14/07/24 00:52:17.78 16iXf2aG0
あー駄目だこいつ
完全に取り込まれているじゃん
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:52:18.52 yiI2TsRv0
増え続ける権力者や社員の子弟血族コネ入社隅々にまで受信料を行きわたらせる
ためなんだろうw
ネットの有志にはドネイションを惜しまないが、こいつらのごとき電波貴族にくれてやる
金は一銭たりともないよw
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:52:25.08 Rqj6XP8D0
忙しくて大変なNHKさんの代わりに、勝手に海外に請求書を発行するお仕事の人とかが出てくる気がするんだが大丈夫かw
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:52:27.08 25HEawRe0
>>1
逆で、契約してる人はネットやスマホで自由に見られるようにすべきだろ?
アーカイブも含めて。
基本的に、建前上は全世帯が契約してるわけだからそれで問題ないはず。
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:52:43.55 137fnZ9N0
民法も全てネット放送解禁するなら賛成するわ
今止めてるよな
972:695@転載は禁止
14/07/24 00:53:27.40 rrrfbYlP0
>>940
ありがと。ギャラが安いのは昔と変わらないのか。
NHK(と子会社)だけが、ますます金満になっていくワケね…。
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:54:50.09 25HEawRe0
>>970
人だと制限あるな。
世帯単位で。
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:54:50.09 bTVZ7Z2b0
私企業ならともかくも
公の機関がトップの一存でこうしますからでは済まない
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:54:50.82 XY+Vak6N0
これはえげつないお話ですな
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:54:55.51 Uffd82nF0
NHKてなんのためにあんだ?
いらねーだろ
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:55:12.62 1SQHKV8x0
放送法を改正して、スカパーみたいに見た人だけから受信料を
取ることになったら賛美するがそうなるわけ無いわな
二重徴収当たり前で、BSもPCやスマホで見られるようにして、
今の倍以上支払わせるに決まってる
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:55:24.57 Fh/wjxze0
これで会長やめさせようとか言ってる工作員の誘導に乗せられるなよ
誰が会長でも同じなんだから
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:55:24.74 eAlqfc6S0
>>971
まさにこれ。
ネット解禁したとたんに
コンテンツの価値が下がって
現行のモデルがまったく立ち行かなくなる。
NHKがネットに移行したら
テレビ業界全体が壊滅する。
テレビ局なんて単なるコンテンツの配信屋に成り下がる。
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:55:29.92 r1aJ+XKk0
>>971
独自でインフラ作るならね
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:04.78 +Ch/VE+V0
本当にクズだな、カス野郎だ。
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:12.60 DSTnfb0i0
NHKの映らないアプリが出るだろう。
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:20.54 snL8Quza0
世界の笑い物だぞこれ
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:29.60 Rqj6XP8D0
生活保護に受信料手当が加算されるな、胸厚。
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:46.07 B5AZdHZUi
がまんしてW杯ラジオだけで過ごしていたら
決勝前に来た
満面の笑みで追い返したわ
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:52.19 MvTNMey60
何が何でも、NHkを全く見なくても、TVを見る機会さえあれば金を搾り取る気満々だな
これだけ民放のチャンネルが増えて、海外チャンネルも選んで見られる時代に
なんでNHKだけが強制的に金を徴収し続ける権利があるとばかりに主張するのが
厚かましすぎる
NHKだけ金を払わないと見られないようにすればいいじゃん
もう大昔みたいにTVはNHKしかなかったという時代じゃないんだから、無理ありすぎ
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:56:56.34 YU2IjLtJ0
今の徴収制度が非現実過ぎてなあ。
国営謳うなら契約なんて必要ないのにな。
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:57:10.01 nq1UVtLk0
籾井だの百田だのは所詮チンピラだぞ
百田なんていまだに公序良俗に反するような番組作ってるしな
いい小説書こうが本質はチンピラなんて、
いままでの文人みればいくらでもいるというのに
愛国的名作を書き上げたからといって
真に愛国者とは限らんよ
百田は良くも悪くも「テレビマン」なんだよなぁ
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:57:13.33 CXDFNPeqI
>>940
ありがと。そういう言い訳で教育番組からドキュメンタリーからあらゆる番組に芸能界利権を築いてるのね。
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:57:26.17 eC8JZwxp0
電波ヤクザ
スマホやネット引いてたら強制徴収されるぞ
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:57:26.75 bTVZ7Z2b0
むしろスカパーの中の1チャンネルに収まれ
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:57:45.86 25sR+/pu0
NHKが映らない機種の開発はよ。
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:58:01.03 5PXo5UUK0
もう既に携帯電話持ってるなら受信料払えって言ってくるからな
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:58:12.07 T7VGNeaJ0
>>992
それたら買うか
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:58:21.85 1PJccRJ80
もう最終的には全国といわず全世界から徴収する気だろこれw
南極まで徴収くるかもよ
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:58:38.99 Aq3rZ9bl0
当然、既に地上波かBS契約してる人はそのままだよな?
まさか、それにプラスしてネット契約の家に二重課金とかじゃないよな…?
まさか…な…。
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:58:59.54 eAlqfc6S0
新聞の配達モデルとまったく同じだろ。
ネット配信したとたんに、販売店精度が壊滅するから
ズルズル紙の媒体を活かしているけど
いつ移行するかのチキンレースしてるだけで。
テレビもまったく同じ構造だからな。
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:59:02.47 qUdV/N940
こいつ、日本人じゃねぇだろ
さっさとおいだせ>みくの会長
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:59:02.82 3+ukt3NS0
>>967
もともとだろがこのバカウヨ
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/24 00:59:05.52 ILHMjLSw0
999ならNHK買いたい
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。