14/07/22 18:50:20.02 raLKWr210
>>853
歯医者は女医の方がいいと思う
なぜなら、指が細いから
指が細いと器用で奥まで届くんだよ
でも、医者は男の方がいい
医者は長時間労働や徹夜が当たり前だから
860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:52:05.85 GIePKUTj0
夫婦で働けば
861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:52:13.27 mozdtyIG0
>>833
子供がいるのならわからんが
二人でカツカツとかどんだけ贅沢なの?
うちは子供たちも全部出て行ってすでに孫がいる状態。
なので、700万の収入を半分以上貯金してる。
年金だけだと、贅沢出来ないから
引っ張れるだけ引っ張って、貯金するつもり。
862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:52:51.04 xMXEQ/S90
嫁の実家に住ませてもらえよ
安月給が別々に暮らしてどーすんだ?
863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:52:51.51 8swd6Au70
>>859
医者は男女がまんべんなくいた方がいいな。長時間労働が辛いのは
介護だって看護だってかわらない。
女医さんに見て欲しいこともあるしね。
864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:53:23.45 VsdB7Fvn0
じゃ、妻の実家に援助頼めよ
頼むしかないのだろ?
お前が援助頼もうが、破産しようが知ったことではない
865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:53:38.70 7pV2+g2Q0
>>855
そのリストラに勝ち残った人は生活に余裕が出来、不動産などの物価も下がり
生活水準が大きく向上したんだよ。
収入というのは、他の人より多い額を貰うことで豊かになる。
たとえ、年収が2000万でも、他の人たちが3000万もらってれば貧しい生活になるし、
700万でも他の人たちが400万なら豊かに暮らせる。
お金とはそういうもの。
866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:53:38.94 fulMgD4r0
>>850
新しいやつできたんだwww
867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:54:54.71 raLKWr210
>>863
夜中の12時まで働いたこととか、寝ないで次の日も仕事したことってある?
頭の良さ関係ないよ
868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:57:42.64 raLKWr210
エンジニアとか、大企業の正社員って、夜の12時まで働くのが当たり前
だから男が重宝されるんだ
869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:57:44.40 ZPIC2fIF0
>>859
美容室では、特に客の希望が無ければ
髪量が多かったり毛の太い客には男性美容師
髪量が少なかったり毛の細い客には女性美容師をあてることが多いそうな
理由は男性は手が大きいので多量の髪をつかむことができて
髪量が多く毛の太い人向きなのだと
870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:59:11.07 8swd6Au70
>>868
介護や看護の人は夜勤しまくりだし
弁当工場とか夜の2時から勤務なんてところでも
女性は働いているんだが。
労働時間に関しては、フルタイム働いている男女でそんなに差はないんじゃないのかね
専業やパートいれたら下がるんだろうけど。
まあ異常な労働時間は誇れない。
871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:00:11.69 raLKWr210
女性のエンジニアを何人も見た事があるけど、
目の下に大きな隈ができているか、肌がめちゃくちゃ荒れているか、
ストレスでブクブク太っているかのどれか
872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:01:15.28 8SbR6ltR0
>>855
> そのときに、社員の大量解雇をしたり給与を減らしたりしないでもすむように内部留保を増やしている
へ? ミ @ ω@ミ
その頃に内部留保なんて言う人いましたっけ?
だーいたいその頃内部留保なんて問題ではなかったろう。
利益が上がっても社員に分配せず資産 ( 株、債券、不動産等 ) を買い、
それを担保に借り入れてまた資産を買う。
“財テク” と言った。
内部留保ぢゃない。
内部留保は純益の中から出るので、もし各企業が内部留保をどっさり貯めこんでいたのであれば、
あんなことになってねえよ ミ'ω ` ミ
873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:02:25.85 raLKWr210
>>870
だから、夜の2時から勤務じゃなくて、
朝8時半から、夜の10~12時まで
それを5日間連続で
そしてそれを365日、定年まで続けるのさ
大企業の正社員は
女性は体力がないからはっきり言って無理
874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:02:59.46 a9nhg8/4O
そういえば、東北の田舎町で(震災の前だったと思う)
年収200万のタクシー運転手が、
妻子を道連れに車内で練炭心中したなあ。
妻はパート、長女(短大)はバイト、次女(専門学校)もバイト、
三女(高校生)もバイト、末っ子の長男は小学三年生。
三女のプリクラが拡散したがものすごく美少女で、
2chで勿体ないとの意見が多かった。
875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:04:46.72 qJoGNDlI0
>唯一の趣味は「月1万円」との約束でやっているパチンコだという
最近は0.25パチなんてのも出てきてよかったな
40000発分(4パチで16万円分)負けられまっせwwwwwwwwwwwwwwwwww
876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:06:38.51 AaHrFxgOO
・・・450~500くらいだけど、嫁にはずっと仕事辞めずに正社員で働いてもらってるぞ。
子供は1人。今年1才から保育園通わしてる。
収入が良いわけじゃないって自覚してるから、嫁にも子供にも負担はかけてる。
その代わり家事もやるし子育ても出来る限り参加してる。
何で280万で嫁に働いてもらうって選択肢が今まで無かったのか不思議で仕方ないわ。
「苦しい」とかパチンコで金をドブに捨ててる奴が言う台詞かよ。
877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:07:30.61 i01z52+T0
でも
地方公務員の地位がここまであがるって
想像してなかったなぁ。
たしかに昔から倍率は高かったけど
中央大あたりとか早慶の就職失敗組とか
そういうもんだとおもってた。
国家公務員だって銀行商社のが年収上だからいいという人も多かった。
ただし文系で製造業行く人は成績中下位というのは昔も今も変わってないな。
878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:09:39.08 ODYIEejX0
子供一人だろ、無計画ゆえの過ちだな・・・
879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:10:43.08 8swd6Au70
>>873
瞬発力にはかけるけど、
持続力は女性の方があるんだぜ
880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:11:52.16 raLKWr210
年収1000万円の正社員とか、
毎日定時で帰れて年収1000万円だと思っていたら大間違い
夜中の12時、2時までやって、睡眠時間3時間4時間で年収1000万円
命を削ってやってる
それを考えれば、定時で帰れて300万円は、幸福な方だと思う
881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:14:04.15 raLKWr210
>>879
同じ仕事をやる分にはね
だから、そういう仕事は派遣で女性を雇ってやらせるんだよ
同じ部品を組み立てるとか
一つの種類のデータベースに、、8時間データを入れ続けるとか
882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:14:34.95 Vd12A7LI0
まぁ、妻の実家に子ども見てもらって、夫婦で死ぬ気で働けばなんとかなるだろさ。
別にそれほど大変なことじゃない。
883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:15:48.29 ZPIC2fIF0
>>872
内部留保という言葉を使っていたかどうかは覚えていないが
要するにそういう意味の回答だった
新聞のアンケートに対して経営側が正直に
「財テクやってます」
なんて答えるわけはない
あくまでも表向きは綺麗事で答えるに決まっている
もちろん企業が本業以外の財テクで儲けていることは
新聞社だってわかっていたに
決まっている
私の関係する某業界の名だたる会社が当時
本業は非常に好成績だったのにも関わらずの経営不振を噂された
その理由は、同族企業のワンマン経営だったために
経営者が
本業で上がった利益をごっそり財テクに運用し
その結果大失敗したのだということだった
そんな話は当時はそこらじゅうにあった
884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:44:22.98 8SbR6ltR0
>>855
バブル崩潰後即大量解雇が始まったのではないのだが。
金融、証券、不動産等の業種で無茶をやっていた会社は即ポポポポーンとはじけとんだが、
その他多くの会社は―オリンパスの事件を見れば解る通り―損失を隠して生き延びた。
大量解雇などしようものならヤバいことがバレて融資を打ち切られ、ほんとに逝ってしまう。
当時はまだリストラなんて言葉が無かった。リストラクチュアリング ( 業務の再構築 ) だった。
とはいえ昭和の用語 “経営合理化” と同じ臭いがするので皆さんうすうす解ってはいたが、
それが “リストラ” とつづめられ経営合理化と全く同じ意味になったのは '97 年頃のことだ ミ'ω ` ミ
885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:50:59.37 8SbR6ltR0
つーか。バブルの頃から働いていれば、過去を振り返るに当って、
1991 年バブル崩潰
1997 年アジア通貨危機-金融危機
2008 年リーマンショック
の三つの節目で分けて考えそうなものなんだがな。
バブル崩潰の前後ですっぱり二つに分け、それ以前は天国、それ以後は地獄色に塗りこめちゃうのな。
単純すぐーる。それではいろいろ理に合わーん ミ'ω ` ミ
886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:53:42.52 jF6xJ9IX0
稼ぎがなく実家が貧しい奴は結婚すら出来ない
ソースは俺
887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:57:39.25 0fqaAQ9N0
バブルの頃は馬鹿でも必ず就職できたからなwww
団塊世代に継いでアホが多い
888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 19:57:44.66 raLKWr210
>>886
結婚はしなくて正解よ
俺の同級生の結婚したやつに、「結婚して良かった?」って聞いたら
みんな微妙な顔して、「結婚して良かったと思うのは50代になってからだってよ?」って言うんだよ
3年もすれば愛情も覚めて、
豚みたいな妻に、ATM扱いされるだけ
889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:00:10.82 B8hRZsPl0
>>888
と、ハゲ豚オヤジが申しております
890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:03:56.72 76D9NzJb0
なんかもうパチンコやってるという一点で何の同情もできない
バカなんだろうなーという感想しか
891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:04:17.91 3ms/i5lV0
とある会社へ19年務めてきたが4年前の総額320万円を境に、3年間300万が続き
とうとう290万円まで下がってきて転職を決意した
初任給で4年前の収入を超えててびっくりだが…慣れないのもあってしんどい
年収もだけど職場の雰囲気と、長年培ってきた自信ってかなり大事だったんだなと悟った
892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:06:11.11 wtHgHoEI0
貧乏人は耐えろ!
ガキ作った責任は果たせ
嫁も働け!
893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:06:12.64 2IWes7ot0
お金がなくても子育て、大学にいける社会制度が必要だな。
894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:08:10.36 raLKWr210
>>893
行けるよ
うちは父親がの年収が300万円、母親がときどきパートで
4人兄弟で全員大学へ行ったよ
まあ、持ち家をローン組まないで建てられたのも大きいけどね
895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:09:21.88 Wd850CJl0
>>868
営業系と開発系の部署が一体化した組織だが、
営業系なら女も結構いるし、普通に月100時間とか残業してるよ。
896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:10:07.59 fIcOMMXg0
とりあえずパチンコ辞めた方がいいな
897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:11:37.17 FQUUFrGo0
共稼ぎか、内職やれよ。
898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:11:56.40 raLKWr210
>>896
うちの父親はパチンコ行ってたな
でも、車にお金をかけなかった
100万円の軽のワゴン車を10年以上も乗ってたよ
899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:15:07.60 raLKWr210
うちの父親は、私物がほとんどない
せいぜい本が5冊程度
900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:15:12.61 em72kG3tO
>>888
なんていうか、嫁に飽きてくるw
他県の支社に定期的に出張するんだけど、
そこにいる入社2年目の女の子とエッチしちゃったwwww
901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:15:43.97 oX5PCUPe0
>>894
>まあ、持ち家をローン組まないで建てられたのも大きいけどね
うらやましいが、どゆこと?
ちょっと参考までに教えてだされ
902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:16:46.40 mVvl+m4iO
>>1
なんでそうなった?
ひとりでもカツカツな年収じゃないか
903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:17:15.47 hoISmeIl0
年収300万で一人暮らしギリギリだろ
904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:17:42.73 8swd6Au70
>>881
これからの時代そういうのはコンピュータがやるから
905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:17:55.26 raLKWr210
>>901
祖父と祖母もいたから、その貯金と、もともとあった財産と
906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:19:54.98 BrddmnyW0
こういうの見ると年収550万ってのは恵まれてると思うわ・・・
月に1回旅行行くんで足りないと思ってるけど
907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:22:56.53 6obMguem0
こういうのって前時代的だよなあ
もうすぐ移民解禁で日本人は子作りの苦労から開放されるっていうのに
908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:27:44.38 Ow1phF/90
家があって庭先で野菜を作れるなら大丈夫
共稼ぎは必須だね
909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:28:37.77 z5AZQJAw0
500万超えてようやく余裕を感じたけど、
今現在650万まであがったけど、500万
の時と変化を感じない。
引かれる額も一気に増えたし、消費税も上がるし
で使える金が増えない。
910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:29:08.65 AAt0ic7R0
どうせ子供手当て3人分もらえるとか皮算用してたんだろ
911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:30:29.60 IRv3cJo30
月給21.5万円で扶養が4人もいたら、所得税は払わなくてもいいレベルだが
社会保険と厚生年金で3万円以上持って行かれる。
912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:33:01.69 ZnwaP9WG0
低所得子沢山パチンカス
頭悪そう
913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:33:11.89 HZ3HbP5d0
>>911
いいねぇ少なくて。
保険だけでも7万だわ。
914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:33:24.13 z83gVqLy0
>>1を読んで思ったんだが
>>妻の実家に援助を頼むつもりです。もともと折り合いが悪かったのですが
自分の方に先に頼むのが普通だろ
915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:34:08.34 VC4gbleI0
生きてるのならな
916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:34:58.05 l9UIgc380
ばああああああああああああああああああああああか
917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:35:05.92 J3IlSHYl0
今の時代、子供作るのは金持ちかアホだけ
後者は子供が可哀想だよ・・・
アホ親はそんなの知らんだろうけどな
918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:36:49.37 ErOEEPZn0
自業自得だわ
誰のせいでもねえ
文句があるなら口減らししろ
919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:37:14.15 8l8+kc+x0
>>1
とりあえず車持っているなら今すぐ処分して原付にしろ。
車処分するだけでかなり楽になる。
920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:42:04.72 oX5PCUPe0
>>905
さんくす
やっぱり親は大事にせんとあかんね・・・
オレは親との折り合い悪くて実家と距離とってるから厳しいなぁ
921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:43:06.20 Cwc+nbE2O
>>1
ハイブリッド車整備が主流で、この仕事しかできないというなら、身につけなきゃならないだろ
事務職希望で、ソロバンと電卓使えますがエクセル苦手です、じゃ駄目なように
息子、頭が良いなら国立大学に奨学金で入れるよな?頭良いなら大学行かず稼ぐ方法見つけられると思うけど
922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:46:04.03 MZA0pQmC0
>>877
日立やB2B系の製造業は文系雇わなくなってるよ
923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 20:50:36.93 uGgDI6GB0
家賃5万円、食費5万円、光熱費3万円、通信費1万円、医療費2万円
自動車維持費3万円で19万円(教育費は子供手当てで)
なんとかなるんじゃね?
924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:07:50.10 Cwc+nbE2O
子供手当を現金だけにするとパチや違うものに使われちゃうから、現金か現物の選択制にすればよい
現金選んだら『子供が○○に進学するために使う』申請制度にして申請のあった世帯から学校に直に支払う
貴重な税金を無駄に流用されないし学校側も滞納で困る事ないし
高校は無償化されたんだから大学行きたかったら奨学金だよ
925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:10:24.90 CU8Mvcbj0
ナマポ母子家庭で子供二人だと35万くらいだっけ
926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:11:30.57 Uam4IUZj0
自治体によっては手厚く保護してくれるぞ、
927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:22:03.87 yps9XRrz0
>>877
上がったのは低学歴の間でだけじゃないの?
中堅以上の企業は福利厚生含めても公務員より上でしょ
928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:45:23.62 /nMngA7g0
薬剤師になったんだが年収500万弱で頭打ち
絶望しかない
人口100万の市で年収500万だと子供二人は無理?
929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:46:44.69 0fqaAQ9N0
>>900
シネ
930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:48:35.64 raLKWr210
>>922
やっぱ、一番いいのは文系なんだよ
哲学科や宗教科
なぜならば、人はパンのみにあらず
結局、理系でも突き詰めれば、そこに行くから
931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:53:55.03 raLKWr210
>>928
嫁も働けばいいだろ?
嫁も働けば年収7、800万円じゃないか?
932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 21:57:44.90 0Wv2Y+ty0
本当に何で妻は働かないんだろ。金が無いなら働け
933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:00:13.06 fulMgD4r0
外野が働けって強制すんなや
934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:01:57.00 MZA0pQmC0
>>930
営業事務系なんて理系でもできるし逆は生産開発なんてできないでしょ
従業員も多く雇える余裕がないのが現状でわ
935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:02:53.78 /nMngA7g0
>>931
働けるときは働いてほしいけど200万か300万ぐらい稼ぐにはフルタイムでガチで働いてもらわないといけない
18時まで仕事させてそこから保育園むかえ行って飯準備するって超ハードすぎないか
子供が母親とすごす時間が短すぎるし
いない歴年齢だからまず相手をさがさないといけないんだけどね
936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:06:10.77 9wrxeaGU0
言いたいのは、普通にフルタイムで働いていて、家族を養えない給料しかもらえないところだろ。
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
に反するだろ。
例えば、親の給料はそのままとしても、
子供を養う分は、ベーシックインカムで“子供に”与えるってのはどうだ。
理にかなっていると思うんだが。
937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:06:24.05 raLKWr210
>>935
小学校に入ったらでいいんじゃない?
>>934
設計開発は、文系でもできる
仕込めば
938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:09:30.25 0KOxoqTji
>>1
職業選択の自由に費やす時間は与えられてる
夫が低収入な原因は夫にあると思うけどな
939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:14:21.21 0Wv2Y+ty0
>>933
え?あなたが>>1の人なの?w
吹いた。
940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:18:06.24 MCWx+o580
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。
さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !
解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。
解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。
竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。
そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw
しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:26:13.53 JOD7VIIqO
>>937小学も校親の出番が以外とある。あと習い事てか。中学校は部活次第。
昔は部活や学校行事も子供の相乗りやら当たり前だったけど、事故や事件があったりして今は違うからな。
「自分の子は自分で」だ。学校役員も昔は仕事してない人(専業主婦)がやってたが、今は一人一役がほとんど。
乳飲み子いようが親を介護してようがフルタイムで働いてようが、「平等」に役員をやらされる。
942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:33:36.35 32u2j77L0
同情の余地なし。
943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:38:35.82 Wd850CJl0
>>935
薬剤師同士で結婚すればいいんじゃない?
結婚するなら、公務員か士業の女に限る。
こういう仕事の嫁なら、飯の準備とか家事は家政婦にお願いしたほうがいい。
中途半端に夫と妻で分担したり、嫁に無理してやらせるよりも、家族の幸せのためになる。
我が家も週3で1回あたり3時間お願いしてるが、月に10万円もかからないよ。
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:38:51.33 NJxxsenu0
働くってもフルタイムである必要ないだろ
パートでも非課税で100万稼げば手取り100万増、十分だろ
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:41:16.80 Px86xuiR0
独立すりゃいいのに。手取り300万ありゃ十分だ。
家賃、光熱費、車両費、燃料費、交際費、消耗品費、通信費、旅費、交通費等々すべて経費で落とせる。
実際に税引き後に必要なお金は食費と教育費くらい。手取り300万で十分だ。独立しろ。
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 22:50:19.67 BE+gxVgA0
デンマークみたいに、医療費と、大学まで無料にすればいいんだよ。
貯金する人がいなくなるから、景気もよくなる。
あと大麻を解禁すれば、大抵の病気は自宅で大麻で直せるから、医療費を大幅に
減らせる。
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:04:18.73 ed0HY3J50
>>946
>>あと大麻を解禁すれば、大抵の病気は自宅で大麻で直せるから、
死ねよヤク中のゴミ、大麻で大抵の病気が治る事は無い。
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:07:24.38 OaGtQhfc0
何で年収300万円台で
ガキ3匹も作ってんの?
馬鹿なの?
41歳独身地方公務員年収715万
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:10:26.47 dQ+3uAAeO
俺の姉ちゃんは外資で働いてて30で年収800万、旦那は親から継いだ会社経営してて年収1500万くらいらしい
結局優秀な人は優秀な人同士でくっつくんだよなあ
子供は1人いるがもう作る気はないってのがもったいないぜ
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:12:33.79 0KOxoqTji
>>1
年収300万以下で親の介護出来るの?
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:17:45.52 RAPz1dYd0
無理すぎるだろ。
うち900で2人だけど先々考えると不安だ。
大抵補助金もらえないし。
妻も働きにださないといけないかな。
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 23:18:25.60 qmdHOVC50
これは日本の知識人の先生方が国を憂いて行われた討論番組です。是非これをご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。
無知は罪です。少し長いですがお暇な時にでも是非ご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)