【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part参【マダラ】 at RCOMIC
【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part参【マダラ】 - 暇つぶし2ch154:愛蔵版名無しさん
06/07/19 21:06:22
>>152
それはありえるかもしれん。
機械のチップになったときに、記憶は歩けど霊性とか全部失った感じで。
しかし、トビオ見た瞬間にリリスがカゲオウだ、とかすぐわかったんで
影王の何かを感じたんだろね。

155:愛蔵版名無しさん
06/07/19 22:58:24
>>154
機械王はキリンやユダヤと同じく抜け殻、トビオは光賀飛雄に引き継がれるはずだった名を継承しただけ。

156:愛蔵版名無しさん
06/07/20 03:22:10
はい、質問!
魔王マダラとは何者ですか?
リリスは光つきたくないなら、影王側を陥れて支持すればいいのに
光のマダラを闇として生んだら、影王が光になると思うのですが。
ラジオドラマみたいに。

157:愛蔵版名無しさん
06/07/20 11:53:36
>魔王マダラ
魔王ってなんだろう。どれに出てたの?持ってない本もあるからわかんないや。

158:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/20 16:30:16 Ks+GvQM9
>>156
リリスが言う魔王マダラは闇の皇子のこと。
闇の皇子は、弐のバサラと同じくアガルタと対立せずにいる。ちなみにこの場合の闇の皇子はただの影王ではなく、ムーやバサラのような異端的存在。
アガルタを敵視する影王とは出自が異なる。
闇の皇子は人界をラサ化することに反発せず、アガルタに組する。
弐でバサラが影王の魂と摩陀羅のチャクラに支配され、人界を魍鬼で埋め尽くそうとした、あれが本来の闇の皇子。
影王は摩陀羅を兄弟として愛しているからスペアであれ必要がない。ただ摩陀羅襲撃の際に使われたに過ぎない。
影王はチャクラを持たないからね。
そしてリリスが産みたがっていたのは、光の皇子だと思われていた犬彦と麒麟の赤子を殺し、
アガルタに敵意を持たず、アガルタと共存するような闇の皇子。
つまり、弐のバサラに一番近い存在を産みたがっていた。
ちなみにこのバサラ、バサラ自身の肉体と力を持つとされ、影王と摩陀羅のチャクラに耐えうるような存在であるらしい。
大塚英志が弐を108の物語に組み込んだのも、バサラが天使篇で出て来るからではないのか?と予想される。
何より、甲賀三郎以外、肉体を持たないミロクが目を付け、ミロクの壱での人格を封じていることは驚嘆に値する。
フダラク初代王ミロク、まあ初代王はマダラかもしれないのだが、が目を付けたマイトレーヤもまた、ミロクの現世の肉体ではなく、獲り付いたと推測される。
マイトレーヤもまた、バサラ程の強大な器を持ち、実際真の名がマイトレーヤのグウィンにミロクは寄生している。
だが、マイトレーヤはバサラ程の強力な霊体では無い。バサラはミロクを封じているが、マイトレーヤはミロクに簡単に寄生されてしまう。
まあ、甲賀三郎が真の名であるミロクを持つ以上、マイトレーヤは真の名がマイトレーヤであり、愚問だな、これは。
ミロクの肉体は常に甲賀三郎。
>>157
天使篇の3巻のことだよ、リリスが沙門に魔王マダラを産むと発言する。今いる摩陀羅=犬彦と麒麟の子を殺してね。
そして、その魔王マダラが闇の皇子(バサラ)として覚醒することで、自分達の地位の安泰を図ろうとしている。リリス、沙門の両方がね。

159:愛蔵版名無しさん
06/07/20 19:12:09
話題ブッた切りですまぬが、マダラ好きの上にエヴァも好きって人いる?
自分はエヴァ放送開始から友達みんながおもしろいって言うんで
興味がなかったけど少しだけ見たのね。
そしたらなんかさ、うまく言えないんだけど「これってマダラじゃないの?」
って思えるところが多々あって、エヴァ見るのやめたの。
その後、エヴァは社会的ブームを巻き起こしたなんたらかんたら…と聞くたびに
なんか無性に腹がたって、余計に見るもんか!って思った。
月日も経ち、自分もパチンコできる歳になってしまい、
それでもエヴァだけは打たないと誓いを立ててたんだけど、
うっかり打ってしまってハマッてしまった。

どこが似てるんだよとかツッこまれても「雰囲気」としか言いようがないんだけど
マダラフリークのみなさんにとってエヴァはどのような位置付けですか?
自分の中での最高傑作はやはりマダラだし、これはもう死ぬまでそうあり続けるのは
間違いないです。

160:愛蔵版名無しさん
06/07/20 20:15:57
最高傑作までいくと摩陀羅は外れちゃうなぁ……残念ながら。
TVで観てたけどエヴァが摩陀羅と共通したものを持っているとは全然感じなかったよ。
でもどっかのサイトで両作品をリンクさせてるのネサフ中に見かけたことがあるから、
共通点を見出した人もいるかもしれないね。
位置付けとしては
マダラ~ファンタジーマンガ
エヴァ~ロボットアニメ
くらいか……。パチンコは娯楽の域を超えないようにね。

161:愛蔵版名無しさん
06/07/20 21:46:23
大塚はマダラを「80年代のエヴァ」に出来なかったことを、いまだに後悔してるんだ
「終わらない昭和」を語り続け、80年代に言及するのが、彼の未練だ

162:愛蔵版名無しさん
06/07/21 00:57:42
マダラもエヴァもキリスト教を使っているところで共通点はあると思う。
使途とか、ロンギヌスの槍、人間と神の闘いとか。
そこだけやね。

ただ、マダラってのは世界の色んな神話などのいいと取りなんで、、、
聖書、日本神話、里見八犬伝、ロキってのはギリシア神話だっけな?
そんな感じで。

163:愛蔵版名無しさん
06/07/21 06:39:54
ロキは北欧な

164:愛蔵版名無しさん
06/07/21 14:27:56
そもそも大塚は最初から一人で108の話を完成させる気なんて
さらさらなかったし、同人も含めて108なんだろ?

1999年にメギドの丘でハルマゲドンが起きると信じられていた80年代
に、大塚が固執している理由は・・・まぁ分からんでもないがな

165:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/21 16:26:26 6VRRjSXB
>>164
108の物語全部は自力でやれなかったかもしれないが、108の物語を産み出そうと自分で意図したのは大塚英志本人なんだけれどな。
天使篇3巻の後書きでは、壱は内容をゲームの発売の為に後半をカットしているが、壱のラストに関してはあれでいいと。
つまり、最初から壱で完結させる気は毛頭無く、転生しながら戦い続ける摩陀羅とミロク、8人の転生戦士や八将軍達は初めから決定済み。
壱があのように終わるのは大塚を代弁すれば、ミロクとの決着に関しては想定の範囲内である。
大塚は赤で更に物語を膨らましアガルタとアルアジフを真王の最終的な敵とする。が、これも想定の範囲内。
大塚は田島が独占する摩陀羅が転生編であり、自分の描く摩陀羅が天使篇と言い切っている。
これは、阿賀の書いた小説摩陀羅の最後に大塚が載せたコメントから分かる。
108の内、バルコケバ伝や死海のギルガメシュや幻王朝影帝編やミロク伝説編等、大塚が自ら描こうとしたものは多く、
同人作家頼みではないとも言える。ただ、それら全てが天使篇のように結実していないのも事実であるから大塚は叩かれる訳だ。
しかし、死海のギルガメシュはいつか小説という媒体で完結させたい等とも言っているし、本来描きたかったカオスとユダヤがマダラを追うというストーリーである、
摩陀羅本編とも言えるギルガメシュサーガだけは確実に作品化しておきたかったようだ。
このように結果も残しつつある大塚英志だが、サイコの小説書くのも辞めてしまい、三日あれば小説一本書けると豪語し、
編集者の人にムカツクとじゃあ天使篇再開するぞと、暴言を吐き、現在の彼は一向にサイコを終わらせる気配も無く、天使篇を書かない。
ぼく天は書いたけれどな。

166:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/21 16:35:57 6VRRjSXB
1999年にラストハルマゲドンが起き、そして終わらない昭和が続くという大塚英志の発想は凄いと当時は思っていた。
グレイシー柔術といい、その先見性は凄いと今でも思う、大塚さん、もしかしてここ見てたら天使篇だけでも完結させてください。
そして、サイコ終了後転生編を田島尚宇氏に一本書かさせてください、お願いします。

167:愛蔵版名無しさん
06/07/21 17:45:58
>166
熱弁してるところ、申し訳ない。

×田島尚宇
○田島昭宇

大塚氏はへそ曲がりだから、もしそのメッセージを見たとしても、「尚宇なんていねーから、やらなくていいか?」と思われちゃうぞ。

168:愛蔵版名無しさん
06/07/21 17:46:27
始まりのベルを鳴らしたのは理解する。
108の物語なんて膨大な数を一人で考えても書くのもつらいと思う。
『それぞれの人が個々に生み出した物語』も108の中に入れてもいい。認める。
だがな。
幕引きだけはきちんとしてほしい。
この物語を書き、読者まで引き込んだんだから。

終わらせられるのはファンではなく、原作者。
それまでファンの中でも永遠に終わらない。

169:愛蔵版名無しさん
06/07/21 18:10:05
>168
>終わらせられるのはファンではなく、原作者。
いつも考えるんだが、みんなは大塚と田島どっちが完結してくれたらいいと思ってる?
サイコが終わっても田島は描かなさそうな気がするけど(田島自身の中ではとっくに
終わってそう)大塚で壱のマダラがもう一度出てくるのは無理だろうな、と僕天読んだ感想。

170:愛蔵版名無しさん
06/07/21 18:21:59
もうね、エンディングはファンの数だけあるんだよ。
あれだけ、とっちらかったストーリーは、原作者でも収束出来ないでしょ。

僕天で終わりでいいジャマイカ。
壱のマダラには会えないんだよ、あの頃には戻れないんだよ。

前スレで誰かが言ってたけど、自然消滅で終わった恋人に、10年振りに合ってきちんと別れの言葉を言うってのは、ありえんでしょ。

171:愛蔵版名無しさん
06/07/21 23:51:36
>>159
庵野とか富野とか大塚とか
漫画やアニメの原作者ってひねくれてる人が多い感じがする
ヲタを食い物にしてるが、、ヲタ自信は気に入らないみたいな

172:愛蔵版名無しさん
06/07/22 02:58:38
ただまあ何時の時代にもあるリメイクブームに乗って
何年後かに唐突に復活しそうな作品ではあるよな

リメイク版は
田島先生ホサれて見る影もない萌え絵になり
そして又未完w

173:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/22 04:10:40 YNEpId3+
>>166
こちらこそ申し訳ない。
確かに田島昭宇。ギルガメシュサーガを書いたのは花津美子。
でもね、原作者じゃネーからどうでもいいとすら私は思う。田島は別格だが、他の奴は漫画描いてるだけで全員大塚の設定にそぐう形を取っていて、
例えば木島日記の森美夏のように原作すら圧倒する絵や背景が描けていない。MADARA影の高橋明とかね。
でも、ギルガメ、あれ、絵、下手か?と問われるとNOと答える。
花津美子は実に素敵な作家さんだ。回を進むごとに絵が上達していく。ギルガメシュサーガ発売を待っているときとてもワクワクしたのを覚えている。
キャラクターの上達と、色指定の上達っぷりは、最後までギルガメシュサーガを盛り立てたと思う。
個人的には彼女で大満足だから、外伝シリーズは全部彼女にやって欲しい。
転生編は、勿論田島。
>>168
そうだよな、原作者に締めてもらわんとアカン罠。
>>169
そんなの決まってる。大塚英志本人にだよ。天使篇で。
何より摩陀羅シリーズを一人で産み出し、考案し、発展させたのは大塚本人だからな。
僕天読んでて思ったんだが、これ、大塚がサイコしかファンに提供出来ない為の苦肉の措置だったと思う。
転生編とも天使篇とも繋がりが無いからな、僕天。
>>170
全て想定の範囲内ですよ、摩陀羅っていう作品は。
とっちらかってるのはサイコの方。
だからな~、奴が重い腰をあげれないのも頷ける。
>>172
大塚は天使篇で自分の摩陀羅「これは全てを包括している摩陀羅でもある」をやると言ったんだ。
今度開始されたらサイコもなくなるし未完にはならないだろう。
真の完結が見られる。
真王対アガルタの真の決着が付くと普通に予測出来る。

174:愛蔵版名無しさん
06/07/22 18:07:08
リメイクつーかビデオをDVDで出して欲しいな。出たら買う奴いる?

175:愛蔵版名無しさん
06/07/22 20:20:18
>>174
よう、俺

176:愛蔵版名無しさん
06/07/23 08:09:00
>>174
よう俺

177:愛蔵版名無しさん
06/07/23 23:00:58
スペアか

178:愛蔵版名無しさん
06/07/24 19:16:10
そんな流れの中、昨日ビデオの上下巻を400エンで買った俺w

179:愛蔵版名無しさん
06/07/25 09:45:33
>178
みどころは、キリンの胸。

180:愛蔵版名無しさん
06/07/25 10:08:40
聖神邪が出てきてキリンが驚いたシーンには不覚にも声出して笑ってしまったなあ。
いい年こいて…。

181:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/26 16:33:23 FDrovwCd
痛っ、寝る時に硬直したまま寝て腕左右とも捻った。
レス打つの痛いなこれ。
ビデオは影王の髪の色が白かったな、あそこは突っ込むところだ。
それにしても良い時代だった。
漫画にゲームにビデオ・・・。文化カルチャーを総なめしていた。
四神編は結局スーパーファミコンのあれと何のリンクも無かったな。「あれ」とは摩陀羅2というゲームのこと。
当時、四神編の設定に惹かれて買ったが、意味無かったな。ゲーム版は意味あるラストでも無かったし外れだと思った。
でも、よく出来たゲームだったな。偉いぞコナミ&大塚英志!摩陀羅2最高!
すぐ仲間になる影王とはすぐ離散して一人になった神代斑と即仲間になる聖神邪と芙蓉、そして伐叉羅でレベルあげまくったな。
全員にある一定以上のレベルが付くと最強の武器防具が手に入るというのも乙なものだった。
そしてそして、多分知らないだろうが、最初に仲間にした奴順でレベルを上げていくと、攻撃力や防御力が凄まじく伸び上がる。
経験値が全員に振り分けられるシステムなのでレベルあげるのしんどいけどな。
そーいや思い出したが、摩陀羅1のCMスッゲー怖かった。未だにトラウマ。そんな摩陀羅が大好き。

182:愛蔵版名無しさん
06/07/26 17:29:38
>>181
お前マジ消えろよ。目障りなことこの上ない。

183:愛蔵版名無しさん
06/07/26 17:48:09
>182
ヌルーしてくれ。頼む。

184:愛蔵版名無しさん
06/07/26 20:24:36
歩き始めたマダラの旅は 愛を求め果てしなく続く
幾千の微笑み抱いて 見果てしなき光へと

優しさだけ引き換え求めて 空を舞う時の彼方
誰の為に記憶をたどるの? 独りさざなみに問えば
会いに行きたい秘密のベルベット 安らぎの街さまよう

闇に紛れた転生のドア 遥か遠くへと続く道は
幾億の幻越えて 光の国アガルタへ

髪に触れる温もり感じて 愛はマダラへと飛んだ
眠り冷めた炎の回廊 今はときめきに変える
光と影がチャクラ目指して 輪廻の果てへ誘う

歩き始めたマダラの旅は 愛を求め果てしなく続く
幾千の微笑み抱いて 見果てしなき光へと

闇に紛れた転生のドア 遥か遠くへと続く道は
幾億の幻越えて 光の国アガルタへ

愛に揺られてマダラの旅は 見果てしなき光へと

185:愛蔵版名無しさん
06/07/27 00:09:41
センキューロリコン

186:愛蔵版名無しさん
06/07/27 01:38:52
>>184
懐かしい!
確かコウダマリコ?さんだったっけ歌ってたの。

187:愛蔵版名無しさん
06/07/27 09:29:21
>186
性買い

188:愛蔵版名無しさん
06/07/27 20:03:35
おお! 助平どの

189:愛蔵版名無しさん
06/07/28 03:59:46
>>184
うわw懐かしい
GMの常連投稿者で恥ずいポ・エ・ムを読まれたのは俺の恥部
しかし青春でもあった

この曲がSFC版2のタイアップソングだったよね?
世間的に評価はアレだけど、夢の共闘で俺は大満足だったよ
班と昴はゲーム以外、例えば転生編とかに関わってないのかな

190:愛蔵版名無しさん
06/07/28 05:17:15
四神編は、転生編外伝というかパラレルワールド扱いになってる。
同じ現代でも、転生編とは違う、マダラとキリンの子孫が存在するもう一つの世界。
時空を超えて存在するミロクやサクヤなどは同じ人かも知れないけど。

191:愛蔵版名無しさん
06/07/28 18:09:15
動画おいて置きますね
URLリンク(2ch-news.net)

192:愛蔵版名無しさん
06/07/28 21:02:19
>>191
これが噂のコスプレ田島?

193:愛蔵版名無しさん
06/07/28 22:28:37
ヤフオクで表がキリンで裏が田島のポスターが出ていた。若かった。
何年前のなんだろう。

194:愛蔵版名無しさん
06/07/29 01:58:26
コミックコンプの田島特集号は今でも宝物。
ニュータイプで耳が聞こえない女の子の話が掲載された号も宝物。
あれの続きはどうなったのか?

何にせよ、田島版転成編と天使篇が完結するのを待ちわびている。

195:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/29 17:11:36 wOFjtf6k
>>190
ミロクとサクヤはアガルタの神人でも特殊な存在であり、同一人物。
アガルタ7神官より力が上と見る、ミロクは時空の管理者であり、サクヤは管理者ではないが、真王殺しの際に必ず時空を越える。
ミロクとサクヤがどう特殊かというと、マダラ影で、世界の終わりを見届けても尚、時空を越え、摩陀羅と影王を産み、現世を終わせることをアガルタ側から拒否する。
マダラ影で産まれたのは影王、母親は処女懐妊、母の名はアナスタシアである。
影王のみしか産まれなかったこと、これはミロクの力を借りなかったサクヤに責任があるだろう。
世界の終わりを見届けて子供達にミロクに操られる争いをさせたくない為か単独で摩陀羅達を産もうとする、が、失敗し影王のみ産まれる。
このストーリーが転生編序章の物となり、機械王の誕生とトビオという名を持つ者こそが新たな転生戦士と決定する。
アルアジフがどこまでの力を持つのかは不明だが、普通にアガルタ7神官以上、真王やミロク、クラスの力と見る。
ちなみに、マダラと妣にも時空を越える力はある。
まあ、当然の設定と言えば当然だろう。マダラこそがアガルタ最高の霊位、妣はアガルタ、つまり世界の始まりにマダラを庇護した霊位。
マダラは壱でサクヤに時空を越える力を示唆され、妣であるキリンはギルガメシュサーガで時空を越え、壱のニソの杜へと回帰している。
神代斑と妹背すばるにどの程度の力があるかは分からないが、時空を越える可能性は無きにしも非ず。
だが、これは設定上蹴られている、四神編は一つの時空に過ぎず、時空とはアガルタの多層現実の集合体の一つである、と設定されている。
四神編はゲームの発売の為、急遽用意された物語、転生編とは繋がりを持たない、飽くまで一つの仮の転生編である。

196:愛蔵版名無しさん
06/07/29 18:16:39
>>194
> ニュータイプで耳が聞こえない女の子の話が掲載された号も宝物。

クソ懐かしいなbaby-babyだっけ?赤が終わったてから始まるはずだったやつ

197:愛蔵版名無しさん
06/07/29 19:04:19
転生編(漫画版)に出てくる予定だった、最後のマダラが凄い気になる。
小説のバスタブで「僕」とか言ってる奴じゃなくて。

転生編が壱のキャラクターに近いキャラが多いので
壱のマダラに可也近い感じの少年だろうと覆う。
メギドの丘の闘いでアガルタの進行を食い止めるが命を落とすらしいが、
その闘いも漫画だったらメンバー勢ぞろいの凄い戦いだったんだろうな。

198:愛蔵版名無しさん
06/07/29 21:09:17
>>197
カトちゃんぺ。まで読んだ。

199:愛蔵版名無しさん
06/07/30 07:23:00
しばらく来ないうちに強烈なキチガイ固定が張り付いててワロス

200:愛蔵版名無しさん
06/07/30 08:18:11
マジレスすると
>ミロクとサクヤが同一人物


>7神官より力が上
ミロクは主席、サクヤは7神官の一人

>影王のみしか生まれなかった
弐でも何百年もかけた上でバサラしか生まれていない

>マダラこそがアガルタ最高の霊性
マダラはアガルタですら扱いきれない外部

ここまででも相当疲れる。考察したいなら108回読み返して来い。

201:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/31 05:26:25 8ySLgfql
>>200
お前釣りじゃなかったら終わってるぜ。

ミロクとサクヤはアガルタ側でも最高位の霊性であることはマダラ影で明らかだろ。
世界の終わりに現世を滅ぼすことを拒絶できる。
7神官より力が上。

>弐でも何百年もかけた上でバサラしか生まれていない
女禍がかけた呪いの所為でな。
女禍の大洪水以降、麒麟比丘尼はヒルコ摩陀羅を出産。マダラ影の時と同様、影王しか産まれなくなる。

>マダラはアガルタですら扱いきれない外部
マダラは外部だがアガルタの世界の王。ゆえにアガルタにも属す霊位。

お前こそ設定をちゃんと読め。

202:愛蔵版名無しさん
06/07/31 06:30:49
アル・アジフってどういう存在なの?
ミロクでさえつくことの許されなかった世界の王の座についてるし。

203:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/07/31 07:45:07 8ySLgfql
>>202
アル・アジフは銀髪、赤目で青年、7神官を統べ、ゲートを自在に操れる、とされる。
これは仮説だが、アルアジフの人界での姿は大江朔。
朔は銀髪であり、かつ赤目「ロリータ℃の素敵な冒険」である。
わざわざ銀髪、赤目を誇張している以上、これはかなり有力な説であり、私はこの説を信じている。
では、何故、朔が抜け殻なのか?また、大江響との関連性は?
朔は摩陀羅と戦う為にアル・アジフが人為的に用意した、人界での仮の姿であり、摩陀羅を倒した後、必要とされなくなったただの人である、
しかしその記憶の奥底には、アル・アジフ、アガルタに対しての怨根が残っており、摩陀羅復活の儀式じみた108の爆弾を仕掛けていた、と。
大江響は朔を用意してしまったが為に予想外にできてしまったアガルタへ抗する人間、沙である。
飛雄とトビオの関係に似ているのだろう。
これも仮説だが、朔、つまりアル・アジフはアレクサンドールなのではないのかと推測される。これも有力な説である。
銀髪はカオスと一緒であり、カオスがアガルタへ捧げた青の戦士の力をアガルタも欲していていて、かつ、その理由は二天童児の力こそが、
アガルタ世界の始まりに王に使えし最強の物だからである。
赤目は、ラサに冒されていると予想される。冒されているというか、アガルタ側に完璧に付いたアレク、と。
まあ、始めに書いた、アル・アジフが銀髪、赤目で7神官を統べ、ゲートを自在に操れる、以外は私の予想だけれど参考にしてくれると嬉しい。

204:愛蔵版名無しさん
06/07/31 18:10:13
俺も知ってる、ダライアスサーガイアと摩陀羅に詳しいあるサイトで見た。
アルアジフは銀の髪色で瞳が赤い
>>203ユダヤ
アレク説もスゲーが大江朔説も超スゲーな

205:愛蔵版名無しさん
06/07/31 22:28:35
m9(^Д^)プギャー


206:愛蔵版名無しさん
06/08/01 04:19:33
>>203
強引な感じはするが、面白い仮説だな。
これも教えて。
女禍とは何者で、千年王国を襲った理由とは?
マダラの眷属達がいなくなったので侵略が容易く思ったから?

207:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/01 17:27:03 CJMYe6n3
>>204>>206
ありがとう。読んでもらえて嬉しいよ。
また、仮説になるけれどね。
女禍と伏羲(ふぎ)は中国の裏歴史では龍体「尻尾を互いに噛むような絵」として描かれる兄弟神であり、
中国の裏歴史には、三皇がいて、それが、女禍、伏羲(ふっき)「とも読まれる」「聖痕のジョカではフーギ」、神農(しんのう)であるとされている。
女禍と伏羲は龍「摩陀羅の額のチャクラ、不滅龍の名がマダラ」、神農は真王である。と、大塚英志なら考えていそうだ。
要するに、女禍と伏羲は互いがスペアの関係であり、摩陀羅と影王がスペアとも関連がある。
摩陀羅、影王、女禍、伏羲の全員でこそが初代世界の王という仮設が立つ。しかし、女禍と伏羲はいずれ天使篇のマダラから去るだろう。
去らなければ、壱の摩陀羅に犬彦とカオスは出会えない。
摩陀羅の裏設定では、弐の後千年王国をロキという奴が復興させ、女禍の国「国王は女禍であったり息子の伏羲であったり」、
と何千年にも及ぶ争いを繰り返している。
最後の女禍の国の名が清朝。ちなみに裏設定では伏羲の息子が女禍、女禍の息子が伏羲というように、徹底した親子関係のようだ。
主人格が女禍なんだけれどね。
女禍が何故千年王国に異常に拘るのか?
女禍は人界を大洪水により人を死なせ、アガルタの手助けをする為にこれを行う。
真王マダラの力なんか発動されたらアガルタも大変だからね。
女禍はアガルタをどう思っているのか?
弐では女禍が始まりの大陸に突如攻め入ったとき、大洪水が起きてしまう。女禍は不幸にも大洪水を運命付けられている存在である。
女禍が考えているのはアガルタの手助けをしているということ。
これは、真王マダラが天使を使い、人界、アガルタを滅ぼすのと非常に近しい。言い換えれば、真王マダラは不幸にも真王となり大地震により人を殺す。
さて、肝心の女禍なんだが、世界の王の器を持つ、ヒミカをさらったのもその所為。

208:愛蔵版名無しさん
06/08/01 17:36:14
仮説というか単なる妄想だな

209:愛蔵版名無しさん
06/08/01 17:48:36
そうか?女禍についてかなりヒットしてるぜ。
問題なのは例えば何処

210:愛蔵版名無しさん
06/08/01 17:58:52
ユダヤに質問。
天使篇で伐叉羅でるとしたら誰?

211:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/01 18:04:19 CJMYe6n3
>>210
仮設だが、ギーの髪白髪だよね?東京ミカエルのギーも白髪。決まりだよ。
ギーだと思う。
時空を越えてしまい予想の範疇からずれた存在として魂にバサラを持ち、力もある。

212:愛蔵版名無しさん
06/08/01 18:53:35
>>211
ギーは転生戦士とは関係ない
世代交代した新たな戦士じゃなかったっけ?
髪の色とかで決め付けるのはどうだろうか?

213:愛蔵版名無しさん
06/08/01 19:00:40
いつまで続くのこの自演?

214:愛蔵版名無しさん
06/08/01 23:57:49
大塚英志がぶっ倒れるまで

215:愛蔵版名無しさん
06/08/02 08:27:07
他の者同士での会話が成り立たない状態にまで悪化したら
俺がしたらばで避難所でも作るよ。

216:愛蔵版名無しさん
06/08/03 16:12:41
バサラってアルビノなんじゃない?
なんかそんな感じ
当方、四神編持ってないからあれだけど、四神編のバサラ、どんなんだった?

217:愛蔵版名無しさん
06/08/04 09:37:07
アルビノだったら眼が赤い

218:愛蔵版名無しさん
06/08/04 19:14:48
四神編ではアルビノ呼ばわりされてたから(甲賀三郎?に)
そうだと思う。
けど、マダラ弐のほうでは
そういう設定はなかったので違うかと思う。

219:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/05 16:49:04 P/u+7BFA
伐叉羅は四神編でアルビノ。
在義一もアルビノ。
ギーは伐叉羅だと言える。

220:愛蔵版名無しさん
06/08/05 18:30:13
詭弁だな。例えばバサラはA型、A型はキリン、だったらバサラはキリンになるわけだからな。

221:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/05 18:51:50 P/u+7BFA
アルビノという普通の人が持たない身体的特徴をここまで誇張しているのには理由があるからだろう。
ギーが伐叉羅なのは間違いないだろうよ。

222:愛蔵版名無しさん
06/08/05 19:08:53
赤井 恭平は髪型がマダラに似てるし
草薙を持ってたので転生体と言える

223:愛蔵版名無しさん
06/08/05 20:03:08
色素欠乏性自体はそれほど珍しくもないわけだが

224:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/06 13:14:47 d0k6ucq4
>>222
まあ、恭平はマダラ転生編と関連がないと海賊本で既に証明されているからな。
しかしネタ投下非常にオーケー。
スレの雰囲気が良くなる。
>>223
そうなのか?アルビノはそんなにいるのか?
それでも敢えて言う。ギーが伐叉羅だと。
大塚英志が弐を108の物語の中心である8編に入れたのは絶対に意味がある。
伐叉羅は伐叉羅自身の肉体とチャクラ「力」を持つ、この力の説明が成されてない、天使篇で風呂敷を全部畳む用意をしていたのが、
大塚英志。
ギーは沙であり、伐叉羅の謎の解明になる予定だと想定出来る。
更に伐叉羅は影王のスペア「四神編」であり、ダキニ天「影王の魂と摩陀羅のチャクラ全て」を宿せる。
沙に相応しい存在だろう、摩陀羅に関連した人物は四神編で4人。
聖神邪、神代斑、カオス、伐叉羅。
アルビノであり摩陀羅の力に耐えうる強靭な肉体の伐叉羅、沙であるギー、双方に共通するのがアルビノ。
まず、間違いないね。

昔、小さい頃、電撃でマダラ弐を連載中の頃、怖くて読めなかった記憶がある。
獅子丸が腕を魍鬼のそれに変え、スクナをぶっ刺した回とか。
流石転生しながらも戦い続ける、摩陀羅シリーズだね。獅子丸キモ怖すぎだった。後、伐叉羅の能面もキモかった。

225:愛蔵版名無しさん
06/08/06 13:31:01
バサラ=影王でいいと思うんだけどな
だから現代編で甲賀三朗や獅子丸は出したけど
バサラは出さなかった気がする。

226:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/06 13:43:58 d0k6ucq4
>>225
弐の設定では伐叉羅は影王では無いと記載されている。
伐叉羅はただ単に影王の魂と摩陀羅のチャクラ全てを恐山にあるヒルコ御霊摩陀羅に注ぎ込むために存在している。
少なくとも弐ではその為だけに存在していた。
御霊摩陀羅復活の為に。
ところが伐叉羅という人物はそこから時空を越え過去にさかのぼり、勇者ミロクの名を継承。
フダラクの英雄となる。
ミロクに目を付けられるほど、その器は巨大であり、力も持っていたということだ。
伐叉羅が影王では無いのは伐叉羅は伐叉羅自身の魂と力と影王の魂とマダラのチャクラ全てを受け継いでいるからであり、
影王の魂とマダラのチャクラがあわさったダキニ天を失った後も、伐叉羅は本来自分の物である肉体と力を失わず、
伐叉羅という魂もちゃんと残っている。
伐叉羅の魂≠影王の魂。

227:愛蔵版名無しさん
06/08/06 19:23:12
電撃の転生編の、ラジオドラマ版の設定資料に、獅子丸や白不浄は影王(即ちバサラの魂)に感応~云々って書いてあったけど…

228:愛蔵版名無しさん
06/08/06 20:00:13
>215さん
シリーズコンプしてないぬるいファンでもおkな場所をお願いします。
他力本願で申し訳ない。俺はもうギブ……。

229:愛蔵版名無しさん
06/08/06 20:04:45
>>228
安心汁。知ってる人間はもっと辟易してる。

230:愛蔵版名無しさん
06/08/07 20:56:50
>>298
禿胴

231:愛蔵版名無しさん
06/08/07 20:59:23
× >>298
○ >>229

232:愛蔵版名無しさん
06/08/08 03:39:45
いい加減アレだと思ったので避難所作ってきた
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

233:愛蔵版名無しさん
06/08/08 05:39:51
>>232
乙&アリ

234:愛蔵版名無しさん
06/08/08 09:32:00
>232
㌧!

235:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/08 16:16:28 VWrMxfdM
>>227
その場合の伐叉羅の魂は、本来の闇の皇子のそれ。
だが、根が影王である光河光にとって、弟殺しなぞもっての他だった。
光河飛雄は時空の隙間に入り込み、新たな転生戦士となる。
これ、ギーも同じような理由なんだよね。
>>212
ギーは転生戦士とは関係が無かったが、犬彦と出会い、自殺。
犬彦との出会いがギーを新たな転生戦士と選ぶ羽目に、時空を越えて、天使篇に登場する、伐叉羅として。

ラジオドラマ版はよく出来ていたよね、マダラ影復活を祈る。
>>228
ここでいいやん。別に私は会話不可能な状況を作りだしたい為に固定やってるんじゃない。
設定の面白そうな部分には付いていきたいから。
けど、何気ないシーンが摩陀羅の醍醐味だとも分かっているし、そういう話はここでして欲しい。
>>229
君が何処まで知っているのか知らないけれど、仮設立てたりする技量は無いだろ?
そしてほぼ自分の中で疑問として残っていた仮設を吐き出せた今、もう辟易する理由はないぜ?
>>232
そこでやるのもいいけれど、最早こちらで出来る会話をそちらに持っていく意図が分からんよ。
気に障ったのなら謝るから、戻ってきいや。

住人が増えるとすれば、設定ではなく、あなた達読者の好きな摩陀羅の日常生活においてだろう。

そういう話は、こちらも好きだし受け止める度量があるんだぜ。

236:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/08 16:30:27
弐の伐叉羅と芙蓉の最初の出会いこそ田島がエロ漫画家になれる最後のチャンスだった。
なってどーするねん、という突っ込みは無視し、
サイコの女体から何も感じない今、田島は劣化したとも言える。

237:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/08 16:31:33 VWrMxfdM
しまった、ageるのを忘れていた!

238:愛蔵版名無しさん
06/08/08 21:30:17
>>232
乙!!
以前みたいにまったり語り合えるといいな

239:愛蔵版名無しさん
06/08/09 16:01:39
今からMADARA揃えようと思うのですが、どの順番で何を買うのが一番いいのでしょうか?

240:愛蔵版名無しさん
06/08/09 16:25:30
それぞれ独立した話なので、始まりの話の壱さえ読んでおけば
後は好きな順に買って構わない。

時間の流れは、壱→弐→赤→青→転生編→天使編

241:愛蔵版名無しさん
06/08/09 17:39:50
>>240
ありがとうございます

242:愛蔵版名無しさん
06/08/09 17:49:46
>>241
買うんだったら設定資料ついてる
DRAGON COMICSかDENGEKI COMICSのヤツがおすすめ

243:愛蔵版名無しさん
06/08/09 17:49:47
>>240
作中の時間の流れだと、弐は青と転生の間

244:241
06/08/09 18:25:49
>>242
サンクスです。

>>243
補足ありがとうございます。


ググってみてもちょっと難しいですね。
他にも影やら四神やらギルガメッシュやらありますが、>>240以外は非公式と考えるべきなのでしょうか?

245:240
06/08/09 19:24:12
うお、ミスってる。
時間の流れじゃなくて発売した順になってるな。

全部公式
上であげたのがメインのストーリーで
それ以外は大体サブストーリーとなってる。
例えば、影(ラジオドラマの漫画版ね)は転生編本編が始まるプロローグの話とか。

246:愛蔵版名無しさん
06/08/09 19:28:20
あと、ややこしいけど
名前が違うけど同じものもあるので注意

四海のギルガメッシュ=青(ギルガメッシュ系の総集編)
MADARA弐=BASARA

247:愛蔵版名無しさん
06/08/09 21:14:20
>>246
× 四海のギルガメッシュ=青(ギルガメッシュ系の総集編)
○ ギルガメシュ・サーガ=青

248:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/09 21:39:26 HlPLn0Uv
>>239
今からだとキツイな。
取り敢えずMADARA5冊とMADARA赤3冊、ギルガメシュサーガ6冊、僕は天使の羽根を踏まない、天使篇3冊の順位でいい。
BASARAは外伝的内容、放置してよい、同じく外伝的内容のラジオドラマ転生編も絶対入手不可能であり放置してよい。
ギルガメシュサーガだけは青ではなく古本屋で入手すべし。マダラの謎に迫った設定がギッシリ詰まっている。
MADARA赤、の後の聖神邪の動向をこれでチェックすべし。
聖神邪こそがマダラの本当に伝えたいメッセージだから。だから僕天も入れた。
>>240
時間軸間違ってるぜ。
壱→ギルガメシュサーガ→弐、だ。

249:愛蔵版名無しさん
06/08/09 22:25:28
>>248
BASARA放置は放置しすぎな気がするが・・・

250:241
06/08/09 23:38:56
>>245
ご丁寧にありがとうございます。
おっしゃるとおり名前が違って中身が同じというのが多くて
なかなか手が出せないでいました。

>>248
詳しくどうもです。
各地のブックオフを荒らしに行ってきます。

251:愛蔵版名無しさん
06/08/10 01:25:17
マダラにはまると恐らくこう言うだろう。

弐の続編は?
転生編の続きは?
天使編の続きは?

全部作者が投げた。

252:愛蔵版名無しさん
06/08/10 10:55:42
>>251
弐の続編に関しては、設定があるだけで最初からやるつもりはなかったように感じる
途中でやめた訳じゃないな

253:愛蔵版名無しさん
06/08/10 13:12:29
一話だか二話だかがコンプに漫画がのってたって
誰か言ってなかったっけ?

254:愛蔵版名無しさん
06/08/10 17:00:19
>>235
避難所が出来たのはおまえの長文荒らしの所為なんだよド阿呆
戻って来いなんて言う前に
おまえが消えるか長文控えるかしろ池沼野郎

255:愛蔵版名無しさん
06/08/10 17:27:13
せっかく避難所できたんだから住み分けしようよ。
理由が何であれ荒れるのは悲しい。

256:愛蔵版名無しさん
06/08/10 17:39:18
>>254
気持ちは物凄くわかるし一句一文同意できるんだけど
せっかく避難所立ててもらったんだし
一時的にでもこっちが避難すれば済むことだよ

257:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/10 17:51:53 6v/Z9Zhp
>>249
そー言えば、田島昭宇が言ってるんだよね。BASARAだけはMADARAに関連させたくないって。
弐を少年A扱いでBASARAとして出したときコメントで。
なんか嫌々書いてたらしいよBASARAって作品は。
田島昭宇は弐=BASARAをMADARAとして扱いたくないみたい。だからMADARAと付けずBASARAと命名してる。気分屋だね。
大塚さんよく怒らなかったな?
>>252
確実に掲載されているぜ。漫画という媒体を使って。絵は堤芳貞。
>>253
漫画もコンプも正解。どんな事情によって幻王朝影帝編が中断されたのかは不明だけども、まあ、コンプの廃刊だろうなあ。
>>256
避難したい貴方は避難すればいいんじゃないかな?ただ、それを一々カキコするなって。それこそウザイだけだから。

258:愛蔵版名無しさん
06/08/10 18:02:58
(;´_ゝ`)

259:愛蔵版名無しさん
06/08/11 12:15:59
ジャミラってなんで最初片目無かったのに、仲間になったら治ってるの?

260:愛蔵版名無しさん
06/08/11 12:56:26
近くに、身体が真っ二つをくっつけた凄腕ドクターがいるから
片目程度は問題ない

261:愛蔵版名無しさん
06/08/11 13:36:38
>>259
設定資料集には、眼帯の下にはミロクから授かったギミックの眼球があると書いてある。
多分、後にバイオギミックで生の眼球になった可能性も。

262:愛蔵版名無しさん
06/08/11 15:23:19
除福の目なんか、いかにもギミックだもんなw

263:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/11 15:32:41 XmzSE5or
邪魅羅って以外に剣激的な技を持っているよな。女剣士邪魅羅。
砕衝波「さいしょうは」と読む。これ、ソーマの武術を邪魅羅が自己流に変化させたもの。
原理的には掌妙勁と同じ。
人間に対して使えば骨のみを破壊することが可能、という優れた技。
しかしミロクは手に入れたソーマの秘儀をどうしようとしていたのか?
まさか、また伐叉羅に操られてしまい、意味の無いことをしたのか?

264:愛蔵版名無しさん
06/08/11 15:45:10
>>262
除福の目は物がカラーで物が見えるとか
特殊な何かじゃないかな?
マダラの目もギミックだけど普通だったし。

265:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/11 16:04:19 XmzSE5or
>>264
徐福の目は邪魅羅の右目と同じくそれ単体で自身の内なる妖力あるいは霊力にさようし、
通常の目よりも優れているだろう。
邪魅羅の場合は邪心波「人身を自由に操り、魂そのものも抜き取れる」
徐福の場合は徐福自身の弱い霊能力により作用し、それで夏凰翔を見出す際に使用。

266:愛蔵版名無しさん
06/08/11 16:11:50
>>263
ジャミラと戦う犬彦が天使篇で見たい

267:愛蔵版名無しさん
06/08/11 17:34:03
単純にジョフクのギミック(?)は安かったから目っぽくないんじゃないかな。
ちょっと値段が張ると本物っぽくなる。

268:愛蔵版名無しさん
06/08/12 02:27:28
天使編の続きを徳間で出すとか言ってたけど
まだ出てねーの?

269:愛蔵版名無しさん
06/08/12 04:16:02
そういえば、除福も一応アガルタ人なんだよな
位は下のほうかも知れんけど

270:愛蔵版名無しさん
06/08/12 09:42:00
>268
天使編完結の4巻は、今年の12/24発売だろ。

271:愛蔵版名無しさん
06/08/12 12:59:41 Yvj54VYs
>>270
はいはい、ネタ乙



マジ?

272:愛蔵版名無しさん
06/08/12 15:41:09
>>270
ソースは?

273:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/12 15:54:27 B8Lrff80
>>269
突っ込ませてもらうが徐福な。除福じゃない。

274:262
06/08/12 20:56:19
すまん、おれか最初に書き間違ったからだな。

275:愛蔵版名無しさん
06/08/13 20:59:17
久しぶりに壱を読んでみたが、
初期のカオスの性格が凄いな

276:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/14 09:33:21 DO0AeuVf
ミロクが手を焼いているマダラ討伐に自ら志願する夏凰翔。
徐福「ホウライ国の再興ですか?」
夏凰翔「オレの望みはただ一つ、理想郷アガルタの王の座よ」

キリンに礼を言われるがこの態度。
夏凰翔「マダラが起きたら伝えてくれ、炎の回廊で待っているとな」

徐福「何故マダラと戦います?」{興味津々の徐福}
夏凰翔「理由は一つ、やつ{マダラ}もまたアガルタを捜す者だからだ!されどアガルタの王座は一つ!!!」

頭の中アガルタしかねーなー、こいつには。

277:愛蔵版名無しさん
06/08/15 00:52:05
ユダヤがフダラクでラサ腫に犯されて早くて3ヶ月、長くて半年って言われてたのに
カオスに会うまで生きてたのはなぜでしょうか。
MADARA赤終了からカオスに会うまで2年くらい経ってますよね?

278:愛蔵版名無しさん
06/08/15 04:09:23
気合でカバー

279:愛蔵版名無しさん
06/08/15 08:07:19
>>277
時を越えた

280:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/15 16:04:09 KiPejopM
>>277
ミロクにより西の世界山{夏凰翔の居る所}に時空「時間」を越えて飛ばされるも絶命寸前だったでFA。

281:愛蔵版名無しさん
06/08/15 22:36:17
相変わらずアレな方が居るんだな

282:277
06/08/15 23:37:24
どうもです。
っていうことは、始め門をくぐろうとして門前払いついでに時間とんでカオス一家にワープ。
その後また門をくぐって未来へってことですね。

283:愛蔵版名無しさん
06/08/16 00:22:03
質問です

マダラはウガヤ王の生まれ変わりって設定あるけど、それは転生とは関係無い?

邪悪な感じだったり、ただ静かに傍観したり、運命に従ったり
ミロクがころころ性格が変わるのはなぜ?


284:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/16 08:40:07 un31Wkxy
>>277
それ、少し違う。
初め門前払いを食らったのではなく、夏凰翔と二人でなければ摩陀羅の元に辿り着けないと時空の管理者ミロクに言われるが、
門自体は何気にくぐって、夏凰翔の所までミロクに連れて来て貰っている。未来へと。
そして、次に二天童児青の戦士として覚醒していない夏凰翔と二人で門をくぐった時には、未来へ行ったのか不明。
不死の肉体を手に入れただけなのかもしれない。
しかし、時空「この場合は時間」を越える能力は身に付いたからいつでも時間を飛べる。ここは余り深く追求する必要は無い。
夏凰翔が青の戦士として覚醒しない限り、二人が摩陀羅の元に辿り着くことは永久に無い。
>>283
ウガヤ王の時代に始まった転生の戦いじゃないからね、摩陀羅は。最初が始まりの時空。フダラク初代王マダラと13使徒。次が壱。
壱で摩陀羅と8人の転生戦士VS影王と八将軍&ミロクの構造が出来上がった。
摩陀羅は、ここからが転生のスタートなんだよ。
ミロクは基本、時空の管理者。邪悪なのは、ラサに冒されて、愛する息子=影王に7回殺されないと狂う為。
壱でミロクは7回目の死を体験し、本来の時空の管理者に舞い戻っている。
そして、ミロクは基本、破壊神でもあるが、それは人界を永劫に続かせる為の措置で、余り害が無い。
ミロクがもっとも邪悪な一面を見せるのは、二天童児を転生の連鎖に繋ぎ止め、夏凰翔をあのようにしてまで、
摩陀羅がアガルタに打ち勝つことを許さなかった面。アガルタに打ち勝ち、アガルタと人界を救う救世主足らんとするのは自分だとしている。
幼稚園戦記ではミロクの光の側が影王であり、つまり、ミロク=影王で、ミロクの闇の面こそ問題だとしている。まあ、これはご参考程度に。

285:愛蔵版名無しさん
06/08/16 15:19:41
>>284
ウガヤ王とフダラク初代王はどっちが最初なの?

286:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/16 16:12:25 un31Wkxy
>>285
フダラク初代王。フダラク初代王マダラこそが、始まりの大陸に侵攻し、真王摩陀羅と呼ばれた。
初代ウガヤ王はそれからもっと後の時代の人。

287:愛蔵版名無しさん
06/08/16 16:40:16
サンキュー
結構生まれ変わってるのね・・・。
そういえば、メルキ・ツェデクとかいうカオスの前世の設定があったな。
もうなかった事にされてるかもしれんが。

288:愛蔵版名無しさん
06/08/16 17:28:58
マダラって俺が小学生の頃マル勝でやってて一部に受けてて、古本屋で
読んで面白いなと思ってこのスレ覗いたけど、さっっっぱり解らんことに
なってるのなー。
そもそも大塚英志はいつ何処からやって来たのやら。

289:愛蔵版名無しさん
06/08/16 18:00:06
>>286
フダラク初代王がミロクで、
その息子マダラがフダラクを統一したり、アガルタに打ち勝った真王って
赤に書いてあるよ。

290:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/16 19:05:59 un31Wkxy
ちょっと用事あるから大塚英志のこと書くのあれだけど、
>>288
新人さんいらっしゃーい。
>>289
真の初代王はマダラ。ミロクは初代王じゃない、ミロクはマイトレーヤという名の人で、サクヤ「この時の名を失念した、落下都市の守護神であった」と契約を結び、
マダラを産んだだけ。
赤で書かれた設定は真実じゃない。フダラク初代王はマダラであり、マイトレーヤではない。
本当の年表は、マイトレーヤがサクヤとの間にマダラを儲け、フダラク初代王マダラが始まりの大陸に侵攻し、真王摩陀羅と恐れられ各地を制圧。震撼させたという。
この時の侵攻で真王伝説が定着し、何故か侵攻なのに真王を求める人々が始まりの大陸では絶えなかった。
フダラクでは文字道理英雄であるフダラク初代王マダラだが、この時フダラク大陸は地震に見舞われ、それゆえの侵攻であったようだ。
だが、フダラク初代王マダラは人格が変化したのか、民衆を恐れさせる怪物と化してしまった。真王摩陀羅は悪名であるがゆえに付けられた名。
13番目の使途がしでかした事は、英雄的行為の筈だが、「フダラクからの侵攻を食い止める」人々に支持されなかったようだ。
本当の年表は、今は閉鎖状態のとあるサイトで以前まで見れていたが、今は見れない。
そのサイトでサクヤの人界における初の名、龍鬼が光の皇子のスペア「飽くまで壱の龍鬼限定」、勇者ミロクと伐叉羅の関係等が詳しい人によって記されていた。

291:愛蔵版名無しさん
06/08/16 19:22:35
光河光は事故死だったっけ?

292:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/16 23:01:40 un31Wkxy
思い出した。
サクヤ人界初の名は「サイキック」。マイトレーヤと契約を結びアガルタを離反。
人間として余生を送る存在と化した。
>>291
事故死でFA。死骸はギミックで構成されており、脳と弱冠残っていたチャクラで日常生活を送る。
>>288
大塚英志に関してはロリコン雑誌ぶりっこでググレば分かる。
1982年に月刊の成人向け劇画雑誌として発刊されたが、1983年5月号より、
「夢見る男の子のための美少女コミック誌」を標榜して誌面を全面リニューアルする。
大塚英志、緒方源次郎(小形克宏)が編集の中心となって当時はまだマイナーな存在だったポスト・ニューウェーヴ系や、
アニパロ周辺の若手作家を大量に登用、藤原カムイ、みやすのんき、かがみあきら、白倉由美、岡崎京子などが中心作家として作品を発表。
それまでの少女漫画の枠に当てはまらない新しい表現を模索していた女性作家の起用にも積極的で、岡崎京子、桜沢エリカ、白倉由美らを輩出する。
また、サブカルチャー系同人誌「東京おとなクラブ」のメンバーだった中森明夫が1983年6月号より連載を開始した、
「おたくの研究」は、「おたく」という単語がメディアに初めて登場した文章として知られる。
後年は大塚英志を含む主要な作家・編集者の離脱、類似雑誌の発刊による競合などで徐々にその独自性が薄れ、1986年2月号をもって休刊。
ぶりっこは廃刊。
大塚英志はぶりっこでロリコン雑誌の編集長として名をあげる。
おたくに無知な宮崎勤の裁判で彼が熱弁をふるったことは余りにも有名。
近年は、マダラ天使篇でなく、北神伝奇の小説を予定道理なら発表する始末。
さっさと天使篇再開しろよ大塚さん。

293:愛蔵版名無しさん
06/08/16 23:12:04 IJ9uiTeb
僕天で完結ってどーゆうことなの(・・?)

294:277
06/08/16 23:22:49
>>284
解説ありがとうございます。

295:愛蔵版名無しさん
06/08/16 23:23:45
>>293
読めばわかる
小説版転生編の続きだよ
壱と僕天で完結する構成になっているんだよ

296:愛蔵版名無しさん
06/08/16 23:33:32
僕天を出したって事は「もうこれでマダラ書かないよ」ってことなんだろうなぁ。
そうでなければ転生編と天使篇が残っているのにわざわざ僕天なんて書く必要ないし。

297:愛蔵版名無しさん
06/08/17 00:20:06
>>290
赤の話って無かったことになってるの?
すまんがその設定が乗ってる本を教えて

298:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/17 10:20:54 psCbFs2u
>>297
本というか雑誌だと思われる、サイトの内容を読むと。
私もそれ系の本を散々探したが見当たらない。
多分、偶発的に出た雑誌。あの頃は摩陀羅関連の雑誌がゴロゴロ出ていた。
赤の設定は、フダラク初代王の記述に関しては完全な間違い。ミロクは初代王じゃない。マイトレーヤとサイキックはマダラを産んだだけ。

299:愛蔵版名無しさん
06/08/17 14:42:39
当初は僕天と別に転生編or天使編の続きを出す予定だったと聞いた
電撃系の雑誌で広告もされたんじゃなかったっけか

でも、結局音沙汰無しorz
僕天はあの2人の物語の完結編ではあるけど、摩陀羅の完結編じゃないよなぁ…

300:愛蔵版名無しさん
06/08/17 15:08:14
そうか?
俺はみんなが言うほど、「僕天」は悪くないと思ってる。

転生したみんなが壱のマダラに出会えて、ミロク&アガルタを完全にぶっつぶしてハッピー!ってのが一番良いラストなんだろうけどさ。
そこは、ひねくれの大塚先生だから。

壱のマダラがちらっと出て、あの頃には戻れないんだよ、って諫められるってのも悪くはない。
全ての業を飲み込んで果てていくユダヤ、ってのも良いと思うんだけどな。


301:愛蔵版名無しさん
06/08/17 16:01:27
摩陀羅シリーズ最大のキーであるはずのキリン=ヒの力が、僕天では疎外された形になっちゃったからね
それに、天使編で「最後の転生の先」を見せられると、僕天は小さくまとまりすぎた印象もある
漫画版ナウシカを読んでから、映画版ナウシカを観る印象に近いような

もちろん、一編(一冊)でケリを付ける意味では、僕天以上の出来を期待するのは難しいと思うし、
これから転生・天使編をまともに書かれても、グダグダになっていく恐れの方が強いけど…

302:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/17 17:04:40 psCbFs2u
う~ん、なんか変な感じを受けるレスだなあ…。
>>299
摩陀羅の完結編と言えばユダヤの救済をおいて他にない、つまり僕は天使の羽根を踏まないは良作。
>>300
そうそう、諌められるのも悪くない。全ての業を背負い果てたユダヤ、これがまたダントツにいい。
>>301
>摩陀羅シリーズ最大のキーであるはずのキリン=ヒの力
妣、な。辞書登録しとけよ。妣はキーじゃないだろう?キーはアガルタ初代王とミロク、アルアジフ、稀人。

>それに、天使編で「最後の転生の先」を見せられると、僕天は小さくまとまりすぎた印象もある
断っておくが僕天で完結させる気なんか毛頭無いよ、大塚英志は。サイコ終了と同時に転生編・天使篇始めるんだから。

>これから転生・天使編をまともに書かれても、グダグダになっていく恐れの方が強いけど…
グダグダになんか絶対にならない。大塚は13番目の使途という発想を聖痕のジョカからパクッてる。
だからギルガメシュサーガと聖痕のジョカは似てる。
今、サイコで転生編・天使篇の実験中なんじゃなかろうか?摩陀羅に関しては東京ミカエルで実験し、北神伝奇でも実験し、JAPANでも実験。
リヴァイアサンで実験、サイコで実験、その実験過程が済めば、完成品見れるよ。
転生編・天使篇共に。

303:愛蔵版名無しさん
06/08/17 17:20:15
>サイコ終了したら
正直、聞き飽きたわー
昔は、サイコはとっとと終了して1999年・転生編再スタート予定!と銘打ってたよな
延々それを待ってるがサイコが終わらないし、具体的なところ、
こじれにこじれた後、どこで再スタートする気なのやら

どこであれ、本気で進めてる話なら、旧刊の摩陀羅小説を徐々に復刊するぐらいはありそうだけどな

304:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/17 17:57:53 psCbFs2u
>>303
>昔は、サイコはとっとと終了して1999年・転生編再スタート予定!と銘打ってたよな
サイコで出来る実験→摩陀羅に多大な物を与えられる。と大塚は気付く。ゆえに長引いた。
東京ミカエルの時もそうだったらしい。

>旧刊の摩陀羅小説を徐々に復刊するぐらいはありそうだけどな
これくらいのファンサービスはいいと思うけれど、壱弐赤青の完全設定本が欲しいやね。

少年A組読者が辛いものを味わうと思うと何とも・・・。

305:愛蔵版名無しさん
06/08/17 21:40:52
>>292
>事故死でFA。死骸はギミックで構成されており、脳と弱冠残っていたチャクラで日常生活を送る。
少し違う。実際は生身の部分は脳も残っておらず光河光をエミュレートしたマシーンな感じである。
だからこそ再生した訳だが。
この辺にサイコの魂のコピーネタの源流が見えたりして楽しいと思うか使いまわしばっかだなと思うかは人それぞれ。


306:愛蔵版名無しさん
06/08/17 22:21:20
そうそう、光賀光の本体は高集積回路なんだよね。
影と天使篇とを繋ぐ小説はその集積回路とマダラの右腕のおかげで機械王として復活できた経緯。

307:愛蔵版名無しさん
06/08/17 23:27:52
CDドラマ転生編聞きたくなってきた・・・13年前だからもはや記憶かすんでいるけど
OVAマダラはもういいや

308:愛蔵版名無しさん
06/08/18 02:10:05
邪兎、沙門、ジャミラ、ハクタクなどはは
転生戦士でもないのに何で転生できるの?

309:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 16:52:34 WXAAanyk
>>305-306
誤解を産んでスマン。脳も脳死で記憶のみを取り出し、記憶チップとして脳を維持しているのが機械王光河光。
脳っていうのは脳みその事じゃなく、記憶チップの事なんだよ。
書き方が不味かった。反省してる。
>>307
転生編ドラマCDはVOL4と5なら持ってる。
内容が知りたければ教えてあげられる。
>>308
邪兎は転生戦士。弐では、八瀬童子の一人。太郎冠者と次郎冠者と同じく八瀬童子の一人である。
邪兎は彼岸においてそのカルマを顕在化させ、カルマの塊と化した。
だが、その妖力は弱く、前世からの果てしなき宿業に縛られる伐叉羅や獅子丸などとは比べ物にならない。
邪魅羅は8人の転生戦士の一人。転生を繰り返す。龍鬼や沙門等も同じ。
白沢は名も無き聖人。妣のあるところ必ず白沢ありき。白沢もグレートマザーがいる時空において転生を繰り返す。

310:愛蔵版名無しさん
06/08/18 17:36:43
ギルガメシュサーガで徐福タソに最後羽がはえてたけど、彼も使徒ってこと?

311:愛蔵版名無しさん
06/08/18 17:39:20
>310
13使徒は、作品によって違うからね。

何とも言えん。

312:愛蔵版名無しさん
06/08/18 17:48:09
候補がいっぱいいる中で、覚醒したのが使途ってことなんだろ。
すべては大塚がいいかげんなせいだ

313:愛蔵版名無しさん
06/08/18 18:03:10
最近思ったんだけどこのスレ、人が少ないんじゃなくてみんなROMってるだけなんだね。
レス早すぎ。

314:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 18:43:50 WXAAanyk
>>310
徐福に羽が生えたのは、真王マダラに関係している。天使軍団を引き連れ、13使徒とは異なる存在として、
天使軍団を天界から呼び寄せている。
>>311
フダラク初代王マダラの時、13使徒は運命付けられていると思われる。

315:愛蔵版名無しさん
06/08/18 19:22:13
基地外がいるからみんな書き込みたくないんだよ。俺は消してるけど。

316:愛蔵版名無しさん
06/08/18 20:22:26
おお!ユダヤさん物持ちいいなー!
転生編ドラマCDのVOL4と5だけでもいいから内容教えてください
ざっとでいいよ、詳しくじゃ疲れるだろうから

317:愛蔵版名無しさん
06/08/18 20:43:50
マダラ、おめーに会ってからどっかおかしくなっちまったみてーだぜ

このスレ住人の何割がこの台詞に共感することやら。。。

318:愛蔵版名無しさん
06/08/18 20:46:56
俺達は抜け殻なんだよ 砂の


319:愛蔵版名無しさん
06/08/18 21:11:42
>318
それじゃまるで終わったみたいじゃネーか。
終り?違うね!!始まりさ・・・

聖ユダヤ伝とか熱いな。このくらいのボリュームなら田島も喜んで描くんだろうな。

320:愛蔵版名無しさん
06/08/18 21:20:41
ヒマだからマダラキャラをドラクエの職業にでも当てはめてみる。
勇者マダラ
パラディンカオス
バトルマスターユダヤ
スーパースターキリン
踊り子ジャミラ
戦士沙門
僧侶ハクタク爺
魔法使いハクタク婆
盗賊ロキ

321:愛蔵版名無しさん
06/08/18 22:20:39
>>316
リアルタイムで聞いてた
懐かしい…

生命工学側(弥勒の業に憑かれた光の育ての親父甲賀三郎の勢力?)の飛雄(光が捨てた影王の業に憑かれる(親父の実験台にされて))と光(影王の魂持つが摩陀羅に憧れていたために麒麟側についてた)が戦い、
その波動で時空を越え朔揶に会うが少し会話を交わすが元の時代に帰る
だが、飛雄は波動に引きずられ存在自体消滅する(この時元の飛雄に戻る)
そして、戦場だった研究所は崩壊しており、麒麟達を先に脱出させるが
光は力を出し過ぎたためとぐずれ落ちてきた建物に潰される
という感じだった気がする

322:愛蔵版名無しさん
06/08/18 22:24:59
>>316
おまけで、ブックレット?にさっきのガレキから光が後の機械王になるショートストーリーが書かれてる

323:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:04:09
13使徒って何であんなに弱いの?
真王に仕える者なら、もっと無敵っぽくてもいいのに。

324:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:08:12
>>323
現世の肉体の限界

朔耶は再生担当
弥勒は破壊担当
摩陀羅は統治か終焉担当

325:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:19:50
破壊/再生と来たら最後に来るのは調和のはずなんだがナー。

326:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 23:20:40 WXAAanyk
>>316
4と5だけで全てのストーリーが分かる。
光河光は飛鳥学園に通うどこにでもいる高校3年生だった。
だが、伏姫麒麟が転校をしてきた事に触発され自分の中にいる影王という人格を無視できなくなる。
光河光は摩陀羅と共に戦う転生戦士であったのだ。
時を同じくして弟である光河飛雄はミロクの手下である魍鬼にさらわれてしまう。
光河飛雄は生命工学により偽似的な記憶を植えつけられた創られた摩陀羅である。
父である光河三郎によって人為的に産み出された三郎の意思を継いだ摩陀羅。
飛雄は胎児であった頃から生命工学の犠牲となり、数々の実験を受けてきた。
飛雄はシャオロンを放てる。
光河光はそんな父が許せなかった。
父・光河三郎を光河光は聖剣クサナギでぶち殺そうとするも逃げられてしまう。
光河三郎は自分の研究所を爆破して行方をくらましてしまう。
崩れ落ちる研究所からすんでの所で逃げ出した転生戦士達、光と綬蛇矢と麒麟と沙門は、体制を整えて再びミロクを討つ決意をする。
そんな中、光河飛雄が動き出す。
光河飛雄は天使族を率い、クーデターを起こす、東京以下日本を掌中に収める為に。
犬彦綬蛇矢と伏姫麒麟と兵頭沙門は光河飛雄率いる天使族と戦う。
街は暴徒の集団と化していた.
光河光が持つ聖剣クサナギは飛雄の持つ魔剣クサナギと共鳴を初め、それに引かれるまま進み、遂に光河光は光河飛雄と対峙した。

327:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 23:21:36 WXAAanyk
そこに伏姫麒麟らもやって来た。
と、その時バトルギミックの塊となった獅子丸が登場、これを聖剣クサナギでぶち殺す光河光。
光河光も弟同様に、シャオロンを放てるのだ。
とうとう、光河飛雄と対決することになった光河光。
麒麟は二人の争いをやめさせようと説得をする。飛雄が創られた摩陀羅であることを。
飛雄は動揺したものの、その言葉を振り切るように光河光に斬りかかる。
しかし、飛雄は光河光の持つ聖剣クサナギの前に倒れるのであった。
そこは墓場だった。
かつて光河光であったLSIのチップがそこにあった。
それは親指ほどにも満たない小さな集積回路。
そこに光河光の人格と記憶がメモリーされている。
セラミックの身体も音声や映像の回路も吹き飛んでしまった。

後は、マダラ影のラストに載せられた小説でも参考にしてくれ。
このラジオドラマ転生編はとにかく泣かせる内容。光河光のラストリィンカネーションの意味は弟・飛雄の為であるというのが切ない。
機械王最高!

328:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 23:24:59 WXAAanyk
>>321
全然違う。
>>323
ユダヤとカオスと沙門「バトルギミックの塊」が強過ぎる。
>>324
摩陀羅は破壊を止める役割。

329:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:33:19
>>328
正確に書くならCD聞きながらシナリオ書けや木瓜

330:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 23:41:07 WXAAanyk
>>329
ハァ?

331:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:43:03
つか、割愛するならするで海賊本よりまともなあらすじを書いてもらいたいものだ。

332:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:45:20
余程コテハンに劣等意識を持ってる奴がいるな
>ユダヤ


333:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/18 23:48:22 WXAAanyk
>>331
CD持ってないからって僻むなよ。
みっともない。
これ以上の粗筋見たければ、自分で中古屋漁れよ。
まあ、絶対入手不可能だがな。
私が書いた粗筋で完璧だよ。

334:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:48:31
>>332
別にないが、書くなら全部書けと言いたいだけだ

335:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:53:39
>>333
持ってますが何か?
聞くのめんどいし、書き起こすのめんどいからうる覚えで書いただけ
あんた、4と5しかないの?
幼稚園戦記もないんでつか?
あっちに裏話とかもちょろっと書いてあるんだよ

336:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:53:56
某板では有名なコテですが何か?
自演もここまで来ると恐ろしいものがあるな。
過疎スレで3人以上が10分ほどの間に書き込む可能性は無に等しいよ。

337:愛蔵版名無しさん
06/08/18 23:56:20
>>336
誰かのせいで避難したから仕方ないでない?
奴一人よがいのスレなんかオナニーと一緒w

338:316
06/08/19 00:00:10
ユダヤさんありがとう!おかげで当時の記憶がよみがえってくたよ

339:愛蔵版名無しさん
06/08/19 00:01:45
2ちゃん的な流れになってきたが、ユダヤ氏みたいな人を排除しても
スレが廃れるだけだと思うぞ。

340:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 00:03:40 j99ApHWz
>>335
>聞くのめんどいし、書き起こすのめんどいからうる覚えで書いただけ
これだけで、嘘八百並べてると分かるな。
>あんた、4と5しかないの?
これも嘘なんだろうな。
>>337
とっとと消えろよ。私は、需要があるから書いただけ。

341:愛蔵版名無しさん
06/08/19 00:06:19
>>323から約一時間で>>340
2ヶ月で350に届くかどうかのスレとしてはビックリの活況だなω

342:愛蔵版名無しさん
06/08/19 00:20:01
>>339
他の耶がいて色々な意見あんなら楽しいが、誰かマンセースレ化してるのが気に食わないだけだ
俺が絶対!で他は嘘か存在自体否定まできてる
痛いよ…
つか、楽しい戯言も楽しめないなら大塚氏に直接全部聞いてこいって感じだな
で、来んなと
遊びが出来ない椰大過ぎ

343:愛蔵版名無しさん
06/08/19 00:44:42
今、このスレでマンセーされてる人間がいるとすれば避難所の管理人くらいだけどな

344:愛蔵版名無しさん
06/08/19 02:22:56
>>342
自分的に難解なマダラのあれこれを解説してくれるのは見ててありがたいけど
>俺が絶対!で他は嘘か存在自体否定まできてる 痛いよ…
は同意

345:愛蔵版名無しさん
06/08/19 02:33:46
>>344
精々、設定はこうだったと書く分には構わんが、独自の解釈ごときが正解ってのは痛いゾ

346:愛蔵版名無しさん
06/08/19 06:42:39
転生編ドラマCDを2枚ずつ持ってる俺は勝ち組

347:愛蔵版名無しさん
06/08/19 08:40:58
草薙と真王殺しの剣って別だよね?
ミレニアムでは草薙の事をと真王殺しの剣って言ってなかった?

348:愛蔵版名無しさん
06/08/19 10:46:57
俺も普段はROM組。
ユダヤ氏の見解は、長文だがそれなりに楽しんでROMってる。
が、自分の意見が絶対で、他の意見は認めないっていう高圧的な態度は頂けない。
(そう思ってないかもしれんが、文章としては、そう伝わってくる)

大体、等の大塚氏が同人誌もマダラワールドと認めている事から、見解が一つというのが、そもそも間違いな訳で。


で、俺もCDドラマの解説を端的にしてやるよ。
・・・邪兎はシチュー好き。



349:愛蔵版名無しさん
06/08/19 11:35:45
[ROMってる]とはどういう意味ですの?

350:愛蔵版名無しさん
06/08/19 11:45:01
FCのカセットの事を、ロムっていうだろ?
古ゲー好きの事だよ。

うそだよw
ググレ、ググって分かんなかったら、もう一回来て丁寧に頼め。

351:愛蔵版名無しさん
06/08/19 11:54:34
>>350
意味ちげーよ
>>349
ま、2典行ってこい

352:愛蔵版名無しさん
06/08/19 13:15:04
>351
冗談にマジレスするアフォハケーン!

353:愛蔵版名無しさん
06/08/19 13:41:05
ま、レスする気が失せるんだよな
チェックから外そうかと考えるほど

354:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 16:00:28 j99ApHWz
>>345
独自の解釈に関しては仮設と書いているぜ。
>>346
甘いな、真の勝ち組は4と5に焦点を絞って他のを眼中にしていない私だ。
>>347
別物かどうかより、クサナギは本来はマダラ封じの剣なんだよな。
マダラ封じが出来る=マダラの現世への介入を阻止出来る。
まあ、真王殺しの剣は、厳密に言うまでもなくクサナギじゃない。
しかし、ミレニアムでは両者を混同してるけれどね。
マダラ封じが出来る剣は、真王殺しの剣と成り得るかもよ?
>>348
楽しくロムって頂き、そりゃどうも。
出来れば、参加して欲しい所だが、事情もあるだろうし、無理強いはしない。
自分の意見が絶対じゃなく、飽くまで設定重視の姿勢を崩していないよ。
それも、パロディワールドにならないような設定をな。
摩陀羅がパロディで成り立っているならここまで嵌まらないし、実際設定に矛盾は生じていない。
大塚英志が関連すると絶対に。
ところで、大塚さんが同人誌をマダラと認めたなんて初耳だが?
>>353
だから消えろって、別にいらないから。
スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。

隔離板あるだろ?そこ行けよ。


355:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 17:14:47 j99ApHWz
真王殺しの剣。
太古ユダヤが使用。
それ以来ギルガメシュサーガでしか使われていないと目される。

クサナギはロンギヌスの槍と同一視されている。
真王殺しの剣ではない。が、真王摩陀羅封じの剣。
神殺しの剣と呼ばれるが、
真王ではない光の皇子摩陀羅を殺せる剣。

356:愛蔵版名無しさん
06/08/19 18:44:05
>354
>実際設定に矛盾は生じていない。
悲しいが矛盾は多々ある。

>大塚さんが同人誌をマダラと認めたなんて初耳だが?
結構というか、かなり有名な話。
ま、いつもの大風呂敷広げちゃった感はあるけど。


357:愛蔵版名無しさん
06/08/19 19:42:21
まぁ、海賊本はあれだな。角川から出てるフリだな。

358:愛蔵版名無しさん
06/08/19 19:46:05
>スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。
>スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。
>スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。
>スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。
>スレに有意義なカキコも出来ない、物も知らない奴が僻むんだよな。

359:愛蔵版名無しさん
06/08/19 19:56:12
今、転生編読むといい感じで壱を忘れているので犬彦気分で読めるね

360:愛蔵版名無しさん
06/08/19 20:54:49
>>357
公式海賊本かな?

361:愛蔵版名無しさん
06/08/19 20:57:29
海賊本は同人は許可無く描いていいよ、それを共有しようよ、って企画だったね
花津美子もマダラの同人書いてた所を取り込んだっけな

362:愛蔵版名無しさん
06/08/19 21:05:05
>>361
物語108あるって言ったが1人で書くのが大変だから同人も入れないと間に合わないって思ったんじゃまいか?

363:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 21:45:36 j99ApHWz
>>356
>悲しいが矛盾は多々ある。
矛盾は無い。存在しない。君の脳内だけだろう?矛盾は。
摩陀羅はあらかじめ、設定上不都合が起きるように意図されている。
が、
紐解くと矛盾は存在しない。

>大塚さんが同人誌をマダラと認めたなんて初耳だが?
海賊本は摩陀羅じゃない。108の物語にも組み込まれず、公式サイドストーリーでは無い。
よって同人は存在しない。

>>358
ウゼーからしねよ。

>>359
同意。犬彦気分が味わいたい私等は、犬彦が壱の摩陀羅に出会えなくてもいいとすら思ったりもする。
よって僕は天使の羽根を踏まないは好きだし、転生編序章は最高に好きなノリの一つだ。

>>361
全然違う。同人の作家が摩陀羅を描きたがるので、いっそのこと公認として出しちゃえば彼らを同人から救えるし印税も入る、という投げやりな企画。
花津美子が同人で摩陀羅を描いてたのを取り込んだのは正解。

>>362
違うよ。上記の通り。

364:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 21:47:06 j99ApHWz
>悲しいが矛盾は多々ある。
矛盾の一つでもあげてもらいたいものだよ。

365:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 21:52:20 j99ApHWz
後、ラジオドラマ転生編で壱の摩陀羅、出てくるよ。
光河光の見た夢想空間の中で。
ミロクを倒せ、俺はこの時空には転生出来ない、ミロクを倒すのは影王、君に任せる、と言い残す。
理由は光河光のいる時空には転生して来れないから、と言う。

366:愛蔵版名無しさん
06/08/19 21:54:51
>>364
・伏姫麒麟が夏目エリスになっていた件
・カオスがアガルタの間に侵された理由がリリスを開放したためではなくなった件
・千年王国がアレクサンドールにより滅ぼされていた件

矛盾ではないがおかしい点、あといくつ挙げれば納得してもらえる?
ちなみに漏れは>>356ではない。

367:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 22:15:05 j99ApHWz
>>366
>・伏姫麒麟が夏目エリスになっていた件
僕は天使の羽根を踏まないは、転生編の続きじゃなく、天使篇にも繋がらないとも言える。
が、
伏姫麒麟が転校を繰り返し、摩陀羅を妄執にも似た気持ちで追い求めていた理由は、本当はこちらにある。
彼女は、白沢という老人を執事にしていた妄想を、抱いていた。
それを可哀想に思った犬彦は付き合ってあげていた。
実際に伏姫家など存在せず、天使篇での伏姫家は、白沢により刷り込まれた記憶。
前世からの因縁を失った伏姫麒麟は、架空の伏姫家にその居場所を与えられた。

>・カオスがアガルタの間に侵された理由がリリスを開放したためではなくなった件
アガルタの魔、な。カオスがアガルタの魔に冒されていた理由はリリスでFA。
カオスはリリスを単独で追い、エデンへと誘われた。
それは、転生編の青のエピソードで判明している。

>・千年王国がアレクサンドールにより滅ぼされていた件
千年王国はアレクに滅ぼされ、コケバが復興し、その後ロキと名乗る王の時代に女禍に滅亡されている。
女禍の侵攻後、再びロキと名乗る王の時代が幾年も続く。
女禍は千年王国を度々侵攻している。
矛盾は全く無い。

いくつでも挙げてくれ。

368:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 22:22:26 j99ApHWz
大体、カオスとリリスの関係くらい天使篇で分かるだろう?
2巻P207、カオスが最初のカオスであった頃、誘惑に負けて開いてしまったアガルタの扉。
そこから解放されたのが妣の暗黒面であるリリス。

369:愛蔵版名無しさん
06/08/19 22:40:24
コケバが千年王国を復興したっていうのはどこからもってきた話?
リリスは赤の時点で人界に姿を現している(宇宙卵の助けが必要だが)

夏目エリス云々は転生編だとか天使篇だとかを絡ませずに話をしてくれ。
矛盾が無ければ全ては同じ時間軸に沿って進行しているはず。
それと2chで誤字の指摘をするな。恥ずかしいから。

370:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 22:56:21 j99ApHWz
>>369
>コケバが千年王国を復興したっていうのはどこからもってきた話?
普通にギルガメシュサーガを読むと分かる話。コケバが千年王国を復興させたのは確実に年表に反映されているし。

>リリスは赤の時点で人界に姿を現している(宇宙卵の助けが必要だが)
リリスとカオスの関係は、上記の通り。
リリスがカオスを狂わせ、カオスの運命が狂い出した。

>夏目エリス云々は転生編だとか天使篇だとかを絡ませずに話をしてくれ。
はい?転生編序章が夏目エリスの見た妄想なんだよ。まあ、本当の話もあるだろうが。光河光関連。
転生編、天使篇と絡めないで何を書けと?
夏目エリスは白沢という執事がいるという妄想を抱いていた、そして口座に何故か金が入っている。伏姫家なんか存在しないのに白沢の恩恵だよ。
僕天で沙門が言っていただろう?伏姫麒麟は夢から覚めたのかと?
夏目エリスは、夢を見ていたんだよ。犬彦といられる幸せな夢を。

371:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 23:02:33 j99ApHWz
転生編序章→夏目エリスの妄想が混じっている→光河光関連→夏目エリスが妣の持ち主であることが発覚→
僕天→夏目エリスの妄想が伏姫麒麟を産みだした事が発覚→天使篇→全ての力を失った夏目エリスは伏姫家の子として生きる、白沢の財力で。

372:愛蔵版名無しさん
06/08/19 23:13:41
壱のロキが寿命で死ぬ寸前に、14,5歳の
カオスの末の息子が会いに来たっての話は?

373:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/19 23:22:43 j99ApHWz
もう眠いから寝るけれど、
>>372
龍鬼が死ぬ寸前に見た夢だよ。龍鬼が一人ぼっちになって死ぬ寸前に見た夢物語。
実際は、龍鬼の孫のロキ=ヒミカの兄がアレクにだまくらかされたんだよ。

374:愛蔵版名無しさん
06/08/20 03:14:41
死海のギルガメシュとギルガメシュサーガってどっちかパラレルになってる?
繋がった話にすると「サーガ→死海」の順だろうけど、発表順が逆だからなんか苦しそうに思えるんだけど、
設定に矛盾は全く生じていない?
もう完全に設定厨になってる自分が嫌・・・。

375:愛蔵版名無しさん
06/08/20 03:50:55
ちょい質問。
転生編の獅子丸隼人=天使編の津我流?だっけ・・・刑事。漢字忘れた。
この二人って全く別扱いなの?なんで名前違うの?
あと邪兎=天使編の兎屋とか・・・
大塚の気まぐれ?

376:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/20 10:50:02 kNGCFw/Y
>>374
設定に矛盾は生じていないよ。
カオスは狂える預言者、ツィラは邪魅羅、コケバに聖剣とl魔剣クサナギを渡し立ち去るユダヤ。
再びユダヤとカオスは摩陀羅を追い求める。
>>377
獅子丸隼人は全身バトルギミックの塊になって、光河光に殺された。
それで、東日流、な。東日流は文観らと同じく転生の先に行った八将軍。
獅子丸は死に、東日流として転生をやり直す。
邪兎については、スマンけれど忘れた。
大して愛情あるキャラクターでもないし。でも、今度VOL4から聞きだしてみるかな?
4でも邪兎健在は確認出来た。5が最終回。
邪兎はとにかくミロクにへつらう鬱陶しい奴だった。

377:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/20 10:51:33 kNGCFw/Y
しかしみんな邪兎ごときで大騒ぎするなんて、ちょっとおかしいぞ?

378:愛蔵版名無しさん
06/08/20 14:02:17
ユダヤはうざいから氏ね、カスが。

379:愛蔵版名無しさん
06/08/20 14:03:26
禿同、こいつうざすぎるwwwwwwwwww

380:愛蔵版名無しさん
06/08/20 16:53:50
みんないい加減スルーするかあぼーんしようぜ

381:愛蔵版名無しさん
06/08/20 20:40:31
避難所立てられるくらい嫌われてるって自覚できないのか。

382:愛蔵版名無しさん
06/08/20 21:06:32
摩陀羅が好きで、スレを見付け喜んだのが…雰囲気が微妙だな。

そして気になったんだが、聖神邪と夏凰翔はイトコだが、ユダヤの方が随分先に存在してないか?

383:愛蔵版名無しさん
06/08/21 00:31:54 OCvF1X/A
俺ユダヤ好きだけどなー。
色々知ってて読んで面白いしね。

384:375
06/08/21 05:12:58
>>376
なるほど、同じ時空なのに転生してたのか。
どこかのサイトで見た八将軍の犠牲獣とかいうのもそうなのかな。
レス見ているとますますラジオドラマ版が聴きたくなってきた・・・

邪兎は結構好きだけどなぁ。
少なくとも龍鬼よりは愛着ある。

385:愛蔵版名無しさん
06/08/21 06:41:03
酷い自演を見た

386:愛蔵版名無しさん
06/08/21 06:53:48
  ユダヤ    だけ
                       しね。


387:愛蔵版名無しさん
06/08/21 06:58:20
>>383=ユダヤ

388:愛蔵版名無しさん
06/08/21 08:34:53
ユダヤは日本語不自由だから
自演がすぐわかるw

389:愛蔵版名無しさん
06/08/21 09:35:55
ユダヤって、自分の想像力で補完してるようにしか思えんのだが。

大体、それぞれの作品に統一性を持たせようってのが、そもそも矛盾。
壱にしたって、アガルタの真王は?OVAは?どれが正伝「壱」な訳?
例えば最初に連載された壱を正伝としても、それは読者が決める事だろう?
読者によって正伝が変わってくる他面性的作品なのが、言うまでもなく最大の魅力。

それをユダヤは、これが真実なんだ!って、力説しやがる。
多面性のある物語が魅力なのに、自ら世界観を狭める発言をしているようにしか思えん。

390:愛蔵版名無しさん
06/08/21 10:01:27
>>389
たぶんだが、基本軸になってるのが初期の摩陀羅
ゲームに途中から合わせることになったから、
本来書きたいものとは違くなって他の作品としてやらなくてはいけない(しか出来なくなった)から、
108個なんて言ってしまった?んじゃない?
あくまでも妄想
大塚氏ではないから

391:愛蔵版名無しさん
06/08/21 10:43:29
てか壱の後半だって、殆ど田島単独作品。

んで、後付に後付の設定な訳で。

そりゃ矛盾というか、チグハグになる罠。

392:愛蔵版名無しさん
06/08/21 10:49:41
>389
激同。

影王の髪色、思いっきり矛盾してんじゃんw

393:愛蔵版名無しさん
06/08/21 15:46:41
原作者がいいかげんなんだから、読者もいいかげんであるべきだよな

394:愛蔵版名無しさん
06/08/21 16:02:33
>>393
海賊本見ると余計に適当さが分かる

395:愛蔵版名無しさん
06/08/21 16:10:37
ヨハネって設定だと女だがあらすじあたりだと男になってるし……
バサラも漫画だとビクニをおばさんだがテキストだとお母さんって言ってますよ
これは矛盾って言わないの?

396:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 17:40:36 ylqiiSuB
また私集中かよ・・・何も提供できん白痴との、罵り合いか、こりゃ堪らんわ。
早退してぇ気分。
でも、私は書く。スレが正常に機能するまで、私の役割だよこれは。
>>384
頑張って中古屋探しや。応援しちょるきに。「おいおいお巡りさん、俺は天使族じゃねーって。」「不良が。」綬蛇矢VS渋谷のお巡り。
>>389
はっきり言って呆れた。
>多面性のある物語が魅力なのに、自ら世界観を狭める発言をしているようにしか思えん。
この言語不自由なこいつはこう言いたいんだと思う。
謎があるから面白い。
あのさ、出てってくんないかな?謎にはほとんど真相か仮設立てれんのよ、謎を解こうともせず、怠惰にスレ来るなって言ってんの。
その理由は↓

>壱にしたって、アガルタの真王は?OVAは?どれが正伝「壱」な訳?
小説アガルタの真王は阿賀の摩陀羅作品。
ビデオはただの映像化、オタ専用アイテムとして。
本当の壱は一つだけ。それは田島×大塚が描いた壱。
これに弐、転生編、天使篇を含む8つの物語が、摩陀羅の根幹。
後は公式サイドストーリーと呼ばれ、設定などが微妙に違うとされるが、ギルガメシュサーガ、はサイドストーリーでありながらも、
完璧な設定の一致を示す。
大塚英志に抜かりなし。
108全て矛盾が無い摩陀羅をやっている。
で、お前に言ってやる。

397:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 17:41:24 ylqiiSuB
>ユダヤって、自分の想像力で補完してるようにしか思えんのだが。
想像すら出来ないんじゃ摩陀羅読むな氏ね。仮設には必ず仮設と書いていますがね?妄想もしますよ、ええ。
ですが、あなた達は私に質問するばかりで自分で調べない。
私が本当のことを書くとキレテ・・・、アカン、おもろい、傑作やわ。
仮設ぐらい捻り出せや厨房。謎を追求すると良コテの筈が、逆になっていくのは、
お前の嫉妬でしかない。みっともないから僻むな。
大体、どれがホントの壱かなんて壱の設定読めば分かるだろう?幼すぎだ。

>例えば最初に連載された壱を正伝としても、それは読者が決める事だろう?
ならばお前は巻末のコメントを無視するんだな。それはそれはもう痛い痛々しい姿が見える、滑稽にな。
壱が正伝だと書かれているのにな。

>読者によって正伝が変わってくる他面性的作品なのが、言うまでもなく最大の魅力。
言って説明してみろよ。壱は違うんです。あれは、本編ではありませんってな。
破壊力大の爆笑。
それと、多面的で矛盾が起きてるケースを出せ。

398:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 17:42:15 ylqiiSuB
>>390
いいや、違う。壱は最初から完結させる気は毛頭無く、ミロクとの決着も想定の範囲内である。
天使篇3巻後書きより。
>>391
残念だが、壱の後半は大塚が目茶苦茶関係している。ゲームの発売前に連載を終了させておく必要があった。
>>392
アニメ化されたら白かった。大塚英志側が如何にこのアニメをオタ向けとして考えていたかが分かる顕著なエピソードだな。
壱の影王のままでやらないのは、摩陀羅という作品が文化カルチャーを媒体として、多角的な視野で見てもらいたいから、
なんて普通思うか?思わないだろう?大塚英志がオタ向け専用アイテムとして何の関心も払わず「影王?いいんじゃね?」な、
ノリで突っ走ってるからだろ。
>>395
小説死海のギルガメシュ2では女。コケバの妹でコケバと結婚する。「聖婚」というそうだ。
産まれたのがイエスキリストである可能性が高い。ついでに弟のイスキリも産まれたか?

399:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 17:54:12 ylqiiSuB
>>395
おっとお!
>バサラも漫画だとビクニをおばさんだがテキストだとお母さんって言ってますよ
>これは矛盾って言わないの?
この場合は田島が大塚が書いた原稿を無視し、出来上がったのがBASARA。
このケースはしゃあないよ。原作者とガッチリ上手くコミュニケートが取れていなかった時期だし。
BASARAの後書きでこれだけはMADARAに入れたくないって必死だったからな奴は。

400:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 17:56:58 ylqiiSuB
そー言えば小説「摩陀羅弐」もひそかに進行中という。
大塚英志は小説死海のギルガメシュと摩陀羅弐を御前に陳列させよ!

401:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:00:07
>398
だからよ、そんだけ無駄に頭回転するんだから、お前がみんなに嫌われる理由を少しは考えてみろよ。

例えば>392に対するレスも、全くの妄想だろ?
それを断定的に語るなっての。
しかも、レスした奴の考えを全否定するようにさ。
それこそ大塚に真実を聞かなきゃ分からんレベルだろが。

ま、馬鹿は死ななきゃ治らないっていうしな。
正確改善ってのは、無理だと思うけどよ。

402:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:01:34
お、いかん。

○性格改善
×正確改善

すまん。

403:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:09:46
リハビリ施設はここですか

404:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:15:24
ユダヤあのね、良いこと教えてやるよ。

文の頭に、「そういう考え方もあるんだね、でも俺は~」って付けろ。
終わりに、「~と思うんだよね。」を付けろ。

そうすりゃ万事、無問題。

405:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 18:27:36 ylqiiSuB
>>401
勝手な決め付けと断定はあんたじゃん。
OVAは白髪色黒の影王。
>>404
私ははっきり物を言うタイプだ。個人的にそういった思考はマイルドでナヨナヨしく頼りがいが無い。
が、
人と生きていく上での大事な知恵だ。
私は、芸術家だ。だから、時と場合によっては、使い分ける心がけはあるぜ。

406:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:30:45
昔のレス少なくてもマッタリした頃にかえりたい
何でこうなってしまったのだろう

407:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:32:35
俺は108の8大柱は、

壱・弐・赤・青・転生・天使・僕天・幼稚園

だと思うんだけど。

408:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:33:48
>406
理由は分かってるだろ?
さあ、アガルタの扉を開けて、避難所へ行こうじゃないか・・・・。

409:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:41:49
>>407
未来神話群とヨーロッパ神話群が
本編の一つになりそうだったのにね

410:愛蔵版名無しさん
06/08/21 18:50:41
心がけだけがあっても・・・ねぇ

411:愛蔵版名無しさん
06/08/21 19:05:55
>>404

同意。
本当にそれさえやってくれればもう少しうまくやっていけると思う。

摩陀羅についてたくさん語りたい人だって他にもいるだろうし。

そういう人たちに入りやすい環境を作ることが先決。

412:愛蔵版名無しさん
06/08/21 19:17:32
ユダやんは、聞くところによると他スレに今までいたみたいだけど
何で急にマダラスレに住み着いたのさ?

413:愛蔵版名無しさん
06/08/21 19:21:07
>>411
無理だぉ
ここは摩陀羅を語るスレじゃなくて
ユダヤが独断と偏見で摩陀羅を語り、断定や肯定するスレだから
他の意見はスチレ扱いだぉ

ま、真の摩陀羅ファソは、矛盾なんか関係なしに全部好きだから、精々文句言うなら早く続き出せと……

つか、パソ版摩陀羅って発売したん?

414:愛蔵版名無しさん
06/08/21 19:22:07
前スレの最後でわいたコテじゃないのか

415:愛蔵版名無しさん
06/08/21 19:28:39
>>413
PC-98用のアドベンチャーゲームと
Win95の設定資料集がある

マダラが暴走してから復活までの一年間の空白を描いた話だっけな

416:愛蔵版名無しさん
06/08/21 20:06:18
>>415
設定資料集はハイブリッド版だったと思う

417:愛蔵版名無しさん
06/08/21 20:13:10
ユダヤ ◆YUDAYA/yGc

スレ住民に叩かれる最中うpを強要するクレ厨
URLリンク(72.14.235.104)
ブライト艦長の喪に服すシャア専(Classic)で空気読まず大暴れ
URLリンク(72.14.235.104)

ニア ◆NieA/SZ37Q の検索結果 約 914 件中 1 - 10 件目 (0.77 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)


電波コテで、鳥でキャラ名のスペル間違ってるとか致命的wwww

418:愛蔵版名無しさん
06/08/21 21:03:17
vipper.org
vip317848.zip
369

なんだこのCMは。
麒麟が敵に襲われて「マダラァ~~!」
って言ってるアニメのは覚えてたけど。

419:愛蔵版名無しさん
06/08/21 21:11:37
>>417
いきなり1のテンプレにユダヤはスルーって書かれてあってワロタw

420:愛蔵版名無しさん
06/08/21 21:56:25
ユダヤってあれだろ、そういう名前のザコ魍鬼。

421:愛蔵版名無しさん
06/08/21 22:13:24
ガノタでもある漏れから言わせれば・・・何でもない。

422:愛蔵版名無しさん
06/08/21 22:28:27
>>415
これとか?
パソ版設定集?
URLリンク(t.pic.to)

423:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 23:00:50 ylqiiSuB
>>411
まあ、私が新人を集めますよ。ageて人の目を引いて。
>>413
間違ってる設定に異を唱えるのに何か不都合でも?そういう考え方もあるんだねは間違ってるんだから絶対通用しない。
お前、私に苛められた一人だろ?
ここは摩陀羅の完全設定に蹴りを付ける場でもありたい。
それが私の些細な願望でもある。そして摩陀羅キャラのプライヴェートにも触れて行く。これも好きな作業だ。
間違ってない設定に私が異を唱えたことがあるか?
脳みそ大丈夫ですか?
>>412
ハア?何処にも行ってないし。
>>414
そうそう、前スレの最後でやって来た固定。
仮設だが、聞いてくれ。
13使徒の構成員は、カオス、ユダヤ、アレク、八将軍{ここまでで11人、残りは二人}、ロキ、もう一人のキーパーソンが伐叉羅。
天使篇では、アレク消滅、カオス前世からの力を失う沙の抜け殻、ユダヤも同様。
だけど特殊技能あるんだよね、カオスとユダヤは。カオスは絶対に死なず、ユダヤは真王殺しが出来る。
天使篇での13使徒は、リリス「アガルタの魔」、沙門「アガルタの魔」、トビオと機械王の融合「アガルタの魔」、ヒミカ「星の痣」、ギー=伐叉羅「星の痣」、
ここまでで5人、残りは8人。八将軍は転生からの呪縛から抜け出している。
よってここに八将軍を入れることは出来ない、彼らは要約摩陀羅抜きで、自分達の本来の姿、八頭龍アスラへと回帰しようとしている。
ゆえに、ここには八将軍に冒された魍鬼を人体に飼っている「アガルタの魔」ことが必須条件となってくるだろう。
冒されていそうなのは、赤、青、Kヒラオカ、後の二人は大江響と天使か、それともやはりユダヤカオスなのか?
>>420
摩陀羅世界最強の掌妙勁の使い手。聖剣か魔剣かスターメイカーか真王殺しの剣を与えればべらぼうに強い。
つまり、最強。
チョウリョウバッコ殺しとチョウヒトウガイレン殺しはこいつのお陰。

424:愛蔵版名無しさん
06/08/21 23:19:11
>>423
ローマ字表記なんてだっせーな!お前
スペルくらいまともに書けないのかよ?
ユダヤ=Judaeaだ!

425:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/21 23:27:52 ylqiiSuB
>>424
違う、JUDEAだ!by死海のギルガメシュ設定より。
なんかカッコ悪いからYUDAYAにしているんだ!

426:愛蔵版名無しさん
06/08/22 03:02:25
【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 避難所【マダラ】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

427:愛蔵版名無しさん
06/08/22 04:29:32
なんか今日はいつもにも増して見えないレスが多いなあ

428:愛蔵版名無しさん
06/08/22 10:00:31
じゃあ以降は、ユダヤ完全スルーで。
反応する奴も荒らしとみなし、完全スルーで。

まったり行こうや。
ドゾー。
 ↓

429:愛蔵版名無しさん
06/08/22 11:33:27
>>427-428
隔離板に池

430:ユダヤ ◆YUDAYA/Y02
06/08/22 16:52:42 7OWi2L5W
トリップが同じだと同一人物扱いされるので酉変更。こっちの方がキレイかな?
本題:
小説「北神伝綺」ザ・スニーカー6月号より連載開始。か・・・。
そしてサイコ連載再開の目途は立たず。か・・・。
サイコ未完にして、北神伝奇を書くのを辞め「まあこれは、本人が絶対に嫌だと言うだろうが」、
転生編・天使篇に目を向けてもらいたいね、そろそろ。
まあ、少年A読者は若く、従来のファンは歳取っててそろそろ摩陀羅放れしなさいよ、と切り捨てる覚悟かもしれんが。
それがあの、ささやかに出た僕は天使の羽根を踏まないの一つの意義だろう。
サイコの連載が長引けば長引くほど摩陀羅ファンは脱落していく。
しかし、私は脱落しない。サイコででの実験を見届け、それが転生・天使両方にどう作用するのかをが見たい。
今の大塚さんの心境を私なりに想像すると、
「ヤッヴェ、サイコで実験しまくれるじゃん、絵も田島だし、最強じゃん、当分続けようこのアホな漫画」
と成る。

431:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 16:56:43 7OWi2L5W
やっぱり戻そう。ageてれば何の心配も無い。それに上の酉、Yばっかりで気味が悪い〔笑〕。

432:愛蔵版名無しさん
06/08/22 17:23:54
>>429-431
ようキチガイ!
隔離板ってのは
何処に行っても嫌われ者のおまえが居すわるスレの事なんだぜ
せいぜい頭の悪い長文でも書き散らしつづけるんだなw

433:愛蔵版名無しさん
06/08/22 17:26:00
>ユダヤ
その酉って鳥屋に貰ったの?

434:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 17:33:56 7OWi2L5W
>>432
隔離板に居座って頂いて、ホント感謝します。出てこないでね、出張サービスの依頼は致しておりません。南無。
>>433
自分で検索して出した、私のパソコン超ハイブリッドだからね。
謎:不滅龍の数
これは99頭なのか108頭なのかだが、民衆に広まったフダラク初代王ミロクがデマであることから、
首は最初から108頭であると思われる。
大体、フダラク初代王マイトレーヤなら話も分かるが、なんでミロクなのよ?
答え:不滅龍の数は最初から108頭である。

マダラの話しようぜ。

435:愛蔵版名無しさん
06/08/22 20:46:38
>>434
>私のパソコン超ハイブリッドだからね。
超雑種なパソコンというのがよくわからないが…
まあいいや
>フダラク初代王マイトレーヤなら話も分かるが、なんでミロクなのよ?
マイトレーヤって弥勒という意味だよね?

436:愛蔵版名無しさん
06/08/22 21:08:02
厚顔無恥

437:愛蔵版名無しさん
06/08/22 21:41:31
青での設定は壱の頃には大体決まってたって話だけど、
もし壱がゲームの発売スケジュールとか関係なしにきっちり終わってたら
どういう終わり方になってたんだろ。
そもそも108編の話、みたいなことにならなかったのだろうか。
田島も自分の中じゃ壱で終わってる、みたいなこと言ってるし。

438:愛蔵版名無しさん
06/08/22 21:49:56
ミロク
アガルタから追放された主席秘術精通者の名
同時にそれはフダラクの神話時代の英雄の名で、伝説上の初代王である
その息子はかつてアガルタに打ち勝ちフダラクを統一した真王マダラであるとされる
フダラクに漂着したバサラはこの伝説の勇者ミロクを名乗り、
追放者ミロクに魅入られ、始まりの大陸に渡ったけとは壱の設定資料集で明らかにされた
赤におけるミロクは、アガルタの侵略が始まったフダラクとムーとの戦いを見守る初代王の化身である
クリシュナ王家とミロク王家は系譜が異なり、
ちなみにルタはミロク王家の正統な末裔で、ムーが敗れた場合、
マダラとして覚醒するためにミロクが傍らに置いた

赤3巻設定資料集より

439:愛蔵版名無しさん
06/08/22 21:57:48
マイトレーヤってさ赤本編でも出てきたよな。
雑魚だったけど。どっから妄想持ってきたか知らないけど。

440:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:01:31 7OWi2L5W
>>435
>超雑種なパソコンというのがよくわからないが…
それだけ酉を集め易いという意味。

>マイトレーヤって弥勒という意味だよね?
摩陀羅世界において、色々な宗教を雑多に混ぜ合わせた結果、
フダラクの勇者マイトレーヤはミロクに寄生され、人界でサイキックを名乗る落下都市の守護神コノハナサクヤ姫と契約、
摩陀羅世界では、ミロク≠マイトレーヤ
宗教上は、ミロク=マイトレーヤ
大塚英志はこういう遊びが好きで、ギルガメシュの大洪水の伝説で出てくるエンキドゥを実際の話に登場させたりする。
まあ、謎のエンキドゥだが、太古、エデンでユダヤが名乗ったんだろうな、エデン王摩陀羅の二天童児として。
ユダヤは摩陀羅赤まで真の名を解放していない。
カオスは最後の転生ですら真の名を解放出来ず。しても二天童児の青の戦士としては失格の烙印を押されている。ユダヤに後一度殺されるまでは。

>>436
お前が無知。隔離板から出張するなど低脳が。

>>437
>青での設定は壱の頃には大体決まってたって話だけど、
決まってないよ、夏凰翔がエデンでギルガメシュと名乗る予定も、聖神邪が摩陀羅を追うという話も。これは、後付設定。
>もし壱がゲームの発売スケジュールとか関係なしにきっちり終わってたら
>どういう終わり方になってたんだろ。
恐らく13使徒が絡んでくる、そして真王になるのを拒絶する摩陀羅。使徒は、摩陀羅が真の真王であることを認め、最後の108回目の転生の為に、
それぞれの霊格をあげ、アガルタへと決戦を挑む。ラストリィンカネーションが最後の決着のとき。
それまで、転生戦士は己の霊力をあげてそれに挑む。

>>439
今は無き掲示板だが、書かれていたことは内容から言って真実。
後、マイトレーヤはただの雑魚じゃないな。ミロクの巨大な受け皿たる肉体を有している。

441:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:02:42 7OWi2L5W
転生戦士は、転生するたびに強くなる。
はい、これテストに出ます。

442:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:19:14
>>440
聖ユダヤ伝で魂の名を解放してますが何か?
しかも、CDにもなってますが何か?
赤じゃないから

443:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:27:31 7OWi2L5W
>>442
ゲド・ユダヤ伝は壱の龍鬼が見た夢物語。
しかも解放してないし。
ユダヤが真の名を解いたのは赤が最初。
作り事を言うな。

444:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:32:07
今は無き掲示板ω

445:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:34:34
思い出したぜ
俺の本当の名前な…聖ユダヤってんだ…

446:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:39:23
聖神邪がムーにさ、名無しだからマダラって名前つけてやるみたいなシーンって、なかったっけ。
いや、コミックスに収録されていないのはわかってる。
けど何故か記憶の片隅にあるんだ。宣伝広告程度でもいいから、なんかあったよな。

447:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:41:28 7OWi2L5W
>>444
馬鹿は死ななきゃ直らねっつーのはテメーのことだよなァ、ええオイ?
だからテメーは死にな。

448:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:44:14 7OWi2L5W
>>446
残念だと思うが無い。

449:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:45:01
>>446
俺も覚えてる、・・なんかあったよな
赤の予告漫画かなんかだったような

>>443
ゲドユダヤ伝て夢だったのか!?

450:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:48:25 7OWi2L5W
>>443
龍鬼が死ぬ間際に見た夢・妄想が入り混じってる。
じゃなきゃカオスの末の息子なんて発想は出てくる訳もないし。
龍鬼の願望。龍鬼はカオスを慕っていた。
事実は、壱の龍鬼の孫のロキがアレクに騙されて占領されたんだ。

451:ユダヤ ◆YUDAYA/yGc
06/08/22 23:49:28 7OWi2L5W
あ、レス番間違った。>>450>>449向けにあてたレス。

452:愛蔵版名無しさん
06/08/22 23:50:20
>>446
俺も覚えてる!
なんだっけそれ。
思い出せないのがすっごい気持ち悪いww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch