04/08/24 01:08
それってアニメのサブタイじゃないの?
301:愛蔵版名無しさん
04/08/24 01:11
世紀末モヒカン虐殺王伝説
モヒカンに明日を生きる資格はねえ
302:愛蔵版名無しさん
04/08/24 01:16
>>289
ユリアが将に就任したのは、サザンクロスを離れた後ですね
303:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:03
この漫画に妙にリアリティを求めたがる奴がいるのは何故なのだろうか
どこにもそういう要素は感じないんだが
304:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:11
カイオウは
1.逃げない
2.「死兆星を見たか?」聞かない
3.真剣勝負では武器・小道具を使わない(赤鯱を殺した時を除く)
305:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:15
カイオウは
1.マザコン
2.「俺の子を産め」と言う
3.真剣勝負でも相手に自決を迫る
306:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:26
子供のころのリンを見ているせいか
ケンとリンにくっつけという周りの流れは
結構違和感感じたっけかな。
年齢差的には普通にありなんだろうけど。
307:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:29
カイオウは暗流の一発芸屋だから良いイメージはないな。
自分でも二回は通用しないってわかってたから、用意した場所
におびきよせて毒ガス&地形利用した卑怯戦法に出たっぽい。
たぶん二回は通用しない暗流が無い状態では、純粋な拳技勝負
で北斗神拳に勝てないのは自分がいちばん理解していたはず。
308:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:30
>306
最終的にケンシロウ30歳、リン20歳ぐらいかな?
309:愛蔵版名無しさん
04/08/24 02:59
>>193
初対面では殺されるまではいかなかったボルゲはそこそこ強敵(とも)に近い存在ですか?
310:愛蔵版名無しさん
04/08/24 03:07
>>309
・生き地獄のほうが良いと思った
・あつくて死にそうだったので秘孔が突けなかった
311:愛蔵版名無しさん
04/08/24 03:15
あっあっあっ
312:愛蔵版名無しさん
04/08/24 03:19
ボルゲがバットをだまして剣で突き刺すシーン、あれ心臓に直撃しているように
見えたんですが…
313:愛蔵版名無しさん
04/08/24 04:18
普通ドリルで絶命してるよな
314:愛蔵版名無しさん
04/08/24 04:47 jnaLyuZA
>>302
ユダが裏切ったというレイの回想の場面に、残る5人の男達の頭部が描かれている。
シン、レイ、そして残る3人のシルエットも、どう見てもいかつい男である。
「おまえの強敵(とも)シンとおれのほかに あと4人南斗聖拳を極めた男たちがいる!
人はそれを南斗六聖拳と呼んだ・・・・・・」(レイの述懐)
南斗のトップが6人いたという事が初めて明かされる有名な場面だが、既にここで男と書いてしまった作家達が
ユリアを最後の将とすることに狂おしいほどの抵抗感があったことは想像に難くない。
また、ユリアを居城に拉致し去ったラオウの回想のなかで、
劉賢「・・・・・・・この子が南斗の・・・・・・・・」
李白「はい・・・・・。南斗六星の将となられるお方・・・」
既に就任は既定路線だったことは確定している。何故?とか、今現在の将は誰か?などは全て「・・・・・・・・・」の
内に込められてしまっており、残念ながら読者には判読不能である。そもそも、将とはいかなる機能、職能を指す
のか?他の危なすぎる連中を仕切る存在なのか?ならば彼女の拳法はどのようなものなのだろうか?そのような
恐るべき技を有しながら、「かって得物にこれほどの接近を許したことはない」ほど敏感なケンに警戒されずに素直
にその女になり、シンに連れ去られ、ラオウにおとなしく捕まるとは、それこそ真に恐るべき存在ではないか・・・orz
そのようなユリアの拳法を見たい!と思っているのは私だけではあるまい。もしかすると北斗をも凌駕する南斗の将
の拳、それもユリアの死によって永遠に封印されてしまったのは歴史の痛恨事である。
315:愛蔵版名無しさん
04/08/24 05:45
仮にカイオウの暗琉は一発芸だとしても
ラオウには余裕で何度でも通用するだろう。
ラオウ馬鹿だから。
逃げる事は得意でも対策を練れるかどうか全くの別問題。
同じく、ラオウはサウザーにも一生勝てなかったと思われる。
316:愛蔵版名無しさん
04/08/24 06:34
漏れも矛盾だらけの二部以降は嫌いだが、ここでいわれているとおり
ユリアの件など一部も全面的にマンセーはできないな。
武論せんせが、ラオウが死んだところで僕の中で北斗の件は終ってる
うんぬんはそこまではぎりぎり納得できる範囲だったってことじゃないのかな。
317:愛蔵版名無しさん
04/08/24 06:58
>>274
十字陵のふもとにトキとラオウがいたからそうはならんだろ。
318:愛蔵版名無しさん
04/08/24 09:17
>>271
わからんではないが、でもあそこで石どけてもあんま意味ないからなあ
319:愛蔵版名無しさん
04/08/24 10:12
本来はリュウガが南斗最後の将の予定だったりして・・・
サウザーが南斗の将星なんだから、南斗最後の将が男だったとしても、
サウザーよりは弱いはずだし・・・
結局、ユリアが生きてて南斗最後の将ということになったため、
リュウガは天狼星とかいう意味不明な立場のキャラにされたと
320:愛蔵版名無しさん
04/08/24 11:01
そもそもリュウガは何故ユリアの兄なんて設定にされたんだろうね
321:愛蔵版名無しさん
04/08/24 11:03
ジュウザも兄弟。
もう、誰と誰がどんな関係なのか・・・・・ふにゃふにゃ。
322:愛蔵版名無しさん
04/08/24 11:07
キャラ付けだろうな 今更北斗でも南斗でもない新キャラ唐突に出しても浮くし
じゃあユリアの兄貴ってことにしよう そうすればストーリーにも絡みやすくなるしってことで
323:愛蔵版名無しさん
04/08/24 11:07
>>282
その指導どおりにゆでたまごやってるからキン肉マン
は死んだ超人がいつの間か生き返っている。
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
04/08/24 11:12 DsGuUGxr
>>319
ユリアが南斗の将になったのは、生き返りを作者が呑んだ時点じゃないかな。
どう考えても、>>314の辺りでユリアだったはずがない。
で、それがなければ、北斗と南斗の因縁に決着を付けるような男が用意されたはず。
なんたって最後の一人だからな。
にしても、北斗の前期からジャンプ恒例・キャラの復活要請があったとは。
男塾からだと思ってたよ。以前からリンかけとかでもあったんだけど。
325:愛蔵版名無しさん
04/08/24 11:39
ラオウ教祖様理論だとラオウは実はあまり強くない事が判明した。
ラオウはファルコに自分(ラオウ)を倒せると言われて一切否定しなかった。
もしファルコが自分より弱いならラオウの性格からして
そんな大口叩いた奴を生かしてはおくまい。
ところがラオウは「こやつ見抜いておるわ」などとあっさり認めてる。
もちろん、ラオウが小心者だからびびっただけで実際に戦ってたらラオウが勝つ、とも考えられる。
しかし、教祖様の理論だと「恐れる=相手の方が強い」(注1)らしいので
残念ながらこの擁護は不可能である。
次に「あくまであれは当時のラオウの話であり最終ラオウならファルコなど問題ではない」
という擁護が可能かどうか考えてみたのだが、
そんな事を言おうものなら「北斗の拳はドラゴンボールのようなインフレ漫画ではない!」
と怒られてしまうであろう。ゆえにまたしても擁護不可であった。実に残念である。
以上の事から非常に悔しいがラオウはファルコ以下であると認めざるを得ない。
・・・いや、でもまてよ?ラオウはあのケンシロウと二度にも渡りあれだけの死闘を繰り広げた。
これは相当評価に値するのではないだろうか?
しかし、教祖様理論では「特定の相手との戦闘での善戦具合で強さを決めるのは馬鹿」(注2)
だそうなので、これも擁護不可能。
よって、ラオウは実は言われてるほど強くない。という事が
ラオウ教祖様の理論に基づいて証明されるという皮肉な結果になってしまった。
注1・・・ラオウから逃げたシン、ラオウvsレイ戦のレイなど
注2・・・ジュウザ、フドウは一見ラオウ相手に善戦したように見えるだけ
326:愛蔵版名無しさん
04/08/24 13:28
つまり「兄より優れた弟などいない」というジャギ様理論から、
北斗四兄弟の長兄ラオウの実兄カイオウが最強という結論が導きだされるわけだ
327:愛蔵版名無しさん
04/08/24 13:28
武先生の発言について、確かに集英社の悪名高きゴリ押しは聞いているし
気持ちもわからんではない
でも、北斗の拳が好きな奴が一人残らずラオウマンセーではないこと
割合的には少ないかもしれんが、ファルコやカイオウやヒョウ、ハン、修羅の国編
あるいはアサム編やその他の話が好きな者もいるってこと、頭においといてもらいたい。
また、いかに苦しい状況だったとはいえ、当時の先生方はガキじゃない
立派な大人、そして漫画家というプロフェッショナルであり
まがりなりにも自分の作品として世に出したこと、
それで報酬を受け取ったことをちゃんとわきまえておいてもらいたい。
苦しかった当時の状況に同情はしますが。
328:愛蔵版名無しさん
04/08/24 13:46
実は編集の方針でもなんでもないが新章が思ったより滑ったので
編集側のごり押しということにしたといってみるテスト。
329:愛蔵版名無しさん
04/08/24 13:48
ひ、ひでえw
330:愛蔵版名無しさん
04/08/24 14:44
武先生「ひでぶ!」
原先生「あべし!」
331:愛蔵版名無しさん
04/08/24 14:50
そして原先生は修羅の国バンチへ旅立った・・・
332:愛蔵版名無しさん
04/08/24 14:52
そういやバンチ&掃天はどうなってんの?全然読んでない
333:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:10
>>332
もうすぐ打ち切りとの噂が・・・・
【600万部】蒼天の拳16【突破!】
スレリンク(comic板)
334:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:19
>>333
そっか、ありがとう。
335:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:38
蒼天終了後に北斗の続編やってほしい
成長したリュウが主人公で
336:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:40
ファミコンの北斗の拳4みたいになるからやめれ
337:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:48
だから第二部の矛盾は全てバットの妄想だったってことで全て丸く収まるんだよ。
もうそれでいいじゃん。
不毛なこじつけや議論、無理な解釈も不要になる。
338:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:50
訂正
だから第二部の矛盾だらけの展開は、第一部終了後まもなくモヒカンに襲われ
植物人間になってしまった少年バットの妄想ストーリーだったってことで全て丸く収まるんだよ。
339:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:51
>>337
妄想説、いい加減ウザい。
340:愛蔵版名無しさん
04/08/24 15:55
>>339
じゃあお前が矛盾をといてみろよ。
まずは故郷の話からな。
第一部ではリュウケンにラオウトキを任せたのはジュウケイではなくラオウの父親だし
生まれ育った故郷も海を超えた修羅の国ではなく、はっきりケンシロウ達が育った国・大陸だからな。
341:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:01
>>340
矛盾は解いたが教えてやらん。
342:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:05
妄想説よりも、無かったことにするか別の作品として捉えるのが無難だよ。
先生方がラオウが死んだ時点で終っているというニュアンスやその後はキャラクターも
展開も全て消えているというニュアンスの発言をしたことから、あそこで北斗の拳は終了
して、その後は綺麗さっぱり無かったことにするというのが原作者の意思に忠実に敬意を
表するという点においては、一番正しい解釈でしょう。
むろん個人の嗜好により、武論先生や原先生の発言は無視して矛盾に満ちた無理が
あるラオウ死後の展開も有ったことにするのは当然OKですね。
343:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:11
>>340
>>201
344:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:11
おごるな>>341!!
矛盾の謎はトキが知っておるわ!!
345:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:14
第二部以降はあなざーすとーりーでいいじゃない
346:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:15
ラオウが死んだ後が中央帝都編、修羅の国編ではなくそれを飛ばしてコウケツ編、アサム編、バラン編
に続くものだったら矛盾も少ないし多くのファンの拒絶反応やここまでの議論はおこらなかったんじゃない。
かといって人気や連載が続いたかは憶測の域を出ないけどねぇ
347:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:16
>>345
それもまたありだな
348:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:21
>>342
>妄想説よりも、無かったことにするか別の作品として捉えるのが無難だよ。
そうですね。
そして、第2部以降を無かったことにするか別の作品として捉える人は
少なくとも第2部について突っ込んだ意見をお持ちでは無いはずなので、
このスレで語ることは何も無いはずですね。
349:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:22
評価イマイチだし矛盾もあるけど妄想じゃないし、
なかったことでもなんでもないきちんとした続編だよ。
ってことじゃ駄目なのかい?
350:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:26
>>342
>あそこで北斗の拳は終了
>して、その後は綺麗さっぱり無かったことにするというのが原作者の意思に忠実に敬意を
>表するという点においては、一番正しい解釈でしょう。
一番正しい解釈なんてことは無いが、本人がそれで満足なら何も言わん。
君一人で頑張りたまえw
351:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:32
「ラオウが死んだ」で検索したり北斗ファンへの100の質問への回答を見るかぎりは
無かったほうが良い人、第二部以降も許せる人の割合は
微妙に前者のほうが多いような気もするが、ほぼ五分五分のようだね。
352:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:36
昔、「北斗の拳」という漫画があった。「うぬ」という二人称を突発的に使った
りするようになったのはこの頃からだと記憶しているから、かなり影響を受けた
ものには違いない。で、だからどうしたといわれれば、この漫画、ラオウが死ん
だ所で完結するつもりだったらしい。それが最も美しく、矛盾なく物語に終幕を
迎えるに適していたから。そう作者は語っていたのだ、と当時人づてで聴いたよ
うな気がする。しかしまだまだ人気絶頂だったこの作品は、読者に続編を期待さ
れ、それを利用して販売部数を伸ばそうと目論んだ編集部の半ば強制的な圧力に
よって、修羅の国というムリヤリな展開にまで発展させられるに至る。作者は部
屋に監禁され、「描け~、描け~」という編集部の呪文の中メダパニ状態に陥り
ながらも描き続け、たまにイオナズンを唱えて全てを無に帰したい衝動に駆られ
たのだと言い伝えられている・・・。要するに、一定以上に社会的期待を背負っ
てしまった者は、もはや自分ひとりの意思では動けなくなっている。そう言いた
いわけだ。いったいどの時期までが本人にとって幸せだったのだろう、というこ
とで・・・・。
353:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:42 jJKgFTLP
URLリンク(www.google.co.jp)
ラオウが死んだ@Google
354:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:45
ジュウケイがカイオウ・ラオウ・トキの養父(サヤカは異父妹)で、
自ら妻子を手にかけたジュウケイが夫を亡くしたラオウ達の母者と再婚、
そして墓に眠ってるのが実父(つまりラオウ達の「父」は二人存在する)と言ってみるテスト
355:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:45
>>351
第2部は無かったほうが良いと考えている人は、更に
「だけど一応認める」
「一切認めない」
に細分化されるはずだから、認める派は確実に過半数はいるはず。
何と言っても、あの教祖様でさえ
「誤解が無いようにいちおう補足しておくけど、ラオウ没後は認めないとか
読めたもんじゃないといってるんじゃないからな。」
とおっしゃっておられる。
スレリンク(ymag板:660番)
つまり>>342のような考え方は少数派であり、まして「一番正しい解釈」などではあり得ない。
356:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:49
(血のつながりや、兄弟の戦いがメインだったりしますしね)
そうだね、誰か、評論家が言ったんだよね。
「史上最大の兄弟喧嘩」って
タイトル付けたヤツがいたんだけど(笑)…。
それにしたって、ケンシロウとシンがあって、
その後ジャギが出て来た時に、
この話この後どうしようかって言った時に、
とりあえずケンシロウだろう? 4だよな。
上に3人居るはずだぞ(笑)って。
ほんで、とりあえずキャラクター決まってないから、
兄弟を3人描いておいてくれと。
ジャギ含めて、あと2人はキャラクター決まってないから、
一人は体でかいやつで、
一人はちょっとスマートなかっこいいふうなやつ、
シルエットで描いといてくれと。
それで兄弟の話が始まったわけよ。
だから、最初から出来てたんでなく、全部途中から(笑)。
あとづけ!
357:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:50
(後半の方は実の兄が出て来て…)
そんなの全部忘れてるもん、俺(笑)。
ラオウの死んだ後からのストーリーは、俺の中で、今忘れてるもん。
(確かにラオウの死がピークだった気もしますが)
そう。
だから、史上最大の兄弟喧嘩があすこでパンと終わって、
ラオウの「わが生涯に一片の悔いなし!!」、
あれは「この作品に対して一片の悔いなし!!」と言う
俺の台詞だったわけよ。
それは多分、原先生もそんな感じだったと思うんだけど。
その後は、本来あすこでポンと終わってもいいんだけど、
そういうわけにもいかないでしょ。
そっから新しい展開にしなきゃいけないわけよ。
それで、何年後って、形で出て来たでしょ。
そうじゃないと書けないから。
358:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:50
ラスボスであるはずのボルゲにはしらけたけど
やっぱ最後のシーンは好きだな。
ケンシロウの決めポーズ+背後で爆発ってのが。
359:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:50
だからその後の話って言うのは、
本当にもう作ったわけ、作るしかないから。
そうすると作るって事は小手先だよね、どっかで。
だから、その後…一生懸命作ってはいるんだよ、
作ってはいるんだけど、やっぱり…、
ある意味、焼き直しであるって…。
そうすると俺の中では、これって、今も思い出すようなシーンが
果たしてあったかって言うと…。
今、後悔しているのは、多分そこね。
あすこでもう少し、
自分の中でラオウが死んだとこで終わったと思わないで、
もうちょっと自分の中で、
これが新しいストーリーだと転換できたら、
もっと違うモノになったと思うんだけど、
いかんせんやっぱりできなかったんだな。
たぶん、もう3年くらいやってて、澱もたまってるし、
1年間ぐらい休みもらえてたら、
また違う展開になってたと思うんだけど…、
半年でも…。
360:愛蔵版名無しさん
04/08/24 16:55
まぁラオウ死後の物語には、誰しも違和感や不自然さを多少は感じているんだろうけど
それをどの程度許容できるかどうかは完璧に個人差で、それにより2部以降の展開の
捉え方や認める認めない云々は変化してくるってことだろ。
361:愛蔵版名無しさん
04/08/24 17:03
> (後半の方は実の兄が出て来て…)
>
> そんなの全部忘れてるもん、俺(笑)。
> ラオウの死んだ後からのストーリーは、俺の中で、今忘れてるもん。
本当に忘れてるわけねぇし(w
無かった事にしたいとか忘れさりたいってことでしょ。
362:愛蔵版名無しさん
04/08/24 17:07
ボルゲがラオウやカイオウより強かったらよかった・・・?
363: ◆RAohAASTQI
04/08/24 17:09
>>356>>357>>359
銀○社サイトに載ってる、ブーやんの「俺なりのまんが道第7回(04)」からのコピペだね。
コピペだから乙って言わないよw
久々に覗いたら、いつの間にかインタビューが第10回に達してる。
氏の気取らない言葉は好きなので、腰を据えて読まねば。
364:愛蔵版名無しさん
04/08/24 18:05
まぁ読者はともかく、むちゃくちゃ細かい具体的なことをストーリーとして書いている
原作者が忘れてるなんてのは確かに記憶喪失かアルツハイマーでもな限り以外ありえない。
365:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:15
蒼天終了後に北斗の拳の続編やってほしい。
レイとマミヤのあいだに子供がいたという設定で。
リュウよりも自然だと思う。
366:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:36
>>365
それじゃタイトルが「南斗の拳」になるぞ。
おもしろそうだけどね。
367:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:40 jnaLyuZA
ラオウの死まではストーリー上の矛盾も笑ってネタとして話し合えた。
ファルコ編のリン、修羅の国編の複雑怪奇な姻戚関係は、ネタどころかもはや冷静に読むことも
無理だった。
折れはもう北斗は飛ばしていたよ。今思えば原盤サイズを読まないなんてもったいない事を、と
思うが。他に面白い漫画目白押しだったからな。南葛と東邦の決勝、天下一武道会、海坊主、
キン肉マングレート、ガラ、塾長、ツエぺり男爵、鳳凰幻魔拳、もう読むもんいっぱいだったし。
北殿拳戻樹とかw
368:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:43
南斗水鳥拳のレイさん、大好きです。
369:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:44
解釈も何も、あれ全部で北斗の拳だから
370:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:51
なんだか必死に二部をなかった事にしたがってる奴がいるようだが・・・
誰が何のために必死になってるのかはわかってるがあえて黙っておこう。
371:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:51
ラオウの死後でも修羅の国編はそこそこ人気あるけど、帝都編は人気ないな
372:愛蔵版名無しさん
04/08/24 19:54
前後のラオウ編と修羅編に比べるとちょっと地味だからね
でもアインの死とかいい所もちゃんとある アインはいいキャラだ
373:愛蔵版名無しさん
04/08/24 20:37
ファルコよりもアインの方がいいキャラだな。
374:愛蔵版名無しさん
04/08/24 20:44
帝都篇も、修羅篇も、その後も、最終回も、
男と男の熱い友情、女の愛に生きる男の姿、
そして、泣けるシーンがあるから別にいい。
今読んでも泣ける。
浪花節に小細工がなくてよいのだ。
女を守り、時代は作ってゆくのは、男たちの熱い闘いなのだ。
やはり、男が読むマンガはこうでなくては。
だから矛盾などはどうでもいいのだ。
系譜や因縁などより、
大事なのは、男と男が拳と拳で理解しあう姿なのだ。
375:愛蔵版名無しさん
04/08/24 20:45
レイとマミヤの子で「北斗の拳-外伝-」あったらいいな!
おもしろそう!
最強の拳士云々じゃなくて、厚みのあるストーリーで読ませて欲しい!
376:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:21
リンが天帝だったとか、北斗四兄弟以外にケンシロウの実兄登場とかめちゃくちゃだよな。
ひとことでいえば矛盾がどうのこうのというより、印象として付け焼刃。
連載漫画にストーリーの整合性や完成度を求めるのは酷だが、それを考慮してもしらける要素が増えすぎた。
377:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:22
|
|
E! __,||、_n
E! r'´ i ェェェェiヨ
E!ニ| !_______iヨ
├' ,´!::::┌'
r.r'|i, 'ュ、
| | |::::', ヽ!_
r ‐r'─r''''ニエエエエュ=
| | !i !! j __||l_|__
, ----====-ニ、二、_r‐ヽ、r ---oヽ--o ボールいらねぇ、EXマゼラン出して
r7 /´ /` rィ rィ j l L_i_Lニ二 ニ二´
// / /---r=====  ̄ i ̄ ̄|
n ヾ v/_ _ `ヽ、三三 |] ', ト、n __
E! rィ rィ、! i`ヽ`ヽ、 `ヽ、- - - - ─ ─ ─ '' "´` ̄ /
__Eir、=j-j- ト、ヽ ` 、ヽ、_ ー、`ー 、_ iニi !_
.ノヽ__ヽニニヽ ヽr─ュ' 、 ー、 ヽ 、 ー 、 _ iニi ! r ─‐ァ-ァ--ァ-ァ-、_
[!| | ゚ ゚ |E:ヨ j ( ニ o `ー、 - `ー 、_ ` ー - 、 _ i/ ハ_( 二 ニ ニ o ニ ニ o
ヽノ- -_-、- ニ [ | | ! | iii ` ー 、 _ _二二ー - - L _____i_
. `E「 {[ rr--!_ィ| ( ニ o! ! | ||| = ` ー - ニ 二 ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ニ ー - 、__
E! /ハ タ、|_l  ̄二ニ- ‐ ' "´ ̄ __,,,,,,......ニ...,,,_ ` ー - 、、_ _ _ _ _ _ ヽ
U /ハ'、 ヽ二_、 _- = ニ <二_  ̄`ー - - 、 _ノノ __________7
冫ー----ヽ、  ̄ ` ー - - - ニ = = = _____i` ー - - ニ ニ ニ ニ ニ /
ヽ二/ `ー、 _ノ`ー - - - - - - 'ヽ、 ', ( 二 ニ ニ o ニ ニ o
`ー - - - - - " ` ー───‐'
378:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:26
まあ元々メチャメチャな漫画ではあるし 所詮程度問題だから
ユリア復活&最後の将も十分激萎えですよ
379:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:33
続編やるにしても殆どの拳が断絶しちゃってるよな・・・
まあヤる機会はいくらでもあったろうからレイとマミヤの子がいてもいいけど
水鳥拳教える奴おらんしな・・・リュウも見捨てられちゃったし・・・
まあでもやるとなったら何とかするのか 続編じゃなく外伝っていうニュアンスなら見てみたくもある
380:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:34
だな。本当に面白かったのはその前あたりまで。
381:380
04/08/24 21:35
>378
382:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:37
確かにそうだな。
一生懸命伝えてきた拳法が、ことごとく糞で、人類を救うなんの役にもたたずに
結局全部滅亡かよ。
383:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:44
>>359
どこで読めるの?
リンクきぼん
384:愛蔵版名無しさん
04/08/24 21:56
>>383
URLリンク(www.manga-gai.net)
385:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:02
[2004年1月分/第7回目のテーマ◆北斗の拳]
386:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:15
俺もガキながら、第2部以降はぐっとツマンネ、と思ったもんだ。
たぶんそれはあの頃ほぼ普遍的な共通見解だったと思う。
387:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:17
あの頃とはいっても、もはやリアルタイムで読んでいた世代のほうが
それ以外で知った世代のほうが多いと思う。
このスレに参加している人間もアニメやコミックから入った人のほうが
多いんじゃないかな。
388:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:18
そういう奴は多かったのだろうが、普遍的とか言うな
389:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:18
間違えたスマソ・・・
あの頃とはいっても、もはやリアルタイムで読んでいた世代より
それ以外で知った世代のほうが多いと思う。
390:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:40
>>384
「ラオウが死んだ所で」発言、色んなとこで言ってんだなあ。
それだけその思いが強かったということなんだろう。
でもマジでやめてほしいんだけど。
自分自身で「プロとして」みたいな話もしてるけど
あの発言ってまさにプロとして最悪。
人間的には魅力的な人みたいだけど。
このインタビュー自体は面白い。
391:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:47
どうしても2部をやるのなら、
せめて2週間くらい休ませてやればよかったのに。
392:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:48
それは分かる
393:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:51
そう。
だから、史上最大の兄弟喧嘩があすこでパンと終わって、
ラオウの「わが生涯に一片の悔いなし!!」、
あれは「この作品に対して一片の悔いなし!!」と言う
俺の台詞だったわけよ。
それは多分、原先生もそんな感じだったと思うんだけど。
↑これよむと終らせてあげたかったな
394:愛蔵版名無しさん
04/08/24 22:53
原先生はどうだか分からんぞ まあ疲れてはいたみたいだが
395: ◆RAohAASTQI
04/08/24 23:14
>>391 >せめて2週間くらい休ませてやればよかったのに。
同意。
>>394 >原先生はどうだか分からんぞ まあ疲れてはいたみたいだが
原氏は武氏以上に第1部でやめたがっていたことは、産経の記事を読むとよく分かる。
【荒野で】北斗の拳、総合スレ8【野グソ】
スレリンク(rcomic板:666番)
396:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:18
>>395
見れん
397: ◆RAohAASTQI
04/08/24 23:23
>>390
>自分自身で「プロとして」みたいな話もしてるけど
>あの発言ってまさにプロとして最悪。
武氏に限ったことではない。
氏の自衛隊仲間でありライバルでもあった本宮ひろ志氏に至っては、
「本宮ひろ志傑作選」と銘打った男一匹ガキ大将文庫化に際し、
自らの意向で途中までしか発刊させなかった。
第7巻のあとがきを読んでみろ。
それにしても、
「あの発言ってまさにプロとして最悪」
とは、いかにも世間知らずの厨臭い発言ですなw
398:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:23
>>344
あんたがえばることじゃないでしょ
399:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:25
マンガ「北斗の拳」は、昭和58年から63年にかけての約5年間、『週刊少年ジャンプ』で連載された。
しかし、連載期間は当初、3年の予定。主人公のケンシロウが兄・ラオウを倒し、
クライマックスを迎え、そのまま終了するはずだった。
画の原哲夫(42)は予定通り、この時点で連載を終了するつもりでいた。
「お金は入ってくるのに、使い道もない。部屋にこもっていて足腰も弱るので、
たまに外で歩くと、こけちゃうんです」。そんな生活に疲れていた。
担当編集者の堀江信彦(48)も潮時と考え、ジャンプ編集長の西村繁男(66)に連載終了を打診した。
しかし、当時の「北斗の拳」は人気絶頂期。西村は「なんで終わらなきゃいけないんだ、バカヤロー」と一蹴した。
こうして堀江は原に連載延長を求めることになるのだが・・・。
「僕、嫌です。3年でやめるって言ったじゃないですが」
400:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:32
>>397
他の作家も言ってるからOKかい?どっちが厨臭いんだか
最悪は最悪だよ
401:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:32
ようするに武論尊先生は2部でケンシロウの実兄やラオウ・トキの兄を出したこと自体を悔やんでるんじゃなくて、
充電期間がなかったため、2部が先生自身が納得できるレベルの作品にならなかったから悔やんでるってことだろ。
俺個人の意見としては、1部で終わっていた方がよかったとは思うが、2部も凡百の漫画よりはるかにレベルは高い。
だから武論尊先生が2部をなかったことにしたいと思う必要は全くないと思う。
2部になって北斗を読まなくなった人が結構いたのも、武論尊先生が2部を忘れたい原因の1つになってるんじゃないか?
でもそういう人の意見も今聞いてみると、「2部で読まなくなったけどコミックスで2部を読んでみたら意外によかった」という意見がかなり多かった。
402:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:35
どっちにしろ現実的に世に出してしまったわけだしね
後悔することはあるだろうけど、公共の場で言うことじゃない
403:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:35
>>370 >誰が何のために必死になってるのかはわかってるがあえて黙っておこう。
ああ、そういうわけだったのかw
404:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:37
マスターエディションは1部で終わるのかな?
405:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:40
ラオウ教祖様コピペに必死だなw
406:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:42
ゲーム版の正統性を云々するのならまだ分かるが、
一度の休載も無く最後まで続いた作品の正統性にケチを付けて、
「妄想」だの「無かった」だの「別作品」だの、言いたい放題だな。342は。
407:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:43 jnaLyuZA
糞ジャンプの糞編集者どもは、原の眼病の責任とったのかよ。
つうか取れるわけもないが。
ったく、あいつらのやった事は畜生の業だよな。
408:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:45
>>340さん、>>343に反論してくれよ。
409:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:46
全て集英社が悪い。
1年ぐらい両先生を休ませてあげてから、
北斗の拳・外伝という形で書けばよかったと思う。
410:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:48 Xn0yc4dA
>>387>>389
それ以外で知った世代の言うことは単純で論破しやすいけど、発言が似通っていてツマランね。
・何の根拠無く「それ以外で知った世代のほうが多いと思う」といえる浅はかさ・・・。
・何度も既出のネタを、自分が初めて書き込んだ気になって勝ち誇る。
・よく考えずに送信するから醜い訂正をしてスレ汚しをする。
・過去ログを読まずに思ったことをそのまま書き込むだけ。
個人的見解はまず既出だと疑ってかかるべし。
その上で他人が読んで面白いと思えるネタに発展させてから投稿するべし。
411:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:49
>>406
ゲーム版はもの凄いからなあ
412:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:51
雲のウジョー・・・・・・・・・・・・・・・ウジョー・・・・・・・・・・・・・・・・ウジョーって・・・・
413:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:51
>>400
必死だな。
397の言うと通りお前は世間知らずの厨だよ。
414:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:52
>>413
どっちが必死なんだか
415:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:53
407も厨だな。
立場やビジネスの厳しさも考慮せずジャンプ関係者を単純な
悪に見立てることも、単純極まりない世間知らずのガキの意見。
そんな簡単に善悪を決めれるような浅い問題じゃない。
416:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:55 Xn0yc4dA
>>370>>397>>403>>413
同意。
要するに、何としても第2部を認めたくない世間知らずが約1名いるが、
そうすると自分が話題に絡めなくなるから、作者のあり方を批判することで話題を変え、
無理やり話に参加している、といったところか・・・。
414,415、もう寝な。
417:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:57
>>407
原先生の眼は今どうなってんでしょ
どうかお大事に 体のためにも掃天早く終わらせた方が
418:416
04/08/24 23:57 Xn0yc4dA
スマソ。415にはある程度同意。
419:愛蔵版名無しさん
04/08/24 23:58
>>416
お前は一体誰に何を話しているんだ
420:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:00
2週間程度なら休んでないと一緒だろ(w
1年ぐらい休養、充電期間があればあんな蛇足的な展開にはならなかっただろうよ。
ブロン、哲夫の両氏がユリアの件や第二部の展開には、多少の罪悪感を持っていて
願わくばやりなおしたいかあそこで綺麗に終りたかったってことをわざわざファンが
知りえる形で発言するって事はよっぽどの理由があるってことだ。
プロの発言じゃない等いってる厨は、何故オフレコではなく世間に発信する形で作者
が繰り返し主張してるか考えてみろ。
421:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:01
>>420
さあ。事実は事実だから。何を言おうがあれ全部で北斗の拳だよ。
422:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:02
マスターエディションで2部を全面的にリメイクしてはどうか?
無理ですか、はい、無理ですね。
というか5巻が出る気配がまったくない。
423:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:03
>何としても第2部を認めたくない世間知らず
アホ? どっちが世間知らずなんだか・・
北斗関連の本やサイトをよく調べてみろ。
よくそんなことを言えるな。
424:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:03
やつらつらつらつら…
425:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:04 zayhbFaW
つらつららぁっ!!雲のウジョー
426:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:05
2部、3部以降も全面的に認める奴は小説版北斗や、新・北斗の拳(OVA)も認めるのかな?
これもれっきとした公式だぞ
427:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:06
北斗の拳4と北斗の拳5は?
428:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:07
今度あれ
今度あれ!!
429:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:10
>>422
それはさすがに論争よびそう(w
でももし可能ならやってもらいたいな。
無理だとわかりきっているけど、アニメの第一部ももういちど作り直して欲しいなぁ。
あまりにも画のレベルが原作とかけ離れたレベルの低い回とかあったし。
よくいわれているウイグルもそうだし、ラオウとケンシロウの初戦もひどかった。
ただ神谷以外の声だとそれも嫌だから、音声他はオリジナルを流用して画だけ作り直して欲しい。
430:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:14
>>410の文がとある人物のものに非常に似通ってるんだが
431:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:17 MzMh8GE+
とにかく作家を休ませるなと言うのが大方針だったからな。
だれか一人が作品内容にこだわり出すと、みんなが休みクレクレとなって、奴隷状態が
崩壊してしまう。だから、内容なんてどうでも良くて、とにかく休ませない。休ませるとき
は特別短編。だからジャンプでもっとも給金の高いのは亀有。2週前にはらくらく上が
っている超優等生ということで、結局可哀想にたった一つの作品だけで年老いてしまっ
た。デビューの時は、この人どれだけ上手くなるんだろうって思ったものだけど・・・。
こんな狂気の中で、どれほどの編集者や作家が死んでいったことかw
こんなものをビジネスとか厳しさとか言ってるヤシは、胃ガンで死んだ方がいいな。
432:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:17
劇場版ファーストガンダム3部作のように、部分的に新作カットを駆使しながら2時間くらいずつまとめていくということは
・・・時期的に不可能という要素を除外したとしても不可能だろうなぁ、やっぱり。
433:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:19
冨樫は休みまくってるけどな
434:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:21
>>431がどう思おうが漫画はビジネスなんだが・・・。
435:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:21
「最強は誰だ」話が出なくなったのはありがたいが、「第何部以外はクズ」話も
同じぐらい鬱陶しいのだが。
436:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:21
>>415
激しく同意。モヒカン並の単純バカが多すぎ。
俺も一部で惜しまれつつ終るのが最良の形ではあったと思うしそうあって欲しかったが、クォリティや
整合性が落ちても引き続き連載を迫った当時のジャンプ編集者や編集長が一概に悪だったと決め
付けることは、あの世界の内情や深いことを知らない部外者の分際ではできない。
437:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:21
何かおもしれえのが来たな RAOHのトリップはどうした
438:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:23
>>433
当時と今とじゃ漫画家の扱いが違うのかもしれないな。
まぁ彼はちょっといい加減すぎだと思うが。
439:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:25
当時、まだ独身でしょ。
で、ここ(練馬高野台)の駅、何もないわけ。
そうすると食う物も大変でしょ。
それで新宿にわざわざ仕事部屋持って行って、
新宿だとどこでも24時間の店あるから、
そこでほとんど部屋の中で仕事やってたって雰囲気でね、
あの頃はゴルフも何もしてなかった気がするな。
本当に仕事ばっかりだったね。
仕事…終わってすぐ近くに飲みに行く、
で、次の日仕事がなければ六本木まで出る。
でまた、帰って来てすぐ仕事やる。
で、夜に飲みに行く、もうその毎日。
だから本当によく仕事やったと思うよ、今思うと。
そう…、よく飲んでよく仕事してた。
(飲みは基本なんですね)
いや、気分転換。
仕事終わった後、飲まないと眠れないから。
頭が高揚しているから。
いい原稿渡して、原稿OKって編集が言った時に、
よっしゃ!って言って…。
次の日また違う原稿書かなきゃいけないから、
気分転換しなきゃいけないから、
それはもうほとんど毎日のように飲んでたんじゃないかな。
で、朝12時くらいに起きて、近くの定食屋行って飯食って、
で、また仕事して、もうそのパターンね。
440:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:26
>>426-427
知らんし
441:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:27
ジャンプもどんどん伸びてるし、もう他の作家との…、
当時ゆでたまごの『キン肉マン』だとか、
車田正美の『聖闘士星矢』だとか、
いっぱいライバル作品もあって、
負けるか、負けるかって、
編集もそうだし、俺たちもそうだし、それでやってたから…。
原先生が前の号のネーム割ったら編集が持って来て、
いつもの通りで次の事考えてないから、
それ見て打ち合わせやって、次をバンと書くわけ。
で、編集が読みに来てOKだったら持ってくし、
ダメだったら書き直しするし、
で、その繰り返しでとにかく連載中に5年間?、
原先生とは仕事の話一切した事ないし、会った事もない。
とりあえず間に全部編集がいるわけ。
年に2回だか3回パーティーがあるじゃない、
手塚賞とか、そういう時に
元気?やってる?って挨拶だけ、
がんばろうねって話ぐらいで、仕事の話は一切しない。
442:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:30
>>435
結局はその延長だからな。
カイオウを貶めるのに失敗し続けた教祖様が
「こうなったら最後の手段。2部ごと無かった事にしてキャラそのものを消してしまえ。」
という新たな作戦に乗り出したのさ。
443:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:30
もはや単なるコピペ荒らしだな
444:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:32
>>337>>342はまだ寝ないで頑張ってるのか?
第2部は無かったほうが良いと考える人、もちろん考えは自由だから別にいいんだけどさ。
第2部の話になると妙な絡み方をして話題に参加してくるのはやめて欲しいんだよね。
このスレで「最強」ネタは論外だが、「妄想説」は一発ネタだし、「作者批判」も散々既出なんだからさ。
発言した段階で発言者レベルで結論が出ているような発言は掲示板向けの意見ではないね。
445:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:33
>>346
いや、無理だろ。
やっぱ半年とか1年以上の充電期間が必要だったと思うよ。
原作者もファンも大部分の人が満足し納得できるかたちの続編を出す為にはね。
446:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:34
ていうか>>346を見ればこの2部否定派の正体は一発で丸分かりなわけだが。
ファルコ、ハン、ヒョウ、カイオウが邪魔なだけ。
447:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:40 /vRxUheq
なんかまた不毛な流れだな。
カイオウ厨とラオウ厨の醜悪な争いにそっくりだ。
というか間違いなくこいつらが参加しとる。
おのれの極上のキモサや精神疾患に気付いてない
こいつらキモヲタが常駐している限り北斗スレに
マターリした未来はないな。
こいつら本当に社会人なのかな。
448:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:42
で、お前は?
449:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:43
>>447=自分だけは正常だと思いこんでいる精神疾患タイプ
450:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:44
原作者の発言を最悪だのプロじゃない云々いってる奴はDQN。
451:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:45
少なくともジャンプに長期連載した漫画家レベルの人間以外は、原作者や作者のコメントやインタビューに対して偉そうなことはいえないな。
452:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:48
>>450
>>451
で、お前は?
453:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:48
>>447みたいな自称中立の第三者が現れるのは決まって教祖側が劣勢になった時
454:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:49 41wfiStw
トキがアミバになった辺りからツマラナクなってきたよな
455:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:49
447みたいなタイプの発言は、それまでの流れで敗北した者が言い返せなくなった時にする発言ですな。
456:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:52
>>454
早いなオイw
457:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:52
>>397
そういう厨は自分の異常性には目を向けないからな。
放っておいたほうがいいよ。
458:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:53
>>457
>>448
459:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:55
>>451
正論だが、どんなジャンルでもド素人や受身の人間が語りたくなるものよ。
スポーツ音痴のデブヲタがプロ選手を語ったりね。
460:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:56
>>261は紙
461:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:57
正論だと思うならそもそもこのスレ来ない方がいいんじゃないのか
462:愛蔵版名無しさん
04/08/25 00:59
261 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/23 13:56 ID:???
第2部以降の矛盾点は作品としての完成度の低さを表しているが、だからこそ読者が解釈を巡り、ある意味作品に参加出来る。
463:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:03
コピペ荒らしだな
464:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:09
>>460>>462
うむ。261の一言で教祖は氏んだな。
教祖発言の低劣ぶりとは対照的だ。
「俺は、北斗の拳がまだ曲がりなりにも拳法マンがだった頃、ファンになったから、
魔法使いというか超能力というか異次元の力で勝利、みたいな中盤以降の展開が
嫌いなんよ。」
教祖クン、これを読んでアタマに血が上っても、今までのような不毛なコピペをするのはやめてね。
それから、自分以外の誰かを騙ってもバレルからねw
465:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:10
>454
俺はユリアと最後の将あたりから萎えた。
作中で一番好きなのはシュウの死とサウザーあたりの回。
466:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:13
>>465
あっそ。
467:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:19
「ブタは屠殺場へ行け」 凄い言葉だ
よく考えたらハートって別にケンの前では人殺したりしたわけじゃないのに
出てきただけでそこまで言わんでもw
468:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:25
見ろこのスレを!
1部への愛がこんなスレすら狂わす!!
469:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:29
・作者の僕の中でラオウが死んだ時点で終っている発言は事実
・作者のラオウが死んだ以降の話はキャラも含めて消えている発言は事実
・作者が一片の悔い無しで綺麗に終りたかったのは事実
・二部以降の展開や矛盾に拒絶した読者が多かったのは事実
・二部以降の展開が好きなファンがいるのは事実
・二部以降も好きなファンは作者に二部以降を認めないような発言をしてほしくないのは事実
・編集者の強要や介入こそあれ、二部以降の展開も作者が書いたれっきとした正式連載作品であるのは事実
まとめるとこんな感じか。
捉え方は正解はないし、あとは読者個人個人の思い入れでどうとでも。
470:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:31
>>468
読者の誰よりも一部を愛しているのは武論本人だと思うw
471:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:34
だな。
472:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:38
新北斗も割と好き。
牢屋から一人で脱出できないのは?だったけど。
473:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:39
まあ嫌なら無かったことにでも妄想にでもしとけばよい
自分の中でなら誰も文句言わんぞ
474:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:40
>>472
>牢屋から一人で脱出できないのは?だったけど。
どゆこと?どうやって脱出したんだ?
475:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:43
>俺も一部で惜しまれつつ終るのが最良の形ではあったと思うしそうあって欲しかったが、クォリティや
もう二部以降は出てしまったんだからあれこれ言っても仕方ないさ。
誰も二部以降は消すことはできない、そうしたい作者ですら。
受け入れたくない人はブロン同様無かったことにすればいいし、受け入れたい人は
一部と変わらない価値がある作品と信じ素直に愛すればいいんだよ。
476:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:44
モヒカンよ、ケツをふく紙くらいにはなると思うぞ
477:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:47
>>469
教祖乙。
・作者にとって二部以降は比較的思い入れが薄い
・二部以降の展開はファンの間で賛否両論
・原作の北斗の拳は二部以降も含めた正式連載作品
これだけで済むものをわざわざ二部否定の意味の項目にたくさん分割してご苦労な事だw
478:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:50 PRnESNAK
いま 地震あったな。(東京)
479:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:51
武論尊が、ラオウが死んだ時点で僕の北斗の拳は終っている~的なこと
を色んな場でぶっちゃけるようになったのって時期的にいつごろから?
担当者との関係や連載の熱が冷めてないうちはこの手の発言はタブーだと思うんだけど。。。
480:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:51
質問ですが、北斗の拳のコミックスを古本屋で集めていて後何冊か足りないのですが本屋に注文できるでしょうか?
あまりにも古い漫画なので気になっています。
文庫版はなしでおねがいします。
481:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:52
>>474
助けに来たサーラ(治癒の秘孔技が使える女)の秘奥義にて
気を増幅させて鉄格子を破壊。
鉄格子周りの石壁は殴れば壊せそうなんだがね・・・
482:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:53
>>468
こんなに悲しいなら 苦しいなら
北斗の拳などいらぬ!!
483:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:55
>>482
全否定?!Σ(゚Д゚;)
484:愛蔵版名無しさん
04/08/25 01:57
ぶろんだけかと思っていたら、原せんせまでそうだったのかよorz
485:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:03
次からスレは北斗の拳一部と北斗の拳二部にわければ問題なし(笑)
486:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:05
>>480
連載当時に出てた所謂ジャンプコミックスの単行本のことなら恐らくムリ
復刻版が出てる以上既に絶版になってるだろうし
欲しいなら中古か、ヤフオクか、文庫本が嫌ならハードカバーの復刻版とか
>>481
しょぼいなそれは・・・
487:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:23
>>482
悲しみや苦しみだけではない
お前もぬくもりを覚えているはずだ
488:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:26
>>487
原さん・・・
もう一度連載を・・・ガク
489:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:31
原は最初のマミヤの村でのケンVSラオウで終らせたかったみたいだな。
そりゃいくらんなんでも・・・・・
490:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:32
>>480
5年以上やってる本屋なら、今でも新品が置いてあると思う。
何十回と刷られているから意外と残ってるはず。
あと愛蔵版もある。
491:愛蔵版名無しさん
04/08/25 02:42
最初は拳法漫画だったのが
だんだん力関係のインフレ状態になって
拳法技より妙なエネルギー波攻撃が多くなるところは
ドラゴンボールそっくりかと。
492:愛蔵版名無しさん
04/08/25 03:17
>>491
このタイミングでその釣りは不漁に終ると予想
493:愛蔵版名無しさん
04/08/25 07:56
>この2部否定派の正体は一発で丸分かりなわけだが。
>ファルコ、ハン、ヒョウ、カイオウが邪魔なだけ。
はぁ? アホか。そんな連中、哀れにも邪魔にすらなり得ないだろ。
494:愛蔵版名無しさん
04/08/25 09:02
まあ原にすればとりあえず新人で描けっていわれて描いたら当たったと言うことで、
シンの所で終わってるのを無理矢理引き延ばされていった訳だから、仕事もらえて
うれしいにしても、脳内整理は大変だっただろうな。基本設定自体が全て後付けって
漫画も珍しいわけだし。
俺は2部以降はどっちでも良いが、修羅の国のオナーニ体質が意味不明なのが萎えた
な。人間が強くなる目的が、奴隷使い回す王様生活なのかよって感じ。海の向こうに
引き籠もってなにやってんだよって感じ。
495:愛蔵版名無しさん
04/08/25 09:41
おれとしてはラオウ編もいらない。
ラオウとの一度目の対決で終わってれば面白かったのに。
引き分けてよろよろ帰っていく拳王をぼーーっと見送ってしまうトキ。
止めさせよ!!!って全員がつっこんだ。
496:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:05
北斗神拳に二対一はない
497:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:21
レイとマミヤの子で「北斗外伝」、、、いいな。
「闘将!拉麺男」より面白そう。
498:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:31
>>480
オレ本屋に1巻から最後まで全部注文してすぐ届いたよ。
だから大丈夫でしょう。
499:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:32
>>494
それラオウも同じじゃねえのか
500:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:36
南斗水鳥拳のレイさん大好き。やたら言葉の最初に
「フッ」て言うけど。
501:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:39
>>496
ケンシロウと戦い終わった後だから2対1じゃないよ。
502:愛蔵版名無しさん
04/08/25 10:42
レイは人気あるよな
503:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:10
おまいら北斗外伝とかキボンヌする前に
今、目の前で連載されている蒼天を(ry
504:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:14
DVDを見ましたがレイさんの最後、号泣してしまいました。
マミヤ・・・・ とこまでも悲しい女よ、ならばおまえのためだけに
死ぬ男が一人ぐらいいてもいい。
505:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:17
>>503
蒼天やってるのに外伝キボンの声、ああ無情
病をおして頑張る原先生には敬意を表しますけど
506:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:22
武論先生を「プロじゃない」とか言ってる馬鹿は氏んでくれ。
「プロじゃない」ってのは富樫とか萩原のことだ。
こいつらぐらい余裕があったら第2部も全く矛盾なく書けただろうよ。
507:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:23
あの厳しい状況で休みもなく書き続けた武論・原両先生は真のプロ。
508:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:30
つかジャンプは他の週間漫画誌に比べて
全体的に休みが少ないような気がする。(最近はあんまり分からないけど)
DBとかあれだけの長期連載でも
風邪で一回休みがあっただけのような気がするし。
面白いかどうかはまた別としても偉いよみんな。
509:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:34
最近のジャンプは休みまくり
510:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:39
昔のジャンプ=漢のマンガ雑誌
今のジャンプ=腐女子のマンガ雑誌
511:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:40
>>506
まずお前が死ね
512:愛蔵版名無しさん
04/08/25 11:44
>>511
>>390さんこんにちは
513:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:01
>>512
こんにちは坊や
514:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:10
「北斗外伝~金色再び~」
お楽しみにっ!!
515:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:14
>>514
ジャコウとミュウの子は金色じゃないぞっ!
516:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:15
ジャ、ジャコウの子じゃないやい!!
517:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:17
以外に面白いかも
518:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:21
リュウvsジャコウの子
最後はこれだね。
519:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:24
ジャコウだと夢がねぇなぁ・・・
520:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:26
安心しろ。バット夫妻の息子とアスカの絡みがあるはずだ。
521:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:29
誇り高き元斗の将軍ファルコの子。その拳を受け継いだ銀色の手を持つミッシュ!!
彼はファルコなき後天帝とその民達を守るため、若くして戦いにあけくれていた
しかし、彼の出生には驚くべき秘密が・・・!!
522:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:31
>>521
実はサイヤが親父!!
523:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:32
義手でプレートかなんかで銀色に光るんだよな?
524:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:32
>>522
それはそれで生々しいなw
525:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:35
ミッシュってFCの北斗4に出たやつだよな?
他のゲームにも出てるという話を聞いたが。
526:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:37
昔ファルコを救ってあげようとジャコウ種無し説が主張されたことがあったが
ちょっと考えてみればすでにジャスクシーノという
クソバカ息子がいたわけで、あえなく撃沈
一部の隙もない恐るべきジャコウの呪い
527:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:39
ミュウは行為後にちゃんとコーラで洗浄しておったとですよ!
528:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:45
自分に対する母の奇妙な態度に疑問を抱くミッシュ!
何故?何故母は英雄と語り継がれる父ファルコの話を自分だけにはしようとしないのか?!
そもそも何で俺の手は銀色なのか?!
そしてついに明かされる衝撃の真実!!
次回「元斗の悲劇再び!響く銀色の哀しき叫び!シャレになってねえぞオカン!!」
お楽しみに
529:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:48 N2+PPSwL
天文板
死兆星を発見してしまった人のスレ
スレリンク(sky板)
530:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:49
>そもそも何で俺の手は銀色なのか?!
ちょっとだけワラタ 東映動画も色々考えてんだな そんなわけないか
>>525
マジで?
531:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:50
2部以降はないあるや動物好きのズロースが出てきただけで十分価値がある!
532:愛蔵版名無しさん
04/08/25 12:57
>>530
PS・SSで出たバンプレスト版北斗の拳に出てるらしい。
533:愛蔵版名無しさん
04/08/25 13:00
>>526
いやまて、牙大王みたいに仲間は全員息子扱いするパターンかもしれんぞ
534:愛蔵版名無しさん
04/08/25 13:02
>>532
し、知らなかった
535:愛蔵版名無しさん
04/08/25 13:04
>>527
古いな~w
536:愛蔵版名無しさん
04/08/25 13:05
緑光将軍ジャスク
青光将軍シーノ
537:愛蔵版名無しさん
04/08/25 13:09
タイガとボルツですなあ
FC版にはさらにショウキを無視した赤光将軍ブロンザなんてのもおりましてな
何とそいつは無想転生まで使っちまうんですよ 元斗なのに
もうグダグダ
538:愛蔵版名無しさん
04/08/25 14:02
ゲームの設定も武論尊が考えたんだろうか・・・
539:愛蔵版名無しさん
04/08/25 15:37
ラオウ没後の北斗なんて、、、と思っている人間はコアな漫画好きや業界人のみ
ならず広く一般人にも多いわけだけど、それを聞きたくない人間がいる場所でわざ
わざ言うことは少々思いやりにかける。
ただ武論の発言をプロとして最悪とかいっている奴は、氏んだほうがいいし
北斗ファンであることを止めたほうがいいね。原作者がわざわざ一般人の目に
触れるメディアで繰り返し主張しているのは、適当に勢いで言っているのではなく
よほどの強い意図と意思があってのことなんだよ。それこそプロとして発言している。
540:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:00
愛する女の幸せを願ってこそ男!・・とか、
おまえのためだけに死ぬ男が、ひとりくらいいてもいい・・とか、
最近のマンガにこんな熱いセリフをはく男達はいないのだ!
愛とは見返りを求めるものではないのだ。
男ならしびれるシーンが満載なのだ。
北斗の拳は熱血硬派マンガなのだ。
最近また読み返して「おまえたち・・・父さんは勝ったのだ・・」で泣いたのだ。
541:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:13
同意だ。
そこにイイ感じのギャグ風味も効いているから、北斗の拳はさらに面白いのだ。
542:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:32
いつも真剣だガニィ~
543:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:35
南斗人間大砲!!
初めてお前ね技が人の役に立つ……
………テェェー( `Д´)ノ
ドォゥゥン!
てな感じ?
544:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:38
同意だ!オレのことをブタと呼ぶ奴は許さねぇぞ!
545:愛蔵版名無しさん
04/08/25 16:48
オレはカニ料理はあまり好みじゃないんだがな……
546:愛蔵版名無しさん
04/08/25 17:18
アニメだとケンが真顔で低い声でおもしろいことをボソッと
言うので笑ってしまう。本人はおもしろい事を言ってるつもりは
無いんだろうが。アタァ、アタタタタタの時だけ超え高いし。
547:愛蔵版名無しさん
04/08/25 17:35 qTKVU68F
なんだお前はカメレオンか
548:愛蔵版名無しさん
04/08/25 17:40
以前に原哲夫さんのアシをやってた人から聞いた話なんだが
原氏に小さい娘さんがいて、その子が執筆中の原氏のヒザの上にちょこんと乗っかってて、
それがなんとも微笑ましかったそうな。で、その子が塗り絵で遊んでいたそうなんだが、
その塗り絵が「北斗の拳」で、また何とも微笑ましかったそうな。
又聞きなので、真偽のほどは知らぬ。w
549:愛蔵版名無しさん
04/08/25 17:50
シンはジャギにそそのかされたからって、何もあんなに悪い事
しなくても。
サウザーは愛が苦しいからって、何もあんなに悪い事しなくても。
550:愛蔵版名無しさん
04/08/25 17:57
>>539
いや、氏なないしやめもしないよ。ヴァカ?
551:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:04
池沼登場
552:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:16
池沼が池沼と叫ぶスレ
553:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:21
>>549
愛深きゆえに・・
554:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:25
>>550
r、
. | ;i
| ;;t, 、,
// ,,,、ノ-ー'ーi ヽ、,
. / ,'i"ii;;f (i;;//| ::',`''-、、
i:: tヽ,ツrTヽ,,,i;;/ ::|:::::::;;リヽ
. 〉 ヽi'〈十〉〉,,t :::リ;;;;ノr~ヽ', /
. |-ヽ,,,,,)ミ◎;;、、、ニ''ニ::::::t リ:t_ 〉
tj;;r''"___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:~' 、'0'ミ;;t {
t{,rit''";;;ノノ;ゝrf弖予ノ::〉i;;t~'''=ii、 { 池沼
,r''''ii〈三-ー――''''''i.|、;|.|_[;;|;;i'i |,
|i||::リ;i','i =::|i = |:|ii 从リ;;;;|.t_T| |;;i `i.
|:|i;/;;|i', i =:i| =' iリ::: /i|;;|::~' -、ii,,| ヽ
,,、、、,,`'イ リi |ヽ',,ニ|i: ニ リ /r,,,』;;L::: :::ヽ、,,,,、, ,,、、,, 'ー、_
,、- ''"~rヽrー",、三⌒|/~'ー、、,,,,|i,,,,,,,, 、-''"彡三ヽ,,,,,,;;;;〉 'フ )''')ゝ,r' ~ ̄ ̄ ''' ー 、, )ノ ̄ ̄
,、-'" r'r'/ ''" ⌒Y""''ー 、;;::::三三三彡;;、-',、-''' ,、-' ,、-',、 '" // ~''-、
555:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:29
>>554
またコピペかw
556:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:35
作者最悪説を唱えている>>390=>>550が懲りずに粘ってるようだな。
557:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:41
>>556
話題変わってもしつこく煽ってくる厨がいるみたいだからねえ
そんなに悔しかったのだろうか 関係者さんなのかね
558:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:49
どっちもどっちだ・・・
559:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:50
オマエモナ
560:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:51
ラオウのトリップはどうしたんでしょ 頑張って探したんだろうに
561:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:54
うぬらもう少しマターリする技を身につけい!!
562:愛蔵版名無しさん
04/08/25 18:55
こ、殺す気か・・・
563:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:01
>>561 >マターリ
このタイミングで言うと、池沼扱いされて即席の良識派に転向した390=550と同一人物だと思われるかも・・・。
564:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:01
>>563
ラオウのトリップ出せよw
565:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:14
修行時代のラオウたん(;´Д`)ハァハァ
566:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:14
>>557 >関係者さんなのかね
ただの世間知らずのガキだろう。
「あの発言ってまさにプロとして最悪。」
の一言に無知っぷりが集約されてる。
567:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:16
ただの世間知らずのガキだろう。
「あの発言ってまさにプロとして最悪。」
の一言に無知っぷりが集約されてる。
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :.
568:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:18
>>566
>>419
569:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:18
>>539
禿同。武論やその言動を批難する奴は北斗を読むのをやめればいいのにねw
570:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:19
>>569
いや、やめないよ。ヴァカ?
571:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:24
>>423=>>550は、アホだのヴァカだの今時珍しく元気な厨だなw
572:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:24
ラオウとカイオウ成長しすぎ
573:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:25
>>571
あ~あ、やっちまったなあフシアナくん・・・w
574:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:28
550、まだいる?
575:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:31
「南斗聖拳ではサウザーは倒せん」と言ういうことは、
「シン、レイ、ユダ、シュウの4人がかり+隙を狙って南斗人間砲弾、列車砲発射」でも死なないということか
すげーな、サウザーって
576:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:31
>>390=>>550は、自分を最初に突っ込んだラオウのトリップを目の敵にしている模様w
577:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:33
>>574
なあに?
>>576
いや、笑ってるだけだけど RAOHってなw
578:563
04/08/25 19:38
>>560 >ラオウのトリップはどうしたんでしょ
390に最初に突っ込んだヤシか。
390=550が厨っぷりを爆発させてるみたいだからそろそろ出てくるんじゃないか?
>>564 >ラオウのトリップ出せよw
?
579:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:44
>>578
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!そうかそうか
580:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:45
>>576
おそらくそのとおりだな(w
この手の馬鹿は憶測が自分の思い通りじゃないと気がすまない池沼
581:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:46
熱狂的な武論ファンなのか、それとも例の発言を擁護したいのか
それとも本当の関係者か。最後はないか、あったらそれこそ最悪だし
582:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:47
>>580
違う言うてんのに 目の敵にしてるのどっち?
583:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:47
>>576=>>580
自演乙
584:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:47
必死だな
585:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:50
>539の言うとおりなんだよ。あれは黙っているより
あえて主張するべき重要なポイントだと考えて、プロ
として発言しているんだよ。
その場のノリでぶっちゃけてるのとはわけが違う。
586:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:51
>あの発言ってまさにプロとして最悪。
>人間的には魅力的な人みたいだけど。
>このインタビュー自体は面白い。
↑
この頃はまだフレンドリーだったのに・・・。
>他の作家も言ってるからOKかい?どっちが厨臭いんだか最悪は最悪だよ
>どっちが必死なんだか
>アホ? どっちが世間知らずなんだか・・
>まずお前が死ね
>いや、氏なないしやめもしないよ。ヴァカ?
>いや、やめないよ。ヴァカ?
>違う言うてんのに 目の敵にしてるのどっち?
↑
アタマに血が上っていく様子がはっきり分かる。
ここまで単純な厨も珍しいw
587:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:54
>>586
そうか?俺はむしろ笑ってるんだけどw
それにしても、どうしてここまで拘るのかね 関係者?
588:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:54
まだやりあってるのか。
北斗と南斗が戦うと勝者はない。
589:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:55
実際は北斗の圧勝でしたな・・・いや一概にそうとも言えないのか
590:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:55
ならばあなたは何が最後の勝者になると!!
591:愛蔵版名無しさん
04/08/25 19:56
・・・・・愛!!
592:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:01
だったらどうして誰よりも愛深きはずのサウザーさん負けたんだろう
593:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:03
>>592
グ、グムー
594:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:04
>>592
そこで
く
狂ってる!!
だろ。
595:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:06
愛深き故に愛を見失っていたのだ
596:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:12
>>582
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!そうかそうか
597:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:15
>>596
また始まった
598:愛蔵版名無しさん
04/08/25 20:47
>>594
ぬかったわ
599:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:02
>>557>>587
何が関係者だよw
600:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:08
低脳の発想なんてそんなもんだよ。
いろんな板でもよくいるでしょ?
アホさを指摘されて逆上して社員必死だなとか工作員必死だなとかのたまってる奴。
601:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:14
関係者でも工作員でもない
教 祖 様 だよ
602:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:21
>>601
>>419
603:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:22
どうやら図星のようだ
604:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:25
>>557には>>556の皮肉が通じていなかったようだw
556に対してとぼけたレスを返していたから気付かなかったが、以降の流れを見ると557は昨日の390(=作者最悪説を唱える厨)だったようだね。
ラオウのトリップに疑心暗鬼になったり、関係者を疑ってみたりと一人で忙しいことw
605:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:29
二部以降は無かったことにするか別の作品として捉えるのが無難だよ。
先生方がラオウが死んだ時点で終っているというニュアンスやその後はキャラクターも
展開も全て消えているというニュアンスの発言をしたことから、あそこで北斗の拳は終了
して、その後は綺麗さっぱり無かったことにするというのが原作者の意思に忠実に敬意を
表するという点においては、一番正しい解釈でしょう。
つまり第二部以降はアナザーストーリーという意見が
コアな漫画好きや業界人のみならず広く一般人にも多いね。
むろん個人の嗜好により、武論先生や原先生の発言は無視して矛盾に満ちた無理が
あるラオウ死後の展開も有ったことにするのは当然OKですが。
606:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:30
二部以降は無かったことにするか別の作品として捉えるのが無難だよ。
先生方がラオウが死んだ時点で終っているというニュアンスやその後はキャラクターも
展開も全て消えているというニュアンスの発言をしたことから、あそこで北斗の拳は終了
して、その後は綺麗さっぱり無かったことにするというのが原作者の意思に忠実に敬意を
表するという点においては、一番正しい解釈でしょう。
つまり第二部以降はアナザーストーリーという意見が
コアな漫画好きや業界人のみならず広く一般人にも多いという事。
むろん個人の嗜好により、武論先生や原先生の発言は無視して矛盾に満ちた無理が
あるラオウ死後の展開も有ったことにするのは当然OKですが。
607:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:31
作者や作者の発言最悪なら、さっさと北斗ファンやめてアンチ武論スレでもたてればいいのにねぇ(笑)
それができないヘタレなわけだが
608:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:37
自分自身で「プロとして」みたいな話もしてるけど
あの発言ってまさにプロとして最悪。
他の作家も言ってるからOKかい?どっちが厨臭いんだか
最悪は最悪だよ
\______________/
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
609:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:40
>>599-600
>>604-608
おもしれえw
610:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:40
ユリアが生きていた事よりも、リンを天帝にしたのが痛かった。
611:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:42
頭悪い奴って、すぐ関係者とかいうよな。
武論尊がお前みたいなヒキヲタと同じように一日中
このスレに張り付いてると思ってるのか(プゲラ
社会経験ゼロだから、自分と同レベルだと思ってるんだろうな。
612:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:43
>>605-606
言い返せなくなって、コピペ作戦か・・・。
まさしく、シ○厨、ラオ○教祖の流れを汲む厨伝承者。行く末は自滅のみ。
613:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:43
>>611
そんなに自分を貶めるなよ・・
614:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:44
と、言い返せなくなった厨が逆上しております。
615:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:44
つーか、何で作者のセリフを無視するんだ?
作者御自ら2部以降を否定してる以上、
2部以降は原作とは別物の二次制作物的存在と見るべきだろう。
簡単に書くと、
作者の言葉を無視して議論しても仕方がない。
2部以降はアナザーストーリーって事。
616:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:44
と、言い返せなくなった厨が逆上しております。
617:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:45
ああ、結局は例の発言の擁護だったのね
618:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:46
武論の発言を最悪だのプロとして失格だの蔑んでいた池沼が
必死に真人間を装って、偽装工作に必死なスレってことだね。
619:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:47
>>614
そんなに自分を貶めるなよ・・
620:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:47
>>615 >つーか、何で作者のセリフを無視するんだ?
何ですか?作者のセリフって??
621:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:48
>>618
いや、俺は何も偽装工作とかしてないんだが。しかも失格なんて一言も。何ともまあw
622:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:48
つうか、なんでスレが落ち着いた頃になるとわざわざ厨発言をする奴が現れ、
しかもそれに激しく反応する奴がワンセットのように出現するのか不思議だ。
623:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:50
・作者を「プロとして最悪」呼ばわりまでした2部支持者
・作者の言葉通りに現実を受け入れる2部否定派
どっちが正しいかは比べるまでもない罠
624:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:50
いや、俺は何も偽装工作とかしてないんだが。しかも失格なんて一言も。何ともまあw
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. >>390
625:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:52
>>623-624
んで最終的に2部は無かったことにしたいと、そういうこと?w
626:550はなんで必死なんだろう?w
04/08/25 21:53
539 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 15:37 ID:???
ラオウ没後の北斗なんて、、、と思っている人間はコアな漫画好きや業界人のみ
ならず広く一般人にも多いわけだけど、それを聞きたくない人間がいる場所でわざ
わざ言うことは少々思いやりにかける。
ただ武論の発言をプロとして最悪とかいっている奴は、氏んだほうがいいし
北斗ファンであることを止めたほうがいいね。原作者がわざわざ一般人の目に
触れるメディアで繰り返し主張しているのは、適当に勢いで言っているのではなく
よほどの強い意図と意思があってのことなんだよ。それこそプロとして発言している。
550 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 17:57 ID:???
>>539
いや、氏なないしやめもしないよ。ヴァカ?
627:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:53
>>625
粘着カイオウ厨必死だなw
628:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:54
>>626-627
どっちが?w
629:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:55 /vRxUheq
プロじゃないデブヲタがプロを批評して最悪呼ばわりするスレはここでつか?
630:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:57
437 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 00:21 ID:???
何かおもしれえのが来たな RAOHのトリップはどうした
560 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 18:51 ID:???
ラオウのトリップはどうしたんでしょ 頑張って探したんだろうに
564 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/25 19:01 ID:???
>>563
ラオウのトリップ出せよw
631:愛蔵版名無しさん
04/08/25 21:58
ここまでをまとめると
・作者自らが「北斗はラオウ編までで終了」と断言してる
・ゆえに2部以降は原作とは別物の二次制作物的存在なアナザーストーリー
・コアなファンはもちろん一般人読者もほとんどがそう考えてる
・にも関わらずごく少数の2部支持派は作者を貶してまで自分の意見を押し付けようとしてる
・もちろん、あくまで個人の嗜好としてなら2部以降を楽しむのは自由
632:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:00
どうしようもない愚かさを>>395で否定された>>390が暴れているんだよ。
だから最初に指摘した◆RAohAASTQIに粘着して、都合の悪い発言は
全てこいつの発言だと信じ込んで、それを精神安定剤としているの図。
自分の愚かさから目を背ける為になw
633:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:02
>>629-632
すごい勢いだなあ
で、最終的に2部は無かったことにしたいと、それが目的なのか?答えてくれよw
634:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:05
2部支持派=粘着カイオウ厨
いい加減諦めろよ
635:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:05
>>634
何を?
636:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:07
634 :愛蔵版名無しさん :04/08/25 22:05 ID:???
2部支持派=粘着カイオウ厨
いい加減諦めろよ
635 :愛蔵版名無しさん :04/08/25 22:05 ID:???
>>634
何を?
おい、ついにこいつ自分で粘着カイオウ厨だって認めたぞw
馬鹿がかかりやがったな。トラップ発動。
637:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:08 IOj4BUZU
>>634 >いい加減諦めろよ
口調がシン厨ソックリなんですが・・・。
638:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:08
>>636
いや、トラップとかいいから、何を?って聞いてるんだよ
639:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:09
トラップて・・・
640:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:09
>>638
・作者自らが「北斗はラオウ編までで終了」と断言してる
・ゆえに2部以降は原作とは別物の二次制作物的存在なアナザーストーリー
・コアなファンはもちろん一般人読者もほとんどがそう考えてる
・にも関わらずごく少数の2部支持派は作者を貶してまで自分の意見を押し付けようとしてる
・もちろん、あくまで個人の嗜好としてなら2部以降を楽しむのは自由
641:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:11
>>640
え~っと、つまり結局は2部を無かったことにしたいと、それが目的ってことでいいのかな?w
642:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:12
)) 416 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 04/08/24 23:55 ID:Xn0yc4dA
)) >>370>>397>>403>>413
)) 同意。
)) 要するに、何としても第2部を認めたくない世間知らずが約1名いるが、
池沼の発言はここに集約されている。
北斗の拳を知っている大多数の一般人は第2部を茶番・蛇足・オマケ程度だと
思っている常識すら知らないようだし、原作者や作者ですら2部否定をしている
事実を最悪呼ばわりして必死に自己擁護する迷走ぶり。
あまりにも世間知らずな為に、自分が世間知らずなことに気付いていないようだが。。。
友達がいるとは思えないが、もしいるならお前のまわりで北斗を知っているヲタじゃない
普通の人間に聞いてみろよ。ラオウが死んでからの北斗の拳のストーリーについて
知っているかどうか、知っていたり読んだことあるならそれをどう思っているかな。
武論尊や原哲夫が、1部で完結して終っている、その後は人物もストーリーも
覚えてないといったニュアンスの残酷な発言をしばしば行っているのは、矛盾
に満ちた整合性もクォリティも低い安易な作を世に出してしまった事に対する
罪滅ぼしの意味もふくめて、あえてメディアで発信しているんだよ。
643:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:14 IOj4BUZU
>>640 >・コアなファンはもちろん一般人読者もほとんどがそう考えてる
ほとんどって・・・アンケートでもとったのか??
644:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:15
長文書くけど質問に直接答えてはくれないのねw
645:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:16
よくある論争だが、まぁ確かにラオウが死んでからの北斗は別物ってのは半ば定説にはなっているな。
NHKのBSだったかであった北斗特集で集まった濃いファンが討論していたときもそういう主張が多かったと思う。
646:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:17
え~っと、つまり結局は2部を無かったことにしたいと、それが目的ってことでいいのかな?w
647:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:19
ラオウのトリップに疑心暗鬼になったり、関係者を疑ってみたり、
>>615で、急に真人間を装って「作者御自ら2部以降を否定してる以上、」と作者擁護に路線変更したりと、
非常に香ばしいw
シン厨ソックリだ。
648:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:20
>>647
凄いフシアナだなオイw
649:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:20
真相は>>416の全く逆で
作者の主張を無視してまでも、なんとしても第2部を第1部と同レベルの意味を持つ
邪道ではない正統な北斗としたいものが約1名いる
650:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:22
質問には答えてくれないなあw
651:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:24
いいかあ~~
これくらいの岩はな~~
652:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:25
こうだ!!
653:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:25
>>642 >事実を最悪呼ばわりして必死に自己擁護する迷走ぶり。
作者を最悪呼ばわりしたのは、>>390だろう。
お前が叩いている>>397は、それに最初に突っ込みを入れているんだが・・・。
とぼけずに回答してくれよ。
654:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:25
結局、昨日からずっと一人でがんばってる2部支持派=キモキモ粘着カイオウ厨は
「2部以降は原作とは別物の二次制作物的存在なアナザーストーリー」
という結論を覆す事はできないようだな。
まあ、作者の発言は絶対だから当然だ罠。
655:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:29 COO5A5Qg
ジャンプをリアルタイムで読んでいた俺は基本的にラオウが死んだところで終るのがベストだと思う派だけど
掲載準も1位で人気がピークだった以上、ビジネスとして辞められず続いたこともしょうがなかったとは考えているよ。
ただ一般的な認識でいうとやっぱりラオウが死んだ以後の北斗は(ryっていう意見は当時から多かったような希ガス
656:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:30
>>654
ああ、やっぱり結局はそういうことにしたかったと、それが目的だったわけねw
657:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:32
どんどん論理的に追いつめられていく2部大好きカイオウ厨が笑えるなーw
こんな池沼だからカイオウがラオウより強いとかハンやファルコがかなり強い部類とか痛い勘違いするんだな。
658:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:32
>>653
単純に番号まちがえただけだろ
659:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:32
だんだんと正体表してきたなw
660:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:34
>>646
>え~っと、つまり結局は2部を無かったことにしたいと、それが目的ってことでいいのかな?w
お前のような厨曰く最悪発言のブロンソンにそう聞けよ
661:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:34
>>656
目的も何もそれが作者自身が認めてる超事実。
作者が断言してるのだからお前の意見など入る余地は最初からない。
カイオウ厨はひきこもってばかりいないで現実の残酷さを知るべき。
662:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:34
は~~~これでえ
千八百六十五万と765レス
663:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:35
>>566に「無知っぷりが集約されてる」言われて根に持った厨が、
何としても「集約」という言葉を使って言い返したくて、
>>642を書いたということは確かだなw
664:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:36
>>655
確かにラオウ死亡で終わっておけば・・・と思う人が沢山いるのは否定しない。
つかできるもんじゃない。何しろ原作者さえそう思ってるんだから。
でもそれはあくまで想いだからさ。
もちろん自分の中でそう思うのはそれでいいと思う。
665:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:37 MzMh8GE+
なんで南斗聖拳はサウザーを倒せないんだろうな?
秘孔の位置が違うから北斗が倒せないのはわかるけど、外部から破壊する南斗
聖拳は倒せるだろ。
666:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:37
>>648
図星でつかw
667:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:37
>>661
完全同意ですね。
ラオウとカイオウ議論もいつもラオウ優勢で論破されたカイオウ厨が逃げて終わるしな。
念のため言っておくが絶対自演ではないぞ。
668:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:38
>>660
いやあ、君らに聞いてるんだけど 殆ど答えてくれないね
>>661
そっかそっかw でも現実に出ちまってるわけだから
>>663
凄いなオイ
669:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:38
とりあえずシン厨はここから出ないでね。
北斗の拳の最強キャラは シン と確定しました
スレリンク(csaloon板)l50
670:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:38
頭に血が上って敵と味方の区別もつかなくなってる奴がいるな。
普通に読んで>>642は>>397支持派だろ。つまり>>390を叩いてる側の発言に読める。
671:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:39
>>665
倒せる実力者が南斗にはいないって意味だろ
672:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:39
>>666
お前の目は節穴だ、っていう言い方昔からあるんだよ。そういう意味だったんだけどw
673:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:40
すげえどうでもいい事だが、東京都M市には真光寺中学というのがあり、
地元民には「しんちゅー」と呼ばれている。
東京都T市には貝取中学というのがあり、こちらは「かいちゅー」と呼ばれている。
674:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:41
>>665
他の南斗では天翔十字鳳を破れない、って主張が昔あったぞ
675:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:41
南斗はサウザー以外ヘタレ揃い
そのサウザーも正直微妙
676:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:42
>>667
結局そこに行きつくんだなあw
677:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:43
カイオウは暗流の一発芸屋だから良いイメージはないな。
自分でも二回は通用しないってわかってたから、用意した場所
におびきよせて毒ガス&地形利用した卑怯戦法に出たっぽい。
たぶん二回は通用しない暗流が無い状態では、純粋な拳技勝負
で北斗神拳に勝てないのは自分がいちばん理解していたはず。
678:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:45
お前ら
>>384
のインタビューの北斗の回ちゃんと嫁。
作者ですらコントロールのできないようなでっかい魚になってしまっていたんだよ。
だからコミックスの発刊を途中で止めることも、ラオウで打ち切るこもできなかった。
679:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:46
>>676
また逃げるのかカイオウ厨w
いつもながら弱すぎて相手にならんよ。
俺らと張り合いたければもっと議論力をつけてから出直してこい。
>>677
超絶同意。
カイオウ厨はいつもこの完全理論で論破されるんだよなー。
680:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:46
>>678
まあそういうことなんでしょうな
どんな物事にも光と影が
681:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:47
>>664
誰よりもそうしたかったのは両作者だろうしね。
所詮はビッグビジネスの前では儚い望みだったということか
682:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:48
>>679
いや、逃げじゃなくて、つまりそういうことなんでしょう?w
683:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:49
とりあえず
・ラオウ>>>>カイオウ
・2部は作者自身が言うように正統な作品とは別の二次制作物
ってことで決着かな。
684:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:50
カイオウ厨終わったなw
685:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:50
このシン厨とかいう人は、いったい誰と戦っているですか?
686:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:51
>>681
そだねえ。ビジネスという魔物やね。
ただ逆に言うと、鳴かず飛ばずは別として、
北斗と同じようなメガヒットをとばしておきながら、
最後まで一つも後悔せず満足いく終わり方をした漫画がどれほどあるのか、
そう考えるとさらに切ないね
687:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:51
カイオウ厨だけじゃないだろ。
相手してるのもシン厨だけじゃないだろうし。
688:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:53
典型的少年誌的インフレ漫画呼ばわりされているドラゴンボールだって、もっとはやく綺麗に終ることができたはずだ。
689:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:53
ちなみにカイオウ厨はまだ分かるんだが、シン厨って何?
一生懸命煽ってる奴がいるみたいだが、
実は俺ごく最近このスレ戻ってきたから分からんのよw
690:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:53
>>662
違うぞ兄貴
662レスだ。
691:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:53
>>683 >ってことで決着かな。
懐かしい決着の付け方だw
決着付いたんならキミはこのスレから卒業だね。おめでとう。
692:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:58
粘着なのはわかってるがカイオウ厨そろそろ諦めろよ。
このスレにはお前の味方は一人もいないだよ。圧倒的勢力差を理解すべき。
ラオウ>>>>>カイオウなのは全世界の総意。
693:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:58
>>683
それがずっと言いたかったんだねえw 卒業おめ
694:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:59
オリジナルの北斗の拳ではケンシロウやラオウに
実兄なんて存在しないし、リンも天帝なんかじゃないよ。
元斗や北斗琉拳もオリジナルには存在しない、質の劣る外伝のみに登場する話。
だから原先生の正統な北斗作品である蒼天では黙殺されて一切出てこないんだよ。
695:愛蔵版名無しさん
04/08/25 22:59
2部支持とカイオウ擁護してる奴は全部一人の自演なので皆相手にするなよ。
696:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:00
いつの間にかカイオウ・ラオウの最強論争になっとる おもしろすぎるw
697:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:01
>>695
そのようだな。さっきIP抜いたら見事に同じだった。
>>696
論争になどなってない。いつもカイオウ厨が必死なだけでラオウ派はまったく相手にしてないし。
698:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:03
>>697
すげえ!IP抜けるんだ!スーパーハカーだ!!晒してくれ!!
699:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:04
2部を正統な北斗としたい派にカイオウ厨も含まれるのは確実だが、全てではない。
700:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:04
>>697
そうかあ?さっきから一生懸命主張してんのラオウ厨じゃねえの?w
701:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:06
>>700
全然聞こえないね。効かないよ。相手にしてないから完全無視。
ラオウ>>>>カイオウが総意だとわかりきってるからこその王者の余裕。
702:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:07
1部2部論争の7割はカイオウ厨とラオウ厨とシン厨の確執。
残り3割はそれにのっかって参加している部外者。
703:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:08
>>701
そかそか、お前の中でそうならそれでいいんじゃねえかな
つかさ、ぶっちゃけた話カイオウ派が羨ましかったりする? ねえ?
704:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:08
結局>>683が結論って事でいいんだよね?
池沼のカイオウ厨はレス禁止。
705:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:09 IOj4BUZU
>>689 >シン厨って何?
シン厨は今年4月ごろから主に強さ議論スレでの自作自演で有名な池沼。
そのスレの住人から嫌われつくしているので有名。
最近出て来なくてホッとしていたのだが、どうも言葉遣い、反応が、ソックリなので疑ってみた。
確かにいきなり「シン厨」という表現を見てもわからんだろうね。
「超絶同意」「カイオウ厨そろそろ諦めろよ」などという表現はシン厨特有のものです。
詳しくは下記参照のこと。
●シン厨の痛い自演を初めて目にしてしまった方へ●
【貴様も】北斗の拳強さ議論スレ【知っていよう】12
スレリンク(csaloon板:215番)
706:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:09
>>699
例えば君は誰が好き?
707:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:09
>>702
漁夫の利を狙ってたまに現れるサウザー厨も忘れるな
708:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:12
次スレからは>>683をテンプレ化すべきだな。
無駄な論争(といっても池沼カイオウ厨の一人相撲だが)の防止のためにも。
709:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:13
>>705
解説サンクス 何となく分かった。
途中わけわからん同士討ちみたいなレスがあったけど、
これが原因だったのかもなあ。見てて面白かったけど
710:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:13
>>708
賛成だ。
一人のカイオウ厨除いた全住民の総意だし是非テンプレ化しよう。
711:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:14
テンプレ化か、なるほどそれが最終目標かw
712:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:15
こうして今日もカイオウ厨の完全敗北によって議論は幕を閉じたのであった。
713:愛蔵版名無しさん
04/08/25 23:15
マジレスすると、両先生はユリアを生き返らせたことに相当な罪悪感を感じているんだよ。
それ以上にケンやラオウの兄弟が存在したという安易な設定を世に送りだしてしまった
2部の展開にはとてつもない嫌悪感を抱いているんだよ。
だからときどきインタビューなどで自ら否定することで償っている。