【地域】鹿児島大でタランチュラ捕獲 「なぜこんなところに」at NEWSPLUS
【地域】鹿児島大でタランチュラ捕獲 「なぜこんなところに」 - 暇つぶし2ch1:NBS ★@転載は禁止
14/07/29 19:54:37.85 0
写真・図版見つかった体長約10センチのタランチュラ=鹿児島市の鹿児島大学
URLリンク(www.asahicom.jp)

 熱帯地域などにすむ毒グモのタランチュラが鹿児島市の鹿児島大学構内で
見つかった。研究室など学内で飼っているとの情報はなく、どこから来たかは不明。
 大学は29日、「見つけても、むやみに近づかないで」と学生らに注意を
呼びかけた。

 男性職員(54)が28日夕、郡元(こおりもと)キャンパス内の屋外の
スロープ付近で発見し、捕獲。29日朝、大学事務局に届け出た。体長約10センチで
毒性が弱く、ペットショップなどでも売られている「ローズヘアタランチュラ」
とみられる。

 大学事務局は、ほかにもいる可能性が否定できないとして29日朝、学生や
教職員に「発見したら連絡を」と注意喚起のメールを流した。捕獲した男性職員は
「被害者が出なくてよかった。それにしても、なぜこんなところにいたのか」
と首をかしげた。(林国広)朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch