06/09/17 01:15:11 jxY6zXGG
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3:愛蔵版名無しさん
06/09/17 01:18:19
>>1
スレ立て乙!
4:愛蔵版名無しさん
06/09/17 01:30:44
>1 乙華麗!
5:愛蔵版名無しさん
06/09/17 02:19:33
>1 乙鰈!
6:愛蔵版名無しさん
06/09/17 09:42:01
保守ついでに・・・
どっぐ・いやあの、次巻ストーリー予想。
Tは漫画描きながら、恋も経験したり…って言う話は描かないかな?
ぶる~ピーターの寮生活は、経験談から出来たんだっけ?
7:愛蔵版名無しさん
06/09/17 12:47:03
高専時代でしょ
8:愛蔵版名無しさん
06/09/17 19:36:45
前スレ後半で、盛り上がっていた「すくらっぷ・ブック」キャスティング案も、乗せておくだお。
饗場千尋:井上和彦・塩沢兼人・檜山修之
青木理美:麻上洋子・神田朱未・白鳥由里・千葉千恵巳・深見梨加・吉田小南美・市原悦子
市野清文:神谷明・野沢雅子・松本梨香・矢薙直樹・結城比呂・常田富士男
稲玉和夫:くじら・茶風林
恵庭妙子:桑島法子
大池道男:吉野裕行
香樫英司:白鳥哲
柏木晴:大谷育江・栗葉子・清水マリ・まるたまり・吉田小南美・市原悦子
柏木るり子:清水愛
小宮山雅一郎:小桜エツ子・瀧本富士子・野沢雅子・松岡由貴・常田富士男
五島かがり:沢城みゆき・進藤尚美・松岡由貴・三田ゆう子
五島猛:井上真樹夫
坂口光明:玄田哲章・松本保典・常田富士男
桜井光代:たかはし智秋
多岐間重一(芦ノ原中校長):田の中勇・宮内幸平
土屋悦子:後藤邑子
飛田由紀:浅川悠・鶴ひろみ
友田和則:鈴置洋孝・大塚明夫
中沢恵子:清水愛・千葉千恵巳
中島良文:龍田直樹
藤原秀一:飛田展男
日生香苗:能登麻美子・潘恵子・久川綾・吉田小南美・市原悦子
正木義明(先生):井上和彦・鈴置洋孝・納谷六郎・森川智之
迎早由美:三石琴乃
迎麻紀:川田妙子・白石冬実・三石琴乃・市原悦子
山崎洋子:千葉千恵巳
山中美幸:高田明美
9:愛蔵版名無しさん
06/09/17 20:07:41
>>8 ノーミン乙
10:↑
06/09/17 23:04:26
なんでノーミンなんだよwww
11:愛蔵版名無しさん
06/09/17 23:35:33
>10
「乗せておくだお。」
12:愛蔵版名無しさん
06/09/18 00:00:10
北野武は?
13:愛蔵版名無しさん
06/09/18 00:09:32 peGHYlxA
>>1
乙カレー 旦~
14:愛蔵版名無しさん
06/09/18 23:42:49
>>1
乙
15:愛蔵版名無しさん
06/09/19 00:36:46
リアルで読んでいたオッサンですが、
最近十数年ぶりに、すくらっぷ、ぶるう、ローカス、ウッド、ノルン、もののけ
を懐かしみながら読みました。
今読んでも面白いね。中学、高校の時の記憶が蘇る~。
16:愛蔵版名無しさん
06/09/19 23:00:12
>>15
リアルで読んでたおばはんも来ましたよw
よみがえるね~。そして今読んでもあまり違和感がない。
で、マイクロコンピューターとか500円札とかの一部に禿しく時代を感じるところがまたイイ!(゚∀゚)
17:愛蔵版名無しさん
06/09/19 23:31:06
>>16
女の人も読んでたんだ!
ちょっと驚き。
18:愛蔵版名無しさん
06/09/19 23:42:09
ノシ オイラもリアルおばはん読者でつが
リアルっつーても立ち読みできなかったんで単行本リアルだけど
19:16
06/09/19 23:50:38
>>17
そう?結構いると思うよ。
私も、友人(♀)にすすめられたのがきっかけ。その友人は、お兄さんのチャンピオンを読んでてはまったらしい。
絵が少年漫画のわりに可愛いから、とっつきやすかった。
当時の少女漫画はおめめキラキラ私だけの王子様ミャハ☆な系統が多くて辟易してたから、恋愛ばかりでもギャグだけでもないすくらっぷは読み応えがあって大好きだった。
20:愛蔵版名無しさん
06/09/19 23:54:03
女子の目から見るとやっぱ晴ボンは母性本能くすぐったりするの?
後女子キャラで好きだったのとかなんとなく聞いてみたい気がする。
21:愛蔵版名無しさん
06/09/19 23:57:40
おお!また女性読者が!結構多いのかな?
女の人って少年漫画誌の立ち読みしづらいよね?
男が少女漫画立ち読みしづらいのと一緒で。
22:16
06/09/20 01:11:34
>>21
男子の少女漫画立ち読みよりは恥ずかしくないかも。
少年○○系なら全然おk、ヤング○○系は抵抗あり、くらいかな?
>>20
晴ボン…昔も今も好きだけど、母性本能云々はあまりなかったよ。
彼、頭身があれなだけで中身はすごい大人だし。
でも、アネゴ→一帆なら何となくわかる。
そのへん、>>18さんはどうかな?
連載時は、男子陣より女子キャラにはまってた。
友達になりたいのはマッキー。ターコもサバサバしてて楽しそう。
ばーちゃんに相談なんかしてみたいし、カナや美幸も世話やきたくなる。
女子キャラはどの子もそれぞれに可愛くて、同性ながらに萌えるなあ。ひわ以外はw
あ、男キャラも秀やんはわりと好きだったかも。今なら雅一郎と長尾!
23:愛蔵版名無しさん
06/09/20 01:32:13
晴ボンは当時も今も母性本能はくすぐられない。
ついでに二木クンもくすぐられない。
現実に女性の母性本能をくすぐりそうなのは、
岡田のシンちゃんやヒロみたいなタイプだと思う三十路ヲバ。
リアル当時はイチノ萌えですた。
24:20
06/09/20 01:55:22
貴重な意見感謝。
言われてみてなるほどと納得するところが多いなー。
>友達になりたいのはマッキー。
自分も今になって見返してみるとかなりマッキー良い。
当時は普通に理美とかよかったんだけどな。
歳食って逆転した感じ。
25:愛蔵版名無しさん
06/09/20 05:36:24
リアルオヴァはん読者、もう一人追加ノシ!
小学生の時、クラスメートが読んでてつられて読み始めた、
晴ボン世代よりマイナス4歳です。
そう言えば、昨日、少女板の図書館スレで小山田さんの名前見て
驚きました。環境問題をテーマにした漫画を知りたいとの
要望で、既読作品として挙げてた。
初期作品は絵柄が可愛いらしいので、リアル女子でも
読みやすかったと思われ。
最近の怖い童話系では、なかなか作品見つけられないんだが
3年前ぐらいのグリム雑誌では、その雑誌スレでも好評だった。
原作の昔話を、ちゃんと小山田さんならではの心情描写に
アレンジされていて、救いがある漫画になってるのが多かったな。
ちょっと話し豚切りしてスマソ。
26:sage
06/09/20 06:00:32 OlFwmYoE
リアルオヴァはん読者、も一人追加願いますw
すくらっぷの連載1年目の頃、小5でして……中学校生活ってなんて楽しそうなんだと妄想を膨らませてました。
しかし……実際の中学は「卒業式にK察がデフォ」ってくらい荒れてて、ものの見事に打ちのめされた記憶が_| ̄|○
27:愛蔵版名無しさん
06/09/20 07:11:44
しかし「すくらっぷ」って今で言うと、完全に萌え漫画なんじゃが、
女性ファンって、結構居たんじゃな…。
28:25
06/09/20 07:47:09
>>27
今の分類だとそうなのかな?
自分は昔も今も、普通のストーリー漫画だと思ってるけど…
漫画にはよくある、10代が主人公の成長ストーリー。
その辺が少年漫画でも少女漫画でも関係なく、
よくあるタイプの作品かな…と。
リアル読者の時は、晴ボン+カナちゃん視点で作品を
読んでたが、キャラへは今も萌えたりしない。
29:愛蔵版名無しさん
06/09/20 14:16:39
もし、萌え漫画を意識して描いていた(当時萌えなんて言葉はなかったがw)ならば、マッキーは萌えにおいて最強キャラになってたんじゃないか?
眼鏡っ娘+ドジっ娘+妹キャラ だぞw
萌えの対象になりそうなのは「気まぐれ乗車券」の環、「シューティング・ザ・ムーン」の流奈ぐらいじゃないか?
「風の宿」の諷子もちょっと違う感じだし。
30:愛蔵版名無しさん
06/09/20 15:23:39
「萌え」の目で見るなら
カナちゃん、ばーちゃんもなかなか・・・
最近流行のツンデレはかがりかなぁ・・・
31:愛蔵版名無しさん
06/09/20 17:30:09
希美に萌えてた自分は失格ですか?
32:愛蔵版名無しさん
06/09/20 19:32:29
環は賛同。俺も萌えてたw
しかし女性読者がここまで多いとは恐れ入った。
当時のチャンピオンの他の連載陣を思い出すと……
マカロニにらんぽうなら納得もするかw
33:15
06/09/20 20:46:43
リアルで読んでた皆さんはどこら辺まで読んでるんでしょうか?
自分はウッドノート、もののけ以降読んでないんですよね・・・
今でしたら、マリオネット師、むじな注意報なんか読んでみたいですね。
34:18
06/09/20 21:44:45
リアルおばさんの私はぶるぅピーターで最後でした
それ以降は絵がちょっと…
ちなみに今も昔も自分的に最強キャラは
すくらっぷ:雅一郎
ローカス:長尾
ぶるぅ:かえで
ぶるぅはアネゴ好きだったんだけど、一貫するとかえでが
男前だったことに気がついた
35:愛蔵版名無しさん
06/09/20 23:16:23
立ち読みならマリオネットまで読んでたが、単行本はぶるうまで。
光代萌え つーか髪がロングでストレートには無条件で弱いんだがw
36:愛蔵版名無しさん
06/09/20 23:25:36
ウッドノートからむじなまでかな。
ただ、風の宿はなぜか全く知らなかった。
コミックス全部出てから連載してたことに気がついた。
37:愛蔵版名無しさん
06/09/20 23:48:40
すくらっぷ終了直前で存在を知り、父が既刊コミクスを大人買いで揃えてくれた。ありがとう父さん。
ローカスは何か陰気だなと思いつつ長尾が面白いのでついつい購入。本編より読み切りのほうが印象に残ってる。
ぶるうでまたどっぷりはまり、ウッドでもにょる。
ノルン・もののけは惰性で購入も、それなりに楽しめた。
マリオネット一巻買ったものの全部読み終えることなく卒業。
てかんじかな。
最近ブコフでむじな全巻ハケーンし計500円で購入するも、やはりすくらっぷやぶるうに抱いた気持ちはもう持てなかったorz
すくらっぷ、最強。
38:15
06/09/21 00:06:39
う~ん、マリオネットやむじなは今読むのにちょっと・・・ってカンジですか。
古本で出会えたら読んでみたいのですが。。。
やっぱりオッサンにはウッド位までの「前期小山田いく」が一番良いのかなぁ。
39:愛蔵版名無しさん
06/09/21 00:34:53
自分は雑誌をほとんど見ないので単行本生活。
全巻揃えたのはすくらっぷ、ぶるう、ウッド、ローカス、ノルン、マリオネットかな。
他に単巻のは網羅してたんだがなぜかむじなは未知だった。
まんだらけに行っても全巻ないし…ちょっと悶々としている。
40:25
06/09/21 01:41:57
基本的にコミクス派だったので、すくらっぷ~ぶるうの頃は
時々チャンピョン立ち読みしてた。
ウッドの頃一旦離れて○年。何かのキッカケで戻ってきて
フォーナ・マリオネット・風の宿・迷い家・恐怖系他短編集も
新刊で買えるもの以外は、ほぼブコフ+奥で買い集めた。
生命のダイアリーは、新刊で即買い。
コミクス全巻ないのは、むじな・ノルン・ウッドの3シリーズのみ。
これらはブコフ数軒またいで全巻立ち読み済みなんだけど、
何となく買う気が起きない。
最近読み返す頻度が高いのが、マリオネットと風の宿かな。
すくらっぷ~ぶるうは甘酸っぱいあこがれって感じ。
リアル中学生~高校生の時代には、あそこまで仲の良い同級生や
クラブ活動仲間は作れなかったし、そんな時代でもなかった。
ただ自分は小山田先生と同じくさだまさしのファンでもあったので、
あの世代の大人の10代の頃の良き思い出に共感しやすいタチなのかも…。
41:愛蔵版名無しさん
06/09/21 19:53:42
>>38
むじなはすくらっぷのその後扱いだしなんとか集めてもよいかも?
42:愛蔵版名無しさん
06/09/21 20:18:39
すくらっぷ~ぶるうの頃のキャラクターデザインが好きだな。
シンプルで可愛らしくて、当時の少年漫画でも、少女漫画とも言えない、
しいて言えばサ○リオのキキ、ララみたいなのが出て来て、ギャグやったり、
真面目な話をやったり、そう言う所が好き。
その為か台詞や演出の臭さは、あまり気にならなかった。
漫画家としては、マリオネット以降の今のデザインの方が正解なんだろうけど…。
43:15
06/09/21 20:42:21
>>41
レスどうもです。そうですか、むじなはイケますか。
探してみようかな。
キャラのデザインとしては42さんのちょっと後、ローカスやノルンが好きですね。
44:愛蔵版名無しさん
06/09/21 21:52:49
ブコフもオクも、やたらローカスだけはよく目にするな。
45:愛蔵版名無しさん
06/09/21 22:46:36
俺は逆にマリオネット師を見て、小山田センセの可能性を見た気がする。
最後に合歓リポート。追加で姉の日記を買ったのが最後。(姉の日記というタイトルだっけ?)
あの病気になった娘の実話話)
むじなはコミックス買わなかった。ちら見で挫折した。買っとけばよかったw
46:愛蔵版名無しさん
06/09/21 22:47:34
40にあった。「生命のダイアリー」だたw
サイトにも遊びに行かせて貰ったよ。しばらく書き込みしてた記憶がw
47:愛蔵版名無しさん
06/09/21 22:53:09
マリオネット師は普通に面白かった。
ただ、フォーナと生命のダイアリーだけはちょっと勘弁だったな
前者はグロ描写が俺にはきつすぎた
後者はいくらノンフィクションといえ、あまりに救いがなさすぎて・・・
チャンピオン本誌スレでもものすごい酷評だった。
あれのせいで秋田と切れたんじゃないかと・・・
48:41
06/09/22 13:37:20
>>43
知っていたらスマンコだが、むじなの担任教師はすくらっぷの秀やんが大人になったキャラね。
それを踏まえて読むと違った切り口で読めて面白いと俺は思うよ。
49:15
06/09/22 23:10:36
>>48
他にもすくらっぷのキャラが出てくるとか・・・
気長に古本探してみます。
50:愛蔵版名無しさん
06/09/23 00:17:54
>>41
風の宿のその後扱いでもあるなw
51:愛蔵版名無しさん
06/09/23 01:00:15
微妙にクロスワールドが多いよね
フォーナにマリオネット師の蛍ねーちゃんとか、マリオネット師にウッドノートからまりもとか
52:愛蔵版名無しさん
06/09/23 09:54:54
>>51
本編では離れた状態で終わってただけに、ノルンに長尾とユウちゃんが
夫婦として出てきたのが嬉しかった。
ほかは…まぁ、ご愛敬っちゅうか。またかよ的な気持ちも若干…。
53:愛蔵版名無しさん
06/09/23 10:00:19
つーか、全部の作品になにがしかのつながりがある。
フォーナの世界に蛍先生出てきてたしな・・・
あれだけはパラレルと信じたいが。
54:愛蔵版名無しさん
06/09/23 13:30:11
あー、どん亀はなんの子孫だったか忘れてるー…。
ぶるうピーターだったっけ?
55:愛蔵版名無しさん
06/09/23 13:35:46
>>54
一帆×お鈴と、西夜×泊の孫だっけ。
56:愛蔵版名無しさん
06/09/23 14:39:53
>53
「迷い家ステーション」に出てくる「気まぐれ乗車券」の九城もな・・・
57:愛蔵版名無しさん
06/09/23 17:00:34
懐かしくなって、ぶるうピーターを買い直して読み返した。
小山田作品で一番好き。
西夜ではなく鈴を選ぶ展開は良いんだけど、泊の存在が微妙。
リアルの頃は、彼の存在に西夜も救われて良かったと素直に感じていたけど、
今は、かえって彼にすがらなくてはならなかった西夜の弱さが強調されてつらくなる、
この二人、西夜が完全に元カレを吹っ切れたとき別れるんだろうなと感じてしまった。
コミックの後書きで、本物になるため作者は努力しろと言うけれど、
逆に言えば努力を強いられるカップルというのも酷な気がする。
無理に泊をあてがうのではなく、
西夜には、恋人じゃないけど、良き理解者、ベストパートナーを得たことを素直に喜べる
一人の女性としての成長を描いて欲しかったな。
58:愛蔵版名無しさん
06/09/23 17:21:51 SHUI3SHc
大体、一帆と西夜が別れる原因って一体何だったんだ?
例のカメの盗撮事件がきっかけだったのは、間違い無いのだが。
結局、この事件が解決しないでうやむやになり一帆と西夜の距離が
徐々に遠ざかっていきお鈴とのディープキスへと・・・・・。
「雨中遊泳」以降のストーリー展開は、無茶苦茶としか思えん。
どうせ別れるのだったら、この盗撮事件が完全解決してそれでも二人の
間のしこりがいまだ消えず・・・・と言う形の方が良かったのだが。
一帆が西夜の傷心に鈍感だったのは、恋人同士でありながらどうしようも
無かった。 救いようが無かった。 それに、西夜がみんなで海に行く前に
「あたし、どうかしてた」と言って一帆に謝るのも理解出来なかった。
被害者なのに、何であんたが謝るの? >西夜
ただ、謝られて困惑する一帆に対しては少しだけど感情移入出来た。
お鈴が寮にいなかったらたとえどんなに時間がかかっても修復出来た
かもしれなかったのに。 何の前触れも無くいきなりディープキスだもんな。
無理矢理、一帆と西夜を別れさせお鈴とくっつけようとしているようにしか
思えない。 ぶるう後半は、殆ど違和感だらけだったよ。
59:愛蔵版名無しさん
06/09/23 17:53:55
今から思えば、二人とも初恋同士というのが鍵だった。
お互い意気投合した異性=恋人と思いこみ、
悪く言えば恋人ごっこを楽しんでいた気がする。
そんな二人にもう少し早くから違和感を持たせていれば、
せめて泊が早くからレギュラー化していればと思うけど。
特に一帆は女性不信をぬぐい去ってくれた恩人でもある西夜に
特別な感情を抱いてもおかしくない。
良きライバル、相談相手と思っていた相手が運命の人で、
恋人だと信じていた人が、最も良き理解者だった。
お鈴がいなくても、そんな二人ならいつかは破綻していくのは必然、
正に汀の文字のような二人の恋愛ごっこ、
初めてだったから自分の気持ち気づかずに、恋愛に一生懸命だった
「男と女の友情」難しいテーマだよね。
60:愛蔵版名無しさん
06/09/23 17:55:07
>>58
>大体、一帆と西夜が別れる原因って一体何だったんだ?
つ出版社の都合
61:愛蔵版名無しさん
06/09/23 18:53:16 SHUI3SHc
>>60
それを言っちゃあおしまいよw
一帆と西夜は、本当の恋人じゃ無かったのかもしれないね。 確かに。
カップルになりたての頃から、頻繁につまらないことで喧嘩ばかりだし。
それを壱岐がなだめるなんてことも、結構有ったようだし。
友達としては付き合えても、恋人として付き合うのはまだ早過ぎて無理
だったと言う事なのかな? ただ、だからこそお互いが分かり合おうとする
努力が必要だったと思うのだが一帆にその気配が殆ど無かった。
市野と理美はも、ちょくちょく喧嘩していたけど別れるようなことにまでは
ならなかった。 これは、市野が一帆のような女性嫌いじゃ無かったことも
有ったかもしれない。 実際に、最初に失恋直後の理美に声をかけたのが
他ならぬ市野だし。 喧嘩しても、市野がなだめ役に徹していたから
かろうじて(失礼)続いていたのかもね。 立場的には、理美の方が強そう。
市野にはこんな芸当(?)も出来るけど、女っ気と無縁だった一帆に
そんなことを望むのも土台無理な話だったのか? 西夜も、もっと一帆に
女の子の心理 乙女心を教える位のことをしていたら状況はまた違って
いたのではと思えてならないのだが。
あんな後半の訳口分からない突発的悲劇と悲壮のオンパレードによって、
激しく物語が進み結局よく分からない内に終焉を迎えたのが実に勿体無い
ように思える。 ストーリー展開が下手糞な少年チャンピオンじゃ、無理も
無いかな? だから、この雑誌の作品は殆ど長続きしないんだよなあ。
少チャンファンの人、ごめんね。
62:愛蔵版名無しさん
06/09/23 19:05:09 ui17z87E
というぶるうが俺は今まで読んだ作品の中では一番好きなのさ
63:愛蔵版名無しさん
06/09/23 22:32:43
>>59さんに同意
壱岐風にいうなら「本当の恋人同士じゃなかった」
友田風にいうなら「恋愛ごっこ」
に過ぎなかったんだと思うけどな>一帆と西夜
よき理解者同士という意味では「すくらっぷ」の坂口と光代の関係にも似てるかな?
でもそういう甘酸っぱい経験も青春なんじゃないかな
別れる事自体の展開は悪くなかったけど
都合よく出た泊の存在が今読み返すと違和感感じるのが批判が多い部分かと
正直あのまま進んでも西夜と泊も正直別れる匂いもぷんぷんなんだけどね
(「どん亀」の事考えると結婚した事になってるだろうけど、なんだかなとか思う事も)
後いく先生はどの時点で一帆とあねごくっ付ける展開を思い浮かんだかも興味あるなあ
最低でも1巻時点ではまったく考えてなかったとは思うが
もし1巻の最初のキャラ設定時にそれを考えてたら神だけどね
64:愛蔵版名無しさん
06/09/23 23:09:07
結婚したんだろうか?
子供作ったけど結局・・・なんて嫌な展開を思いついてしまったもので。
65:愛蔵版名無しさん
06/09/24 00:33:26
>>63
1巻はありえないでしょ。
少年誌はアンケート悪けりゃ開始3ヶ月で打ち切りなんだからw
66:愛蔵版名無しさん
06/09/24 00:54:29
>65
どっかのサイトで、小山田先生にその件に関して質問して回答をアップしてたのを見たことがあるのだが、
どこのサイトだったか思い出せない orz
67:愛蔵版名無しさん
06/09/24 11:15:20
一帆と西夜の恋人ごっこの違和感は
確か泊登場のもっと前(4巻ぐらい?)から示唆されてると思うんだけどなぁ
俺は一帆と姉御がくっつくのって必然的な流れだと思って読んでたよ。
もっとも俺はリアルタイム読者じゃなかったんで
まとめよみなりの差があるのかもしれないけど・・・
68:15
06/09/24 21:04:34
今日、マリオネット師を全巻買いました。当然古本でね。
何件か廻ったんだけど、むじな注意報は揃いが無かった・・・残念。
マリオネットちょっと読んだけど、これはこれで面白いかな?と。
どちらかと言うと学園モノの方が好きなんだが。
69:愛蔵版名無しさん
06/09/24 21:42:15
小5~6年にかけて「すくらっぷ・ブック」リアルタイム世代でそ。
その頃、クラスに本当に最初の頃のカナのような引っ込み思案で「弱い」コが
いました。そのコがクラスの男子4,5人からからかわれていたか深刻なイジメ
なのか、状況は良く分からんがしゃがんで泣いていたんだわ。
瞬間「信州ヒグマ」スイッチが入ったなあ。1人で5人ボコボコにした。
それ以降、カナが成長していくのとシンクロするように、そのコもだんだん明るく、
強くなっていって・・・
実体験とマンガとクロスオーバーして、何か不思議な2年間でした。
で、中学にあがってすぐ、そのコと付き合いだしたのは、まあお約束で(笑)
1年くらいつきあって別れた。
その頃にはすっかり元気で明るく(でも微妙に影があって、そこが心配で)なって、
ほかにスキな男が出来たから、と言われて別れた。
「おれがついていなくても、もう大丈夫だな」とも思ったから。
そんなワケで、復刊した「すくらっぷ・ブック」を30代後半になって読み返したら、
いやあ、自分の幼い頃を色々と思い出した。家で飲みながら色々と思い出して。
「ああ、おれはこの作品に出会えて、良かったんだな」としみじみ思った。
この作品だけは永遠に自分の中では「神」
ぶるう以降も読んではいたけど、なんともいえない「違い」を感じていたっけな。
70:愛蔵版名無しさん
06/09/25 04:48:16
>68
中野のまんだらけでも2冊くらいがバラであるだけで揃いが無いんだよね。
俺も同じ理由であきらめてる。
71:15
06/09/25 11:51:06
>>70
渋谷のまんだらけには「むじな」一冊も無かった・・・
「霊能バトル」は揃ってたんだけどなぁ。
72:愛蔵版名無しさん
06/09/25 11:55:03
マリオネットの方は結構あるんだがなぁ…
73:愛蔵版名無しさん
06/09/25 20:57:09
むじなは結構見つからん
74:愛蔵版名無しさん
06/09/25 22:16:44
欲しいのにみんな見つからないんだな。
正に同じ穴のムジナ。
75:愛蔵版名無しさん
06/09/25 22:21:21
むじなはリアルタイムで読んでたから苦労はしなかったが、
「風の宿」は連載終了後に気づいたから、集めるのに苦労した。
76:15
06/09/25 23:45:04
確かにマリオネット、ぶるうは行く店、行く店で結構あった。
むじなは1,2巻だけが一店であっただけ。
発行部数が少ないのかな?霊能バトルですら揃ってたのに。
77:愛蔵版名無しさん
06/09/26 00:01:09
むじなの頃はもう秋田もあまり小山田先生に期待してなかったからなぁ
発行部数少ないんだろう。
秋田は最低1万部かららしいから。
ところで数字コテはそろそろやめたほうが・・・
78:愛蔵版名無しさん
06/09/26 16:25:26
みんなの書き込み見て、むじなを買いにブクオフに行ってきた。全巻はなかったけど二巻以外は手に入った。晴ボンたちが出てくる話を読みながらうれしくて泣きそうになってた自分がいた。ホントに続編みたいな話書いてくれないかなぁ。
79:愛蔵版名無しさん
06/09/27 23:23:33
マリオネット師8巻まで読んだけど、泡雲以前と以後じゃ
以後の方が小山田いくっぽいって感じたよ。
泡雲の頃の話はなんとなく暗いかなぁ。
これはこれでいいのかも知れないけど。
80:愛蔵版名無しさん
06/09/28 10:05:45
>>79
「泡雲」以前、以後じゃなくて「ファイブ」以前、以後でしょ?
81:愛蔵版名無しさん
06/09/28 22:52:28
むじなの晴ボンたちが出演するエピソードは
感激し過ぎて読んでで手が震えてた覚えがある。
82:愛蔵版名無しさん
06/09/29 00:50:40
マリオネットの後半は「ドリュアス・エン」を読んでいないとおもしろさ半減だな
83:愛蔵版名無しさん
06/09/29 07:55:25
>>81
俺は秀やんが先生と判った時に晴ボンなんかがいつ出るのか最後までwktkしたもんだ。
84:愛蔵版名無しさん
06/09/30 09:34:52
お前ら、むじな注意報のキャスティングも考えてください。
85:愛蔵版名無しさん
06/09/30 11:44:55
市原(浅間山天命3年代噴火ーーーーーーーッッ!!)
く た ば っ て る
86:愛蔵版名無しさん
06/09/30 22:52:27 2Psossrz
スクラップの最終回思い出せない。
87:愛蔵版名無しさん
06/09/30 22:54:40
またね!!
88:愛蔵版名無しさん
06/09/30 23:31:59
奇跡的に短い第2部があったw
89:愛蔵版名無しさん
06/09/30 23:36:03
>>84
山中秀一:飛田展男
山中美幸:高田明美
フォッグさん:八奈見乗児
鹿間一成:神谷明
鹿間諷子:根谷美智子
90:愛蔵版名無しさん
06/09/30 23:42:27
>>86
自分で作るしかないだろ
91:愛蔵版名無しさん
06/09/30 23:48:03
>84
内山礼子:志村由美
山野辺水葵:神田朱未
塩沢楠:能登麻美子
永森樹美子:中原麻衣
小羽石旭子:斉藤千和
遠藤聖代:松本梨香
92:愛蔵版名無しさん
06/10/01 00:08:14
>>88
でもあの終わり方、今でも好きだ。ちょっとカコイイ!
ちゃんと作品タイトルの意味も絡めてあってさ。
93:愛蔵版名無しさん
06/10/01 02:17:24
校長は皆と酒飲むこと出来たのだろうか?
94:愛蔵版名無しさん
06/10/01 03:42:36
「ここからは、君自身の手で!」で終わった時、「え、これで終わり?」と
次のページを10回くらい見返したっけ。
おまけに翌週のチャンピオンの目次を何回も確認した。
いやあ、あの「喪失感」ってのはすごかった。
95:愛蔵版名無しさん
06/10/01 11:15:54
>>94
よう、俺。
次の週チャンでの作品(ぶるうピーターだったか?)
で晴ボンなんかがどこかで出るんじゃないかとワクワクしながら数週間読んだよ…。
96:愛蔵版名無しさん
06/10/01 17:24:39
>>94
あの時のショックは言葉では言い表せない。
すくらっぷが終わったことを受け止められなくて
ぶるうピーター読めなかったよ。
97:愛蔵版名無しさん
06/10/01 20:28:02
俺は単行本組だったから
「もしや次のページの短編が続編なのか・・・?」
と考えたこともいい思い出だ。
98:愛蔵版名無しさん
06/10/01 22:06:29
俺もすくらっぷが終わった時はショックだったなぁ。
でも、ぶるうが始まったらあっさりと読めたよ。
「お、新連載始まった!」とか思いながら。
ドライな中学生だったのか?!
99:愛蔵版名無しさん
06/10/01 22:42:45
晴ボンたち新主力メンバーや、市野と坂口メインの高校生編
読み切りでもいいから書いてほしかったなあ
100:愛蔵版名無しさん
06/10/01 22:53:12
みんなバラバラやんか。
まぁ、同窓会とかは見たい。
101:愛蔵版名無しさん
06/10/02 23:44:12
「スクラップ・ブック」で一度見てみたいと思ったのが、
①イチノと理美の、二人きりでの何気ないデートシーン。
②連中が軽井沢で遊んでいて、コマの隅に「軽シン」メンツがちょろっと
出てるトコとか。
③クマのこと好きだった光代は幸せになれただろうか。
まあ、あれだけの美人を周りがほっとくとは思えないが。
高校で「光画部」とかに入って生徒会と戦争したりとか(以下略
102:愛蔵版名無しさん
06/10/03 11:56:04 6ljhBZMT
続スクラップ・ブックありだよね。春ボン、イチノ達の子供
の世代で。もうこのネタは出てる?
103:愛蔵版名無しさん
06/10/03 17:57:11
ぶるうはもう孫世代が出てますが
104:愛蔵版名無しさん
06/10/03 19:15:01
>103 どん亀サブマリンは、パラレル。
105:愛蔵版名無しさん
06/10/03 19:17:43
つうことは大野とアネゴがくっついてる世界もあるわけだな。
106:愛蔵版名無しさん
06/10/03 19:19:25
律子さん・・・
107:愛蔵版名無しさん
06/10/03 19:23:33
最近このスレに辿り着いたばかりで
流れ理解してなくて恐縮なのだが
すくらっぷってアニメ化の話あったの?
108:愛蔵版名無しさん
06/10/03 19:35:35
俺は知らんがあったらしい。
個人的には月曜ドラマランドでやらないのはおかしいとか思ってたが。
第一回が野球狂の詩だったから、これはもうやらない訳がないと。
109:愛蔵版名無しさん
06/10/03 20:30:03
ローカスあたりテレ朝の金曜深夜枠でやらないかなあ
実写だけど
110:愛蔵版名無しさん
06/10/03 20:39:51
未成年が酒飲む描写があるってのが引っかかりそうな。
登山部にソバ焼酎のお礼も出来ないし。
111:愛蔵版名無しさん
06/10/03 20:42:22
>>108
ありがとう。実現しなくて残念。
リアルタイムで読んでたけど全然裏話とか知らなくてね。
当時どのくらい人気があったのかとかも知らなかった。
112:愛蔵版名無しさん
06/10/03 20:51:34
うる星アニメの中盤の頃、一度スタジオピエロに話が持ちかかった記憶があるが…
確か当時の押井守が「この顔の180度回転は無理」と言ってたような…
113:愛蔵版名無しさん
06/10/03 20:59:31
うる星2であたるを360度廻した時もえらい強引だと思ったがな。
アレに比べればももシスあたりと同じノリでアニメに出来ると思うんだがなぁ。
114:86
06/10/03 23:03:01 /pNh+oK1
えー、結局最後どうなったけ?
読んだ筈はずなんだが。。。
後半で覚えているのは、イチノが出発するシーンが最後。
115:愛蔵版名無しさん
06/10/03 23:49:15
>114 解雇円での最後のホームルーム
116:愛蔵版名無しさん
06/10/03 23:56:01
>114
新しい物語を作るのは、週刊少年チャンピオンの前のあなた達です!
117:86
06/10/04 00:40:24 DNcwxcoa
あー、なんか思い出しそう。
サンクス。
118:愛蔵版名無しさん
06/10/04 19:47:13
出会いは別れのために 別れは出会いのために
………またな! ――か そうだ それでいい
いつかまた高校の話… 楽しそうにしてくれるだろう
とうとう さよならを言わなかったもんな ………みんな!
119:愛蔵版名無しさん
06/10/04 20:17:28
解雇円とかのすくらっぷゆかりの地に
いつか逝きたいと思ってる
モデルになった中学校とか
120:愛蔵版名無しさん
06/10/04 20:26:24
>>119
俺もツーリングがてら行ってみたいなぁ。懐古園。
121:愛蔵版名無しさん
06/10/04 20:38:31
>>120
そろそろ新そばの季節だし、
リンゴ狩りも最盛期を迎えるから
時期的には今頃がちょうどいいんじゃね?
122:愛蔵版名無しさん
06/10/04 22:52:45
この中で、懐古園の水の手展望台から、西浦ダムに向かって、
「たけしー ばかものー!」っと、かがりちゃんごっこしたヤシいる?w
123:愛蔵版名無しさん
06/10/04 23:16:07
子供の頃、小諸はあこがれの場所だったな。
しかし高速使っても車で6,7時間かかりそうだ
124:愛蔵版名無しさん
06/10/04 23:17:38
そして後ろで「たけしー ばけものー!」という
雅一郎ごっこをしようw
125:愛蔵版名無しさん
06/10/04 23:19:09
冬に日本海周りで長野・小諸・軽井沢と周ってみたい
126:愛蔵版名無しさん
06/10/05 11:27:45
>>122
小2の頃すくらっぷを読んでて、
小6の修学旅行で懐古園に行ったけど同級生の目を気にして実行出来ず、
大人になってもう一度懐古園に行ったけど近くにいたじーちゃんばーちゃんの目が気になって
いまだに一度も実行してないヘタレな俺orz
127:愛蔵版名無しさん
06/10/05 15:48:20
┏━━┯━━┓
┃株価 .. │505円┃
┃PER ... │ 10.0倍 ┃
┃連PER.│ 9.5倍┃
┃PBR . .│ 0.79倍┃
┃ROE ..│ 7.20% ┃
┃配当 .│ 1.18% ┃
┗━━┷━━┛
128:愛蔵版名無しさん
06/10/06 22:48:03
>>125
日本海をまわってない希ガス
129:愛蔵版名無しさん
06/10/06 22:51:30
直江津が抜けてるからだよ
130:愛蔵版名無しさん
06/10/06 23:16:11
日本海どころか、全然海と接してないが…>行き先。
125の住んでる地域が、海沿いと言うことか?w
でも、樹氷を見る目的以外なら、冬だと寒いだけのような…。
131:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:02:54
晴ボンたち3人が落ち込んで旅に出た
エピソードは割りと好きだった
中学生だけで随分遠くまで行ったなとは
思ったが。
132:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:17:28
>131
ここまで親が放任でいいんだろうかとも思った
133:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:20:19
てか金持ってんなぁ…とか思ったよ。
134:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:20:55
>>128>>130
説明が足りなかったスマソ
関西方面から北陸経由で1回直江津まで行ってから
そこから長野・小諸・軽井沢と下って行きたいと意味だった
135:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:26:53
>133
つ【青春18きっぷ】
それと雅一郎がカンパしてくれたし
136:愛蔵版名無しさん
06/10/07 00:31:42
結構急行とか利用してなかったか?
137:愛蔵版名無しさん
06/10/07 01:02:58
>>132
確かに大騒ぎになってもおかしくないケースだな
138:愛蔵版名無しさん
06/10/07 01:13:53
>135>136
行き先が十和田湖に決まってりゃ東北ワイド周遊券とか使えたんだろうけどね。
でも、あの時の雅一郎は格好良かったな。
自分に出来ることは精一杯するけれども、
無理なことは他人に任して(坂口に晴ボンとイチノを託す)一歩引く。
挙句の果てには縄に縛られて逆さづりにされて、
マッキーとカガリにわが身を犠牲にしてしばかせてスケープゴートになる。
なかなかできんわw
139:愛蔵版名無しさん
06/10/07 02:30:22
まあ突然の旅で、直江津までは雅一郎が切符取ってくれたからな
計画もくそもない旅だったのだろうけどね
でもこの頃って夜行急行とか結構あったんだろうな
でもこの件で雅一郎の株が無茶苦茶上がったな
3人が帰って来た時もマッキー・理美・かがりだけに迎えさせ
影で「皆で出迎えないのもなんたらかんたら(細かい部分忘れた)」というのもよかったな
140:愛蔵版名無しさん
06/10/07 08:45:13
「かんべんな 仲間ヅラしてても ンなことしかできゃしねえ」
十分だよ。雅一郎、アンタ立派だよ。
141:愛蔵版名無しさん
06/10/07 09:45:57
直江津~十和田湖 の移動手段は、
直江津~大館 当時青森まで走ってた急行きたぐに
大館~十和田湖 当時まだたくさん走ってた直通バス
だったのだろうか?
直江津発の周遊券って当時あったのかな?
142:愛蔵版名無しさん
06/10/07 20:26:56
まだ、東北新幹線も開業前の話じゃからのう。
143:愛蔵版名無しさん
06/10/08 23:43:00
>>139
この一件と、襲撃事件(三角定規再結成)の時の雅一郎は
漢の中の漢だと思う
ただシンの株は下がってしまって悲しい
漏れは作品中カップルの中ではシンと直美がいちばん好きなので。
144:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:01:39
ナオミのあのふわっとしてそうな髪は確かに好きだ。
後下着姿の刷り込みもかなり手伝ってそうw
145:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:30:11
三角定規のメンバーがメインの話って少なかったよな
直美ちゃんが可愛かっただけに残念
146:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:36:00
ノシ
直美が一番憧れだった(*´∀`)
理美系の優等生&正統派美少女で、理美からやきもちやきを抜いた感じ。
出番が少ないから欠点が見えにくかっただけか?
やっぱり、直美といる時のシンのへタレっぷりが際立つのが残念。
147:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:36:04
ヤッチンはクマに出番を取られた気が・・・
148:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:40:03
>>147
ヤッチンは直美に憧れている設定だから益々クマ(→理美)にキャラかぶるし、干されたのか。
149:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:48:12
雅一郎だけ主力メンバー入りだもんな
150:愛蔵版名無しさん
06/10/09 00:51:08
>秀やん
雅一郎を一秀と同一視しないように
151:愛蔵版名無しさん
06/10/09 09:01:52
>>144
ただ下着姿のインパクトでは
奈美ちゃんには負ける
152:愛蔵版名無しさん
06/10/09 09:06:18
>>146
>理美からやきもちやきを抜いた感じ
それ最高ですがな・・・
つか、抜かなくても、普通レベルになってくれればいいけどね
理美のやきもちやきは酷すぎる 2週間口をきかないとか
153:愛蔵版名無しさん
06/10/09 09:10:25
>151
シンにはまだ同情の余地はあるが、
「成長してた」と抜かした大江は許せんw
154:愛蔵版名無しさん
06/10/09 09:19:25
>>152
まぁ、それだけ情が深いってことで。
情が深い女は苦労も多いが幸せも多い。
155:愛蔵版名無しさん
06/10/09 11:04:31
奈美ちゃんも出番の少ないキャラだった
大江とはその後どうなったのか
高校も別々になったみたいだし
156:愛蔵版名無しさん
06/10/09 17:58:33
出番の少ない女の子にはなにやらえもいわれぬ魅力があるな
関谷直美、八重沢奈美子、葵多寿子・・・
そして忘れてはならない石黒唯
157:愛蔵版名無しさん
06/10/09 18:44:02
>>152
普段そうやってガス抜きして、いざという時に信じてくれる子っていいじゃない。
例:ターコが元カノと発覚+なぐさめてたら抱きつかれのコンボ、バレンタインの偽ラブレター
158:愛蔵版名無しさん
06/10/09 20:01:50
所で昔、「すくらっぷ」のイラストをあしらった、マグカップとか売っていたらしいんだが、
知っているヤシ居る? 何でも、版権を取っていない海賊版らしいんだが?
159:愛蔵版名無しさん
06/10/10 00:01:00
「12月」「春雨」「三角定規」の読み切りがあって
本編には「春雨」の晴ボン達が主役になった訳だけど
ヒロ達やシン達が主役のすくらっぷも読んでみたかったな
160:愛蔵版名無しさん
06/10/10 00:05:44
>>155
むしろあのくらいの進行度のほうが
大学生あたりになって燃え上がりそうで良い
固有名詞出すと叩かれるので出さないけど
主力メンバーのカップルの中には 燃え尽きる感じがするのもいそうだし
161:愛蔵版名無しさん
06/10/10 23:00:20
直美の髪型、途中から硬そうな髪質になったのが残念だったな。
三角定規~3000メートルの秋までの直美タン、最強!
162:愛蔵版名無しさん
06/10/11 17:58:52 /k/wugdt
昨日1ー5巻が捨てられてたの発見
どん亀も
163:愛蔵版名無しさん
06/10/11 18:45:21
>>162
何の1~5巻だって?w
164:愛蔵版名無しさん
06/10/11 20:00:21
むじなだったら全巻か・・・
165:愛蔵版名無しさん
06/10/11 23:42:53
ドカベンだったらまだ野球やってないな
166:愛蔵版名無しさん
06/10/12 00:21:01
>>164
むしろローカスの全巻
167:愛蔵版名無しさん
06/10/12 01:15:46
>>164の可能性・2%
>>166の可能性・75%
168:愛蔵版名無しさん
06/10/12 18:48:07
162の人気に嫉妬
169:愛蔵版名無しさん
06/10/12 20:47:52
そろそろ小山田氏が来そうな気がするな
URLリンク(www.nhk.or.jp)
170:愛蔵版名無しさん
06/10/12 20:51:21
要望出した方がいいのかなあ・・・
171:愛蔵版名無しさん
06/10/14 16:56:05
やっと風の宿を2冊見つけた。
あと何冊?
>>165
ワラタ
172:愛蔵版名無しさん
06/10/14 17:32:44 ob4I8xZI
>>171
風の宿は、全8巻だよ。
173:愛蔵版名無しさん
06/10/16 17:27:59
選集版「すくらっぷ」3巻は、何話まで載るんだろう?
174:愛蔵版名無しさん
06/10/17 00:52:31
そういやもうそんな時期か
175:愛蔵版名無しさん
06/10/17 03:51:36
多分チャンピオンコミック8巻終了辺りの
部活引退辺りらへん
176:愛蔵版名無しさん
06/10/18 19:51:05
おい君、すくらっぷ3はそろそろ出るかね?
177:愛蔵版名無しさん
06/10/18 20:04:59
知らんがな(´・ω・`)
178:愛蔵版名無しさん
06/10/19 00:19:37
>>176
目の前の箱・もしくは携帯を活用したまえw
179:愛蔵版名無しさん
06/10/19 03:14:11
23日あたりが発売日だとオモ。
180:愛蔵版名無しさん
06/10/19 03:40:28
>>176
URLリンク(www.amazon.co.jp)
密林によると、今日らしい。
出版社: ブッキング (2006/10/19)
ASIN: 4835442156
181:愛蔵版名無しさん
06/10/19 13:04:12
楽天ブックスにも出てる
まだ取り寄せ(メーカー在庫確認状況)だが、発注は可能
182:愛蔵版名無しさん
06/10/20 19:37:37
本屋から到着電話こなかったなぁ…月曜日だろうか?
183:愛蔵版名無しさん
06/10/20 21:54:56
本屋で見る度に「1冊の値段高い」と思いながらも、
買ってみようか迷っているんですけど、「小山田いく選集」としてナンバーが付いている中では、
「すくらっぷ・ブック」が最も有名な代表作なんですか?
184:愛蔵版名無しさん
06/10/20 23:03:01
連載デビュー作であり代表作です
とりあえずはブックオフの100円コーナーでチャンピオンコミック版を
ちょこっと1回立ち読みしてからどうするかをお勧めしたい
面白くて綺麗なのを揃えたい・・・選集購入(ちなみにすくらっぷ4冊で1万弱)
面白いけどそこまでは金出せない・・・古本屋等でチャンピオンコミック版全11巻を集める
面白くなかった・・・さようなら
むしろ選集買うのは当時からのファンでチャンコミ版持ってるが、古くなった奴・大きいのを欲しい奴
連載当時のファンなら30代以上だから金出せる奴多いから高くてもそこそこ買える訳で
185:愛蔵版名無しさん
06/10/20 23:51:20
個人的にはすくらっぷが最高傑作だと思う
作品に思い入れがあるから選集購入してるけど
高いよね。
でも書き下ろしの表紙見たときは感動したな
186:愛蔵版名無しさん
06/10/21 00:27:54
当時の絵柄の中でも現在カナちゃん系が全然描けなくなっている事実に涙
187:愛蔵版名無しさん
06/10/21 01:57:21
>>183
184の説明でほぼ完璧だが、一応作家本人の弁も加えるなら
初期の学園モノでプロットが出来上がっていて、現実の時の流れに即して
連載していて、キャラの学校卒業にあわせて終わる予定で描いたとの事。
それが、非常に有効に作品のテンポの良さや完結のスッキリ加減を
増幅していたように個人的に感じる。
まだデビューして間もない作家にしては、よく出来ていて
それが当時のファンの間で、今も人気である理由の一つかも知れない。
20代~30代の読者には、その他に「衆楽苑」や「風の宿」などの人情味
あふれる小山田テイスト満載な作品も人気あるが、圧倒的人気は「すくらっぷ・ブック」だね。
188:愛蔵版名無しさん
06/10/21 02:57:19
「すくらっぷ~」の魅力の一つに、その間口の広さもあったような気がする。
なにせガンダムから土ころびだからw
もう一つは、一人一人のキャラが抜群に細かく描かれていたことかな。
あとは、たまにディープな話題も合ったが、全体的にほんわか系で、読んでて
嫌味ったらしいところとか訳もなくムカつく場面とか、ほとんどなかった。
まあ、厨房3人での「家出」にはチョットマテ、とは思ったが。
でも、あれで東京で遊んで終り、とかじゃなく、直江津とか十和田とか、また
渋い選択なんだよな。おまいら本当に中学生か?ってくらい。
でも、それがまた良かった。
読まなくなってだいぶ経つから、脳内美化もかなりあるんだろうけど、傑作だよ。
189:184
06/10/21 03:24:23
ここに来る住民だったら当然絶賛の意見が出るのは分かってる
ただ>>183の話聞くだけでは小山田作品自体読んだ事あるかもわからないし
好みの差もあるからね
年齢も分からないので、今の20歳以下の人間だとネタも古く感じる可能性もあるから
とりあえず2・3話くらいでいいから立ち読みでも読んでから判断してもらうしかない
という意味であえて>>184の書き方をさせてもらった
当然自分も傑作だと思ってるけど
190:183
06/10/21 08:18:16
回答ありがとうございます。
年齢は20歳代で「小山田いく選集」に興味を持ったのは「五百羅漢」の表紙を見てからです。
小山田作品はチャンピオンの連載で何度か見たことはあるのですが、
しっかりと読んだ事はありません。
その頃は、濃い漫画が多かったチャンピオンの中で、
小山田作品は絵柄など自分に合わず読み飛ばしていたのですが、
最近はアクション系統の漫画より、ほのぼのとした漫画を読むようになったので。
今日、ブックオフへ行って、立ち読みし面白ければ選集版をまとめ買いしたいと思います。
191:愛蔵版名無しさん
06/10/21 10:52:27 ZS7YlBi4
予約していた最寄り書店から、すくらっぷ3巻の入荷の電話が キタ・。:*゚(゚∀゚)゚*:。・!!
192:愛蔵版名無しさん
06/10/21 13:06:06
こちら吉祥寺レポーターです
今現在、啓文堂にて6冊発見
今から1冊手にとります
それではまた4巻発売時に
193:愛蔵版名無しさん
06/10/21 16:38:21
うちも運送会社からの通知がきた。
今回の犬耳で出てくるのは誰だろか楽しみだ
194:愛蔵版名無しさん
06/10/21 16:41:45
長尾にモデルがいたら面白そうだな~
高校生で遊びは一通りこなせて、酒もタバコもいける口w
一見不良っぽいのに星座神話に詳しい奴。
195:愛蔵版名無しさん
06/10/21 19:08:22
3巻のどっくいやあ。
「そう、きたかーー。」
あとはご自分の目で確認してください。
196:愛蔵版名無しさん
06/10/21 19:11:12
表紙のかがりタソが、昔より男っぽくなっている件について・・・
197:愛蔵版名無しさん
06/10/21 21:05:58
どっぐいやあ
後1回で終わるってのもなんだかもったいないな
198:愛蔵版名無しさん
06/10/22 04:33:00
>195
人物ではなくて、建築物とは・・・
199:愛蔵版名無しさん
06/10/22 11:04:39
>>194
しかもバンドやってたしな長尾
200:愛蔵版名無しさん
06/10/22 16:40:33
おら、“あるふへいむ”さ行かねばなんねーで
201:愛蔵版名無しさん
06/10/22 17:36:48
ヨーコサイコー
202:愛蔵版名無しさん
06/10/22 18:14:09
選集版「すくらっぷ」4巻は、雅一郎襲撃事件からスタートするのね。
「どっくいやあ」は社会人~漫画家になるまでの間のお話かな?
203:愛蔵版名無しさん
06/10/22 20:54:25
話の流れを切って申し訳ない。
やっと「むじな注意報!」揃えて読みました。
これはこれで面白いんだけど、星座も神話も民話も出てこない
小山田マンガってのはなんか薄味なカンジでした。
5巻の「十七年経っても」は良かったけど(^^)
204:愛蔵版名無しさん
06/10/22 22:03:20
>>203
素朴な疑問だが「迷い家ステーション」「フォーナが走る」はどう思う?
203が好きな星座も神話も民話辺りは、ほとんど出てないと思うのだが…。
自分は迷い家好きだけど、むじなは苦手だ。
205:愛蔵版名無しさん
06/10/23 06:22:35
へー こんなスレがあったんだ
なっかしー!!
すくらっぷの坂口 初恋の人なんだよね~!
そんな私は39歳の親父です
206:愛蔵版名無しさん
06/10/23 06:50:54
ほぇ~~~小山田スレにフォモな人がキターーー!(AA略
坂口が好きって事は、205はおねぇキャラですか?(イメージ:KABAちゃん)
207:愛蔵版名無しさん
06/10/23 07:54:22
昨日古本屋で\100均一棚に風の宿1~8があったけど、アレ全巻だったのか…。
時間が無くて買わなかったけど、もしかして俺はチャンスを逃したのだろうか…?
208:愛蔵版名無しさん
06/10/23 08:41:35
>207
確かに全巻そろってるのって珍しいかも
すくらっぷは割りと揃ってたりするけど
209:203
06/10/23 10:28:17
>>204
「迷い家ステーション」「フォーナが走る」どっちも未読です・・・
初期の作品しか持ってなかったんで、最近後の方のを古本で探してました。
210:愛蔵版名無しさん
06/10/23 17:53:33
>>209
そうか…「フォーナが走る」は、アクが強くて賛否両論なのだが
「風の宿」「衆楽苑」「迷い家ステーション」辺りは、人情話が多くて
読み応えあるので、お勧めだ。
「衆楽苑」は、ブッキング発売により愛蔵版サイズ(大判)で復刊されたので
値段高いけど…どうだろう?
211:愛蔵版名無しさん
06/10/23 18:19:14
>>210
「風の宿」と「迷い家ステーション」は読んでみたいと思ってます。
ブッキングから出てるのは高いからねぇ・・・もうちょっと安くしてくれてもね。
212:愛蔵版名無しさん
06/10/23 20:21:39
>>195
今日届いた
本当に「そうきたか」といういい意味で予想外だった
さてラストはどういうので来ますか
後トマトの味噌汁って本当にあるの?
213:愛蔵版名無しさん
06/10/23 22:33:44
>212
N高専学生寮の食堂では、今でも出るじゃろうか?
214:愛蔵版名無しさん
06/10/23 22:44:21
4巻読んでました。
明日は10月24日秋時雨
イチノと理美ちゃんの出会い始めですが、
それより何より雨乞いカナちゃんの巫女装束で
「なぜ?」
「なぜあたしが雨乞いしなきゃならないの?」
ってのがかわいくて‥‥(*^_^*)
あー、選集どうしよー
215:愛蔵版名無しさん
06/10/23 22:56:44
明日はヤングチャンピオン22号発売日
216:愛蔵版名無しさん
06/10/23 23:04:11
>>215
小山田センセが何か描いてんのか?
まぁ、いいや明日コンビニでチェックしよっと。
にしても…すくらっぷの書き下ろしの表紙。
今回は特にきついな…さすがにあの頃の絵は描けないのは分かるんだが。
217:愛蔵版名無しさん
06/10/23 23:14:07
>>216
意味は無い
本当は明日は「少年チャンピオン48号の発売日」とボケたかったのだが
218:愛蔵版名無しさん
06/10/23 23:24:39
>>213
このスレで、N高専と略す(または伏字をする)事に何の意味があるのだろう?
219:愛蔵版名無しさん
06/10/23 23:42:12
もし某S県庁みたいに、県の名前出すと監視されたりしてw
220:愛蔵版名無しさん
06/10/25 02:32:04 6HTApQWh
子供が行方不明の事件でいろんなスレで懐古園やらアルフヘイムやら信州ヒグマの神隠しだの………w
221:愛蔵版名無しさん
06/10/25 02:50:48
魑魅(すだま)が奥に出ているが売れるかなあ・・・
フォーナと魑魅は、グロい画面が気にならない人じゃないとな・・・
小諸つながりでそのニュースはweb上で読んだが、
それを他スレでレスしてる信者がいるのか…ちょっとイ多。
222:愛蔵版名無しさん
06/10/26 19:56:40 P5GJclUt
やっと選集の3巻を手に入れた
これから読むのが楽しみだ
223:愛蔵版名無しさん
06/10/27 17:48:01 Z6YLC2of
小山田作品にSFってあったけ?
カッシーニ間隙を久しぶりに読んだら
ああいう作品もありかなって思ったよ
224:愛蔵版名無しさん
06/10/27 17:56:11
どん亀サブマリン ってSF?
225:愛蔵版名無しさん
06/10/27 21:41:33
カッシーニ間隙は無理がありすぎると思ったのは
オレだけではないだろう
226:愛蔵版名無しさん
06/10/27 21:45:12
どん亀はSFだと思う。
旧・日本人は、日本列島異変により海底に移住してる話だった筈。
科学力が進んで、海底都市が出来てたよね。
227:愛蔵版名無しさん
06/10/27 23:56:19
>>225
「道はコンチェルト」よりはいくらかまし
228:愛蔵版名無しさん
06/10/28 06:45:33
小山田センセが、高専の学園祭で描いたポスターとか、もう残ってないのかな?
229:愛蔵版名無しさん
06/10/28 08:59:08
(゚Д゚)ハァ? 一体、○十年前だと…www
230:愛蔵版名無しさん
06/10/28 15:33:43
それを言うと世のお宝とかも残ってないことになるね>>>229
231:愛蔵版名無しさん
06/10/28 15:40:55 qvz0eMZn
学校には保存されてると思うよ
行事関連の印刷物なら大抵の学校が保存しているはず
個人で保存している人は少ないと思うけど・・・
232:愛蔵版名無しさん
06/10/28 16:20:29
ぶるうピーターの後夜祭の時みたいに、全て灰になってるのかもしれない
それともあれはN高専の伝統とは全く関係ないのかな?
233:愛蔵版名無しさん
06/10/30 16:51:10
今回チャンピョンコミクスが底本での再発行だから仕方ないんだけど、
せっかく愛蔵版サイズなら、カラー収録も見たかったなぁ。
20~30年前の漫画原稿って、そんなに保存状況が悪いんだろうか?
他の漫画家の場合にも、人気があるのに雑誌や文庫に再録される作品に
偏りがある人がいて、なぜだろうと思っていたら、一部短編が紛失したと
作家本人がバラしたので驚いた。要因は作家なのか、編集なのかもわからないらしい。
234:愛蔵版名無しさん
06/10/30 17:42:59
選集版「すくらっぷ」4巻の受付マダーAA略
今月は遅いな・・・
235:愛蔵版名無しさん
06/10/30 17:50:15
選集7以降はあるんじゃろか?
236:愛蔵版名無しさん
06/10/30 18:08:53
ローカスほしいのう。
上京する時みんな実家に置いてきちまったから…
237:愛蔵版名無しさん
06/10/30 18:58:24
>>233
唐沢なをき「百億萬円」の後書きに似た様な(もっとヒドイ)話が出ている
238:愛蔵版名無しさん
06/10/30 19:46:00
ローカスなら1冊で出せるかな?
手元にコミックス無いからイメージだけど。
239:愛蔵版名無しさん
06/10/30 19:59:01
11巻が4冊になってるのに5巻を1冊にするのかあんたはw
240:愛蔵版名無しさん
06/10/30 20:01:10
昨日ぶくおふで、すくらっぷの旧コミック買ってきた。
ただ間が抜けている…というか、1巻2巻すら抜けているw
残りを他のぶくおふで探したが見つからず。お預け食らったサル状態。
引越しの時間違って全巻捨ててしまったからなぁ…もったいなさす…
241:愛蔵版名無しさん
06/10/30 20:03:21
そういやローカスもいきなり4巻目から絵柄がそれまでと激変していて面食らった覚えがあるな。
ロリっぽいというか肉まんっぽいというか丸っこい絵柄に。
この時期になんかあったの?
242:愛蔵版名無しさん
06/10/30 20:06:23
>>239
広辞苑や大辞林並のスケールでw
243:愛蔵版名無しさん
06/10/30 20:33:24
ローカスは1巻と5巻ではキャラが別人みたいだた
244:愛蔵版名無しさん
06/10/30 20:48:54
それよか、文化社系ホラー作品も、そろそろ…。
245:愛蔵版名無しさん
06/10/30 21:12:30
>>244
こわい童話系は、最初から読者から飛び抜けて人気ある人しか
コミクス化されない(ってか、今のところコミクス文庫のみ)。
テーマ別のダイジェストコミクス文庫には、1作だけ収録されていた記憶が…。
ってかコミクス文庫も何年も経ってやっと出たって感じ。
ぶ厚くて小さめの主婦向け漫画誌は、コミクス出ないことがよくある。
246:愛蔵版名無しさん
06/10/30 22:19:45
ローカス1、2巻読んだ後に本屋行ったら5巻しかなかったので
パラパラめくってみると、見覚えあるキャラが長尾とユウくらいしかいなくて
主要登場人物らしき男(後に聡と分かるのだけど)が
「兄さん」とか言ってるし、
ショートカットで丸っこいヒロインらしき女(後に詩織と分かるのだけど)
が出てたりしたので
突然の方向転換で聡、詩織が消えて、
新しい主人公&ヒロインが出てきたのかとマジで思った。
特に聡に至っては、名前が聡と分かっても
にわかに二木聡と同一人物だとは信じられなかった。
ま、絵柄としてはやつれた感じで幸薄げな前半の絵柄よりも
丸っこい後半の絵柄の方が好きなんだけどね。
247:愛蔵版名無しさん
06/10/31 01:22:47
あの漫画何だったスレにて
704 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2006/10/30(月) 23:28:37 ID:kMgJZRn8
【タイトル】 それを知りたいです
【作者名】 確か内山田ひろしとかなんとか
【掲載年】 漏れが小学校高学年ぐらいです
【掲載雑誌】 少年チャンピオンです
【その他覚えている事】
とても恥ずかしい学園ものです。
2頭身の半ボンとかイチノだかイチゴだか、ルミだかリミだか信州ヒグマとか
マッキだとかがでてたと記憶してます。
よろしくお願いします。
ここまで中身覚えてて何故出てこないのか小一時間
248:愛蔵版名無しさん
06/10/31 01:30:52
>とても恥ずかしい学園ものです。
ってのは同意だなw
そんな漫画がいまだに好きな自分への自嘲もこめてw
249:愛蔵版名無しさん
06/10/31 01:59:05
>>247
で、247はちゃんと返事してやったんかい?
250:愛蔵版名無しさん
06/10/31 03:06:55
>>249
他の人が即効で回答したよw
251:愛蔵版名無しさん
06/10/31 10:16:29
何かタイトルはおろか全ての内容を知ってて質問した気がするように
見えるのは私だけか?
252:愛蔵版名無しさん
06/10/31 11:31:46
【タイトル】 それを知りたいです
【作者名】 確か内山田ひろしとかなんとか
【掲載年】 漏れが小学校高学年ぐらいです
【掲載雑誌】 少年チャンピオンです
【その他覚えている事】
とても恥ずかしい学園ものです。
2頭身のシナノヒトニガメとかカエルだかカエデだか、リンだかルンだかホンドフトメリスとか
イッキだとかがでてたと記憶してます。
よろしくお願いします。
253:愛蔵版名無しさん
06/10/31 11:32:59
>>252
ほんの数スレ前も読めないのかw
254:愛蔵版名無しさん
06/10/31 12:11:18
>>253
ネタ・改変だろw…ぶるうピーターVer.に。
すくらっぷの方には、亀やカエデはいない。
255:愛蔵版名無しさん
06/10/31 13:19:25
>>254
おおっ、そこまでちゃんと読まなかったよw
256:愛蔵版名無しさん
06/10/31 19:47:44
数年前にたまたま漫喫ですくらっぷを見つけて
20年ぶりくらいに読んだ時、最初は読んででめちゃくちゃ恥ずかしかった。
でもそのうち慣れてきて、最終話を読んだときはリアルタイム時同様に
目に涙が浮かんでたな。
257:愛蔵版名無しさん
06/11/01 05:12:30 /u0zo6Hf
小山田作品は何故アニメ化されなかったのだろうか?
そんな話はガイシュツ?
258:愛蔵版名無しさん
06/11/01 06:00:20
このスレを「アニメ」で検索しる
259:愛蔵版名無しさん
06/11/01 11:44:19
FAQにでも入れる?アニメ化話。
必ず話題にのぼるような…
たまに新たな住人がいるんだな~と新鮮な気持ちにもなるが…(゚∀゚)
260:愛蔵版名無しさん
06/11/01 19:19:45
話の腰を折って悪いが…やはり抜けている状態で、コミックなんか買うもんじゃねーなw
6巻がないから辛い。イチノと理美、坂口の肝心な話が読めん…orz
前に読んだけどうろ覚え。あぁ…ジレンマ…
261:愛蔵版名無しさん
06/11/01 23:09:47
>>256
あ~良くわかる!俺もそうだった。
最初照れくさくて、最後はウルウルだった。
ホント最後はリアルに読んでた時に戻っちゃったよ。
262:257
06/11/02 00:13:39 +f5P9qmZ
らんぽうのスレ立てて知ったんだが、稲中の古谷はらんぽうのファンだったらしいな。
という事は、(すくらっぷ+らんぽう)÷2=稲中なのか?
263:愛蔵版名無しさん
06/11/02 17:24:17 jNaN5t4z
>>262
スレ違い
264:愛蔵版名無しさん
06/11/03 12:39:14
【タイトル】 それを知りたいです
【作者名】 確か内山田ひろしとかなんとか
【掲載年】 漏れが小学校高学年ぐらいです
【掲載雑誌】 少年チャンピオンです
【その他覚えている事】
とても恥ずかしい学園ものです。
2頭身のパッフィンとかイズモだかイズナだか、ヒワだかフワだかハシブトガラスとか
オックだとかがでてたと記憶してます。
よろしくお願いします。
265:愛蔵版名無しさん
06/11/03 15:13:51
>>264
もう秋田書店
266:愛蔵版名無しさん
06/11/03 15:25:45
三番煎じという言葉とかあるのかな
267:愛蔵版名無しさん
06/11/03 15:37:48
パッフィンて2頭身か?
268:愛蔵版名無しさん
06/11/03 15:50:50
ウッドは3頭身か
269:愛蔵版名無しさん
06/11/04 06:09:36
本当に今回、予約受付遅いな…。
ローカスやぶるうも選集で出すとしたら、
ローカス 2巻
ぶるう 3巻
って所か…?
270:愛蔵版名無しさん
06/11/04 14:24:17 6cgaGy6T
>>264は何がしたかったんだ?
271:愛蔵版名無しさん
06/11/04 16:30:20
単なる構ってチャソ。完全スルーされなかったので、今頃ほくそ笑んでるかもなw
272:愛蔵版名無しさん
06/11/04 16:51:10
何だ?その一秀みたいなやつは。
273:愛蔵版名無しさん
06/11/04 21:54:25
>>272
むしろ礼子かもね
274:愛蔵版名無しさん
06/11/05 08:08:25
ぶるうピーターもおいおい選集に入るの?
275:愛蔵版名無しさん
06/11/05 11:25:27
初期3作は希望も多いと思うから出してほしいね
276:愛蔵版名無しさん
06/11/05 17:14:37
その為には、復刊のリクエスト投票で100票を目指さなければ…。
277:愛蔵版名無しさん
06/11/06 22:45:08
関連スレ
【訃報】内山田洋さん亡くなる【クールファイブ】
スレリンク(dqnplus板)l50
278:愛蔵版名無しさん
06/11/07 02:58:41 ukmroyMl
一ヶ月ぶりの新規書き込みか
リアルで読んでいました
「12月の唯」の時からはまりまくっています。
あんな中学生活羨ましかった
ちなみにオイラのあこがれは理美ちゃんでし
復刻版の表紙を見て市野と理美ちゃんの画の感じが変わっている
これショックでした
279:愛蔵版名無しさん
06/11/07 05:52:25
マジカルエミのLD-BOXよりはマシさ
280:愛蔵版名無しさん
06/11/07 07:24:13
すくらっぷ4巻受付キター!
281:愛蔵版名無しさん
06/11/08 00:20:44
あ、そうなの?
本屋に定期予約入れてるから気にもしなかったよ。
282:愛蔵版名無しさん
06/11/08 11:31:25
★小山田いく(「小山田いく選集」他・著)
20年以上も前に描いた漫画が復刊される・・・それは一種不思議な感動でした。そしてそれ以上に、そんな昔のつたない作品を読みたいという読者の方々がいてくれたということが驚きでもありました。
そんな、デビューした時のようなときめきを再び与えてくださった復刊ドットコムに、心から感謝しています。
これからも、読者と作家の心をつなぐ出版を期待しています。
283:愛蔵版名無しさん
06/11/08 20:46:05
つたなくないよ
284:愛蔵版名無しさん
06/11/08 21:42:10
>>283
小山田さんの言葉をそのままコピペしてるような希ガス。
285:愛蔵版名無しさん
06/11/08 23:27:26
現在の方がよほどつたな(ry
286:愛蔵版名無しさん
06/11/10 18:27:30
小諸城下町、ひみつ探検に出かけよう。
287:愛蔵版名無しさん
06/11/10 21:26:13
まずは「藤村の一膳めし」で腹ごしらえだ
横川の某釜飯よりうまいぞ
288:愛蔵版名無しさん
06/11/11 12:18:18 K7k76qdI
「すくらっぷ・ブック」はかなり実体験とキャラの実在モデルの比重が大きくリアルに感じる。
まさたか=いく 晴ボン≒いく 出席表男女別の扉絵は今見てもなんかほんとのクラスみたいで
染みる。
「星のローカス」も前半はかなりそんな感じ。聡≒いく。後半はなんか作り話ぽくなる。
「ぶるうピーター」は壱岐≒いく ではあるし、寮生活も実体験と思われるが、キャラ的には
頭で考えて作った感じがする。だから一帆や西夜や鈴の行動や心情が今ひとつ説得力がない。
亀は雅一郎あたりと共通の実在モデルがいそう。ところで二代目寮長二人のキャラ希薄すぎ。
「ウッドノート」は興味が持てなかった。
「きみはノルン」はミステリー物として楽しめたけど、キャラへの感情移入はほとんどできず。
「とても恥ずかしい学園ものです」なのであまり人には言えないのだが、すくらっぷ・ブックは
やっぱり自分の中では特別な作品なのだな。
289:愛蔵版名無しさん
06/11/13 03:56:15
>>278
>復刻版の表紙を見て市野と理美ちゃんの画の感じが変わっている
>これショックでした
同意。なんか、学研の学習漫画みたいになっちゃったね。
290:愛蔵版名無しさん
06/11/13 11:17:18
終わってから何年経ってると思ってんだよ。
291:愛蔵版名無しさん
06/11/13 12:33:22
むしろ晴ボンがあまり変わってないのが逆に奇跡
292:愛蔵版名無しさん
06/11/13 15:40:30
晴ボンのほうが一番違和感が凄いと思うんだが。
イチノや理美もそれほどイメージ変わったとは思わない。
293:愛蔵版名無しさん
06/11/13 21:14:30
確かに随分絵柄が変わってしまったが
すごく久しぶりに晴ボン達の書き下ろし
イラストを見れて感激したオレは少数派なのか
実際、小山田先生が公式にすくらっぷのキャラを
書いたのは何年ぶりなんだろ(むじなは除く)
294:愛蔵版名無しさん
06/11/14 04:41:26
絵柄の違和感はまぁ置いておいて
久々の書き下ろしなんだから、もう少し構図とか凝ってほしかったな・・・と。
リアルタイムの頃の扉とか結構凝ったもの多かったし。
ちなみに何故かスクラップの「風に落葉松」の回と
ローカスの「トラペジウム」の回の扉が印象に残ってる。
295:愛蔵版名無しさん
06/11/14 11:51:23
今更気がついたんだけど1~3ってそれぞれ春・夏・秋の絵なんだね
4の表紙は卒業の絵が来るかと思ったけど、冬の絵なのかな
296:愛蔵版名無しさん
06/11/15 19:23:36
待望していたデビュー作「五百羅漢」を読みたく、昨日購入してきました
すくらっぷも全巻単行本持っているけど、ついでと言う事でこちらも購入。
しめて1万円也・・・高すぎ
「五百羅漢」そっちのけで「すくらっぷ」読んでいます。懐かしいねぇ
一番最初読んだのが小学校低学年の頃で、晴ボンの誕生日の話だったな。
今でもそれは覚えている。
297:さがしゃあるもんだね
06/11/16 17:13:33
. i'::::::::::::::::::::::::::::i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、_.___、、、、....
i':::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
|:::::::::::::::::::::::::::::| -'~==、|-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
.|::::::::::::::::::::::::::::i. |/| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
`i::::::::::::i-、_::::::::`i , . . ゙シ.,, |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::|
ヽ:::::::::)、、, ~ ~ッ_ , _ 、 `、:::::::::::::::::::_:_:_:_:、:::::::::::::::::::::::::::.. :::::| ,っ
|::::::ヽ.. ヽ ./ ./ー-'|-|~ .‐'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`---- 、 //,. -っ
i::::::::::::ヽ.. `.〆 /`i\ |...|! ' 、 , -_冫 ∠ ∠-っ
i:::::::::::::::::::`-、.、 ,-'‐、 ./ |.∨...i . _ヽ、 _ i' i' ` 'ー~っ
'i:::::::::::::::::::::::::く⌒) | ) |..........ヽ、 `~||::::::::::::::::-- 、 〈 / . ) .ノ ̄
`i:::::::::::::::::::::::::|>へ' ノ...............`‐.'.'..|.::::::::::::::::::::::ノ `‐' `ヽ、 ト- '~
`i::::::::::::::.::::::::| |.`-'.'..,,,.--:..................|::::ヽ::::::::::/ `' '
ヽ:::::::::::::::丿 |......-.........,,,::...........,,,冫、:::::_=~
~ヽ‐::ノ| ヽ.........::................,.,..::...........~`..-、
r、 (ゝ∧./ ノ\........,.,::....................................ヽ、_ _ _ _
,、_ヽヽゝ`'冫 / >.:::........................................................~.~......i'
ヽ、_ (`、__ / i'.......................................................................|
`っ `_--'~ |....................,,,,,,,,.........,.,.,..............................|
し- ' ~ |...........:::.................::::..................................
298:愛蔵版名無しさん
06/11/16 19:12:05
というかそれしか見たことが無い
299:愛蔵版名無しさん
06/11/16 19:53:27
「すくらっぷ~」リアル世代。読んでいたのは小学5年から6年。
中学生がものすごく大人に思えた漫画だった。クラス中みんなで読んでた。
で、復刊したのを改めて読み返して「あまりにも『キレイすぎる』」と思ったのは、
おれが馬齢を重ねて汚れたからなんだろうな、と酒飲みながらポツリチラ裏。
300:愛蔵版名無しさん
06/11/16 20:19:46
このスレの住人にAA職人は居ないのか?
すくらっぷの他のキャラが見たいぞ。
301:愛蔵版名無しさん
06/11/18 03:31:16
スクラップって
あれだけのキャラクター出しながら、それぞれちゃんとキャラが立ってて
しかも似たキャラはいるけど、かぶるキャラがいないっつーのは
何気にすごい。
302:愛蔵版名無しさん
06/11/18 20:57:22
昔なんかのマンガ解説・評論本に「すくらっぷ」のことは
「少年漫画において〝青春群像劇〟というカテゴリを確立させた作品」と
評価されてたな。それ以前の少年誌の学園マンガは、個性の強い主人公と
その取り巻きというワク組であって、「すくらっぷ」みたく複数のキャラを
主人公として並列で扱うという流れはこの作品から始まってるだとかいう論調だった。
なんて本だったかは覚えてないけど。
303:愛蔵版名無しさん
06/11/18 21:37:32
9時半すぎた
304:愛蔵版名無しさん
06/11/19 00:29:40
>>301
かぶるから シンや直美やヒロや美晴の出番は少ないんだろ
305:愛蔵版名無しさん
06/11/19 00:30:12
>>303
くじはんすぎた!!
306:愛蔵版名無しさん
06/11/19 00:49:54
ヤッチンはクマに出番取られたとしか思えない
307:愛蔵版名無しさん
06/11/19 01:27:10
ヤッチン個性薄すぎ
あとヤッチンは理美には惚れないと思う
308:愛蔵版名無しさん
06/11/19 04:07:50
ふと個人経営の古本屋に入ったらローカス全5巻がそろってたんで買ってきた。
実家に置きっぱなしだからかれこれ10年位ぶりに読んだ。
なにこのノンストップギャグw こんなに痛快だったっけ?
で、1巻の志保里はやっぱ良い。
バスタオルのシーンはなんと見てもクル。
しかし残念だ。
すくらっぷやぶるうに比べ等身の高いキャラの所為でアダルトチックなのに濡れ場がない。
あのぶるぅですら…
残念だ。
309:愛蔵版名無しさん
06/11/19 09:54:24
>308
聡はオクテだし、長尾はゆうちゃんを大事にしたいから無理だろ
(一回長尾がゆうちゃんにせまったけどあれは不自然だった)
310:愛蔵版名無しさん
06/11/19 17:37:42
つ少年誌
今や死語かも…
311:愛蔵版名無しさん
06/11/19 18:17:37
すくなくともチャンピヨンはもう違う
312:愛蔵版名無しさん
06/11/19 18:22:32
4大少年誌・・・
313:愛蔵版名無しさん
06/11/19 23:50:17
時代が時代だったしね。
スクラップやローカスの頃のリアル高校生(しかも地方)なんて
クラスの大半が処女・童貞だったわけだし。
314:愛蔵版名無しさん
06/11/20 00:35:23
うおぉ~泣けてくる奥の商品説明…。
これは発売当時、市場で沢山流通したのだと喜ぶべきか…
--------------------------------------------------
商品説明 まんが喫茶過剰在庫になります。
フォーナが走る 小山田いく 全4巻完結 (写真付き)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
すくらっぷ・ブック 小山田いく 全11巻完結 (写真付き)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
315:愛蔵版名無しさん
06/11/20 03:35:28
>310
高校生がスナックで酒盛りしてて少年誌もないもんだ
316:愛蔵版名無しさん
06/11/20 13:01:44
>>313
今は処女童貞じゃないの?
317:愛蔵版名無しさん
06/11/20 19:38:12
>>314
ぶるうもあるな・・・
まあ結構掘り出し物もあるっぽいが
漫画喫茶も色々と大変だな、数多くの漫画がずっと出て
在庫は増えてスペースは無くなるからリストラ漫画も出て来るだろうし
318:愛蔵版名無しさん
06/11/21 00:46:46
>>316
確か今の高校3年の半数弱が、セックスの経験済み
(しかも女子の方が経験者率が高い)
という調査結果が去年か一昨年出てた。
319:愛蔵版名無しさん
06/11/21 01:18:13
アネゴ・・・
320:愛蔵版名無しさん
06/11/21 01:31:04
少し前には、援交なんつーのも流行ってたからな~>最近の女子中高生
男よりも女の方が、相手の年齢が幅広いから経験する率が
高くなるのかも試練。(女が20歳以上で男がショタと言うのは、リアルじゃ少ない)
321:愛蔵版名無しさん
06/11/21 13:39:15
ひょっとしたら、現役女子高生キャラの性描写は編集規制があったのかも。
お鈴は浪人だったし、
同じころ連載してた気分はグルービーも
受験終わって半分卒業みたいな時だったし、
久子は留年して1コ上って設定だったし。
322:愛蔵版名無しさん
06/11/21 23:26:25
>>321
確かに規制はあったのかもね。
でも、そうすっと「あんどろトリオ」は良かったのだろうかw
323:愛蔵版名無しさん
06/11/22 01:05:05
昔は、炉利よりも未成年同士の性の乱れの方が社会悪っぽい雰囲気あったからなぁ。
アニメなんかでも女子児童の性器描写に大らかなとこあったし。
324:愛蔵版名無しさん
06/11/22 13:01:56
アマゾンで「小山田いく」で検索かけたら
霊能バトル [成人向け:コミックセット]
霊能バトル [成人向け:コミックセット] 小山田いく (コミック)
ちょっとまてw
325:愛蔵版名無しさん
06/11/22 13:19:58
指定はされてないけど、成人向けかもw
326:愛蔵版名無しさん
06/11/22 17:29:50
アゲるにゃ
327:愛蔵版名無しさん
06/11/22 20:22:31
復刻版出てたの知らなかったので
早速購入。
マッキーと坂口が全然変わってないなぁ
328:愛蔵版名無しさん
06/11/23 23:38:48
むしろ坂口の変わり様に驚いてたのは俺だけか・・・?
329:愛蔵版名無しさん
06/11/24 23:20:26
廃人向け
330:愛蔵版名無しさん
06/11/26 00:02:28
>>324
やはり彩は霊能力よりも官能力が強かったか……w
331:愛蔵版名無しさん
06/11/28 05:37:58
選集すくらっぷ4巻に「シューティング・ザ・ムーン」載るの?
332:愛蔵版名無しさん
06/11/29 14:08:35
「どっぐ・いやあ」だけ読みたい(´・ω・`)
333:愛蔵版名無しさん
06/11/29 20:24:59
>>331
あれはある意味 あのころのいくせんせのエッセンスが凝縮されたような話だから 載ってて欲しいな
優柔不断な主人公+長尾と雅一郎を彷彿祖させる友人2名
334:愛蔵版名無しさん
06/11/29 20:45:24
>324
きみはノルン [少女向け:コミックセット] 小山田いく
フォーナが走る [少女向け:コミックセット] 小山田いく
星のローカス [少女向け:コミックセット] 小山田いく
ぶるうピーター [少年向け:コミックセット] 小山田いく
基準がよくわからんw
335:愛蔵版名無しさん
06/12/01 07:47:20
ものすごっく今更ながら「たのみこむ」を見た(復刊ドトコムはよく見るが)。
イラスト集の提案(要望)企画なんてあったんだね。
賛同者が少なくて淋しいけど…(´・ω・`)
確かに小山田いくのイラスト集は全然ないので、カラー複製を
見てみたいかも。
URLリンク(www.tanomi.com)
336:愛蔵版名無しさん
06/12/01 11:27:07
うーん。
イラスト集よりは漫画の方読みたいからなぁ。
昔の漫画家ってあんまりイラスト単品のイメージないし。
337:愛蔵版名無しさん
06/12/01 18:19:49
ポスターとか、色々描いてるらしいね。
338:愛蔵版名無しさん
06/12/01 19:47:29
どっかの市役所ポスターとか描いてたような。
見かけて「へー」とか思ったもんだが…。
339:愛蔵版名無しさん
06/12/04 23:53:38 lNPqtVp+
ところで・・・
来年は何か本出るのかな?
340:愛蔵版名無しさん
06/12/05 21:53:23
「星のローカス」専門学校編
341:愛蔵版名無しさん
06/12/06 06:33:09
せめて、ローカスとぶるう位は出してほしいな
342:愛蔵版名無しさん
06/12/07 07:13:31
選集「すくらっぷ」の次は、「魑魅」らしいね。
343:愛蔵版名無しさん
06/12/07 07:58:08
ぶるう~は最終刊にどんがめサブマリンを同時掲載してくれるとちょっとうれしいかも。
344:愛蔵版名無しさん
06/12/07 08:04:25
>343
同時収録、と言おうぜ
345:愛蔵版名無しさん
06/12/07 13:17:17
そういやあれはぶるう~の未来世界なんだから、すくらっぷ~の未来でもあるんだな
346:愛蔵版名無しさん
06/12/07 16:05:02
というか全作品の未来にもなれる
ターンAみたいな作品だな
347:愛蔵版名無しさん
06/12/08 12:18:19
>>346
すごいたとえだなw
今度もー1回読んでみよ。
348:愛蔵版名無しさん
06/12/08 20:36:03
すくらっぷもローカスも黒歴史に!Σ(゚д゚lll)ガーン
349:愛蔵版名無しさん
06/12/08 22:41:41
>>346
生命のダイアリーの未来にもなれますか?
350:愛蔵版名無しさん
06/12/08 22:59:09
Queen Beeも忘れないで下さい
351:愛蔵版名無しさん
06/12/08 23:09:43
合歓リポートもよろしく…
352:愛蔵版名無しさん
06/12/08 23:21:37
迷い家ステーション、は海の底に沈んでしまったら、もうそこで廃線ですよね・・・
353:愛蔵版名無しさん
06/12/09 10:23:06
海に沈んだら養蜂もやってらんないが
354:愛蔵版名無しさん
06/12/09 18:03:40
URLリンク(blog.book-ing.co.jp)
購入層が変わりそうな気がする
355:愛蔵版名無しさん
06/12/09 18:50:42
うーん…なぜ第2期が「魑魅(すだま)」???
魑魅が嫌いって訳じゃないけど、やっぱ購買しそうな作品からが
いいんじゃないかと不思議だが。小山田さん自身のセレクションなのかな?
(発行の順序)
356:愛蔵版名無しさん
06/12/09 21:20:56
4巻の予約するの忘れてたよ。
第2期が魑魅なんですか・・・・・。先生のホラーって殆ど読んだことないんだよね。
357:愛蔵版名無しさん
06/12/09 22:21:52
>>356
漏れの中では小山田3大グロ作品の1つだと思う>魑魅
(他は、フォーナが走るとサスペリア系で掲載されてた短編達)
小山田さんってけっこうホラーは好きだよな。
358:愛蔵版名無しさん
06/12/10 01:21:25
元々ホラー志向だったと聞いたことある
おそらく第二期は秋田のホラーシリーズなのかな
359:愛蔵版名無しさん
06/12/10 01:48:28
残酷なグリム童話でやってた短編でもいいや
あれ単行本には絶対ならないだろうし。
360:愛蔵版名無しさん
06/12/10 01:52:13
復刊ドトコムって、最初からまだコミクス化されていない作品
(未収録)のコミクス化にも協力してくれるのか?
そういうのは、頼みコムかと思っておったよ。
361:愛蔵版名無しさん
06/12/10 03:52:19
小山田作品は復刊でも珍しいケースで
例えば、URLリンク(www.fukkan.com)
のアニマルDr.由乃は未単行本化の作品
URLリンク(www.fukkan.com)
五百羅漢は未収録のデビュー作
URLリンク(www.fukkan.com)
衆楽苑は秋田が単行本化しなかった第3巻分も収録した完全版となっていて
かなり優遇されてると思う
362:愛蔵版名無しさん
06/12/10 05:28:13
選集版ウッドノートが出るとしたら、まるぼしの「小雀高校編」載るか?
ダストジャケットは、どうするよ?
363:愛蔵版名無しさん
06/12/10 23:11:04
丸干しの小雀高校編・・・か
364:愛蔵版名無しさん
06/12/12 10:39:32
そういえばうちのまだ外に出してるパキラにモズがトカゲを早贄にしてたなぁ。
365:愛蔵版名無しさん
06/12/12 12:34:25 Z1skddKM
みんな「フォーナが走る」はスルーかよ?
366:360
06/12/12 15:36:31
>>361
あ~アニマルDrと五百羅漢のコミクス化を忘れてた。買ったのにw
確かに小山田さんって優遇されているのかも。
残酷グリムや怖い童話もコミクス化してくれたら、買うぞ!
367:愛蔵版名無しさん
06/12/15 17:42:23
魑魅の予約受付きますた。
368:愛蔵版名無しさん
06/12/15 23:24:14
フォーナは結構好きで読んだよ。満喫でだけど。
主人公の名前の強引さにちょっと驚いた
あと小山田先生三角関係好きだなと思ったよ
369:愛蔵版名無しさん
06/12/16 00:24:50
>三角関係
シン、イッチン、雅一郎のことだな?w
370:愛蔵版名無しさん
06/12/16 00:36:16
マリオネット師での九頭竜と女2人
ぶるうでの一帆とアネゴと西夜
…まぁ10代のチョトかっこいい少年が主役の場合のテンプレなんじゃね?
恋愛要素で三角関係なうえ、スポーツマンでツンデレキャラw
だから女読者もけっこういるんだよなw
371:愛蔵版名無しさん
06/12/16 11:51:15
すくらっぷだと3組だったっけ?
・晴ボン、マッキー、カナ
・理美、市野、晴ボン
・クマ、かがり、光代
市野、理美、ターコは……
今カノが元カノがいたことを隠してたことへのヤキモチだから違うな。
恋愛ものでは(カンちがいも含めて)常套手段とはいえ、
中学生が主人公の物語とは思えないな。
372:愛蔵版名無しさん
06/12/16 12:05:32
むじな、樹美子、礼子
むじな、那々、一秀
むじな、礼子(レイ子)、圭司
樹美子、島、楠
うーむ、むじなを中心に全部重なってるな。
神崎というのもいるし。
これもまた、中学生。
礼子がらみ以外はさほど深刻でもないのが救いか。
373:愛蔵版名無しさん
06/12/16 15:06:34
ウッドはからす、ひわ、ゆずり、新人と、拓也、パッフィン、いづも、いづもの幼馴染みの四角関係だったなぁ。
374:sage
06/12/16 19:28:19
志保里でまだまだヌケる漏れは勝ち組み。
変態は正義だ。
すくらっぷもぶるうも大好きだが、ローカスが一番完成度高かったかな。
実際今でも読み返す率一番高いし。
画風が大きく変わったようなんで「また学園モノが読みたい」とは言えんが、
惜しい人をなくしたもんである(死んでねー、って)
375:愛蔵版名無しさん
06/12/16 21:46:57
>>372
むじなにはさらに前の学校の女の子(名前忘れた)も絡んでくるな
376:愛蔵版名無しさん
06/12/16 22:08:35
>>371
イチノ、理美、坂口(クマ)が抜けてるぞw
377:愛蔵版名無しさん
06/12/16 22:23:07
クマ、雅一郎、カナってのもあったな
一瞬だけどw
378:愛蔵版名無しさん
06/12/17 00:29:30 R4ka5Z5K
ノーミンのところも三角関係だよな。
379:愛蔵版名無しさん
06/12/17 01:42:03
しかし、三角関係ばっかだなw
380:愛蔵版名無しさん
06/12/17 03:49:47
雅一郎「オレは カナちゃんが 好きなんだ!!」
坂口 「カナは てめえの もんじゃねえ」
381:愛蔵版名無しさん
06/12/17 22:55:46
>>378
あそこは最終的にノーミンに勝ってて欲しいと思う俺がいる
382:愛蔵版名無しさん
06/12/18 02:04:24
ノーミンは乗瀬農業で
おてもやんみたいな似合いの彼女見つけて
すぐ結婚しそう(藁
383:愛蔵版名無しさん
06/12/18 11:20:17 d1BYdhvu
すくらっぷ4巻入荷の電話キタ━━(゚∀゚)━━!!!
384:愛蔵版名無しさん
06/12/18 12:22:37 rG6XZqpI
>>383
俺も北!
20日くらいだと思ってたからびっくりだぜ。
385:愛蔵版名無しさん
06/12/18 18:36:41
4巻買って既に手元にある訳だが。
386:愛蔵版名無しさん
06/12/18 22:21:59
たまたま本屋の行ったら置いてあってびっくりしたぜ
一気に読んじゃった
387:愛蔵版名無しさん
06/12/18 23:42:25
魑魅の予約開始メールが来た
注文しないけど。
388:383
06/12/19 01:17:42
すくらっぷの内容はほとんど記憶にあるので、犬耳から読んでしまったw
ネタバレは目欄
魑魅の注文どーしよーかな…すくらっぷと違ってあまり読み返さないから
コミクスがあまり痛んでない。
ぶるう他を復刊してもらう為に注文するには、ちと高いよ。
389:愛蔵版名無しさん
06/12/19 04:49:24 NQ9oMZ1l
小山田作品は連載終了間際が一番良いね。
しかし、何故二ヶ月に一冊の刊行なんだろ?
二ヶ月は間が開きすぎでテンションが持続できないよ~
390:愛蔵版名無しさん
06/12/19 07:59:09
元原稿がないから色々大変なんじゃね?
391:愛蔵版名無しさん
06/12/19 19:21:43
シューティング・ザ・ムーン載らなかった…
392:愛蔵版名無しさん
06/12/19 19:26:21
魑魅の次はぶるう、その次はウッドか・・・
393:愛蔵版名無しさん
06/12/19 22:01:19
ウッドノートのラストが再来年の2月か・・・
394:愛蔵版名無しさん
06/12/19 22:24:42
どっぐいやぁ、ラストのルビが「こやまだ」と誤植に…
395:愛蔵版名無しさん
06/12/20 00:44:08
たがみさんは、小山田さん本名と当然同じ名前なのに平仮名のせいか
ペンネームは本名のまんまだな。
編集から何も言われなかったのかなーと、ちと気になった逸話でした。
396:愛蔵版名無しさん
06/12/20 17:37:54
>>変態は正義だ
ワロタw
ローカス読み返してこよっとw
397:愛蔵版名無しさん
06/12/20 19:23:32
>>395
たがみかつとしさんが「小山田いく」を名乗り始めたのは、その弟と間違われるのを防ぐため。
最初は小山田センセも、たがみかつとし「字忘れたわ」を名乗っていたぞ。
398:愛蔵版名無しさん
06/12/20 19:57:30
「かつひさ」と「よしひさ」で、「かつ」と「よし」だと「よし」の方が当たりが柔らかいんじゃないかと。
399:愛蔵版名無しさん
06/12/20 20:09:12
>>397
それってネタ?マジレス?
兄:小山田いく=田上勝久(たがみ かつひさ)
弟:たがみ よしひさ
そして小山田さんがペンネームを使い始めたキッカケが
発売された「すくらっぷ」4巻の犬耳にある。
400:愛蔵版名無しさん
06/12/20 20:10:10
■『小山田いく選集 魑魅(すだま)』
URLリンク(www.fukkan.com)
―――――――――――――――――
【著者】小山田いく
【発行】ブッキング
【発送時期】2月中旬
【予価】2,520円(税込み) ※予価の為、価格が変更する場合がございます。
小山田いく選集第2期の第1弾!描き下ろし短編『魑魅(すだま)の素』
(24P)も掲載!
事前に復刊ドットコムにて購入予約をいただいた方の中から抽選で
小山田いくサイン本をプレゼント!
買うつもりはなかったが迷うな・・
401:愛蔵版名無しさん
06/12/20 22:39:34 VzMnT4zN
素って続けるんだね
ぶるうの素は読んでみたいな
できればローカスを先に復刊して欲しかった・・・
402:愛蔵版名無しさん
06/12/21 03:55:39
そうだよねぇ
まずはローカス、次にぶるうだよなぁ・・・
403:愛蔵版名無しさん
06/12/21 06:14:42
魑魅←すだま
携帯から「すだま」で変換すると「魑」の一字しか出ない。
「ちみもうりょう」→「魑魅魍魎」
作品タイトルが二字の由来ってなんだろう?
404:愛蔵版名無しさん
06/12/21 06:45:27
それこそ魑魅の素に載ってるんでね?
405:愛蔵版名無しさん
06/12/21 11:10:12
今>>404が核心をついた
406:愛蔵版名無しさん
06/12/21 23:16:03
全シリーズ復刊の流れだと
目玉として希望の多そうなローカスは最後に回される気が・・・
407:愛蔵版名無しさん
06/12/22 08:57:16
普通にぶるう、ウッド・ノートの後だろローカスは
408:愛蔵版名無しさん
06/12/22 09:11:37
復刊希望の票数少ないし、オンデマンドコミックスでも入手できるから、
すくらっぷ以外の学園物は出す必要ないだろ、ってなりそうなのが怖い。
とりあえず、ホラーが続くのかな・・
409:愛蔵版名無しさん
06/12/22 09:17:52 BOxM9wsM
>>408
帯の予定見なかった?
ぶるうとウッドは復刊決定だよ
410:愛蔵版名無しさん
06/12/22 10:02:26
>406
俺も復刊がうれしいのはローカスとすくらっぷかなあ。
ぶるう、ウッドは卒業まで書いてない点で自分の中ではちょっと落ちる。
411:愛蔵版名無しさん
06/12/22 15:15:12
小山田作品は時間共有してるからやっぱりウッドの前にローカスにするべきなんだがなぁ・・・
412:愛蔵版名無しさん
06/12/22 16:00:49
ローカスとウッドの絡みってなんだっけ?
ウッドとすくらっぷ、ノルンとローカスならすぐに思い浮かんだのだが。
413:愛蔵版名無しさん
06/12/22 20:17:07
まりも…はマリオか。
なんだっけ?
414:愛蔵版名無しさん
06/12/22 20:19:53
すくらっぷとローカスもあったけど・・
ウッドはどうだったかな・・
415:愛蔵版名無しさん
06/12/22 21:14:27
単行本が今の家に無いので、記憶をたどると
すくらっぷ-ローカス: マッキー「ねー晴ボン、あのヒモなーに?」
すくらっぷ-ウッド: 猛「頑張れよ、バードウォッチャーども」
ノルン-ローカス: アント「ありがとう、佐原…亜湖さん」
ウッド-マリオ: まりも「スリ、鍛えればいいバードウォッチャーになれる」
こんなんだったっけ?
416:愛蔵版名無しさん
06/12/22 21:21:06
あー、そういえばマリオにサボテンと話ができる娘が出ていたっけかな。
417:愛蔵版名無しさん
06/12/22 22:47:01
>416
ドリュアスエンだね
そういや当時植物に電極さして生体電流とかを調べるのがあったな。
418:愛蔵版名無しさん
06/12/23 03:32:11
いつの間にか、ウィキペディアに「すくらっぷ・ブック」の項目が・・・!
419:愛蔵版名無しさん
06/12/23 07:49:11
>>417
あー、なんかあったね。
そういう実験キットが店とか学研の付録でなかったっけ?
420:愛蔵版名無しさん
06/12/23 16:02:55 ZGVZVBia
すくらっぷの最初のほうで消えてるクラスメートが何人かいるね。
ががりも名前が変更されてるみたいだし・・・
一覧表出すまでは設定が固まってなかったんだね。
まったく活躍しない女子生徒を作るなら、一覧表に美幸を入れて欲しかった・・・
421:愛蔵版名無しさん
06/12/23 16:16:36
>418
大江の説明に泣いたw
でもそれ以外に書きようがない・・わけでもないよなw
422:愛蔵版名無しさん
06/12/23 20:08:31
農作業をしているムーミンじゃなくて農作業帰りのムーミンじゃなかったっけ
423:愛蔵版名無しさん
06/12/23 20:24:10
由紀は雪女じゃなくて雪娘だよな
424:417
06/12/23 21:19:04
>419
確かにありましたね。ちとググってみたらこんなの出てきた
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
425:愛蔵版名無しさん
06/12/25 09:54:22
すくらっぷぶっくといえば、さだまさしだな。
理美ちゃんが「夢供養」聴いてた。
426:愛蔵版名無しさん
06/12/25 10:11:38
むきょーよー。
427:愛蔵版名無しさん
06/12/25 10:13:42
「風の篝火」
428:愛蔵版名無しさん
06/12/25 11:23:14
うむ。「風の篝火」はいい。
カラオケに無いねぇ。
429:愛蔵版名無しさん
06/12/25 12:15:18
弾き語りしてみては?
>一応Wikiより
風の篝火(かがりび)
長野県辰野町の蛍祭りを題材に、都会へ出た女性と地元に残った男性の
いつの間にか気持ちに距離が開いてしまっていた無常観を描いた作品。
430:愛蔵版名無しさん
06/12/25 19:18:57
高速と新幹線のおかげで長野と都会の距離感をテーマにした歌やマンガは本当に過去のものになっちゃったねー
431:愛蔵版名無しさん
06/12/25 21:41:38
>>425
ふきのとうも忘れないであげてください…
432:愛蔵版名無しさん
06/12/26 20:19:04
油すましは意外と人気w
URLリンク(www.sakaiminato.net)
433:愛蔵版名無しさん
06/12/28 21:22:29
所で、すくらっぷ第14話「不知火の貝笛」の中で、
ターコが吹いていた「貝ガラ鳴らそう」って曲、知っている人居ますか?
434:愛蔵版名無しさん
06/12/28 21:58:27 edYacXOa
すくらっぷ・ブックの時は一部だけだけど、日本の地名からとった
苗字が多いよね。地図帳だか時刻表だか見ながら考えたんだろうか。
435:愛蔵版名無しさん
06/12/28 22:26:02
すくらっぷのせいで、赤穂線のある駅に止まった時に思わず反応してしまった俺
436:愛蔵版名無しさん
06/12/29 00:04:06
>>434
小山田さんが意図的にそうした部分もあるんだけど
実際、地名と人名って日本は似てるし同じものがよくあるんだよね。
歴史的に名字の成り立ちと深い関係があるせいだと思うが。
437:愛蔵版名無しさん
06/12/29 00:14:43
無理矢理鳥の名前付けるよりはまし
438:愛蔵版名無しさん
06/12/29 06:18:36
三郷村と明科村か
439:愛蔵版名無しさん
06/12/29 10:10:57
小諸に「柏木」って地名もあったような・・・
440:愛蔵版名無しさん
06/12/29 12:09:27
(´-`).。oO(壱岐って・・・また何で急に長崎まで飛んだんだろう・・・)
441:愛蔵版名無しさん
06/12/29 14:28:17 vQuFjEBA
>>368
布尾七樹 小此木春日 五十川扶由子 月森由清 呂木宗司・・・・。
確かに、強引なつけ方の名前のキャラが多いな。
この作品に始まったことでは無いけどね。
七樹 春日 扶由子も、このスレで大流行のw三角関係なんだけどな。
442:愛蔵版名無しさん
06/12/29 17:10:10
すくらっぷの復刊も巻によって残量がまちまちだね。
五百羅漢は仕方ないけど…魑魅は様子見かな。
ローカスやぶるうは、間違いなく買う気満々なんだがw
443:愛蔵版名無しさん
06/12/29 18:47:01
誰か奈美ちゃんの着替えをAAにしてくんないかな
あのシーンがいちばん萌える
444:愛蔵版名無しさん
06/12/29 19:05:05
いや、シスターの風呂上がりの後ろ姿の方がw
445:愛蔵版名無しさん
06/12/29 19:52:28
「どう?」
「かーわいー!」
の晴ボンが萌え。