14/08/01 15:45:33.77 IA2TMQb70
まあ、組織の業績や個人の成績に関係なく必ず決まった金額の給与を受け取れる環境にあれば、こうなるわな
当たり前だし、こいつだけが悪いとは言い切れない
こんな環境を許しているこの国が悪いよ
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:57:29.54 thHM0dgW0
>>210
多分XP機使うてたんやろう。
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:58:59.07 zDJ/kjnb0
公務員倫理って何www
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 15:59:19.39 xUXem8B40
>>971
一般企業はネトゲなんてやっている暇ないし基本的にネットに繋げない
今仕事中><とか言っているのは大抵公務員
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:00:21.66 UKKXFSqP0
>>1
さすが地方公務員様は薄給で激務で毎日残業で大変ですな
「依願退職」なら公務員特権の高額年金と高額退職金で悠々自適の老後が送れるし
これからはノンビリと自宅のパソコンで毎日楽しくエロ動画をご鑑賞下さいませ
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:03:10.58 SjW7zfEe0
2500時間wwwISDN回線なの?www
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:04:52.01 Wc00krm10
こんなの氷山の一角だよ
ほとんどの職員がネトゲやってる
やってないのは受付とかの臨時(アルバイト)職員だけ
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:06:43.50 SjW7zfEe0
>>971
ダメーバピグなんてDL不要のブラゲだから仕事中の奴の多いこと多いこと
ニートが仕事中のふりしてるんじゃなくてあれかなりの数がガチ仕事中だと思う
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:08:56.95 cnI1vK1I0
さすが世界一高い公務員給与、腐り切ってるわ
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:11:25.42 IA2TMQb70
50過ぎの地方公務員ってのはいわゆるITスキルが低いから簡単にやられちゃうんだよなぁ
どうしてこんな初歩的なトラップに?ってが多すぎる
報道されないだけだぜ 実際には毎日のようにこの手の問題が起こってる
情報管理研修やら規定やら整備したところで何の意味もない
奴らにはパソコンを触らせるな、そして暇を与えるな しか解決方法はない
バカと地方公務員に最も欠けているのは想像力
次はこうなる ってのが全く読めないし、感じ取る力もない
海外や登山なんかで遭難してメディアを賑わすのも退職公務員ばかり
あの環境だもん 当たり前と言えば当たり前
元地方自治体職員、今自営業の俺が語ります
982: 【26.2m】 【東電 91.3 %】 @転載は禁止
14/08/01 16:20:48.92 5YCxLpjc0
意味わかんね
スパイウェアに感染したってこと?
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:25:32.37 4COk3N0A0
昔は新聞読みながら部下の持ってきた書類にハンコ押すだけだったから
こんな事件にならなかったのにねw
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:26:26.29 iOsh8Wxk0
>>972
まあ俺が公務員だったとしても毎日如何にサボるかだけを考えて出勤するわw
こいつと同じようなこともやってると思う(絶対にバレない自信はあるけど)
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/01 16:44:01.78 fVsTggCB0
楽な仕事だな