14/07/21 21:40:25.03 6a/9NYSi0
高い方が良いんだよ
日本なら代替技術独走化のチャンスにできる
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:45:25.41 R+GfTSTw0
家計直撃って
10円上がったとしても100リットルで1,000円だぞ
運送業者じゃあるまいし
そんなに痛くも無いだろが
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:47:42.69 KmlOThgu0
千葉市内160円で入れられるな。
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:49:15.69 S0NYCa3O0
お蔭様で下道なら片道1時間半程度の遠出をする時は、下道をやめて高速道路を活用するようになった
下道でちんたら走ってたらガソリン代の無駄だもんな
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:49:25.30 R7NdRX0k0
政府のせいだと言いたいのか???
勘ぐりすぎかw
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:50:28.13 THwz8Ru90
誰も語らない、株価爆上げ(アベノミクス)の裏側
URLリンク(www.youtube.com)
これマジ? ガソリン高騰の裏側
URLリンク(www.youtube.com)
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:51:51.37 Sebc7iiK0
こういう報道ばっかりやってるからバカがガソリン値下げ隊なんて詐欺に引っかかるんだよ
新聞は詐欺の片棒担いだ責任取れ
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:52:41.93 THwz8Ru90
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
URLリンク(www.youtube.com)
在日系反原発団体と、民主党(帰化朝鮮?)政権と、在日系スポンサー(メディア洗脳)
の自作自演による、復興妨害&ほぼ全原発停止。
※自民党政権になって、反原発団体を無視して、ガレキ受け入れだけは通したが、
いまだに安全な原発すら動かせず、代替火力発電の燃料代によって
3.6兆円/年 100億円/日の赤字垂れ流し中
どういう形であれ、いずれは国民負担になるでしょう。
ガレキ受け入れを促すため、在日系市民団体に税金(和解金)が使われた可能性もある
韓国人がなりすまして反原発運動を扇動する背景には、電気代の高騰によって
日本の製造業のコストを跳ね上げさせ、産業の空洞化をさらに進めたり、
非正規雇用への依存を促したり※して、韓国の製造業に対しての競争力を削ぐ狙い
もあると思われます。※派遣業界は、在日経営業界と言われる。
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
URLリンク(www.youtube.com) /
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:53:41.05 jDhyx7+70
家でGooGleMapのストリートビューを眺めていたら
外出気分を味わえる。
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:57:06.13 fryb9P4d0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと騰がった方がいいよ。
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 21:59:55.02 4CPIIQmT0
>>59
すぐにおまえの家計にも直撃する
この国は値上げだけは早いからなw
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:04:30.28 6KaO4xWK0
これ
民主が韓国に備蓄していた原油をくれちゃったからだろ
ムカつくよな
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:07:15.96 T0go8ARp0
千葉ってガソリンの平均価格が全国最安なんだが…?
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:10:11.88 GH2Mzjg80
安いのは群馬じゃなかった?
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:13:52.07 NJCI9n1R0
クルマを維持できてるんだろ。みんなが苦しい苦しいって言うからつられて
自分も苦しいって言ってるだけなんじゃないのか?ガソリンを節約したらしたでさ、
同じ移動距離ならタクシーのほうが割安だったなんてことになったら笑い話だな。
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:14:49.66 CDz5vrGI0
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな
チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが
安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな
『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ
中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな
帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:18:26.18 bzTYxENY0
ってか100Lで1500円の差だぞ。
100Lっつたら今時の車なら1000km以上は走るだろ?
家計圧迫するほど走るってどんだけ走るんだよw
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:25:08.73 mNHxNa590
URLリンク(www.youtube.com)
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:29:16.33 6w6awzhn0
>>53
うーん。。。
田舎なら高速飛ばすよりは下道走ったほうが燃費良いと思う
都市部で流れ悪い所は高速のほうがいいけど
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:33:31.69 dkRpwHan0
良く原発を動かせばガソリンや燃料が安くなるって目にするけど
あれ全然根拠も何も無いからね
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:35:03.78 aQSJbDF10
ららぽーと渋滞も最近は減ったし電車バス利用は確実に増えてるね
荷物になるから買い物は減ってるがなw
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:35:39.28 bzTYxENY0
>>68
んなわけあるかw
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:37:50.06 GH2Mzjg80
軽自動車だと70くらいが一番燃費が良いからな。
100まで出すとあんまり良くない。
俺の2リットルのミニバンでも90くらいが一番燃費が良い。
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:37:59.87 bpLFr+N80
軽NAだと高速で燃費伸びない
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:38:55.76 q4TgC4nh0
出かけるなよ
ガキはゲームでもやらせとけ
どうせニートになるんだから
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:39:09.91 YwA90aa60
>>64 車だけの維持費は年間10万くらいだから
バスも1時間に1本あるかないかの地方では
車のほうが圧倒的に便利というか、ないと生活できない
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:39:19.48 8E2bbPew0
>>37
円安
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:43:32.45 4CPIIQmT0
>>73
うちのは更にキャブなんだが、高速より街中が辛い
スロットルを微妙に戻したり、ニュートラルで滑走してるけど、EFIにはかなわない
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:43:45.86 wUzZMNKl0
それでもアルファードやベルファイヤーにのって行楽地に行く
家族とか見ると旦那さん一体いくらもらってるんだろうと思う。
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:44:01.78 bzTYxENY0
>>37
60歳越えの爺さんか?
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:44:43.46 nNzvG2Go0
貧乏人は車に乗るなbyあべちゃん
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:46:26.63 6eA1sKOP0
高速使って移動した人が安くなるとか、
消費に貢献した人が安くなる仕組みにしろ。
自転車とか徒歩で行ける距離を車通勤とか
してる奴から取れ。
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:56:23.61 Kk+PLc980
救世主は動力性能が極めて高く、燃費もハイブリッドエンジンよりはるかに良い
マツダのディーゼルエンジン。
しかも軽油はガソリンより安価だ
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:56:38.50 9NE0j4gk0
>>79
おいおいw
何年前だったか
そんな昔じゃないぞw
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 22:57:52.59 bzTYxENY0
>>83
90年以降なら90円台になったことはあるが80円を切ったことは無いぞ。
軽油と間違ってないか?
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:02:56.20 GH2Mzjg80
1リットル78円くらいなら有るんじゃね?
うちの近所もセルフじゃなくて90円くらいだったから激戦地域だと78円は有り得る。
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:05:00.45 jdW0CK/30
>>1
通勤の時は、会社から交通費が出るだろ。
それから、車を所有してるだけでも十分金持ちだよ。燃料の価格上昇なんて可愛いもんだ。
例えば、150万のファミリーカーを5年ローンで買ったとすると
ローン 2.5万/月
税金・保険 1.5万/月
駐車場 1.0万/月
合計 5.0万/月
正直、車に全く乗らなくても、毎月5万円は支払う羽目になる。ローンが無ければ2.5万。
こんだけのカネを払っておきながら、130円/Lだったガソリンが170円/Lになったところで、月70L
程度の使用量なら3千円位の支出の差だよ。(月間1000km走る一般人のガソリン消費量は70L)
3千円で外出控える位なら、毎月黙ってても3~5万円掛かる自家用車はハナ持たずに、レンタカーや
タクシーにすりゃいい。
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:06:14.53 C+WKbtlfO
資源はアフリカや中東から買うの?イスラム国は不安定だし遠いしいらんよね。
日本の隣も上もロシアだし、ロシアは豊富な資源あるし反米もいる。
近いロシアからUSドルじゃなくルーブルで買えばいい。
アメリカは反米のロシアからエネルギー買うなと強制するけど、
反日の中国にアメ車売るなと日本は強制しない。
アメリカが経済で中国依存するから、勘違い中国が日本や東南アジアを迫害する。
アメリカの奴隷と財布やってる反日中国が経済大国と勘違いして、
日本や東南アジアを武力侵略や迫害してる。全てアメリカ経済の中国依存が原因。
日本は反日中国とアメリカの経済の結びつきへの強制はしない。
アメリカも反米ロシアと日本のエネルギー資源での結びつきに口出すな。
胡散臭いアメ車なんかアメリカ以外じゃ中国ぐらいしか買わない。
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:14:05.71 RkT94edT0
10円上がってかつレジャーで100リットル使って
1000円アップだろ?これが主要因で家計が圧迫されるのか?w
実際そんな上がってないし、使ってないし。
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:16:04.51 bzTYxENY0
>>85
ねぇよw
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:21:32.92 lf3Snfd+0
>>86
150万の車を5年ローンで買うやつなんているか?
国産車のローン金利は高いから一括払いの方が多数派だと思うが
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:25:13.46 yniaBax50
お子様の夏休みを狙ったアベノミクスになにか問題でも?
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/21 23:35:01.17 GH2Mzjg80
トヨタでローンを組んだら金利の半分を割り引いてくれた。
実質2%でインフレが2%だとすればゼロ金利。
今はローンを組んで半分くらい割り引いて貰うほうが得だと思う。
>>89
無いかな?俺もうろ覚えなんでこれで終わるわ。