5600万人以上いる労働人口のうちの77万人の数字です

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:04:20.21 GLaKz/XM0
中小企業の平社員を中心に調べたら解るさ
平均ボーナスは10万もないだろう

大手だけの平均は86万だから何の意味も無い

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:30:30.96 D9kKSvqCI
>>244
その77万人のうちの一人になればいいじゃん

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:33:28.79 ZwR6Ko2I0
※5600万人以上いる労働人口のうちの77万人の大企業社員の中の、業績のいい会社だけを選んで選んで調査対象にした数千人の一部上場社員の、平均の数字です

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:34:54.06 Zn5FUb6Q0
本当に儲かっているのは経営者

お金が欲しいなら、
こんなちっぽけなボーナスがもらえる地位じゃなくて
経営者を目指せよ。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:37:19.00 D9kKSvqCI
>>247
一部上場の数千人のうちの一人になればいいじゃん
付加価値や生産性の低い職業で高給を貰えるはずがないだろ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:39:58.45 V4TiEkVuO
>>246
その内の人間でもこんな出鱈目な数字を根拠にして消費税等の税金を上げられては困るという事です。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:41:29.46 qN9OGoIm0
>>248
お前はいまだに資本家の搾取と奴隷の労働者って対立構造な
産業革命で脳みそ止まってる人?

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:44:46.24 tGwo319H0
上だけ飾り付けても土台が腐ったら全滅

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 12:51:31.02 D9kKSvqCI
>>250
少子高齢化で生産者人口が減って行くのに
年金や医療費等の社会保障費が毎年1兆円づつ増えている現状では
増税・保険料増額・給付の減をしないと追いつかないから仕方ないでしょ
今、出生率を上げても税金を納めるようになるのは20年後だし

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:12:07.45 wpMnnxtE0
サギミクスめ、俺の賞与去年と同じ×1の18万しかなかったんだが
物価だけ上げやがって、ふざけんなよ

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:18:01.61 DidRBy870
>>235
今みたいに富者がより富み貧者がより貧しくなる政策をやっている限りは続くんじゃないでしょうかね
当然国全体としては沈みますが

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:18:36.98 KmBeXtS00
正社員が減ったからボーナスを増やせます。
契約社員?知らない子ですね

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:21:12.70 DidRBy870
>>253
財政均衡主義乙だねぇ

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:24:49.59 Zn5FUb6Q0
>>251
本当に儲かっているのは労働者ではなく経営者だという歴然たる事実を指摘したまで。

この程度のボーナス額でギャーギャーと騒げるお前ら社畜共の脳みそってw

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:43:00.64 8qToOGN/0
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 勝ち組だけの景気回復
URLリンク(npn.co.jp)

6月30日に国家公務員に夏のボーナスが支給された。管理職を除く一般職の平均支給額は58万6700円で、昨夏より12.1%増と大幅にアップ。
東日本大震災の復興財源を確保するため、国家公務員の賞与は9.8%カットされてきたが、その特例が3月末で終了したことと、
賞与算定の基礎となる公務員給与が上がったことが、空前の賞与増に結び付いた。
 一方、民間企業も、日本経団連が5月29日に発表した夏季賞与・一時金の妥結状況によると、平均が88万9046円と、
前年比8.8%増という高い伸びになっている。実は、この伸びはバブル期を上回る最大の伸びだ。

(中略)

大企業の正社員と国家公務員は、労働市場のほんの一部だから、経済全体を引き上げる力はない。
総務省の「家計調査」をみると、景気の状況は非常に深刻であることがわかる。勤労者世帯の実収入は、
5月の前年同月比で名目0.4%、実質で4.6%と、5%近い落ち込みになっている。
 もっとすごいのが、2人以上世帯(自営業世帯を含む全体)の消費支出だ。5月の消費支出の前年比は、
名目で3.1%、実質でみると8.0%もの落ち込みになっているのだ。この落ち込みは、前回1997年に消費税が引き上げられた時ときよりも、大きくなっている。

 つまり、いまの日本経済で起きていることは、大企業の従業員や国家公務員が大きく潤う一方で、
庶民や中小企業は景気回復の恩恵を一切受けないどころか、大きく所得を減らし、
それが消費の冷え込みを通じて経済全体を失速させているということなのだ。

 しかも、これだけの消費急減を受けながら、政府や日銀が景気対策に出ようとする気配がまったくない。
駆け込み需要の反動で消費が落ち込むのは仕方がないと考えているのか、
それとも、明るい部分だけをPRすることで国民の気分を盛り上げようとしているのか、どちらかだろう。

 もしかすると、大企業と国家公務員だけがよくなれば、庶民がどうなろうと知ったことではないと、
格差拡大を容認している可能性もある。

 '97年の消費税引き上げ後、日本経済は15年にわたるデフレに陥った。
今回は、それ以上に消費が落ち込んでいるという事態を政府や日銀が直視しないと、
景気対策が間に合わなくなるだろう。

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:46:03.18 /AGBL3Gi0
安倍総理と自民党のおかげや

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:51:06.42 1kDoSXvT0
>>241
国民が気軽にできる一揆だなw

昔は竹槍生活

今は節約生活 

私も今夏は節約生活するとしよう。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:52:36.68 z/UG41jY0
平均所得は落ちています 大本営発表はやめろ

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:53:52.20 4wIJHbqc0
>>17
値上げして利益率事態上げたとかないの?

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:55:14.99 CVz/ZP3ci
80万なんだ
ヘェ~

俺300万だったよ





去年の年収

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 13:56:01.33 wncOtPbY0
そりゃ若者は大企業に入りたがるわな
格差是正しないと中小終わるで

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:01:33.30 /AGBL3Gi0
>>261
竹槍でなくタケノコ生活でないか?

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:02:13.23 7Wk6eUl50
アベノミクスの恩恵を受けられない人って本当に日本人?
日本人は優秀で真面目で勤勉実直なんだから普通に生きていれば文句ないはず・・・
もしかして劣等人種が騒いでるんじゃね?

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:10:46.27 d4MrZtSx0
妄想はいいから現実見ないとだよ、下痢さん

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:18:25.77 DidRBy870
>>265
これが更に進むとサムソン一強の韓国のようになるわけですわな

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:19:53.69 0dwCcoFR0
ボーナスって何?

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:21:06.59 TFujC8Da0
>>266
「タケノコ生活」という言葉をご存知とはベテラン

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:21:12.60 DidRBy870
>>259
> 大企業と国家公務員だけがよくなれば、庶民がどうなろうと知ったことではないと、
> 格差拡大を容認している可能性もある。

ネオリベ様に言わせるとそのうちトリクルダウンが起きるらしいっすよ_

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:24:50.07 UPGvawXv0
5分の1に減らされましたが、何か?

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:38:49.57 2+qqoECv0
契約社員だからボーナス2万だった

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:41:46.50 v+jiqcHo0
そろそろ安部首相が持ち出したJカーブ効果により日本GDPが爆裂する頃ですね。
みなさん、準備は宜しいですか?
しっかり檻に捕まってて下さいよ?

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:42:59.27 /AGBL3Gi0
>>274
アベノミクスがなかったら5000円だった

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 14:55:41.90 yeyXwtuW0
非正規のボーナスでない層ふえてたら意味ないだろ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:10:18.56 2+qqoECv0
>>276
まぁ窓際部所としては出るだけ御の字やね
花形の営業さん所は、契約でも10万くらい出たらしい

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:29:30.12 r8LiNHR80
私の年収以上をボーナスだけで超えるとは
大企業様は違いますね
死ね
畜生

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:44:37.22 776GqDov0
なんでナマポ叩きはこういう記事は目に入らないのだろうか?

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:51:54.56 776GqDov0
景気良いらしいぞう

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:02:13.50 776GqDov0
なんで全然伸びないのかなーこういう記事は(伸ばさないのかなー?)

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:09:53.57 776GqDov0
ホントナマポ叩きしか脳が無いヤツらこそ首吊れば良いのに…

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:16:12.02 YpN8wm6Z0
実感なき好景気てリーマンショック直前の時にもあったよな。
2008年9月前にも空前の好景気なんてマスコミ様がおっしゃってたよな。
そしてこの好景気は当分続くて偉い先生方が言ってたよな。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:16:29.32 p06SpMMV0
プラス民って本当に底辺しかいないんだな

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:29:46.83 776GqDov0
ウンコチンコマンコwwwwww

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:31:18.39 Ap+JQgGxi
在日朝鮮人ざまー

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:32:42.52 wJrWT0ny0
大企業はな。全体では+0.3だよ。ほぼ横ばい。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:33:09.24 vxtFeAS60
>>265
だったら若者は大企業に就職すればいいだけ、けど現実は違う

今後は中小でもそれなりの規模でないとやっていけないだろうな

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:34:44.98 v8Lm/eyo0
ボーナス支給時期にマスゴミが全く報道しないと思ったらコレだよw

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:36:00.20 5hMrg8Ee0
増えもしなかったな。増えた奴は当然使うんだろうな。預貯金とか言うなよ

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:36:08.28 776GqDov0
まあナマポ必死に叩くしか出来ないヤツらは一生ボーナス無縁だわなwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWW

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:36:22.51 bZxJC0zK0
金曜の昼間に書き込んでる奴は、好景気の恩恵を受けるのは無理だと思うぞ

東証メインのデイトレニートにしても15:00までは忙しいだろうし

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:38:12.86 cu5ybL1u0
>>1
問題:一昨年100万、去年10%安くなり、今年10%ボーナス増えました
今年のボーナスはいくらでしょう?

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:39:10.67 bZxJC0zK0
安くなり、増える・・・・まぁいいけどさ、凄い変な日本語だよ

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:39:40.72 nLoAlztk0
>>9
>>11
流石チョンとチャンの言うことは違うな。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:41:34.60 nLoAlztk0
しかしまあ、底辺ケンモメンしかいないのかこのスレはwwwww
ボーナス上がるんだから喜べよw俺は喜んでるがなw

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:45:46.12 776GqDov0
ほら働けよう

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:53:08.29 776GqDov0
朗報だな

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:57:52.69 776GqDov0
1レス一万円ゲット

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:59:13.23 EAkyZ+BA0
夏は湯シャン最強だな
今みたいな不景気低賃金高消費税時代を乗り切るには少しでも始末しないとだめだもんな

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 20:56:56.50 0dwCcoFR0
下層はかなり無理して献上してるからな
こんなこと続けて今の労働世代が年金世代になればナマポは爆発的に増えるぞ

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 05:32:20.47 MYapjKi40
>>5
ほんとそれ

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 09:17:37.90 srLICl7z0
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★2
スレリンク(newsplus板)
【国内】経営難で消費税を納税できない・・・37%の中小企業が増税に苦しむ★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】中小企業景況感6期ぶり大幅悪化 4~6月 仕入れ価格上昇を転嫁できぬ企業多く [7/27]
スレリンク(newsplus板)
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ-人事院 中小企業にお勤めの方、昇給したか?
スレリンク(liveplus板)

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:38:51.21 gsOB8Z3o0
【国内】経営難で消費税を納税できない・・・37%の中小企業が増税に苦しむ★2
スレリンク(newsplus板)

333 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/07/31(木) 22:58:50.27 ID:sfvkx8sj0
中小企業によいこと・・・
外形標準課税を中小企業にも適用
法人減税の財源として中小企業の法人税率アップ
中小企業の軽減税率の特例が来年で廃止
減価償却の定率法廃止
中小企業金融円滑化法廃止済み

国は殺しにきてるでー

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 10:39:20.39 46yB42+d0
>経団連が31日発表した大手企業の夏の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計によると、

はいはいw

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:11:16.19 cCXdT+JQ0
大手企業に勤めている人ならまだしも、中間層以下の人が
「景気良くなってる!安倍ちゃんさすが!」とかホルホルしてるのは、コントにしか見えませんね…。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:13:32.02 W3IbI1Tm0
これ叩いてる奴は反日工作員だろ
給料もボーナスも上がってるのにそんなの嘘だと喚き散らすクズ

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:15:42.26 ZtOgp70L0
貧乏で息するのがやっとのやつが、安倍ちゃんGJって

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:19:15.83 KtqclKex0
>>308
ごくごく一部の人だけだからねぇ
それこそ国民の1割

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:19:42.48 M1B9YWdP0
>>308
ほとんどの人は上がってないから怒ってるんだろ

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:20:56.66 1CgtejjH0
>>308
こんなミエミエの印象操作をする奴こそ反日じゃないのか?
安倍はチョンだし。

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:26:00.47 Wv/KOr0r0
景気が悪化しているのにボーナスが上がる。
お前ら落ち着け。
要するに、最初から払えたわけだ。これが答えだろう。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:47:14.16 cCXdT+JQ0
>>308
>>1 経団連 大手企業

自分がこの中に入っているからといって、それ以外を反日工作員と決めつけるのは如何なものでしょうかね?
経団連会長がどんな人物かご存知ないんですか?

消費税10%「不可欠」-榊原経団連新会長
URLリンク(www.jiji.com)

民団新聞:榊原定征 経団連新会長「韓国 中国との関係改善を最重要」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

韓国から最高の勲章を受けた経団連次期会長。日本国よりもシナ・韓国のことを優先するとはどこの国の経団連か。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 11:59:16.39 xjG0gS2B0
【融資】住宅ローン、金利過去最低に 大手4行の最優遇金利 2014/08/01
スレリンク(bizplus板)

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 12:01:21.75 meOHgllq0
消費税上げるための下地作りに協力してるのか。
よっぽどおいしい飴が待ってるんだろう。

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 12:03:56.20 LygKB3840
景気回復?
すげー偽造報道だな
北海道新聞は、国からいくら裏金貰ってるんだ?

大手じゃなくて中小のボーナス額を公表したらどうだ?
10万もらえねー正社員なんてザラに居るから

原料価格上昇、ガソリン価格上昇、運送業界の深刻な人手不足、ガス代、電気代の上昇
色んな理由で、うちの会社なんて、毎日取引会社から各種値上げ要求の連絡来てるよ
そんな事されたら会社潰れるって説明しても、相手だって同じ立場だしな

景気回復?
すげー偽造報道だな
北海道新聞は、国からいくら裏金貰ってるんだ?

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 12:04:30.62 cCXdT+JQ0
>>316
消費税を上げることによって旨味があるようですからね。

経団連が消費税増税に賛成する理由
URLリンク(rh-guide.com)

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 12:42:04.94 KcFdefgo0
アベノミクスで安倍さんが成功してるのが
困るチョンのレス多すぎ

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 13:43:03.65 qhR5bWHF0
一応上場企業って呼ばれるとこの子会社だけど、ボーナスしょぼいよ・・
上位数十社じゃないか

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 15:28:00.85 ilfZViXr0
隣の芝生
対岸の火事

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 15:33:52.14 srLICl7z0
【経済】6月の実質賃金大幅減 米紙、アベノミクスの先行きを不安視 格差拡大にも懸念
スレリンク(newsplus板)
【雇用】トップと年収格差44倍 伸びない社員給与 役員報酬上位100社調査 [2014/07/24]
スレリンク(bizplus板)

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 15:44:55.09 G7kMcSR40
会社の数が違うだろ

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 15:54:01.68 QH2xiTpD0
大手企業の従業員は、全体の1/3か?1/5か?

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 16:16:03.87 nYfI3Xyk0
実質賃金3.8%減を目立たなくするためのニュースですね。


ご苦労様です。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 16:17:35.46 jygu8JwY0
560 自分:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/02(土) 15:33:22.59 ID:cYMLUS5G0
今日、暴動あるみたいよ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

8 / 2 16:00~
8.2 ファシズム潰せ!安倍政権打倒 怒りのブルドーザーデモ
東京1はこちら
URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(www.ustream.tv)

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 16:20:12.38 ZWF9/PKw0
>>325
流石、アベノミクスだぜ!!

空前の増収増益だった東電なんて、物凄い額を貰ってるんだろうな。
ゲルの娘なんて何千万出たんだろ?

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 16:22:05.37 13HinJxC0
従業員300人から大手
これ豆知識な

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 16:46:14.59 7BlA3ZjC0
確かにボーナスは増えた。

去年5万円で今年7万円w

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 20:51:46.41 QH2xiTpD0
従業員300人程度で大手なのか?
ショボイな。会社合併したらすぐ人数だけは300人になるなあ。
まあ、ボーナスどうこうより15年間年収が徐々に下がって、マイナス200万円だし。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 20:57:12.14 i4DFU/e90
>>308
給料やボーナスが大幅に上がったのは公務員と一部の大企業だけじゃん。
馬鹿じゃねえの?頭悪い奴が浮かれて騒いでるだけのこと。

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/02 20:58:25.45 tFMi+EVi0
大企業が儲かってベア・ボーナス増額
→それを名目に公務員のも増額
→消費税10%へ
か・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch