14/07/21 01:31:22.37 i7c8EA8T0
>>233
俺まさに
>「先行研究の紹介の文章なんて誰が書いても同じ。
>コピペで何の問題もない。」と力説する擁護派
だったけど、
論旨や新規性や研究の意義を捻出する際の、生みの苦しみの方が大変だと思うから。
学生にとっては、その生みの苦しみは、大変なものだと思う。
ぶっちゃけ、論旨や新規性や研究の意義がしっかりしていれば、背景なんてどうでもいいと思うんだよ。
もちろん、全体の論旨との整合性は保たないといけないけどね。
大勢の学部生・院生を抱える指導教官も、背景までは深く見ないと思う。客観的背景なんて、誰から見ても同じだからね。
しかし今回の論文は、調査委員会に内容を否定されてるから、コピペ駄目云々を論じる以前の話になってるな。