【社会】小6女児殺害事件を機に実践した「命の教育」…この10年間の取り組みの意味は何だったのか――at NEWSPLUS
【社会】小6女児殺害事件を機に実践した「命の教育」…この10年間の取り組みの意味は何だったのか―― - 暇つぶし2ch572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/30 01:21:49.35 p02d80YNi
>>470
こういうのって極論に走りがちだから
めんどくさいけど
虫だって無闇に快楽的に殺してはいけないんだよ
子どもの頃は未熟だから平気に残虐なことをして遊ぶ
虫や爬虫類に対して。大半の子どもが経験すること。
だけど、ある時期からそういうことで遊ぶことに
罪悪感を覚えたり、興味がなくなったりして
やらなくなる。誰かに教えられたわけでもないのに
それが大人になる成長するってことなんだよ
それが虫やカエルではもの足りずハトやウサギや犬や猫を
殺すようになると、どこか人間としておかしくなってくる。
不思議なことに、子どもの頃虫やカエルを遊んで
殺す子はたくさん普通にいるけれど
犬や猫を殺す子はあんまりいない
人間と距離が近い生き物は未熟な子どもでも
教えられなくても殺してはいけないと理解してる
理屈じゃないんだよ。本能なんだよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch