【中国】日本に輸出している大量のウナギ…希少で規制の欧州種だったat NEWSPLUS【中国】日本に輸出している大量のウナギ…希少で規制の欧州種だった - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:〈(`・ω・`)〉Ψ ★@転載は禁止 14/07/24 07:41:41.39 0 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140723/20140723-OYT1I50038-L.jpg ワシントン条約で絶滅の恐れがある生物に指定され、2010年12月以降、 欧州が輸出を禁じているヨーロッパウナギ(欧州ウナギ)が、中国から日本に 大量に輸入されていることが分かった。 中国が規制前に欧州から稚魚を仕入れていたとしても、稚魚が3年半以上 養殖されて出荷されるのは不自然だとして、水産庁は中国政府に対し、適正な 輸出かどうか調査を求める方針を固めた。 ウナギの養殖期間は国内では1年程度。これまで中国は同庁に対し、 平均2年と主張し、「10年にフランスから輸入された稚魚(シラスウナギ)が 13年に成鰻(せいまん)で出荷されることはありうる」と説明してきた。 説明通りなら3年7か月以上の養殖となるが、あるウナギ専門店は「2年目は 硬くなり、食用に適さない」とする。養殖池の経済効率から長期間の養殖は あり得ないとする指摘もあり、水産庁も「養殖期間があまりに長い」と判断。 養殖から出荷までのトレーサビリティー(履歴管理)がしっかりと行われている のか、中国に対し詳細に聞く方針だ。2014年07月24日 07時13分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140723-OYT1T50199.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch