【社会】小6女児殺害事件を機に実践した「命の教育」…この10年間の取り組みの意味は何だったのか――at NEWSPLUS
【社会】小6女児殺害事件を機に実践した「命の教育」…この10年間の取り組みの意味は何だったのか―― - 暇つぶし2ch234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 23:41:14.69 WkbnxP250
ほら重度の身体障害者・・・・・・重度だからね重度

小学校の関係者によると、少女は突然、大声を出すこともあり、少女と距離を置く同級生も多かったという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.peeep.u)■s/db43c643

加害者は判りにくいタイプの身体障害者。

判りにくい身体障害者は親から虐待される可能性がとても高い。

父親が娘(加害者)を一人暮らしさせて家を出たのは娘が身体障害者だから。

この父親は長年、娘をネグレクト(虐待)してきたと思う。

母親は「心理学と精神医学(=でたらめ学問)」と女性運動に傾倒してたので大学では文系だったと思う。

親から虐待されて精神的、肉体的におかしくなった人が心理学と精神医学に興味を持つので母親は精神的に不安定だったと思う。

こういう、りっぱな母親も判りにくい身体障害者の子供にネグレクト(虐待)を普通にする。

母親は悲惨な事件から子供を守りたいと発言してるけど虐待の本(アリス・ミラーなど)は読んでいないようだ。

虐待の本を読んでいたらCAP(子どもへの暴力を防止するアメリカ生まれのプログラム)なんかにハマらなかったはず。

小学校の毒物混入事件は、やられたから、やり返した単純な事件だと思う。

判りにくい身体障害者の子供は学校で虐められる可能性がとても高いので虐められたんだと思う。

小学校で事件が起きたとき「判りにくいタイプの身体障害者」と「ネグレクト(虐待)」にまで踏み込んでいればよかった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch