14/07/28 20:06:29.32 HLqOkHRT0
円だと日本から出ていったように感じてしまう
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:07:58.48 4sUVQQky0
同様のスレが既にあるぞ。 16:02:02.31 ID:???
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:09:34.65 9AlPqegs0
いじめだよなあ、これ。
アメリカがウクライナ転覆を支援しなければ、
ウクライナ問題はあんなに激化せず、
したがってロシアがクリミアに侵攻する必要もなかったのに。。。
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:10:09.24 wnOoC1bM0
ハゲタカヘッジファンドがガンバってんなぁ~
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:10:11.45 4LFJewyF0
The World structure of The Cold War II Era
Allied Powers 2.0
NATO; North Atlantic Treaty Organization - USA, UK, EU, Canada, capitalism countries
SPTO; South Pacific Treaty Organization (tentative) - Japan, Taiwan, Philippines, USA, south pacific countries
+ India, Brazil, southeastern asian countries
Axis Powers 2.0
SCO; Shanghai Cooperation Organisation - Russia, China, North Korea, South Korea, communism countries
+ totalism countries, autocratic countries
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:11:07.68 fj5woMPb0
BRICS投資銀行の最初の借入国はロシアか
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:11:12.74 FvVDF0OE0
買うなら今
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:11:31.97 RBDepBoP0
そうだろうとも、ルーブルだけでなく日本株もとりあえず戻ったところで現金化した
明日暴落してもカマワナイ、チャンチャン♪
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:11:52.80 0UAbsV5o0
でも何とかなっちゃうんだな~~~これがw
もうすでにBRICSの時代って事ねw
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:12:01.82 D4Vv48v10
これはチャンス
北方領土買い戻そうぜ
理屈ではおかしいが、他に方法がないし
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:13:11.29 FGCvylNO0
そのうち、ロシアが日本の領土に。
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:14:08.38 VbbvmslF0
日本も原発止めて燃料を買うために10兆円以上垂れ流しにしてるんですけどね
火力発電で毎日100億円以上燃やしてるんだっけ?
アホらしい
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:15:14.57 txGziYv/0
プーチン発狂
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:15:23.00 wOYLNujN0
通貨安はロシアにとっては別に悪くないだろう。
まさかルーブル建て支払いじゃないだろうし
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:16:40.04 xHLk5Ym20
>>1
やりすぎんなよ。ユダヤ。
ただでさえ世界中から憎まれてんだから。
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:16:55.48 ZGip2zzd0
ロシア逝ったー!!
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:16:56.62 U8RuC6QK0
欧米やるな
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:17:41.32 OxorIM6p0
日本と中国のがエネルギー株を買ってそうw
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:18:18.50 OfO2AG9t0
何年も前からこの日が来るということでロシアは計画立ててたらしい。
そうじゃなきゃBRICS銀行なんか作らんわ。
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:18:47.08 w4REoPFc0
オレも30億ほど引き上げた・・・・・・・・と言ってみたい
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:19:10.16 IaAlVghQ0
>>15
ロシアの主要な輸出品は資源だから大損害だよw
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:19:50.14 y9xNkd9W0
うらやましい
日本も似たようなことやって
外資が出て行きたくなるようにしたいね
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:20:12.46 i9Rg4CVZ0
だろうなプーチン
日本が重要になっていく一方だな中国
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:20:49.43 98xP3KS90
>>1
本当にロシアが経済的に崩壊するようなことがあれば、今度こそ自民は、キッチリ北方領土を取り戻せよ?
メンツとかアメリカとか気にせず、形式はロシアからの領土購入でも何でもいいから。
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:21:25.96 FSz5jq0k0
>1
いざとなれば武力で全部奪うようなクソ国家へ出資するバカはいないからな
中露に店出してる連中の気がしれん
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:22:12.29 GT8e+jRA0
国民はプーチン支持
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:23:10.48 OfO2AG9t0
ガサラキみたいになってきた。
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:23:12.29 ChL9LavY0
千島列島を返して貰うか。
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:23:42.56 9AlPqegs0
>>22
ロシアの資源は、輸出する時ドルじゃなくルーブルで決済してるの?
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:23:51.11 ZKFSSHQq0
あんま下げてないじゃん・・・
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:24:20.01 MY6VLTaJ0
EU、アメリカの過剰な反応は、ウクライナ政府がよっぽどヤバイ奴らの集まりだからなのかなー
そこから目を逸らさせたい一心で
マレーシア機撃墜はぁ……グズッ……EUのみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! EUのみンゥッハー! グズッEUのみならずぅう! オランダ……世界の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ……
ドコガデー! ドコデ撃墜シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:27:01.74 SqAnlv9X0
株価が下がって困るのはプーチンよりもオリガルヒじゃないの?
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:27:43.42 9D89jT7Q0
もうBRICS 内で通用する通貨を作り、BRICS 内だけで資源等、取引してもやっていけるんじゃない?
アメユダに嫌気がさした国々が、資源持って BRICS の方に流れてくると思うよ。
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:28:25.80 c57BcnZ2O
下落は買い。
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:28:35.87 nO1SLTIy0
>>1
Photos Said to Show Russia Shelling of Ukraine Released
URLリンク(www.bloomberg.com)
さて、これからどうなるかね?
( ゚д゚)
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:28:45.88 ZKFSSHQq0
年初めの日経暴落からみたらたいした事ない
戦争もしてないのに
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:30:55.81 kB4lMqJ+0
>>7
アルゼンチンでそ。
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:32:36.85 ScccIyZJ0
ロシア強硬姿勢 → ウクライナ・米国・EUがロシア攻撃 → 日本も便乗して北方領土奪還 な流れ期待
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:33:04.32 OfO2AG9t0
>34
日銀が刷りすぎたお札を決済通貨に提案してみようぜ!
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:33:48.05 UQCR/C7N0
2つに分裂した中国の一方の北中国とロシアが手を組む。同時期にイスラエルと周辺アラブ国とが開戦。
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:35:16.64 xakVkv5h0
ロシアはケンカ強いからなぁ
やりすぎるとどうなるかわからんな
ロシアが払って実質手打ちという流れになるといいんだがな
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:38:08.04 Fn+4F9mK0
BRICS銀行作って貿易決済はドル以外でって言う動きがあるから
アメリカは当然いろいろ仕掛けてくるだろうね。
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:38:23.40 F/DbsMXr0
マジやりすぎると世界大戦になるぞ
欧米の金融豚どもも自重しろよ
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:38:37.22 bXWT8I6A0
露西亜がビンボーになるのはいいことだな
北朝鮮諸とも買い取りするか
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:45:04.93 l/zR27HL0
またかまって進軍ごっこ始めてるな
経済がやばくなると決まってこれ
北のミサイルと同じ
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:47:13.08 nFrRyeqR0
ロシアは世界がみな欲しがる資源を持ってるから
「嫌ならいいよ」で終わり。
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:48:10.77 OfO2AG9t0
西側がこういうことやってたら自分たちの国でデフレが始まったとかオチか?
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:49:59.12 edeKhrz10
去年の6月にモスクワ行ったけど
東京より物価が高かったぜ。
でも、今はもっと高いのか。
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:50:20.32 3UBs2lF40
最後は戦争?
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:53:29.92 OfO2AG9t0
>50
アメリカの国家破産。米ドルがジンバブエみたいになっちゃう。
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:58:10.94 9D89jT7Q0
悔い改める気も無いようだから、しょうがないよね。
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:00:55.54 5BG8xIuHi
>日本経済に悪影響が及ぶ可能性もある。
日本がなんか関係あんのか?
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:06:02.65 ZKFSSHQq0
>>53
海外ヘッジファンド「日本株空売りしたら、暴落するかもしれない!!うふふ」
ま、いまは年金が居るから空売りは危険なんだよな
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:06:58.10 jOYGsS4U0
経済戦争で勝とうぜ。
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:07:07.73 c57BcnZ2O
下げ止まったら一気に買い上げるぜ!
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:07:29.10 AFbipY5O0
>>4
互いにやりあってんだから、いじめと呼ぶのはおかしいだろ
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:07:40.80 PmSFjZPZO
長期的にまだまだ落ちるっしょ
スローボディーブローやな
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:09:10.38 OucmjVKd0
リプニツカヤは大丈夫?
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:09:28.61 DTdUWeoq0
このスレを見ていてもやたらと北方領土にこだわる書き込みが見られるが、
ぶっちゃけ北方領土って何の価値があるというのか。
いらないだろあんな小さな島。
どうせなら樺太とシベリアをいただこうぜ。
カムチャッカもな。
そうすればオマケで北方4島なんかタダで付いてくるわ。
今時北方4島にこだわるなんて時代遅れ。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:11:57.99 Y7fKTGRN0
>>60
陸続きとか勘弁してくれw
陸上国境だと維持が大変
樺太とベーリング海の島だけで十分
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:13:28.10 qwg3N4gY0
精神分裂症的な政治をやっている日米欧よりも、伝統的な国家主義(帝国主義)を
やっているロシアや中国の方がこういう対立状況では強いんだよ。ユダヤ=国連の
精神分裂症(コスモポリタニズム、死刑廃止、過剰な人権擁護、フェミニズム、
後進国援助)に嫌気がさしている国民も多いからネオナチが勢力を拡大しているわけで。
対ロ強硬策には日米欧からも反対論が高まりそうw
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:17:08.36 BL0BYO5/0
Fxやってる奴は、ルーブル買いだな。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:17:18.30 bUk1KPgg0
>>44
EUは自重していると思うよ
それより、今後ロシアのウクライナにおける目的がわからん
紛争を続ける意味はもうなくなった。やってることがちぐはぐ
介入を続けてももはやデメリットしかない
惰性で続けるなら滅ぶよ
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:18:11.81 F66H8HM10
>>34
BRICS全体の人口が30億ぐらいだから喧嘩しなければ最強の経済圏
これに乗りたい国はたくさんあるようだね たとえばG77加盟国
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:21:37.60 Z3xiXxS2O
>>53
典型的な地政学的リスク。
国際政情不安は円高ドル安基調になると言うのもある。
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:21:58.90 BN8MCAov0
>>1
日本の株下げ、支持率下げの報道と同じだね
下げるときだけオワタ報道して上げは報道しない
RTS指数なんて3月の制裁開始時より今は高値だし
6~7月なんかウクライナ政変前よりも高く付いた
そこから下落したから8%とかになるだけの話
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:23:55.15 IojgqxlG0
ロシアのどこが悪いっちゅうねん
EUもロシアもどっちもどっちにしか見えんわ
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:24:43.75 LrmUSVXR0
おもロシア
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:26:45.14 l31YBs/f0
この程度どうってことないよw
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:27:13.61 aLXV9ZzC0
>>67
自前の金でないから深刻なんだよ。まあ、ざまあみろだが。
>>68
全面的にロシアが悪。 と言うよりロシアが馬鹿なんだな。
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:27:57.15 8U3Xlfpv0
さっさと北方領土を売ればいいのに
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:29:40.41 WnynPJBfO
チャンスじゃねーか。四島返還交渉を加速させろ。将来武力で奪還されるよりは平和的に解決できた方がロシアもお得だぞ。ウクライナと四島で同時に戦争なんてロシアも無理だろ。
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:31:11.15 9McPjgbo0
資源があればいいってもんじゃないんだな。日本は無資源国同然なのに
よくこんな豊かになれたもんだわ。今は自民の金権腐敗政治と官僚腐敗が
進んでやつらに日本が食いつぶされそうになってるけどw
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:31:34.09 7ouinLDG0
流出というか、空売り仕掛けてるだけじゃね?
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:34:18.12 9AlPqegs0
>>64
そんなのも、米欧が制裁解除の条件はクリミア撤退とか、無茶苦茶ハードル上げちゃったからでしょ。
プーチンは多分引かないよ。だってロシア国境まですぐのところにNATO軍を配備されることになるからね。
落とし所がわからないのはむしろアメリカの方だな。マジでロシアを切れさせたいのかな。
核を撃つ前にスノーデンを返すだろうが、まさかそれほどスノーデンに価値があるということかな。
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:34:33.80 bUk1KPgg0
致命的になる前に退くべきだが、それがわかってないから
ロシアが危ういんだよ
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:36:07.48 LPBxkXHM0
こりゃ、ユダヤが噛んでるな。
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:36:41.60 9AlPqegs0
多分、スノーデンが欲しいんだろうアメリカは。
そして一生刑務所にぶち込んでしまいたい。
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:38:05.62 aW34aKMA0
>>76
まあウクライナが落ちると国境というか首都至近距離だもんな。
これ以上オバカが何もせず強硬派の言うとおりにしてたら、
いつぞやの日本みたいに玉砕覚悟で討って退くだろうな。10月後半ごろから。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:40:30.38 Fy+2asha0
日本の株価も、ロシアの株価と一緒に表示してみろよw
2014年の初めから見ると、ロシアと日本の二人負け
日本は、中国や韓国より下落率が低いからw
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:41:02.08 9p9Se23L0
>プーチンは多分引かないよ。だってロシア国境まですぐのところにNATO軍を配備されることになるからね。
引かなくても良いけど前に進んだら、もう2度と帰れない道になるぞ。
戦争なら勝負がつけば終わるけど、経済制裁だと勝負がついたらリセットにならんでしょ。
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:41:17.75 EiIu7pME0
>>80 そんなことやっても無駄だよ!
と言おうとしたが、ロシアの冬か。
何が起こるかわからんな。試してみるべきかもしれん。
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:42:28.51 bUk1KPgg0
>>80
そんなにウクライナを手放したくなかったんなら
なんで軍を投入しなかったんだろうな
親ロ派は、まず負けるね。今のところ負け続けだし
ロシア自体は、完璧冷静さを失っているしな
意味がわからん。一言で言えば馬鹿だ
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:42:40.07 9D89jT7Q0
日本の領土問題は全部アメリカが仕込んでいるからな。
アメリカの国益のための領土問題。
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:43:13.18 2MWRiVXvO
ここまで強く出られるとは思ってなかったろうなぷーさん。
自業自得。経済堕ちてぷーさんも堕ちるな
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:45:34.85 4MSp6W6w0
ソ連崩壊時は軟着陸できたけど
ロシアに世界を滅ぼす量の核があること忘れてないか?
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:46:49.73 1cnFbrgl0
プーチン頑張れ
金融ユダヤに負けるな
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:47:27.18 fAbOwOdr0
ネトウヨがついた方が負ける
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:47:30.90 HA0rBdPO0
ロシアは一回痛い目見ろ
北方領土も樺太も日本の領土だ
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:47:32.17 bUk1KPgg0
>>87
忘れてないよ。きっとアメリカもそれは留意してくれてるんじゃないかな
ただ、ロシアが実際に使うところを想像できない
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:48:04.85 9AlPqegs0
>>84
?クリミアは軍の要衝だから。
クリミアさえ手放さなければロシアとしてはおk。
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:48:08.52 JWdk+i1z0
そりゃ、プーチン大統領完全に四面楚歌だからな・・・
唯一味方してる日本がアメリカ側につけば完全に積む。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:48:12.68 RkksoyFo0
>>87
> ソ連崩壊時は軟着陸できたけど
> ロシアに世界を滅ぼす量の核があること忘れてないか?
それは1950ー2000までの50年間の話。
今は全てを叩き落とすことができます。
弾道弾なんて軌道が決まっているから叩き落とすのは
わけもないんだよ(笑。
認め無くないだろうがね
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:48:25.07 n8SMvdvV0
>>80
そもそも何でロシアがそんなに危機感持つのか意味が分からないんだが
NATOが首都に攻め入ってくるわけじゃあるまいに
ウクライナを緩衝地帯にしなきゃならないほど欧州と険悪でもないだろ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:48:55.17 bUk1KPgg0
>>89
そんなことを言ってもロシアは勝たないから
アメリカも順調に覇権を失いつつあるしな
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:49:24.70 9AlPqegs0
>>94
普通の質問なんだけど、叩き落とされた核弾頭はどうなるの?その真下に落ちるの?
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:49:42.44 F/DbsMXr0
>>64
そうは言ってもだな、
ウクライナのキエフからモスクワまで何kmだと思ってるんだよw
喉元に突き付けられたナイフ、アメリカで言うとキューバどころの騒ぎじゃない。
NATOの軍事基地なんて作られちゃ安全保障上困るわけで、放置したら国民の理解が得られなくなる。
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:50:24.12 KqLyoekB0
>>97
起爆装置が作動しない核弾頭なんてただの重金属片。
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:50:39.25 2kf434uu0
ロシアやアメリカや中国がどう転ぼうとも・・・
誠実さと堅実さが武器の日本企業の株が最終的には上昇し、勝利をつかむことには変わらない
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:50:56.96 vm05nJBd0
当然だな
戦争を仕掛けるような国にそれ相応の代償を支払わせるのは戦争抑止につながる
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:51:10.91 9AlPqegs0
>>95
そこは、アメリカの工作が功を奏したというべきか
今や飛行機事故もあって、今まで何でもなかったオランダもロシアに敵意むき出しじゃん
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:51:14.14 dWJLsUn50
またユダヤのせいで戦争になるのか
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:51:27.91 5Rn5zh+x0
ロシア国民のプーチン支持率って今どんくらいなんだろう?
もしプーチンが失脚したとしても中東や北アフリカの土人国家みたいに国民から集団リンチにされるようなことって無いよね?
そんなとこ絶対見たくないんだけど
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:51:41.42 KqLyoekB0
>>100
経営者が群を抜いて無能だから有り得ん.
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:52:05.59 fxqgvrDn0
ロシア困窮は北方領土返還による日本からの支援と経済協力フラグ
今は黙って高みの見物決め込もう。
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:52:44.15 cogjdpHn0
ロシア終わっとる
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:53:19.34 bUk1KPgg0
>>98
どの道、親ロ派は負ける。ほぼ確実だとして
ロシアはそのあと何ができるの?ってなる
今更、ウクライナ侵攻など不可能
侵攻するなら最初から侵攻しとけやってなるし
完璧、見通しが甘く。そして事後策はない
結果から言って親ロ派が負けるなら、介入の意味はないどころかマイナス
はっきり言って馬鹿だろ。馬鹿じゃないなら冷静さを失っている
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:53:31.95 w1NrPAgM0
>>90
世界地図見てたらそう思うわ、ロシアは無駄に広い
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:53:45.26 4MSp6W6w0
>>94
全てのシステムが完璧に動作した場合だよね?
テロとかスパイとかによって動作しないってことはありえないの?
人類の命運をそんな不確かなものに俺は任せたくないな
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:53:51.44 8U3Xlfpv0
千島も返してもらわないとね
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:55:38.19 3UxHbDD60
最近ロシアばかり目立っているけど、ソ連はどうした?
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:55:39.84 9AlPqegs0
>>108
なんか、ロシアはあんな貧乏国ウクライナなんか欲しくないという考えはどうしても理解できないみたいだけど、なんで?
最初ウクライナで内乱を煽ったのは親米ウクライナ政権なんだけど。その首謀者は事故の直後辞任したけどね。
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:56:30.94 bUk1KPgg0
ロシアは致命的なダメージを追ったら
戦争でもするつもりなのか?
日本はよくて中立だぞ
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:56:59.38 fpR67TdQ0
この経済制裁が中国への牽制になればいいと思うのだけど
はたして今のアメリカがここまで強気に対中制裁に踏み切れるだろうか
安部さんにはそこを見極めて乗っかって欲しい
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:56:55.11 Z3xiXxS2O
ロシア政府が「ロシア株とルーブルを売って儲けて下さい」と宣言してる
状態だから皆儲ければ良いだけだろう。
なぜ資源や領土問題の話になるのか?
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:57:33.04 F/DbsMXr0
>>108
いくら馬鹿でも
イデオロギーの対決だから退けないところは退けないのだろう
理屈だけで物事が進むなら、民族紛争だの、宗教戦争だの起こってないし、中東だってあれほど荒れてない。
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:57:55.17 BN8MCAov0
>>71
株価の話してるんだろ
深刻なところは無いんだが
まぁ中東各国の例を見てもわかるよう
GDPとか指標とかじゃ本当の資金力は測れないからな
ロシアみたいな資源国家は特に
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:58:08.86 W0/neRo70
十分広い国なのに、拡張主義とかどんだけ
120:ハルヒ.N@転載は禁止
14/07/28 21:58:13.15 5HPJGLD20
>>76、んー、まあ、木既ねその通りねえ( ^ω^)w
クリミアのイ主民の殆ど全てがロシアに糸扁入したいと言ってる以上、その民意は尊重せねば成ら無いし、
セヴァストポリ近辺に展開したロシア軍も自制白勺で殺傷行為を一七刀行わ無かったのだから、ロシアの
行為は不当に才比難されるべきでは無いでしょう(^∀^)プケラww
国際連合総会決言義68/262にイ寸いても、我が国は中国やインドの様に棄権すべきだったでしょうw
クリミア自治共禾ロ国が独立国家に成る事にイ寸いて全面白勺に賛成する牛勿では無いけど、かと言って
民意がああで在る以上、反文寸もしたくは無いわww
我が国は中立で在るべきだったわねw
ぷぎゃwww
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:58:33.01 9AlPqegs0
>>114
スノーデンとウィキリークスが、アメリカに最高に都合悪い情報でも出すんじゃない?
JFK関係とか w
URLリンク(img80.imageshack.us)
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:59:20.37 4X1lnvzC0
>>105
ふーん無能なんだ。
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:59:26.73 bgpmgA8Z0
こういうときに買うのが賢い投資家
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:59:27.69 X72kdwgv0
>>104
たしか、支持率は90%近いはず
日本ではアメリカよりの放送しかしないけど、ロシア国内ではロシアよりの報道しかしてないから
国民は圧倒的ににプーチン支持
ロシアはしぶといから、経済が悪くなったくらいでは降参しないだろうね
ナポレオンにもヒットラーにも負けなかったし
冷戦は内部崩壊したけどね。そこから立ち直ってきたからな
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:00.36 KqLyoekB0
ロシア人はモノ不足には慣れてる・・・・・そんな世代はもう爺婆かw
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:00.53 4MSp6W6w0
>>91
そうあってほしいね
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:01.83 bUk1KPgg0
>>113
理解できないなら破滅するだけ
しかし、破滅してもらっては日本としては困るんだがな
???首謀者って誰だっけ?
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:05.82 wnOoC1bM0
日本人はおむすび持参で野次馬やってればいい
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:20.80 7ouinLDG0
やっぱBRICS開発銀行を発足した事に対する嫌がらせなの?
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:01:28.81 KRg/9cUu0
>>108 >>110 >>44 >>98
2006年に書かれた、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」は、
ヨーロッパとロシアの核危機、
集団的自衛権と特定秘密保護法が制定された
いまからの予言だったw
近未来ーーー
ロシア沿海州から中国東北部にかけて複数回にわたる動乱と、
(同時期に)福島原発事故があった。
金融システムが崩壊し、
複数回にわたる世界規模での経済危機、食料危機、エネルギー危機が繰り返された。
日本には、中国や朝鮮半島北部からの大量の武装難民が流入し、
日中韓露犯罪組織の抗争はサブマシンガン乱射事件やグレネードランチャー発射事件が日常になり、
治安はコロンビアやフイリピン並みに悪化。
日本は、東アジアでの複数の動乱で
国庫がすっからかんになるほどの財政
破綻に見舞われ、
ハイパーインフレを起こしている。
日本人のモラルも、現場の公務員が賄賂をせびる、物ごいするほど、地に堕ちた。
大小の中露韓排斥暴動がおき武装排斥ウヨと極左武装組織が蔓延している。
NATOVsロシア・シナの限定核戦争(軍事基地周辺への核攻撃)
欧ロ中核戦争で、ユーラシア、アフリカ、アジアが文明崩壊へwwww
映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:02:12.33 e/+NRL3G0
>>97 、叩き落とされた核弾頭はどうなるの
横からですが、核爆弾が起爆するのは結構条件が限られています。
そのままばらばらになって海に落ちるだけです。
ウラン、プルトニウムは水の200倍思い重金属。海底に沈む。
放射線は水を通せないのでそのまま無害のまま。ウラン鉱山と同じ。
>>110 全てのシステムが完璧に動作した場合だよね?
2重、3重、4重。重層的にあるんだよ。防衛システムって。
ロシア人1億4千万人をその引換に皆殺しにする。
そんな判断をウラジミル・プーチン君がするかねぇ。
彼の娘が最近日本に来て買い物をしていた。
その親父がそんな自暴自棄の判断をするかねぇ。
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:02:30.19 6/c7MJXr0
>>98
岩国が中国軍基地に変わる位危険なこと?
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:04:28.78 9AlPqegs0
>>127
ウクライナネオナチ党党首だったヤツェニュク。
クーデター後、暫定政府代表になってた。
その後民主的な選挙で選ばれたポロシェンコが大統領になり、
ヤツェニュクは首相をやってた。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:04:58.31 bUk1KPgg0
>>132
韓国が中国に併合される程度だよ
問題ないだろ?
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:05:48.70 9AlPqegs0
>>131
ウクライナとロシアの間には海が無いですが、陸に落ちた核弾頭は回収しなければ
放射線を出さないの?
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:07:10.41 qwg3N4gY0
一方でフェミニズムや死刑廃止論なんてアホなことをやりながら兵士に突撃を命じる
日米欧なんか、兵器の性能が同じなら兵士の士気が上がらず、勝てない。
アメリカがベトナムに勝てなかったのもこの辺に理由がありそう。
ロシア兵士は旧来の帝国主義だから実戦では強いだろう。
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:07:26.24 9AlPqegs0
>>132
たしか、モスクワからウクライナ国境まで450キロ位。
日本で言えば、首都東京から450キロって、どれくらい?
名古屋くらい?まで以西が、中国のテリトリーになるような感じじゃないかな。
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:08:37.41 bUk1KPgg0
>>136
あくまで要素の一つだろ
無形戦力とか言うやつね
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:09:12.74 lEoXy3va0
結局目的はこれだったんだろ、中途半端な謀略だと思ってたけど
これで大儲けできる奴らにしてみりゃコストパフォーマンス激高だわな。
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:10:33.92 Z3xiXxS2O
>>123
賢い投資家は傍観している。
底値の見極めもできないのに買う奴はセンスないから市場から退場した方が良い。
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:10:58.71 9AlPqegs0
>>127続き
ポロシェンコは最初からロシアとは話し合いで解決と言ってたのに、
ポロシェンコ就任後も親露派の犯行と言われてるマレーシア機撃墜などが起きる
しかし、アメリカは親露派の犯行の衛星写真は出さずじまいで、クーデターネオナチのヤツェニュクが
事故後突如辞任
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:11:03.06 6/c7MJXr0
>>137
京都まで中国に攻められたって、そりゃ普通の国なら危機感持つだろ
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:11:35.54 7ouinLDG0
未だに家族や身体を犠牲にしてでも休みなく長時間働くことが美徳とか
考えている奴いるよね
安い給料で長時間働いた結果、搾取された金が米国へ流れて奴らが長い有給休暇を
取っている仕組みを理解しているのだろうか
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:12:28.32 9AlPqegs0
>>138
ただな、、あくまで要素の一つとするには、
アメリカの看板にする「自由・平等・豊かさ」は大きくて立派でキラキラしすぎてた。
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:12:50.69 8MEVeTr60
>>94
あーそうなんだ。そんじゃ核なんて
なんの抑止力もないじゃん?
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:13:52.46 6/c7MJXr0
>>139
本当はオリンピックの裏でデモ起こして、ウクライナをデフォルトにしたかったんだよな
プーチンはそれを知っていて、金融に関して好条件出してウクライナに欧米を近づけさせないようにしようとしたけど
デモの暴徒化で見るも無残になったんだよな
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:13:56.40 DLPqO/Uh0
>>4
クリミアは市民がウクライナからの独立を望んで独立し
侵略主義のウクライナから国民を守る安全保障の為にロシアへ帰属した
デマを捏造するなよゴミ
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:13:57.36 9AlPqegs0
>>142
だからそんな感じなんだろう、プーチンも。
ウクライナとはつい20年位前まで一つの国だったんだし。
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:14:10.52 KqLyoekB0
>>145
あくまで理論上であって、一度も実戦を経験してないからな・・・。
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:14:43.83 uGOJlsCR0
>>22
ん?笑いがとまらんの間違いじゃ?
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:15:13.38 4MSp6W6w0
>>131俺が言いたいのは技術的うんぬんでもプーチンのやるやら無いじゃなくて
俺の関与できないところで俺の命を賭けてチキンレースすんなってこと
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:15:22.00 OKd3kUiL0
核を使ったらその国の責任者は世界から粛清される
その度胸があるなら使うだろうがそんなバカいないよ
でもそろそろヒトラーが出てきてもいいかもね
さすがに人間界の秩序が金によって乱れすぎた
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:15:28.35 crlBBlyB0
こういうところに資金突っ込むの好きな国だからな、日本って国は
きっと日本の政治家が支えてくれるさw
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:15:51.59 9AlPqegs0
>>147
だって共和党マケインが年末にキエフのデモ隊の前で、「アメリカはウクライナとともにある!!」とぶちあげたんだぜ?
どう考えても煽って大きくしたろ。そのままにしておけばここまでロシアは追い詰められなかっただろ?
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:17:06.63 bUk1KPgg0
>>148
そんなことを言ったら大日本帝国も同じです
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:17:14.70 farEy6LM0
ならずもの国が調子こいた末路
中国含めて、ずっと貧しい共産国家やってりゃいいものを
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:17:48.42 DLPqO/Uh0
>>141
流石に米資本メヂアのプロパガンダでもウクライナ軍の撃墜を隠蔽出来無くなったからなw
で、焦った米政府が必死に強硬な経済制裁発動w
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:17:57.77 MZgQ5FXu0
資金7兆円流出とか馬鹿だな。
資金7兆ルーブル流出→◎ 俺って賢いな。
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:20:33.12 exAZh1AF0
本当に苦境なんかね
ロシアからエネルギー買いたい国いくらでもありそうだが
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:20:43.49 DLPqO/Uh0
>>154
追い詰めて困るのはNATOな
幾ら他国から好き放題搾取するお山の大将を今後も続けたいからといって
戦略核兵器を山盛り食らって自国人口の半分を殺したくは無いだろう
161:ハルヒ.N@転載は禁止
14/07/28 22:21:22.47 5HPJGLD20
>>136、んー、確かに士気も重要だけど、ベトナム単戈争で米国が月券禾リ出来無かったのは、牛勿量に束頁
り過ぎたからでも在るでしょう( ^ω^)w
単戈史研究として当日寺のそれを分木斤して見ると、多くの単戈闘は事前言十画の無い遭遇単戈や不正夫見
(ゲリラw)単戈で在り、石少漠だの草原だのの様に正面文寸正面で事を構えるそれでは無いわ(^∀^)プケラww
深いジャングルの中で土也上車両は意ロ未を才寺たず、束頁みのCAS(近才妾航空支援ww)も樹木に遮られ
て攻撃の米青度が低く、まるで束頁りに成ら無いわw
すると、単戈闘での月券敗を決するのは車両や航空木幾では無く、糸屯粋な生身の人間の単戈闘力=歩兵力
で在り、然らば、小口径のARってか、遭遇単戈に適した装備が無くてはねえ(^∀^)ケラケラww
隠れる場戸斤の無い海単戈では、空母とかそう言う牛勿量と身寸禾呈の長さが牛勿を言うんだけど、ジャング
ル単戈だと幾らでも隠れる事が出来るし、そう言うステルス小生と200m禾呈度の距離での単戈闘力が最重要w
敵が潜んでる戸斤に数を投入しても、いたずらに牛義牛生を土曽やすばかりでしょう( ´д`)ハァww
ぷぎゃwww
HD] Upotte!! - M16 vs. AK47 [English Subs]
URLリンク(www.youtube.com)
The Patriot - Battle of Camden Movie Clip (HD)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:21:21.07 0oTL5mae0
ネット親露派は常々経済制裁なんて効かないアピールしてたからこんなん屁でもないだろう
もっと強力な奴ガツンとやらにゃ
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:21:49.26 6FcdprCri
どおりで日経が爆上げしてると思ったわ
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:21:48.86 pNpeSOWh0
>>1
グラフ見ると撃墜がなくてもこんな動きはあり得る想定内だな
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:21:59.90 U/PwPUGE0
まだマレーシア機を撃墜したのはウクライナとか言う
キチガイブサヨいるんだな
日本から出て行けよ
さっさとロシアいけ
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:23:31.86 9AlPqegs0
>>160
EUは困ってると思うけど、大親分アメリカに逆らえるのかね
>>155
何が?
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:24:20.31 bUk1KPgg0
>>151
戦争ってのは国民の全財産を賭けるものだ、って先生が言ってたわ
まぁ、介入してる間にもロシア国民の財産を棄損しているわけだが
ぶの悪い賭けでね
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:24:21.36 BN8MCAov0
>>159
だから株価だけなら数ヶ月前のほうが安い
エネルギーもウクライナ以外には従来通りの値段で流してるし
中国とも天然ガスの新規契約で大量に儲けた
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:24:43.77 bdfzNfO70
ここで日本は粛々と買っとけばいいのに
俺ユーロショックで爆下げした欧州債権でぼろ儲けしたよ
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:25:05.25 Myi5MhAU0
世界大戦秒読みに入ったな
日本が焼け野原で終わるストーリー
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:26:00.32 Mi0MPu2V0
>>94
>弾道弾なんて軌道が決まっているから叩き落とすのは
わけもないんだよ(笑。
核ミサイル積んだ原潜は何の為にあると思うかい?
>>99
>起爆装置が作動しない核弾頭なんてただの重金属片。
沖縄では、過去の大戦時の不発弾で、戦後にたくさんの死傷者がでてるぞ。
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:26:24.34 9AlPqegs0
>>167
いやいやまだロシアは戦争してない。。情報戦の真っ最中。
してるのはウクライナ。
内乱で相当死んでるだろう。
これでEUがひきうけないなんてなったらどうすんだ。
EUはロシアに押し付けたいだろうね。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:26:29.86 YI+6YjRg0
原因は航空機の撃墜だね
世界の流通がロシアから完全撤退
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:27:08.58 bUk1KPgg0
>>166
日本防衛のため朝鮮が重要→朝鮮併合→朝鮮のためには満州が重要→満州国建国
→第二次世界大戦→すべてを失った上(台湾も)、焼け野原
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:27:21.73 KqLyoekB0
>>171
通常弾頭と核弾頭を同列に語る馬鹿発見。
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:28:11.04 bdfzNfO70
ゴキチョンは早く日本から消えろ臭いんだよ
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:28:40.43 G8L7jOq/0
ブリックスどうすんだろうw
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:29:11.30 9AlPqegs0
>>174
?プーチンは領土としてのウクライナ欲しいなんて言ってないけど。クリミアだけは軍の要衝だから何が何でも抑えたけど。
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:29:33.68 F/DbsMXr0
どっちに転ぶかなんてカミソリの刃の上のシーソーで結果論。
中東情勢も連動してくるだろうし、まだどうなるか分からん。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:30:41.85 ZuMVk4rK0
ナショナリズム紛争恐慌とすさまじい速さで進んでるけど大丈夫か
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:31:01.37 u4ECoZ1o0
これは仕方ないわなあ。
ヨーロッパの航空管制が避けるべきドネツク上空を通らせたとはいえ
やってしまったのは明確なミス。ロシアは代償を払わざるを得ない。
秋の大統領来日も、残念ながら無いだろうな。日本は勝ち馬に乗らなければならない。
これは米露どっちが好きとかの次元が介在する余地の無い話だ
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:31:07.85 dhESGc0O0
金なんて触れ幅があるもんだから一喜一憂してもね
どこが底か見極めるだけ
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:31:08.36 bUk1KPgg0
>>166
ドミノ理論
アメリカベトナムに介入→アメリカ不様な敗退
むしろ大日本帝国の負けパターンとベトナムの負けパターンが
うまくミックスした負けパターンだな
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:31:57.44 6CZvNT6r0
根性じゃ戦争に勝てないのは
大日本帝国とサッカー全日本が証明済み
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:32:04.48 1OB1yFTT0
株価下がった時がチャンスやで
日本の株価7000円台の時
俺時間自由で十分に考えて買うチャンスだった
でもまだ下がるんじゃね?
ってくだらん事思ってるウチに15000円
本当に大損というか俺のアホ
全力で買ってればなぁwww
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:32:43.80 bEFK5OZ70
EUも実効性のある制裁をするだろう
じゃないと何のためにEUがあるのか分かんなくなるから
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:33:23.11 4MSp6W6w0
親ロシア派はロシアのコントロール化にあるのか?
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:33:34.92 aLXV9ZzC0
>>171
それならスペインは広島長崎並に、悲惨な事になっていた筈ですねぇ。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:33:41.10 bUk1KPgg0
>>178
じゃ、なんでまだ介入してんの?
印象が悪くなるならまだ良いとして、経済に実害をこうむったら
それどころじゃないが
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:34:28.42 8MEVeTr60
とりま、数億人くらい死んでくれればいいのにw
人間は増えすぎた。
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:35:02.02 aODdaxsiO
中国もテロリストにこっそり武器売ってんぞシリア、リビアとか制裁しろ
ホワイトハウスにメールしよ(笑)
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:36:07.60 rbNKXqe30
いつプーさんがプッチンするか
ハラハラドキドキするな
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:36:41.54 tW3VDfx70
ところどころではプーチンも上手いことやるんだが、やはり長期的に見ると
欧米にしてやられてる感があるな
欧米の指導者の方が優れているとも特に思えないので、やはり味方が少ない国の方が
いろいろ不利なんだろう
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:36:54.30 8MEVeTr60
>>186
でもロシアに対して有効な制裁なんてあるのか?
資源も穀物も持ってる国だよ?
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:38:23.74 bUk1KPgg0
>>193
まず付き合う相手を自分の思い通りにしようとする奴に友達なんてできないよ
筆頭はアメリカな
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:38:53.70 OKjj2n4o0
冷戦後も変わらぬ世界情勢だな
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:39:33.38 lNmw6iwQ0
いいな通貨下落か、とこの国も自国の通貨下落を望んでいるのに
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:39:51.53 dhESGc0O0
インドと中国がロシアに好意的な状態だから経済だけでプー禿は殺せないよ
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:40:14.71 bUk1KPgg0
>>194
あるだろ。詳しくは知らんけどな
金融・貿易等全停
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:40:32.48 HZZuFQUd0
株価なんて落ちた所で
会計基準独自に設ければ全然関係ないやんwwww
馬鹿多すぎ
時価会計ほど矛盾した会計ないってのw
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:40:46.89 9AlPqegs0
>>189
引いたら親米ウクライナがNATO軍を引き入れるからかな?
ロシア国境ギリギリにモスクワに向けたミサイルを配備されても不思議じゃないわけなんでしょ?
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:40:47.21 6CZvNT6r0
親ロのスットコスキーは殺せるだろ
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:41:17.85 igDXD/wC0
どれくらいヤバイのこれ
スト2で例えて
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:41:33.93 ht4sMSO+0
>>185
実際、ロシアのエネルギー株は割安感が出始めているから、戻る時は一気に戻りそう。
国際的なエネルギー需給を見るに、産出国同士の競争は激しくなっているものの、新興国を中心に
需要はまだまだ堅調だからねぇ。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:42:08.84 KqLyoekB0
米の金融制裁はもう発動してて、ロシアの銀行はドル決済できなくなってるだろ。
結果としてロシア人が国外でカード決済できなくなって困ってる。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:43:10.49 9AlPqegs0
ああ、あと経済制裁解除の条件が、ロシアがクリミアを手放す。なんだろ?
ウクライナから少しでも引けば、流れができてしまってクリミアを手放すことになるからじゃないか。
とにかくアメリカは西側メディアと基軸通貨を押さえてるので、強い。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:43:22.97 HZZuFQUd0
アホか苦しくなってるのは米国だって
制裁する前に資金引き上げられてるんだから
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:43:30.45 eFJaZS+W0
外交上手な安倍ちゃんが諸外国にバラ撒いた金額はいくら?
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:43:54.49 U3/yAhJK0
憲法9条があればなんとか話し合いで解決できるんですよね?
よね?
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:44:46.44 aLXV9ZzC0
>>194
本格的に金融制裁をされたら一巻の終わり。昔のように西側と共産圏に分かれていた時代ならともかく、
今は世界標準の市場経済に参加しているからね。経済規模も大したことないし。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:44:54.50 bUk1KPgg0
>>206
退けなくなる前に撤退したほうがいいよ
完全に穴熊にみたいだが
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:45:05.20 9AlPqegs0
ただメディア支配に関しては、結構綻んできてる。
でもドルが基軸通貨。これ一個だけでも勝てるぐらい強みなんでしょ知らないけど
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:46:00.14 DLPqO/Uh0
>>181
マレイシア機を撃墜したのがドネツク軍じゃなく
ウクライナ軍による撃墜だともうバレてるよ
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:46:20.39 bUk1KPgg0
>>207
?つまり?
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:47:15.16 8MEVeTr60
>>199
いや、だからね、ロシアは資源と穀物の大輸出国だよ?
貿易やめたら困るのは、輸入していた国(制裁しようとしてる側)
日本と違って、国を維持するのに外国に頼らなくていいんだよ?
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:47:25.21 Mi0MPu2V0
>>175
お前こそ馬鹿だろ。
核爆弾でも、起爆装置に火薬を使ってることを知らんのか?
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:47:45.78 9AlPqegs0
>>211
そこがプーチンの怖いとこだろ?
民族主義者で反グローバリスト。
とことんアメリカの逆を行く人。
ロシアを守るためなら死ぬ覚悟だってできてるだろ。
どうなんのかねえ。。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:47:56.06 Rt8yXMCcO
でっかいチャロアイトが安くなって来日してくれることを私は待ってます。
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:48:15.47 o7Y9kcR/0
大半がロシア系住民のクリミア半島は、もう戻ることはないだろう。
現在問題化している2州はどうなっていくのか、現状では判断しに
くい。
欧州連合・ロシアとも現状の経済が良くないから、アメリカが思い
描くようなシナリオにはならなのは確実だろう。
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:48:35.25 KqLyoekB0
>>216
スレちゃんと追ってるのか?
撃墜された核弾頭のその後の話してるのになんでいきなり不発弾の話に飛ぶんだよ。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:48:53.49 bUk1KPgg0
>>215
ロシアの輸出企業はどうなるの?
潰れるけど。それとともに雇用も失われる
雇用は再吸収できるけれどもな
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:49:20.75 QsQb2TFS0
追い込んでもいい相手か? ロシアって
どこかで落し所を検討すべきだと思うけどな
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:49:39.29 QIEpRAOR0
ロシアの産業なんて石油と兵器輸出だろ。
もう一度崩壊させて、5つくらいに分割させたほうがいい。
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:49:43.48 HZZuFQUd0
>>212
基軸なんてのは幻想でな
ようは原油本位なんだよ、原油決済という独占的な地位を
確保できたからこそアメリカは通貨を刷ってこれたわけ
圧倒的な軍事力を背景に原油ルート抑えてこれた
それがドルの価値を支えてたってわけさ
それが2012の9月ぐらいからユーロでも人民元でも決済できるようになった。
つまりはその時こそが基軸では無くなってるんだよ。
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:51:24.54 9AlPqegs0
>>224
勉強になった。
イラク戦争はフセインが原油をユーロ決済しようとしてたからって話は本当かなあ?
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:54:09.85 8MEVeTr60
>>210
そうなると最後は核ミサイルかね?
>>221
それは、貿易停止後何日でそうなるの?
数ヶ月とかの時間がかかるよね?
それに輸出がダメなら国内で商売すればいいじゃないw
最後は我慢くらべかね?
しびれを切らした方が玉砕攻撃仕掛けるか?
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:54:23.68 sLq4De9n0
>>223
事実上、分割しちゃってるようなもんでない?
マフィアと政治家が結託して、流通はガタガタな状態みたいだし。
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:55:37.47 qEFUHC7i0
>>213
とりあえずその変な日本語からお前が日本人でないことはよくわかった。
ロシアに帰れ。
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:56:45.73 HZZuFQUd0
>>225
それはどうか知らないけど、テロとの戦争がただのプロパガンダなのは
間違いないよ、だってアメリカ国内で起きた問題ならば警察の管轄でしょ?
いきなりアフガンの洞窟の中にいるとかw
飛行機で突っ込んだのならもう死んでるだろ?とw
全てはメディアが流してる情報なんよテロと断定してるのは
チャべスも同じことをしようとしてんだよ
チャべスが提案したのは通貨の持ち合い制。
まあ無くなったけどね、チャべスも米国にとっては煙たい存在だったわけさ。
もちろんアフリカ基金を作ろうとしたカダフィーもかな?
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:58:05.78 bUk1KPgg0
>>226
国内に国外に輸出していた分と同様の需要があんの?
たぶんないよ。上記にあるように主要産業ってエネルギーだろ?
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 22:59:49.78 7RjLquBC0
来年マジで戦争起こしそうだな
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:00:27.65 aLXV9ZzC0
>>225
それ、全然違っているからね。そもそも2chで勉強すると言うのが間違っている。
自分で本を読んだり、調べたりしなさいよ。
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:01:24.90 HZZuFQUd0
>>232
どこが?www
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:03:02.48 Fn+4F9mK0
当たり前だがアメリカは絶対にドルを守りに来る。
ここさえ抑えておけばいいよ。
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:03:31.59 n8SMvdvV0
ウクライナの件でプーチンがへた打ったのは間違いないね
安倍も色々ミスはしたけどプーチンほど大失敗はしてない
今の状況を見ても「ロシアの計算どおり」なんて言ってる初は頭がおかしい
全くロシアのヤバさが分かってない
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:03:47.22 HZZuFQUd0
RTとか見てたら普通に流れるよ
FRBに預けてあったドイツの金準備を45%も減らしてたとかw
それにブリックス銀行だって
何でドルの燃えるマークがシンボルになってたの?w
バレてるよもうw
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:05:09.01 dhESGc0O0
ロシア経済死亡
↓
EUに連鎖で死亡(主にドイツ)
↓
ユーロやBRICsの価値が下がってドルウマー
って大目標なんだろうけど万一核戦争がありえるのに火遊びに巻き込まないで欲しい
こんな博打打たなきゃならんくらい米国の見通しが暗くて逼迫してるってことなのかな
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:05:15.79 9AlPqegs0
>>229
以前ね
アメリカを神話に出てくる多頭獣に例えた人がいた
それぞれの頭が勝手に動く、そこにアメリカに付け入るスキがある的なw
その時はいまいちピンとこなかったけど、あれは
「自由・平等・豊かさ・平和の調停者」の頭と、
「嘘・情報操作で世界から真実を見えにくくする」頭とのことだったかもしれない。
自由・平等・豊かさ・平和という美しい理念
嘘・情報操作で隠蔽
この2つは絶対に1つの国家が両立させるのは無理だわ。
そこでアメリカという国が事故矛盾の果てにたどり着いてしまったのではないか。
スノーデンが出て、それが半数のアメリカ国民に支持されてるのはそういうこと
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:07:03.38 mo5nYkgU0
URLリンク(i.imgur.com)
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:07:33.68 bUk1KPgg0
防衛産業の雇用人口は250万人から300万人といわれ、製造業全体の20%を占める
URLリンク(ja.wikipedia.org)
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:07:45.44 9AlPqegs0
>>232
おせっかい乙w
本も読んでる。人と議論も交わす。たまにはテレビが教えてくれる時さえある。
ネットも情報源ですから。
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:07:46.40 Mi0MPu2V0
>>220
「通常弾頭と核弾頭を同列に語る馬鹿発見。」
と言ったのはそっちだろ。
だからその答えだよ。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:09:44.60 OfO2AG9t0
ロシアが本気で凄んでみせると西側諸国は萎縮してしまう。
ボンバルディアやボーイングを自分で倒産させる勇気があるわけなし。
携帯や自動車に使われるロシア製品
URLリンク(jp.rbth.com)
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:10:12.45 KqLyoekB0
>>242
するとおまいさんは、核弾頭にも火薬が使われているから不発弾が爆発して被害がでることがあるだろ、と言いたいのか?w
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:10:12.92 751vnmWo0
中東の緊張で天然資源価格高騰、ロシアは天然資源国だから特に問題ない。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:11:08.93 HZZuFQUd0
>>237
全部オバマが自ら潰したじゃんw
新エネルギーでw全てパー
イラク撤退、アフガンもどうするのやら・・・
まあ国内の需要だけ満たせればアメリカは大丈夫だろうけど
今後はモンロー主義にしか道ないと思うけどなぁ
そっちの方がアメリカにとっては幸せかもな
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:12:22.98 aLXV9ZzC0
>>241
だったら、基軸通貨とは何ぞや。何故未だにドルが強いのかと言った事を書いた本は沢山有るから、
精々読む事を奨めるよ。
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:15:27.98 Mi0MPu2V0
>>244
そういうこと。
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:18:30.01 6/c7MJXr0
>>225
あれ、それは有名な話じゃないか
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:18:37.64 HZZuFQUd0
>>247
僕なりに解釈するならば、基軸通貨とは中央銀行を利用した変動為替システムの
軸となる通貨と解釈するかな?
ようは政府通貨である硬貨では大きな取引もできないから
銀行の貸付という信用枠を利用して中央銀行と大蔵省というか財務省のルール
を統一して比較優位性を持たせて市場で価値を反映させるシステム。
でも軸となる通貨には資本が必要で、それが各国から預かった金準備
だったと、そう理解するけどね
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:20:57.08 iPc7VoMR0
>>247
ドルは風前の灯
軍事力に頼った消える前のロウソクでしかないよ
日本もドル決済以外を増やしてるぞw
御用評論家や学者が書いたものが実体経済や国際情勢に役に立つはずは無い。
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:20:59.95 751vnmWo0
この件の前からロシアの大企業は決済にドルの使用をどんどん止めていき、ユーロ及び元等の通貨に切り替えを進めてる。
ロシアはしっかり計画と準備はしてる。
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:25:58.66 HZZuFQUd0
てかブルーダラーを良く見ろよw
新100ドル札にはベンジャミンフランクリンの隣に基軸通貨にはあるまじき白枠がある。
てかドル以外の全ての中央銀行を持った紙幣には白枠があるけどドルにはなかった。w
旧大日本帝国紙幣にも白枠なんてない。
それが全てを物語っていると思うよ。
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:27:51.52 xXEXCWnYO
コントロールは、軍事力だけじゃないからな、どこまでさがるか、
RTSも前回より下がってくんないとなぁ、下げが弱い。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:32:22.17 0UAbsV5o0
日本はBRICSに入れないのかね?
アメリカも終わってんだろw
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:33:49.96 iPc7VoMR0
ドル崩壊は軍事力に頼りすぎた油ダメリカの失敗と言うか驕りだな
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:34:34.32 dEOKeqrU0
>>22
資源だったら、ドル建て、ユーロ建てで金がもらえるのだから、嬉しいのでは?
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:34:39.22 fb28iPKw0
さっさと核戦争しろよ
こんな腐った格差拡大のグローバル資本主義世界をぶっ壊そうぜw
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:36:36.33 dhESGc0O0
ユーロや元での原油取引が本格化し始めたら(その兆しはある)
アメリカがガチで戦争始めるかもしれんから怖いわ
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:37:17.01 cs2Tueb30
これもある種クネの法則なのか
日本に対してクネに同調した後キツめの法則が
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:38:24.60 HZZuFQUd0
>>255
いや~あれも胡散臭いんだよw
オープンルールで望むというのが基本方針だそうだが
中国の金準備なんて信用できる?w
金準備なんて普段は使わないだろうけど、とりあえず動く在庫分
の金準備を用意しとけば簡単にできる話で・・・後は偽物用意しても
誰も確認しようがないわけで
しかも資本とは何かを考え抜いた経験のある国なんてないでしょw
もちろん米国なんてその最たる物だったけど
でも、日本はまな板の上の鯉状態なのよなぁ
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:41:32.03 7ouinLDG0
めちゃくちゃだったが、米から離れようと試みた鳩山は
評価している
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:41:39.11 paTBh0ZZ0
やべーわなこれは
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:42:40.10 Y/8ntfk30
ハッキリいって株安なんかどうでもいいとプーチンは思っているはず。
というか、
現在の「ロシア売り」なんてほとんど気にしていない。
なぜなら
ロシアの輸出品目の7割以上を占めるエネルギー資源関連の
価格は相変わらずの高止まり。
でもちょっと気になるルーブル安。
でもこっちも撃墜事件以降のサゲ率はたかだか4.5%だし
むしろ大都市部での輸入インフレが心配だけど
これも政策金利の引き上げでどうとでもなるレベル。
むしろ個人的に注目したいのは
ルーブル建て取引の増加に中国がどこまで同調できるか?
レアル・ルーブル・ルピー・人民元によるドルへの挑戦の行方。
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:43:03.32 c57BcnZ2O
てか日露戦争でロシアが負けた時はどのくらい下がったんだろ。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:45:15.66 a0UQfaZ90
通貨安はロシアにとっていいことじゃ?
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:45:45.60 iwBlSWNH0
ロシアが対欧米でやる気満々ならともなく、今のロシア見てると
少なくとも決定的な直接対決は避けようとしてるのは分かるしなー。
アメとかも内心は、欧州は対露で本気にはならないっていうのを見越して、
じゃー自分は強気に出ても大丈夫(直接対決にはならない)っていうのもあるんじゃないかなー。
ある種、三者ともお互いの立ち位置を分かった上での茶番劇っていうかなー。
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:46:39.32 a0UQfaZ90
ロシアはドル建てで金借りてるの?
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:47:56.59 mTChpDbB0
レッツ
ペレストロイカ
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:51:10.20 HZZuFQUd0
てかブリッスはドル恐慌の回避措置的な意味だと思う。
10兆円の資本金は少なすぎ、オープンルールならドルでもできるでしょ
全部の情報を公開してみんなで決めるべきじゃないかね?
TPPなんて姑息な手段使わず、借金返せないからお前家乗っ取るなんてやらず
かなーりな冒険だが・・・・w
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:55:35.05 7ouinLDG0
旅客機追撃事件に絡んでアホベがアメに追随した結果日本がロシアと戦争になったとしても、
どうせ死ぬならロシアと一緒にアメ公と戦うわ
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:58:09.58 F/DbsMXr0
>>262
自己防衛と自前で用意する軍備(軍事費)の覚悟があればね。
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 23:59:15.91 HZZuFQUd0
てかヤクザだよアメリカ金融街とIMFで
市場利用して全部総取りとか、、、そんな銀行にお客さん来るわけないやんw
もうwww銀行は押し付け詐欺かと
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:02:17.24 dRMPECi80
アルゼンチンのデフォルトをきっかけにボヤ騒ぎが起こり、
中東へと飛び火し大戦争となる可能性が微レ存。
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:04:28.90 M6ijyP2o0
>>273
アルゼンチンに仕掛けた手口はまんまヤクザだもんな
さいきんボコ・ハラムもアメリカがバックアップしてる気がしてならん
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:04:51.27 zSvfOfcU0
銀行なんて紙切れ印刷して貸し出して返済できない仕組みを作り上げ、
不動産等の現物を巻き上げる商売だもんね
こんな職業が未だにエリートなんて呼ばれてるw
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:08:52.53 KuVsPm5b0
投資やってる人、5年分の損失をここ数ヶ月でやっと取り戻したのに、今回ので\(^o^)/っての居るだろうなぁ
まぁざまぁだけどなぁ、買ってるの宗教団体が多かったそうだしなwww
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:43:02.26 koDuujaq0
>>38
???
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 00:57:05.88 VRXnQ3pf0
くそロシア滅びればいいのに
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:03:01.01 YAnVxvM70
>>279
ロックフェラーさん乙です
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:04:01.32 40vaAYqo0
>>274
2011年、福島原発事故を起こした
日本。
ひたすら増税と物価高騰、弱者切り捨て、
好戦的傾向に突っ走る日、中、南北朝鮮。
この三カ国は、1986年に
チェルノブイリ原発事故を起こし
1992年までに崩壊した
旧ソビエト、旧ユーゴスラビアに
倣い、
ノーメンクラツーラ(特権官僚)の
杜撰な計画経済によって自滅したに
等しい全てが絶望的なフラクタル(自己相似)の位相にあります。
つまり、2011年に日本で起きた
福島第一原発事故から6年の、
2017年までに、アジアでは局地核戦争が起き
日 中 南北朝鮮は、
旧ソ連周辺、今のソマリアやリビアみたいに、無秩序エリアになる。
2006年に書かれた、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」は、
ヨーロッパとロシアの核危機、
集団的自衛権と特定秘密保護法が制定された
いまからの予言だったw
近未来ーーー
ロシア沿海州から中国東北部にかけて複数回にわたる動乱と、
(同時期に)福島原発事故があった。
金融システムが崩壊し、
複数回にわたる世界規模での経済危機、食料危機、エネルギー危機が繰り返された。
日本には、中国や朝鮮半島北部からの大量の武装難民が流入し、
日中韓露犯罪組織の抗争はサブマシンガン乱射事件やグレネードランチャー発射事件が日常になり、
治安はコロンビアやフイリピン並みに悪化。
日本は、東アジアでの複数の動乱で
国庫がすっからかんになるほどの財政
破綻に見舞われ、
ハイパーインフレを起こしている。
日本人のモラルも、現場の公務員が賄賂をせびる、物ごいするほど、地に堕ちた。
大小の中露韓排斥暴動がおき武装排斥ウヨと極左武装組織が蔓延している。
映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:24:12.59 WpaJwdR20
欧米が本気になると強いな
こう、大波というよりは津波のように、はじめはゆっくりと、しかし防ぎようのない巨大な力で押し寄せるんだな
欧米すごい
ロシア弱い
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:25:30.52 ZOGnjArb0
ロシアは核以外ゴミ以下。
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:30:30.11 XrdHVv3O0
宇宙ステーションの往復はロシアのロケットのみ
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:34:42.12 jwRvRp5X0
欧米すごい
↓
欧米の奴隷の日本凄い
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:39:04.02 WpaJwdR20
>>284
打ち上げ費用が安いからだよ
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:44:40.83 7jQXmHZq0
空売りチャンスでねーの
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 01:58:48.27 zkep2cR30
>>282
歴史の勉強が足りない
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 02:17:54.42 U+ziNFuO0
本日もトリプル安進行か。
ロシアの中央銀行の政策金利引上げでもこれか。
全く信用されていない
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 02:31:05.33 YTcIo11+O
今こそ北方領土奪還の時
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 02:53:41.42 yOB8ayF+O
今一度、ロシア共和国が断末魔で苦しむ姿を見てみたい、ロシア人は屑ですわ、地球上から消えてしまえばいいのに…漢民族と一緒に…
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 02:58:32.65 zkep2cR30
>>291
日本人はそんな考え方はしない
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:01:14.44 owgpSlwS0
底値を探る展開だな、そろそろ買いが入るころか?
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:02:42.88 5V3E2yMK0
>>291
冷戦後はずーっと苦悩だったんじゃないか?
良くなったの最近だろう
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:21:35.38 0Sb+ZlzH0
BRICSはよ日本も加盟しよ
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:27:19.63 zQx63PeE0
>>292
朝鮮人!!!!
我々は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。
古代ローマ帝国には、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:29:22.52 zQx63PeE0
>>296
URLリンク(www.youtube.com)
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:34:33.05 KgjrXwpH0
ロシア瓜って、不味そう。
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:36:08.22 e80n3x2cO
テロリストロシア正規軍がロシアから攻撃の衛星写真アメリカ遂に公開
よーく見えるわ!
もう資産も没収取引永久停止!
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 03:59:49.26 MYMTML/L0
はいはいおそロシアおそロシア
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:04:12.36 L0j6NjKdO
ロシアがなぜおそロシアと呼ばれるのかもうすぐわかるだろワクワク
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:04:41.44 5WjRMR260
一方ロシアはダーチャで自給自足した。
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:42:34.66 h639Cp5O0
>>302
よし、ならばダーチャにサモゴンを蒸留する装置を自作だ
酒が無いとロスケは生きていけない
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:52:35.67 hIJgdoJT0
>>283
経済力が中国の2割とか、ショボイからな
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:54:49.20 8BbR8tYC0
>>278
この前BRICS開発銀行の設立を決めた会議にアルゼンチンも呼ばれてたんだよ。
BRICS開発銀行はBRICSが出資する銀行で供給先はBRI以外もある。
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 08:58:20.13 U+ziNFuO0
>>305
BRICS開発銀行はいつ設立するかは現時点では不明ですな。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:15:18.24 V9I+mYGh0
>>293 ロシアの底は、もっと先でしょ ハイパーインフレが来る
もっといえば、先物が成立する『市場』が成立しなければ、ロシア債権は文字通りの紙屑だな
(アジア通貨危機で、先物やヘッジファンドは市場の機能停止に弱かった)
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:30:11.93 IAIj6f+q0
>>306
中国はアルゼンチンに融資決定してるよ
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:32:19.31 V9I+mYGh0
>>308 実際に入金されてから考えるゎ
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:58:46.82 ATHeiqWs0
チビ禿露助弱すぎだろwww
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:08:45.36 cffvrG8j0
+民的にはロシアは絶対正義みたいだからヘーキだろ(ハナホジー
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:09:46.06 V9I+mYGh0
>>310 その言い方は差別的だね 感心はせんが、その通りだ ロシアは小国なんだよ
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:28:07.42 rm7+uzVn0
ロシアは面積では世界一の大国 でも緯度で北海道より南
のエリアは全体の1割も無いだろう 農作物がまともに作れないんだよ
ソ連解体で周辺国に偉そうに命令する事もできなくなったし
昔から強権的な国だったから嫌われてるしね
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 12:49:42.85 JkwOfeVdO
ロシアは穀物輸出国なんだけどロシアが不作だと中東が困ることになるくらい。
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 12:50:02.62 soBQ5mZ50
>>312
中国の2割のGDPしかない小国だわな。
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:10:05.41 IAIj6f+q0
>>315
人口比率ではロシアは優秀だぞ
それに世界の工場と比べるのはどうなのかな
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:27:24.90 soBQ5mZ50
>>316
クルマも家電も作れないロシアが優秀かね
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:34:03.25 IAIj6f+q0
車も家電もあるぞ 性能は劣るがちゃんと使えるから問題なしだw
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 14:58:22.06 U+ziNFuO0
本日のリシア株はどうかな