【経済】仕事があるのに受注できない 人手不足で倒産企業が増加-東京商工リサーチ[7/27] at NEWSPLUS
【経済】仕事があるのに受注できない 人手不足で倒産企業が増加-東京商工リサーチ[7/27]  - 暇つぶし2ch850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:27:26.35 r/eHrcFv0
旨味のある仕事=人が集まる
旨味のない仕事=人が集まらない

基本これだけかと

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:27:53.65 Hv5llgdC0
役所なんかの事務仕事はPC一台で100人分だな
その分現場に人も金もまわせと

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:28:27.96 w87v4SV20
>>1
移民受け入れの下地作りに、ゴミクズメディアともども必死だな
2件が10件に増えた程度の誤差をいちいち大きく扱ってんじゃねーよカス

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:29:41.19 rFdvbzk70
ブラックな企業としてそのように従業員を扱ってきたから、人が集まらないんだろ。
そういう企業は潰れるべきだよ。

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:31:28.21 LpnGGTHw0
無能経営者が人手不足という架空の話でっちあげるの巻き

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:32:36.94 v48im9o40
よーく考えろw

例えば2人分の仕事を1人にやらせてたブラック企業で
1人辞めたら2人いなくなったことになる

そしてその様な求人で人が補充できるはずもない
さっさと潰れればいいよ

ブラックの淘汰にもつながるしね

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:33:17.49 ol/OF2nC0
人が欲しいなら金を出せ!
それで赤が出るようなら、そんな仕事は辞めろw
あぁ、それで辞めてるのか…

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:33:54.60 HugmIjw50
世の中に人手不足倒産は存在しない。

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:34:45.23 Hv5llgdC0
仕事が本当にあるんだったら待遇上げて人が来ないわけないもんなあ

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:37:08.99 RiWwyukti
まあまだまだ会社が多過ぎってことだな。もっと高く受給しようにも競合他社が多くて交渉も出来ないってとこだろう。

つまりもっと潰れて潰れてやっと賃金を上げられる金額で受給出来るってことだな

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:39:30.85 CoMlqnxj0
>.>858
だな。
従業員を薄給で酷使することでかろうじて
なりたってるビジネスモデルが崩壊してるだけ。

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:42:32.60 bcT6tJ+m0
安い値段で合わない仕事を大量に請けてたんだろ。
自業自得だよ。

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:43:54.88 SlA+obZlO
>>858
ろくな仕事じゃないんだろ

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:43:56.97 Wi94eL6x0
待遇を改善すればいいんじゃね?

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:46:28.50 1uzmQKXn0
急に人手不足とかワロスww

実際はそんなに不足してませんしw
してるのは日雇いとかでしょw

移民入れたいのステマw

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:47:57.63 RiWwyukti
都会の飲食なんかだと急に時給が釣り上がったんだろ?
金額上がるのは良いけど、まだ売上も利益も上がってないうちから時給が上がるのはおかしくないか?バカにしてないか?

今まで何だったんだ?そんなとこで働いちゃダメだろう。人が増えたらまた下げるだけなんだから。

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:51:15.29 1uzmQKXn0
公務員か生活保護か
王様か乞食か

もう日本はこの二極選択になっている
中間=平民は存在しなくなってきているのだよ

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:51:34.94 H+EtIJaq0
存在してはいけない会社が存在してただけ

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:52:27.22 VNQOd1TR0
仕事がとれなくて倒産するのは、むしろ人手が剰ってるからじゃないですかねえ?
人が足りなくて倒産するロジック誰か解説してよ

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:55:28.43 ktV+N5ZJ0
どうせ後2,3年もしたら東アジアは戦争なんだろ
いっしょいっしょ

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:56:55.42 GvETF/gQ0
あれ?雇えないのも自己責任じゃないんですか~?

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:57:13.86 GdewOtpt0
ブラック企業がが採用条件を緩くしても、
ナマポもらいにいけよ。
この際、ブラック起用には人不足で滅んでもらおう。
ナマポを恥ずかしがるな。社会貢献してる。
自分を安売りせず、人を人と思わないような扱いする
反社会的企業に制裁を課せ!

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 09:58:04.94 o2PDib/g0
>>868
周りの時給upに対応出来ないと人が確保出来ないからな
固定給で雇ってたところはいいけどそうじゃないところは簡単に逃げられる

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:04:09.40 LpnGGTHw0
>>868
ヒ孫受けだから
当然まともな給料払えんからだ~れもこねぇ、というオチ
元から存在してても意味ないゴミ会社が消えてくということでおま

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:04:55.23 GvETF/gQ0
散々人に就職できないのは自己責任って言ってきたんだから人が雇えずに倒産するのも自己責任ですよね?

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:05:47.30 /khl0wgO0
※ただし非正規か即戦力に限る

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:08:45.79 XXiI/X6f0
人手不足、人手不足うざいわ
統計上、労働力不足で経済失墜の予測は2030年だろ。
建設は知らんが、外食や小売りなんて常に人手不足の印象しかなかったわw

安い賃金で高負担な労働を我慢できる変人昔からすくねーw
今にはじまったことじゃねーよwww

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:09:47.50 GvETF/gQ0
今大手系列の派遣会社からその会社の工場へ派遣されてるけど最初に入ったブラック企業より待遇がよくて仕事も楽というおかしなことが起きたわ 派遣以下の待遇しかできない企業潰してくれ

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:10:30.44 N9PhnJWh0
ブラックには人来ない、来てもすぐ辞める

そりゃ潰れるわなww

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:10:35.38 3l1jn4Fy0
給料が安くても仕事さえ楽ならいいやって人間だって存在する。
それでも「本当に」人手不足で倒産したなら
給料と仕事量のどちらにも魅力がなかったって事やね。

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:12:50.52 9s7k+G7U0
>>868
テキトーに経営してたら会社潰れちゃいましたなんてこと、
恥ずかしくて言えねえだろ、分かってやれ

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:14:59.61 GvETF/gQ0
就活生が目指す中小企業もどうせ大手系列かその業界では知らない人はいない中堅どころのことだろ?

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:16:36.59 RiWwyukti
>>881
あえて上場してないってだけの会社だろうな。

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:18:57.71 GvETF/gQ0
>>882
サントリーでさえこないだまで上場してなかったしな

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:24:45.67 PUOQHXvK0
今までは仕事がなくて倒産してたんだから、
それよりははるかにマシだろ

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:29:39.30 dyHcDUlgO
さっさと潰してしまえ

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:32:20.32 GvETF/gQ0
受注する体力のない企業なんてどうせ潰れるだろ

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:34:31.40 lInOevqT0
後続育てなかったり、人件費削ってりゃそうなるわなw
まともな企業はそうならないよう対策取ってるw

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:37:10.52 P/a1b3c40
うちの会社も人手がたらなすぎて役職者クラスまでが現場で汗だくになってやってる



あれ?これっていいことなんじゃね?

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 10:40:49.49 RiWwyukti
>>888
人手足りてるじゃん(笑)

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:23:55.95 4aYu/8Ur0
おれの親、看護師だけど、介護施設で看護師が
必要で、退職願い3回位だしても全部、引き止め。
その都度、待遇やら条件がよくなっていく。が68の今年でさようなら。
おかんが抜けたら、その施設監査が通らないから、閉鎖するかも。
地元でも評判の、人使いが荒い、同族経営の病院。ハロワは応募者に
ストップをかけるくらい。
親父も、下水道関連だけどもう70超えてるのに、退職した会社に
雨がふるたびに応援請われる。
親父が定年で退職したあとも、30~40代の後継者の転職組を薄給
でこき使ったため、みな逃げてしまわれ、回せないんだとか。
古株社員は高給なのに。若年、中途採用には、手取り15万くらいでこき使う。

ま、企業の自業自得やねw
滅びてしまえwww

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:35:17.52 RZZ1qEl+0
昨日の毎日新聞一面にも人手不足って載ってたな

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:39:27.32 EHKng2Ud0
【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合、会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」
スレリンク(newsplus板)

約2年前まではこんなんだったんだぜw

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:41:34.59 H67+4khk0
急に人手不足のニュースが湧いてきて疑問に思ってる人は
人手不足→奴隷不足と読み替えるとわかる
ブラックが顕在化して誰もやりたがらなくなっただけさっさと潰れればよろし

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:45:58.98 xaaF1DXJO
いやひとによればブルーカラーのほうが好きだって言う人間も数多くいますよ

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:50:58.20 46I+9JoT0
いわゆるIT土方だけどこれでかなり倒産してるよ
若手の利益で中年の赤字を埋めてる構造が普通なんだが
社員数多かった団塊ジュニアが高齢化して
家族餅になったりして相応の給料払えなくなった。
募集しても対象外の35歳以上ばっかり

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:51:44.74 rptQTwwz0
>>894
ブラック=ブルーカラーではない

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:53:14.39 z1WID8fc0
ニートやナマポの方がおいしいからな

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:57:36.00 H67+4khk0
>>895
ITってもともと受注額が安すぎると思う
その原因の1つが似たようなベンダーの多すぎで競争過多、買い叩かれる状況になる
それでいまは淘汰が起きてると思えば仕方ないのかな

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:58:49.37 MHF4rtK00
そういう時勢の変化に対応できない企業は消えていくしかないな

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 11:59:53.76 8nMN8Xa50
【丑の日】うなぎ、ことしも高価格…丑の日商戦は好調[07/29]
スレリンク(bizplus板)

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:03:13.49 8j0815A00
もう、ここには来ない…日本を見限る外国人労働者
URLリンク(www.nikkei.com)

日本の地獄の労働環境に、外国人も逃げ出すw

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:04:26.11 n1WCbNDr0
時給3000円なら建設現場で働いてあげてもいいよ

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:20:12.95 XSaX3BCOO
>>901
日本の会社は外国に比べてやたらギスギスしてるから外人にはキツいんだろう
日本人すらキツいのに外人に耐えられるわけがない
外国みたくマイペースにまったりやりゃあいいのに

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:23:35.08 YadXHzk/0
だって仕事選びの動機が「見栄」なんだから仕方がない
「そんな仕事してると人に言えない」とか
「それぐらいならニートや非正規の方がマシ」とか
訳の分からない事を言う

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:23:52.50 RiWwyukti
海外の低賃金は質は求められないからな。日本は低賃金なのに高品質求められる(笑)

そりゃやってられんわな。

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 13:37:34.96 p0ldDvwk0
>人手が足りないため
>受注することができないという事態が広がっている。

100%それは無い

人手不足なら、
発注元に単価の増額を求めることができるはず
単価を上げれば、従業員の賃金待遇も上げられるのだから
人手は確保できる

仮に、単価の増加を求めたことにより、
「他社に発注されてしまう」のなら、
「他社の人手が余っている」ということだし、
「自社に仕事無い」と言うことだ

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 14:10:36.74 latAHSK30
経済低迷してたころの単価で受発注してるから
人が集まらないんだろ。

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 15:08:31.82 GvETF/gQ0
ろくに働かないバブルより上のやつクビにすれば人雇えるよ

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 15:14:28.35 jurDai2q0
仕事を辞めて起業する人に年650万の生活費支給、今年度中に開始
スレリンク(newsplus板)
人手不足なんだろw 需要過多なんだろw
なんでこんなことするんだよw

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 15:58:01.75 HZV9Lucl0
>>908
30歳以上の高齢者は現状でも余りまくってる
そいつらを採らないから足りないって言ってるだけで
高齢者をクビにしてもヒトが減るだけだよ

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 16:22:40.01 Hv5llgdC0
ちょっと年食った人間は雇う気がないからなあ
年齢じゃなくて、出来る仕事に見合った金払えばいいだけなのに

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 17:59:11.91 buinpZPf0
小泉進次郎政務官
URLリンク(guccipost.co.jp)

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 18:11:18.44 uJeJ5uDT0
焦点:人手不足が招く生産現場の「消耗戦」、部品供給に遅延リスク
URLリンク(jp.reuters.com)
>[豊田市 24日 ロイター] - 急速に広がる労働力不足にどう対応するか。頭を痛めているのは、建設業やデフレ適応型ビジネスばかりではない。
>賃金水準が比較的高い自動車産業でも、大手から下請けまで、生産現場では人員補充ができないまま長時間労働の「消耗戦」が続く。

自動車産業でも人手が足りないってのは、前に毎日新聞も書いてたな

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/29 18:14:01.62 RiWwyukti
なにが人手不足だ?あ?

【指標】完全失業率3.7%、前月より0.2%悪化 非正規労働者は前月より36万人増加
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch