14/07/28 10:14:30.39 0
ソース(朝日新聞) URLリンク(www.asahi.com)
写真=遺族が提供した亡くなった山田龍琥くんの写真
URLリンク(www.asahicom.jp)
急な仕事で子どもを預けないといけない。ひとり親で収入は少なく、頼れる人も限られている。一体どうすれば良いのか。
3月、インターネットで見つけたベビーシッターに預けた男の子が、遺体で見つかるという痛ましい事件が起きた。横浜市の
山田龍琥(りく)くん(当時2)。母親(22)は取材に「助けてあげられなかった。ごめんねってしか、言えないです」と語った。
一人で龍琥君と1歳の次男を育ててきた母親にとって、生活は楽ではなかった。親元で暮らしていたが、父は病気を患い、生活保護
を受けている。親にこれ以上頼るのも難しい状況だった。
ネットで見つけたシッターに預けたのは、我が子のために少しでも働きたかったからだ。シッターの男(26)は7月、龍琥くんへの
殺人容疑で再逮捕された。
事件発覚当時、一部のネット利用者がブログなどに書き込んだのは「母親の責任」だった。
東京都杉並区の田中裕太郎区議は「ベビーシッター事件に思う」と題して、ブログに「大切な子宝を乳飲み子のうちから赤の他人に
預けてはばからない風潮は、なぜ当然のようにまかり通っているのでしょうか。こんな風潮は、そろそろ止めにした方が良いと思うのです」
と記した。母親の責任を問う書き込みは批判を浴びる一方、支持する書き込みもあった。田中氏に取材を申し入れたが、応じなかった。
新党大地代表の鈴木宗男元衆院議員も当時「親として無責任な面があったのでは」とブログで問うた。鈴木氏はいまも考えを変えて
いない。取材に対し「父親であろうが母親であろうが親としての責任はある」とした上で「子どもを人様に無防備で預ける感覚が分からない。
女性には、男にはない愛情や優しさがある。子どもを守るのが女性の自然な姿。ベビーシッター事件の女性の取った態度は全く不可解
だし納得できない」と答えた。
週刊誌には母親を中傷する記事も出た。悲嘆に暮れていた母親は二重に傷ついた。
私たちの社会には「子育ては家庭でやるもので、主に母親の役割」という「隠れた意識」があるのではないか。その意識のなかで、
保育環境の整備といった公的な支援策は乏しい状態が続いてきた。東京大の大沢真理教授は「日本は『男性は稼ぎ、女性は家で
子育てや家事をする』という考え方が前提になっている。この仕組みが、女性や母子家庭の貧困を深めている」と語る。
ひとたびシングルマザーになれば、男性という「稼ぎ手」不在のまま、多くは低賃金労働で家計をなんとか支えながら、子育ての責任
を一身に背負う。それがシングルマザーの家庭を追い詰めている。
■月収5万円 子守、誰に頼めば
2歳の龍琥(りく)くんを失った母親は、子育てをしながら、少しでも収入を増やそうと懸命になっていた。
幼い2人の育児のため、昨夏からの飲食店勤務を週2回に抑えていた。月の収入は5万円ほど。生活費を出すと手元には残らず、
貯金はほぼなかった。
3月14日はもともと、幼い2人を連れ、ママ友数人とディズニーランドに遊びに行く計画を立てていた。翌月に3歳を迎える龍琥くん
へのお祝いだった。だが、友人の子どもが熱を出し、前日に中止したのだと、友人の1人は明かす。
急に予定が空いた母親は、勤め先に願い出て働くことにした。午後8時から翌日午前2時ごろまでの勤務。ホワイトデーでもあり、
来店客が多く手取りが増えると思ったからだ。龍琥くんが3歳になったら、習い事をさせたいと考えていた。「だから、少しでも
貯(た)めたかった」
夜遅くまでの勤務。病気の実父に子守はお願いしづらかった。頼ったのが、インターネットのベビーシッター紹介サイトだった。
(>>2以降に続く)
前スレッド(★1が立った日時 2014/07/26(土) 06:41:10.12)
スレリンク(newsplus板)