14/07/24 08:39:54.62 n873X2X+0
輸出拡大、儲けの為なら、何でもするのが中国企業
中国共産党政権の至上命令だから
そして、儲けた金の一部を上納するシステム
不正、偽造が露見するのは氷山一角だろう
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:42:35.79 pfa4scLv0
こんだけ大量に輸入しておいて、今さら輸出国を責めても意味ないだろ。
だったらうなぎの輸入を全面禁止しろよ。
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:45:04.44 2S5Ev9IP0
消費者の与り知らぬ事です。買い付け業者を非難すべき。
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:46:28.30 BZ0l1YTM0
中国だけ責めてる奴 醜いな 絶滅しそうなのに気にせず輸入しまくって
食いまくってる日本人も普通に同罪 つーか日本人が主犯だろ
本当に絶滅するまで食いつくす気かよ 馬鹿なの?
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:46:28.87 /HylY0vP0
だから中国ウナギを買うのは止めようと言ってるのに
スーパー牛丼コンビニが鰻絶滅を招いている
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:51:20.71 UqkUQekYO
出所不明の中国産
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:57:16.25 +NMiPYJJ0
オーシューシュ
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:58:40.00 T344J2IL0
>>15
本当だよね
たくさん並べられてるけど
あまり買われてる気配しない
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 08:59:30.17 n873X2X+0
中国だけが悪いのでない、のではなく、中国だけが悪いのである
誤解しないように。事実そうだから、仕方がないw
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:00:37.17 iBkp0r3P0
中国がデタラメなのは今更の話で判りきってることだろ
それを買い付ける日本人が問題だ
そういった利害でしか動かない連中のモラルをどうにかしないうちは
同じようなことが続くだけ
取りあえずスーパーやコンビニ、ネットでなんか売ってる鰻は絶対買わないこと
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:02:02.20 LySB5bll0
中国から輸入するなよ。
輸入しただけで犯罪者の片棒をかつぐことになるわ。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:12:55.60 an/8NgzYO
つーか、スーパーやファミレスの鰻って誰か食べるの?
今じゃシナ畜産だって高いし、わざわざ買う理由が分からない
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:15:01.10 +8qiDwjZ0
なんで、日本人が加害者なんだよ アホタレ
売り元の中国と買い付けの業者に責任があるんだろ
食べて、これ絶滅危惧種だって分かるか?
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:16:07.52 1YgnbgfH0
中国の水と空気に触れた食べ物なんか無理だよ
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:19:28.52 7bv8DmpS0
>>1
闇ルートでの取引、斡旋
中古マグロ漁船を安値で提供
規制が緩い東南アジア・アフリカで新たな養殖場
高値での買取を保障
↑
早く商社を何とかしないと本当に絶滅しちゃうかもしれんね
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:24:27.48 Yi4ooOe/0
土用うなぎ日にウナギを食うよ
国産だよ
でも信用してないよ
台湾産かもしれない
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:25:39.58 DE07hIwZ0
すき家のうなぎは中国産
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:26:02.41 Yi4ooOe/0
マックのくされ鶏肉
↑
早く商社を何とかしないとだめだな
伊藤忠。。。
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:28:46.91 rARAGfIA0
なんで希少なもの輸出出来んだ
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:29:31.29 VNYQJAq00
中国産ウナギのエサは人糞だってことは秘密だぞ。拡散するなよ。
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:29:34.67 pZRgPGDh0
中国との取引を止めればいい
貿易全部
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:30:15.31 Yi4ooOe/0
1.フロントネックロック 2014/07/23(水) 21:14:50.23 ID:3dlOoX310 BE:875259835-2BP(11000)
<期限切れ肉>「原料チェックしていない」…ファミマ社長
上海福喜から鶏肉を仕入れていたファミリーマートの中山勇社長は23日、「私どもは信頼関係を裏切られた。
国内ではお客様の信頼を裏切った」と陳謝した。東京都内で記者団に語った。 社長によると、ファミリーマートは仕入れ前、社員を現地工場に派遣し、安全管理体制を点検。 発売前にも取引を仲介した伊藤忠商事が品質を確認した。
社長は「かなり厳しくチェックした中で起きたのでショックは大きい」と述べる一方、
「先方の原料のチェックまではしていない」ことも明らかにした。
ファミリーマートは今月から販売している「ガーリックナゲット」「ポップコーンチキン」用の鶏肉を上海福喜から購入。
問題が発覚した22日、販売をやめた。 日本マクドナルドも「チキンマックナゲット」の2割を上海福喜から仕入れていたため、
同社製のナゲットの販売を21日から中止。タイや中国の別工場などの材料に切り替えた。
URLリンク(mainichi.jp)
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:34:18.60 Yi4ooOe/0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヨーロッパウナギ(欧羅巴鰻、学名:Anguilla anguilla)
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:39:56.35 pwlOjThx0
100円ローソンで売られてたうなぎの蒲焼108円はこれだったんだなww
買わなくてよかった、あうぶないあぶない
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:40:27.80 pUuAMwMj0
想定内。驚くには当たらない。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 09:41:28.44 rXSy5sNa0
大量なのか希少なのか
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 10:08:04.14 TGCeuMnj0
ルールがわからないやつに対抗するには、入れるか入れないの二択しかない
それがわからず入れさせてるなら日本が馬鹿すぎるだけ
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 10:57:08.59 QB4fDMqH0
日本:「だまされた!」
って言えばok
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:23:29.22 R5yp+KhJ0
>>36
伊藤忠だろ
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:25:22.16 hKFczTf00
このニュースを5時台のローカルで放送してて
6時台の全国ネットでは一切触れず、
「土用の丑の日を前に中国から大量のうなぎが輸入されてます」と宣伝してたのにワロタ
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:27:15.86 R5yp+KhJ0
>>79
典型的アリバイ作りだな
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:30:18.95 gry1AUMu0
大人しく輸入禁止にしろ
認可されたうなぎ専門店以外ではうなぎの販売も全面禁止しろ
時限措置で10年ぐらいやってみ?
毎年喰わなきゃならんなんてことはない
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:31:02.66 Sj7BJTcd0
カネの為ならなんでもやりますの姿勢は政府が率先してやってるからな。
それを追従している国内業者が中国から入れてるだけだろ。
需要がなきゃ供給も減る。その点から見れば日本も同罪で何も言えんよ。
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 11:51:43.42 t+IG18LD0
また嘘つきシナ人の仕業か。