CLAMP式パッチワーク漫画の作り方3   at CSALOON
   CLAMP式パッチワーク漫画の作り方3   - 暇つぶし2ch325:ウィキから転載
06/08/09 19:27:10
関西の同人グループとして活動を始め、1989年、サウス3号の『聖伝-RG VEDA-』で商業デビュー(同年の『月刊ウィングス』9月号より連載開始)。
2001年に、『カードキャプターさくら』で第32回星雲賞(コミック部門)を受賞した。
代表作としては他に『CLAMP学園探偵団』『魔法騎士レイアース』『ちょびっツ』『xxxHOLiC』『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』などがある。
メディアミックスには熱心で、アニメ化の回数は日本の漫画家としてはトップクラスである。
また海外にもファンは多く、『カードキャプターさくら』や『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』などは諸外国語に翻訳され、各地で人気を博している。
作風としては、「物事は偶然ではなく必然で動く」という思想、東京タワーがキーとなる土地であったり、武道を得意とするキャラクターがよく登場したりする。
メンバー全員ジョジョの奇妙な冒険の大ファンで、最近になり、原作者の荒木飛呂彦本人と交流もあるらしい(但し活動初期の同人活動は主にジョジョの2次創作だったというのは誤りである。
少なくとも1987年の結成後、80年代中にはジョジョの同人誌は発行されていない) それが作風にも影響が多々にみれる。
例としては作品同士つながっている世界で、どこかパラレルワールドな所など。 "CLAMP"(英)の意味は「鎹(留め金)」及び「ジャガイモの山」である。

現在、週刊で2本(ヤングマガジンでxxxHOLiC・週刊少年マガジンでツバサ)と月刊で1本(月刊ニュータイプでこばと(仮))の連載を抱える多忙な身である。

ちなみにアシスタントはいない。ストーリー担当の大川を除いた3人で全てを描いている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch