【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2at NEWSPLUS
【政治】年金減額、医療縮小…痛みの改革へ 社会保障会議スタート★2 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 00:53:45.36 A9k9tQ6D0
>>83
いや話はうまいよPRがとも言える
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 00:58:33.46 EonzAqaQ0
>>86
だが政策が本当に自分で考えてるのか疑いたくなる

ブレーンが考えたものを自分が決断して採用していると思う。

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 00:58:43.41 VweGXOir0
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:00:31.45 0p8VUiH60
医療もサービス業だからな
金を出した分だけ受けられるのが公平であって平等

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:03:04.02 KNyg6vA30
自分の人気取りのためなら売国でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:03:54.24 Kuv26jXy0
年金老人夫婦への年金支給が
未婚ニート息子や未婚ニート娘を存続させる原資になっている事実。

少子高齢化問題を解決するためにも、未婚ニート息子未婚ニート娘を育てる原資となっている年金は一刻も早く削減するべきです。

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:05:05.01 A9k9tQ6D0
>>87
いやそれはわかるんだけどさそのブレーンってのが疑問なのと所謂密室的な何某かさ

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:08:17.49 SfvKLDht0
よく団塊世代なり、老人の批判するが
ネットで批判する前に自分の家族等、親族の批判しろよ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:09:07.75 7C6t5m+90
>>81
そーだったな。
公務員改革をやれば、官僚たちから猛烈な反撃を食らうから
普通の政治家には絶対に無理難題だったな・・・

しかしながら庶民が増税・増税と厳しい状況に追い込まれる中、公務員給与を上げ
議員報酬を上げるなどトンデモな政策をやり続けて政権が維持出来るとは思えない
最近支持率もダダ下がりだし
長期政権などと言われていたが意外にモロイ政権かもな・・

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:09:59.42 A9k9tQ6D0
>>88
そりゃアイデアとしてはありなんだけど行政って国の生命線だし人材が集まらなくなったらなおひどいことに
資本は還流させてなんぼだから公務員がどれだけ資産ためてるのかにもよるね
企業の内部留保にメス入れるとか
宗教法人とかやれることは他にもある

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:10:22.98 CveGA4oO0
>>92
産業競争力なんちゃらとかそんなんでしょ

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:12:16.23 9Wwdmh5t0
ナマポが増えるけど仕方ない
ナマポでの保障を維持しつつ、年金や医療にはガンガン切り込むしかない

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:13:23.08 7C6t5m+90
公務員や議員を殺せなんて言ってないよな >>88

普通の先進国と同じレベルの給与にすると30%カットは当然の話だしさ
普通でいいじゃんと言ってるだけだし

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:13:28.65 Z6rp5o3o0
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
         ジタミー-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ジタミー-‐-ー!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)    |___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__

選挙後


 ○←ジタミそうか
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ←統一
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ ←層化信者
  /  ノ   ヘ/
  |        ノ
 /    ヽ○ノ  ヽ○ノ ←ネトウヨ
      ヘ/    ヘ/    
       ノ←B層 ノ
            

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:14:29.02 jk1KKxm40
三本めの矢がないない思ってたら

またこれかよ安倍!?

こりねーな・・・どんだけ救急たらいまわしがあったと思ってんだ
民主で改善したのに

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:17:16.13 CmjPBgy30
物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額は、国は下げたがっている。
公務員の給与は表向きは企業の平均といいながら、実際は業績のいい会社のみに合わせて、公務員が非公表で決めて上げている。
だから上がる一方。これもおかしい。公務員の給与を、公務員に決めさせるのは絶対、間違っている。

物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額の○.○倍が公務員の給与と最初から決めれば、公務員に決めさせるより、ずっと健全だ。
このシステムなら、公務員の給与が上がる事は、国民年金支給額も上がる事を意味し、国民年金支給額が下がる事は、公務員給与も下がる事を意味する。



2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の人件費を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の人件費、一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。1分30秒頃
URLリンク(www.youtube.com)


公務員一人当たり大雑把に月70万として、国民年金の支給額月6万。


(生活保護が国民年金の2倍、これも逆でなければ、おかしい。)

(例えば、支給比率は、生活保護が 1として、国民年金は 2、公務員は 4 という比率で決めるなど)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
スレリンク(newsplus板:336番)

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:21:44.99 9Wwdmh5t0
年金を70歳にするのが現実的
医療費は1割ぐらい負担増やす
それでカバーできない人はナマポでカバーすればいい

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:22:44.30 Z6rp5o3o0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
              n
              l.l_.              
             r|   j                
              ゝ .f        ジタミ そうか      
              |  |       /    n  ヽ. 
              ,」  L_   .. ,'  ..▲ ▲、 .',
             ヾー‐' |    |  く 〈 ◎ 〉 ゝ |  
              |   じ、   |  \|´▲`|/..│
              \    \.  ヽ         /
               \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___

             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  増税で~す♪
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄そ ..| ジ |/    「    \
     |   | | う ...| タ ||    ||   /\\
     |    | | か .| ミ ..|  へ//|  |  | |
     |    | |  . ロ|ロ.信 |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    | 者 .|/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:23:08.46 CmjPBgy30
同じ国から支給する給金

公務員一人当たり大雑把に月70万として上げると言っている。
スレリンク(newsplus板)


国民年金の支給額月6万として、下げると言い出した。

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:25:56.15 A9k9tQ6D0
>>101
所謂地方公務員っていう相対的に事務的な仕事をやってる人たちの給料が実務レベルに対して高すぎるんでしょうね

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:26:44.26 mejmA1Jn0
公務員を語るなら国家公務員と地方公務員は明確に

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:28:04.33 yv0w3HrI0
大麻を解禁してくれれば、多くの病気が大麻で治せるから、医療費も
削減できるだろ。

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:28:12.39 A9k9tQ6D0
>>102
企業や公務員の採用に関するハードルを下げないと厳しい
60過ぎて仕事ない路頭に迷うって人たちを作ってはならない

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:29:30.44 CveGA4oO0
無駄なのは痴呆公務員

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:29:40.17 FsPRITqH0
貧乏人向けの保険
一般庶民向けの保険
自由診療

に分ければいいよ。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:30:18.33 yrd5K3LH0
アメリカじゃ地方公務員なんて
まともな職に就けない人がやる低賃金おばちゃんパート職だな

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:31:12.47 A9k9tQ6D0
>>109
実際公務員だけ共産主義的なのは必然なのか問題なのか

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:33:01.74 oggR6W/z0
破産国家で公務員にボーナスとか

すでに狂ってる

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:33:15.43 7C6t5m+90
>>108
法律で同一労働同一賃金にすればいいだけ
するとパートも正社員も同じ賃金になる。
経験豊富な60すぎの人間も採用される

まず公務員から始めるべき内容だけどなw

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:33:29.68 QkAWBj4B0
老人を切り捨てれば医療費も年金も福祉も浮くよな
日本がよみがえるな

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:35:17.09 A9k9tQ6D0
寓話の姥捨山を現実化させる気かよ

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:36:03.14 CveGA4oO0
>>112
やつらの仕事の大半は派遣のおねーちゃんで事足りる。コスパが悪すぎ。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:36:40.07 YqI4wqaJ0
>>115
医療費と年金を一体で考えた場合、一時的に医療費を多く使っても早く死なせる方が社会保障費は少なくなる場合もある。
年金受給年齢の前に死ぬような大病は、医療費は増やすけど、年金給付はゼロにできる。
理想的には、年金支給年齢直前にコロリと死んでくれるのがいいが。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:36:44.18 yrd5K3LH0
老人、公務員、医療関係者、生保
税金から金もらっている人たちの取り分を削減していかないとね
薬剤師なんかほとんど必要ない職業だし

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:37:39.70 2/A1Q4jD0
社会保障の財源確保のために消費税上げるんじゃなかったのか?
TPPもやらないと言ってたし消費増税も景気動向をみてからって言ってたのに
10%あげる前提で話を進めてるし集団的自衛権といい
全く議論がないだましうちを受けた気分だ
移民も受け入れるようになっていくんだろうな

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:38:45.28 A9k9tQ6D0
>>118
近代国家とは思えん発言だな

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:39:27.17 CmjPBgy30
公務員も国民年金も物価スライド式で上がる時は上がる、下がる時は下がると決めるべき
公務員が上がり、国民年金が下がる事とは、国民年金に支払われるはずだった支給額が公務員に流れるのと同じ事

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:40:01.73 wCIc0N/j0
次の予算では概算要求段階でついに100兆越え
いくらか削っても100兆近く
本当は減らしていかないとやばいのに・・・・・

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:40:07.59 vmU4synk0
増税して国民生活を疲弊させ
さらに社会福祉を切り下げ
そして税金で給料もらう側は痛みなし

クズすぎて泣ける

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:41:23.70 A9k9tQ6D0
>>120
移民は知らないが安部さんのやってるのは昔ながらの自民党政治
税金もどこへ行くかわかるでしょ
とりもどすって言ってたけどとりもどされたのは既得権益っていう
まあ政権コロコロするよかましだろうけどね

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/07/20 01:43:19.71 qEdTfQdH0
消費税は社会保障にまわしてどうなった?
景気対策で社会保障も補えるんじゃなかったのか?
 
社会保障にメスを入れる前に、公務員改革とか
行政にもメスを入れて不要な組織のリストラ等も
合わせてやらないと生産人口が減ってきてるんだから
大きな政府のままでは財政がもたないでしょ。
 

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:44:04.41 CveGA4oO0
>>119
薬剤師ってホントあれなんなんだろうな?
処方された薬について聞いといて質問したら
先生に相談してくださいって。。じゃ聞くなよ!!

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:44:14.32 2/A1Q4jD0
既得権益でがんじがらめで手出しができないから
一番取りやすいところが消費税ってとこなのかもな

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:47:17.07 A9k9tQ6D0
財政破綻は目に見えてる
唯一の砦が借金は国内だからとか言ってるが
実際恥も外聞も捨てて欧米の専門家に意見を仰ぐ時期かもしれない
下手すりゃ日本発の世界恐慌があるかも知れんし
その先は怖いので言いたくない

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:50:30.05 2/A1Q4jD0
昔の自民というと自民党と社会党の野合ってとlこだろうけど
最近は竹中さんみたいな新自由主義者が多く関わってるから
自民党の性質が変わってきてるように感じるね

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:51:11.44 dzzvXzWp0
こんな酷い契約内容変更なんて民間なら訴訟モノ
公務員の利権の数々手放して補填すればいいのに増税しまくり

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:51:34.71 A9k9tQ6D0
>>127
処方箋薬局って意味では医療過誤を防ぐ意味がある
あと薬学自体は研究開発的な意味で超重要だし

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:52:58.55 vmU4synk0
議員数削減
議員報酬削減
一票の格差問題

はいったいどこにいったのですか?(´・ω・`)

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:54:00.93 +bLF+13w0
年金さっさと破綻してくれ。
このままジリ貧で減らしていって、将来掛け金だけ莫大な割に
全くもらえないシステムになるの目に見えてるし。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:55:04.65 A9k9tQ6D0
>>133
他にも重要案件がありすぎて…

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:55:06.63 kRHudXT40
公務員のグローバル化まだー?

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:56:54.25 lyO6zmwo0
年金はもはや事実上自由性になっている。
保険会社と同じ効力しかない。
払ってもなくなるかもしれないし、もらえるかもしれないそれは不明だ。

破綻しなくても払わなくてよい。

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:56:51.55 u+2Ya2dR0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:57:22.90 DMSXM9d70
>>133
おまえらの安倍ちゃん「それは、嘘だw」

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:57:42.59 CBl1XNAf0
安倍がどうこう言っている奴がいるが、アベノミクスがあったから、
税収も増え、株価高で、公的年金基金は10兆円もの利益を
得ている。これがなかったら、どうなったと思う?
逆に言えば、アベノミクスで収入が得られてすら、負担増が
必要であると言う事。
日本の年間の社会保障支出は、100兆円以上。
それは、毎年約3兆円ずつ増えて行き、約十年後の2025年には、
年間148兆円以上の支出になる。
どうやってそれに対処すべきなのか?
なぜか、社会保障を主張する左派勢力や政党が、それにだんまり
(または、あり得ない美辞麗句や理想論)しか言わないのが、
日本の政治の最大の不幸。だまされる人が出てしまうのが哀れだ。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:57:43.18 Peq9M9sk0
これは「貧民は死ね」っていう安倍政権、自民党政治ですね。

なんのために健康保険に入って、税金もたんまり納めているのか分からない政策の目白押しで日本人の結婚も子供の出産も減りそうだ。

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 01:59:23.36 CmjPBgy30
公務員の給与を決めてるのは公務員。その組織を人事院といいます。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
人事院を解体させる方法を考えなければ、公務員の給料は上がる一方だ。


人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
スレリンク(newsplus板:116-117番)


このようにして、公務員給与高給資金を維持する為に、表では「痛み」と最もらしい事を言って、
簡単で「弱い所」、「取りやすい所」から取る、
つまり、生活保護の半分の国民年金支給額をさらに減らす、消費税増税もするという 悪 が続く。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:00:44.92 lKp490KZ0
安倍も公務員も痛くないよ

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:01:41.77 A9k9tQ6D0
>>140
行き着くところまで行ったらアメリカに泣きついて一時政権運営してもらうしかないんだろうな
超合理主義で色んなとこにメス入れてくれるだろうよ
他国だから利権とか知らないし
アメリカは嫌がるだろうけどw

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:01:51.49 UjjPT7Wi0
高齢者の医療負担を3割にすればいいだけ。

疼痛軽減の薬剤は安くするなどしてな

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:03:40.96 G/8ehSae0
>>1
ふぅーん。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:04:13.99 lyO6zmwo0
>>140
国会に参加してる奴の無駄遣いと自衛隊武力のための資金、無駄な金外交をなくせばいんだよ

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:04:19.61 CBl1XNAf0
すでに年間100兆円以上の社会保障給付があり、2025年には
それは年間148兆円になる。
日本の借金が1000兆円なのも、これを見れば、当たり前と言える。
借金でまかなっているのだ。公務員がどうだと言う人もいる。
それも重要だろうが、実際には誤差の範囲に過ぎない。
少子高齢化社会で、誰が負担すべきのか。
それを、もっと真剣に国民は議論する必要がある。
一番悪いのは、左派だ。なぜ、嘘を付く?どこの国に、高福祉国で
消費税の低い国がある?もう嘘を付くのは止めろ。
日本での本当の議論を阻害しているのは、残念ながら左派である。
消費税を増税し、日本の社会保障の安定を図る。
そう言った、欧米では当たり前の議論ができないから、日本は
左派が政権を握ることがない。嘘つきだからだ。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:06:01.90 UJp7epyZ0
また痛みを伴う構造改革が再開すんの?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:07:51.49 lyO6zmwo0
>>148
福祉が必要か?
医療が高いのはアメリカとオーストラリアぐらいじゃないか?
ヨーロッパもイスラム諸国も無料に近いし、他アジア圏も激安。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:09:25.27 CBl1XNAf0
>>150
そう言う議論も重要。重要なのは、「高福祉だ、税金安だ」と言う
無責任なことを言う勢力。詐欺師と変わらない。

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:10:06.93 CmjPBgy30
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)

URLリンク(ameblo.jp)

----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)が
あり、総合的に税は、一番高い。

(海外と公務員には金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:10:25.56 A9k9tQ6D0
まあ一番悪いのは誰のせいとか責任を押し付けあってみんなで負担しようとしないことだな
人間だから仕方ないけど
生活レベルや国際評価などを保ってマイナスの部分も何とかする
これは無理がある

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:11:18.68 CBl1XNAf0
普通に考えれば、一人の人間の生活を支えるのがどんなに大変か
分かる。自分の生活を支えるのすら、困難であるはずだ。
それを、他人の分の生活を支える。
社会保障と言うのは、そう言う事。簡単に出来るわけがない。

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:11:29.55 gQ5gu86DO
>>1
官職者公職者及びカネ持ちによる,永年積年の利権特権既得権が極悪凶悪邪悪(-_-#)

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:13:05.90 CveGA4oO0
負担をあげるにしても、まずは痴呆公務員やら議員の法外な給付水準を是正しろ
ということだろ。そうでないと国民は納得しない。ようは気持ちの問題なんだよ。人間なんだから。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:13:40.23 A9k9tQ6D0
>>152
税金は高いそのくせ内需は低い
どっかに脂肪のように溜まってるわけで
なんとかしなきゃならん

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:13:48.54 durIGJKv0
はあ?
福祉のための消費映像ぜいじゃねえのかよ

なんとか言えやコラ
殺すぞ自民党霞ヶ関

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:15:16.16 H4Fk66xhi
>>64
日本たけぇー

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:15:25.29 CBl1XNAf0
問題は、日本が少子高齢化社会であると言う事。
スレにもあるように、日本の社会保障費は、いずれ
10年後に、年間148兆円になる。
誰がこれを負担するのか?それを責任を持って
真剣に話が出来ていない。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:15:59.12 rARyelQ20
議員と官僚と公務員の給料4割カット&ボーナスゼロ
議員は黒塗りの車で移動するのを止めて、全員軽自動車又は原付で移動
天下り廃止

まずはこの辺からだ
早くしろ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:16:12.31 durIGJKv0
はあ?
福祉のための消費税増税じゃねえのかよ

なんとか言えやコラ
殺すぞ自民党
殺すぞ霞ヶ関
出てこいネトサポ自民工作員

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:16:33.96 StR5W8xe0
公務員が傷まないようにする改革ですよね

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:17:13.21 CBl1XNAf0
>>162
じゃあ、今回の消費税の増税が、福祉のためでないとしよう。
で、年間148兆円の社会保障費は、どうやってまかなうの?

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:18:14.34 CBl1XNAf0
自民党はクソでもいいよ。で、代わりの人たちはこれをどうするの?

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:18:44.66 durIGJKv0
>>164
まず給与を下げろ
その上に国有財産を売却しろ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:19:17.03 A9k9tQ6D0
>>165
代わりなんていないんだよ
高度経済成長したツケだ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:19:40.28 CBl1XNAf0
>>166
それだと、年間148兆円が出てくるの?

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:20:11.12 CveGA4oO0
>>165
あんたみたいなのを思考停止って言うんだよ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:21:02.47 cHCorn+90
>>64
日本の公務員給料高すぎだろ…
アメリカを見習って日本は350万円程度を最大限の収入として調整すべきだな
今のままではありえん

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:21:06.48 L27EB+340
公務員の賃上げしてる一方で、こんな会議開いてやがるからな。
この馬鹿どもわ・・・

ほんとモラルも何もない国だわ。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:23:16.71 CBl1XNAf0
>>169
思考停止しているのは、自民党がすべての悪で、
自民党を批判しさえすれば、問題が解決すると思っている人たちの
ことだよ。
それは、2009年の民主党政権への政権交代で、明らかじゃん。
事業仕分けを鳴り物入りで訴えた民主党政権は、結局それほどの
無駄を見つけることが出来ず、結局一番批判していた消費税の増税を、
自分たちで決めるしかなかった。

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:23:40.64 G/8ehSae0
定数削減無し
給与カット2年?で元通り

よろしいなぁ

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:25:54.96 G/8ehSae0
そりゃこっちも思考停止にもなるわ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:26:38.65 CBl1XNAf0
なぜ、民主党は、自分たちが政権交代の最大の理由として
主張した消費税の増税を、自分たちで決めるしかなかったのかと言えば、
少子高齢化の日本に、財源がないからなんだよ。
その当たり前の前提から、日本は議論をちゃんと積み重ねる必要がある。
何かを批判すれば、一気に問題が解決される。
そんな夢物語を語る時代は、とっくに終わっている。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:26:42.89 A9k9tQ6D0
>>172
まあそう。自民党以外は全部烏合の衆
本当に日本のためになることが出来るとは思えないどうせ空中分解だ
対極で共産党に走る手はあるが現実的ではないだろう

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:28:11.98 9h0ck9Jy0
>>64
日本は異常だな
早く公務員の給料を下げるべきだ
それで殆どの問題は解決する

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:28:25.70 CveGA4oO0
批判すべきは批判するのは当たり前で
貴方みたいに、安部ちゃんしかいないからつって雨乞いするのを思考停止と言うんじゃないの?

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:29:15.56 CBl1XNAf0
>>176
共産党こそが今の日本の最悪の政党だよ。嘘ばかり。
高福祉を説くのなら、高負担を主張しないといけない。
当たり前でしょ?企業の内部留保?地球上のどこの国に、
それを実現している国がある?なぜ共産党だけが出来るのか?
自分たちが政権を取る気がない。でも、自分たちの勢力だけは欲しい。
だから、適当なことが言える。そんな集団はいらない。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:30:31.13 A9k9tQ6D0
公務員の仕事にも種別をさらに細分化して民間委託出来るところはすればいい
給与体系も見直し
ただ公務員や議員の給料だけで解決するとは到底思えないけど

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:33:59.53 A9k9tQ6D0
>>179
現実性がないことは知ってる
ただ日本型の共産主義ってのが提示出来るとすればそれは解決策の一つになるとは思う
日本人の真面目で勤勉な国民性もある
ただそれはもう共産主義じゃないがな

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:35:32.86 bLMIJr9zO
国民の最下位層2割を殺せば日本は安泰。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:35:40.16 durIGJKv0
>>168
148兆とか馬鹿じゃねえのか
お前自民バイトネトサポか?
148兆を主張するのならの内訳言ってみな

まず少しでも金があれば霞ヶ関は懐に入れ無駄使いするんだからそこを止めろって話だ

184:あ@転載は禁止
14/07/20 02:35:43.63 wZjxsteSI
180がいい事言った!
更に公務員の給与を諸外国と同レベルにすればいい

まずはそこから
次は天下り団体への賠償請求訴訟と
過去に遡っての関連者の資産差し押さえだな

退職金サーフィンは許されまい

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:36:33.11 LceNzp/E0
あれ?もう小泉改革から100年もたったのか。

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:37:35.81 bLMIJr9zO
>>184のような口だけの人間が多すぎるのさ。

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:37:48.82 KwKTlfpI0
>>74
面白いなぁ。
日本は、新自由主義化してると言う人がいれば、
共産主義化してるという人もいる。

たぶん、どっちでもないんだろうな。

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:38:30.49 A9k9tQ6D0
ガラパゴス化です

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:38:44.99 CBl1XNAf0
>>181
現実性がないものは無意味だよ。共産党は、無駄の削減と同時に、

・どの政党よりも消費税やその他国民の負担を求める。
 しかし、どの政党よりも社会保障制度の安定と、高い給付を維持する。

・日本の単独平和と安定を主張する。その代わり、日本の3倍の
 軍事費を持つ中国に対抗するため、日本は核武装と徴兵制を導入する。
 アジア諸国が中国に侵略されても、集団的自衛権を否定する共産党は、
 それを見捨てて、見殺しにする。

そう言う事を、ちゃんと主張すべき。きれいごとだけの共産党は、
政党と言うよりも、宗教に近い。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:39:28.79 bLMIJr9zO
>>187
骨抜き国家だよ。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:40:41.39 durIGJKv0
極論では自民と霞が関の日本崩壊政策を擁護できない

無駄遣いをしてそのツケを国民に押し付けているのだから評価に値しない

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:40:58.62 CveGA4oO0
なんつうかさあ、こうやって民間人に負担押し付けといて、いっぽうで議員やら役人の給料を上げてるってのが糞だよね。誰が納得できるんたよ。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:41:29.58 CBl1XNAf0
>>183
148兆円に根拠がないと言うのなら、スレ>>1にもあるけど、
年間118兆円と言う、今現状支出されている社会保障給付でも
いいけど。
ちなみに、社会保障費って、受け取っているのは、「国民」
(自分や、自分たちのおじいさん、おばあさん、父母兄弟)だからね。
外国人への生活保護も含まれているけど。

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:41:48.48 A9k9tQ6D0
>>189
核武装あたりで議論する気失せたわ

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:42:17.84 bLMIJr9zO
喧嘩できる
煙草吸える
女こます根性もない
口だけヘタレ国家

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:43:20.60 CBl1XNAf0
>>194
なんで?共産党は、日米安保を否定しているんでしょ?
と言う事は、日本は核の傘から離脱することになるんだけど、
核兵器を数百発持っている中国が日本に圧力を掛けてきた場合、
通常兵器だけで対抗できるのかな。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:44:09.87 durIGJKv0
>>193
根拠がないなんて一言も言っていない
お前が理解できていないのではという指摘だ

だいたい何が何割を占めているか分かるか?

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:44:12.61 A9k9tQ6D0
何やら軍事国家を求めておられるようだ

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:44:52.85 YvxM7yZF0
ここ20年くらい痛みの改革が続きっぱなしな気がするんですが
いつごろ終了しますか?

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:45:27.26 A9k9tQ6D0
>>196
対抗したら地球が終わる
キューバ危機で現実的にさらされた選択だろ

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:45:56.69 G/8ehSae0
ほとほと疲れ果てました。

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:46:37.04 CBl1XNAf0
日本人は面白いことに(左翼がそう言うデマを垂れ流しているからだが)、
「誰か他人がお金を使っているから、こんなに財政が苦しいんだ」と
思い込んでいる。
違うんだよ。金を使っているのは、国民自身(自分たちのおじいさん、
おばあさん、親兄弟)なんだよ。だから、議論がトンチンカンになる。

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:47:36.38 A9k9tQ6D0
>>199
自分の感覚ではバブル崩壊の以降の借金を返すまでなので100年くらい?

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:48:19.27 durIGJKv0
>>202
おいデマ流しネトサポ質問には答えられないのか

いつもの卑怯者だな

まず年金は破綻だよ
破綻してるんだから破綻させないといけない
これで社会保障費の4割近くが切れる

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:48:29.46 vmU4synk0
高負担低福祉加速で
負のスパイラルで日本終了確実

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:48:51.25 L27EB+340
>>187
本質的には左傾化なんだと思うぞ。
社会主義とか国家主義とか、急激にそっち側へ傾いてると思う。

公務員の地位が聖域だったり、完全に末期のソビエト連邦じゃん。
馬鹿馬鹿しくて国民が無気力化してるのも社会主義国家の特徴だし、
20世紀の中国がちょうどこんな感じだったかと。
そのときの影響で急速に経済成長を遂げているのに優秀な連中は皆アメリカへ渡っちゃうし。

最近の左翼は「私は左翼です!」などと言ったりしない。
むしろ本物は赤い旗を振りかざしたりはしないんだよ。

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:49:36.54 CBl1XNAf0
>>200
今現時点で対抗できているから、今の平和が維持できているのだけど。
対抗できなくなったら、中国は侵略を開始するだけだよ。
止めるものがいないのだから。

>>204
年金が破綻?それをさせないための負担増だろ。
年金が破綻したら、日本は国としてお終いだよ。
アホなことを軽々しく言うんじゃない。

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:50:09.89 f7wGiYLS0
>>31
老人の年金狙いだよな、あれ。少なくとも、本人の年金額までは請求してもいいと思う。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:50:38.67 pA828kEX0
痛みの改革へ…また、同じ事をやらかした。
こいつら政府自民の改革は、いつも大衆に対する改悪しかやらない。
もう下野させて、二度とこんな政党に投票しちゃあダメだ。
これで2度目だからな。
もう3度目は無いと理解しとけ糞自民

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:51:29.03 oDe88HOx0
しかし凄い計画性だよな
少なくともバブル期終盤には試算できてたであろう事を今頃対処しようとしてる
まぁ政治家も役人も昔のことは自分らの責任じゃないからね仕方ないね

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:51:50.66 G/8ehSae0
月1万でも年金出しとけば破綻にはなんないんですよね。
うまくできてますわ。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:52:00.09 durIGJKv0
自民党の政策ってのは共産主義だったのだよずっと
それが社保庁はじめ鎖に腐りきって国民からボッタクリまくった
そして苦しくなってからも国民から搾り取ろうとし続けている

それが今の日本
医療も年金も共産主義
コメも減反共産主義
公共事業は随契談合共産主義
自民党は特定業界共産主義の政党だった

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:52:08.20 Qr2Bws170
年寄り向けの予算がっつり削って少子化対策にカネをまわせ
生んだら偉い、たくさん生んだら生活が楽になるってメリットがあれば絶対に増える
それが結果的に年寄りを支えることにもなる

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:54:26.95 durIGJKv0
>>207
ほらな

共産党を批判する口で、自分共産主義者じゃん
破綻したら潰すのが資本主義なんだよ
それを税金投入or保険料倍増させてまで維持しようなどと言う共産主義を主張している
これが自民党であり自民党支持者
共産主義大好き霞ヶ関一極集中自民党

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:54:33.48 XRXc22QBO
増税を国民に納得させるための魔法の言葉『社会保障の充実』はどこへ行った?

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:55:16.96 CBl1XNAf0
>>212
そうだよ。それが分かっていない人が多い。本当に自民党が
純粋に経済重視、金儲け重視なら、消費税なんて導入しない。
景気に悪影響だから。それでも導入する。
その代わりに、社会保障を完全に切り捨てる。
逆に、社会保障を主張する政党や集団が、現実的な財源を
主張しない。日本はおかしな国だ。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:57:00.23 qu3yszUN0
すでに崩壊してるのにやめられない

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:57:19.36 CBl1XNAf0
>>214
自分は共産主義者じゃないよ。現実主義者だ。
年金が破綻する国で、人は生きていられない。
老後は、ほとんどの人は無収入だから。
あなたは、さしずめ無政府主義者か。
ただ、それも現実的ではないと思う。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:57:40.80 YYCjh0ST0
公務員&議員は給料大幅アップ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 02:58:22.44 kRZce35r0
小泉の時から全然変わらないな。

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:00:41.34 durIGJKv0
国民年金は破綻した共産主義年金だ

>>218
年金70歳以上に2,3万払っていれば破綻していないと言えるん?
そんなしょうもないもんのために若者が毎月何万も負担してさ
年よりが得ばかりして若者が損するだけじゃん
崩壊してるんだから今すぐ給付ストップでいいんだよ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:02:56.67 A9k9tQ6D0
公務員特に地方公務員の改革は急務だろう
ただ公務員叩けば解決するってのは間違い
資本の還流のイビツさを正さなきゃならない
もっと総合的にってかこういう研究欧米で腐る程あるんじゃないのか

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:02:59.04 5Ac6DHZa0
年金より医療費の方が問題だよ
高齢者はどんなけ入院しようが薬もらおうが
上限金額までだからなー あとは国の負担

224:あ@転載は禁止
14/07/20 03:03:15.11 wZjxsteSI
ほんと数の暴力っていうかね
破綻したら終わりなんだよ、JALさんとかもさ
社会的影響とかいうけど、そんなのなんとでも言えるわな
JALさんにつぎ込んで業績回復したのに税金ひとつとれないんだろ?

どういうことよ?
いま、JALが下請けにどんだけ過酷なことしてるか

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:03:45.48 durIGJKv0
霞ヶ関一極マンセーしながら共産主義者じゃない
共産党批判とかへそが茶を沸かすぜ

年金潰させない時点で共産主義者じゃねえかよ
資本主義者なら破綻させるのが筋だ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:03:56.21 CBl1XNAf0
>>221
国民がそう言う選択をすれば、そうなるだろうね。
自分の家族は、自分で支える。ある意味、当たり前のこと。
ただ、親や、収入を失った兄弟や親戚の生活を支えることは、
口で言うほど簡単ではない。
自分が言っているのは、それを主張すれば「人権が」とか言うのは、
左派の方だって事だと言う事。それなのに、税負担も駄目だと言う。

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:05:57.90 A9k9tQ6D0
年金解体して社会不安を煽ってそれで状況が改善するか

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:07:40.90 durIGJKv0
>>222
自民党型霞ヶ関主導共産主義はもう破綻しているよ

共産主義、中央集権制は例にもれず日本でも腐りきった
一人一人の公務員ではなくこれは制度の問題
霞が関の解体しか方法はない

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:08:34.42 V9xfgLGp0
外国人ナマポ廃止で相当の財源が確保できるんじゃね?

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:09:17.74 A9k9tQ6D0
アナーキストか

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:09:39.27 pA828kEX0
議員特権のいくつか減額と衆参両院の任期を半減、議員歳費半減、
議員数削減現状の6割に。残りの6割の中身を女性議員枠5割に。
立候補者は試験制度化。
試験の内容は虚偽・人格の裏表の有無等を中心に、右派左派中道の思想分析、
中卒程度の国語・数学・歴史・公民・地理等の試験
回答はマークシート方式にて行い、世界4位のスパコンで候補者の絞り込み
選抜をおこなう、ってことぐらいしないと、ヤジ・銭儲け・世襲が当選して
議員になって不祥事や犯罪をおこなう者が出る。この議員候補者の資質の
改革作業が必要となる。無試験ではダメだ。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:10:10.38 f7wGiYLS0
年金制度自体は、勿論必要なものだが賦課方式ってのがガン。世代間で格差、
不公平感が出る上、人口減少局面ではピークを過ぎたネズミ講がそうであるように
自転車操業になっちまう。早急に積立方式で作り直せ。それが公平で安心に繋がる
唯一の道だ。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:10:40.93 L27EB+340
>>226
年金というのは平たく言えば「楽観主義による時間稼ぎ」なのよね。
ただそれだけのものでしかない。

楽観主義がそのとおりにならなかったからと言って、
楽観論に全てを委ねた自分たちの責任を知らぬ存ぜぬで、
全て後世に押し付けようとしているのが今の日本。

おそらく、年金問題への対応を見ている限り、近々この国は潰れる。
潰れる言い訳を必死で探している段階かと。
有力なのはやはり戦争だろうね。戦争をして負ければ良い。

万が一、勝利したらそれはそれで敗戦国に押し付けることが出来るから、
とりあえず戦争を起こすことさえ出来れば重畳。
先日の北朝鮮のミサイル、打たせたのは日本政府でしょ。小野田がポロッと漏らしてたけど。

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:11:17.02 5vkkSll10
増やしまくった医療報酬を下げろ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:12:34.80 durIGJKv0
>>226
増税したタイミングで社会保障を厚くしたことなんて一度もないんだよね

例外なく余裕が少しでもあれば懐に入れたり無駄遣いしてきたのが霞が関
そういう綺麗事を言いながら負担を強いて、一方国民のために金を使ってこなかった
その信用がゼロに限りなく近づいていることを自覚しないといけない

だから最初に公務員給与を下げること、
そして公務員住宅、慰安施設、地方出先はじめ売却できる国有財産を売却することが先
順番を間違うと金を準備してもそれが福祉に回らず霞が関に食いつぶされてしまうだけ

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:14:21.63 A9k9tQ6D0
>>235
行き着くところは民主党がやってた仕分け政策に近いんじゃないですか

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:14:34.12 SsqQ77FQ0
年金は破綻しないよ。どんどん無理が大きくなって払うメリットがないシステム
になるだけで

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:14:46.77 vmU4synk0
やるべきことが間違ってんね

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:15:50.41 durIGJKv0
>>236
そういう極論による正当化、詭弁は無駄
俺には通用しない

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:24:12.65 iOFLiKmk0
100年不安の年金プランじゃ現役世代も老人も
消費してる場合じゃなくなるよね
来年発動のマクロ経済スライドで年金財政安定まで
物価上昇率に年金が毎年1%弱ずつ負けるようになるしね・・・

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:26:49.38 L27EB+340
>>236
政策としてはそうなのだろうが、民主党の事業仕分けは結果を残さなかったからな。
政治主導という方向性自体は正しかったのだが、民主党側の了見不足もあり結果が伴わなかった。

かもめ党としては、新政府移行で有能な官僚だけ新政府へ引き継ぐのが正解だと考えている。
彼らもこのままでは自分も含めて沈没することは分かっているだろうからな。

ただ、パワーバランスは少しだけ変えさせて貰いたいと思う。
今の日本は軍部の扱いが酷いからな。
かもめ党が掲げる日本共和国の大きな柱として、軍部の地位向上は外したくない。
しかし、それは現在の中央政府のパワーバランスを崩すことになる。
その点の調整がネックだろうな。新しい国を建国するには。

どうしても無理ならかもめ党と軍部によるクーデターになる。
米共和党は支持してくれるだろうから後方は問題ない。

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:27:25.90 f7wGiYLS0
>>235
公務員の給料自体は非常識に高額なものではない。無論、バスの運転手で一千万とか
非常識な例もあるが。
問題は、天下りと表裏一体の関係にある規制だよ。規制を作ればナントカ検査協会、
ナントカ安全協会を作ってここに天下る。また、規制違反をチラつかせれば企業は
喜んで「情報収集」の為天下りを受け入れるだろう。ヤクザのみかじめと同じなんだよ。
これらグループに入れば守ってもらえるが、入らない企業は阻害される。ムラの
出来上がりだ。

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:28:20.34 pA828kEX0
医師会の武見が自民から当選してんのに医療報酬引き下げとかするはずがない

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:28:31.93 vEgsMdi+0
政治家って詐欺師と変わらんよな~
消費税Up全額社会保障費じゃなかったっけ
社会保障費縮小
国家公務員給料Up
あれれ~?!
オマケに年金財源株にぶっこもうとしてるんですよね
仮に失敗したとしても誰も責任取らないんですよね
メッキが剥がれてきましたねえどこぞのナイ核は(^q^)

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:28:43.96 A9k9tQ6D0
老齢労働力の活用
マンパワーに頼る日本型企業モデルの改革労働集約型からアイデア重視へ
負担増を飛び越える思想的政策の提示
借金の地道な返済
こんな感じか

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:30:20.63 wupffmGu0
老人への負担増は次の選挙の票に直結するからな
なんだかんだで骨抜きになるよ
そして毎年1兆円以上のペースで社会保障費が膨れ上がっていくと
もう日本は終わってます

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:30:21.56 qsTAWw0fO
>>234
日常生活ままならない難病にかかったんだけど、主治医は田園調布住みで子どもも医学部行ってるくらいだから、話が合わないときがある。
いろいろな補助を使えるように診断書書いてくれるからありがたいけど。

医者はすごい仕事であることは間違いないけど、さすがに金を貰いすぎなんじゃないかなと思う。
医者と薬剤師への報酬下げて、看護師はもっと上げていい。あと健康保険じゃないけど、介護士も報酬上げないと成り手が減ってしまう。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:32:52.37 witqvQ6R0
あれ?じゃあ何のために増税したのかな?
あれ?議員年金上がってるけど何でかな?
は?は?はあ?

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:34:41.15 A9k9tQ6D0
>>242
いやこういう村社会とか島国根性ってなんとかならんかなって思う
考えると敬語とか儒教文化な気がする
言語を英語に変えてしまえばもっと合理的で日本人の良さも生きる社会にならないかな
極論だし妄想だけど

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:38:37.06 L27EB+340
>>246
そう。
だから、結局のところ「かもめ党」が掲げる「日本共和国構想」しか選択肢が無くなる。
俺の中ではすでに日本共和国は成立したようなものだと考えているよ。
なので、それ前提で構想を矢継ぎ早に発表しているわけで。

>>247
日本共和国では医療報酬を引き下げようと考えている。
医師免許のハードルを下げて競争を高めれば自ずとそうなるだろうからね。
医師会は解体の方向です。これまで悪いことをやり杉だからね。
かもめ党がやらなくても何れ裁かれる運命の人たちだしさ。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:40:28.07 D0Xlucci0
年金の

昔は自分に返ってくると思って払ってね

今は老人の面倒は若者が見るんだよ、自分のためと思わないほうがいいよ、でも払ってね

未来は過去の借金返済のためだけど払ってね←今回の社会保障会議で路線決定

最終的に所得税50%の税金化で年金事業消滅。

さっさとやめちまえよ、国家詐欺ねずみ講

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:42:18.75 5vkkSll10
>>247
看護師も報酬上げ続けてるよ
看護師の給料上がらないのは経営者があげないからだ
中抜きしてんだよ

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:49:50.43 XQJ/Spqq0
ヒトラー政策ww

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:51:20.70 BqKPe8GV0
>>252
だけど看護職はそこにアンタッチャブルで国にもっと出せとかしまいには患者自己負担率のせいにしちゃうつうね。

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:55:43.64 ROybQYv9O
>>249 わかるよ
あと日本語は主語抜けてるから誰の意見なのか曖昧なとこが変な"空気"を作り出す
あと仕事ではイエスマンになった方がうまくいく
これも処世術ではあるが、非正規なんかはイイコにならないでばんばん盾突いていってもらいたい
使い捨てされるより捨てられた方がマシ

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:56:09.55 lUe24g+HO
おまいらは どんどん減額だ

僕達議員には政党助成金も出たし
これから公費で視察という名の海外旅行行くよ~

うひょう笑いとまんねえ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:56:13.65 EuxS+WOhi
URLリンク(www.youtube.com)

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 03:59:46.11 qsTAWw0fO
>>252
ということは、経営者=医者が儲けてるってことね
医療報酬をそのまま末端の看護師が貰えるようにしてほしいわ
まぁ>>254の言う通りなら看護師の団体が賢くないってことか
薬剤師協会は無駄に賢いのにw

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 04:17:14.09 GmdVNh710
いっそのこと全廃して
月10万ベッカムやればいい
医療なんて救急医療以外イランやろ
実際、医療設備整った東京や大阪や愛知より
医療貧困地域の
コーカサスや沖縄や長野の人間のが長生きしている

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 05:40:43.59 b6KjTtbF0
>>259
もうBIしかないよな
このままだとじり貧になるしかない

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 05:49:38.35 RwUqzIlb0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 05:59:27.01 B5tTuMaq0
なにこの痛みの改革って。気持ち悪いんだけど。
日経新聞がマンセーしてた消費税増税は、税と社会保障の一体改革の一部じゃなかったの?

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 06:25:19.76 nZlELFoDO
>>248
議員年金は上がっているの?
何か庶民のこと完全に見捨ててるな~

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/20 06:30:37.77 Kuv26jXy0
厚生年金保険料をもう少し上げてもいいんじゃないかな
今は個人負担は僅か8.56%だよ  11%程度に上げれば企業負担分も合わせて年金財政は良くなるよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch