汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2at DOUJIN
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/10 23:31:59 Z787pSkH
>>349
ヤツ、どこから入ってくるんだろうな
うちもこの前階段の後ろをセンチピード様が悠々と……

つか、どうしてうちは天井からミノ様も降りてくるんだろう。

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 00:17:19 6IMv8N9z
センチピードって何?

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 00:18:46 ZwXM2NL3
ムカデちゃん。

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 00:37:43 7RqjVUC/
ゴキ様に
 慣れた自分が
   なんかイヤ

昔は出ただけでワーワーキャーキャー騒いだもんさ…
今はあの姿見ても、冷静にどうやって退治しようか考えられる。
そんな自分が、なんかイヤだ。

流石にフライングされて飛び掛ってきたらギャーギャー叫びまくりますが。

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 00:38:28 uCjq8KPu
俗に言う「バンザイアタック」ってやつですな。

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 01:25:51 Ocs49nHi
この前寝てたら、なんか変な感覚がするのよ。
で、起きあがったら、服の背中のあたりからセンチピードたんがぽとっと……。

泣き喚きながら、退治した後、朝まで大掃除。
もう二度とあんな目にあいたくないから、今、毎日大掃除して汚部屋脱出図ってるよ…。

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 01:46:26 qvgYkYEV
>>355
今、ちょうど似たような状況です
眠れなくて電気つけたら天井にG様発見
幸いすぐに退治できたものの、尋常じゃない量の汗をかきますた


すいませんごめんなさいもう掃除します絶対します
部屋でお菓子食べるのもやめます
実は長い間このスレ見てたけど何もしてなかったんだ…
土日を利用してがんがる

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 01:48:56 uCjq8KPu
Gはお菓子なんかなくなっても大丈夫だZE☆

髪の毛から老廃物までなんでも食べる脅威。
以前、夜中に台所のプラ容器を齧る(表面に残る肉の匂いに引きつられて来たんだろう)
Gも見たしな
マメな掃除、これ肝心。

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 02:24:19 2QxBNyfR
センチピード様見つからないままこのお時間○| ̄|_
おちおち寝れやしないよ、このままじゃ
本当にどこから入りこんできやがるんでしょうか
隙間だらけの昔の住宅じゃあるまいし

そうですね、結構片したつもりでも隠れる場所はまだまだたくさんありますしね○=3| ̄|_

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 05:32:34 a9xi55iF
三角コーナーの中身を二週間ぐらい放置。
結果、コバエの大量発生。
糞みたいな臭いもするしw
近寄りたくねーボスケテ

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 08:58:16 YQ0NjfLA
ゴミに向けて殺虫剤後、幾重にも重ねた袋で丸ごと捕獲

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 13:08:49 yD/eGxBw
1人暮らしならとっとと袋に突っ込め!
誰も喪前を助けてはくれないよ。
Gが来る前にかたずけろ!

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 14:41:22 9vRh9Phs
遅い昼ご飯に魚焼こうとグリルあけたら洗い忘れてたらしく
脂でドロドロ。しかもあちこちでうごめくUJI_| ̄|○どうりで最近小蠅をよく(ry
そのまま戻してしばらく火をつけてとどめに熱湯_| ̄|○
しばらくしたら洗います。壊れた古いパソコンも業者に渡すし
今日は一日掃除になりそう_| ̄|○

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 14:48:59 /9vV0Yag
率直な疑問だが、においとかでわからない?
夏場にグリルを洗い忘れたときは、三日で納豆臭が台所にたちこめたが。

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 15:59:28 9vRh9Phs
ゴミだしわすれたまま2日くらい家空けてたから
そっちかと思ってグリルのにおいだと思わなかったんだ…_| ̄|○
においもにおうかな?程度だったし

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 16:37:25 6q5nQ2R7
グリルは蓋がある分臭いにくいのかもね。要注意だ。

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 18:11:31 F07Mqfzw
ムシムシって条件さえそろえばあっちゅうまに湧くよね
まあ漏れは起きたら部屋にスズメがいたわけだが

なんかとびかってるから超バビってしばらく目あけられなかったorz

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 18:31:22 P1j1icvA
>>366
スズメが湧いたのか!SUGEEEEEEEEEEE!

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 18:34:13 XzgTkSld
>>343
>大事なものは大事に残せるように、いらんものはきっちり
>捨てれるようになろうな(´∀`)づ

にちょっと励まされた…
そうだね。
同人者はどうやって好きなものを切り捨てるかというより
どうやって大事なものを残していくかを考える方がいいね。
散らかった部屋の中にぽ~んと放り出しておくのは可哀相だ。

自分もがんばるぞ。皆もがんばれ!

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 21:52:02 MGNnHIJ0
>>366さん

本気で羨ましいなぁ。雀がルームメイト。
私は汚部屋の中で蛭を踏んづけた事が有るけど。
ちなみにダンゴ虫とハサミ虫は汚部屋の常駐さんです。
ちっとも片付かないうえに、こんなルームメイトと一緒。
すさむ…

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 21:58:22 otEnPATu
スズメ、昔窓全開で朝食食べてたら入ってきたっけなぁw


ホームセンターで(・∀・)ウズーラ!が売られているのを見て激しく欲しくなってしまった。
だめだ、我慢しよう。

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 22:01:24 5xeQC6hz
うずらはな…かわいいぞ…
小さいころからそだてると後をついてあるってくれるし!
メスなら卵も毎日生んでくれるしw

飼いたいけど仕事で家あけがちだからだめだなあ…

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 22:26:07 XzgTkSld
同居人(ペット)を飼うのなら
余計部屋をきれいにしなくては。

373:359
05/06/11 23:31:03 a9xi55iF
>360,361
レスありがとう、このスレを読んでやる気がでた。
殺虫剤がなかったのでファブリーズを吹っかけて退治しますた
三角コーナーはもう使わないことにする。


374:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/11 23:48:01 ZRcSyWKk
>>373
解決済みだけど、台所用のアルコールスプレーがあると便利。
飛び回ってるコバエにも効きます。
食器類についても蒸発するのでアンシン

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 00:46:44 7bzV+ySR
網戸がなかった前の家で、鳩飼ってたよ(;´Д`)巣にスルナ

つか、おまいらの汚部屋YABEEEE!
自分の部屋は乱雑清潔部屋と呼ぶことにする。
整頓は大嫌いだが掃除は大好きだ。

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 00:54:40 GjweerwA
>>375
マジレスするならそれもまた汚部屋だ…。

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 00:59:18 8h2RYDe6
ハトの糞って感染症起こす事あるんだぞ

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 01:03:58 q7e1ZGuu
このスレ初めて覗いたんだが…ここの住民って♂ばかりだよな?
全員とは言わんけど、♀は少数だよね?ね?

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 01:43:18 PWDyBgSI
蛭とダンゴ虫とハサミ虫のルームメイトです。
♀ですが、それがなにか…


380:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 02:27:00 +sQlueEP
>>378
君は♀と言うモノが分かってないな
人に見られる事を忘れたメスの堕落ぶりは
目を疑う程の有り様だ

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 02:30:38 8h2RYDe6
マンガ本処分した弟の部屋の方が綺麗だな……'`,、'`,、 (ノ∀`) '`,、'`,、

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 02:48:56 70ze/chA
>>378
女の方がモノが部屋に多い分酷いよ。
化粧品とかほっとくとすごいことになる。

テレビで紹介される汚部屋も大体女のような希ガス。


383:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 07:29:59 rCZE8NvD
お初です
今から汚部屋脱出するけん
まずは2時間!

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 07:35:55 z4erO99I
このスレは♀が多いと思っていた。
一生懸命掃除してる♂もいたのか…そうか。

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 07:46:08 bftOdSIe
犬の毛が部屋の隅に溜まってる…
掃除しなきゃ…

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 07:49:25 Gn/DAMGI
梅雨の湿気シーズンに入って参りました…!
冬だったら発生しなかっただろう実害がじわじわ姿を現す季節ですよ

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 10:49:26 cc0qbGwZ
♂はそもそも汚部屋であっても、
「汚部屋から脱出したい」とあまり思わないんじゃね?
それこそ「汚部屋ですが何か?」だと思うが。

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 10:58:20 ayg4wZbc
部屋自体は普通で、床もほぼ見えてる。
掃除もまぁ週に2回くらいしている。

しかし馬鹿でかい本棚×2の中にはいろんな本がこれでもかと
ばかりに乱雑に突っ込まれ、棚の上には家電の空き箱やら
丸めたポスターががっつり乗せられ、棚とその周辺だけ汚い…

汚部屋でなく汚本棚_| ̄|○

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 11:58:39 CoIf+lkq
>>387
そりゃ偏見だw

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 12:09:08 0AqcKGzB
整理整頓はされてるんです。水周りは毎日掃除できるんです。




なのになんで床掃除できないのかな~~。ホコリがうっすら積もってるよorz

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 14:09:57 zUFJPHXP
汚部屋率は男女そう変わらないんじゃないかな。
ただ、男はかたづけがまずくても世間に大目に見てもらえる傾向にある。
むしろ掃除や整理整頓があまりに完璧だと神経質と引かれることも。
女は男ほどには「汚くしていること」が許されない。
汚部屋番組に女ばかり出るのは、単に叩きやすいからだと思う。


オフを止めて3年、ようやく大量の原稿用紙・トーンを処分する気になれた。
空いたケースをクローゼットに回して小物入れに。
今回初めてハッカ油を入れたエタノールを拭き掃除に使ったけど、
いい香りのおかげでモチが維持できて掃除がはかどった。これから常備しよう。


392:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 14:16:14 KlL2HCAn
引越し前から大分汚机状態だった身の回り。
実家から大学通うようになって初めて個人の部屋を持ったが、
おばあちゃんに呆れられるほどの片付け下手ではやプチ汚部屋。

必要最低限のものだけ出すようにしてたがやっぱり散らかるので
従兄弟も来るし友人との約束を断って掃除しようとして……
おばあちゃんの手が入ったよorz

やばいもんは出してなかったけどものすごい勢いで片付いていく部屋に呆然。
取りあえずチラシや使用済みティッシュなんかの類は速攻ゴミ袋、
判断つかないものは部屋の隅に適当でいいから分類して積み重ねていくだけで
少しずつ床が見えてくる。
細かいことはそれからだというおばあちゃんの知恵袋に乾杯。

あとは出す禁で埃とって机の上片付けて拭くだけ。
(押入れに眠るボス軍団を叩き起こして決戦を挑む必要があるが)
ありがとうグランマ。
貴女は偉大だ。

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 16:34:55 pVQofwMn
おばあちゃんカコイイ(*´∀`)


独り暮らしを初めて五年目。
越してきた当初から敷きっ放しの絨毯をめくってみたら異世界が。


慌てて引きずり出して埃を払い落として細かく切り刻んでゴミ袋へ。
出しっぱなしだったコタツも片付けて久々に床とご対面。
これから一年ぶりに掃除機かけてきます(`ω´)

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 19:05:50 lWI7Xu97
自分の借りてる部屋は全部和室なんだが、
机と椅子を置きたくて畳の上に木の絨毯を敷いてる。
そろそろ畳がカビてそうだなぁ・・・orz

けどパソコンとか本とか退ける場所がなくて確認も出来ん。
近いうちに部屋の模様替えをしなくては。

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 20:04:38 PNw7eI6E
19:58~20:54
テレビ朝日 大改造!!劇的ビフォーアフター - 貸本屋を長年営む老夫婦

「まんが2万冊と暮らす家」貸本屋を長年営む老夫婦…狭さと老朽化を解決

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 20:20:29 jXdDbRQP
漏れ将来貸本屋になりたい(*´Д`)

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 21:18:49 XgqBzBe4
洋書の買取してくれる古本屋って少ないのな。
近所のBOOKOFFは取り扱いしてないとか言うしさ。

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 21:44:18 cc0qbGwZ
>397
日本一の古本屋街、神田神保町へ持っていけ。

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 22:07:07 8h2RYDe6
洋書って買い取ってくれない所があるのか

結構買っちゃったよ…

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 22:45:28 Wo5BFQc0
ゴミ箱で仕分けが出来ない人へ。セキスイのリサイクルホルダー。
ズボラな自分は2段の使ってる。
URLリンク(www.sekisui-lifetec.com)

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/12 22:55:59 8h2RYDe6
おー、今度はゴミ箱欲しかった所w
何気にスタイリッスじゃないかw

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 00:12:17 zseQb4vO
最近、がんがって汚部屋脱出しますた。
でも疲れ切ってしまって間を空けて2日ほど
意味なく会社を休んだりしてしまった。

お蔭で畳が見えて、傍目には大体綺麗にはなった…。
狭いのには変わりないけど。自分的な脱出のコツは:

1.まずいらない物は捨てる。or売る。
PCリサイクルセンター、粗大ゴミ受付、
ケーブやブコフ等の古本屋を利用。

2.とにかく床に置かなくて済むように棚
(ルミナスラックを買ったり、カラーボックスを活用)
を用意して、床に置く物を無くす勢いで減らす。

3.活用出来るものは何でも活用する。
棚だけだと入る量に限界があるので、
100円ショップで買ったボール紙製のケース(本を入れる)や
靴箱(化粧品や小物を入れる)など、とにかく収納力を
少しでも高めてくれそうな物はなるべく利用してみた。

4.いい掃除機(掃除道具)を買う。

床に埃が積もって嫌な人とかは、最近の
サイクロン式等の最新の掃除機を使って
どんどんかけると気持ち良くて掃除が好きになるかもです。

5.あと裏技として、人を頻繁に呼ぶ(w。
…これ結構いいかも試練。

403:402
05/06/13 00:14:53 zseQb4vO
すごい長文になった上にありきたりのことで
スマソだけど、自分はこんな感じですた。

でも、やっぱりドジン者の悲しい性質か、
AV機器とプリンタ類だけは処分できない。
これなくしたら活動出来ないし…。
自分は小説ですが、漫画の人はもっと大変?
なんだろうなあ。画材とかあるし。

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 00:24:43 ghZAvTnI
画材はヤバス
コピックとカラーインクは特にかさばり杉
モノクロをアナログでやってる人はトーンがかなりヤバス

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 00:44:40 mhIwezk9
そうだ、トーンも捨てたいなあ。
一度処分して、使用頻度の高い新品だけとってあるんだけど
それでも高さ30cmのケースひとつにぎっしり。
アナログでやってる友人に押し付けるにも、この量じゃ迷惑だろうな…
でも何年も置いておけば、どのみち劣化して使えなくなるんだよね。

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 02:00:26 FJq9PV0t
とりあえず汚部屋から脱出した!
床で大の字になれるYOOOOO!ヒャホーイ

まだ散らかってるし、処分したい物もあるし、布団も干したいし、カーテン洗いたいし、掃除機どころか雑巾掛けまでしたいけど、 気 分 爽 快 。
明日もいい天気だと良いなー。

>405
ほ、欲スィ…
アナログ貧乏な人間にはよだれもんです。
それだけあるならオクにだしてしまうのも有りだと。

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 02:12:02 ghZAvTnI
トーンは奥に出すとけっこういけるよ。
面倒ならまとめてどばっと出してみてもかなり高値になる。
原価考えると悲しい値段ではあるが捨てるよりはマシかと。

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 09:21:35 PERTt5jn
譲ります、譲ってください掲示板で着払い送料のみであげちゃうのも手。
オク出品は写真、詳細説明、待ち時間、評価、と面倒くさいし。
どうせ手元にあってもゴミになる物。

汚部屋住人でなく物の多い乱雑部屋で、屋出しの手間を厭わない
シッカリさんなら屋出しで。

409:405
05/06/13 11:59:18 rTF7XGMi
そうか! オクに出すって盲点だった。
出品はしたことないけど、カテゴリ見てきます。
譲ります掲示板も探してみる。
>406-408サンクス!

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 12:52:13 urYTkJoZ
モニタに向かってみんなのレスを読んでいるときは
「よし自分もやるぞ」ってな気持ちになるのですが
手を置いてモニタから部屋へと視線を動かした瞬間に
どこから手をつけていいかわからない容量オーバーの部屋にへこむ
そしてまたモニタへという現実逃避の毎日です。
でも今日こそは頑張ってみます。

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 12:56:57 GZ6jjKuO
うちなんざPC置いている部屋と自室が離れているのでなかなかやる気うpしない
最近自室は寝るだけの部屋にナットル

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 13:42:36 T2SnI96+
コピック、赤とか普通に使えそうな色以外は思い切って奥に出した。
もう年単位で使ってなかったからなあ…。
トーンも使わない柄まとめて一緒に奥に。
原価を思えば哀しいけれども結構まとまった金額になった。
捨てるよりは断然お奨め。

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 14:26:56 ghZAvTnI
トーン1箱分を小分けして出品したら、
100kになったと言ったらやる気が出るかい汚部屋の同士達よ。
ミケ当落発表直後の今が狙い目だよ。
ボーナス時期でもあるし出すなら絶対今出せ。

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 16:04:27 +bUnXk40
コピック、古いものはもうインクがなくなってたorz
使う色って殆ど決まってたし、わざわざセットで買うんじゃなかった…
カラーインクも沈殿してるしもうだめぽ 
パステルは人形趣味の人にあげた(削って頬紅とかに使うらしい)
あと、特殊紙とかオクに出したら需要ある?
コピーにも使える薄手のものと、表紙向けの厚手のやつが100枚ずつ
何セットもあるんだけど
送料考えたらあまりお得ではないかな…

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/13 18:45:58 ExcYVfhy
つ【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】
スレリンク(2chbook板)l50

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 04:24:10 H491yQts
部屋片付いたー!
いま捨てる本と別れを惜しんでいるところです。

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 20:27:42 hpHxEUFl
今日の昼は地獄だった

つけペン用の筆洗をじゅうたんにぶちまけてしまい
開明墨汁を机の上にぶちまけてしまい(木目の部分シミになった)
カメムシが電気のカバーのところに異常発生(赤と黒のシマシマ模様)
あと、すんげー格好(ノーブラキャミソールパンツ一丁)で漫画描いてるのを
電柱整備のおっちゃんに見られた・・・2階だと思って油断した・・・
当然部屋も空き巣に入られたかごとくグチャグチャ(机とタンスの引き出し全部開いてる)

ヘノレプ・・・ヘノレプミー!!


418:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 20:42:01 yHNBHGdv
ぱんつはいてただけいいじゃん!ドンマイ!
ところでなぜカメムシが室内に?

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 21:41:28 lLlpNEV+
カメムシは暖かいところに集まるからな。電気カバーは温床になりそうだ。
いつだか働いてたところで大量発生して、ガムテープ片手に奮闘した。
オスとメスではメスのほうが大きいんだということをそのとき初めて知ったよ。

そろそろコタツを片付けたいが、その前にダンボールと服をどうにかしないと
何も出来ない…。
どこから手をつけたものか…orz

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 21:53:10 kMPyJ/z7
>419
そんな時こそ前見た「自分に宅急便」だ。
もしくは車があるならとりあえず車に放り込んで
少し開いたトコでコタツを片付ける。

一個一個やるんだ!
ジブンハデキナイガナーorz

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 22:23:01 v7nPdVHD
>>420
そういえば1年前に、溜まりに溜まった雑誌をダンボール箱に入れて
車のトランクに入れたままだった…
今思い出した

あっ!車の中はキレイだからっ!
アクセサリーもゴミも1個もないから許してorz

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/14 23:41:10 YNf/L+Zq
>>417
もちつけ。はいお茶(´・ω・`)つ 旦~

自分もそんな記憶があるよ...。

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 00:38:49 HfMwOEBK
ヽ(`Д´)ノウワァァァン部屋を掃除したら翌日イニシャルGが出たよー。

424:417
05/06/15 00:44:02 5SSkwAGc
>>418 419 422
お茶サンクス・・・
ぶちまけ関係は何とか自分で対応できたんですが、
カメムシだけはばーちゃんを呼んで退治してモロタ。
ばーちゃんハエたたき持ってバシバシ→次から次へとカメムシ昇天
何とか助かりました

今日お布団を干した場所が木々がいっぱい生えてる庭の横だったので、
取り込んだ際カメムシも一緒に付いてきたと思われます

425:417
05/06/15 00:47:25 5SSkwAGc
>>423
多分綺麗になったのでGはお引越しの準備をしていたんだと思われ
トトロのマックロクロスケのように・・・

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 00:57:18 EwB/mDVP
イニシャルGには早々にご退出願いたいよorz
ススワタリならいくらでもいてほしいけど
むしろそれに加えてトトr(ry

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 01:12:42 p1uPYQmB
小学校の時
「何でイニシャルGはかわいい姿になる進化じゃなくて
しぶとく生き残るような進化をしたんだろう?」と思ってた事を思い出したよ。

あれ?Gは数億年前から進化してないんだっけか?

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 01:17:54 SODuSQhV
ある意味地球上でもっとも完成された生き物なのかも知れない…
しかし同居はご勘弁

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 02:52:31 xfYcnXnC
十二酷気での萌えキャラは、ほたほたと歩く鼠だ。
ペットショップでは、ハムに癒される。
その一方で、家の鼠を撲滅したいと本気で画策している自分がいる。

鼠と戦った同人者の方、いらっしゃいませんか…。


430:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 03:41:42 eqCAum4Z
誰か、誰か、運送会社の段ボール箱に詰ったゲームの攻略本を捨てる力を下さいな。


…せめて未発表イラストや資料、インタビューの載っているもの以外は全部処分してやりたい。
最近の攻略本は重いからこれまた重いんだよ…

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 04:48:53 HfMwOEBK
>430
それを棄てればモッテモテと暗示しる。

そういえば、イラストとか資料があると棄てられない本とかあるけど
ページだけ切り取るとか、スキャンしてデータ化とかしないの?
趣味切り抜きなんだけど最近のスキャナーは解像度も良いからデータ化してる。

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 05:13:33 Uo2F7sA3
駅前にブクオフが出来たのでダラゲやK-本辺りじゃ苦労して運んでも買い叩かれそうな
コミックスを袋一杯(でもまだ二袋位あるorz)昨日売ってきたよ。予想より売れて、
なおかつ少しスッキリしたので腕が疲れたけど何だか満足。

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 11:10:47 D3yUfsuO
>最近のスキャナーは解像度も良いからデータ化してる
解像度いくつで保存してるのか、参考までに教えてくれまいか。
HDDに放り込みとはいえ、あまりこだわるとたちまち容量食いになりそうで。

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 13:19:40 L62oDxii
>429
ネズミ捕り名人(大学の研究室で出没ネズミにかけられた懸賞金を食費の足しにしていた)先輩は
よく「ちゅーぺった」とかいう名前のデカめのホイホイ式を仕掛けてるようだった。
よく通る場所を見込んで仕掛ける(G用よりデカくて強力なので自分の持ち物が引っ付かないように注意)。
Gとちがって掛かってアボンしたNを放置→U発生→衛生・楽しさ・部屋ゲージ真っ赤になるので仕掛けたら
忘れずチェックしろ、というアドバイスがあったよ。
毒餌型だと知らないところでアボン→放置→U発生ルートになるから危険……らしい。
(もっとも先輩は放置しないことよりも賞金のために確認可能なブツが必要だった可能性もあり)

基本的な注意事項はあるけど429の環境によって具体的な対策は全然ちがうと思うよー
N専用スレはここ【駆除】ねずみ、ネズミが出たんです 2【撲滅】
スレリンク(kankon板)l50

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 20:24:23 FFLnKOxT
>429
値段は高いかもしれないけど、テレビでやってた
ネズミ駆除はどうだろう。屋根裏に罠とか仕掛けて
徹底的にやっていたよ。
ネットで検索すれば色々ありそう。

自分も拾二石期の鼠たん好きだよ。ハムもな…。
でも、前にレストランで見たドでかいねずちゅーには正直ドン引きだった。
お互い綺麗なお家目指してがんがろー。

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 20:38:39 mvy0eMA+
奥の同人用IDと普通のIDやっぱり分けてます?
いままで全部一緒にやってきたけど
やっぱり普通の人が評価みたら引くかな…
18禁ものは落してないんだけど

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 21:14:20 PEAUe3ER
出品する側のはなしでよければ。
まず化粧品と洋服と靴を出品。
全部おわってから普通の本や雑貨を出品。
それもおわってから最後にヲタものを出品。
としてみた。その後ID抹消。ちなみにヤフではないです。
落札する側としては
自分がヲタなのであからさまなアダルトものがなければ気にしない。
商品よりも評価欄のが気になるかな。もしかしてスレちがい?

スレタイに戻すと
捨てるのがためらわれるものは全部奥に出した。
それで売れ残ったものは心置きなく処分できた。
悩んでてついものを溜め込みがちな人にはおすすめ。
出品じたい面倒なので、ここまで手間かける価値あるか?と
自分を問いつめるイイ機会にもなった。

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 22:16:49 upqHdgzR
何たる良スレ!漏れもちょうど汚部屋住人、
そして根っからのマンドクサガリ屋です。
今くじけそうなのでカキコ。

昨日から片付け開始しました。
目標は夏ミケまでに綺麗に。まずは漫画道具の片付けを今週中に済ませます。


…ミケ受かったので、目標完遂出来るか死ぬ程不安だが…


439:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/15 22:57:56 QfmzGvF3
>437
エロビデオとかアダルトグッズとかはともかくw
評価の取引物がオタなのを気にするのは、
アテクシはオタじゃないのよ!っていう、
あからさまな自称オシャレのオタ落札者だけなような気がする…。
明らかに用途の違う使用済みパンツですら間違って落札する人とかいる位だし(;´Д`)

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 00:13:22 xZEt/OrF
つまんねー事気にスンナ
誰もおまいの履歴など見てねーよ
これだから腐女子は・・・

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 09:17:11 LaSVOSXw
すみません、ちょっと質問です。
床の可視率0%で、
ここ2年ほど掃除機をかけていない汚部屋で
暮らしています。
(生ゴミはありません。紙のゴミが多いです)

最近、夜になると咳が出てなかなか止まらなくなります。
風邪ではありません。
朝も昼も咳なんて出ないのに、夜寝る頃になって突然
何かの発作のように咳が出て止まらなくて辛いです。

こういう症状の方はいらっしゃいませんか?
汚部屋が原因だったりするのでしょうか…?


442:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 09:27:23 um68UHF7
>441
掃除機を掛けてないって事は埃が多いのかな?
ちょうどちりが舞う空域が地上30cm前後だから
布団で寝てるんだったらちょうど頭辺りだから咳がでるのかも。

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 09:33:01 I7JE516G
>>441
喘息の可能性なくないか?
ハウスダストやダニのアレルギーチェックしてみるとよろしい。

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 18:06:35 ZD73p+w/
>>441
寝てる時だけとかだったら、フトン、特に襟元にコロコロかけてみては。
前にフトンが埃かぶってる時、そんな感じになったことがあるよ。

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 21:26:07 XFVPPRK8
布団に掃除機かけてみるってのはどうですか。

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 22:41:21 Yy3qey+Z
>441
引越しし立てのときとか同じような感じになったなあ。
夜だけとかじゃなくずっとだったけど。
環境の変化のせいか、埃が多かったせいかは
いまだにわからないのですが。(どうも家全体に湿気が多いので、
カビっぽい気もするけど)

とりあえず、部屋を掃除することをお薦めしますよ。
完治はしなくとも、部屋を綺麗にするだけでも多少は
症状が軽くなると思うので……。
大変かもしれないけどやる価値はあるとオモ。

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/16 22:52:14 gptNPyh8
ダンボールと服に困っている420だけど、その前に洗い物しないと…と
流しを綺麗にしてみたよ。スキーリした。
明日仕事休みだから、次はダンボールを解体作業するよー。
車が無いので、とにかく解体して幅と押し込みスペースを作らないことにする。
車の免許をとるための勉強スペースがほしくて始めた掃除なので、
日曜までにはこたつとおさらばしたい。

448:447
05/06/16 22:53:51 gptNPyh8
うわ、自分419です。420さんスマソ…。
自分に宅急便で、母の日に送るつもりだった荷物をまだ送ってないことに気づいたよ…。
明日出してくるorz

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 00:32:49 zQ+KK1Ly
>441
自分の友人の場合は、咳の原因はカビだった。
風邪と思って放置して、喘息状態までこじらせちゃってた。
マンション一階の湿気の溜まりやすい部屋で、気付かんうちに木製家具の裏に
もっさり一面のカビが貼付いてたらしい…
これから梅雨季だし、汚部屋住人は気をつけんとな。

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 01:08:51 dNRbZFsQ
>441
ハウスダストのアレルギーなのでは…
完全に汚部屋脱出までいかなくても、ある程度の
床見え率UPと掃除機かけ、できれば布団干し
(シーツやカバーを全部洗濯するのもいいかも。カバーの埃だけでも取れるので)
をしてみた方が良いのではないでしょうか。

ガイシュツですが知人友人の頂き物同人誌って処分してる方いますか?
特にそこそこ背幅の厚いアンソロ本。アンソロって沢山の人が描いてる分、
自分的地雷ネタの多い本も多くて頂き物じゃなかったらさくっとだらげに
出してしまいそうなんですが、頂き物を売るのも何だか…。


451:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 01:13:26 jv8PBiF5
>449
自分のような馬鹿者が他にもいるのか449が私が相談した友達なのか気になるくらい
去年の自分と状況が同じだなーwww
多分いっぱいいるんだよなorz

>441
布団~寝た時の顔の高さが集中的に埃っぽい訳じゃないのに寝入り・寝起きに咳が出るのは
交感神経と副交感神経の優位が入れ替わる時に出るらしいです。
自分は完全にカビアレだと思われる状況だったので湿気っぽい棚から中身を全部取り出して
洗濯・アルコール消毒・虫干し、棚と家具裏をアルコールで消毒してミニ扇風機で一昼夜通風、
棚は一区画ごとに湿気取りを投入しました。
その後症状は消えています。
今年は早めに湿気取りを交換する予定。

掃除機はかけなくても拭き掃除はできるようにした方がいいよ。

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 01:29:07 SuNq+5H7
>>450
アンソロはいつも速攻で処分するよ

大体場の雰囲気にながされて買って中身見て落胆……。
頂き物の本も全部綺麗サッパリ処分した。

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 02:43:51 237mX88D
気に入った部分だけスクラップして後は始末。
しかし親と同居してると下手にごみに出せなかったから
人力スクラップしてビニール袋に入れた上でゴミ袋に入れてた…
親元はなれてやっとこさ安心してごみに出せる。

454:441
05/06/17 12:53:44 Vx0qEu+7
アドバイスありがとうございます。
今まで汚部屋で暮らしてても何ともなかったのに、
ここ数週間で症状が出て、ひどくなりました。
ちなみにベッドで寝ています。
布団は…1~2カ月に一度しか干していません。

症状としては、
夜限定の咳、のぼせ、喉がひりつく、体がだるい
などです。

アレルギーの他にも神経的なものも関係しているのかもしれないので、
部屋を掃除してみても改善しなかったら、
病院へ行ってみようと思います。
ありがとうございました。

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/17 18:46:49 xusW8H30
>450
売るのが心苦しければ、オクに送料分の値段つけて
即決で出すとか。(冊子小包でしかお送りいたしません、とか
発送方法に注意書きつけて)
身バレの可能性がゼロとは言わんが…。
割り切ってだらけに売るのもありだと思うよ。

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 08:53:30 ruzD23Tr
半年間シンクに放置してた、カビまみれの鍋やら皿やらを
半年間洗ってないシーツに包んでゴミ袋に突っ込み
さっき出してきた。
布団干して、シンクの掃除が終わったら、新しいシーツ買ってくる。
これで咳おさまるかな…

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 15:09:42 lFCmxhDX
>456
ゴミの分別は?

シーツ(布)
鍋(金属)
皿(陶器)

明らかに分別が必要っつーか一緒にまとめて出しちゃいかんと思うんだが。

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 15:40:33 oYX+Pwux
地域によって違うけどね

自治体で配るゴミ出しのマニュアル、もう一度見てみれば?
見つからなければ、市町村の公式サイトへGO






459:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 15:40:36 TuO11Awf
地域によるだろうと思う。
昔住んでたところは、ビン・缶等資源ゴミとその他のゴミってくらいで
燃えるごみと燃えないごみの区別さえなかった。
今の家に引っ越して、習慣になかった分別に苦労している。

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 16:43:45 vLkpHv8r
うちの地域、全部一緒だw

分別細かい地域は、汚部屋掃除も大変そうだね。
次の回収日まで片付かなかったりとか。

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 17:34:20 IFSVyZ4X
うちの地区は紙ゴミがほぼ厳禁に近い厳しさ。
だもんで新聞の袋に汚れちまった哀しい本とかペーパーとか
ネームの紙とか台詞切り取ったプリント用紙とか
イベント参加申し込み用紙の残った半分のイベント終了後のとか
もう全部それに入れて回収に出さないとならない。
しかしそのために取っている新聞が汚部屋率を上げるという黒い罠。

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 18:03:29 WkjJ3pJB
相当ヤヴァな汚部屋になってるので
ここ見て掃除する気になったよ…

マスク買ってこよう…

ガンガルゾー
プラスチックゴミスゴイヨ

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 20:09:33 wO+9JsRE
占い板にあるガラクタ捨てスレ見ながら自分の部屋を対応させてみたら
財運と名声の位置にもう一冊として売れる事のないであろう在庫が積んであったよ。
責任転嫁するようだが万年ピコから抜け出したいので捨てる事にした。

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/18 23:59:26 pgpNWd/Y
>463
泣ける(つД`)

465:450
05/06/19 01:00:42 QfW2ejvM
レス有難う御座います。
オクは意外とジャンルの方が見てる様なので身バレ率が高い
(最終的に本名で発送ですし)のがネックですorz
送料負担してもらって譲る形は心苦しさが少な目で良いんですが。

でも特に余り気に入ってない本は、モニョりながら放置も意味が無くて。
かたずけようと思い立った良い機会?なので、ある程度割り切って
地雷ネタ多目アンソロから気に入ってるページをスクラップか
欲しい方にゲトしてもらえる可能性もあるので、同人古本屋に出そうと思います。

乱雑部屋脱出するぞーヽ('Д`)ノ

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 01:07:51 iyqNULaZ
知り合いから貰った本って処分しにくいよね(´・ω・`)
お金になっちゃうのもどうかと思うけど、ゴミとして出すのはもっと。
「後からそのジャンルにハマったファンの手に渡りますように」
と唱えながら、Kに持って行ったよ……。

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 02:04:35 70+Zakh7
>>466
処分つらいよねー
わかりづらいたとえだけど、
「知人の知人も知人」・・・ってのだと、ホントつらい。

ジャンルかわって、
今はそんなに仲良くない人の本、処分したいんだけど
知人内ではまだ仲よい人がいるから
ひょんなことで
「あの人のあの本の内容が~」
とかいう話題が出たらと思うと処分できない。
絶対もらったのを目の前で見てる間柄だから。

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 02:20:19 fIAGMe/1
>463
へえそんなのあるんだ


469:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 02:31:39 wOkofE6s
>>463
丁度片づけてる真っ最中だったので、そこ見て自分も対応させてみた。
今ストレス溜まってる事があって、それにあたる場所が荷物の山。

こじつけって訳じゃないけど、ストレス解消に繋がるのなら…と
荷物を捨ててます。

片づけ中に躊躇して、結局捨てられなくなる性格なので
自分で背中を押すきっかけになるなら、それもまた良いよね。

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 02:36:42 iyqNULaZ
名声・社会的信用・知名度のところに在庫が置いてあるw

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 03:21:35 IYn4xcR2
>451
どうも449です。安心しる!私が言ってた友人だが、
基本的に綺麗部屋の住人だからここを見てるわけがないのだ!  _| ̄|○
こないだ丁度その友人に部屋掃除を手伝って貰ったとこだ。_| ̄|○アリガタヤ

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 06:36:03 SWLus0gg
>463
>322


473:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 06:36:55 SWLus0gg
ごめん
>468 でした

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 07:12:31 kLktqFQW
昔、「住処は人生の縮図」って言われて激しく落ち込んだ事あったけど
あれ以来、部屋をこまめに片付けるようになったよ。

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 11:30:02 r52VyYD1
>471
綺麗部屋でもそんなことになっちゃうのか。
自分の部屋は使い勝手の悪い作り付けの棚に普段使わないものをしまってその前に紙の資料を
山ほど入れたカラーボックス置いて棚の通気がすごく悪くなってたからある意味しょうがなかった。
湿気部屋って怖いものだね。
掃除手伝ってくれる友人ウラヤマ

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 21:58:19 uSoxTzct
今日帰宅してみたら


漫画とエロ同人誌だらけだった弟の部屋が清潔部屋に!
ゆるさん!

477:456
05/06/19 22:10:34 XezFAxOa
シーツ鍋皿まとめて捨てた者です。
ゴミ回収は、自治体ではなくマンションが契約してる処理業者が持ってくので
分別不要と言われ、今まで深く考えずに捨ててた…
自治体サイト見たら、分別はそんなに厳しくないものの、鍋(金属製品)は分けろとの事。
近々引っ越す予定なので、今から意識しとくようにします。

新しいシーツ、今度は捨てずにすむよう頑張るぞー

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/19 22:55:07 uAAg6jGo
只今、箪笥の肥やしと格闘中。
数年前に購入した高価かったコートなど捨てるのに迷って
何気なく羽織ってみたら ('A`)…
迷うことなく捨てる事が出来ました。
次は押入れだ。

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 00:42:43 0I5b1all
同人誌の処分には精神的にあわないと思うけど、
他のものの処分や、掃除、片付けは
自分のものでないと思ってやってはどうでしょう。
人の部屋だと結構いるものいらないもの決めやすいし、

あんた新しい画材買いなさいよ
と言いながら古いの捨ててみようと思います。
他人なりきりの家族には見られたくない姿ですが、
この後部屋が見せられるようになるといいなと。

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 00:53:16 PYeCXQVW
売って減らしたいけど、だらけの査定基準が分からないから何を削ればいいか悩む。
ネームバリューある作家のは高くなるかな。

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 14:27:39 mEVizamz
>480
高いから売ろうって選び方だと、あとで後悔するかもしれんので、
もう読まないから~で選んだほうがいいよ。

あと、一概に有名所が高くなるとは限らない。
在庫が多いとお断りされる場合もある。

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 15:49:07 3RPC/Zwb
禿げ堂。
そういうスケベ心は出さない方がいいよ。

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 16:21:00 +1/CIDEy
つまりスケベ心の勝るうちは汚部屋のまま
一寸惜しいと思える時が売り時

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 17:29:30 YQXhEMdg
家庭の事情で来週いきなり引っ越すことになった汚部屋住人orz
まず何をすればいいのか皆目見当がつかない
掃除機の中身を捨ててから引っ越し先に持っていく、ぐらいしか思いつかん・・・

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 17:49:50 dgOVbSSI
>484

まず<絶対なくしたらあかんものを見たら即入れ>専用のウエストポーチを装備する。
なかったらショルダーバッグとかでもいいけど<なくしたらあかんから置いとく>はダメ。ヤバイ。
引っ越しちゃう時は後から探し出しようがなくなるからはんことかカード・通帳・現金その他が出たら
必ずその場でポーチに放り込む。ポーチの中身は必ず持って行く!

あとは汚部屋状況によると思うけど。
ゴミが多いのかいつか使うつもりの資料が多いのかコレクションが多いのか衣類が多いのか色々あるじゃん。
とにかく身分証明とかそういうものだけはなくさないように。

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 18:07:49 x3+QRctN
100均で売ってる書類ケースとか600円ぐらいの書類フォルダに
入れられるものだけでいいから画材類を突っ込む。

専用のダンボール箱を作ってえちぃ本を放り込む。
(そのたこまごました紙類の箱も作って適当に放り込む)

見られても大丈夫な本・資料はサイズでまとめてビニール紐でくくる。
ノートとかもこれに同じ。

進学で一人だけ引っ越すときにこれやった。
あとは時間の空いてるときに箱の中の敵を少しずつだして撃破(始末)するだけ。
お勧め。

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 18:27:03 YQXhEMdg
484です、レスありがとうございます
とにかく紙類が多くて、本以外は資料とメモが部屋に散らかってます
チラシの裏とかに殴書いた物がすれられなくてたまりっぱなし
あと通信制の学校に通っているので手紙類もため込みっぱなし

とりあえず漫画その他の趣味の物は後回しにして
生活に絶対必要そうな物の回収とまとめを始めようと思います

漫画どうしようとかお菓子道具はどうしようとか
逝ってる場合じゃないんだよな
趣味は後!優先順位がはっきりしたんでがんばります

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 19:26:22 7X8fZnmf
無くしたら困る細かい物は、片付けを始める前に
避難させた方がいい。絶対いい。

漏れは大掃除で印鑑を無くしたよ('A`)

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 20:24:25 ob9vs2cI
明日紙ゴミの収集日だからと、とにかくひたすら袋に詰めて
終わって、気付いた。

古 い 原 稿 が 外 側 向 い て 入 っ て る

orz

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 20:32:51 8tGW4T/x
昔は食べカスとかゴミも山ほど放置していたし虫が沸こうが臭いが凄かろうが気にせずその部屋で生活していたのに
18歳を過ぎた辺りから徐々に潔癖症かと思うぐらいに綺麗好きになった。ナンデダロー

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/20 21:44:11 npdMHG2g
URLリンク(www.geocities.jp)

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 15:06:51 WP5pbUjO
もはや原稿とか言ってる状況じゃなくなってきた
我らの仇敵でありライバルであり幾年もの時を共にしてきた
 G 出 現 
やっぱりせめてゴミくらいは片付けるべきだったよね
本当反省した
実家暮らしだけど、実は既に物とゴミで2部屋潰して、現在居間で原稿
PCも居間に避難。寝るのは親の寝室である和室に勝手に布団並べて寝てる
そんな22歳
いい加減片付けて部屋に戻ろうと思うんだけど
もうどこから手をつければ良いのかさっぱりだ
ダンボールがそこらじゅうに転がってて中身は本や在庫や原稿や画材
服なんて当然散らばってるし、何故かタオルとかも大量に散乱
合間にダンボールに入りきらなかったり、買ったけどとりあえずと
袋に入ったまま放置された数多の本や雑貨の数々
足の踏み場無いよ
そこで生活してた時の名残か、至る所にゴミやペットボトルが…
恐る恐るカーペットの端をめくったら(というか端しかめくれない)
じじじじじじGの乾燥した死骸…!!!!

もう駄目かもしれないorz

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 15:40:45 /aU/XPZD
>492
うpきぼん

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 16:09:19 iWSNsG1E
>>492
うpきぼん。

それ真ん中辺りを掘ったらもっとすごいものが出てきそう…!(´∀`)
ちょっと楽しみだ。

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 16:34:06 SwzKuTFK
闘わなくっちゃ、現実と

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 19:08:22 dTBDOnDL
家族に片付けてもらったら?
いちお、本人立ち会いの元で。

497:492
05/06/22 19:16:17 WP5pbUjO
なんだよう、まだ夏の納涼祭りには早いんじゃまいか?
そんな勇気あるおまいらに漏れの部屋判定して貰いたい
恥をしのんでうpる

部屋1
URLリンク(photo4.avi.jp)
部屋2
URLリンク(photo4.avi.jp)
おまけ(現在不法占拠中の居間一角)
URLリンク(photo4.avi.jp)


とりあえず1の座椅子とベッドの上にあった洗濯物を洗濯機へ運んで
(まだ洗ってない)(洗う気しない量…)(と臭い)
2の本棚の辺りから整理し始めた
Gがおわすのは1の間。あはーはー(´∇`)異臭するのでドア封印しちゃったよ

これが今をときめく花の22歳女の実家ですよ
ごめんね両親。マジで。ごめん

498:492
05/06/22 19:17:43 WP5pbUjO
間違えた
部屋2はこっち
URLリンク(photo4.avi.jp)

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 19:29:17 btKtK+Tr
>497
自分の部屋だけならともかく、
共有場所でもある居間まで汚染中て…
ある日いきなりブチ切れた家族から
着の身着のまま外に追い出されても文句は言えないよ。
もう成人してるんだし。

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 19:34:59 irBCxL9H
>498
とりあえず在庫はまとめてダンボールに詰める
それ以外のダンボールを捨てた方がいい
雑誌などの本は高く積み上げる。小物は小さい箱に何でも入れる
そうすると地面が見える。片付けはそれからだ

汚部屋だとは思うけどがんばればきれいになりそう。がんがれ!

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 19:37:34 yp3IfW67
高さはそれほどじゃないからイケるだろう

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 19:49:14 G3OFg4PF
ちょっと前に話題になってた「ガラクタ/捨てれば/自分が/見える」を買ってきますたよ。
友達がイネーのは「人間関係、恋愛、結婚」の所にはげしく突っ込まれている、
2箱分のCD-Rやインストーラー、マニュアルの類のせいと勝手に決め付けて、せっせと片付けてるよw

あれ、部屋を9分割して考えるから、
まずどこから手をつけたらいいかわからず途方にくれるタイプにはもってこいかも。

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 21:00:24 q3I6mBU1
よし、自分を鼓舞するために貼るぞ。
頑張ろう自分(つД`)


部屋掃除、皆様ご苦労。 
では、貴方に指令です。 
今すぐ25個のモノを片付けなさい。 

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、 
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。 
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて! 

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 21:15:09 0glTerVL
497の部屋を見て安心したもまえら、
間違っているからな。
497より先に汚部屋脱出を誓うんだ。

言った手前急がなくっちゃ
つ 25個

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 21:38:01 ZefV58Yc
うおー、こりゃーひでーw

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 22:04:18 UY3tN/G+
すごいなあ、真夏になったらもっと何か沸いてきそう…

家全体が傷むから、家を親に建替えて返せるんでもない
限り早急になんとかしる。


507:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/22 22:32:58 9vJV3PCU
そこまで恥ずかしいと思ってるなら何とか汁!

取りあえずゴミを片付けれ。
要るモノいらんモノの分別は難しくても、ゴミかどうでないかは解るでしょう。
見えた床の分だけ、藻前さんの心もスッキリするよ!ガンガレ!

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 01:06:39 2xyNOKV4
いいもん見してもらったぜ。
……反面教師にしよう。

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 01:15:57 a0L+d9B2
このスレを読んで、床に時系列に積み上がって埃かぶってる雑誌の山を
捨てられないけどとりあえず分類して棚に入れるだけでも、と思ってやってたら…

何度探しても見つからなかったtotoの当たり券が
雑誌の間から出てキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

しかも払い戻し期限が今月28日まで。
3等3本だけど、諦めてたからすごい嬉しい。
やっぱり整理整頓って大事だね…。

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 01:35:23 H0OlkeVm
よし、25個…と思って足元にあった紙袋をのぞいたら、以前食わなかったおにぎりが中から出てきた…。
ピシッとラップ+布包装だったせいか、臭いはほとんど漏れておらず、全く気づかんかった。
おにぎりの素の姿はあんまりな状態になっていたので、メイトの袋に隠して捨てた。

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 03:11:38 8qQWVAux
なんか眠れなかったので
気まぐれに部屋片付け開始(1時杉位?)


結果片付けに嵌まって(っつーかモノが散らかって)
眠いのに眠れない状況にorz

明日ももちろん仕事です…。
こんな事なら夏ミケ新刊のハラシマやれば良かったような希ガス

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 03:41:05 Gg4GOprj
>>511


513:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 04:21:31 b6n/tPOs
>>497
散らかっちゃいるがちょっと片付ければこれくらいならどうにでもなるだろ。
むしろ難易度的にちょうど楽しい頃合に思える。漏れが片付けたいくらいです。
ポイントは『箱詰め』『積む』
まず種類別に仕分けしてダンボールに詰める。で、積む。
床に物があればその上の空間は使えないんだからそこをうまく生かしてやる。
仕分けする場所が無いならとりあえず何でもいいから詰め込む。
で、スペースを確保した後に一箱ずつ仕分け。
仕分けをあとにするとついそのままになりがちだけど重要な行程なので必ず行う。
箱詰めのメリットとしては積める他に対G戦において有利な地形を作ることができる。
箱にはいってれば潜伏場所にされることも無いし、もし箱にGが潜入してもそれはそれで対処がしやすい。
荷物の上を這われても手が出せないが箱の上だったら箱を廃棄するだけで荷物はノーダメージ。


514:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 06:44:07 hAMfr+e5
「ガラクタ/捨てれば/自分が/見える」の部屋を9分割って
自分の小部屋一つを9分割(入り口が一番下に来るようにして)でも良いんでしょうか?(;´Д`)
本スレだったかな、「自分の家の図面を3×3マスに区切る」と書かれてて迷ってしまった…。

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 07:06:44 iZMMb/y2
>514
このスレにおいては厳密に風水どうこうじゃなくて
片付けのきっかけにするんだからそれでいいとオモ。

自分は家全体と自分の部屋と2パターンやってみたよ。
双方とも向上心の位置にマイ部屋そして原稿と在庫の山…orz
週末に大掃除を敢行します。

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 09:49:58 TGhjVUwv
>514
ここで訊いてみれば?
ただ、どこのスレから来たとかは言わんでいいからね。【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 4ポイ目【風水】
スレリンク(uranai板)


517:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 10:14:04 TrWjtIt5
    ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋─╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
    └━┷┴━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 10:20:54 KdArwZ0D
トーンって何年前のだと使い物にならない?
うち最も新しいトーンでも4年ものなんだけど、もう捨てた方がいい?

まあトーンなんて捨てても対して部屋は救われないわけだが・・・

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 10:42:11 m0cJCMhE
Gと戦っている人には、部屋の隅っこに
コンバットを置くことをお薦めする。
ホイホイと違って引っ掛かったGの姿を
見なくて済むし、一応掃除や水周りに汚れを
残さないよう、ある程度気をつけてれば、
ほとんど出なくなる。
コツは部屋の角にぴったりとくっつけて置くこと。
角(隅)じゃないとほとんど意味が無いらしい。


自分の最近の悩みは冷蔵庫の掃除を忘れること…。
いつも食べ物を腐らせちゃって、同居人の兄弟から
怒られる。部屋は目に入るけど、冷蔵庫の中身は
忘れちゃうんだよな……。今度から気をつけよう。

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 11:13:06 yWrmrXkz
>518
このスレ内でもトーンは結構話題になってるから検索してみそ。

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 11:19:54 13FEtvwO
今日ダン箱買って帰ろうかなあ。

既に箱詰めされてる不要な同人誌及び在庫が2箱、
いらんが積んであるのが2箱分ほどあるんだが、
夏コミで忙しくなる前に西翼に出すか。

あとは古いPCさえなくなりゃ概ね快適なんだが…

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 11:57:06 m/kZaKgs
>>521
段箱かわんでもくれるよ、スーパーとかで。

スーパーでくれる段箱のほうが丈夫だ。

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 11:59:13 uEggnuUE
今日こそ、今から始める!と意気込んだけど段箱用意してなかった…。
近くのスーパーに貰いに行くにはメイクして車出して…うーん。
この後回し体質が片付かない要因だとわかってはいるんだけど。

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 12:38:38 N3NXCFAM
片づけてたんですがマンドクセ('A`)になってきたので自戒も込めて写真うp。

URLリンク(photo4.avi.jp)

がんがれ自分。床が見えてきたじゃないか。

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 12:59:00 EVxb6qgX
スーパーの段箱はあんま衛生的じゃないよ。
野菜クズや食品のシミがないものを選ぶようにね。
真新しいものでも放置してたら湿気を吸うしダニやGの住処になる。
あくまで一時的な処置だと考えて!

うちは蟻との戦いの真っ最中です。
チョークで囲む、というのやってみたいけど描ける場所がない…

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 13:05:23 XIL/2JKu
ダン箱よりホームセンターで大きなプラボックス買ってきた方がいいかも。
大工用具とかああいうのを入れる類の奴。


527:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 13:16:09 Rl5p/U4i
↑ミカンコンテナかな?あれいいよね。
もしくはドラッグストアーに段箱もらいに行くことをお勧めする。
引越のときお世話になりました。
ペットボトルの入った大きくない段箱は重いもの入れるのにいいよ
横に穴開いててもちやすいし。

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 13:24:54 IOqii7OA
プラ箱は、それが必要なくなった時に
さくっと処分できずにそのへんに何となく置きっぱなしにして
またガラクタ放り込み場所になってしまうから、あまりおすすめできない。
大きな箱の類いは、あくまで仮の収納場所として見たほうがいいよ。

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 13:28:23 XIL/2JKu
ああ~そうか、不要になったときの処分法がややこしいもんなぁ。
しかも入れる場所があれば物が増えるってのはほぼ定説だし…

やっぱしダン箱しかないんやね、という私もダン箱に漫画積んでますがw
衣類は傷むかもしれないと思ったので、居間着だけまとめてワイヤー製のカゴに放り込んでます

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 14:13:52 13FEtvwO
俺が処分する本を送る為のダン箱欲しいと言ってから
ダン箱話が広がってるみたいだが収納にダン箱は危険じゃないのか?
一時的な物入れなら布製の畳めて洗えるランドリーボックスがいいぞ。

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 14:26:33 5Hi5vG0C
スーパーの段箱じゃなくてドラッグストアの段箱が狙い目だよ

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 14:40:56 b1sOHFKn
コンビニは無理かなぁ。コピー紙の段箱が( ゚д゚)ホスィ

>525
「蟻おるやん」を思い出して笑ってしまったw
大変なのにごめん…

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 14:40:59 u8igRfR/
近所のドラッグストアは軒並み「段ボール箱を勝手に持っていかないで下さい!せめて声をかけて許可をとってね」
という手書きポスターが貼ってある。
数日前に頼めば大概きれいに開けたのをとっておいて出してくれるのにひっくり返して盗って行くやつが多いらしいね。

521は不要の同人誌+在庫/西翼というキーワードから「詰めて送って捨ててもらう」=衛生的な箱である必要なし
ってことだよね?
送ってる間にバラバラにならなきゃいいんじゃない?

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 15:25:24 b6n/tPOs
>>521
西翼ってわからんのだが廃棄するならうちに送ってほすい
有効活用の上それなりに処分・・・できるといいな

>>530
布じゃ中身が均一に入ってないと積めないやん
入れるものも大分限定されるし

別に長期保存にダンボールでも問題ないと思うんだがみんなそんなにダンボール嫌いか?
本屋の段箱がほしい。やっぱサイズ合ってれば収納効率が違う

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 15:30:35 jmapEHzV
上の発言だと汚部屋脱出しにくそうに思ってしまう。

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 15:45:53 g3QmogH4
>>534
ダンボールはGの寝床に最適。
短期保存ならまだしも、長期間ダンボを押し入れなどで
収納に使うのはお薦めしない。

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 15:53:43 +2DCePre
523で片付ける宣言した者です。
とりあえず一番怖かった何が入ってるのか憶えてない袋&引き出しを半分ほど片付けました。
でも、半分……

段箱はでっかいの貰ってきて要る物1(雑貨)要る物2(本)ブコフ行き本と分けてます。
要るものだけ後から戻す作戦。明日までがんばるぞっと。

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 16:26:02 m/kZaKgs
ブコフに撃ったら2万ほど出来た。ヤター。


539:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 16:30:29 Vn5mnU2h
>>536
寝床というか、産卵場所にピッタリなんだそうだ。
あの中間のナミナミのすきまにミッチリとカプセルが…(;´Д`)

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 17:22:25 krjcCiw0
>>539
うわあああああああ(AA略)
よく部屋でチビGを見ると思ってたけど、ダン箱から発生してるのか!!
早めに処分しよ…

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 17:46:53 CtQ8qAqY
Gの巣と段ボルの波が同じ構造をしてるって聞いて、
1週間震えながら掃除をしたら部屋がツルピカーンになった!本も200冊処分した!
…なのにさっき黒いの出たよorz
片付けても当分は油断できない。アーア

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 18:40:12 XIL/2JKu
ドラッグストアの大きなダンボールは収納に使うより被りたくなるジャンル者

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 18:46:34 c8JRzGQv
>>542
まさか性欲をもてあまし気味…?

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 18:52:17 3sU7GinU
「大佐、指示をくれ。
「半径5メートル以内に散乱している物を30分以内に片付けろ。

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 19:08:39 H0OlkeVm
半径5メートルはほぼ部屋中といっていい罠

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 19:09:37 Rl5p/U4i
ドラッグストアで、間違っても紙おむつの段箱はもらわないこと。
でかすぎる。

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 20:56:32 kGqWGss1
Gは新しい家具を置けば出なくなるって話を聞いた事がある。

……片付けるのが先だがなーorz

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 22:12:33 DHh+c5Eu
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
─┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    ~( ~)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 22:30:57 zYI57sdI
アホな子ワロス

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/23 23:58:02 u5yOmvfl
久々に見たよバルサン&ダンス又はダンシングバルサン……

さあもうすぐ週末ですよ住人の皆様、やる気の補充は抜かりありませんか?
(厳密には明日帰宅してからが週末かもしれないが)

がんがっていこうぜ、週末は掃除とレポートでつぶれんの確定だ自分…orz

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 00:14:30 Iwrm+c7l
きのうバルサン炊いて帰ってきてからバポナをつるしているのに、まだ元気にGが歩き回ってるのってどうよ。
ホイホイの中のGもまだ触覚を動かしているし。

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 01:01:46 pdtzVqpp
>>551
隠れる場所があってバルサンが上手いこと充満しなかったのでしょう。



553:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 11:34:14 47e3l0Vf
昔自分の部屋だけ
バルサンたいたら
お姉ちゃんの部屋にダッシュで逃げていく
Gをうっかりお姉ちゃんが目撃してしまい
えらくおこられたなー

ところでいまは
たまにトイレでベビーGを見かけるんだけど
一体どこから来るんだろう?
一軒家の2階です

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 12:31:51 BhlBcHLc
>>538
ブコフで2万ってどれだけ売ったんだ?w
冊数がたまってから行こうと思っていると、いつまでたっても行けなくなるよ。

555:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 14:00:34 o5bbBm/m
>553
自分の家以外からも来ますよ。

以前、道路を横切って歩いていくGを見たことが…

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 14:04:35 9GiceXdG
>>555
ああ、うちの庭で犬が捕まえてるの見たよ。

本にもつくし、つかないところないよね。
通れないところもほぼないし。

557:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 14:11:02 mEdUuElh
国がバルサンを配布して、日本中の家の各部屋でいっせいに炊いたらどうなるんだろう。

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 14:20:29 5Q5EuA6A
地下に潜伏するのでは

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 14:32:53 9GiceXdG
ちょっとした小動物が全滅、日本中の庭の犬が全部死ぬくらい
撒いても死なないと思う。


560:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 15:06:17 8Uj5/akR
外でも炊かなきゃ森とかに逃げ込むと思う。

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 15:47:07 lPXrPBN9
Gは空も飛ぶよ。
核戦争があっても絶滅しないといわれるほど生命力がある。
夢を見てないで掃除掃除!

段箱を処分したら神魚(シミ)がでなくなったよ。
でもヤツらは絶食状態でも1年以上いきのびるらしいので気はぬけない。
Gやダニほどの害はないけど大事な原稿や本がかじられるとあっては大変だ。
対策は簡単、虫干しすること。
梅雨どきは要注意だよ!

参考
URLリンク(www.threeweb.ad.jp)






562:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 16:33:59 oUKiWp5a
紙魚が神魚って出世しすぎw

ベビーGとか小さめの虫はガムテにつけて挟んでポイ。
将軍クラスのGとかは精神的に無理ぽ

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 18:27:30 H2xGXvRO
>>525
チョーク、フローリングの上でやってみた時は特に効果は感じられなかった

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 22:07:37 xZa0AFc9
どんなに汚くてもカビが生えなくてもヒメマルたんが発生しなくても

紙魚の跋扈だけは阻止することができないッ!

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/24 22:12:55 eUIMD+TB
紙がなければどうにもならない世界でもあるから……
定期的に虫干しして掃除をかけるぐらいしかできんよ…

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 09:24:54 8d/Eqh2k
ちょっと皆聞いてくれないか。
漏れの部屋はそりゃ絵に描いたような汚部屋だった。
散らかっても紙雪崩が起きても(゚ε゚)キニシナイ!
そんな漏れは去年の夏の夜中、ハラシマの休憩に台所に麦茶を飲みに行ったんだ。
冷え冷えの麦茶を持って意気揚々と部屋に帰還すると、何処からか視線を感じた訳よ。
まさか泥棒?…んなわきゃねーな鼠か?とか思って部屋を見回してみた。
すると壁にでっかい主みたいなGが!
間合いを取りつつ殺虫剤を取ろうと一歩踏み出した瞬間

飛んだ!
Gが飛んだ!

次の瞬間右頬に何かが張り付く感触。

ついた!
Gがついた!

あれ以来必死に家中を掃除しまくってる自分がいますよ
Gと同居はもう嫌だ…
でもいまだに右頬の感触が忘れられないorz
皆もフライングGに襲われないように気を付けてくれ…

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 10:46:32 UNjW6GjX
ゴキブリ平気なんで(゚ε゚)キニシナイ!


568:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 10:58:19 DO8TT1KR
幸せなことに、ゴミ類は一切ないがダン箱や埃は
もっさりある部屋でGに遭遇した事がない。

ホウ酸団子のお陰か台所でGに遭遇するのも年1~2回くらい。
しかもだいたいピクピクしてるか死骸。


家は安全なのに、安全なのに
旅行先の風呂場で上から落ちてきたGが手にボテッと当たりました。_| ̄|○
トイレには10cmはあるムカデ様が。
旅行先選びも大事だと学んだ。

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 14:03:06 OHjZU6GT
押し入れに段ボール箱って、けっこうどの家庭でもデフォな気がする。
オフシーズンの家電とか、レジャー用品とかめったに使わないものは
箱のままでしまってたりしない?

Gは外から来る。
小さいGは10年以上見ていないが、ときどきどーんと巨大なのが入ってくるorz
近所に汚家庭があった場合は、どうしようもないよな…

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 14:22:57 yPMSJYf6
生活板のG対策スレ見てくるといいよ。
2~3あたりのまとめサイトもすごく参考になった。

自分も過去にGが飛んできて肩に止まった経験ありですよorz
止まるなよ…。

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 16:36:31 tsdbL1NN
漏れもGに鎖骨あたりにとまられたことあるよ~。
夏で薄着だったから直で。しかもパニクって素手で掴んじゃった。

だけど今も汚部屋の住人。

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 20:01:10 NUjZIvB/
夜中PC弄ってて
「なーんでこんなに足がこそばゆいのかなー」
と思ってジーンズ脱いだら


Gがポットリ落ちてきた。裾から。

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 20:07:45 5bemg/IC
みんな…・゚・(ノД`)・゚・。

漏れは夜中寝ぼけてトイレに行って、ペーパーと掴もうとしたら カサ っとした感触が…
 鷲 掴 ん だ  Gのくせに…ニゲロよ…_| ̄|○

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 20:30:09 A22GV6J+
Gの話はやめようよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
ハラシマってるけどこの暑さでヘタレ気味。
汚部屋を片付ける事にします。

もうカーペット敷いてるのが気持ち悪くてさぁ…。

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 22:04:04 b0Or5/Ud
みんなGに襲われてんだなー
自分も深夜台所で背中に飛びかかられてちょうど戸棚開けてた右腕伝って逃げられた
半そで着てたからGに走られるとこそばゆかった
チャバネで一瞬だからほとんど感覚なかったけど

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 22:04:42 fxsu+hbU
>569
普通部屋なら段箱収納に使ってても問題無いだろう
こまめに掃除機がけして湿気がたまらないようにできてればね
汚部屋はそれができないのが問題なわけで…

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/25 23:32:44 md3yNM+z
何故だ。
断じて我が家は汚家ではない、虫の多い土地柄ではあるが。
農家ゆえ納屋に棲んでいるのか、それとも近所の家から紛れ込んできたか、
祖父母と孫の団欒の場に大型G乱入。
冷房に引かれて台所の引き戸の隙間から突撃してきた模様。
納戸の方へ行ったようだが、祖母がそこで寝るんだよな…
寝る前のバトルに祖母が勝利してくれますように。

578:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 00:47:07 tJ2rVGuq
>トイレには10cmはあるムカデ様が。
10mに見えて本気で驚いちゃったよ。

>押し入れに段ボール箱って、けっこうどの家庭でもデフォな気がする。
今考えたけど入ってないなあ。
家電は専属カバー、その他はプラとか木の引き出しに入ってる。
段箱嵩張るから家の中に入れないようにしてる。

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 03:45:44 qRi3WZXN
何か最近のスレの流れ
怪談より恐いんですけど…

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 04:06:17 fa8Lm5bP
ぬああああ銀色の虫が出たようわあああ
掃除機セットしてる間に見失ったorz
こんな布団じゃ寝たくないつか寝れないあああ

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 08:22:51 G2bZdBy2
>480-482

亀でスマソ。
自分の手元に金が入るわけじゃないが、
URLリンク(webclub.kcom.ne.jp)
要らない本をブコフに送って寄付金に変えるって言うのもありみたいだ。

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 14:09:27 ZA1jpk3k
コレ見る限りでは
「買い取り不能」の本は送料受取人払いで
返送されてきそうなんだが。

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 15:39:37 feeIr+sD
ちょっと質問なんだが
いれと庫っていうマンガ整理用のプラケース使ってる人いますか?
いろいろ調べたら湿気に弱いみたいなことが書いてあったんだけど…

いれと庫以外にもプラケースで本とか整理してる人、使いごごちを教えてください。

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 18:48:00 Th1NfDXB
プラケースに除湿剤はつきものじゃなかろうか。
小さいやつを一緒にいれとけってよく聞く。

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 19:28:03 Y/DCQSQN
>583
ほこり防止のためにいれと庫+ワイヤーラックで収納してます。
巻数が多いものやカテゴリ分けしていれれば出し入れも迷わない。
あまり開けないケースや湿気の多い場所におくときは、カメラ用の小さな除湿剤を蓋の内側に貼ってる。
使い初めと、数ヶ月に一度くらいはエタノールで中を拭く。
このやり方で4年たつけどカビが生えたことはありません。

コミックケースはいろいろあるけど、いれと庫は普通に縦置きできるのがありがたい
背表紙を上にするタイプだと本が開いて変なくせがついちゃうし。
これでA5コミックサイズさえあれば最高なのに。

他にはダイソーのコミック収納ケースを使用。安いのでまにあわせに。

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 23:33:43 xkwpdmN5
>いれと庫
ケース自体で積みかせねできるので
家具が足らない自分には、整頓にとても役立ちました。
倒れたら怖いので高くても 4段ですが。

カビは今のところないです。住環境によるのかな。
あと自分は頻繁に入れ替えをするからかも?
気になるなら皆さん言うように除湿剤を使うといいと思います。

使い始める前は透明ってところが嫌だったのですが
今では透明じゃないケースは整頓に向かない
とまで思うほどになりました。
見れば何があるか分かるというのはすごくラクです…。


587:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 23:39:22 LYfS6lgs
日光は大敵だ……
机の上に置いておいた辞書が数ヶ月で日焼けした。今背表紙にはクロしか残ってない
(赤と黄色が飛んだ)

部屋の奥に置いている漫画でも半年すると日焼けしているからよっぽどなんだろうな('A`)

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/26 23:45:26 zqeE0ieh
つ【すだれ】

589:587
05/06/27 01:44:18 stbHriid
いやもうカーテンはバリバリ愛用中ですよ?
昼間もカーテン全閉なので近所から怪しまれていますよきっと

でもそうしなければ冷房が全く効かないw

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 02:35:13 soC82Xt9
部屋の奥の本とかは蛍光灯で焼けてるんじゃないか?

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 09:43:49 KIohkEiM
>>584->>586
レストンクスです。
助かりました。
さっそく除湿剤と共に購入しようと思います。
やっぱ皆さん工夫してるんですね…


592:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 18:39:54 1uSamfHR
以前テレビの収納番組で、コミックを棚にしまう時は
ティッシュの空き箱にいれ、表紙側を表に向けて収納すると
普通にしまうより沢山しまえると紹介されてたので実践してる。
…なのにそれでももういっぱいになってしまった。
ついに捨てるしかないのか…。

593:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 18:54:07 q63VsELR
>587
つ【扉つきの本棚】

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 19:38:11 jSmyItQD
ティッシュの空き箱、今も昔もやってる。
昔はよかったが、今は薄型だから本の重みで箱がすぐ壊れるんだよ。
雪崩れてくるからあまり意味ないかも。

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 21:33:56 zcWjqFxV
ティッシュの空き箱は昔やってたけど、そんなに
沢山仕舞えるわけではなかった。
ぴっちりおさまってないとバランス崩れるし、
全部引き出さないと入ってる本がわからないから、
頻繁に本を取り出す人には向かない。
単行本もサイズ違いが多いなら意味ないとオモ。
柔いしすぐ壊れるし、何より見た目がイクナイ。

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/27 22:56:25 etDChUZ0
ティッシュ空き箱利用って昔やってたよ!!
一般的なコミックスサイズにびっくりするほどぴったりで
超活用してた。でもたしかにやわかったなあ。

ある程度の強度があって立てて保存できるものとなると
やっぱり専用ケースが便利なのかな。

100均の文庫ケースはフタがゆるいが
そこそこ重宝してるので、本家の方も試してみたい。
でも数そろえるとけっこう高いな……。

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/28 21:25:46 NAy8CenF
A5同人誌がきっちり入るケースとか無いんでしょうか。
市販されてるコミックケースとは合わないし、
本棚だと家族の目につきすぎるし大きさも合わないし…

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/28 22:28:07 7L6xZcph
漏れの友人は会社からもらってきた
プリンタ用紙(A5)の空き箱に詰めてるって言ってた。
本棚に(本を立てて)置くよりいっぱい入っていいらしい。
ただし、変形本?とかA5よりでかい本は無理だろうけど。

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/28 23:30:53 Mo+pf7Sq
>>597
ゆうぱっく(中)箱。
中箱のサイズも変更されてないならば、
A5同人誌が横2列ピッタリジャストサイズ。

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/28 23:49:41 3dlo4K/8
>>597
百均によくあるような蓋付きプラケースなら兄友に売ってる。

透明窓有チャック付き不織布の収納袋でいいなら
これまた百均の「上製本用」が意外と合う。

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 00:07:04 krIHe97a
透明窓有りチャック付き不織布の収納袋、愛用中。
なにより買ってくる時に、かさばらないのがイイw

602:598
05/06/29 01:31:11 wh1/j1O8
木綿、「A4」用紙の箱の間違いだった。
でもプリンタ用紙の空箱持って帰るなんて
めんどくさくて出来ないよな…。

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 06:04:59 ZBcTxtJ0
以前はまっていたジャンルの同人誌ってどうしてます?
処分しないでいると、今のジャンルの本も増えるから総合的に凄い量になって
本棚をどんどん占領してしまう…。
前々ジャンルの本とか、もう読むことはないだろうと思うし、実際一年以上
読んでない本も山のようにあるんだけど、処分しようと思って読み返してみると
勿体なくなってしまって結局いつまでも取っておくことに。

処分してる人は、どうやって見切りを付けてますか?

604:597
05/06/29 07:26:13 ZzkRypZ4
レスありがとうございます。
段ボールはGの温床になりやすいそうなので、それ以外で考えています。

透明窓有チャック付き不織布っていうのはソフトCDラックみたいな物でしょうか。
重みで中の本が歪んだりしないのでしょうか?
週末にでもケース見に兄友も行ってみようと思います。
会社の用紙箱もA4用なのででかすぎますw

>603
よほど気に入ってる本以外は、今回の片づけでばっさり処分するつもりです。
ジャンル萌えが静まってから読み返すと本への執着も薄くなってました。
諦めのつかない本はとりあえず一度、処分用の段ボールに入れてみる
数日しても戻したいと思わなければそのまま、という風にしました。

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 07:28:27 f9ZQjitI
Gが出る。
紙虫が出る。
床が抜ける。
嫁にはもっていけない。
嫁には見せられない。

汚部屋になる。



個人的には10年前から今のジャンルが好きなので大変。
自分がつくったものは処分した。
生モノなので、イベントレポのかぶるものは処分。

ジャンル関係なく好きな本だけおいておけば?
捨てるのもったいないと思っても、結局ショバ代だのかかるわけで。
おいておくのももったいないよ。

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 09:19:16 1b/GnWGc
>603
前ジャンル本は、見切りをつけてオクに出すよ。
自分の場合は、ラッキーな事にプチバブル中だったから
人気あるサークルのコピ本数冊セットで2万とかいった。

ただ、超神の本だけは全部取ってある。
といってもA5小説本で10册程度だから
取っておいてもスペース的に問題ナシ。

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 14:34:44 hRYWG5ja
>>604
ソフトCDラックというのがよくわからんけど
たぶん同じようなのだろうな。>透明窓有チャック付き不織布

もともと自分は本の端が㍉単位で折れる程度なら
気にしない性質なんで愛用してるけど
こだわる人にはどうなのかな。
(使うと必ず折れるという訳でも無いんだけど)
どっちかというと埃避けの意味合いが強いしね。


608:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 14:44:07 lvAP6aIS
>604
どんなの想像してるかは知らないけど、一度見に行ってみるといいかも。
自分が百均で買ったやつは大体10~15冊ぐらいしか収納できないやつ(商業コミック)
同人誌だったら薄いからもっと収納できると思うけど

609:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 15:52:32 xYkWvchG
>透明窓有チャック付き不織布
頑丈ではないけど、めいっぱい詰めれば本が折れることは多分ない。
私は21~22冊入るコミックス用を4~5段積み上げてる。中身はほぼ無事。
めったに読まない本を押入れに入れておくくらいの用には十分です。
段ボールより軽いし、場所をとらない。
入れるものがないときは畳めるし、破れてもまあ105円だw

610:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 19:30:16 VFCMk7NT
>>603
好きな作家、気に入った本以外全部処分。
特に置いていて微妙だと思うのは面白かった作家のでも処分した。

611:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/29 20:48:57 hRYWG5ja
>透明窓有チャック付き不織布

同人何冊入るか、自分のを見てみた。
150~180Pくらいの本が15冊入ってなお開いてるので
20冊以上は入るんじゃないかな。

612:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/06/30 00:28:30 0vh3JCCd
>603
ジャンル柄おいそれと売ることもできず
どうしたらよいかわからずにとってある…orz

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 01:13:42 QCcKSkuW
アンソロの処分に悩んでいます。

アンソロといってもアニメ系や漫画系ならブコフ辺りにもって行ったり廃棄処分するのですが、
エロ系アンソロ(筋/肉/男)などでどう処分したらいいか悩んでいまして……
なるべくオク以外の方法でおながいします。

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 01:37:02 IpKedYbn
>613
マジレスすると、
・だらけ等、郵送買取してる同人系古本屋に送りつける
・白ポスト

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 01:38:34 NZ9cR83+
白ポストって、せーしょーねんにユーガイなしょもつを入れるアレか?
入れるまでが苦難の道程な気がする。

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 01:41:25 IpKedYbn
レスしたはいいが、白ポストって最近はでんでん見かけないよね。。。

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 01:55:56 qEwRtBVJ
今年ももう半分折り返しだよ・・・
キリのいい所で片付け始めるか。ちょうど週末だし
7月中頑張れば、部屋はスッキリ
いろいろ売ってコミケ資金の足しにもなって一石二鳥!

618:492
05/07/01 12:18:48 sjhPkI53
>499
スマン、4人家族中4人が汚部屋属性だ
これをきっかけに全員が片付けられたら良いと思ってるよ

>500
マリマ。実践したら、床が見えるっていうだけでもの凄くやる気でた
視覚効果は絶大だった


とりあえず部屋2と居間を片付けました
布団も部屋2に入れてそこで寝られるように…泣ける
最後の砦が難関だけどマスクゴム手袋装備で行って来ます

619:492
05/07/01 12:21:09 sjhPkI53
新着レスがひっこんでたよ
色々言ってくれた人もマリマ
来年Gの襲撃にあわないように頑張るよ
今年はもう、無理ぽ。既に潜みまくってる

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 14:07:55 ZOrqwb45
メージュとかのアニメ雑誌ってだらけとかに売れる?

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 14:31:56 WOUNs77z
風呂に黒い小さな虫が…・゚・(ノД`)・゚・。 体洗うスポンジに…!もう使いたくない…
誰か良い風呂用の殺虫剤知りませんか?

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 14:40:26 yc5QNrl2
>620
だらけで販売してるの見た事あるから多分大丈夫。

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 17:35:08 AiPkCQ5Y
>>621
それ、羽アリとかじゃない…?

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 19:42:47 PbDTWyD8
>>620
持ってく前に電話して聞いたほうがいいぞ。
在庫過多で断られる可能性も大だ……

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 21:36:25 rISPib0W
パソコンあるとバルサンだめなのね……

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 22:24:33 OFtQtnOI
>>625
ダメなの?
毎年バルサンしてるけど、パソコン壊れた事ないよ・・・

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 22:30:59 jnE6zeGC
>>614
ありがとう

だらけに送付かー、実はダンボール一箱も溜まってない(´・ω・`)
白ポストはどっかで見たような気がするなw

また新たなる手を考える事にします。ほんと本を買うときは慎重にせなならんな……。
洋書も一般の古書店じゃ買い取ってくれないと知ってどうしようか悩む……

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 23:02:33 n/xt+AwL
2chじゃなかったら筋/肉/男は私が引き取りたかったw
同人・エロ系置いてあって古書扱ってる所なら引き取りしてもらえそうだけど…

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 23:31:33 94kx6eDj
>>625
ビニルで梱包すればいい。


630:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/01 23:52:13 TUW67b5X
そういや、先日ブクオフ店内見てまわってたら大人コーナーができてた…何時の間に(´Д`;)
さながらレンタルビデオ店のアダルトAV置いてあるコーナーみたいな隔離の仕方だったよ…。

>629
密封じゃなくてもビニールを上からPCにかぶせる感じで良いのでしょうか?

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 00:15:13 idjQzcwt
>>621です。
Σ(゚Д゚) 羽アリかもしれません。羽が確かについていた…

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 08:21:37 waTor1Xu
>>630
ビニールをかけたら、マスキングテープではじっこを塞ぐといいよ。

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 22:01:31 qifuBLrI
>631
対処法。虫対策故に話題が生々しいなので苦手な人はヌルーして
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

スポンジは絶対駄目。
顔洗い用のネットの泡で体も洗うようにして、ネットは使用後
必ずよく水を切って、洗面台の横にフックか何か付けて干す事。
換気扇は朝まで回しっぱなしにする事。

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 22:05:01 qifuBLrI
そうだ自分の用件
今日かなり徹底的に掃除したら

図書券9000円分
切手580円分
ハケーン!ウマー(゚д゚)

汚部屋、乱雑部屋仲間の皆さん夏前に頑張って~

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 22:38:29 RUawCS6a
>>633
そこの体験談の

スポンジに虫がイパーイ

を読んで鳥肌立った

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 22:57:28 ck0jSURP
>635
せっかく>633が注意書きしてくれてるのに、何故事例を出すんだ…
G話もそうだけど、トラウマがうずうずしてキツイんだよー
64嫌いなんだ勘弁してくれ

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 23:19:01 waTor1Xu
まあ、スポンジ等の微妙なスキマのある物体はどうしてもね…
水分や色々なものがたまりやすいから、ムシカビーズの温床になりやすいな。

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/02 23:19:27 RUawCS6a
>>636
ごめん悪かった
お詫びにLANコードに足ひっかけて豆腐の角に頭ぶつけてアボンしてくる

639:630
05/07/03 06:09:24 cmhRRw2/
>632
ありがとうございます、
マスキングテープは思いつきませんでした…!

早速CG塗りで使うきかいの減ったテープを利用しよう。

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 03:33:58 PtdoMs0U
>638
リアルだな

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 19:53:27 fP5G7c6W
ペン先って金物だし、缶ビンと同じ回収でいいのかな?
今まで捨てたことがないからさっぱりわからん orz

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 20:00:21 VEvlu8m/
ちょいと違うような気もするがペン先は捨てたことがないので良くわからない。

やべ、連日の雨でごみ捨て行けなくて(回収所のドア開けていれなきゃいけない)
2回ほどすっぽかしたorz
でもって今日帰宅して初めて気付いたがこの間の土日も掃除してなくてめちゃくちゃ
散らかってる。
元の木阿弥orz orz

次の土日は根性入れて掃除せねば

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 20:36:22 x/iOVOuY
汚部屋はなんとか片付いたが、何故か悪臭がする…
布団の所為かと思って買い換えたけど、やっぱり臭い。
フ○ブリーズしゅかしゅかしたけど、まだ臭い。(つД`)
なんか黴た匂いというか、すえたような生臭さがしてたまらん。

よく利く消臭剤ってありますか?


644:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 21:17:16 2pwwi51A
ショタ系と筋肉男とか801アンソロを売りたいんだけど、
だらけの査定してる店員で男にあたるのが嫌で踏み切れない。
見るからにエロでも、異性の店員に普通に出せる?

ペン先はカッターの刃みたいにガムテに包んで危険物。

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 21:43:55 dX653SvA
>>危険物
ワロタ

うちは危険物の日はないので。
普通は燃えないゴミの日に危なくないように出すとおも。
うちのように飲料缶以外の金物を細かく分けてだすところは
金属ゴミです。(ホッチキスの芯や栄養ドリンクのキャップとかの分別がある)


646:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 21:57:12 fP5G7c6W
おおー皆様レスありがとうございました
うちの地域は危険物の回収がないのでふつうに
缶ビンの回収に出すことにします

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 22:32:22 DhEU/3uy
>643
ちょうど今日のガッテンでやってたよ。
公式サイトに記事がアップされたら見に行っては。

ポイントは
部屋を中性洗剤を薄めたぬれぞうきんで拭き掃除
特にプラスチック製品orつるつる加工の木家具などを重点的に
(付着したニオイ分子を取り除くため)

窓・ドアをあけ自然な空気の通り道を作り換気
(換気扇はちと力が弱い)
行き止まりの部屋などは扇風機で換気

消臭剤・芳香剤は換気とともに使用すべし

こんな感じでした。

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 23:01:20 br4w71Bx
リビングの天井にムカDが張り付いておる…
あんな高いところにいたら殺すこともできないよ…

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 23:06:06 Dm4kgxkn
>>643
畳?
フローリング?

そのどっちかによって対策違う。

後、カーテンとか壁素材。

650:643
05/07/06 23:19:16 x/iOVOuY
>>647
ありがとー!明日さっそく拭き掃除初めてみます。
ガッテンも見てきた。

>>649
床はフローリングです。
カーテンか…そういえば長い間洗ってなかったよ。
天気がいい日に洗濯してみます。
壁はなんかよく分らないけど、壁紙が貼ってある。

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/06 23:23:25 OV+v80ni
>648
新聞紙丸めたのを投げつけて落とせ!
うちなんかヤスDがいくぁwせdrftgyふじこlp;

652:648
05/07/06 23:44:53 br4w71Bx
>651
今さっき、パパンにホウキで落としてもらった。
いや、実際はホウキの先に絡みついたんだが…
んで、そのままホウキをゴミ袋でくるんで、外に持っていってはたき落としてもらった。
殺そうとしたらそのまま凄い勢いで逃げていったそうな…

多足類は絶滅希望。

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/07 01:24:15 /ffpfW8f
>>650
あ、フローリングかあ。ならカーテンかな。
洗うか買い換えるかすると匂いもだけど部屋が明るくなるよ。

日光に当てるのが一番いいから、晴れた日に窓ガン開けて
日差しと風通すのが一番かな。

それからエタノールちょっぴりを水に混ぜて、そこに薄荷油や
好みのエッセンス混ぜて霧吹き→乾拭き
揮発して乾くんで床やら壁がさらさらになる。
(柑橘系は日に当たるといくないので避ける)

煙草とか何か部屋に匂いがつくことやってるなら壁も拭いたほ
うがいい。

黴臭の場合、壁の間とか床下かびてる場合があるんでよーく
探してみた方がいいよ。ひどくなると工事になるから。



654:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/07 05:33:44 OSvbr6qD
本日昼に消防点検の人がやってくる。
床には紙類と洗濯物(雨続きで消費できてない)の山。

今からがんがるぜ(;・∀・)

655:643
05/07/07 23:00:41 qOOST7W5
天気が悪かったからカーテンは洗えなかったけど、
徹底的に中性洗剤でぬらした雑巾で拭き掃除をして
ファブリ○拭きつけまくったら匂いがだいぶ
なくなった!梅雨が晴れたら洗濯するぞー!!

エタノール水も試してみます!
これで友達部屋に呼べるかも…

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/07 23:36:49 RglEFr/b
痩せたらはこうと思ってとっておいた服や靴を奥に出したら5万ぐらいになった。
型崩れしちゃったかばんなんかもいさぎよく捨てた。
すっきりした。

あとは押入れ半間一杯の服をなんとかしたい
実際はぜんぜんローテしないもさなのになんでこんなに服があるのか…

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 00:57:20 /S7vwUQL
>>656
一杯あるからローテしないんだよ。
出しやすいものだけ着ちゃって。


658:620
05/07/08 01:30:24 dFec0Jr2
>>622
かなり遅くなったけどありがとう!今度売れたら売ってくるよ

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 17:52:20 IoFubVZe
自分はむしろ、外に来ていく服より、ヨレたり穴開いたりしちゃって払い下げた
部屋着が多すぎてこまる…。

捨てるにはもったいない、外に着ていくには微妙な服の山。
選別がむずかしいんだよorz

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 18:06:17 3lo7aH3B
服はこの前かなり捨てた。落ちないしみのついてるもの,襟が伸びて
だらしない感じになってるもの,サイズに難があるものは処分。
「このひき出しに入る分だけとっておく」って決めて選別した。
最初は抵抗あるけどやり始めると慣れるよ。
たんすに余裕があると出し入れしやすいし,選びやすいし
奥の方にあって着られなかった服も日の目を見るよ。

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 18:15:43 yHsMOey0
穴があいたのなんかすてろ!!

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 18:22:42 8l00mCQY
先生!
超着やすくて部屋着として愛用しているけど
そでに墨が付いちゃったカットソーは
ヤッパリダメですか?

なんか気に入り過ぎて捨てられないで
新しく買ったのよりもそっちの古いの着ちゃう…

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 20:28:18 3lvC+zlL
愛用してるならよし!
同じくらい愛用してるもうちょっときれいな物が在るなら捨てろ!

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 20:37:31 3lo7aH3B
汚れやすい作業をするときの専用服にするのはいかがでしょう。
墨をまた使う時とか。

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 21:07:03 RggTm/+U
でも体はひとつしかないんだから。

着られるか着られないか、じゃなくて
着るか着ないか、で選別しないとキリがない。


666:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/08 22:31:04 d7txGzfi
ストレス解消を買い物でやるくせがあるのでそこを直さないと
片付けても直ぐ汚部屋に逆戻り。

ストレスの元を断つにはまだ遠く…

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 05:08:51 HxccMuCC
無心でハサミを入れろ

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 22:14:03 8CQTT8we
雑巾にして掃除をしる。

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 22:15:31 0LXr3v83
切れ目を入れて嫌なときにきたまま破けば?

こう100倍海王拳発動したトキみたいに

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 22:19:39 bIvycJ+o
まるで、トキが切れ目を入れておいてから破いているみたいな言い方じゃないか。

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 23:24:25 oAsS8nLF
アミバのことは嫌いじゃなかった

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/09 23:54:47 FQdJvaOK
ケンシロウは破れた服を縫ってたぞw

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/10 04:31:49 hT+VSBB/
汚部屋の話しようぜ、お前ら。


この流れは好きだけど。

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/10 20:36:12 kiRFbbNC
片付けじりじりと進行中です。
ところで帽子ってどこにどうやって置いとくものなんでしょうか?
結構頻繁にかぶるんだけど、その辺に放りっぱなしで
しまったことが無いので見当がつかない…

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/10 20:52:09 CuV70YmU
型崩れしたらいかんようなのはハコに入れてしまう。
麦わらのなら中に夏物の布製品を入れて形を整えて、防虫・防湿
してからハコに。
隙間が勿体無かったらその隙間に夏しか使わない小物やらアクセ
の軽いものをそと載せておく。
それから普通にクローゼットや納戸・物置に。
冬用の同じように。

形にあまり関係のないものは畳んでタンスの小引き出しか、掛け
られるフックを用意して掛けておく。

頭って結構汗かくし、帽子は割りと手で触ったりで汚れるからよく
使うのは偶に洗って干して、風通しのいい場所に掛けてる。
うちの場合、親は玄関脇の衣装掛けに。私は部屋にトルソー置い
てるので被せている。


676:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/10 21:37:42 kiRFbbNC
そっか、掛けておくものなんですね。
トルソーだと平らにかけられそうでいいな。
余談だけど洋裁で使うトルソで合ってるでしょうか?
デッサン用の石膏持ってるんだ!すごい絵描きの人だ!と思って
びっくりしてしまったorz

今使ってるのは麦藁なので、どうにか平らに掛けられるように考えてみます。
寒くなってきたらハコ買ってこようかな。
ありがとー!

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/10 22:39:02 AMStYnqq
この土日でカーペットを取り替えますた。
本やら何やらをすべてどかしたマイ部屋はこんなに広かったのかー!

処分すべくダンボールに詰めた同人誌が3箱、商業誌が2箱。
そして隣の部屋に一時退避させた本の山が4つ。
これが全部給料が化けたものなのかと思うと、ちょっと気が遠くなりました。

その他に紙ごみがでかいゴミ袋3つ、鞄や服も1袋分処分。
でもまだまだ終わりそうにない_| ̄|○

明日も仕事なのに寝る場所がまだ確保できてないよママン…!

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 08:10:33 Lz3+bSyO
先週50こ、今週70こ位奥に出してみますた。
先週の分、ほぼ梱包までできたんだけど、部屋テラヒロスwwwww
今週出した分が終わるのがが楽しみだ…!

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 15:32:36 YJrEHOox
奥シュピーン×70の手間をかけられる人間が住む汚部屋は
きっと私の住む汚部屋とは、タイプが違うはず……

なんてーか「片づけ方」が皆目わからないよママン(´・ω・`)

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 17:20:58 irOZK2cy
まとめサイトを見るんだ!>>679
奥を使わなくても、いろいろあるよ。

ちなみに本の始末にフルホン/イチバを使ってみたら、文庫・コミックなど
ごた混ぜ状態で300点ほど(プラス引取不可が30点)が5Kになりました。
市内に集荷センターがあるブコフに送ったほうが得だったかな?と思案中。
まだまだあるので、今度はそっちを試してみるッス。

あと今週は資料にと撮りまくった写真を整理しますた。
本当に気に入ってるもの以外は紙焼きをすべて捨て、あとはネガをCDに
加工してもらおうと思っています。


681:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 17:41:31 YJrEHOox
アリガト680
そして書き方悪かったかもですゴメンナサイ

奥ってすごい手間暇かかるので、それをちゃんとやれる
人の汚部屋ってのは、実は「汚部屋」じゃなく
単に「モノが多い」だけの清潔部屋なんじゃないかとオモタの……
本も、持ってったり送ったりするのがもう面倒で(;´Д`)
とにかくめんどくさがりなので
服も本もその他も、まとめてゴミとして出すのが
正解とわかってるのに、包装紙や空き箱までとっとくような
育ち方したせいか、どうしても捨てられないヨ_| ̄|〇

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 19:47:01 IxKLnkTf
>681
>包装紙や空き箱までとっとくような 育ち方したせいか

とても良く解る。自分もそう。
じーちゃんばーちゃんの居る家は物を大事にし過ぎて捨てられない病だよね。

でも言い訳してたら部屋は片づかない。

なので、片づけようと思わず捨てる事にした。
もう4年も着てない洋服…まだ着れるけどもう着ないだろ。てゆーか恥ずかしくて(流行遅れで)着れないだろ。
などと自分に言い聞かせて分別した。
そして母と共謀し、祖母の目を盗んで(サルベージされてしまうので)捨てた。捨てまくった。

そしたら捨てた分だけ何かがスッキリした。部屋も片づいたが気持ちもスッキリした。
全部使えるわけじゃないんだから、整理する事は悪い事じゃない。
681ガンガレ

683:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 21:44:01 hjgMpMcp
どうしても片付けられないヤシは病院行くって手もあるんだが
今初診普通に1年待ちとかなんだよな

薬飲んで片づけして、その時の判断とか片付け方を覚えておくと
飲まないでもちょっとは片付け方が分かるようになる気がする

ごく一部にしか当て嵌まらないと思うが('・ω・)

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
05/07/11 22:42:54 RpPb0dOy
捨てようとすると、家族にサルベージされてしまうのだが、家も。

それでも捨てた。早朝にゴミ捨て場に、ブクオフに、だらけにと。
自問自答しながら、すっきりするまで激しく捨て続けたよ。
迷う物もあったけど、迷うってことは、

いらないんだけど、
でも何かしらひっかかりがあるんだなと。
それは何だろうと考えてったら、
もう会わない友人にもらっただったり
もう合わない(体型にも時代にも)服だったり。
でもいつか何とかなるかなと。
ならないんだけどね。

そうやって捨てて行く作業は、自分を見直すいい機会になった。
離れたつもりで、離れてなかった自分を見直した。
私にはもうそれは必要なかったんだ。
部屋もだけど、何より心がすっきりしたよ。

それ以来、部屋が散らかることはない。シュラバでは散らかるけど、でもやろうと思えばすぐに片づく。
部屋の整理は心の整理なのかもね。とマジになりつつ。
部屋は心と連動してるよ。
荒れてたらあなたの心が荒れてるんだ。自分をいたわってあげてね。

長文ゴメンネ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch