同人友達に('A`)ウヘァとなるとき6at DOUJIN
同人友達に('A`)ウヘァとなるとき6 - 暇つぶし2ch850:845
06/05/31 21:32:30 I2BGp/PX
面倒くさがりって言ってしまうには微妙なんだ。

イベ後に展覧会に行こうなんてこっちは誘ってないし、
サイトでの呼びかけだって個人サークルの私が
自分のサイトでやるんだから別に迷惑はかけない。

コピ本制作の件は正直迷惑かけたと思うけど
後出しすると
新刊の原稿控えを見て貰ったら
「尻切れトンボだ」って批評されて、
実は自分もそう思ったけど〆切のかねあいでできなかった
と言うと、「じゃあ、入りきらなかったところはコピーにしたら?」
って友人から勧めてくれたんだ。

友達やめるほどじゃないけど何考えてるのか分からない。

851:ウヘァ
06/05/31 22:28:03 Qo4IqZdh
正確には「友達の友達」なんだけど(面識はない)
友達の紹介で、メールで私にデジタル原稿の作り方を聞いてくるようになった。
最初は中間に立った友達の顔を立てる意味もあって、いろいろがんばって
アドバイスしたけど、とにかくなんでもかんでも

「○はどうすればいいんですか」「わからない」「教えて」「私の技術じゃ理解できません(涙」
「うちのマシンじゃそんな容量は…」「専門用語わかりません(汗」

じゃあ一生アナログでやってろよ!!
てか、「レイヤー」の意味もわからんやつがデジタルなんざ100万年早いわ!
何度教えても「ええ~」でレイヤーすら 覚 え よ う と し な い んなら
デジタル入稿なんか一生できるわけねえよバーヤバーヤ!

なんかね、最初から理解する気がないみたいっていうか…
覚える気のない人に、何度も噛み砕いて説明するこの空しさったら…

それとなく友達に「あの人バカなんでもうやだ」をオブラート100枚くらいにくるんで
質問箱役やめたいんだけど、と言ったら
「でも○ちゃん、データ入稿したいってがんばってるんだよ~もうちょっとお願い」
と逆に頼み込まれるし('A`)

ていうか、そこまでやりたいと言い張るわりに、「え~え~難しい~」とか言いつつ
何一つ覚えない人ってなんなんだろう。

852:('A`)
06/05/31 22:28:18 uhS0ZiCw
>845
>ものすごーく迷惑そうな顔で
>「……行けないよ?」
>と言われた。

「ちょwwwwおまwwww誘ってネーヨwwwww」と言いたくなるな(;'A`)

853:ウヘァ
06/05/31 22:28:25 233KaJUv
あまりにも身なりを整えない友人にウヘァ。
25になるのに化粧はもちろん髪の毛ものばしっぱなしだし、無駄毛もそのまま。
服も無頓着でヨレヨレのアニメ柄シャツを着てる。

ファッション関係の話になると

「私みたいなヲタがオサレしても…」


ファッションに興味の無い人間もいるだろうし、それは個人の価値観の違いだから
清潔にさえしてくれれば私はそこまで気にしないし、口を出すつもりもない。

でも、共通のヲタ仲間の結婚式に二人で呼ばれた時もすっぴんにボサボサ頭の時は引いた。

服も普段着に少し気を回した位の普通のワンピースにサンダルで式場で完全に浮いてた。
流石にまずいだろうと思い、式までの待ち時間に私の持ち合わせの道具で
多少整えることはできたけど、化粧してる最中はずっと
「私みたいなヲタがこんな派手な化粧なんて」とぶつぶつ言ってた。
普段はそれでもいいけど、大人なんだからもう少し考えて欲しいよ。


854:ウヘァ
06/05/31 22:42:21 8ji/9f2e
そういえばあのスレは無くなったのか
>>853
>「私みたいなヲタがこんな派手な化粧なんて」
「そんなことないよ!」と言っても、本人の理想と現実が違うからこればっかりはどうしようもない。
そうやって自分に言い聞かせて自分で諦めようとしてるのさ。


855:ウヘァ
06/05/31 23:14:13 QKx68DvN
話を聞かない友人に('A`)ウヘァ

例えば
友人「あれって3部作なんだよ!」
自分「そうみたいだね。前作は確か4部作だったよね」
友人「え?じゃあ今作も4部作なの?」
とか

友人「××(某乙女ゲ)おもしろいよー!」(パンピーの友人が近くにいる)
自分「それ、ちょっとボリューム下げた方が…」
友人「あ、そうだね。
でもさ、●●(××よりメジャーな乙女ゲで知名度高い)もおもしろいよね!」(←声のボリュームが戻る)
いやだからその話題の時の声のボリュームを下げろ

あと、朝挨拶するときに「おはよう同士よ!」とかでかい声で言うのやめてくれ('A`)

856:ウヘァ
06/06/01 01:51:47 c6Sxn6a7
ジャンル友と、今度のイベントで合同誌を出そうという話になった。

自分「今度の本よろしくね! 楽しみー!」
友人「でも、私なんかがいいのかなぁ(汗)売り上げ貢献できないよ(汗)(汗)」
自分「(売り上げって……うちドピコですから。ていうか、あんまりやる気ないのかなぁ)
   ……じゃあ、やりたくなったらぜひってことで」
友人「そっちから誘っておいて、なにそれ!もうやめる!!」

物凄い剣幕で怒られた。結局、その本は出なかった('A`)

857:ウヘァ856
06/06/01 01:54:40 c6Sxn6a7
上はメールでのやり取りで、相手のメールに汗顔文字があったのです。


858:('A`)
06/06/01 02:25:13 /dBkDIiS
同じジャンルの友人。

ジャンル話をするには楽しいんだけど、すぐカプ話に持っていきたがるのが('A`)
カプ話自体は嫌いじゃない。ただ友人と私とは本命カプが違うので
友人の萌えカプの攻めのかっこよさとか受けの可愛さとか2人がいかにラブラブかとかを
熱く語られても内心ではふーんそうなんだくらいにしか思えない。

しかも語ってくれるだけなら別にいいんだけど
友人のカプ観をこっちにまで押し付けて来るのでちょっと困る。
例えば私の萌えカプをA×B、友人の萌えカプをC×Dだとすると
ジャンル内で一番カッコイイのはC、一番可愛いのはD、一番ラブラブなのはCとD、という
友人の中で出来ているC×D至上主義の解釈を私にも求めてくる。
要は私がA×B話を書くにしても、C×Dには負けるけどね!みたいなのが前提で当然、とかそんな感じ。

もちろんたま~にA×Bの話題になった場合は
「でもCのほうが」「でもDのほうが」「でもC×Dのほうが」とことごとく引き立て役扱い。

カプ話は同カプの友達を作ってやって欲しい。

859:うへ
06/06/01 04:03:01 voS90xVH
レイヤー友達>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>普通の友達な友人にウヘァ
レイヤー友達からでないとメールの返事をかえさないor超短文
遊びに誘っても「金ない」
そのわりにレイヤー友達とは遊びに行ってる
そしてレイヤー友達の比較的意志が弱い人を着せかえ人形&小間使扱いしてるのに更にウヘァ

860:ウヘァ
06/06/01 05:10:07 f8CHjt1t
>>851
全部全部を851に聞くのは確かにウヘァだが、何度説明されてもわからない奴って
本当にいるから、別に付き合えとは言わないが、生暖かい目で見てやってくれ。
自分はどうしてもマスクの意味が理解できずに断念した。
分かってる人が何一つ分かっていない人に説明する時って、根気と努力がかなり
必要だから、先生って職業があるんだよな。乙でした。

861:('A`)ウヘァ
06/06/01 06:29:47 C8uVBnU/
>851
忙しいから とノウハウ板の
データ原稿作成スレに
誘導するのはどうだろ
検索してたらこんなのあったよとか言って


自分の知りたい事を調べもせずに
何でも聞いてくる人をCOした
夜中の2時に電話してきて
主題歌歌ってるアーティスト教えて
ってアホか
PCで検索しろというと
携帯からだし と逃げる
携帯からでもぐぐったじゃんか
お前の携帯使って目の前で
他にも('A`)ウヘァがたまりまくって
胃が悪くなったので我慢しすぎは
良くないと思った
スレ違いスマン

862:('A`)ウヘァ
06/06/01 08:41:00 zlLyUOaa
>851
「やりたいなあって思ってるだけで本気で覚えようとしていない人に教えられる技量も余裕もないから」
と紹介してきた友達に言った方がいいよ。
お金もらって指導するなら我慢もできるだろうが、無料奉仕でそれはきつい('A`)
本気で覚えたいなら見よう見まねで頑張れるはずだ。
やり直しがきくのがデジタルのいいところなんだからまず試して失敗しろと言いたい。

863:友ウヘア
06/06/01 12:27:39 zl3YTXaf
つうか、その友達に、自分のツレの面倒は自分で見ろと言ってやりたい。

864:('A`)ウヘァ
06/06/01 12:45:13 v38MdwZt
自分も>>851と似たような状況にあった事有るよ
なんつうか覚える気が有るならマダましなんだがそいつ、覚える気がまったく
なくて、何言おうが教えようが「わかんな~い」で始終ボーとしてて

いつまでたっても『昨日CG始めた人が1時間位で塗った出来』な
上達の無さで、お前の為に時間をかなり割いたコッチの身にもなれと
('A`)ウヘァになった

865:ウヘァ
06/06/01 12:57:34 RYOQhaPs
「基礎的なことはあなたが教えて、それから来て。専門的なことは私が教えるから」
でいいんじゃない?
オブラート抜きではっきり言った方がいいよ絶対。

866:友ウヘァ
06/06/01 14:02:42 U2JK+YEX
相手の言った事全てを信用してくれない友人。

「今度A先生が新連載やるらしいよー」と言うと、他の人数人に、
「あの子が、A先生って新連載やるらしいって言ってたんだけど本当なの?絶対違うよね?」と聞き、本当だよと返事が返ってくると、
「さっきあんたが言ってたの本当だったよ。」と言う。
「Bジャンル実写映画化するんだって。主役の人はCがやるらしいよ。」と言うと、
他の人数人に「あの子が、Bジャンルが実写映画化するって言ってたけど本当なの?絶対何か勘違いしてるよね?」と聞き、本当だよと返事が返ってくると、
「さっきあんたが言ってたの本当みたい。」と言う。
ひどい時は10人くらい聞きまくって確認する。しかもわざわざ私がいる目の前で。
で、例えば相手の人が「え?そうなの?私知らないや」と言うと、「ほら!あの子知らないって言ってるよ、絶対あんたが言ってるの嘘だよ。」と得意げ(?)に言い、
後で私が言った事が本当だとわかると、「Bジャンル映画化だってね~知ってた?」と素っ頓狂な事を言ってくる。
それさっき私が言ったじゃんって言うと、「え~・・・」と言ってどっかに行っちゃう。

ちなみに彼女に嘘をついたこともなければ騙した事もない。
本誌にそう書いてあったよ、と言っても他の人に聞きまくる。
(自分で検索してたり本誌を見て調べるのではなく、絶対に人に聞いてあってるかどうかを確認する)

なんか疲れてきた。

867:ウヘァ
06/06/01 14:17:24 WOAjEVaR
>>866
それは友人ではないと思う、すっぱりCOした方が良いんじゃないか?

868:ウヘァ
06/06/01 14:49:06 MI5U6CW6
ていうか、ちょっと病気の気がある人のような気がする。
>後で私が言った事が本当だとわかると、「Bジャンル映画化だってね~知ってた?」と素っ頓狂な事を言ってくる。
>それさっき私が言ったじゃんって言うと、「え~・・・」と言ってどっかに行っちゃう。
このあたり。


869:ウヘァ
06/06/01 15:33:38 RYOQhaPs
なんでそんなのと友達やってるのかが本気で不思議。
そんなの話してても全然楽しくないじゃん。

870:ウヘァ
06/06/01 15:46:24 39Su0pgZ
>>866
>後で私が言った事が本当だとわかると、「Bジャンル映画化だってね~知ってた?」と素っ頓狂な事を言ってくる。
>それさっき私が言ったじゃんって言うと、「え~・・・」と言ってどっかに行っちゃう。

私の友達にもそういう奴いるわ。
人の話は疑わないけど。
その代わりに、よくホラふくけどな・・・。

871:ウヘェ
06/06/01 16:24:39 6V5bY4Px
こすっからい友人にウヘァ。
本の価格設定は同人だし、そりゃ個人の自由なんだが
友人のコピ本の価格設定にモニョ…

A3一面に原稿四枚面付けして裁断し、A5サイズに製本。
何も知らない人が見るとコピー枚数的に大体160円ほどで
表紙の紙代と手間賃など含めて考えれば250円という価格設定は
ちょっとだけ上乗せしてあるけどまあ妥当に思える。
だけど実際は80円+紙代で100円くらい。
実際はどこもこんなもんなんだろうか…。


872:('A`)
06/06/01 17:00:31 HRWH5Xv/
買い手がその価格で納得して買って行ってるんだろうから
それはそれでいいんじゃないの
わかる人には断裁した跡でボッタ栗だとわかるだろうし
まあ自分ならA5サイズ250円のコピー本は買わないが



873:('A`)
06/06/01 17:16:38 5sGsRL7u
本を買うのはコピー代払うのとは違うんだしさー

874:ウヘァ
06/06/01 17:22:35 RYOQhaPs
人の製本方法をいちいち細かく明記した上でケチつける方が
こすっからいと思うのは漏れだけか。
原価で考えるなら大手は一体どうなるんだ。

875:('A`)
06/06/01 18:01:37 4J7Kcxmt
「 何も知らない人が見るとコピー枚数的に大体160円にみえる」
のならそれでいいんじゃん?
激安コピーならもっと安かったりするし、高いと感じる人はそもそも買わない。

876:('A`)
06/06/01 18:08:14 E+TFHwyL
でも内情を知ってしまうと人知れずモニョる気持ちも分からいでもない。
A3の紙にコピーしてる時点でコストを削減してる空気が漂うからな。
でも相手に意見する程でもないから此処に吐き捨てに来たって事かと。
マターリいこうや

877: ('A`)
06/06/01 19:55:03 pKkaMUK8

吐き捨ててすっきりするなら、それでいいんじゃないの?

878:絡み
06/06/01 20:18:24 VRjwVCHz
ウヘァ871
材料費=売値にしないとこすっからいのか?わけわかんね。
どうせその程度の利益ならスペ代にも足りず赤字じゃん。
大手だと原価の十倍ほどでも良心的価格になるのわかってんのかよ。

879:友ウヘア
06/06/01 20:30:55 zl3YTXaf
まぁ、ウヘァと思ってもそれは客の判断にまかせるべきだな。

エスカレートして871の価格設定にまでやいやい口出ししてきたら厨だが。

880:ウヘェ
06/06/01 21:09:40 6+P26xvN
友達が働かない…。
おまえ、商業作家ですったって、毎月仕事あるわけでないし、
描いても一回につき30ページがやっとじゃん。
同人だって、中堅レベルで書店おろしてるけど、上限100冊レベルじゃん。
それで、一人暮らしはえらいけど、借金するくらいならバイトしてくれよ。
バイトいれると日曜日休めない。とか、だって、商業の仕事がとかいうけど、
いつも半日は寝ているんだから。ゲームだらだらやってるんだから。
もうね、印刷代たてかえるの嫌です。…でも本が出てくれないと借金返してもらえないしなぁ。
(本は出れば、それなりに売れるから。分割で返してもらえる。)
えらい人に金かしちゃったよ。まったく。
働きながら同人やって、商業でも連載してる作家だっているんだから甘えるなよ。
生活レベル上げたかったら仕事いれろ。バイトしろ。
今回の夏コミの旅費代は絶対たてかえないぞ!

881:('A`)
06/06/01 21:24:41 4J7Kcxmt
>>880
それは「甘えるな」ではなく
甘やかしてるのでは…

貸す時は返してもらえるのを期待してはいけないよ( ^ω^)

882:うへぁ
06/06/01 22:02:43 eFUP8xkZ
>>880
とりあえず帰ってくれる?

883:ウヘェ880
06/06/01 22:27:55 6+P26xvN
最初のうちは印刷代貸してもコミケ終われば返してもらっていたから
信頼しちゃってたんだよ。
ジャンルバブルはじけて最近だらしなくなったんだ。
でも、たしかに借金問題の話をすると、
かした方が馬鹿みたいな扱いうけるよな。
切実に必死に頼まれて、友達だからと信頼してかしたんだけどな。
返してもらえる事前提でかすんだけどな。

今年の夏も結局は一緒だから、安い旅行パックでもさがすわ。

884:('A`)
06/06/01 22:34:45 RNr1DSGL
久しぶりに同人友達と出かけた。

雑談しようとするも、
そのとき歩いてた街の話題(雰囲気の良いカフェや最近出来たお店情報など)しようにも「あんまり出歩かないから知らない(どうでもいい)」
こちらの近況を話すといちいち「えー、なんかあんたのキャラじゃないー」もしくは無反応。
むこうの近況を聞くと「べつに…なんにも」
向こうがふってくれるテレビの話題は私がテレビ見ないためいまいち返せない。
結局、最近面白いと思うマンガの話に始終する。

その流れで、「そういえば○○ちゃんは(友人の同人仲間。1,2回面識あり)元気?また会いたいなぁ」っていったら
「○○ちゃんは結構趣味とかパンピだから、オタなアンタとは話合わないと思うよ?」
……オタな話題しかのってくれないあなたがそれを言いますか……て
かなしくなった。

ちなみに友人は三十路NEET(一応同人で小遣いは得てるらしい)。
はっきり言ってコニーで年甲斐も無くスッピンだが、
身奇麗にしててお茶を淹れるのもすごく上手で彼女の女の子らしさにはつねに感心してる。
でも「40くらいになったら落ち着いた頭のいい男の人を捕まえてお互いの趣味を大切にしてすごすの☆」
ってのは無理があると思うよ……
そういうパートナーとめぐり合う…というか見つけるにはそれなりにそれまでの研鑽が必要だよ……

そっから、恋愛観の話になって、先日別れたばかりの私の前彼の話とか私の願望(早く結婚して家庭を持ちたいなど)とか軽く話したら

「オトメだねー。ありえないー。すっごい夢見がち!!」って('A`)

あなたの言うことも十分ファンタスティックだよって言いたかった。
というかもう本音で言えば、『一度も経験してねぇのにしたり顔で男女間の機微について語るな!』って気分だった。

生活環境とか変わるとこんなに話があわなくなるもんかな。
昔はほんとに仲良かったのに、なんかすごいさみしいなぁ。

885:('A`)
06/06/01 22:41:24 4umYXU0a
2ちゃんねるに毒されすぎの友人にウヘァ

ある漫画にモエスモエスと熱中していた友達、自分にも同人誌やビデオを貸してくれた。
それはうれしいけど2の何処かで作者の悪い噂を聞いたらしい、突然に
冷めた最低!と怒り出し、貸してくれた同人誌などは「返さなくていい!」
…そんなの言われても…原作読んでないから自分はファンではない。
二次で面白いのがあると聞いたから、原作の設定、背景を友達に聞きながら読んだ。
どちらかというとBキャラが好きになった、原作も読んでみたくなった、
でも、友達の好きだったAキャラメイン801本箱一杯+アニメ全話分ビデオをどうしろとorz

萌え移行は責められるものではないが、憤慨している友達に聞いて
原作者の悪い噂が出たスレに誘導してもらい、ROMってみれば…ガセネタくさい。
ソースがないのはもちろん、引用もなく、「と言ってた」噂のレベルで厨が騒いでいる。

好きになりかけただけの漫画だからいいといえば別にいい。
が、急に手の平返して「あんなの読むのヴァカだ!」とけなし続けるのにウヘァ。
布教したものを嫌いになるなとは言えないが、好きになってきたと言っただろうが。
まだアレ好きな人をプゲラするのもウヘァ。根拠はあのガセくさい話ひとつかよ…。
他にも誰々は層化だ、など政治宗教差別偏見を持ち出して「また大阪かよw」
「ここ見てみて!」とリンク集メールを送ってくるのにウヘァ。
偏見に満ちた在日論にはウヘァ通り越してメダマドコ。

嘘を嘘と見抜くのと、見抜いたつもりになって踊らされるのは違う。
もとどおりの友達に戻ってほしいが無理なようす、距離置き時か。

886:オレンジ・レンジ
06/06/01 23:45:28 ufdO/T96
>>883
今度借金を言い出された時は一筆書いてもらったらどうか?
友達だからこそお金のことはきっちりしたほうがいいかと思うぞ

それで何かぶつぶつ言うようなら「友達だからこそ心にわだかまりを
作りたくない」と言ってやれ
それでもダメならそれは友達じゃないよ

887:('A`)
06/06/01 23:47:23 ufdO/T96
ごめん名前欄へんなの入ってた

888:うへぁ
06/06/01 23:57:48 eFUP8xkZ
迂闊にもワロタw>オレンジレンジ

889: ('A`)
06/06/02 00:27:20 zlKfp8Ht
勘違い友人にウヘァ

友人のジャンルはマイナージャンル。
日記を見るとどこぞの管理人さんと一緒に遊びに行った、などの話が多く
このジャンルは仲がいいんだなあ程度に思っていた。
ある日友人と久しぶりに会って話を聞いたら、なんかすごかった

・この前のイベントで食べきれないくらい差し入れもらって困った
・メッセに上がった途端10人くらいに話しかけられる
・休日もいろんなサイトの管理人からメールが止まない

などなど自慢話のオンパレード。
今までそんなことなかったからきっと嬉しいんだろうと
ふんふんと聞いていたらだんだん内容が怪しくなってきた。

・ジャンルのサーチに新規登録したサイトが う ち に リ ン ク を 貼 ら な い
・う ち の サ イ ト で 他所の交流掲示板での内輪話はやめろといっているのに聞かない
・新参者は私(達古参)の言う事を 聞 く べ き だ
・このジャンルがここまで大きくなったのはひとえに 私 の お か げ だ

( Д)  ゚ ゚
彼女のサイトは見て当然リンク貼って当然敬って当然みたいな態度だった。
ちやほやされすぎて現実が見えなくなったらしい。
それちょっと違うんじゃない、というと、自分達古参がいかに弱小ジャンルで苦労したかを語られた。
そんなん新参者にはきっとどうでもいいよ・・・

ただの友人としては最高なんだけど、同人が絡むと随分痛い人になってしまった。
ヲチ目的で夏に彼女のスペースまで遊びに行こうかちょっと悩んでる。

890:('A`)
06/06/02 00:42:32 zld5VJHK
>>889
> ・う ち の サ イ ト で 他所の交流掲示板での内輪話はやめろといっているのに聞かない
これは別に不満点としては問題ないのでは

891:('A`)
06/06/02 00:47:14 7bn2PV2M
>>883
本当に切実で必死な時ってのは明日食べるのも困るとか、
入院とか生死に関わるくらいの時だと思うよー。

お金じゃなくても物を貸す時だって、
絶対貸した時よりキレイになって返ってはこないんだから
あげるくらいの気持ちで貸すのが常識。
だから貸した方が馬鹿みたいな扱い受けるんだよ。

> 最初のうちは返してもらっていたから信頼してた。
それ詐欺の被害者がよく言ってるよね。

煽るのはこの辺で。
「金銭関係は昔から親にキツーーく言われてて、
貸してるのバレてメチャ怒られたからもう無理!」
とかなんとか言ってできるだけスルーした方がいいよ。やっぱり。

892:889
06/06/02 00:52:08 zlKfp8Ht
>>890
ごめん、書き方が悪かった
他所の交流所でむやみに横レスや○○さんがこんなところに!みたいな話をするな、ということを
友人のサイトで言ってたんだよ
うちのサイトがルールだみたいな事言ってたんでびっくりしたんだ

893:ウヘァ
06/06/02 00:57:56 mrfPBYDd
>>890
そこは確かに問題ないが他が酷すぎる。
多分もう戻らないんだろうね、可哀相だが・・・。

894:ウヴォァー
06/06/02 01:00:22 sZ3RzTfh
あれか、独り絡みスレ状態ってことか。
日記で他掲示板の愚痴を呟くならちと痛いだけで良くあることだが
“みんな私のサイトを見て、他所での態度を改めるべき”てな
論調だと、確かに生ぬるい気持ちになるな。

895:('A`)
06/06/02 01:06:31 eYNKOZyg
>883
「金を貸してくれ」と言ってくる友人には黙って一万円やって
「これ以上はビタ一文出さないし出せない。
 それは返さなくていいからもう二度と『金貸して』なんて言ってくれるな」と言え、と
おかんだか祖母が言ってたよ。

896:895
06/06/02 01:07:59 eYNKOZyg
もちろんご飯食べてて「ちょっと足りないから貸して!」とか
ちょっとした金額は別ね。大きい金額の時。

897:('A`)
06/06/02 01:33:39 A8CDgPY/

普段は萌え会話はずむし、趣味も同じなので盛り上がれる人、友人A。
でも一緒に食事すると必ず('A`) になる。
例えばファミレスに行き、私が頼んだ料理にAの好きなものがあったら、
グーの形にした手をあごに当て、上半身をやや斜め前に傾け、
上目遣いにこっちを見上げるといういわゆる『ぶりっこポーズ』になりつつ、
フォークで私の皿の上にあるAの好物を突き刺す寸前まで近づけて、
私が「いいよ」「どうぞ」というまでじーっと見つめてる。

三十路超えでこれはもうやめてくれ。

最近はAと会っても理由つけて食事を断り、コーヒーとかだけにしている。

898:('A`)
06/06/02 01:36:51 sZ3RzTfh
そのポーズをさっくりスルーして、Aさんとやらの好物を
真っ先に喰っちまったら、彼女はどんな反応をするんだろう。

怖いけど知りたい。

899:('A`)
06/06/02 01:41:46 HH78yQGo
>891
いやいやいや
時間が経つにつれて価値が変わる物質と金は一緒にするのはおかしい。
あげるくらいの気持ちで貸すのが常識。…ってそんな常識いらん。
信頼あっての貸し借りだと思うんだが。
常識なんて言ってたら、借金厨がつけあがるだけだ。

900:('A`)
06/06/02 02:04:28 7bn2PV2M
>>899
つまり貸すなって事なんだが

901:('A`)
06/06/02 02:38:36 mXwkskMf
>7bn2PV2Mの周囲は信用できない人しかいないの?

902:('A`)
06/06/02 02:49:48 Z9hquVPc
ジャンル友のコバンザメに('A`)
友よ気づけ 利用されてるyo!
毎回ミケ落選のどピコの委託なんて引き受けるんじゃねえ!
おまけにサークルチケも毎回あげてるし
人がいいにもほどがあるぞ

903:('A`)
06/06/02 03:33:31 BZe4KfVK
>>901
そういう問題じゃないんじゃないか?
考え方の違いってだけで
でもどうでもいい友達なら返ってこなかったら金ごとサヨナラすりゃいい話だけど
信頼してて大事な友人なら金より精神的ショック大きいと思う

自分も銀行閉まってるとかサイフ落としたとか、どうしてもの時は
貸すけど、「もしこの金持って逃げても許せる」っていう額と人に
しか貸さない


904:('A`)
06/06/02 05:56:12 ChQb9p0t
金ってのは信用できない人間には貸しちゃいけないし、
信用できる大切な人にはもっと貸しちゃいけないもんなんだよ。
信用して貸したとして、何かの手違いで返せなくなったらやっぱり関係が
破綻するし。
貸し借りしてなければ断ったその時はぎくしゃくしても、そのうち落ち着いて
元に戻れるだろうけど、貸し借りしちゃったら返さない限りは元に戻らないからね。
だからどーしても手助けしたかったら「やる」つって返って来なくていい額
渡すのがいいかも。

905:ウヘァ
06/06/02 07:08:42 mrfPBYDd
まぁ金額の問題だな

906:ウヘア
06/06/02 09:48:54 503Hvq5/
ていうか、「お金貸して」って言われる時点でもうダメだろ。

どんなに気の置けない友人でも、というか友人だからこそ
「お金無いんだ、貸して」なんて恥ずかしくて言えないよ。

そんな自分のウヘア
ネットで知り合って何度かイベントで会って仲良くなった人が、
私の在住地に遊びに来たいと言ってきた。
観光案内くらい構わないんだが、
好きアーの実家に行きたいから調べておいてって…
それ、隣の県ですよ?
電車だと乗り継ぎ悪くて片道4時間ですよ?
私もあなたもペーパードライバーですよ?

もう来るなって言いたい。

907:ウヘァ
06/06/02 10:09:13 FZBN37cV
アーってなんだ

908:ウヘァ
06/06/02 10:21:04 /5hV1Y1V
アーチスト

909:('A`*)
06/06/02 11:09:44 ww+I6H2w
>>898
ちょwwwほうじ茶吹いたw謝罪と賠償を(ry
冗談抜きに見てみたい。
( ゚д゚ )

910:友ウヘァ
06/06/02 13:52:47 DSRPR77r
やる気が無いのに愚痴が激しい友人A。

サイト開設してしばらくしてから、Aが「自サイトに全然人が来ない。」と愚痴った。
Aのサイトのカウンターを見ると、確かに一日に2,3人来るか来ないかのサイト。(昨日、今日のアクセス数が出るようになってる)
作品数も少なめで、更新もほとんどないし、日記も良くて月1と言う感じなので、
「更新して作品増やして日記をちょくちょく書く様にすればいいんじゃないかな?」と言うと、
「でも私働いてるしすごい大変だし、犬の散歩もあるし、家の事やらないといけないし、
休日は出かける事も多いし、サイトやってる時間ないの」と言うので、
「それなら空いた時間にでもちょっとずつ進めていけばいいんじゃない?」と言うと、
「空いた時間とかは寝たいし…私すごい疲れやすいからちゃんと睡眠とらないと次の日仕事にならないし…。」というので、
「作品も日記も更新が出来ないなら、人が来るようにするのは難しいんじゃないかな。
まぁ無理なら仕方ないし、自分のペースでやればいいと思うよ。」と言うと、
「でも、あなたのサイトみたく掲示板とか拍手レスとかで賑わいたいし、カウンター数も少なくて嫌なの。
それに私のサイト、あなたよりも半年も早く公開してるのに、未だにこれだけしかカウンター回ってないし、
感想も全く来ないし、拍手も押されないし、でもあなたの所は私のサイトの○倍もきてるし…。」とまだグチグチ言っている。
「私は作品更新もそれなりにやってるし、日記も一日置きで書いてる。やる事やらないのにそんな上手くいかないよ」とちょっとキツめに言っても、
「でも私はこれこれこう言う仕事をしていて、こんなに大変で(以下Aの仕事のたいへんさっぷりを永遠と)、
それなのに家では、あれしてこれしてそれして(以下Aが家でやらなきゃいけない事を永遠と)、
だからこんなに大変なのに、サイト更新や日記なんてちょくちょくできないの。」
とダラダラ言ってきてウヘァ。

そんなに仕事が大変らしいのに、ミクシ日記は仕事の時間に一日に何回も書いてるし、
その内容は昨日家帰ってゲームやってどうの、漫画読みまくってどうの、暇だったからネサフしたどうの、って書いたりしてるじゃん…。

911:ウヘア
06/06/02 14:13:50 +/j6e2B+
家によびたがり友人にウヘァ。AもBも1人暮らしで、よく作業したり
夜っぴて萌え話するのにAの家を使わせてもらう。

Aの家は散らかってるけどその分気を使わないで済むし、
Aも大らかな性格で「好きにしててー」と言ってくれるありがたい友人で
みんな感謝してる。

Bはそれがうらやましいのか、しきりに家にみんなを呼びたがるのだが
Bの家は綺麗に飾り立てられているんだがちょっと不潔。
きれーなレースのテーブルクロスの上にかけてある汚れよけの
ビニールのテーブルクロスがさわるとベタベタするというような感じ。

床も長いこと拭き掃除してないな、というのがわかるほどで、
しかもアレするなコレするなと細かいので気が休まらず、あまり行きたくない。

断っても断っても呼びたがるんだけど、お前の家は汚いから行きたくないとは
さすがにちと言いにくい・・・


912:ウヘァ
06/06/02 14:36:28 qq/EqiQO
ビニールのテーブルクロスがベタベタするって、
場末の中華蕎麦屋みたいな感じかw

散らかっているのは全然気にしないが、
食べかすとか、そういう食べ物系の汚れはいやだ。

913:ウヘァ
06/06/02 14:46:21 UEygU7IL
>>911
自分ちの汚れって意外と気が付かないもんだしなあ。
しかし人を呼ぶなら拭き掃除ぐらいはするもんだろうに。
>>アレするなコレするなと細かいので気が休まらず、あまり行きたくない。
ここを重点的にお断りするしかないのかも。

汚れでも埃系ならあんまり気にしない。PCあると集まりやすいし。
ベタベタするとかウエットな感じの汚れはイヤンだが。
しかし泊まった時に借りた布団に髪の毛がべったり付いてたのにはびっくりした。


914:('A`)ウヘァ
06/06/02 15:02:16 bR8bv7Yl
友人に本を貸した。
暫くしてそろそろ返して欲しかったので友人に聞いた。
「今、○○に貸してるから待って~」
('A`)?
大分たって本が何か膨らんでかえってきた。
本は捨てた。

915:ウヘァ
06/06/02 15:02:41 xM1lEfMw
最近知り合ったヲタ友Aと喫茶店に来てる。
ここに来る前、本屋で漫画を買ったんだが、Aがそれを読み始め、40分くらい会話なし。
私は色々話したくて喫茶店に入ったんだが…
何も買ってない私は携帯いじるしかないorz
…ウヘァだ

916:('A`)ウヘァ
06/06/02 15:10:49 5TYyoWSz
>>915
何度か話しかけてもその調子だったのなら、
「Aさんが本読むの邪魔しちゃ悪いだろうから帰るね」と言って席を立て。

917:ウヘァ
06/06/02 15:58:07 tyWfM8Q+
>>910
余計なお世話だけど、なんかの弾みに恥かかないように言っておくと

×いけない事を永遠と
○いけない事を延々と

最近この間違い平気で使ってるの多いんだけど、2専用語なのかな。
ふいんきみたいな。

918:ウヘァ
06/06/02 16:06:19 4+cW4QTi
2ch語じゃないと思うよ。良く見かける勘違い。
ネットでよさ気なSS見付けて読み始めて「いいぞいいぞー」と興に乗ってきた時
「永遠と」って出てくると一気にサーッと醒める。

919:ウヘァ
06/06/02 16:20:55 lVHI0+XM
私も同じく今まさに現在進行形('A`)ウヘァ in成田

今日から1ケ月間、ジャンル友2人とドイツに行く。今月はザンルの厭離やら
イベントやら結構あるんだがそれを行かなくてドイツ行きに文句があるようなA。
呼んでもないのに見送りにきて「同人やってるんだからイベント優先させないのは変」
「蹴球の為に○○さんから誘われた合同誌断るのなんか信じられない」
「観光じゃなく海外行く金あるならもっと地方イベ行けるはず」などなど。
キレそうなのでトイレに逃げてきました。
ちなみに数年前に私が別の友人に金を貸したんだがそれも面白くないのか
ぐちぐち言ってくる。私が納得して私がやってるんだから大きなお世話なのに。
もう全てが大きなお世話。
指摘すると泣く。うぜぇ。

920:('A`)ウヘァ
06/06/02 16:36:01 5TYyoWSz
>>919
旅の出だしが揉め事になると盛り下がるだろうから
早く出国ゲート内に行け。Aはそこまではついてこれない。
帰ってきたら指摘しまくって泣かしてやれ。
旅行楽しんで来い。

921:ウヘァ
06/06/02 16:36:30 2jJDT7dk
>>919
Aにむかって
「同人しか趣味がないって寂しいね…」
って言ってやりたいな

922:('A`)
06/06/02 16:40:08 grFPEJ9o
つーか、同行する他の友人2名に迷惑なんで何とかしる。

早く出国ゲート行っちゃえよ。


923:ウヘァ
06/06/02 17:12:40 zKowkhQL
>>919乙。ひょっとして生観戦組?違ったらスマソ
蹴球ファンにとっては一生に一度行ければ幸せなくらいのもんなのにな。
四年に一度のイベという時点で同人とは比べ物にならない。
ドイツ旅行楽しんできてくれ。

924:ウヘァ
06/06/02 17:24:07 mH8TLSjn
むしろもうキレてしまえ。
どうあがいても出国直前なのに、今更どうにか出来ると思ってんのか?
それかただ単に僻みなのか。
生観戦たのしんでください

925:('A`)
06/06/02 17:58:34 7bn2PV2M
>>924
せめていやなきぶんにさせてやる

かと

926:919
06/06/02 18:00:57 lVHI0+XM
>>920>>924
さっき友達の1人が半ギレして、またうだうだ始まったんでゲート内に逃げてきたよ。
みんなレスありがとう。
観戦行ってきまつ。

927:うへ
06/06/02 18:29:25 eebwaAhQ
成田までって都内からでもお金かかるのについてくるってすごい執念だね…
気をつけていってらっしゃいまし(゚∀゚)ノシ

928:ウヘァ
06/06/02 18:43:04 x9ABER7U
>>926
いっさらっさーい、楽しんできてね(゚∀゚)ノシ

>>927
ものすごく遠まわしで明後日な、「あたしも連れて行きなさいよ」攻撃
ジャマイカ、と思ったのはエスパーに過ぎるだろうか(このテの厨は
パスポートとかチケットとか重要な点はスルーするから……)。

929:同人友達に('A`)ウヘァ
06/06/02 20:05:33 kX8Gb6oo
>>919
よい旅を!

Aは旅行に反対だからお土産買ってやる必要ないぞ!w

930:ウヘァ
06/06/02 20:36:22 UEygU7IL
>>919
行ってらっしゃい! ノシ
お土産待ってるからね!w

>>927
そういやそうだよね、そこまでしてマイナス意識を振り撒きたい奴とは
確かに友達になりたくないな

931:ウヘァ
06/06/02 22:16:39 DFGtP06H
>>919
いってらっしゃい!(´∀`ノシ

Aの事はスパーリ忘れて、
旅行楽しんでこい!!!

>>929には大いに賛成w

良い旅を!

932:ウヘア
06/06/03 00:24:43 zowBVw0t
買い物に良く一緒に出掛けるヲタ友にウヘア。
「黒のスカートに白い靴履いて行こうと思ってるの~」
「……(黒いフレアスカートに白いウォーキングシューズとソックスか?)
う~ん、それならベージュの(ウォーキング
シューズ)靴にすれば?」
「あ、じゃブラウンの(ウォーキングシューズ)
にしようかな?どれが良い?」
「……トップスは何色着るの?」
「(ド)ピンクの服!(キッパリと言い切る)」
「……えーと」
「ね!どれが良いかな~?○○(私)的には
どれ履けば良いと思う~?」
……ウォーキングシューズしか持ってない彼女に
どんなアドバイスしろって言うのか。
パンプス勧めても「痛いし疲れるから嫌」って言うのに。

バッグも絶体同人誌がいっぱい入るトートしか持たないのに。
なのに、毎回聞いてくる。
そんな友達にウヘア。


933:ウヘア
06/06/03 00:28:43 zowBVw0t
改行変になってすみません。
そんな自分にもウヘァ。

934:wota
06/06/03 00:36:52 inuevRB0
昼も夜も一緒の職場で働いている同級生。
お前の話はわかった。お前は可愛いよな。
おじさんや、痛い今時からは外れた男からは
モテモテだよな。うん。
というか、口に出さないだけで
みんなそれくらい(ナンパ、粘着その他)の経験してるよ。
だって三十路手前だもの。
周りが皆結婚してる中、
レベル問わず相手してそんな厨房自慢されても。

それらの男とのデートのため徹夜ですか。
たった1pの紹介原稿もできませんか。
彼氏、という40手前で管理職の癖に
ちっとも家賃やら生活費も出さない
週一しか帰ってこない男の愚痴言いつつ
家事は何もせずに他の男と遊びまくりを
彼氏に報告したほうがいいのかな…て。

それ、彼氏でもなんでもなくて、
ただの現地妻だと思うよ。うん。

会うたびにそんな話しかしない
限界お水可能な汚ピンク桃色友人がいます。
子持ち主婦になった私のことを
自らは世間知らずゆえに社会から弾かれたのに、
上から目線(お前は養ってもらってるから
私の気持ちはわからないふじこ!等)で見てくるのもアレなんで
もう次からは誘いません。
(こちらが夢のため、夫婦で昼夜働いてるのは知っている)
ぼちウヘァからFOしようと検討中…


935:('A`)
06/06/03 00:36:53 hF0mq1MP
パンプス以外の靴薦めればいいじゃない

936:('A`)
06/06/03 00:37:25 hF0mq1MP
>>935>>932

937:うへぁ
06/06/03 00:53:26 FRrF37Wg
「ジーンズにTシャツでいいんじゃない?」

これ最強。

938:('A`)
06/06/03 00:56:16 IkEmWukK
日本語でおk

939:ウヘ
06/06/03 01:00:30 vsO2Vadn
ラクさ優先でウォーキングシューズをコーデの基調にしてるなら、
服はジャージ、カバンはウエストポーチでいいじゃんね。
つかウォーキングシューズ+ソックスと同じぐらいラクできる靴って、
スニーカーとかモサいローファーぐらいしか思い浮かばんのだが、
何でまたフレアスカートとか似合わない服を選ぶんだろう。

940:うへー
06/06/03 01:13:12 305R96oC
色とか柄の組み合わせによってはフレアスカートとその靴もいいかも

…ウォーキングシューズとスニーカーは違うのか?

941:うへあ
06/06/03 01:30:41 9CMProp2
違うんじゃないか?
スニーカー…ナ/イ/キなどのハイテク系又はコ/ン/バ/ー/スなどのローテク系に分かれ
         どちらもオサレ系の人もよく好む。(勿論オサレでないオヤジなども履く)

ウォーキングシューズ…ダ/イ/エー、ヨ/ー/カ/ドーなどの生活用品売り場でゲット。
                若者にはウケが悪く、逆にオババが好む。ワゴン売り。
                一足2000円以内が多いが、たまにウォーキングに特化したもので
               1万円ぐらいするものも。それらは通販でこれまたオババが購入。


と分類してみたがどうよ?
どちらにしても>932の友の服には合ってなさそうな予感がするが。

942:ウヘァ
06/06/03 01:34:27 tbGhEc0O
>>940
それ本気で聞いてるの?
ギャグじゃなくて?

943:('A`)
06/06/03 01:37:33 pqRRS29v
>>932
最近は歩きやすいパンプスもたくさん出てるのよー。
そのお友達にこういうのを勧めてみたい。

URLリンク(www.bidders.co.jp)

944:('A`)
06/06/03 01:45:33 Bs9kMd/E
イベントには格好付けてないでスニーカーで行くべし
本重いし東行ったり西行ったり東戻ったり・・・・

去年ミュールで行って泣いた

945:('A`)
06/06/03 01:58:16 esxSTOK4
>910
亀だけど、いくらアドバイスしても「でも…」「でも…」ていう人いるよねー。
地味にMP削られる気がする。適当にハイハイ言って流しとけ。乙。

946:('A`)
06/06/03 01:59:29 UYI6skI0
>>943
でもなんでこういうのって、ありえないくらいダサいデザインしかないんだろう。
形状的にどうしようもないのかねえ。

947:('A`)
06/06/03 02:01:11 pqRRS29v
「背に腹は代えられん」ってヤツでしょう

948:('A`)
06/06/03 03:01:09 jyLOx2+o
>>944
みんながみんなスニーカーが一番ラクって人ばかりでもないと思うけど…。
「格好つけてる」というあたり、単に944は普段からパンプスやサンダルを
履き慣れてないだけでは。


949:('A`)
06/06/03 03:04:47 4+NhBAXo
各ブランドからもウォーキングシューズは販売してますけど…('A`)

950:('A`)
06/06/03 03:58:43 QUa2Zuay
「履き慣れて歩きやすい、危なくない、周りに迷惑も掛けない靴」
ならなんでもいい。

932さんのを読んで思い出した。
やたらに靴の「実用性」にだけこだわって、「パッと見可愛い靴」
「パッと見歩きにくそうな靴」を全面嫌悪する。非難する。
キャシャな靴を嫌悪してそれをわざわざ言う。
そういうのがかなりな人数いる。
しかも同人友達だけだ、それ。
やっぱりイベントとかで歩くせいなのかなー。

本人達はある気安さ重視のヤヤゴツめの、くるぶしまでガード
するのをいつも履いてて大体同じ色。
でも靴ばっかりは人によって全く違うと思うんだけどねー。
見た目可愛いけどすごい履きやすい靴もあるし、ゴツい靴は
脚には優しいけど疲れて履けない人もいるし。


951:ウヘア
06/06/03 04:07:57 wrebpsSz
932です。
レスありま㌧です。
その友達のはオババ系ウォーキングシューズです。
キャミ、ワンピース、膝丈スカート穿きません。
足首までのロングスカートかスラックスがメイン。
フレアスカートも当然踝の長さ。
ジーンズは穿きません(ピザじゃなく細い子ですが)
苦しいのが嫌いなので、敢えてワンサイズ上を着ます。
よって、トップスの大半がダボダボ……orz
当然眉伸び放題。
そんな彼女にどんなアドバイスを言えるのか……。
後出しすみません。
でも毎回電話で聞かれるとウヘア…………モウユルシテ.

952:ウヘァ
06/06/03 05:09:52 4Ic1BRuV
>951
そうか、最初のレスとあわせて読んでなんとなくわかった。
相手の人は、本気で相談してるんじゃなくてさ、ただ単に
「女友達とファッションの話題で会話できるアテクシ」みたいなのに
浸ってるんじゃないかな。

同人やってる人って、○○っぽいアテクシ演出をおおげさにするのが
好きな人多くない?
悪女なアテクシ、天然天使なアテクシ、一般人と変わらないアテクシなどなど
その一環のような気がする。


953:ウヘァ
06/06/03 05:38:49 CqQpZS24
>951
苦しいのが苦手ならトップスは重ねキャミでふんわりチュニック、
見た目が細いなら膝丈のパンツと合わせても楽だと思う。
しかし問題は靴か……

根本的に本買う前に服と靴を買いに行けとしか言えないよなぁ。

標準体型ならオシャレも楽しめるだろうに。
自分なんか判広な上に極度の甲高でミュールも指先すら入らないから
スニーカーばっかりになってて悔しい思いしてるのに。
履けるのに履かないなんて勿体無いと思ってしまうよ。

可愛いミュール履きたい…

954:うへあ
06/06/03 06:53:28 39Ns9Kvp
そろそろ次スレの時期だな~と思う

955:うへあぁ
06/06/03 11:08:40 dufaAGJ8
文章だけで>>951の姿が目に浮かぶw


956:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:12:48 auYwu5SA
「タバコを吸ってるアテクシ大人でカコイイ!」臭というか臭いどころか
それはそのまんまですがな。
格好良いもんではないと思うがなぁ。
気を抜くと息が臭くなるしw
というか「学校の授業中」って20歳過ぎてるんだよね?
そっちのが気になる・・・

957:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:13:32 auYwu5SA
まあでも根っこに何も持ってない天使のような人なんて
それなりに人生やってりゃいないだろうし
隠してくれれば付き合うぶんにはおkだ、と思う
…それが露呈するのが困るわけで、だから友やめじゃなくあくまでウヘァなんだろうな

958:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:14:16 auYwu5SA
親御さんに訴えたら?
被害者何人かでさ

959:とも
06/06/03 11:15:00 auYwu5SA
19が素っぴんでも別に構わないが、
世の中の19のほとんどが化粧を覚えてる年齢だから、19ですっぴんは普通というのはちょっとおかしい。

960:('A`)
06/06/03 11:15:44 auYwu5SA
>>698
空気読めないヤツは教養があるとはいわないと思うんだが。

961:ウヘァ
06/06/03 11:18:28 wEZog9Hp
あんまり関係ないけど、932を見て思い出した話。

友人とイベントに行った。
真夏だったので、私はミュールを履いて行った。
待ち合わせ場所(駅)で会った途端、友人は「イベントにミュールなんて!」と怒り出した。
その後、電車の中でも
・歩くんだから足が痛くならない靴で来るべき
・靴擦れしても知らないから
・ミュールで他人の足踏んだらどうするの
この3点を何度も繰り返して言う。
「履き慣れてるから大丈夫」「靴擦れ対策してある」「ピンヒールじゃないし、
足踏まないようにすべきなのはどんな靴でも一緒」だと言っても聞いてくれない。
でも、会場で会った友人の友人がミュール履いてるのを見てからは
何も言わなくなった。
その寸前までやいやい言ってたのは何だったんだろう、と今でも疑問。

962:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:18:32 auYwu5SA
>>215途中できれてたし。
続き↓
それでも仲良しで世話になってるんで、多少ウヘァときても友達やめられない。普段は一緒にいてたのしいし。


>>216>>218
レスどうも。
現地集合は無理かもだけど、次からは注意できないと感じたら抜けるようにするよ。
下僕とか奴隷では決してないんだけど...うん、考えてみます。

963:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:19:15 auYwu5SA
>>126
kwsk

964:('A`)
06/06/03 11:19:30 RBirjphX
ID:auYwu5SA
こいつウィルスじゃね?

965:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:19:59 auYwu5SA
目玉I can fryAAどこいった

132超乙…ガンガレよ

966:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:20:43 auYwu5SA
>>352
お前さんの知ってる学校は高校までしか無いのか?

967:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 11:21:27 auYwu5SA
今は銀行のカードも必要なんだよ
両替するのに。
カード突っ込まないと機械が動かない仕様って
すごく嫌らしいよな。
会社の一般業務に必要な用紙も有料で値上げ4倍とか平気でするし
どうにも腑に落ちない。

968:ウヘァ
06/06/03 11:40:13 AIwBSoyy
>>961
それただのいじられる対象になってないか…?
友人の友人には何も言わなかったんだろ?
喪前の方が気安いと言えばそうなのかもしれんが
「私よりあなたの方が格下!」と思われてるのかもしれん。



ついにウィルスは名前入力機能まで身につけたか…

969:('A`)
06/06/03 12:26:42 FvCgOa+W
とりあえず次スレ立ててくるノシ

970:ウヘァ
06/06/03 12:29:55 4+adoJAE
968が言っているのがどれのことかわからないが
967は確実にウィルスだな

自分の書き込みが使われるのを今初めて見た( ゚Д゚)

971:('A`)969
06/06/03 12:30:34 FvCgOa+W
ごめん立てられなかった
>970よろしく

972:('A`)969
06/06/03 12:32:27 FvCgOa+W
あやうく自分を指定するところだった上に
もう書き込み済の人を指定してしまったゴメン

だれか立てといて


973:('A`)
06/06/03 15:29:39 ADGysX3f
>>961
でも2ちゃんでもそういう人多くない?
>>944みたいなラク靴・スニーカー信者とか、
世間のみんなが通勤通学やショッピングの時でも普通に穿いてるのに、
オサレ靴、華奢靴ってだけで「ピンヒールの迷惑靴」扱いする人。
イベント会場で色気づいてんじゃねーよ!他人に迷惑かけるだろ!
みたいな自分の想像だけで徹底否定するのが怖い。

974:ウヘア
06/06/03 15:38:13 YN0SuQQp
書き方の問題もあるんじゃね?
わざわざそういう流れのスレに○○履いて行くんだ~とされたら
燃料投下以外の何者でもないというか。
ファッション語るスレじゃないのならわざわざ何で自らこの人は叩かれに来ているんだろう?
って思うことがある。

975:ウヘァ
06/06/03 15:46:14 YjEc7sj2
アーチスト

976:ウヘァ
06/06/03 15:46:58 YjEc7sj2
いくら本人の謙遜とはいえ…
こちらが読みたいと思って金を出して買ったものを
駄作だから壁に叩き付けてください、は切なすぎる。
こちらの価値観と出費をダブルでないがしろにしますか。

本気で言ってたら逃げ出すところだが、そうではなく
褒めて貰いたい誘い受けだからとてつもなくウヘァだな

977:集団は二人より難しい
06/06/03 15:47:42 YjEc7sj2
確かに。
('A`)と思っているのは自分だけか?なんて時は特に。
みんな我慢しているのか?それともみんなも('A`)と思っている?
見極めも難しス

978:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:48:26 YjEc7sj2
意見求めてないのにいちいちアドバイスしてくる人。

「今度の本はこんな感じの話にしようと思うんです」と話しただけで
「それならこんな展開がいいんじゃない?」から始まり
あれやこれや言ってくる
本人は親切なつもりだろうがうざくってしょうがない
ネタに困ってるわけじゃないし私には私の案があるから黙っててくれ!!!

でも目上の人だから黙ってて欲しいとも言い出せないチキンな心
最近これのせいでストレスたまりぎみ…

979:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:49:10 YjEc7sj2
>>256
分かる。
ハタから見ててすごい寒い。

980:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:50:56 YjEc7sj2
>>339はこんなところでもにょってないで本人に尋ねてみればいいんじゃまいか。
今までしなかったことを急にし始めたなら何か理由があるんだろ。たぶん。

981:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:51:39 YjEc7sj2
日独ハーフで中学入る前までむこう暮らしだった友人がいるが
20歳越えた今ではちゃんと漢字の読み書きはできる。
単に285の友人が覚える気がなかったんじゃないかと…

982:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:52:23 YjEc7sj2
この間のイベントで初めて売り子をしてくれた友人。
見本誌を見て買わない人に対して「しね」とか「買えよ!」とか言う('A`)
買ってもらえないのは己の力量なのは理解してるから、頼むからやめてくれ…と言っても
だったら見なければいいじゃん!とか返される('A`)

正直、買わずに帰った人には聞こえてないかもしれないけど、
隣のサークルさんとかには丸聞こえなんだよ…orz
更には普通に隣のスペースにはみ出す。注意してもはみ出す。

その友人もサークル持ちなのに、何故基本的なイベントマナーが守れないのかと…
でもオフで遊んだりするのは楽しいんだよな、後はオフのみでの付き合いにしたいorz

983:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:53:07 YjEc7sj2
限度によると思うよ。
あんまり頻繁に指摘されると、常に見張られてるみたいで何も書けなくなりそうだ。

984: ('A`)
06/06/03 15:53:50 YjEc7sj2

吐き捨ててすっきりするなら、それでいいんじゃないの?

985:うへ
06/06/03 15:54:34 YjEc7sj2
レイヤー友達>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>普通の友達な友人にウヘァ
レイヤー友達からでないとメールの返事をかえさないor超短文
遊びに誘っても「金ない」
そのわりにレイヤー友達とは遊びに行ってる
そしてレイヤー友達の比較的意志が弱い人を着せかえ人形&小間使扱いしてるのに更にウヘァ

986:友ウヘア
06/06/03 15:55:18 YjEc7sj2
>812
>掲示板には「は、はじめまして・・・(カエレ!)書き込み・・・して、いいですか?
(コロス)あっあっだめですよねすいませんだめなら消してください!」
>自由に参加してください!と明記してあるゲームとかの参加型コンテンツにも
「さささ参加・・・いいですか?(オマエノクルトコロジャネエ)きゃーー、ぶ、ぶたないでっ」

そいつにだけ鏡返しにすりゃいいんじゃね?
「ほほほ・・・本当に参加してくださるんですか・・(ウソダヨバーカ)
や、やっぱり恐れ多いですね(アタリマエダロ)では、また!」とか。

987:('A`)
06/06/03 15:56:01 YjEc7sj2
> 嫌だと言ってるのにバラす人は相手のためにバラしてるんじゃなくて
> 自分が語りたいorその人が知らない情報を言いたいためにしてるんじゃないかと。

まさにその通りだと思う。オヴァとリアに多い。
拍手※とかでやられると逃げようがないからな…orz

988:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:56:45 YjEc7sj2
>>258
他人を褒める女は9割は自分を褒めて欲しいんだよな
正直ウザイ
一回見え見えなので、「そう?ありがとう」って返して黙ったら
「私の服にあってないよね・・?」とか言ってきた('A`) ウヘアー



989:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 15:58:31 YjEc7sj2
>>235いや、直球ど真ん中すぎて今まで無かったのが不思議なぐらいだ。w
あらかじめ紙袋一枚余分に持ってってサラっと言ってみたらどうかな?

友達が最近私と合う時に必ず
「今日〆切り直後で服テキトーでごめんね、でも●●(私)だからいっかなと思って」
って言うのがちょっと嫌だ…。
別に外見はテキトーに見えないし
最初は「ああリラックスし合える仲だし」と思ってたけど
「トーンカス(orインク)付いてたらごめんね~でも●●だからいいかな」
とか毎度毎度会う度言われるとなんかこう……。

990:友ウヘ
06/06/03 16:00:16 YjEc7sj2
体臭、つか匂いは人によって感じ方も許容範囲も違うから
かなり難しい問題だよね。
敏感でなおかつ許容範囲が狭い人は他人がなんとも思わないレベルでも嫌がるし。


楽観的すぎる友人にウヘア。
「大丈夫だよ」「平気だよ」「そんなことないでしょ」が半・口癖。
サイト運営法(ちょっと注意がいるジャンル)でもなんでも。
…あなたその自信はどこからくるんですか。

991:名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ
06/06/03 16:02:02 YjEc7sj2
かなりプチかもしれんが投下。

私は割と最近オリズネサークルをはじめ現在活動中。
友人Aは、昔学漫で一緒だった。

友人Aが結婚して、遠方に住まう事になったので
久し振りに、友人Bと一緒に会うことに。
友人Bは昔から同人をやっており、私がまだ同人をやってない時に
彼女の本を昔何度か貰ってばかりいたので、
今回会う時に、自分の本を上げる為に持っていった。
本当はBだけに本を渡すだけにしたかったが、
目の前で本をあげたらAは黙ってないで騒ぐかとと思い、
彼女にも本をあげる事にした。

しばらくして、その友人A・BとAの旦那と軽い旅行をする事になり、
初めてAの旦那と顔をあわせる事になった。
そこで、旦那から最初の一言。
「漫画、読ませてもらいましたよ。」(にっこり)
えー?ちょっと待て。旦那、パンピーだろ?
しかも、オタクに偏見(と言うか、軽蔑してるらしい)を持ってる部類だって言ってたろ?!
なのに何故見せる~~~。しかも、ライトとは言え、ホモ本をっ!!

もう二度と旦那と顔を合せたくないと本気で思った。
いくら本を渡す時に、わざわざ「旦那に読ませるな。」と言っておかなかったとは言えさ・・・
どうしてこんな風に空気読めない事を時々やらかすんだよコイツ・・・。


992:同人友達に('A`)ウヘァ
06/06/03 16:02:45 YjEc7sj2
>>919
よい旅を!

Aは旅行に反対だからお土産買ってやる必要ないぞ!w

993:ウヘェ
06/06/03 16:03:29 YjEc7sj2
友達が働かない…。
おまえ、商業作家ですったって、毎月仕事あるわけでないし、
描いても一回につき30ページがやっとじゃん。
同人だって、中堅レベルで書店おろしてるけど、上限100冊レベルじゃん。
それで、一人暮らしはえらいけど、借金するくらいならバイトしてくれよ。
バイトいれると日曜日休めない。とか、だって、商業の仕事がとかいうけど、
いつも半日は寝ているんだから。ゲームだらだらやってるんだから。
もうね、印刷代たてかえるの嫌です。…でも本が出てくれないと借金返してもらえないしなぁ。
(本は出れば、それなりに売れるから。分割で返してもらえる。)
えらい人に金かしちゃったよ。まったく。
働きながら同人やって、商業でも連載してる作家だっているんだから甘えるなよ。
生活レベル上げたかったら仕事いれろ。バイトしろ。
今回の夏コミの旅費代は絶対たてかえないぞ!

994:うへぁ
06/06/03 16:04:13 YjEc7sj2
「ジーンズにTシャツでいいんじゃない?」

これ最強。

995:('A`)
06/06/03 16:04:57 YjEc7sj2
漏れ
句読点無し
文章全体から漂う見下し臭(バイト仲間との会話はいらなくないか?)
ゴスパンクも見る人から見ればすっぴん並に痛い

996:('A`)ウヘァ
06/06/03 16:07:44 YjEc7sj2
ちょっとイタタをした友達に注意してみたら30分後に

サ イ ト 閉 鎖 し ま し た

とメールが来た。以前から誘い受臭がちょっと苦手だったけど
やめないでって言って欲しかったのかな。
・・・知らないよ。
いいから人の忠告聞けよ。

997:('A`)ウヘァ
06/06/03 16:08:28 YjEc7sj2
>647
哀しいかな、ひとは外見で中身も判断してしまうものなのだよ。
中身が素敵な子なら、なるべく早く異常な言動から更生できるように手助けしてやれよ。


998:ウヘア
06/06/03 16:09:15 YjEc7sj2
932です。
レスありま㌧です。
その友達のはオババ系ウォーキングシューズです。
キャミ、ワンピース、膝丈スカート穿きません。
足首までのロングスカートかスラックスがメイン。
フレアスカートも当然踝の長さ。
ジーンズは穿きません(ピザじゃなく細い子ですが)
苦しいのが嫌いなので、敢えてワンサイズ上を着ます。
よって、トップスの大半がダボダボ……orz
当然眉伸び放題。
そんな彼女にどんなアドバイスを言えるのか……。
後出しすみません。
でも毎回電話で聞かれるとウヘア…………モウユルシテ.

999:ウヴォァー
06/06/03 16:09:59 YjEc7sj2
あれか、独り絡みスレ状態ってことか。
日記で他掲示板の愚痴を呟くならちと痛いだけで良くあることだが
“みんな私のサイトを見て、他所での態度を改めるべき”てな
論調だと、確かに生ぬるい気持ちになるな。

1000:名無しさん@どーでもいいことだが。
06/06/03 16:10:43 YjEc7sj2
そーゆー年頃なんだから放っとけ

1001:1001
Over 1000 Thread
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           URLリンク(comic6.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch