14/07/28 17:46:03.69 LB2lwVx60
キムチ号と名付けるニダ!
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 17:49:44.79 yH1iVAyF0
ハリボテ感満載
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 17:52:29.80 am4WMBF30
これじゃないw
なんかバイクの倒れないラジコン的なの想像したけど
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 18:18:25.26 V/zcGK5p0
>>264
> これなら三輪でよくね
だな
キム氏はがんばって発明したが
三輪バイクでいい
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 18:56:46.24 0ZT7kO+30
金www
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 18:59:51.53 Mseh0lJV0
スリーターでいい
でもトライクは勘弁な
アレの操作感はリアカー付き自転車と全く同じ
スィング可能なスリーターが最強
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:00:42.96 WGilg7l20
>>274
三輪なんて曲がらんだろ
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:02:00.65 cu927LEA0
カーブでの踏ん張りは効かないからアンダーステアすごいだろう、減速する必要があるね。バイク乗りには
危険だが、子供と老人にはいいかも。最高速60km設定でお願いします。
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:02:02.74 wW0DzHgY0
エアコンないと死ねるだろ、ムリこれ
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:02:57.89 ikcBvpmt0
敬意を払えよ
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:07:47.65 3wG7J2Qe0
軽4で良いだろw
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 19:26:10.07 LJTCAIXf0
2012年には1万6000ドル位と言ってたのに随分高くなったな。
実物は相当大きそうだし、それなら車でいいんじゃね?
kubo?これで良いよw
URLリンク(www.designboom.com)
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:38:08.08 b7GSwjfM0
これタイヤのグリップ限界こえたらコントロール不能になりそうだな…
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:49:01.69 Tt52JRd10
>>188
駕籠より車輪使ってるだけ先進的な乗り物だと思うが
URLリンク(upload.wikimedia.org)
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 20:59:22.10 xFQk/r440
>>284
乗り心地が違う。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:11:57.63 RuQOqO0q0
そうサスペンションなんかないんだぜ、猫車
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/28 21:38:43.63 xFQk/r440
>>186
それ、日常的に使ってたとは思えない。
日本では貨物用の大八車は江戸時代からあったし
偉い人用の牛車は平安時代からあったから、先進性では日本の勝ち
庶民用の車輪つきは、明治からの人力車ね。
道路が平坦でないと使えないから、道路が整備された都市部でのみ普及したはず。
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 05:12:22.40 d3Ax30Ji0
>>45
これがレイズナーだよね
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 05:13:45.13 fxihdJ440
>>127
ジャップ語を使う哀れなジャップ。
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 05:37:16.99 D80MlSrV0
ガーランド作れよ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 06:31:05.25 dfJJn1nt0
事故ったら簡単に吹っ飛びそう