14/07/21 22:58:16.84 +GiY/NaG0
>>84
答えは簡単
レタスは光補償点(=成長に必要な光エネルギー量)が少ない野菜だから
トマトやジャガイモ等は補償点が高く現行のLEDでは能力不足、ナトリウムランプでは非効率
だからガラスハウスで太陽光を使うタイプの工場が作られてるね
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:17:24.10 3MjjW3pa0
執筆者もイヤイヤ書いたんだろうなこの記事。
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:19:14.07 up8fAntS0
レタスだって食えないよりは食えたほうがええやん
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:21:38.36 +ilXgdbg0
ちなみに野菜工場で世界的に有名なのは中国メーカーな
これマメな
理由は電気代なんだよな
これが・・・
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:21:54.04 GH2Mzjg80
レタスを作ってる場所で他の野菜が出来るからメリットはある。
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:24:07.45 iYCCh5wh0
>>1
放射能汚染がひどい地域では半導体が作れないんだよね
クリーンルーム内まで進入してフォトリソが放射線で感光してしまう
だから福島近隣の半導体工場は各社とも壊滅状態で再稼動できない
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:24:26.63 0wi0faoIO
日本は、野菜に限れば自給率はかなり高いからな
頑張ってほしい
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:26:12.44 SkDKoTuf0
潰す野菜輸出すればいい
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:26:59.77 SEnvW/x70
大麻を輸出した方がいいだろ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:28:59.20 NCmg99fs0
>>73
実際の世界人口は不明。
中国とインドが人口増を競ってる。 もちろん人口はサバ読んでる。
両者が軍事的な目的で情報戦してるから、名目上の世界人口が激増してる。
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:29:32.18 mlthRAzB0
耕作放棄地を再生させるほうが急務だろ?
つか
家電メーカーは、まともに売れる家電を作る努力しろよ
サムソン倒せよ
野菜作りとかで補助金もらってんじゃねーよ
文字通り畑違いなんだよ
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:29:34.97 fJmDDxjR0
葉野菜だけでしょ?
根菜類はまだ無理っぽい
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:33:25.37 sDoyVhGt0
その食料を生産するためのエネルギー資源については考えていないようだ。
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:34:32.97 UcK8iVhV0
>>1
でも栄養価はずいぶん低いんでしょう
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:37:53.75 1Xn7PP0Y0
「独自の「植物工場」は非常に効率性が高く」
効率はそんなによくないよ。LED電球で電気代がかかるし。
自宅で栽培してみればわかる。市販されてるの買ったほうが安上がり。
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:39:51.43 rEv/eola0
大規模とか効率化とか騒がれるこの御時世に野菜工場なんて真逆の栽培法だな
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:43:21.62 mlthRAzB0
画期的な促成栽培法が確立されるなら別だが
育てるのに数か月かかるようでは
採算取れないだろう
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 00:07:58.59 k2t51K6p0
>>98
根菜も可能
加工向けのジャガイモや焼酎用のサツマイモも成功してる
現時点では露地より生産性が低く工場化のメリットが無い
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 03:01:43.28 XDqBnOXUO
>>94
だよなあ
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 03:03:11.15 e0FhR+su0
食料工場なんてだいぶ前からあるのにそれをさも日本が最初みたいな風に書くメディア
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/22 03:06:11.37 e0FhR+su0
そもそも日本国内においても余剰で生産された野菜については
廃棄処分にしてんのに野菜工場で生産しまくったら野菜の価格が暴落して
ビジネスにならなくなる