【国内】夫の年収280万円で子供3人。「妻の実家に援助を頼むしか…」★5at NEWSPLUS
【国内】夫の年収280万円で子供3人。「妻の実家に援助を頼むしか…」★5 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:30:02.15 0Wv2Y+ty0
>>544
レスすれば病んでるの?とかもうねw

貧乏人ってホントこれだから嫌いだわ

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:30:05.42 AfLjiQ8CO
>>534
理系がみんなキモイコミュ障だと思ってるでしょ。
理系的思考を持てない指導者ならいらんよ

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:31:28.79 7W+trKpX0
子供が何歳かしらんが
助成金だの控除だのはないの?
そんなに甲府って住みにくい土地なの?

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:31:34.59 0Wv2Y+ty0
>>548
意味不明

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:31:52.20 lM7WRMJj0
>>550
うんそう、うち地方の年数800万弱の家庭だから貧乏なのよ
自分のお子さん大事にしてあげなよ居ればの話だけど

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:32:28.19 tlkQIjEO0
>>541
子どもの有無が社会的地位に大きく貢献するんだが。
実際、子ども前提のファミリー層のマンションには大賛成だが、それ以外は絶対反対の住民運動が起きている地域もある。
国立なんかがそうだが。

つまりは子どもの多く居る地域=活性化している=地価が上がる、という現象がある。

一方、地方都市や限界集落では子ども何人いると土地がもらえるなんてのもたくさんある。

一種の社会的ステータスになってるだよ。

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:33:01.50 oYrau87S0
>>549
>>539で思い切りオチつけてくれたからな。お笑いのセンスはあるわ。

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:33:35.33 0Wv2Y+ty0
>>554
こう言う、聞いても無いのにさり気なく年収出す人ほど貧乏

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:34:41.90 HiGJ9wqT0
計画性無し。
計画性がある金持ちは子供をポンポン作りませんから。

まぁその恥を忍んで頭下げるしかないね。子供のために。
ったく酷いもんだな。

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:35:08.03 7W+trKpX0
で、このモデルケースの人は本当に存在するのだろうか

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:35:20.85 0Wv2Y+ty0
>>556
だから意見言われたら子無しだ未婚だ言うのやめれば?
子ありの婚姻者に言われてるって事実を認めたくないんだろうけど

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:35:29.86 tlkQIjEO0
>>546
老後の話は「計画性」という話から派生した。

ではお前に老後において一体どんなビジョンがあるのか拝聴したい。

独身者が老後のビジョンを語っているのは聞いたことがないし、見たこともない。

ないなら、刹那的で阿呆としか言いようがない。

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:35:34.38 Mp4NGx46i
>>1
ハイブリットの整備資格とれ、パチンコやめろ

やることやってから文句言え!

563:名無し@転載は禁止
14/07/22 13:37:14.24 vb9VOd+t0
アグネス御殿へ行ってみろ

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:37:19.09 50g7aDRoO
>>553 わかんないならいいです
あなたの生き方はあなたが選べばいいので、他人の生き方に四の五の言わないでください。

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:37:59.70 oYrau87S0
>>560
意見言われたら貧乏人認定しまくってる人がどの口で言ってんのw
やっぱりお笑いのセンスあるわ君。

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:38:56.64 lM7WRMJj0
>>561
>>564
>>565
結局あの人自分がお金無くて子供できないから
同じ金無い人が子供作ってるのが許せないんじゃないの
可哀想な人ねーって優しく見てあげたら

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:39:05.12 86NHsJLN0
>>1
第二子が小学校に上がった時点で、嫁がパートに出ればよかったんじゃないの?
あと、パチンコに月1万費やしてないで、なんか勉強すれば。
第一子に似て頭がいいんでしょ?勉強なんか苦じゃないはずだよね。

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:39:16.70 M+aCAn7o0
マグロ漁船乗れよ

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:41:07.72 86NHsJLN0
> 必要なのは、整備士の資格+「750V以下(低圧)電気取扱業務」という特別講習を受ければ、ハイブリッド車を整備できます。
> これは、ハイブリッドカーをターゲットにした資格です。

ってどこかの知恵袋に書いてあったよ。
畑違いじゃないんだし、なんとかなるんじゃないの?
子供の受験勉強より簡単だろうよ?

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:41:31.94 0Wv2Y+ty0
>>561
子供作ったら金かかる→だから節約しながら一所懸命働く
他人に助けてもらうの前提で産むなって話からでしょ。

それを認めたくないからって老後云々言ってきて何なのいったいw

自分の子供養えないなら産むな。
産むなら一所懸命働く

ごくごく単純な事にごちゃごちゃ屁理屈こねて老後の面倒は他人に助けてもらうだろ!!!!
とか言いたいんでしょ。
屁理屈こねても無駄だから。貧乏なら産むな。他人に助けてもらおうと思うな。

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:41:34.04 d1vER4xrO
今なら子供手当てもあるから本当は年収300万円以上あるねこれ
まあ、考え無しで子供3人とかタバコに1万円とかバカじゃねーのと思う

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:42:32.23 50g7aDRoO
>>566 既婚子有が本当だったとしたら、「わたしはいろいろ我慢したのに今困ってる親は援助されるなんて許せない」っていうさらに可哀想な人だよね

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:42:36.79 86NHsJLN0
> 必要なのは、整備士の資格+「750V以下(低圧)電気取扱業務」という特別講習を受ければ、ハイブリッド車を整備できます。
> これは、ハイブリッドカーをターゲットにした資格です。

ってどこかの知恵袋に書いてあったよ。
畑違いじゃないんだし、なんとかなるんじゃないの?
子供の受験勉強より簡単だろうよ?

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:43:09.19 zGHCeCRti
少子化騒ぐ前にこういう奴らを支援してやれよ
DQNは子供量産するくらいが取り柄なんだから

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:44:08.86 0LE9hwDAO
>>1
パチンカス。自分の実家にも援助してもらうんだろうな?

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:45:35.24 0Wv2Y+ty0
>>574
DQNの種は連鎖して漏れなくDQNになり
>>564
>>565
↑こう言う人間になるんだからいらないと思う

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:45:45.27 JLzB6yS+0
月1万なら趣味としては安上がりなんじゃと思うが、税込21万の5%かと思うと気が遠くなるな

子どものいないところでボーッとする時間が欲しいのは理解できるが、それなら家庭菜園でも
やればいいのに

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:50:01.60 Cg8HpUAF0
子ども手当も貰えるし280万もありゃ余裕だろ

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:50:35.50 i01z52+T0
なんで、高卒より大卒がいいか。

1 知識の幅が格段に違う。
  自分で本を読んで、深めればいいと思う人がいるなら
  大学時代のカリキュラムのテキストの膨大な量を考えてみればいい。
  あれほどの質量を個人でこなすという発想はまずでてこない。
  大学時代、テキストも全くよまず、講義もきかず、ノートもとらなかった
  という人は大学にいったといえないから、問題外。

2 大学時代に、会う友人や知人から受ける影響度が半端ない。
  社会人になった場合、非常に限定された交際関係しかできないので
  非常に視野が狭い人間になる可能性が高い。

3 大学時代以上に自由に時間を使える時間は少なくとも
  リタイアするまでまずありえない。あれだけの膨大な時間を
  自由に使い、学んだり、遊んだりするという経験はない。
  まさに人生の投資そのものだ。

4 企業が採用する場合、1・2・3を十分考慮にいれて
  採用する。
  自分が大学を中退して創業した会社であっても、
  組織人として採用する場合は、一流大の大卒 大学院修士を優先する。


結局、一流大をでることなく、肉体系業務についた人は、
相当に頑健で運もない限り、非常に苦労した人生を送ることになる。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:51:16.26 99nx7SaG0
戸建てかぁいいなぁ
自分は安アパートで一生終えるんだろうなぁ
いつもチラシの裏に間取り図書いて妄想一軒家

寿司は ひでたかか鮨金が美味いと思う
すし善もいいね

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:51:38.75 7rb33uyX0
ID:0Wv2Y+ty0

【社会】漫画家・倉田真由美氏、倉敷の女児誘拐事件で「小さい女の子と成人男性の組み合わせを見かけたら、私たちは注視すべき」★5
スレリンク(newsplus板)

339 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/22(火) 11:26:45.69 ID:0Wv2Y+ty0
うちの旦那と娘がリアルで間違われた事がある。
外で娘が転んで負傷→車で傷の手当→「やめてー(泣)やめてー(泣)痛いー(泣)助けてー(泣)」→通報される。

424 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/22(火) 11:40:44.01 ID:0Wv2Y+ty0
ロリコンが盛大に反対し意義を唱えてるんですよねわかります。




子供いるだろ

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:51:54.63 rdZRxEo30
資格とか以前に閨閥・コネ・家(親)の資産とコミュ力しか日本では重視されないからな。
日本を近代国家として考えなかったらどうやったら稼げるかなんてすぐわかるぞw

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:52:04.34 kMWH0w/T0
児童手当に所得制限があるのは、低所得者家庭に
沢山子供を持たせるためなんじゃないかな?

低所得者家庭が沢山子供を持てば、
ピラミッドの底辺層に厚みが出来る。

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:52:13.69 lSX8hLDQ0
でもDQNミニバン

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:52:17.91 86NHsJLN0
40歳で「ハイブリッド車を整備できるスキル」習得のための手間隙を惜しむなら、
子供もそんなに勉強好きだとは思えない…

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:53:19.95 +d/itagX0
>>573
電気工事士よりも緩いくらいみたいだし
原付免許クラスなんじゃない?w

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:53:30.97 SGxYXiGv0
みんな文句ばっかり言うなよ。
少子化対策としては子供一人もつくらないやつより十分偉いだろ。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:55:05.69 i01z52+T0
>>580

交通の便さえ、気にしないなら
今は安い物件が驚くほどごろごろあるよ。
相当に広い家やマンションが信じられない、捨て値で
売られている。現金で買えるよ。

勿論きちんと問題がないか、調べる必要があるが
業者は、問題物件を売った場合、補償義務があるので
問題ある場合は、売る場合にきちんと説明する義務がある。

買う気があれば買えるよ。殆どローンを組まないで。
ローン破たんするのは、自分の資産以上に高い買い物をするから。
そして、基本は現金で買うべきものだという基本を無視しているから。

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:57:09.96 kHOJRN0n0
ホントに頭良けりゃ大学なんて只で行けるけどな
教科書代とかかかるけど

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:58:01.30 f3UeIf7B0
昔からこんな家庭腐る程あるけどな
つーか来年からパートに出るっておせーよバカが
保育所の計画とか一切考えてなさそうだな

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:58:07.41 y9KcC7sk0
ゴム付ければよかっただけの話。

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 13:58:57.38 oD+p1TWW0
ゴムが高かったんだろうな。。。

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:00:35.62 8PrMIbSE0
>唯一の趣味は「月1万円」との約束でやっているパチンコだという。
4パチだと30分で飛ぶ額だな
ライトでも分母回せるかどうか

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:00:42.67 86NHsJLN0
>>586
基本的に、整備させるための資格なんだから、
現役の整備士なら、ちょっと頑張れば取れないはずが無いと思う。
そうじゃなかったらHV車設計する奴が馬鹿。

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:00:45.28 0Wv2Y+ty0
>>581
だから子ありだって言ってるでしょ

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:01:14.71 ZfFgsQSt0
妻実家の援助が期待できるんだから問題ない
プラス、来年から嫁がパートに出るんだろ

なんとかなるんじゃね

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:02:05.87 cuPAndXo0
2chだと叩かれるけど少子化対策として貢献してるし立派だと思うがね
孤独で哀れな人よりよっぽどね

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:02:25.23 JLzB6yS+0
>>589
工業地帯在住なら、地元工業高校トップになればいろいろあるよね
地元公立大学工学部に推薦で行けたり、優良企業に就職して会社から大学に行かせてもらったり

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:02:43.01 y9KcC7sk0
>>592
なら外出しとか口内発射とか他に手はいくらでもある。

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:02:49.78 86NHsJLN0
子供が何歳の時が、一番収入が少なくて(働けなくて)、
何歳の時が一番支出が多いんだろうね。

下の子が2歳の今が、一番収入が少ない時期なんじゃない?

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:04:11.38 oD+p1TWW0
>>599
我慢汁にも泳いでたりするし、やっぱゴムは必須だべ

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:04:32.65 rQDF/z460
>>1,2,3,4,5,6,7
>>8,9,10,11,12,13,14
>>15,16,17,18,19,20,21
>>22,23,24,25,26,27,28
>>29

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:05:37.56 lM7WRMJj0
>>600
やっぱり大学入る時が一番高いんじゃないかな
家のローン18以内で返済する予定の人が多いのはそういう事考えてなんじゃない?
うち結婚と同時に家買って二年後に子供できたから
子供が大学の頃にはローン終わってるからなんとかなるかなと

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:05:40.46 XzOlGQmg0
世界じゃあ年収10万円未満が何十億人といるのにな。
ひねるとお湯が出るなんて夢なんだぞ。

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:06:08.12 iUvAYw980
みんなも言ってるけど最初から子供を三人持てるような年収じゃないでしょ
なんでそんな年収で三人目作った?

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:06:36.32 i01z52+T0
> 長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。
> 私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」

切なくて涙がでそうになった。

予約奨学金がでそうなんだから
本人に頑張らせようよ。

有利な奨学金なら生活費も教材費もまかなえる。
国立大なら学費ただだ。

親の年収をあてにせず、日本全国、医学部だって行ける。

頑張らせろ。国立いけないなら、もうあきらめさせるしかないな。

私立だと奨学金だけじゃ無理かもしれないし。

国立目指して頑張らせようよ。
可哀そうすぎる。

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:07:31.53 8PrMIbSE0
子ども3人背負ってるのは立派だけど2人目の時点でパチンコはキッパリヤメるべきだったな

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:07:42.38 y9KcC7sk0
>>601
アナルという手もあるでよ。

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:10:57.97 f3UeIf7B0
>>596
嫁実家の援助って子供預かってもらう事じゃないの?
金たかるなんて普通ありえんと思うが

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:11:05.57 i01z52+T0
パチンコやめて

子供を国立大にいかせるために、
問題集を買ってあげようよ。

12万円分の問題集あったら、もう3人分でも十分すぎるくらいだ。

本人はパチンコやめて、
ネットで無料のゲームやったり
youtubeで動画とかみてなよ。
GYAOで無料映画もあるし。

貧乏なら貧乏なりの生き方ってあるとおもうけど
1はやはり間違ってる。
> 私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね
なんて
いってるからきっといいお父さんなんだろうし。

パチンコをやめたって自分の人生なくなるわけじゃない。
今はネットがあるから、無料の愉しみだって
いっぱいあるしね。

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:12:45.94 lIr4n6Et0
>>605
児童手当とか見込んだんじゃないか?3人だと4万5千円くらいになるのかな?
保育園にも子供3人だと優先的に入れてもらえるとか?

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:13:11.76 99nx7SaG0
戸建ての情報ありがとう
雇用してもらえる事業所があれば田舎でも構わないから調べてみるね

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:13:55.63 JBjY0VF10
田舎だと年収280万円なんて普通だけどな
公務員ですら20代の頃手取り10万円台だし

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:14:03.19 WBoFJRPk0
>整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」
>だが、肝心の車の整備もハイブリッド車を整備できるスキルは持っていない。

根本的な原因はここだと思うんだが…

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:14:28.57 7VaS1zbQ0
毎年来るお客さんに2万円で農産物うってきた。

さすがにこの時間は暑い・・・

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:14:42.27 NJxxsenu0
>>580
サンクス!

荷造りひと段落、宿もとったぜ!
食いまくりんぐ、北海道、満喫してくるぜ!

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:14:48.51 lIr4n6Et0
>>609
子供をダシに使うって言ってるんだから金だろ。預けるだけならそんなことは
言わないよ。

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:15:19.50 ZfFgsQSt0
>>609
さあ、それは分からんね
金でなくとも受けられる援助はある

周囲を見ても、実家から米・食品・洋服・本などをもらったり
日常的に夕食食べに行ったりと、色々あるようだからな

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:15:31.57 qJhs9qVk0
これは素直に転職するしかない
住み慣れた街も仕事も棄ててやり直すしかない

バスの運転手とか意外に募集してるぜ

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:15:57.08 ZwIJL81v0
地方なんて仕事ないし
子持ちなんて生活できないだろ

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:15:57.44 5iBxaeOYi
若い頃はちょっとくらいやんちゃしたほうがいいんだよ
俺も昔は族でバリバリやってて、チャンプロードの常連だったし
色々迷惑かけたけどけど今も少しの後悔はない
当時のツレとは今でも交流があり、飲み会では昔の話で朝まで盛り上がる
昔はいろいろやったけどみんな家族を持って今では真面目に働いてる
逆にずっとバカ真面目に生きてきた人間のほうが面白みがないし
経験が少ない
青春時代にやんちゃせず親とか教師の言うこときいてた奴の方が
20歳過ぎても、ふたりはプリキュアやYes! プリキュア5や
フレッシュプリキュアやハートキャッチプリキュアや
スイートプリキュアやスマイルプリキュアを見るオタクになって危険と思う

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:16:12.01 XS1vnGst0
ID:NJxxsenu0が事故に巻き込まれて氏にますように

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:16:39.53 i01z52+T0
シビアな話でいえば、
おそらく自動車工場は5年以内に破たんすると思う。

自動車はますます精密化電子化していってるので
旧来の技術の工場は淘汰される。

1は数年以内に、失職するだろう。
生活保護を受けるためには、役所にいっても追い返される場合が多い。
書式なんてもともとないから、本人の住所と、申請理由等を書いて、
役所に書留送付するのが良いだろう。

1のような人間は生活保護を受けてもしょうがないな
という気がする。そういう人を税金で養うのはいやだという人もいるだろうけど
自分は自分の税金で助けてあげてもいいと思ってる。

死活保護世帯になっても子供が優秀なら、予約奨学金で3人とも国立大学に行けるだろう。
本当に優秀なら、医学部にもいけるし、官僚にもなれる。とにかく頑張れ。

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:17:03.14 7UrpTZZd0
このスレ、こんな人気だったのか

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:17:50.51 vjDRZRY00
貧乏で外に遊びに行けず、外食にも行けず
家の中でエッチばかりしててスキンも買えず
そして子供が3人できた・・・そういう話?w

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:18:11.92 1TyNTw8L0
妻の実家に援助を頼む鹿がいると聞いて

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:19:12.75 Cp2vrVML0
【社会】消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割
スレリンク(newsplus板)

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:19:15.73 i01z52+T0
>>612
いや、東京の通勤圏でも
駅から離れているところだと
凄く安いんだよ。

田舎で職探しってまず難しいから
駅から離れた場所で探すのが一番だよ。

あとお金がない人はとにかくローンを組まないのが一番。
組んでも最小限で、払えなくなることがないようにすること。
あと安い物件は、売るのが難しいので、ローン破たんしたとき
売ることを前提にしないこと。

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:19:22.04 7pV2+g2Q0
子供が優秀という前提の話は意味がないよ。
ほとんどの場合に違うから。
10%の人の話に一生懸命になっても、どうせ当てはまらない。

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:19:45.02 PiQRiYes0
うちのとなりの人も一戸建てで子供3人
婿養子ではないようだが家は嫁の親に買ってもらい仕事も嫁の親関係
生きていくための処世術とはいえ男としてつらくないのかね

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:21:18.77 7VaS1zbQ0
>>630
買ってもらうってどうやって?名義は?

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:23:55.62 0Wv2Y+ty0
>>616
ラーメンは純連で

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:24:33.51 NJxxsenu0
>>623
ま、本当に優秀なら、ってのがどの程度なのかによるがね
基本的に、今の国立医は東大並、優秀なら、努力すれば、東大でも入れる、東大法上位卒業から官僚にもなれるって
理屈としては正しいが、それを推し進めれば一切の現状以上の補助は不要ということになる

「自分に似ず優秀で」たって、HV車の修理ライセンスすら取れない父親より優秀でもどうにもなるまい
まして、生活保護を進めるとか言語道断

そもそも高卒でも勤まる仕事がほとんどなのに、とりあえず大卒が応募条件なんて世の中がおかしい
本当に大卒相当の学力が必要な企業・職種は、応募の際から学歴フィルタで下位大学を除外してる
高卒でも、安定感があって、生きがいと幸福感を感じられる世の中にすべき

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:24:38.18 PiQRiYes0
>>631
知らん
その嫁の母親が娘たちに買ってあげたって言ってた

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:25:20.07 i01z52+T0
>>629

実際は
貧乏人の場合、子供になんの才能もない場合のが
ずっとおおいよね。

植物と同じで、肥料もやらないで土壌もよくないのに
でっかいトマトが育つわけないんだよ。

お金持ちにイケメン美女で勉強も抜群で身長も高くスポーツ万能とか
いたりするほうが論理的にあってる。

なんだか救いようがない話だよね。

竹中のいう淘汰だね。嫌な話だ。

竹中のいってることは結局
こういうことだ。でもこれって人間がいう言葉じゃない。

「君たちは、豊かになって幸福になる権利もあるが
貧乏になって惨めに餓死病死する権利もある」

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:26:08.61 7pV2+g2Q0
だいたいDQN職の人手が足りないのにエリート志向の奴ばかり
増やしてもしょうがない。自分の子供をそうしたくないのはわかるが、
全体の話としては無意味だ。

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:26:08.77 JLzB6yS+0
>>600
ダントツで高3がお金かかる

子どもが幼児の間に母親が働きに出ないのなら、祖父母の財布を上手く使うことだね
そうでないなら保育のある仕事を探して働きに出るべき
子どもが高校生ともなるともう祖父母の財布が使えない可能性も高いけどね

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:26:53.29 ZwIJL81v0
みんなが良い大学行って
一流企業に行けるわけないんだから
その人の能力なりの努力をしていれば
人並みの生活をできるような社会であればいいのにな。
とにかくどの業界でも食っていける人が少なくなっている。

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:29:14.75 jisuDxZ00
生活が苦しいのにパチンコって馬鹿なのか
しかも自分らの年収を弁えないで避妊せず子供3人産むとか愚の骨頂

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:29:16.59 cuPAndXo0
大学大学言ってるけど日本の大学なんてどこでもしょうもないもんだよ
上位の大学行ったけど授業なんて殆どが単なる輪読で、たまに実習があったくらい

>大学生が本を読む時間は1日に平均で27分とこれまでで最も短くなり、全く読まない学生が4割を超えたことが、大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。

>  NHKニュースで「日本の大学生が予習復習のために費やす勉強時間は一日平均39分」というデータが発表されていました。まさに「ぬるま湯大学」です
>私が大学(早稲田大学)に通っていた時も似たような 状況でしたがが、これが日本の国際競争力をなくしている原因の一つであることをより多くの人が強く認識すべきだとつくづく思います。

>私は米国の大学(UniversityWashington)でも勉強した経験がありますが、日本の大学とは全く異なってい ました。
>まず第一に、予習をしていかなければ全く授業について行けません。授業にもよりますが、90分の授業の準備に1~3時間の予習が必要です。

> 例えばビジネス戦略の授業の場合だと、全員が前もって配布されたケーススタディ(十数ページの論文)を読 んで来た前提でいきなりディスカッションから始まりました。Benihanaという焼き肉レストラン・チェーンの ケースでは、
>「Benihanaレストランがバーコーナーをもうけた理由は?」「Benihanaのウェイターと普通の レストランのウェイターとの違いは?」
>「何年目に黒字化したのか?」「これからの成長における課題は?」 などという質問が授業の冒頭から矢継ぎ早に飛んできます。前もって予習しておかなければ何を話しているかすら分からず、
すぐに教授にばれてしまいます。そんな 生徒を見つけると「次からは読んで来る様に」と厳しく指摘した上で、その生徒を無視して授業は進んで しまいます。

> 生徒の授業に対する姿勢も、日本の大学生とは大きく違います。米国の場合、大学の卒業証書をもらっ ただけでは良い仕事を見つけることが出来ないため、良い成績を取ること、実力を身につけることに 皆、懸命です。
>授業料も基本的には本人が借金をしたり奨学金でまかなっているため、「お金を払った分だけの対価を得よう」と真剣です。
>特に奨学金で大学に 来ている生徒の場合、成績が悪くなると奨学金が打ち切られてしまうので、必死です。

日本の大学で人的な優劣はほとんどない、大卒だろうが高卒だろうが自主的に勉強する習慣や本を読む習慣なんて無い。
単に学歴を買うだけの場所。

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:29:28.16 ZEzqvacs0
>>638
それは人並みの基準が高くなりすぎたからでないの。

高度経済成長とバブルが人の心まで肥えさせてしまったせいで、
今の日本人はその後遺症に苦しんでいるんだよ。

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:30:37.59 i01z52+T0
>>638

> 人並みの生活をできるような社会であればいいのにな。


餓死病死がごろごろでてるし
子供を殺してしまう家もある。

末期だと思う。
もはや人間の社会と思えない。

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:31:03.21 BdMCYyzQO
安部は自民党を下野させられた恨みや散々に夫婦で小梨小梨なんて言われているだろうから
民主党から引き継いだ日本破壊は楽しいだろうな
政治家みたいな舌先3mあるような人間を信じるのが間違い

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:31:19.78 lKy+tsPD0
バカだから家族計画って言葉も知らないんだろうな
バカだから安月給なんだろうな

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:32:55.46 NJxxsenu0
>>635>>636
竹中の言う「豊かになって幸福になる権利」ってのが、上位数%にしか与えられず
「貧乏になって惨めに餓死病死する権利」ってのが、過半数なんて前提がおかしい
50:50とは言わないまでも、ある程度個人の能力差を勘案しても手の届く範囲ないじゃないと
希望どころか絶望感を深めるだけ
寅さんの映画じゃないが、工員のひろしでさえ、さくらと結婚して一軒家もって子供いて暮らせてる
そういう「多少の努力で、ほどほど豊かで、ほどほど幸福になる権利」って中流感覚がのが、抜け落ちてるのがなんとも
そりゃホリエモンみたいになれば何百億と稼げる自由が与えられるから、
代わりにそれ以外は年収280万になる自由をやろう、って言われて納得できる奴はいないだろう


>>632
ラーメンも好きだ
恵比寿にもあるみたいだが・・・THX!

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:34:13.56 H6NsNNY20
関係が良好だったら実家からお祝いという名の援助とか
お土産という名の食糧支援とか普通に来るよ
そんな叩いてやるな

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:34:41.14 ZwIJL81v0
>>641
それはあると思うな。
でも地方なんて行ってみると高給取りが
県庁職員で民間は軒並み低賃金で仕事があっても介護職しかない。
食っていけないから人並みの生活ができてないと思うな。

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:35:49.26 BdMCYyzQO
政治家や公務員の給与をカットと簡単に言うが自分で言うわけがないだろ
創価の池田君や職員や西本願寺の住職や生協の職員や教会の神父が自分から給与の引き下げを言うと思うか?
日本が破産するまで無理だって

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:36:12.70 rA7R7e+Mi
整備士なんて選んだ段階で子供3人は無理があるのはわかってただろ。

しかも整備士一筋って心に決めたのにスキルアップもしてないとかバカだよな。

その年齢で電気自動車対応してないのは業界的におかしいと思うよ。

妄想記事なんじゃね?

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:36:31.10 43oRnR8G0
>>647
県庁の駐車場見れば分かるな

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:36:32.59 7pV2+g2Q0
>>645
人の欲の結果だよ。DQN職の賃金を上げれば、エリートの生活がきつくなる。
エリートの方が社会的力が強くなったから今の現状がある。

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:37:39.41 NpJMPC700
>>642
よ~性経験ド弱者
頼むから若さ失った層は2chですらモノ語らないでもらっていい?

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:38:13.88 hD6ko7km0
まあでも子供いて中卒でガテン系なら生きていけるだろ
かねないんだったら猛勉強して奨学金貰えばいい
出来ないなら大学行っても一流企業は無理だろ
両親いるなら一緒に住んでかーちゃんも稼げばいい
あわれでも何でもない

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:39:16.76 MWRoPebi0
実家から援助が期待できるどころか、実家が貧乏で仕送りしなければならない家庭もある。
生保の扶養義務を強化するということは、こういう家庭を破滅させるということだ。
(貧乏人がさらに貧乏になる)自由(を推進し)(高等遊)民(が)主である党をよろしく!

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:42:31.00 zVcHunsVO
老人優遇ばかりしていないで子供三人以上育てている家庭を支援したらいい

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:42:45.64 Cp2vrVML0
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫★3
スレリンク(newsplus板)

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:43:56.06 ZwIJL81v0
>>653
貧困の連鎖という言葉があるが
東大出身者の大半が富裕層に属しているという話だよ。
つまり例外はあるだろうけど大半の貧乏人は環境的に
這い上がるのは無理。

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:44:44.43 lIr4n6Et0
少女飼育目的の誘拐は新潟少女監禁事件が発端だろうな。それまで妄想でしか
なかったことが現実に可能だということを世に知らしめた。マスコミの報道も
余計に悪い方に刺激した可能性もある。

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:47:32.16 bAnbSYsvO
日本には資本主義は無理。
大陸的生存競争が当然という価値観が
善しとはされないのだから(文明的に)。
社会民主主義に転換出来る優れた人材が必要だね。

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:49:03.72 /zxcBtCOO
毎月一万負けるならやらなけりゃええのに。勝てるならやりゃいいけど。

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:49:14.05 NJxxsenu0
>>651
最終的には移民が増え、文化が破壊され、習俗慣習民族が変わり、治安が悪くて夜で歩けないようになって
有刺鉄線の中で囲まれたような屋敷で暮らすのがエリート層にとっても幸福だとは思えないんだが・・・
想像力が貧困なのか・・・
ただ、勉強頑張らせて這い上がるのに精いっぱいなだけじゃなく、エリートにはエリート教育
(鼻持ちならないかもしれないが、ある種ノーブレスオブリッジ的な)が今こそ必要なのでは
貧しい患者さんが「先生、花火と海からクルージングを行きましょうやw」と誘われて行ってみたら、
クルーザーじゃなくてぼろ漁船で宴会だったwみたいな世の中の方が楽しくていいと思うけどな

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:50:21.47 NlBgqO3p0
月1万のパチンコやめてスキルアップのために使うべき

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:52:29.42 UY2dDOEz0
別居中で、嫁と3歳児の娘に月25~30万振り込んでるのに、とてもこの額じゃ生活できないだとさ。
「お金がなくアナと雪の女王を観に行けなく幼稚園で娘だけ観てなくいじめられた」
「娘が虫されれまくったが塗り薬を買う金がなくかわいそうだ」
「お金がなく娘の靴が買えない。古い窮屈な靴でかわいそう」
とかこんなメールか金の催促しか連絡が来ない。

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:56:16.90 GxeQRq7AO
パチンコ止めろよ

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:58:07.83 +d/itagX0
>>663
本当ならそれを理由に親権を戻すことができるねw

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:59:09.24 NJxxsenu0
>>663
現物支給にすりゃいいじゃん
生活費最低限にして、要求が来たら現物で応じる
「アナと雪の~」→ツタヤのレンタルDVDでも送っとけ
「虫刺され~」→封筒にムヒ入れて送れ
「靴~」→小包に(ry

離婚して養育費算定表通りに払った方がよさそうだな
再婚すれば減額調停もできるらしいぞ
あとは娘引き取るか
拉致って数年養育実績あれば、親権とれるって友人の弁護士が言ってたぞ

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 14:59:47.56 lIr4n6Et0
>>663
生活費の明細を要求すれば良いじゃん。領収書も付けさせて。

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:01:31.54 i01z52+T0
>>663
賃貸なんだろうけど
いくらのに住んでるんだろう?

年間300~360万円。

きりつめればある程度の余裕をもって
電気水道ガス医療保険・食事代 で月12万円くらいでいけるのでは?
25万ー12万円=13万円

賃貸を8万円くらいとして5万円は余裕なはず。



家計簿ださせたらいいよ。
細かくチェックして
駄目だし、すればいい。

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:02:25.55 jhx6qy2G0
280万で子供3人か
そうですねこれは架空の人物ネタですね
まあ実際いるかもしれんけど今の時代にしてはチャレンジャーすぎるな

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:03:13.77 yNfN/SPn0
これの何が悪いの?
ちゃんと支援してくれる人がいるならバンバン子供作ればいーじゃん

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:03:47.75 i01z52+T0
>>663
確かにいっそ
親権取り戻してもいいかも。

なんか元奥さんが
駄目人間ぽいし。

家は月に何回か、家政婦さんにきてもらえばいい。
食事は冷凍食品をいっぱいとか。
なんでも冷凍庫にほうりこんでおけばいいよ。

672:663@転載は禁止
14/07/22 15:08:56.42 UY2dDOEz0
>>668 >>671
家賃というかマンションのローンが8万
同居してた時から手渡し50~60万なのに貯蓄できてない。
「これからは俺が金の管理する」と言うと逆ギレまくり。
専業主婦なのに家事しない、俺が繁忙期で長期間午前さまなのに食事の用意もしない。
しまいには「子供と二人でストレス溜まる」と長期旅行へwwwww
別居に踏み込んで近く離婚の調停するつもりです。
人生やり直したい。

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:09:18.14 7pV2+g2Q0
>>661
欲以外に、DQNは撲滅すべきっていうある種の思想の蔓延がDQN職の冷遇
につながってるんじゃないかとも思うよ。
人間は欲だけでは生きてないから。そういう価値観にも左右される。
相手を尊重、尊敬していれば、DQN職はここまで冷遇されることにはならなかったはず。

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:11:34.94 Re/JvAE00
250万で3人とか意外と居る
まあ手取り額だけど

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:11:57.26 0Wv2Y+ty0
>>663
働かない親に金だけ与えるとこうなるの図。
やっぱり人間、働いてお金を貰い生活するって言うごく普通の事を止めると頭がおかしくなるんだよね。

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:12:20.17 7pV2+g2Q0
というか、人口を無理に増やそうとするからそうなるわけで、
素直に減らせばいいんだけどな。誰だってDQNは嫌いだしね。

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:14:15.78 JLzB6yS+0
>>672

家事放棄と浪費で攻めるより、子どもをきちんと養育できてないって方向で
攻めた方がいいかもね

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:15:18.03 GuQQyreG0
どうせ人類は千年後には地球上から消えてるだろ
少子化とか世間体とか気にせず、各自の好きにすればいいさ
最後はみんな死んでしまうのだから

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:16:54.99 NJxxsenu0
>>663
この話が嘘か本当かは置いといて、興味深いのは
「母親(女)の欲望」と「子供の権利」が意図的に混在されてることがある点だ
子供が映画見れない、虫刺され、靴・・・一つ一つは子供のためだが、総合すれば
母親の金欲しい欲望だと見えるだろう

育児には専業主婦がベスト、そりゃそうだ
だからと言って、年収280万で進学費用もなくても働かない母親はどう見ても
子供の育児をダシにして、自分の働きたくない欲望をみたしてるだけ
この辺の議論って極端に走りやすくて、個々のケースで、本当に子供の福祉のためなのか
女の欲望を満たすための詭弁なのか、判断していかなきゃ解決はしないと思う

もちろん女の生涯働きたくたくないって欲望も、自由な権利として尊重しろというなら
男だって(フルで)働きたくない(人がいる)という権利がないと不公平だ

>>673
その辺は意識改革、教育が必要なんだろう
個人として、勉強して高学歴になって這い上がれというのはいいが
這い上がった後のことを教えないとか、這い上がれない場合のことを教えないのはおかしい
「父ちゃんは日本一の日雇い職人です!」みたいな価値観もよしとされるようにならないとな

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:20:31.25 MWRoPebi0
>>673
新自由主義と儒教的肉体労働蔑視が合体して、
DQN職(という言い方は失礼だ。虚業よりもはるかに社会に役立っている。)
を忌避するようになった。
新自由主義と儒教(というよりも宋学)は人類の敵なんじゃないか?

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:20:51.13 lIr4n6Et0
気団でやれよ。

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:21:17.62 lM7WRMJj0
>>672
長期間午前様なのにって子供からしたらこんな父親いらないってなるだろうね
小さい子供ならだれこの知らないおじさんってなるね

683:663@転載は禁止
14/07/22 15:23:51.52 UY2dDOEz0
>>677
そうそう。親権を主張して、当然男親は取れないなんだけど親権を取り下げる代わりにキレイに離婚に応じろと。
>>679
俺が娘だけは気にかけてるのを逆手にとってこういうメールしてくるからほんとに腹が立つんだ。
娘に会いたいけど心を鬼にして無視してる。
っていうかこの前どうしても自宅マンションに行かないとならぬ用事があって
嫁が不在の時に家に入ったんだが、新しい自分の靴が玄関にあるわ、冷蔵庫にはビールがびっしり常備されてるわで
「なんで娘の塗り薬が~」「映画が~」って話になってんだ?って怒りを覚えた

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:25:54.16 Cp2vrVML0
【社会】消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫★3
スレリンク(newsplus板)

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:27:02.50 MWRoPebi0
>>682
朝、子供に見送られながら出勤して、晩御飯は家族そろって食べる。
贅沢はできないが、飢えることはなく、子供も優秀であれば高等教育を無理なく受けることができ、
安定した職につける。
こんな日本を破壊したのは、ほかならぬ新自由主義者、グローバリストである。
奴らは、吸血鬼のごとく勤労者の生き血を啜り限りなく肥えていき、その欲望はとどまることはない。
奴らを殲滅することなくして、日本と日本人に将来はない。

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:28:53.07 7zxPAIZQ0
>>683
娘にビール塗ってんじゃね?

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:29:27.70 NJxxsenu0
>>680
日本はもともと庶民層には儒教の意識が薄くて、一次、二次産業を尊ぶ気風が一応あったから
敵は新自由主義(アメリカ風グローバルスタンダード)だと思う

>>683
ひどい話だな
今から離婚に強い弁護士と接触して、対策を練った方がいいぞ
新しい靴やビールがびっしりだって、写真にとっとくとかした方が良かったかもしれない
家賃のローンは自分の口座からの引き落としにして、生活費10万振り込む形に変えろよ
ぐずぐず言ってないでまずは専門家に相談だ。相手は妻じゃない、敵だ
弱みをつかんで、徹底的に追い詰めて有利な条件を勝ち取るしかねーだろ
別れさせ屋とか使って、男を近づけて不貞の証拠をつかんだり、やれることは何でもやれ

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:29:43.31 ZwIJL81v0
DQN職がいなければ世の中が回らないけどな
日本人は上の人も現場に出てきて一緒に働いたりと
大陸的な肉体労働蔑視がなかったのにな。

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:29:52.35 Cp2vrVML0
【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
スレリンク(newsplus板)

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:32:09.82 7pV2+g2Q0
でも、実際、人々の穏やかな中流の生活をしたいという願いがDQN排除につながってるんだぜ。
その結果として、昭和のえせDQN中流が排除されて、
今中流の生活を送れてるのはDQN以外なわけで。

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:32:14.11 CJa+i6fY0
>>233
実家寄生虫じゃねえか、なにが年収1100万だよ(笑)

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:34:13.34 u5l/yOZzO
大学自体は2種奨学金に丸投げでいいだろ。

それより問題は大学へ入るまでの道程。
母親が専業なら小学生の時点で勉強を教えてやり、自宅学習の癖をきちんとつければ
それなりの上位大や国立もまぁいけなくはない。
Z会程度の出費はしてやれ。

勉強教育=塾漬けにしてすべて外注に任せるもの
って思ってんならさっさと働け。

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:35:18.18 6GG8ZLWA0
馬鹿コウムインガーが
こういったスレに必ず現れて
貧乏競争を煽るな

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:35:47.32 6LvPbCBX0
これって手取の金額?引かれる前?

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:37:25.25 0YrQM94D0
>>694
年収って書けば100%総支給額の事を指す

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:37:46.99 6GG8ZLWA0
コウムインガーが地方公務員を叩く

地方公務員の応募者減少

在日が入り易くなる

在日による地方乗っ取りが完了!

これをしているのが
行政職まで在日韓国人を登用した
朝鮮人橋下

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:38:11.75 Gyqg8taM0
後先考えず、簡単に中出ししてポンポンと産むからだ。

こんなの自業自得だろ。今は、本当に子沢山ほど馬鹿が多い。

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:39:26.50 WLZ7Wp+C0
夫婦2人で3人以上子供作らないと人口は増えないってのに
3人産み育てるのが無理ゲーなこの国は酷い。


本気で少子化対策とか言ってるなら、産めば産むほど子育てが楽になり
6人目以降は働かなくても暮らしていけるくらいにしないと。

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:40:05.82 pIix0BPn0
>>648
敗戦決定したあとも誰も敗戦だと言えなくて
空襲、原爆落とされて日本が壊滅していった時と同じだな
所詮は政治家も公務員も金稼ぎ屋でしかない

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:40:34.08 pywPHKnwO
日本は北朝鮮にくらべると恵まれ過ぎ

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:41:07.47 qTqYTtB70
食うくらい問題ないじゃん。
マスゴミ押し付けの、ライフスタイルにあわせる必要なし。

食えるなら、充分幸せ。
ゴミライフスタイルに引っ掻き回されすぎ。
左巻きのライフスタイルの押し付けうざい。

昔の農家だってそんなもんだわ。
ばっかじゃね?

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:43:07.83 pUpVf1IW0
>>11
900あって育てる自信ないなら止めて正解
知能か性格に重大な欠陥があるのだから

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:43:41.68 ZwIJL81v0
別に公務員を叩くきはないけど
若者のなりたい職業NO.1が公務員はこの国の
未来を暗示しているとしか思えない。

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:44:07.63 kkXHQhM10
生活保護がもらえると思うよ

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:44:45.08 81GMPSFT0
おいおい・・・
これだけ少子化や高齢化で騒いでいるのに産んだ奴が悪いってバカか。
本当に2chは日本を破滅させる工作員だらけなんだな。

この流れだと、どうやって支援したらいいかだろ。
10年先の日本はどうなってることやら・・・

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:45:23.71 NJxxsenu0
>>233
あまり言いたくないが・・・1100万程度で「富裕層」って初めて聞いたぞ
田舎住まいか?

>>683
すれ違いだと思うが、まずおまえが家を出てったのが間違い
・今すぐ家に戻って思うが儘に振る舞い、妻が出ていくように仕向ける(出てったら婚費は払うこと)
・妻が出てったら子供は拉致って実家でも何でも使ってかくまって、妻には一切あわせない
・母親と隔離した子供に、母親を嫌うように悪口を吹き込み教育する
・母親が迫ってきたら、不退去罪などで警察に通報して前科を付ける(前科餅は親権不利)
・いろんな手段で妻を姦通させ、不貞の証拠を作る
・婚姻期間中の財産は移転等して分与されないように保全

離婚となったら、妻からもらう慰謝料、と養育費、財産分与を相殺して被害をできるだけ少なくする
親権とりたきゃ、養育費ということで財産分与0、慰謝料を妻に請求汁
最終的には裁判になるというが、離婚は相手が承諾さえすればどんな条件でも可能だから
コツは相手を精神的・経済的に追い詰めて、0円でも(あるいは金払ってでも)離婚したい!と思わせるように仕向けるんだそうな

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:45:29.95 Gyqg8taM0
>>700
何故、世界最貧国・最底辺国とG7日本を比べるのか分からん。

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:46:08.14 6GG8ZLWA0
>>703
公務員以上の労働条件になるように
政府や政治家が努力しないといけないんだけどね

新自由主義が跋扈して、今は、逆にしてるから

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:47:18.37 lM7WRMJj0
>>706
一馬力で1100万は凄いけど二馬力で1100万はまあ普通だね
裕福でもない

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:47:41.77 FQUUFrGo0
月1万円も趣味で使えるの羨ましいわ

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:48:17.89 NJxxsenu0
>>708
バブルのころなんて、公務員は下層の職業扱いだったもんな
公務員が叩かれるってのは、公務員の待遇がいいと思われてるからで、それは不幸なことだ
大多数の労働者が公務員以上の労働条件になれば、叩く奴も減るだろう

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:49:04.43 DsMu/1v50
地方だと3人くらいは普通だけどね。年収だって280万円なんて普通だし。
家賃の安い駅遠の物件がいいよ。奥さんもパートに出れば世帯収入だって多少増えるし。
進学は手堅いものを選択させるといい。病院関係とか

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:50:25.81 gB40gBh10
>>55
いくつ(´・ω・`)?

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:51:05.83 7pV2+g2Q0
>>711
そうなったら、公務員になる奴がいなくなるだろ。それか質の悪い奴が公務員になる。
叩く奴は減るかもしれないけど、なりたいと思う奴も減るよね。

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:52:57.51 Fd0VnnPoi
>>1
年収280万しかないなら
妻もパートするしかないし夫もバイトするのが先決じゃね

まわりに頼るのはその後。

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:53:50.22 G4ujMsAm0
パチンコする金を節約しろよw

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:53:55.93 ZwIJL81v0
夕張のように破綻しそうな地方公共団体が腐るほどあるのに
地方公務員は今の待遇を続けていけるのかね

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:54:28.39 7pV2+g2Q0
それから、公務員の給与を下げることと、他の労働者の給料を上げることは同じことだよ。
両者に違いはない。
公務員の給与を下げることを反対する奴は、他の労働者の給料のみを上げることにも反対すると思う。

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:54:47.00 q+I/LK0J0
年収280万なのに
年12万パチンコに使っちゃうんだwww

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:55:58.48 DsMu/1v50
>>711 その頃から公務員の給料は大企業並みだって学生は知らなかったからね。
公務員なんて将来の目標もない覇気の無い奴が選択する職業だったから。
そんな仕事にまさか異常なほど血税を投入してるとはねえ。地方交付税なのだが。
しかも世界一の年収を誇る日本の公務員。

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:56:54.18 93GyKzuj0
その年収で、奥さんに育休取って復帰できる定職があるわけでもなく、
その経済状況で3人子供作るのがいけないんだと思うが
三人目は諦めて、奥さんがさっさと数年前からパートに出てれば
長男大学にやれたかもしれないよ

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:57:39.44 tzACMxYaO
年収300万以下って生活大変そう
そんな旦那さん嫌だ

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:58:30.43 93GyKzuj0
そもそも、奥さん今までパート出てなかったの?
長男10歳で次男8歳なら、2歳の末っ子妊娠する前は?
もし三人目が産まれなければずっと専業主婦で行くつもりだったという事?
甘すぎ

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 15:58:36.23 ed0HY3J50
>>691
お前の様な底辺の貧乏人と違い、相続税対策&無駄な支出を抑える為に実家に
住んでいる。そもそも年収1100万円にすら届かないお前の様な輩には
笑う資格すらない。

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:01:29.94 KR6Wi/DX0
子どもは奨学金(給付型)で大学へ行けばいい。
東京大学なら生活困窮者で優秀であれば、
授業料無料、寮にも無料で入れて、割のいい学内バイトも
面倒見てくれる。
旦那は一万円でパチンコしてるヒマがあったら、
ハイブリッド車の整備資格を取れ。
こういう記事にはイライラしてくる。

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:02:58.65 NJxxsenu0
>>714
程度問題だとは思うが、今の公務員志望者は明らかにオーバースペックだろ
早慶どころか一部東大卒まで、都庁・区役所受けに来るなんて明らかにやりすぎ
あと、奨学金の教職返還免除みたいなのを復活させれば、金がなくてそこそこ優秀なのが志望してくるんじゃね

あと、上の方で言ってたが、世間の目だ。人は給料待遇だけで生きるわけじゃない
教員にしても、聖職・先生様、ぐらいの尊敬の目があれば、志望者のレベルも確保できるだろ

>>720
なんか、レベルの低い話だな
大企業なら30歳で1000万行くところもあるが、公務員でそんなに行くとこないだろ
下手すりゃ半分だ
おまえの言ってる大企業って、ワタミとかじゃねえの?
キャリア官僚だってそんなに行かないぜ?(そもそも官僚は別枠と思うが)
そういう風に根拠なく公務員を叩くおまえみたいな奴が、他業種民間の待遇引き下げにも加担してるんじゃね?

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:03:35.86 6GG8ZLWA0
>>717
地方の財政状況は改善しつつあるのですが

嘘をつき、財政危機を煽る

ショックドクトリンという手法を使わないでください

新自由主義工作員さん

>>720
公務員は世界一の年収じゃねーよ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

あと、昔みたいに、叩いて人材がこなくなり
組織力が低下したら地方は完全に死ぬけどね

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:04:33.82 ed0HY3J50
>>706
富裕層の定義の対象となる純金融資産は1億円以上有りますし、
他に不動産等の資産も3億程度は有り世帯収入も2500万円以上ですが何か?

>>709
1100万円以上は自分一人の収入で親は更に稼いでいる。

国内での富裕層の定義…純金融資産1億円以上5億円未満。

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:08:23.17 7pV2+g2Q0
まあ、人々の切実な願いというものが、今の世の中を作ってるんだよ。
どうにもならんでしょ。生まれもってすべての人々が善良でない以上、どこかで切り分けたい、淘汰したいと人々は願う。
善良な人々がね。それが今の社会だよ。

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:08:43.14 ivg3opFx0
世帯年収1200万だけど子供はまだいない
出来てもいいけど一人で十分かなー
三人以上は絶対いらない

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:10:07.27 RoDadr750
なんだかんだ言って、子孫残せたら勝ち組

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:13:07.36 NJxxsenu0
>>720
実際大阪で公務員たたきに加担した知事が、教職員の待遇切り下げて、現職が大量脱出
新規採用倍率が1倍切ったとかなかったっけ?
子供は国の宝と言いながら、その国の宝の大部分を教育するのも公務員なんだが

たとえば個人情報やなんかの管理も待遇が切り下がれば、今のレベルで保全するのは難しくなるだろう
戸籍情報なんかも、ベネッセみたいに流出しかねないし、水道料金の回収員が強盗の手引きをするなんてこともありうる
治安や安全といった目に見えない部分を安易にコストカットするのは難しいんだ
公務員削減なら、消防・警察・防衛こそ、多大なコストがかかってるしな

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:13:49.65 IJPl6P6O0
勉強しろよとしか言いようがないな。

ハイブリッドの修理技術を身に着けるしかないだろうよw
努力しろよw

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:17:54.41 Wn2xCqGr0
自動車整備も人によるから、ある程度の値段の車は
いつも見てる人以外に見てもらいたくない、指名される
それが蓄積されて、自分の顧客が付く、オイル交換、タイヤ交換だけじゃ無理

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:18:01.05 +d/itagX0
>>698
ダメに決まってるでしょw
6人とは言わんが3人以上で税金控除増大だろ?
働かない奴を養成してどうすんだよwww

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:19:27.59 Kj2c+ObbO
年収280万とか勝ち組
俺の倍あるわ(´・ω・`)リスカしよ

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:20:37.37 JxGkusLm0
>>723
ほんとそう
これだけ共働きが増えてる世の中でなぁ

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:20:51.62 NJxxsenu0
それとニュースで見たが、いまは公務員って非正規が多いとか見たが
同じ仕事して年収300万以下、1年更新の3年雇い止め、公務員だから労働条件交渉すらできず・・・
とかじゃなかったか
教員も保育士も、およそ非正規ばっかりで、あらたな貧困を産むもとになってるって報道があった

そもそも本気で公務員削減したいなら、自衛隊20万人を一斉解雇して、防衛費削減すりゃ一発だろ
ついでにコストのかかる消防(特にレスキュー)や海上保安、警察の削減・・・
おらシラネw

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:22:33.29 lIr4n6Et0
昭和の頃は子だくさんでも消費税もなかったし、物価も安かったから最低食うに
困ることはなかった。今は消費税が一律にかかるから低所得者ほど生活が苦しく
なる。

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:23:18.74 6GG8ZLWA0
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:24:51.88 py5rGAJv0
安倍総理が言っていた7項目=靖国参拝・憲法改正・国防軍創設・
中国包囲網・拉致被害者救出・北方領土一括返還・原発再稼動=のうち
実現したのは消費税増税だけ

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:25:30.17 i01z52+T0
>>663
それ
同じ例とか
なんか知ってる。

奥さん、離婚に備えて、とれるだけとってしまおうとしているんだわ。
現在、搾取中。
離婚が長引けば長引くほど、金をもっていこうとするだけ。
生活能力のない悪妻の典型。
多分、離婚するとかいうと大パニックになって自殺するとか
なんとか凄いことになるだろうとおもう。

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:26:06.61 NJxxsenu0
>>735
いや、俺は>>698に賛成だぞ
3号廃止だって、一律にやるから問題あるわけで、子育て18歳までは免除
2人目は免除+助成金、3人目はさらに助成金を増やして
子供が19歳以降、保険を払っても、助成金と相殺して、1人目でトントン
2,3人子供がいれば育児が終わって保険金を払っても、トータルで利益が出る、とかにしてもいい

子供にかかる費用を全額国負担にしろってのも無理だが、数千万かかるといわれる養育費用を
世帯だけの負担で全部やれってのも無理
子供を持つことで、ある種の楽しみや、個人に帰ってくるリターンもあるから
その辺を考え併せて、適正な負担感を持てればいい
ま、半額くらいか?月5万、20年で1200万、この辺は独身税と小梨税で調整すりゃいいだろ

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:36:43.95 6GG8ZLWA0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:37:59.42 7NHehjLBO
>>663
弁護士に相談して
さっさと離婚しろ!
毎月20万でも多いわ
養育費なんて三万から五万程度だろ

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:41:59.40 rKY7p7JR0
年収300万以下で子供産むなよ

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:47:42.99 7NHehjLBO
今の時代に20代で1、二年付き合った程度の相手と結婚なんて一生ATMになるだけ。
二年は同棲すべし。
金の使い方や本性がわかる。離婚してないだけで
セックスレス当たり前で仮面夫婦続けてるやつばっか。

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:48:36.23 lM7WRMJj0
>>728
うち年収800万くらいだから旦那のクレカゴールドなんだけど
ブラックとかプラチナの人っていくらくらいなんだろうね

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:51:00.84 7NHehjLBO
週末ブサブス家族がブサガキ連れてるが
あんなブスを養う為によく働くなと思い同情してる

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:53:12.84 8J6HrlOR0
>>748
個人の年収950万円、世帯1600万円だが、自前のカードは全て普通カードだな。
会社支給のカードがゴールドでそれで十分。

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:54:28.64 lDX8xqqx0
>>750
うらやま~職種何?

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:55:32.54 lM7WRMJj0
>>750
あ、いや普通のカードの情報はどうでも…

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:55:36.30 OhEJLysM0
団塊の世代とか、どんなに無能でも
マジメにさえ働いてれば、
30歳だ40歳で年収500万だ600万あった
ものな。そんで、そんな仕事に普通に
みんなつけた。

・・・なんで、今みたいな日本になった?
竹中さんとかが悪いの?

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:56:03.94 8J6HrlOR0
>>751
俺がインフラ関係の技術職(係長級)、嫁がヒラ教員。

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:56:26.21 CUuae+780
母子家庭の生活保護なら500万コースだなw
そして偽装離婚が量産と
ほんと日本って変な社会になりつつあるな

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:58:32.90 p+q1PDCDO
>>663
嫁は一体何にいくら遣ってんだ?それだけの金があって、生活出来ないって普通におかしいぞ?

母親の経営能力の欠如を理由にして、親権取り返せないか?

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:58:56.24 lDX8xqqx0
>>753
団魂世代って今より相当働いてたよ
土曜休みなんてなかったし
残業は毎日当たり前

>>754
なるほどー恵まれてるな

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 16:59:23.64 s+mMZdT80
>>1の状況がわかんねえ なんとかやっていけるんじゃないのか…

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:00:27.03 7NHehjLBO
>>756
へそくりしとるんだろ
働かず別居で贅沢三昧だわな
あほくさいな

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:00:57.31 tmRmFidA0
>>749
ほんと、どこまで飢えれば、あんな女抱けるのか不思議なのが
いっぱい居るよね。

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:03:06.25 7NHehjLBO
底辺が避妊もせずに
働く気の無い専業寄生虫とガキだけ三人もボコボコ作ったパターンだな
ほんと馬鹿w

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:05:06.89 p+q1PDCDO
>>757
団塊の頃は消費税はあっても3%だし、残業も普通に付いたし、第一終身雇用だったしな。

今と比べる意味があるまい。

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:05:38.88 lIr4n6Et0
親父が病気になって動けなくなったらこの一家破綻だろ。生活保護があるか。

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:06:17.88 7NHehjLBO
>>760
だいたいセックスレスだろw
ガキ産んだ途端にブクブク太って化粧もしない豚を流石に抱く気ならんと思うけどなw
そんなやつらは歎いとる
ばかみたいに妥協した結果だな

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:06:51.49 ENd8s4wz0
>>753
それだけ残業地獄で働き詰めだったということ。

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:07:31.09 ZPIC2fIF0
>>753
いくら団塊の世代でも、
「どんなに無能でもまじめに働いてさえいれば30歳から40歳で
年収五百万から六百万」というのは、
公務員か、大企業だけじゃないかな
確かに当時は、体力に余裕のある大企業で、男性社員ならば
無能であっても性格に問題無ければ
「職場の潤滑油」として雇用できていたけどね
(ただし昇進はあまり望めない)

しかし当時も今も日本企業の八割から九割は中小零細で、
そういう事業所は昔もそんな余裕は無かった筈
無能ならばどんどんクビ

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:07:46.33 sklUG2nL0
朝鮮人から取り上げてこいつに回せよ自治体

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:07:50.48 dvuSy7BQO
まずパチンコをやめて金のかからない趣味をみつけろ。子供の大学は奨学金制度を使え。

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:08:30.44 lIr4n6Et0
この底辺ぶりでは年金は10万もいかないから老後大変だな。子供が同居して
養ってくれればまだ良いけどな。

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:08:44.80 7NHehjLBO
>>760
節約()とかで
化粧もしない、自宅カット、服は古着か昔のボロ
夫婦揃って底辺まるだし。
あれが幸せな家族なら
いらねーわw
風俗で結構だわ

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:09:07.44 gDlsPwPh0
年収いくら以下は子供作ったらダメとか子作りも許可制にしたらいい

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:09:21.48 lDX8xqqx0
>>762
まあ確かにね
あの頃は 働けば働くほど給料アップの時代だから あの頃 まだ子供だった家が金に苦労した記憶なんてないもんなー

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:11:46.11 lDX8xqqx0
>>766
あの頃は公務員不人気だったよね
民間企業の方が断然給料良かったからね

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:11:51.06 7NHehjLBO
>>771
ガキだけ作って社会に出てパートでさえ働く気のない嫁を貰った結果だろ

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:12:29.71 c4F7Veai0
レスしてる人の立場がわからないから議論が噛み合ってないの多いな

ID真っ赤にしてる人は、日本の人口減少に賛成か反対か名前欄に入れてハッキリしてくれ

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:13:48.56 DlH7oaDd0
>>766
団塊世代の30-40代は作れば物が売れた時代。薄利多売でなく相当利益乗せてモノ売ってた
個人商店でも相当儲かっててたな。今は風前のともしびの米屋でさえ儲かってた

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:15:05.90 X+KW6UWQ0
甘いな

アフリカは
年収1万円で 子供6人とかいるだろ

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:15:37.13 ZPIC2fIF0
それと団塊の世代の若い頃は
衣食住全般が今と比較してすごく貧弱
1965年発行の若い女性向け雑誌に
「若いBG(今で言うOL)のアパート生活」の記事が出ているが
みな東京二十三区内で一人暮らしの大企業勤務の若い女性社員なのに
住んでいるのは「三畳か四畳半一間のアパート、半畳の台所か
共同キッチン、風呂無し」の物件ばかり
それが当時の都会の若い女性の基本的住環境

そんな所に住んだんだから当然収納も無く
衣類も少なく、今から見るとものすごい貧乏生活
あんな生活が当時はスタンダードだったが
とうてい今の若者がそんな生活に耐えられるわけもない
バブル以前もバブル期も実際に見てきたけど
生活レベルは本当に今が最高だと感じる
バブル期が金ぴか時代だと思うのは間違いで
当時派手な生活ができたのはほんの一部
しかし、今後どうなるかがわからない

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:17:25.12 lDX8xqqx0
>>776
横やけど
あの頃って米や酒がスーパーになかったよね
米屋 酒屋で注文して持ってきてもらいよったね

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:17:29.74 fzBvTdNa0
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎなんだよ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
そのくせ、窮余の策の移民受け入れには大反対
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:19:08.74 3B1DqCGbi
>>772
その頃は大卒も少なかっただろうしね

わかりやすく言えば
コストの低いボールもジムも相応の場所で活躍させようって事だよねぇ
親はどうしたって揃ってコスト馬鹿高いガンダム作りたくなるんだから
大量に金を渡したって上手く使えるわけがない、ここに無理がある
こういうところを国が調整しないでどうするんだかな
今みたいにガンダム大量に作って倉庫に眠らせてたり
補修作業やらせる事になる
この無駄をどうにかしないとさぁ

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:19:17.34 lIr4n6Et0
>>778
その時代のOLの給料って大企業でも男性社員と比べて相当低かったんじゃね?
結婚するまでの腰掛け扱いで。

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:20:04.24 ZPIC2fIF0
>>779
横レスだけど
当時はまだ米は自由流通販売ではなくて
政府の統制下にあったんじゃないかな(戦時中の統制経済の名残)
その関係でスーパーでは販売できなかったんだと思う
自主流通米(昔の闇米)という名目で販売されているのも少しはあったが

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:21:12.35 lDX8xqqx0
>>779
バブル期は金ピカ状態やったやん
皆車所有してたし(自分も19で新車買えたよ)
飲み会後にはタクチケもらえるし
慰安旅行は外国とか
今より思いっきり華やかな時代だたよ

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:21:53.37 p+q1PDCDO
>>780
海外がどうかなんてどうでもいい
日本が子作り出来ない環境なのは事実。

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:22:07.05 DlH7oaDd0
>>779
30年前、中学入学時になぜか皆が自転車買うのがシキタリで1台5万円の自転車買ってた。しかも買うのは特定の店1店だけで。
癒着にシキタリ、さらに相当利益乗せた物を皆、疑いほとんど無しで買ってた

今じゃあ、情弱、ボッタくり、学校との癒着で大問題になるだろうなあ

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:23:33.95 lIr4n6Et0
>>779
米の販売は許可制だったからな。確か十数年前まで米を買うには建前として
米穀通帳が必要だったはずだ。戦時中の配給制の名残り。酒も酒類販売免許が
必要。これは今もそうだろ。

コンビニやスーパーで酒を売れるのは酒類販売免許を持った酒店をコンビニに
取り込んだから。そういうところはフランチャイズでも優遇される。

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:24:36.40 iSMbkgLc0
なんとかなるさ!国に頼るさ!で計画なしに子供ポンポン産んで、当然育てきれずにナマポが勝ち組だな
今子供産んでも育てきれないから、と真面目に金を貯めるまで迷惑かけないようにって我慢してる間に、
上のようなクズのための税金を絞りに絞られて、自分の子にかけてやる金が目減りしてく
後先考えないずうずうしいクズだけ得してそう

つか妻の実家に援助を頼む前に、お前の実家にも援助頼めとw

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:24:41.88 rX30iByR0
>>1
280万あるなら、コンドーム買う金くらいあっただろ。
なんでこの年収で3人も作るかね。計算できない位馬鹿なの?

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:25:22.00 lDX8xqqx0
>>786
なーるね 自分も自転車は その店で一番高いやつから見ていって二番目くらいのを平然と買いよったなー安物とか目も行かんかったよ

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:25:28.29 NWv0N9ofO
>>780
日本も昔はカタワ言われてさげすまれてたよ。

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:26:41.15 XAuxydTD0
そもそも、核家族なんてのはそこそこ裕福な家庭限定の贅沢な生活形式だし

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:28:04.71 ZPIC2fIF0
>>784
タクチケは会社の負担する接待費だったわけだし
実際「使ってくれないと私が困るから」と言われて
当時は本当にしょぼい個人事業者だった私さえ
取引先の接待を受けた後で
無理矢理高額のタクチケを受け取らされたこともあった

そういう意味では企業はカネを転がして大もうけで
社員もおこぼれに預かっていたけど
本当に個人が豊かだったかは未だに疑問

たしかに当時は高級外車や投資用マンションや高価なブランド物を
一般庶民が買ったりしたりもしたが
それは土地があまりに値上がりしすぎて
一般庶民は都会には家を買うのを諦め
しかたなく賃貸に住んで
本来なら家のローンにあてるべきカネを
高い買い物に費やしているのだと言われていた
それも総量規制だかで一気に瓦解したが

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:29:00.66 mki3LKeH0
>◆昨年ついに年収300万円を割りました……
>●大沢修さん(仮名・40歳・年収280万円)のケース

元から280万ではなかったのだろう

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:30:19.82 DlH7oaDd0
旅行会社の航空券だって団塊が30あたまでは週に1-2人、海外航空券売れば会社はやっていけた
今は一日に5-6人予約取らないと会社回らんもんなあ

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:30:40.89 RVCBJZV40
URLリンク(www.youtube.com)

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:34:54.92 RVCBJZV40
>>795
年金受給じじい早く死ね
団塊おいぼれ世代はさっさと退職しろ
こども養ってるおっさん世代うざい
と追い出したおまえが悪い

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:36:29.37 ZPIC2fIF0
>>782
その雑誌がいま手元にあるので見たら
紹介されているOL(実名、写真、勤務先企業名入り)
の給与は出てないけど
家賃は概ね三千円から四千円程度
家賃が手取りの三分の一という設定でいけば手取り一万二千円程度かな
男性社員よりは少なかったと思うが
どれも一流企業だし、当時の新人女性社員としては平均的だろう

うちの親父は一応有名で人気ある大企業の管理職だったが
1970年頃(当時は中間管理職)の給与が二十万円程度(手取りか税込みか不明)
だと言っていたのを憶えている
1960年代の給与は右肩上がりの絶好調だったのだろう

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:37:27.89 xySleVzp0
8年間ダダ下がりの給料なのに
なんで長男以外の2人を作ったの?

単なる無計画でしょ?
実家の援助が切れたら生保になるぞ

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:37:36.90 ADh6V/Ti0
金ないなら作るなって意見がおかしいし、
少子化にさせてると思う

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:38:07.86 Ttp6y0MP0
>>795
昔はアメリカ行こうとするとエコノミーの航空券だけで50万コースだったからな・・・

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:38:46.06 H1tNeHh30
>>794
>最初の数年は年収330万円前後だったが

この時点ですでに子供3人は考えられない

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:38:55.85 59pN0ws30
子供3人、年収280万円で死ぬまで走り続けるのか…
考えただけでも鬱になるな

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:40:42.88 x0TDQEGi0
>>803
昇給無いわけ内野路

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:41:08.80 ADh6V/Ti0
意見を変えていかねばならない

他国は、貧乏だからこそ子沢山だ

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:43:41.87 a9Gp0ERZ0
>>804
昇給どころか下がり続けたお話なんだが>>1

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:45:04.82 +64qa67K0
日本人は貧乏人の子沢山と言われる多くの人々に支えられて発展し続けて、亡国に成らずに来れたからね。
ボロを纏って鼻水垂らして居る貧乏人の餓鬼達も、20年後には日本の大黒柱になるのは間違いない。
大学に行けなくても日本を支える縁の下の力持ちに成って、家を造りビルを建ててくれるのは間違いないから応援しる!

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:45:34.21 tsvT8H/O0
計画くらいたてて スポスポしようぜ www

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:45:44.51 wpPtOqRW0
サイレントテロ

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:48:21.48 59pN0ws30
>>804
逆に減るんじゃねーの?w
倒産やリストラ、病気ともなればゼロだし

落ちたらおわり人生のロッククライマーだな

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:48:24.90 JLzB6yS+0
>>798
その当時、一流企業は女子は親元から通勤可能な身元の確かな子しか採用してなかったんじゃないかな
女子社員は社員の嫁候補だった時代だからね
そういう子たちの中で自由が欲しくて一人暮らしする人が雑誌に取り上げられてもてはやされる時代だったんだね

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:48:31.47 yf2JKlVo0
アフリカのクロン帆かよ

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:50:16.54 noycthdD0
整備士で280万良い方だろ
スタンドの募集なんて危険物と整備士もってて16万とかで見た

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:51:44.83 qgXhzdsw0
理想が高過ぎる糞女も正しいよな
無理して結婚しないんだからさ
結婚できない男もまた正しい
将来を見据えられない奴が馬鹿

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:52:08.44 6qB0YIIh0
パチンカスってやっぱ頭おかしいな

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:53:36.52 gmFUBbCq0
>>798
多分それに近い時代、叔父が社長の中小の専務だった父親の月給が12万て頃があったな。
それが1980年代中期以降に父親が社長やってた頃には100万くらいだったようだが。

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:54:19.92 z83gVqLy0
大卒の募集だと高卒よりも給料良いわけだし
これだと3人全員大学行けないよね
自民党の議員が数年前に「貧の再生は起きない」って言ってたのにw

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 17:56:27.26 hDkM3Hx60
>>1
> 子供3人を養うには薄給すぎる。唯一の趣味は「月1万円」との約束でやっているパチンコだという。

ほんとに苦しかったら、その一万円すら無駄にしないものだ。
まだコイツには余裕がある。

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:05:13.47 fQNHUslU0
何で貧乏なのに子供を3人も…
そして何故貧乏なのにパチンコ?
パチンコ代を子供のために使えよ
ていうか妻も何で来年からパートだよ
今日からでも働けばいいじゃん
変なの

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:09:34.23 8SbR6ltR0
>>798
そう。いまどきの若造はバブル期を誤解してるよね‥‥。
バブル期の平均的な日本人の暮らしは今より質素だった。

衣類は国産ばかりだったが、いまよりだいぶ割高だった。
( そろそろ韓国製品が入り込んでいたが、縫製が悪く、作業着だった )
シャツに少しデザインが附くとすぐ 1 万円を超えた。
ジャンパーも少し良い物は 2 万円以上したなあ。
だから今より大事に着た。
当時おしゃれな人は大変だったのだ。

バイトの時給は 450 円とか 550 円とかでしたぜ ( 東京近郊; 昼-夕の普通のバイト )。
バブり始めるとイベント関連とか接待(?)とかの怪しいがやたら給料がよい単発バイトが増え、
やがて深夜のバイトの時給がごそっと上がり、
はぶりのよい工場の時給が上がり、
ドカタの給料が上がったのはもう後期、
飲食小売の給料まで暴騰したのはほんとに最後の最後、一年間だけ。それも都心に近いところだけ。

勤め人の給料は上がったが、
それ以前が薄給だったので大きく上がったように見えただけ。
企業業績の伸びに比べて釣り合ってなかった。
給料がどんどん上がるので、ローンで買うのが楽で、流行ってましたね。
大きい物は皆ローンで買った。買い過ぎた奴は後で困った。

平均的な日本人の生活水準がごっそり上がったのは実はバブル崩潰後だったんだよねえ。
バブル崩潰後、四五年耐えればまた好景気が來ると皆信じてたから、企業は定期昇給してくれた。
バブル崩潰時に失業しなかった人 ( ほとんどの人 ) はいい思いをした。

バイトの時給の相場は、バブルをはさんでやや上がった。もとの水準まで下がらなんだ。
だがバブル崩潰後アパートの建て替えが急に進み、同時に家賃がごそっと上がったので、
アパート暮らしの人は難儀した。
まあバブル前のように風呂無し・便所共同とかの物件ではなくなったのだが ( ひでえ時ぁクミトリ )、
その分家賃が高くなっちゃって困った ミ'ω ` ミ

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:14:33.49 kN5Ii9sO0
整備士じゃ大学出すのは無理だろな

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:16:08.69 7pV2+g2Q0
>>820
バブル以後に生活が楽になったのは高学歴層、生活が苦しくなったのは低学歴層だと思う。
それ以前は、高学歴層も低学歴層も似たような生活レベルだった。

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:16:10.92 yEs3hYrM0
>>821
そろそろ大学全入とかいうクソみたいな風習にトドメささんとな
大卒なんて上位1割でいいだろ

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:16:40.78 3NVH8+udO
子供3人に妻で280万なら、生活保護もらえるんじゃないか?

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:18:32.73 8swd6Au70
自動車関連の仕事なら愛知より西に多いんだから
この人もこっちに移住してくればいいのに。
整備士の資格があるなら十分子供を大学に行かせられる給料は
もらえるんじゃないかなとおもう。人材不足だし。

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:18:33.71 gkC7rAwh0
>>763
むしろそっちのほうが生活楽になると思われ

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:19:01.51 RKkIsE/u0
子ども手当があるから十分に食って行けるだろ?
ギャンブルでもやってるのか?

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:19:33.43 8swd6Au70
>>826
生活保護って、いまは稼いでる親戚などがいると通らないぞ。
通ったとしても、家財道具を処分しないといけないし
保険も全部解約しないといけないから
相当の覚悟がひつようになる。

本当に最終手段だと思った方がいい

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:20:08.95 8SbR6ltR0
>>822
> バブル以後に生活が楽になったのは高学歴層、生活が苦しくなったのは低学歴層だと思う

そんなにすっぱり分けられるもんぢゃない。
バブル崩潰後、'97 年アジア通貨危機まではのほほんとしてたんだ。
出版、テレビ、音楽業界などは '91 年バブル崩潰後がバブルだった ( '97 年まで )。
'97 以降世の中がぎすぎすし始めてなあ ミ'ω ` ミ

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:21:28.87 7pV2+g2Q0
>>829
時期のことじゃなくて、生活水準が上がったのが高学歴層、下がったのが低学歴層って言ってるんだよ。

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:23:11.07 DgpSd66r0
ってか今までパートに出てなかった方が驚きだわ

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:23:27.13 wiA3UlVx0
核家族なんてやめて、世帯所得を上昇させればよいだけ

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:26:40.42 vVpESGwo0
700万で2人でもカツカツなのに

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:26:41.41 8SbR6ltR0
>>822
だいたい “高学歴層” と言ったって、そんなに前ともなると、だいぶ割合が違いますし。

おおざっぱに言うと、団塊の世代の

30% が中卒
55% が高卒
15% が大卒

ですぜ。'90 年頃まだ現役だった昭和一桁-二桁世代ともなるともっと低学歴だ。小卒も多かった。
それくらい遡ると商業高卒でも高学歴の部類で、税務署長になった親戚がいる。
比率、年ごとの推移を無視した漫画みたいな話をあまり信じちゃいけません ミ ' ω`ミ

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:29:34.66 8swd6Au70
>>833
親の年収が300万円台だと、低学歴の世界になるから案外余裕があるもんだ。
おそらく、低学歴と高学歴の狭間にいる世帯年収400~700が一番厳しいだろうな。

子供をちょっと無理にして私学に行かせたりするのがこの層。
これよりも上だと、学校にかけるコストが家計を圧迫しないからな

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:30:10.08 yyDglpwC0
使えないかというと思ったので良いですと頑なな流出してからでお願いいたしますよねんけど~って!

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:30:13.22 j8NJNO9z0
>>800
お前は獣か?

知性のある人間の意見じゃないわ

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:30:41.99 7pV2+g2Q0
>>834
バブル以後に生活が楽になったと感じるのは、あなたが大企業の正社員とかだったからでしょ。
バブル以前は大企業の正社員でも、生活大変だった。バブル以後に余裕が出来たんだよね。

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:30:53.68 4J7Vs4fi0
なぜ、妻の実家?
自分の貧乏棚に挙げてなに?自分の親に援助をしてもらえばいいだけのこと。
年収280万円の人間にしか祖だれられなかったのは誰よ?

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:33:10.88 NiuTFlHM0
>>839
両親居なくて実家も売ってたら仕方ない

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:33:32.82 kCRgpxY/0
だいたい今時の大学って行く価値有るのか

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:34:28.15 ZxfBRq3s0
こういうケースでナマポで援助受けれないの?
子供3人だとナマポのほうが高いでしょこれ

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:35:35.47 oNAsPEBa0
地方じゃこんなの当たり前だろう?
だから共働きで、子供の教育費を祖父母に
支払ってもらうのだ。

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:37:15.21 raLKWr210
>>841
女子だったら行く価値がない
むしろ看護学校や介護を学べるに行くべき

男子だったら、価値はあると思う

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:37:57.85 7NHehjLBO
嫁の親に援助頼む前に嫁がパートで働けよ

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:38:08.48 8swd6Au70
>>844
いまは介護も看護も大学で取る資格だよ
介護士なんかはだれでもとれるけどソーシャルワーカーとらないと
給料が上がらないから

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:39:21.02 hpD6XP8m0
趣味がパチンコだからダメなんだよ

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:39:46.76 raLKWr210
>>846
まあ、医療系の大学限定だね
その他の大学の学部に女子が入っても、非常に非効率的だね

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:43:38.76 8swd6Au70
>>848
まあ看護系の資格が最強だろうね。まず就職に困るということがないし
給料もまあまあいいし、専門的な内容でキャリアも積める。
医学部もいいけどね。もっと小児科や産婦人科の女医が増えてくれるといいな

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:44:33.07 tzSuI50t0
>>1

管理職になったけど、思いっきり畑違いの部署だった時のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
自分に落ち度はないのに、理不尽な謝罪をしなければならなかった時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
URLリンク(pds.exblog.jp)
ライバルの動向が気になる時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
威厳の持ち方を、プーチンから学んでみた時のイメージ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(moto-neta.com)
部下たちがついて来ず、上司からなじられ、取引先からはクレームが来て、OLには小馬鹿にされた日の夜、一人悩む時のイメージ
URLリンク(blog-imgs-1.fc2.com)
嫌な上司に取りたい態度のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
部下の機嫌をとってみる時のイメージ
URLリンク(24.media.tumblr.com)
悩みを言っても、気持ちが分かってもらえない時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
意見の対立から、思わず手が出てしまった時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
同僚たちに止められる時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
今日は仕事行きたくないなー・・・って時のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日曜なのに早起きしちゃったよ・・・って時のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
休みの日はくつろぎたいのに、嫁と娘に「お父さん邪魔!」と言われて家から追い出された時のイメージ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
家族共有のパソコンでブラウザ履歴を消し忘れてて、お気に入りの動画を子供に見られた時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
娘がヒキコモリになってしまった時のイメージ
URLリンク(stat.ameba.jp)
単身赴任先から黙って帰ってきた時のイメージ、
URLリンク(i.imgur.com)
痴漢と間違えられた時のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
もう全てを投げ捨てて、このまま旅に出ちゃおうかな・・・って時のイメージ
URLリンク(nukoup.nukos.net)
転職して年収アップする予定だったのに・・・のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
目先の利益にこだわって、人生を台無しにしてしまった・・・のイメージ
URLリンク(dora-neco.com)
自分は、このまま年取っていくのかなぁ・・・なんて思っちゃってる時のイメージ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:45:08.09 raLKWr210
>>849
やっぱ、人の命や健康って言うと
人間誰しも、お金をケチりたくない分野だからね

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:45:42.97 NtBp5cJw0
親がこの調子だと子供も成人しても世渡りベタで良い仕事につけなそうだし、成人したら家を出ていっちゃうだろうし、今の時代好き勝手にやるだろうから将来の労働力になる訳でもないのに子供を作るメリットなんて全然無いのに3人も作るとか趣味だろ。
趣味ならお金無くても工夫してお金かけないで色々とやるのも楽しいよ。

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:47:22.74 tcbgd4Qbi
>>844
医学部は4割が女性と言うのに。

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:48:07.52 raLKWr210
真面目に言うと、
女子は旧帝に入るより看護学校に入った方がお得

でも、看護師は仕事がキツイから、それが覚悟できるなら
自分のミスで人が死ぬ確率が高い
それを承知なら、宮廷に行く頭があるなら看護学校の方がいい

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:49:09.84 ZPIC2fIF0
>>820
バブル期の新聞記事で
「これほど好景気なのに、銀行など一部業界を除いて、
世間の企業被雇用者の給与は思ったほど上がっていない
(もちろん上がっていたけど企業のあげる利益に見合うものではないという意味)
という声が高い。なぜ被雇用者の給与をもっと上げないのか」
というアンケートを多くの企業経営側に対して行い、その回答を記したものがあった

最も多かった回答は
「今は空前の好景気だが、こんな好景気がいつまでも続くはずはない
いずれドーンと反動が来るだろう
そのときに、社員の大量解雇をしたり給与を減らしたりしないでもすむように
内部留保を増やしている」
というものだった

ところがバブルが弾けて不況となり
多くの企業が不景気となったときに
真っ先にやった手段は
リストラと称して人員を削減し
大量人員の退職を促すことだった

これを見て「経営側の言うことを信じてはいけない」と痛感した
所詮人件費は、日本の企業にとっては
できるかぎり切りつめたい必要経費に過ぎない
こういう考えが日本企業の経営者や政治家や官僚を支配しているかぎり
日本の庶民は右往左往するしかないと思う

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:49:41.24 rb/rg7A70
>>1
年収の金額に子供手当の金額は入っているんだろうな

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 18:50:07.89 OKlc6gTDi
少子化問題ってのは子どもが少ないからガンガン生んで解決しましょう、ってもんじゃなくて
将来に不安を感じることなく子どもを増やせる生活水準を、って事だからな。
貧乏人に限って無計画にガキひり出して生活が苦しいだの、親が甲斐性なしだから奨学金返せませんだの。
まともな収入取れないような仕事にしか就けないヤツが金借りてまで学校行ってどうすんだ。
そんなのは子宝じゃなくてただの不良債権だっての。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch