コスダンパのDJについても語るスレ@6皿目at COSP
コスダンパのDJについても語るスレ@6皿目 - 暇つぶし2ch2:C.N.:名無したん
04/11/24 22:11:16 RyTtdLx8
2

3:C.N.:名無したん
04/11/24 22:33:39 fN6P1WGv
3

4:C.N.:名無したん
04/11/24 22:34:24 fN6P1WGv
4様

5:C.N.:名無したん
04/11/25 12:57:47 rDEPeFM9
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,,人,_,_,人,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555アクセルフォームが  >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } < >>5ゲットだ!             >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!

6:C.N.:名無したん
04/11/25 13:39:05 ibxyS8LN
コスプレダンパのジュークボックス、でいいんじゃないの…
スレタイ。

7:C.N.:名無したん
04/11/25 16:12:50 qY6Y1eI2
それはイヤ過ぎだ

8:C.N.:名無したん
04/11/25 17:52:41 g5DbGM2L
んじゃ音響。

9:C.N.:名無したん
04/11/25 19:06:52 eXqQGw8v
スレタイに関しては、800くらいまでいってからでいいんじゃない?

10:C.N.:名無したん
04/11/28 18:56:56 Pl1SoBcN
音源管理が大変になってきた・・・何とかしてくれ('A`)
普段は高ビットレートで聴いてるけど、DJする際はMP3なんだよなぁ・・・。

11:C.N.:名無したん
04/11/29 01:41:40 dpUPbSWb
アニソンなら作品名で50音順
そうでなければ曲名で50音順で

いかがっすか。ゲッゲーロー

12:C.N.:名無したん
04/11/29 09:12:53 oAXsovh0
>>11
アニソンなら年代順は?


13:C.N.:名無したん
04/11/30 17:37:28 9vuiepPw
さやかさん来るからマハラジャ行こうー。

14:C.N.:名無したん
04/11/30 19:59:49 PzKURdJC
いやです

15:C.N.:名無したん
04/11/30 22:18:59 x7NlmGcc
Hテクノまわすのかな?

ジュリテクやトランスや80‘sがイイナ。
喋りは好きだけど、ダンパの選曲って変わんないからな
せっかくマハだしコア系でせめたりしてホスィ…

16:C.N.:名無したん
04/12/01 03:19:51 Bd0DmTrq
コスプレエキスポだっけ?>前回の後楽園
なかなか良い選曲をしてたと思われ♪

17:C.N.:名無したん
04/12/01 09:27:58 xUrjB1zP
>>15
そらやっぱそういうのやるんじゃね?
ジュリテクとか

18:C.N.:名無したん
04/12/01 11:05:20 eKQMgddG


19:C.N.:名無したん
04/12/01 11:06:48 yk8j9Vex
ra

20:C.N.:名無したん
04/12/01 11:25:10 x2u/ioxR


21:C.N.:名無したん
04/12/01 11:34:05 rgTRllJ7
??

22:C.N.:名無したん
04/12/01 11:39:34 x+E7/IJh
???

23:C.N.:名無したん
04/12/01 23:50:45 KzFouSQS
サヤカはいらん。

マハラジャで奴が回すなら行かない!

24:C.N.:名無したん
04/12/02 18:36:25 xbbwVGjN
私は来てほしいし楽しみ♪

↑じゃあ来るな。

25:C.N.:名無したん
04/12/02 20:19:43 yDG45oR8
↑自分に対して?w

26:C.N.:名無したん
04/12/03 00:06:34 SEpPvqom
なわけない…

27:C.N.:名無したん
04/12/03 01:29:07 0dwDqMk1
何かダンパスレの書き込み酷いな(w
や、実際現状そうだと思うんだけど。

やっぱDJなんて不必要なのかなァ・・・

28:C.N.:名無したん
04/12/03 01:38:44 tle8BlUM
>>27
現状から考えると、必要とは言いきれない状態

29:C.N.:名無したん
04/12/03 03:13:26 SEpPvqom
流れ的にそうかもだけど、
私はいなきゃだめだと思う!
盛り上がるし、トークも聞きたいよ。

30:C.N.:名無したん
04/12/03 05:22:07 0dwDqMk1
>>28
やっぱり?
ジュークボックスにはできないサービスが、
お客さんに提供できれば、DJが必要になってくると思うんだが・・・

目に見えて喜ばれそうなサービスが、
「定番流す」、くらいしか思いつかない漏れは負け犬・・・

>>29
hmm...トークとか煽り要員としてのDJか・・・
確かに、あれで黙々と流すだけだったら最悪だもんな。
トークに関しては賛否両論ありそうだが・・・
スタイルの違い、ってことで割り切れるのか・・・?

31:C.N.:名無したん
04/12/03 09:32:32 WHqD/OgN
あれだ、なんだかんだ言ってもDJがいないスタイルのイベントが
廃れて今がある、と思えば、やっぱ違いはあったんじゃないかな
と思うがどうよ

32:C.N.:名無したん
04/12/03 09:34:27 0uemIOZh
>>30
俺は割り切れる


33:C.N.:名無したん
04/12/03 11:56:46 i7SIoRaz
ful

34:C.N.:名無したん
04/12/03 11:57:55 i7SIoRaz
jhnhm

35:C.N.:名無したん
04/12/03 12:14:55 4kqyCyfu
dmktd

36:C.N.:名無したん
04/12/03 12:17:08 i7SIoRaz
po;mj

37:C.N.:名無したん
04/12/03 12:18:13 lWckzJjB
,:;l_

38:C.N.:名無したん
04/12/03 12:20:08 lWckzJjB
io/;

39:C.N.:名無したん
04/12/03 12:20:55 i7SIoRaz
hdjui

40:C.N.:名無したん
04/12/03 12:21:55 lWckzJjB
i77k;

41:C.N.:名無したん
04/12/03 12:22:30 lWckzJjB
uyl,.

42:C.N.:名無したん
04/12/03 12:23:23 i7SIoRaz
o/llj

43:C.N.:名無したん
04/12/03 12:24:38 lWckzJjB
@;:

44:C.N.:名無したん
04/12/03 12:26:35 lWckzJjB
oi//k

45:C.N.:名無したん
04/12/03 12:34:31 lWckzJjB
ebw

46:C.N.:名無したん
04/12/03 12:35:04 3PwKRKes
serBH

47:C.N.:名無したん
04/12/03 12:35:53 67rsxnlG
,s3m,

48:C.N.:名無したん
04/12/03 13:02:27 Fxcd8bTa
ejxd

49:C.N.:名無したん
04/12/03 13:20:52 Fxcd8bTa
tku

50:C.N.:名無したん
04/12/03 13:25:16 Fxcd8bTa
tejy

51:C.N.:名無したん
04/12/03 13:27:11 /8CAh7Ei
:]_

52:C.N.:名無したん
04/12/03 13:56:46 /8CAh7Ei
jhs

53:C.N.:名無したん
04/12/03 13:57:20 /8CAh7Ei
i[0

54:C.N.:名無したん
04/12/03 13:58:01 0mdCLJb5
mrdy

55:C.N.:名無したん
04/12/03 14:03:13 UAItMqpG
]@kok

56:C.N.:名無したん
04/12/03 14:03:39 9Nggd31p
]/

57:C.N.:名無したん
04/12/03 14:05:19 9Nggd31p
l/jhigu

58:C.N.:名無したん
04/12/03 14:06:14 0mdCLJb5
6i8

59:C.N.:名無したん
04/12/03 14:07:40 0mdCLJb5
tuo6i

60:C.N.:名無したん
04/12/03 14:08:36 0mdCLJb5
e4wf

61:C.N.:名無したん
04/12/03 14:09:17 UAItMqpG
[:;]

62:C.N.:名無したん
04/12/03 14:11:41 oe9wIE1V
ioh;

63:C.N.:名無したん
04/12/03 14:12:11 UAItMqpG
oihu

64:C.N.:名無したん
04/12/03 14:12:56 UAItMqpG
tcj

65:C.N.:名無したん
04/12/03 14:13:52 0mdCLJb5
.

66:C.N.:名無したん
04/12/03 14:28:56 B8g8eQix
j,v;p

67:C.N.:名無したん
04/12/03 14:29:43 B8g8eQix
j,l.

68:C.N.:名無したん
04/12/03 14:30:49 XGT4oZZQ
hiop

69:C.N.:名無したん
04/12/03 14:31:26 XGT4oZZQ
oppppp:

70:C.N.:名無したん
04/12/03 14:36:17 B8g8eQix
vflul

71:C.N.:名無したん
04/12/03 14:36:45 75om35E1
0p;;

72:C.N.:名無したん
04/12/03 14:37:15 B8g8eQix
yu

73:C.N.:名無したん
04/12/03 15:03:23 GkcSncZf
tg

74:C.N.:名無したん
04/12/03 15:34:39 SpdqXjLO
ghsw

75:C.N.:名無したん
04/12/03 15:40:42 0uemIOZh
なんだ??荒らし?

76:C.N.:名無したん
04/12/03 15:52:22 L6FF9wEV
un...

77:C.N.:名無したん
04/12/03 17:09:35 0uemIOZh
おーい、前スレのMMRキバヤシ

光臨しておくれ


78:C.N.:名無したん
04/12/03 17:17:28 0dwDqMk1
スレがいきなり伸びててビックリした(w
・・・(´・ω・`)

>>31
なるほど、確かにDJの居ないイベントはほとんど見ないね。
気づいてないだけで、何かがあるのか・・・
ちょっと研究してみないと駄目ですね。
アンケートでもとるかな・・・

>>32
そうだよね。全員同じ事やってたら面白みも何もないもんね。
トークに限らず、個性というか、売りがあるから、
面白いDJやパーティになるんだろうし。


自分で話題出しといてアレなんだけど、
いいトークと悪いトークとは何だろうね。
いいトークは適度に盛り上がる?悪いトークは引かれる?
DJが張り切り過ぎても駄目だろうし、抑えすぎてもつまらなくなるし、
難しいですなァ・・・

79:1/3 ◆v98fbZZkx.
04/12/03 17:50:39 nyaTg/pJ
>>77
>>75-76を見ると一見ただのアラシであることを素直に認めているようだが・・・


       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     実はこれは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  人 類 の 滅 亡 を
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_  意味しているんだよ!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...

80:2/4 ◆v98fbZZkx.
04/12/03 17:51:52 nyaTg/pJ
       _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !   い、一体この意味不明な文字の羅列に
 ゙!  7     ̄    | トy'/    どんな意味が隠されてるって言うんですか?
 !  `ヽ"         ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /

81:3/4 ◆v98fbZZkx.
04/12/03 17:57:35 nyaTg/pJ
                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                )  /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ /        \
  /    ら か     |     |                 )/. |   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ  |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿|   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;    |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ   |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ     .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`      |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i        |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"        \

82:C.N.:名無したん
04/12/03 18:02:24 nyaTg/pJ
    単 に             ,ィ, (fー--─‐- 、、       滅 亡 す る っ て
.      ア ン タ           ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ     言いたかっただけでしょ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ─   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ─   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_

                          う  ん

83:C.N.:名無したん
04/12/03 18:32:28 QVI4vRbA
hjde

84:C.N.:名無したん
04/12/03 18:33:02 SW5o+42t
ld7tkkt7

85:C.N.:名無したん
04/12/03 18:36:49 QVI4vRbA
8f ud

86:C.N.:名無したん
04/12/03 18:49:27 QVI4vRbA
;ojo

87:C.N.:名無したん
04/12/03 18:52:45 M9PoXOGj
eth

88:C.N.:名無したん
04/12/03 19:08:18 O5Sr0R/s
ju.qew

89:C.N.:名無したん
04/12/03 19:09:57 M9PoXOGj
eke7u

90:C.N.:名無したん
04/12/03 19:29:05 LD9ulF7Y
>>30
MCで批判されてるのってT氏くらいじゃんw
あのスタイルの違いってだけなら割り切れるけど
かかってる曲と関係ない話や、無理矢理過ぎなかけ声を煽るのはスタイルと違う
他のDJに関してはそんなに批判聞いた事ないし
問題はないと思う

91:C.N.:名無したん
04/12/03 22:09:40 e1aTTOz4
yv

92:C.N.:名無したん
04/12/03 22:47:08 B9tzY4+r
面白いので、キバヤシとあらしのやりとりを見てみたい今日このごろw

93:C.N.:名無したん
04/12/04 04:10:37 16qu5GIo
個人的にはdjはストイックに曲と曲のつなぎ目に集中していただきたいかと。
トークは別に定番でなくてもいい曲であれば動くことは出来るんだから、
自然に繋がっていくような感じのほうがいい。
むしろ間や空気を読みながらスパイス的にちょっと使うくらいがうれしい。

それにクロスカットだけじゃ、せっかくのクロスフェーダを非常にもったいない使い方してるよ。
それだけならそれこそスイッチ切り替えでいいじゃない。

宝の持ち腐れって言うんじゃない?そういうの?

この業界で「DJ」を名乗ってる人間で実際にプロのプレイを見たり、
生で味わったりしたことのあるのは、何%くらいなモンだろうね。w

クロスカットだけがDJの技術じゃないよ。
世の中そんなに甘く出来てないよ。

94:C.N.:名無したん
04/12/04 04:12:30 16qu5GIo
個人的にはdjはストイックに曲と曲のつなぎ目に集中していただきたいかと。
トークは別に定番でなくてもいい曲であれば動くことは出来るんだから、
自然に繋がっていくような感じのほうがいい。
むしろ間や空気を読みながらスパイス的にちょっと使うくらいがうれしい。

それにクロスカットだけじゃ、せっかくのクロスフェーダを非常にもったいない使い方してるよ。
それだけならそれこそスイッチ切り替えでいいじゃない。

宝の持ち腐れって言うんじゃない?そういうの?

この業界で「DJ」を名乗ってる人間で実際にプロのプレイを見たり、
生で味わったりしたことのあるのは、何%くらいなモンだろうね。w

クロスカットだけがDJの技術じゃないよ。
世の中そんなに甘く出来てないよ。

95:C.N.:名無したん
04/12/04 04:30:56 rx0JJAr1
複雑な技術がどうだとはおもわんね。コスダンパに限り。
むしろブチっと切れないならなんでもいい。
だがはっきり言うがクラブとかのDJと次元が違う。つなぎのテクじゃなく、
場を読むレベルな。俺相当ダンパ暦長い部類に入るけど小~中箱クラブ行くと
これだけはマジで感動するよ。場をよく見ているとはこの事だろうな。

ただ・・・ダンパはある意味、毎回が同じ選曲が被るジョークBOX(わざと間違いな)
だから場も減ったくりも無いといえばないし、「踊りよりもコス(踊り)見せるのが
目的」とかある時点で、微妙なんだけどな。踊る事をもっと楽しもうぜ?

ま、なにはともあれ
そんな事より、選曲だよ選曲。それと共に雰囲気を見極められるか。
←これある意味最重要。
その後にMCだな、バシバシ踊ってるならぎゃーぎゃーはいらんが、
踊ってない事のほうが多いんだから、ダンパつまんねーって思わせないことだ。
あと欲しいのは自分の持ち味?、踊らせる事は大前提としてオナニーじゃない
持ち味が欲しいね。

96:C.N.:名無したん
04/12/04 04:49:14 rx0JJAr1
あっ、一つだけ技術に関して言いたい事あった。
以前微妙に話題になってた、突撃舞台(わざと間違いな)。
突撃舞台が来る事が予想出来るなら、もっとマスターテンポで調整しろ。


97:C.N.:名無したん
04/12/04 10:40:21 WTCp9qq5
>>96
マスターテンポで調節ってどういうテクでしょうか?
これって曲のスピードを上げたり、下げたりしても、音程はそのまま変わらないようにする機能ですが、
これを突撃対策にどう使うのか気になるので教えて。

98:C.N.:名無したん
04/12/04 16:13:06 Zf3EvvrO
>>93-94
二回も言ったね
父さんにも言われたこと無いのに

まぁ繋ぎのスキルは練習次第でなんとかなると思うが
流れを見るスキルの習得は難しいね

ただ流れはイベントの方向性(選曲)に依存するので
DJのスキルだけじゃどうにもならないトコもある
ユーロやハイパーテクノならまだやりやすいと思うが
アニソンは凄く幅があるので余程のヲタが集まらない限り
客の趣向がバラバラになり流れを作りにくいと思う

難しいね

99:C.N.:名無したん
04/12/04 20:57:42 vr5ELezX
>>97
漏れもそう思った。
詳しく聞きたい。

100:C.N.:名無したん
04/12/04 21:32:45 rx0JJAr1
レス遅くなってすまん、イベントいって今帰ってきた。

ん?、マスターテンポって要するに補正効果じゃなかったけ?
ピッチを落として、音はマスターテンポで補正って意味だったんだが。
意味が通じてなかったらすまん。

101:C.N.:名無したん
04/12/05 02:53:11 uKz/Ipk0
>>100
あぁ、要するにキーはそのままでBPMだけ落とすってことね。

102:C.N.:名無したん
04/12/05 07:17:35 G/IK8rlP
そんなのより昨日のTDCでやってたようにイントロループの方がいいんじゃ・・・

103:C.N.:名無したん
04/12/05 07:54:59 Sb/qdgZq
確かに、せっかくCDJ使ってるんだから、
loopとかもっと使えばいいのに…。

104:C.N.:名無したん
04/12/05 08:29:18 LDJL3EuR
>>103
それがそうもいかない・・・orz

105:C.N.:名無したん
04/12/05 16:09:52 fxM31kqg
あっ、確かにループの方がいいかも。

106:C.N.:名無したん
04/12/06 09:38:58 w78/h9f4
昔から結構ポピュラーに使われてないか?
ループで次の曲の予告とか

107:C.N.:名無したん
04/12/07 00:51:29 VcWz3thR
ループは殆ど使われてないよ、特に人気曲に対しては「予告の為」には
全く使われてない。
オールは全く知らないが、あっても一日一回あれば良い方だったな。

108:C.N.:名無したん
04/12/07 01:28:06 f4Zsshsi
107がどのイベに行ってるのか知れないが
ループは普通によく使われてるぞ。

109:C.N.:名無したん
04/12/07 01:36:29 VcWz3thR
そうかい?、例えばどんな状況の時に?、何度も予告の為にループしてる時なんかあるか?
聞き逃しているかもしれんから教えて。


110:C.N.:名無したん
04/12/07 13:52:39 HgEQzaLn
何度もってほどじゃないがループ使う時は使ってるよな。メリッサで8拍ループとか。
ただ、ループするとかえって変になる曲も結構あるから前の曲に2~4拍ちょろっと入れるのが今の主流。
イントロ入れてるのに走ってる香具師見ると本当に好きなのか?って思うこと多々。

111:C.N.:名無したん
04/12/07 16:28:04 S/CF31ZW
>>110
いくらループやスローにしても無駄だよ
香具師らは、舞台に上がる事だけじゃなく、
舞台で「目立てる位置」を目指してるから
いくら時間的余裕や場所的余裕を造っても無駄

112:C.N.:名無したん
04/12/08 02:48:49 IoSEGJfa
今の舞台に殺到する人間は、光に群がる蛾と同じ

113:C.N.:名無したん
04/12/08 03:06:04 3cfJF3x9
全くだ。

テンガロとかよく愚痴ってる昔の舞台に上がってた人間、
今の奴等を言う資格ねーから。
舞台に上がる=有名人という謎の図式を作ったのはだれやと。

114:C.N.:名無したん
04/12/08 05:41:16 u4riI1f2
昔の舞台に上がってた人間は別に走ったり押しのけたりしてないだろ。







  某  主  催  を  除  い  て  (藁

115:C.N.:名無したん
04/12/08 07:40:00 UTaI77Rf
まあ、いまの状況まで改善策を出さず放っていた我々常連にも責はある。

結果が某主催が我もの顔で舞台占用する、振付偏重舞台中心の中央集権社会になった訳で。
打開するには、また一度全部壊さないと駄目かもね。

スレチガイでした。仕事逝ってきます。

116:C.N.:名無したん
04/12/08 11:10:17 Q5yNPTRI
>>113
テンガ○への批判は舞台への駆け込みに対してじゃないじゃん
ただ単にDJとしての能力が他のDJに比べて・・(以下ry

117:C.N.:名無したん
04/12/08 11:24:53 SvawmsJi
>>116
微妙に文と空気を読めてない

118:C.N.:名無したん
04/12/08 17:36:39 yQpujFBT
で、今月のネメっていつ?

119:C.N.:名無したん
04/12/08 17:38:32 2Bca0qpG
>>117
普通に他のダンパスレでも、MCと自分の派閥と結託した選曲しか批判されないから
合ってるよ

>>118
宣伝するなら普通にしろよ、バカネ○

120:C.N.:名無したん
04/12/08 18:17:59 QTqisbOO
しかし…
問題が出てくる割には淘汰されないんだよなぁ…ダンパ。

121:C.N.:名無したん
04/12/08 19:08:32 0LfzyzxG
常連がなんだかんだ言って行ってたり
晴海みたいにダンパはイベントに付属してるから
ダンパ系・撮影系とどちらも入るし
人気曲を適当に流してりゃ淘汰されんよ

122:C.N.:名無したん
04/12/08 19:18:33 Hjboan8b
淘汰されてるじゃん

無くなったとこもあるべ?

123:C.N.:名無したん
04/12/08 19:27:58 3cfJF3x9
押しのけは状況みた事少ないんでともかく、走りは付属みたいなもんだがな。
結果前列で完全待機か他からダッシュを招いたからな。

>まあ、いまの状況まで改善策を出さず放っていた我々常連にも責はある。
これにゃ激しく同意だが。

124:C.N.:名無したん
04/12/08 20:22:21 /0CAlIdN
で、舞台なくす以外に解決策なんかあんの?

125:C.N.:名無したん
04/12/08 20:49:01 3cfJF3x9
・DJが積極的に舞台前に止まらせるんではなくバラ消させるように、
選曲なりMCなりでカバー。
・客がもっと踊るようになる。
・無くす以外に無い。

位だと思うが、妥協案だと前面舞台がいらね。
前無くして二つサイドにつくれ。
デメリは、DJから見れば目立ちたがり層(よくいえば意識盛り上げ役・
悪く言えば勘違い)、またはグループダンス派からの不満が起こる。
↑のようなのは基本的に振り常連系。
こういう不満を起こすような、いわば攻的DJ過激派は現在主流人間では
いないから無いだろうな。王様達や皮肉だがテンガロ辺りが
まだ攻的と言えば攻め的。


むずかしいね。

126:C.N.:名無したん
04/12/09 08:42:13 ktC4FIe4
王様が攻め的だと言えるのはわかる
まあ、あそこのメンツ自体が舞台でというより全体でって感じだけどね
テンガロは自分&自分の知り合いが作った曲を
その人が居るタイミングでかけるから、
曲自体は攻めでも、姿勢は攻め所か完全な保守だぞ

127:C.N.:名無したん
04/12/09 09:13:06 BSXeskie
攻め、受・・・じゃなかった、守りの違いって具体的にいうとどんなのですか?
選曲だったら例を出して教えて欲しい。

単純に皆が知ってる曲ばかり=守り
皆がしらない曲を導入し、毎回違う選曲=攻め

という単純な事ではないと思うし・・・


128:C.N.:名無したん
04/12/09 11:50:15 4tSCGBBK
周りからどう思われようが、我が道を行く姿勢(下ネタやったりラバーズやったり)とかじゃない?
流行り廃りな選曲じゃない所は攻めではないかと。

129:C.N.:名無したん
04/12/09 20:34:10 +HL80nIf
>>126
ちゃう、選曲のみの事で攻的・保守じゃないよ、
もちろん一割~三割は選曲の事も含むんだけど。場を見れてるんなら何してもいい。
しかし・・・
>単純に皆が知ってる曲ばかり=守り
>皆がしらない曲を導入し、毎回違う選曲=攻め
これだけだと木を見て森を・・・ていう感じだろうか?、ちょっと説明しにくいな。
しかし文で読むと、これじゃ後者はただのオナニーだ(ニガワラ


言いたいのは言わば性格だろうか。型破りな姿勢というか・・・。
128の言葉を借りるが我が未知(道であり未知)を行く姿勢かな?
王様については言わなくてもいいと思うが、テンガロの行動(俺は
いなかったんだが、例えばゴミ問題や座り込みへの注意やその他の発言)を考えると
保守的では無いわな、他のDJと比べちゃうとね。ただし人間として良い人かってのは別問題。

例えばDJのHPや日記・会話など発言を見ると「あれはどうよ?」とか、
思ってる事も多いのけど、何かを行動して起こさない。
そういう無難派DJが多いって事なんだよね。

130:C.N.:名無したん
04/12/09 20:39:35 +HL80nIf
修正
× >>126
○ >>127

131:C.N.:名無したん
04/12/09 21:48:51 UYsRTinK
テンガロはただ吠えてるだけじゃんw
目立ちはしないが不言実行は博のDJじゃないのかと思うが。

132:C.N.:名無したん
04/12/09 21:56:38 +HL80nIf
テンガロはどうでもいいよw
だが不言実行して来てたら、今のような状況にはならない。


133:C.N.:名無したん
04/12/09 22:28:47 Vngk9lmu
そりゃ有限実行もしなけりゃー、不言実行もしてないだろ。

選曲も発言もネメのような事なかれ主義しか受け入れなかったのは客のほうじゃん?
今更ぐだぐだいうなよ

できなくしたのは客のせいだから。

134:C.N.:名無したん
04/12/09 23:20:43 iyWnIDg3
一期一会って感じがないね

135:C.N.:名無したん
04/12/10 04:26:58 uCf3L81N
つか今の客にDJ自身がサジ投げてる人いるからw
本気でw

136:C.N.:名無したん
04/12/10 05:01:41 QUi0rV0T
>>133
博があながちなんもしてないってわけでもないようだ。
晴海のゴミ袋増設はありがたいし、サイドに舞台あるし。
話題にならなくなったが、棒付き飴の注意もDJがしてたのを聞いた。
マナー悪い奴らに対して歩みよりやら規制の姿勢ととってもいいかなと。

誉めてるけど博の人へ一言!
いつの間に入場料1000円になっちゃったんですか!
昔は7、800円だった気がするんですが・・・
やっぱり儲け主義なのかなと思ってしまうこの頃。

137:C.N.:名無したん
04/12/10 07:59:06 IGYzPxCi
中の人でもないし昔は知らないけど、
オールなんかだと博だけ安いよね
あと割引があったりするし

138:C.N.:名無したん
04/12/10 09:00:55 uCf3L81N
>>136
考え浅過ぎw
そういう発言がDJがサジ投げる原因になってるの気が付け。

139:C.N.:名無したん
04/12/10 11:20:00 lrhB1nwW
>>136
レイヤの撮影登録料が無料になったり
特定ジャンルの割引があったりするようになったので
さほど差は無いような気がする>料金

スタンプラリーしたら無料券を貰ったんで肩を持ってみたw

140:C.N.:名無したん
04/12/10 12:48:09 hxqAw6S4
>>137
調べたらオールの中で博は特別安くない。

きたきた            1500円(チラシまたは割引券持参で1000円)
アニメガナイト        1500円
SPARC             2000円(チラシ持参で1500円)※次回はコスプレイヤー1000円
コスプレ博          コスプレイヤー1500円、コスプレしない人2000円
CLUB LOVERS、ネメシス  2000円

141:C.N.:名無したん
04/12/10 13:04:41 NYNLw/sv
面白いネタだがDJスレネタじゃないような気が

>>140
2通り考えられる
博は普通、きたきたやアニメガといっしょ
むしろネメとかSPARCとかラバーズがぼったくってる
という形
あとは会場費の違いで
パセラはHPを見ると池袋のほうが新宿よりかなり安いので、
博は安いといえる
この場合SPARCは高かったのを下げてきたのかな?
きたきたの渋谷はいくらだかわからんので誰か詳しい人よろ


142:C.N.:名無したん
04/12/10 21:31:44 56cv7L/T
>>138
喪前否定的すぎw
実際取り組んでることは評価できると俺も思うが。

サジ投げてるDJって誰だよ?ソースは?w


143:C.N.:名無したん
04/12/10 22:35:57 FwbrzFzE
ソースもなにも138はDJ本人じゃん
気がつかないと思ったら大間違い(藁)

144:C.N.:名無したん
04/12/10 23:19:10 uCf3L81N
>>142
ソース?、会話の裏話だな。ってか誰がいってんのか言う訳無いだろ?w。
聞く前に自分で探す事もしようぜ?。
知っている限り5-6人が今の客に幻滅してるのは間違い無い。
色んなDJと仲良くなるか、DJと仲いい奴と話するなりHPがあるなら
そういう奴の日記読むなりすれば解る事だ。各地に裏話ネタが書いてあるわな。


>>143
別に誰だっていいじゃんw

145:C.N.:名無したん
04/12/10 23:28:08 FwbrzFzE
はいはい、客の意識改革させようと必死でつね
だから保守的とか言われるんだよ(藁)

146:C.N.:名無したん
04/12/10 23:48:09 PSas16Qb
文句言う前に、ダンスうまくなれや。ヘタレばっかでダセーっつうの。

147:C.N.:名無したん
04/12/11 00:04:05 y7GzHucS
DJが踊れると、曲の流し方変わるよね。

148:C.N.:名無したん
04/12/11 00:17:35 5qQLDuiL
踊ってないで仕事しろよ・・・と私達は思うけど

149:C.N.:名無したん
04/12/11 01:18:03 y7GzHucS
>>148
そういうスキルを持っていたら
踊れる音が理解できるって話なんだが・・・(;´-`)

150:C.N.:名無したん
04/12/11 02:13:11 5qQLDuiL
なるほど・・・(^_^;)

151:C.N.:名無したん
04/12/11 02:13:41 f2DwcshC
まあ。どちらにしても、ネ●にはまず無理な話だ。w

152:C.N.:名無したん
04/12/11 08:34:36 kKx9rbJR
私はネメ行ってないけど、たたきうざい。
どーせ信者って言われるだろうけど。

153:C.N.:名無したん
04/12/11 08:52:08 xf1Sc//0
>>146
ダンスは上手くなくてもいいんじゃね?
ノリの問題だと思う
DJ・客、どっちの責任とは言わないけどね

>>152
行ってもいないのに話に口を出すのは・・・まあ、部外者を装うのも大変だよね、ネ○さん

154:C.N.:名無したん
04/12/11 10:07:40 V9I/5PW4
DJSさんの居ないネ〇なんて糞

155:C.N.:名無したん
04/12/11 18:11:11 EKKyQpHo
URLリンク(www.hi-plex.com)

コレを導入する香具師はおらんか?

156:C.N.:名無したん
04/12/13 00:28:40 RzKXk5lE
これは…スゴイな。
俺は買わないけど。

157:C.N.:名無したん
04/12/27 11:48:17 IcTB+4t/
谷○頭オカシイ
性格と根性腐ってる
お前がそんなだからネ○に来てる客も悪く言われるんだろ
客に迷惑だと思わんのかね
俺は行ってないのでどうでもいいが

158:C.N.:名無したん
04/12/27 12:51:27 EochO0Uf
>>157
なにかあったのですか?


159:C.N.:名無したん
04/12/27 15:52:28 WLKe/BXE
>>135 DJ自身がサジ投げてる人いるから

2ちゃんで上がった話題とか一部のサイトの日記なんかで書かれた問題に
関してだけキチンと対処する姿勢。
それ以外の問題とか発生源には全く無知無頓着なスタッフ、DJ、主催陣。
準備された料理は食べますよ~~みたいな。
客もそんな姿勢見てれば座り込みとかアタリマエになるわな…。

160:C.N.:名無したん
04/12/27 15:58:01 CBZ/FQfi
>>158
うざくなるからやめようよ
>>159
あとはテレパシーを身に着けるしかないね


161:C.N.:名無したん
04/12/27 16:29:37 Gx283B/H
実際問題、DJ・主催・参加者等が直接ディスカッションして
お互いの考えや理想論を交流させる「場」ってないべ?

162:C.N.:名無したん
04/12/27 16:45:52 CBZ/FQfi
なんで直接言う、じゃだめなん?
いや、煽りじゃなく
メールでもいいじゃない

163:C.N.:名無したん
04/12/27 18:22:11 MUdEZeIZ
>>162
バカか?ディスカッションにならね~よ

164:C.N.:名無したん
04/12/27 18:26:28 aOrNgXk6
そうだな、例えばHPに掲示板置いてる団体も多いのに、
そこでディスカッションを展開する参加者を漏れは見たことが無い。
実際に問題を無くす効果的なやり方を知らないのか、そこまでやる気が無いのかは知れないが。


165:C.N.:名無したん
04/12/27 18:45:50 CBZ/FQfi
>>163
いやそうでなく、なぜディスカッションをしたいのか、と
逆に、したいなら、ディスカッションを行いましょう、と提案してみては?
>>164がいう掲示板でも、メールでも直接でもいいじゃない
そういうこともしないのに、ただ文句言っててもはじまらんっしょ

166:C.N.:名無したん
04/12/27 19:04:06 tYLT4kaa
>>165
そこが開かれた団体かそうでないかの違いってだけだよ
ここで匿名で文句言われるのが嫌なら
そのくらい簡単に出来るだろ?
擁護必死過ぎ

167:C.N.:名無したん
04/12/27 19:24:42 CBZ/FQfi

どこの団体の話しとも誰も言ってないのでは?
擁護といわれても困るな
「そこ」ってどこだ
どこでもやってない、 というのに「そこ」は存在しないんじゃ?
ようわからん



168:C.N.:名無したん
04/12/27 19:55:03 d43JUR+M
>167
どこもやってないから、やれたら的な話題が出てるんじゃ?
何がしたいのかわからないけど粘着し過ぎだよ

169:C.N.:名無したん
04/12/27 20:19:03 NrGiP6nd
とりあえず、「2ちゃんだから」言える。そんなんじゃどうにもならんてw
164が言う通り。ここで言ってもはじまらんのさ

170:C.N.:名無したん
04/12/27 22:20:39 eA4ZysCu
やれるならやればいいんじゃないの?
「2chだから」言える。とか言ってるけど、やった事ないし
「ここで言ってもはじまらんとか」ここで言ってもはじまらんから

ちょっと違うけど前にPioでやった振り講習会みたいな感じで出来ればいいと思うけどね
方法論は沢山あっていいと思うぞ
やりたくないっていうなら反対意見出せばいいが
意味ないと思うだけならスルーすればいいだけの話でしょ


171:C.N.:名無したん
04/12/28 09:47:00 ak+I6UZP
振り講習会ってけっこうあるような


まあどっちにしろ意見があるなら>>169に同意だ

172:C.N.:名無したん
04/12/28 14:27:38 frxgZDFl
>>171
HIAのとかだろ?
あんなのステレオタイプだから、交流はしてないじゃん
っていうか
ここではじまらんさって言った所で
その発言に抑止力もないんだから、勝手に書かれるし意味ないよ

173:C.N.:名無したん
04/12/28 15:34:04 ak+I6UZP
>>172
どうせこのスレループしてるからべつにいいんじゃね?w
抑止する気もないし

174:C.N.:名無したん
04/12/28 19:30:29 IYboD2Uf
じゃあ、煽りのつもりでガタガタ言ってるってわけだ罠

175:C.N.:名無したん
05/01/02 01:26:58 2dbHk1uY
3日のTFTは誰流すかしってますか?

176:C.N.:名無したん
05/01/02 03:04:22 oUnbm3GL
年越し
結構頻繁に曲被りしてた
まあ、他から来ていて何を前にかけたか知らないからだろうけど
やっぱり、自分の個性・・っていう選曲が少ないからなんだろうな~っと
それが別に悪いと言ってるわけじゃないけどね
逆に個性を出しても叩かれるんだろうし
そう思うと可哀相な役割だね

177:C.N.:名無したん
05/01/03 00:37:37 aw9oGDkN
自分の掛けてる選曲に持てずに、客の顔色のみ伺って掛けてた結果だろ。
自業自得。

まぁ、最近はともかくにしても場を全く見ない某オナニーDJよりは、
100倍はマシだけどな。

178:C.N.:名無したん
05/01/03 19:41:40 ZV/xyNpN
金取ってる以上、客の顔色を伺うのは仕方ない。
ほとんどのコスプレの客なんて、曲の良し悪しなんて興味なくて、なんの
アニメの曲かどうか、振り付けがついてるかどうかが重要なのだから、
個性の出しようがないと思う。


179:C.N.:名無したん
05/01/04 00:32:26 93Bvf+M3
上で言われている通りだとすれば、
はっきり言ってDJっていらなくないかね?。金貰ってDJやってるんだぜ?、

客人数にもよるが、一人一日3000~1万。
7人DJがいたらいくら無駄に使ってるんだか・・・。
少なくなれば会場費100円位減るかもナw

180:C.N.:名無したん
05/01/04 00:36:12 KDK7kSej
あった方が良いけど
ないならないでも構わないくらいなのかもね

181:C.N.:名無したん
05/01/04 00:37:24 93Bvf+M3
忘れてた。
+昼飯が基本で、主催についてくと打ち上げ費がつくw

182:C.N.:名無したん
05/01/04 00:40:20 XaLxTVDR
入場料はともかく会場費は1円も変わらんと思うが

183:C.N.:名無したん
05/01/04 10:56:50 uFk3DJFV
>>182
単に会場費じゃなくて入場料の間違えじゃないの?

184:C.N.:名無したん
05/01/04 21:09:39 ZjO0R8aF
>>179
DJにもう少し頑張ってもらいたいのは事実だが・・・
よく考えろDJはそんな甘くねーぞ?
CDはどう?製品買うのは言うまでもなく、焼くだけでもメディア代はかかるし(高くないが)
必要以上に曲をチェックしなくてはならないだろう。
練習するにしても機材を買ったりしてるはずだしな。

>金もらってDJやってる
それがお客様根性っていうやつだ。
裏をかえせば「金払ってやってるから俺を楽しませろ」って言ってるようなもんだ。
言わないほうがいいぞ。

俺はひいきなDJいるけど179氏はいないのか?
一人でもいると考えが変わるもんだぞ。

185:C.N.:名無したん
05/01/04 23:26:23 Yu5vkmPu
>>184
横レスだが
選曲とかテクに関して言えばひいきのDJなんていない人多いんじゃない?
個性ないし
個性出そうとしたところで、それを感じれる人間は少ないんだから
ビジュアルとか人柄の別要素が大きい

186:C.N.:名無したん
05/01/05 00:50:30 l2sXcKht
>>184
なんか必死でDJ擁護してるように見えて、禿しく邪推するが…。
それはともかく、
>CDはどう?製品買うのは言うまでもなく、焼くだけでもメディア代はかかるし(高くないが)
>必要以上に曲をチェックしなくてはならないだろう。
>練習するにしても機材を買ったりしてるはずだしな
いい返れば『これだけやってるんだから、支給されて当然。金貰って当然』と。
これをお客様根性っていうやつだ。


179も184もわかってねーな。
DJがいるかいらないかって話だろ?
結果論を話すが『現状の客を考えると、別にいなくても曲さえ流れてれば問題無い』
と思ってるのが大勢いるってこった。
後は185が書いているが、テクとか選曲とかでひいきしてるDJはいないってのが
多いんだって。
その通りビジュアルや人柄などの要素が強過ぎるのが今のDJ。


187:C.N.:名無したん
05/01/05 01:00:33 YchhyjVS
ビジュアルや人柄も重要だとは思うんだけど
それだけじゃね
漏れは高圧的な参加者の要望論にも原因があるとは思ってるけど
DJの必要性が前より薄れてるのは問題だとオモタ

188:C.N.:名無したん
05/01/05 01:17:30 l2sXcKht
うむ、同意。


189:C.N.:名無したん
05/01/05 01:17:52 wlSrrx+a
184じゃないが横レスで
>>186
の上半分はいくらなんでもないよwちょっと笑ったw
趣味でやってるから経費ではないにせよさ、それは可哀想だよw

人柄・ビジュアルもそうだけど、ジャンルもあると思ってみた。
ジャンル+人柄(キャラクター?)で人気が決まるかもね。
テクノのDJSや邦楽のDJMとか良い例だと思う。
まぁなんにせよ今のDJ達には色々と頑張って欲しいよな。

190:C.N.:名無したん
05/01/05 18:11:23 uJ4ojj3i
空気を読んで、選曲をその場で考えるような、コスダンパDJがいたら
すごいだろうなあ。普通のクラブで選曲するより難しいかも。
なにしろ、客層が偏ってるから。
コスダンパのDJって、やってて自分は楽しいのかな?

191:C.N.:名無したん
05/01/05 21:27:03 yPEXv2/A
そういう意味でDJに個性出せてるのはラ○ーズくらいかもな
何が悲しくてコスプレダンパでクラブミュージック系のダンパしか
個性あるものがないのか……
漏れは正直言ってラ○ーズ嫌いだから(笑



192:C.N.:名無したん
05/01/05 22:25:44 TP38e0uD
↑振り厨が現れた!

193:C.N.:名無したん
05/01/05 22:30:43 fg0vXNb5
>>192
ワロタ

194:C.N.:名無したん
05/01/05 22:49:52 7CeT9h5M
>>192
ラバーズ評価されてるじゃん

195:C.N.:名無したん
05/01/05 23:19:41 uJ4ojj3i
個性出したくても客層がそれを受け入れないから、出せないのでは?
結局、振り付けがないと踊れない客層なのだから、振りが付いてる曲しか
かけられない。選択肢があまりにも狭すぎる。こんなんで、個性なんて
出せるわけない。DJに個性を求めたところで、君はその個性に順応
出来るのか?振り付けなしで踊れるのか?と問い返したい。

ラバーズのDJが個性出せるのは、客層の感性が豊かなところにも
起因していると思うよ。

196:C.N.:名無したん
05/01/05 23:24:38 7CeT9h5M
>>195
えっと、ほんの数カキコ前に客のノリに関しての話もでてるんだけど
問い返すってw

197:C.N.:名無したん
05/01/06 01:58:49 uM0S8ycF
個性のあるダンパっていうと必ずと言っていいくらいラ○ーズって名前が出て来るんですがどんなダンパなんですか?

198:C.N.:名無したん
05/01/06 02:22:26 NwKCLIHg
ゴム製です。

199:C.N.:名無したん
05/01/06 02:54:00 OmNaHrOR
ゴム=コンドームを持ってくるダンパってゆーかナンパ

200:C.N.:名無したん
05/01/06 04:05:34 NfYTuF9+
??(゜Q。)??ハア?

ついでに200get

201:C.N.:名無したん
05/01/06 05:51:28 +7FeYiNy
>>195
まてまてまて。
『DJがもっと個性だせ』って話で、必ず『客が悪いから今のように妥協してる』
って反論来るんだが、「それちょっと違うんじゃないか?」、とか思わないか?

私ダンパでは振りスキーな人なんだけどさ
今の客のタブー発言を纏めちまうが
比べるのもおこがましいが、何処のクラブDJに
『あんまりかけた事無い一発曲かけると客踊らないし・・・』
とかいうタコDJがいるよ?
踊らせる工程が、『曲を毎回かけつづけて誰かが振り作れば・・・・』
なんて事やってるから『DJイラネ』なんて思われるんだよ。
単純にダンパが振り偏重で曲に冷めてるんだから、
センスも場を作る工程もDJで出来ないのは、
単純に今までのレールで間違えてるんだから、このまんまレール沿って
ジュークBOXになってればいいんじゃん?。
悪いけど皮肉言う。


今のダンパDJにははっきり言ってなんも期待してない。

202:C.N.:名無したん
05/01/06 09:01:30 c18cy0B1
風潮っていうのは
一回一回のダンパの積み重ねによって生まれるものだからね

203:C.N.:名無したん
05/01/06 09:24:13 wQVBZjs4
まぁ結局、今まで振りで盛り上げてきた現状のダンパで
来場者の大半を動かしてイベントを盛り上げる・継続させるには
今まで通り、振りで踊らせるしか方法がないって事だ

ただ、その中でも個性は出せるとは思うけどね
同じ曲でも繋ぎ方やエフェクト、軽いリミックスで
随分と違ってくる

個性が出せないんじゃない
おまえらが個性の出し方を考えようとしないだけだ
考えろ。そして悩め

204:C.N.:名無したん
05/01/06 09:38:24 +gDTtGHe
DJ、ってまとめられるほど全部のダンパにいってる人いるのか?
とも思うけどね
あと、フリスキーなDJだったら今のままでOK!とも思ってるんじゃないの?

現状がイクナイ
と言っているのはなんでだろ、とも思う
これはこれでいいんじゃないの?

まあイクナイって言っているのはこのスレくらいのもんだろうけど

205:C.N.:名無したん
05/01/06 15:14:29 7GE7VRvf
>>203
エフェクトやリミックスでそんなに反応が違ってきた場面を
そんなにどころか、全然見たことないよ?

>>204
それなりにダンパにいってる人なら、比較出来るくらいはいってるんじゃない?
被ってるDJもいるしさ
現状で満足しないっていうのもまた重要な要素だよ

206:C.N.:名無したん
05/01/06 15:38:23 +gDTtGHe
>>205
ここのスレにいるのは少数派だ、ってことをみんなわかっているのかな、と
それだけでふ

あ、別にジュークBOX式とかCD-R焼いてそれをかけるだけのダンパがあってもいいと思うよ
昔あったし、いまでもどこかにあるのかもしれないし
でもそれDJスレでいう話題じゃないでしょw
スレ違いで

手作りパンの職人の話をしているとこで
延々と機械生産のキムラヤのパンの話をしてもね
そら、比較としてたまにならいいけど、そればっかだとスレ違いだ、
キムラヤスレでも立ててそっちでやれ、ってなるかと

207:C.N.:名無したん
05/01/06 17:56:06 1Q+AknXs
>>206
DJがいないならいないでも良いって現状を話し合うのはDJスレでもいいんじゃね?

手作りパンの話とか言ってるけど
機械生産に、負けない為にするにはどうしたらいいか?って事だし
君は話がちゃんと見えてる?

208:C.N.:名無したん
05/01/06 17:56:18 dgAqxrSq
セレクターでええやん。レゲエと一緒

209:C.N.:名無したん
05/01/06 18:15:33 +gDTtGHe
>>207
>負けない為にするにはどうしたらいいか
なんて話してるか?
いいじゃん、そうだね
だし、そうじゃなくてもおもいっきり無限ループだし
誰かが何か行動を起こしたわけでもなし

いっそ誰かそういうダンパをやってみればいいんじゃないかな
食べ比べにも、今調べたけど、片方は今のところ存在していないわけだから
実際は比較のしようがないのが現状

210:C.N.:名無したん
05/01/06 18:18:43 +gDTtGHe
まあ煽っているだけと言われたらそうではあるんだがw

現実問題として、そういう自動式ダンパは廃れてしまって残っていないのは
一面の事実ではあると思う

さらに言うと、コスダンパよりももっとお約束のあるダンス系のイベントなどでも
そういう方式のイベントは殆ど無い
セレクター役しかして無いように一一見見えるがそれでもDJがいる

それはどうしてなのか、を考えてからにしたほうがいいと思うYO


211:C.N.:名無したん
05/01/06 18:54:53 UqCBVIJB
>>210
はっきりいって、それもループされたネタなわけで
他の書き込みとあんたの書き込みはほとんど内容一緒なんだけど?
ループを批判してるのに自分もループな話題だから世話ないよ

212:C.N.:名無したん
05/01/06 20:18:18 iwjH05qq
SPARCが終わってしまって残念だよ。

213:C.N.:名無したん
05/01/06 21:33:38 +7FeYiNy
だからDJに期待するだけ無駄だって。
毎週かける曲同じだし、いてもいなくても変わらない。

>>:+gDTtGHe

ここだけ反論するよ
>さらに言うと、コスダンパよりももっとお約束のあるダンス系のイベントなどでも
>そういう方式のイベントは殆ど無い
>セレクター役しかして無いように一一見見えるがそれでもDJがいる

私、小箱ではガスパラでヴェルなど根城にしてるけどさ。
ダンパのDJとクラブのDJははるか~~~~~~に違うと思うんだけど?。
クラブ志向主義とか一切無いけど、次元が全く違うよほんと。
セレクターってさ、ダンパとかに対して言うのはわかるけど
クラブの選曲通いつめて聞いたこと無いでしょ?。

214:C.N.:名無したん
05/01/06 23:38:59 4iZ1OpEf
>>213
> 毎週かける曲同じだし、
だって、同じ曲でないと動けないだろ、君達w
本当はもっといろんな曲をかけたいんだと思うよ、DJも。

みんな立派な大人だよ。俺は最善を尽くしていると思う、どこのDJも。

あと、
> セレクターってさ、ダンパとかに対して言うのはわかるけど
> クラブの選曲通いつめて聞いたこと無いでしょ?。
とあるが、これもケースバイケース(曲のジャンルに寄る)だよ。経験則だけどね。
レコードやCDで繋げたりBreak入れたりする場合もあるし、
家でトラックを作ってきてノートPCでずっと流し続ける人もいる。
セレクターですらない、MD垂れ流し状態のClubDJも確実に居るんだよ。

ただ、DJがどういう道具やスキルを使うかは、俺にとっては大した問題ではない。
俺はただ、いい音を聴いて気持ち良く踊れればそれでいい。目的の為なら手段は問わない(犯罪はNGだけどねw)。


ま、諸君らは此処で空腹のまま、永遠に料理人や包丁や素材や器の品評をしていればいいさ。
その間に、俺が諸君らの料理まで喰ってさしあげますよ。

215:C.N.:名無したん
05/01/06 23:58:12 +7FeYiNy
だから言ってる事矛盾してるでしょ?
毎回同じ曲しかかけないDJを、クラブDJと次元が違うっていってるの。

>家でトラックを作ってきてノートPCでずっと流し続ける人もいる。
>セレクターですらない、MD垂れ流し状態のClubDJも確実に居るんだよ
そんな事言ってんじゃないんだけどね。


まあいいや、そのMD垂れ流しの選曲できてるって場所とDJの名前いいなよ。
見てきてあげるっからさ。

216:C.N.:名無したん
05/01/07 00:44:03 Z0Ukk1eJ
>>215
横レス悪いね。
コスダンパのDJとクラブのDJが「違う」事に関しては誰でもそうは思う。
でも具体的にどう違うの?

パーティイベントなんかのDJとコスダンパのDJを比較してみると、
スキルで言えばコスダンパのDJの方が巧い事もあるわけだし。
DJだけで飯食ってる人や、クラブお抱えのDJ達と比べたら、
コスダンパのDJなんてそれこそ下の下なわけだし。

比較相手が違わないか?次元が違うのは当たり前じゃない。
コスダンパはせいぜい草野球、相手はピンキリ(リトルリーグ~プロ野球)。
それを比べてどうこうって言うのはそもそも間違ってると思いますよ。

その上でどう次元が違うのかお聞かせ願いたい。
モチベーション?アグレッシブさ?ハングリー精神?

217:C.N.:名無したん
05/01/07 01:08:04 Pppnju2F
>>215
ちょっと話が噛みあってなかったかもな。悪い。

要は君の話のDJの「次元」の違いが俺には分からない、ってコト。
何が「はるか~~~~~~に」違うのかもね。OK?

そして「毎回同じ曲しかかけないDJを、クラブDJと次元が違う」って事は
逆に毎回違う曲をかければ「クラブDJ」と同じ「次元」に達する事が出来るの?


個人の意見だが、コスダンパのDJもClubのDJも「Play」に限っていえばおんなじだよ。違いなんてない。
まぁ、それぞれの中で巧い/下手の差は有るし、曲のジャンルに応じたスキルの差は有るよ。でも同じ「DJ」だよ。

試しにコスダンパのDJもClubのDJを入れ替えてみれば、すぐにわかる。
コスダンパでPlayするClubDJは、「流れを見て」結局今のコスダンパDJのような定番選曲になるよ。
逆にClubでPlayするコスダンパDJは、選曲やスキルが豊富になっていくと思う。
共に時間はかかると思うけどねw

俺から見て違うのは、曲のジャンルと客の性質だけ。
もしそれを「次元」の違いと言うのなら、やっぱりクラブDJ様上位というイメージが強くてムカツクな。

それはただの「文化の違い」だよ。文化内での貧富の差は有るが文化間に貴賎の差は無いよ。

わかりやすく二行にまとめるとこうだ。
・コスダンパのDJもClubのDJも「DJ Play」に限っていえばおんなじ
・違うのは「曲のジャンル」と「客の性質」だけ
俺が言いたいのはこれだけ。


ああ、あと「MD垂れ流しの選曲」のイベントは今はもうやってないんだ。悪いな。
まぁ、またやる事になっても君とは顔を合わせたくないんで絶対に教えないけどねw

218:C.N.:名無したん
05/01/07 01:35:52 EsfY8cP7
いや、216の言ってる事合ってるよ。つかその意見を一言で『次元が違う』って
纏めて言ってるつもりなんだけどな。受け取りようの違いかな?。
その意見には特に反論するところが一つも無い。
teckが違うのはその通り。
けど繋ぎとかのteck話はどうでもいい、客が求めてないんだから比較する意味が無いよ。
だけど比較相手が違うかってのは同じでしょ?、現在のいい比較材料じゃない?。
その中で比較されるべきなのは『フィールドセンス』
狭いコスダンパのDJのみ括っても比較対象が狭過ぎて比較する意味無いし。

具体的に?、その三つはダンパDJはどれも薄いんじゃない?
それで最終的に『客が悪い』って反論が来るから
詳しく書く意味が無いから、書く時間でさえもったいないと思うけどね。


悲観的に思ってる人に聞きたいね、
毎回思うけどさ、何をダンパDJに期待してんの?
はっきり言って不満をぶつけるのは、『今の客が悪いから』とかじゃないでしょ?
大多数の『横に習うダンパ』が正解だって。
そう作って来たのに変に足掻こうとするから、踊らないとかの
ひずみが起こるんでしょ?。

219:C.N.:名無したん
05/01/07 01:44:20 EsfY8cP7
>>217
だからそこじゃないって。
次元が違うんだから比べるなと、一言でまとめてんの。

>だって、同じ曲でないと動けないだろ、君達w
>本当はもっといろんな曲をかけたいんだと思うよ、DJも。
あんたらが必要なのは、ここよここ。

『いろんな曲かけたいのにかけれない』
うん、じゃあDJいらないね。かけなきゃいいじゃん?。
っていってんの。Did you understand?


220:C.N.:名無したん
05/01/07 05:39:22 Pppnju2F
>>219
ええと、そもそも無条件で
> 次元が違うんだから比べるな
って事なのかな?だったら、それは違うと思うな。

俺には、コスダンパDJとClubDJの間に「次元が違う」程の特別な格差があるようには思えない。
ただ、どちらを名乗るか選ぶだけだと思うけど。

#DJ個人を取り巻く環境の差やスキルの差は有ると思うが、それClub・ダンパ関係ないし

どうもClubDJに過度な期待や先入観を持ちすぎてやしないかな?
確かに凄いClubDJも居るけど、「セレクター」や「MD」なDJも居るよ。

#それを卑下する訳じゃないよ。

また、定番だけかけているコスダンパDJばかりでもなく、
厳しい制約wの中で定番でない曲をがんばってかけているDJも居るんだよ。
彼らは、全力で最善を尽くしていると思うよ。


とりあえず、そんなに次元の違いを強調するなら、その違いとやらの分かるトラックなりイベント教えてくれないかな。
話はそれからだね。

221:C.N.:名無したん
05/01/07 09:27:23 uDnRIDmW
またまた横レスだけど220よ、話脱線させとうとしてないか?
はたから見ててすごいくだらないレスしてんなと感じた

222:C.N.:名無したん
05/01/07 10:02:08 EsfY8cP7
・・・なんと言うか全部木を見て森を見ないよね。
それともDJが出て来ちゃったかなw
わざわざ返信を一人に対してのみにここでする意味無いんで。
一言で纏めるけど700人(+dj予備群)の中の一握り話と、
主用10人程度のダンパDJの話。
700人+過去のDJが作って来た道と、総勢多く見積もって主用20人程度で作った今の流れ。


>>221
脱線というか、自意見のみで反論してるんでしょ。
『他は知らんけど自分がこう思ってるんだー』って感じ。あるいはDJ反論としか思えない。

だから、泥沼行く前に話戻すけどダンパ内でのDJの重要性の無さ意識の割合、
具体的には言えないけど、私含めて大部分がDJいるかいらないかと言えばいるって
言う位でしょ。事実重要性薄いし居なくなったとしても大部分に
文句が出るとは思えない。

223:C.N.:名無したん
05/01/07 10:15:20 jLRyalq+
でもDJがいないダンパは廃れちゃいましたよ
それはなんででしょうねえ

それから世間的にもそういう事言い出したら
DJなんていらない、っていうことになりますよ
どんなパーティでもね

こういうのはカメコいらない、撮られたいらない、
テニプリいらない、とかと同じ流れの無意味な
会話だと思うけどね

224:C.N.:名無したん
05/01/07 10:26:44 EsfY8cP7
ダンパの反論で『いないのは廃れた』ってのは違うんじゃないかな?
出戻り組なんでわかるけど、垂れ流しダンパってのがあっても
DJがいないなんて事は今まで15年を見ても東京では一度も無かったよ。

うん、私も無意味だと思う。
でも言わないとわかんないでしょ?、無駄に少数派意見出すフリーの方々はさー。
DJに期待しまくって意見しまくり。
最終的には『客が悪いから・・・』とか言ってくる始末。

225:C.N.:名無したん
05/01/07 10:36:02 EsfY8cP7
連投ごめん
後DJもそう。
『今の客は踊らないからー』とか愚痴って言ってるじゃない。
それで変にフリー派の方々の意見を間に受けて、
無駄なものかけるから踊れないダンパになっていく訳、これが歯がゆいんだよね。
作って来た道に責任を持たないから、どちらからの愚痴もでる。

やっと言いたい話の本質に戻れたw

226:C.N.:名無したん
05/01/07 10:44:45 jLRyalq+
>>225
そこがあれなんだけど、
踊らないから
と愚痴を言う人はそんなにいないいっしょ
そこも、「少数派」の意見を真に受けすぎかもしれないよん

ぶっちゃけここは普段少数派の人が多いから
あんまり現実的な討論の場にならんのよね

227:C.N.:名無したん
05/01/07 10:57:38 EsfY8cP7
まあそうだな。だけど一言。
正体ばれるからあんまり書かないけど『ここで間に受けて』って
あるけど昔の古参DJ達とか普通に知り合いだったりするんだな、これが。
古参DJになればなるほど、微妙って思っとるとよ。
そりゃ表には出さないだろうけどね。

228:C.N.:名無したん
05/01/07 11:06:30 jLRyalq+
そういう話はどうでもいいんだ

実際にどうするかであって>DJは
口で仲間内で動向言っていた、ってのはわざわざアピールすることじゃないだろw

仲間内のトークとオープンなトークは別口にしてやンなよ
本当に友達ならな

229:C.N.:名無したん
05/01/07 11:12:54 EsfY8cP7
その通りだね、ごめん。
かちんと来たんで大人げ無かった。

『討論の場がない』+、『少数派しかいない』
実際問題動かな過ぎなんだよね。
その大多数は、流れに身をおいてるだけというか・・・。
どこが勘違いしてるのかね。
その大多数は本当にフリー意識があるのか、流れに身を任せてるだけなのか。
討論の場が2chになってるのがいかんともなんとも・・・。
ま、あっても荒れるし一般ピーの本音はでないと思うけど。

230:C.N.:名無したん
05/01/07 11:19:04 uDnRIDmW
DJはいなくても問題は無いだろ
でもDJも、必死でDJの席に縋り付きたいんだろうな(藁)
それはそうと、お前等少し他の意見を待ったみな?

231:C.N.:名無したん
05/01/07 11:53:42 AVjWDep0
ここで「討論するのは意味ないんだぜ~」っと
わざわざしたり顔で言う意味がわからないんだが?
そう思うのなら、スルーして別の話題を話してればいいだけだと思うよ
そういう大人の判断ができないから、周りも見えてこないんじゃないかな

232:C.N.:名無したん
05/01/07 12:02:02 jLRyalq+
>>230
いや漏れもいなくても別にいいとおもうよ
正確にはそういうイベがあったっていいとおもう

でもそんなこと言ってなにかいいことあるのかな?
とスレを読んで思った次第
>>231
討論も何も無いような気がw
DJ無しダンパを誰かがやる!っていう流れになればおもしろいとはおもうけどね

233:C.N.:名無したん
05/01/07 12:53:30 6lqx/z9q
今まで振り中心のイベとして作ってきたんだから
これからもそういう方向にしか成長できない
だからDJは黙って定番かけてりゃいい

って事か

234:C.N.:名無したん
05/01/07 13:13:26 jLRyalq+
>>233
なんでそういうイベントがダメ!と言い切れるのかがわからんが
そういうのだけじゃないイベントもあるのに人くくりで言い切れるのはなぜか
という疑問はあるがw

それで多数がいいのならいいんじゃないの?

そうじゃないイベだってあるわけだし
それは住み分けで、さ

235:C.N.:名無したん
05/01/07 13:54:02 v8yY/rl6
>>232
ん?何を勘違いしてるのか知らないけど
DJいらないから、DJなしのイベントしよう!って話の流れじゃないだろ?

>>234
正直、そうじゃないイベってどのくらいのもんだと思う?
少なくとも関東においてはごくごくごくごく一部にしか見えんけど

236:C.N.:名無したん
05/01/07 14:38:34 uDnRIDmW
というかほとんど無いんじゃないか?

237:C.N.:名無したん
05/01/07 15:00:24 jLRyalq+
>>235-236
なんでそうじゃないイベが少ないかって言えば
そうじゃあないイベは客が来なくて潰れたりもしているわけで、
そういうのを望んでいる人がさほどいない

ということじゃないかと
逆にLOVERSのように頑張ればいけるのかもしれないし、
DJ無しのダンパを誰かやる、という流れになってもいいのにな、


久しぶりにコス博いったら邦楽とかフリが無いような曲も結構使われていたんで、
人によっては頑張っているんじゃないかとも思って人くくりにするのも?
じゃないかと思った次第

238:C.N.:名無したん
05/01/07 17:09:36 +xMZjNlZ
>>237
DJが必要になるようなプレイの話をしてるだけで
DJなしのダンパがいいってて話はされてないけど?
君はどうも、話の本筋とはズレたレスをしてるから
少しROMった方がいいんじゃないかい?
「そういうのを望んでいる人がさほどいない」というのも
ほんのちょっと前のレスで書き込まれて、既に前提になってる段階で言い出してるし
何を読んで発言してるのか意味不明過ぎ

239:C.N.:名無したん
05/01/07 18:15:20 jLRyalq+
>>238
上のほうにいくつもジュークBOXでいいじゃん、などとあるけど?

240:C.N.:名無したん
05/01/07 18:51:28 +xMZjNlZ
>>239
その人にレスアンカーだしたの?

241:C.N.:名無したん
05/01/07 18:59:46 +xMZjNlZ
しかも、ジュークBOXって発言も
定番ばかりをかけるDJへの皮肉って本人が付け加えてるし
誰もDJいらないなんて言ってないぞ?
だから、ROMれと言ってるわけね

242:C.N.:名無したん
05/01/07 19:07:36 jLRyalq+
>>241
よく読んだ方がいい、というセリフか返すが、いらない、とか
いなくてもいっしょ、という発言はしっかりあるが
あと一文字一句一緒ではないけど、必要性が薄い、とかいうのも同義でしょうに

別にそう思う発言は漏れはありだと思うし、それも考え方でしょ

>>238でも、
>DJが必要になるようなプレイの話をしてるだけで

と書いてあったら今はDJがいなくてもOK,と読み取れるのだが

逆にDJがいないダンパを考えて、それで面白かったら別にそれはそれで問題なしだと思うよ
スタイルの違いであって

DJって絶対必要なのか?  という趣旨のカキコミが合ったからの話ね
漏れは別にそうでもないと思う
んで、>>238はDJプレイが必要なダンパにしよう、っていうんでしょ?
それはそれでいいと思うけど、漏れみたいな横槍禁止、っていうのなら
2chでやらなきゃいいのに、とも思うがね

243:C.N.:名無したん
05/01/07 21:22:38 wSO84nBG
コスダンパのレイヤーについても語りましょう。

244:C.N.:名無したん
05/01/07 22:29:20 zOrppbiM
>243
ここはダンパDJスレだよ

245:C.N.:名無したん
05/01/07 23:31:27 wSO84nBG
>>244
そうでしたね(汗)



246:C.N.:名無したん
05/01/08 00:11:10 xPwyPhKX
>>233
えー!?それはダメだろ流石に

そんなので踊りたかったら、DJをジュークボックスに代えるより
ラジカセ使って一人で家で踊るほうが手っとり早いだろ
ダンパに行かなくてもいいんじゃないか、そんな奴は

247:C.N.:名無したん
05/01/08 00:22:11 svP7DYOn
>>246
それならば、コスプレするなら家で一人でコスプレしてりゃあ良い
って言ってるのと同じじゃないかな。
なぜ、家で一人でコスプレしないのか?一人でラジカセかけて踊らない
のか?
俺含めて、コスプレイヤーは寂しがりやなのさ。

248:C.N.:名無したん
05/01/08 00:23:10 svP7DYOn
話の筋からそれてスマソ。
俺のコメントは気にしないで。

249:C.N.:名無したん
05/01/08 00:30:22 EmNEiXdG
>>242
ここはDJに関して語るスレなんだが
そこら辺から勘違いしてるよ

250:C.N.:名無したん
05/01/08 01:27:38 xPwyPhKX
なんかどいつもこいつも極論ばかりだな。あほか?
別に今のままでいいじゃん。みんな楽しんでるんだし

251:C.N.:名無したん
05/01/08 07:19:03 WhUhiM8b
それが嫌だから喚き散らすんじゃないか

252:C.N.:名無したん
05/01/08 09:43:31 s42RYJnr
とにかく十人十色なんだから、ぜいいん(なぜかry)納得できる答えなんかないって事さ。

ラバみたいに独自の路線で固定客をつかんでるイベもあるんだから、個性を理解する客もいるって事だし。
スパが無くなったのは悔やまれるが。

ここを見てるダンパDJの意識が少しでも良い方向に変わってくれる事を願おうじゃないか。

長文スマソでもって期待アゲ

253:C.N.:名無したん
05/01/08 11:49:32 r/GE/obd
>>250
いやなのは少数派なのよ
で、リアル社会だとなんの力も無いんで
>>251のとおりここで喚き散らすわけ

シカトしとけ

254:C.N.:名無したん
05/01/08 11:56:58 gXAZPkF3
んじゃ書かなきゃいいじゃんw

255:C.N.:名無したん
05/01/11 15:47:29 fvvCVsXH
マイノリティが悪みたいな発言はよくないんじゃないか?



256:C.N.:名無したん
05/01/11 16:13:22 zLJ/GZJB
マイノリティが悪とは誰も書いてないだろ
ここでわめいてるだけの輩はクズかもしれないけど

257:C.N.:名無したん
05/01/11 22:14:56 3D3OTn0q
悪というかクラブは凄くてダンパとは比べものにならんってのにムキになって反論した、って感じじゃないか?
あとDJイラネとかフリーの意見聞きすぎで微妙な踊れないダンパになったとか「今までの責任」を誰も取らないのに今のまま変わる訳がないとか

まあパラかけてりゃ間違いないってこった。パラで止まる人はいないからダンパは盛り下がる事はないわな。

258:C.N.:名無したん
05/01/12 11:23:33 J8F/LKbs
クラブに行っていらっしゃる皆様方はダンパみたいなイベントに比べて
遙かに次元の違うハイレベルな事をしていらっしゃるようですね。

259:C.N.:名無したん
05/01/12 13:22:47 OtFQ2STZ
クラブにしろダンパにしろ、漏れは純粋に音楽を楽しみに行ってるだけなんだがな。


260:C.N.:名無したん
05/01/12 13:37:32 6+zm/lCo
単に威張りたいだけだろ?クラブdjってそんなに偉いのか?
やっぱクラバー最悪だな。

胸糞悪ぃからもう二土とダンパに来んなボケ!!
クラブにだけ逝けば。


スレ違いなんでsage

261:C.N.:名無したん
05/01/12 14:44:59 VCAQ6Igk
別に会話に加わってなかったけど、
過ぎた会話に何いきなり喚いているんだか・・・。


262:C.N.:名無したん
05/01/12 19:26:33 OtFQ2STZ
>>260
クラブ行く椰子は皆クラバーかよ。

ひとくくりにすんな。
振り厨が。


263:C.N.:名無したん
05/01/12 19:41:30 08lFmnYd
ダンパが振り付け主流なのは、コスプレイヤーは女性が多数派で
あることに関係があるような気がする。
女性の場合、周りに合わせようって人が多いから、ダンスでもそれが
表れてるんじゃないかと思う。
他人と違うダンスをしたりすると、でしゃばりとか思われるのかな?
それが良いとか悪いとか言うつもりはないけどさ。

264:C.N.:名無したん
05/01/12 20:26:15 J8F/LKbs
どっちもどっちだね

そんなことよりもっと前向きなダンパDJの話をしようぜ

265:C.N.:名無したん
05/01/12 21:44:52 J8F/LKbs
俺はやっぱダンパにはDJが居て欲しい。
居ても居なくても一緒とは思わない。

少なくともアニメガときたきたはそう思う

266:C.N.:名無したん
05/01/12 21:52:05 08lFmnYd
ヒップホップ、ハウス、テクノとかのクラブミュージックを流すDJが
もっと増えて欲しいよ。
なぜかユーロビートばかりが多い。
クラブ行けとかいうのは、なしね。それ言うなら、ユーロ踊りたければ
ディスコいけってもんよ。

267:C.N.:名無したん
05/01/12 23:58:08 KlHyahqh
石野卓球とかがやってるようなテクノをダンパで聴きたいな。
昔のジュリアナみたいなのが「テクノ」と思ってる人多すぎる。
ヒプホプはすげー嫌われるみたいだな。勿体ない。

268:C.N.:名無したん
05/01/13 01:25:53 JDjTY57A
とりあえず、いてもいなくてもとかは置いとかないか?。
ただしDJも予想の範囲だが、居ても居なくても良いと思ってる参加者は多いと
予想がつくんで心に停めておいて、今後で挽回できるようにがんばってくれ。


まとめたからスルーしろよ。

269:C.N.:名無したん
05/01/13 01:27:32 JDjTY57A
テクノやハウスはいいね、ヒップホップはわかんね。

つか洋楽が好きなんだけどねw


270:C.N.:名無したん
05/01/13 06:01:14 aTIMe1Py
テクノ、ハウス=洋楽って思ってるのか…?
だとするとかなり池沼だぞ

271:C.N.:名無したん
05/01/13 10:03:59 PH4tZ80T
お前らアホか?
俺もユーロやハイパーは普通に好きだけど、
コスプレダンパなんだからアニソンベースで行けよ。

最近はアニソンでもいろんな形態の曲増えてきたんだから。
ヒップホップしかり、ハウスしかり、トランスしかり・・・

もっとヲタクなイベントをキボンヌ

272:C.N.:名無したん
05/01/13 10:05:02 FH7UVTD5
>>265
アニメガみたいなきめうちにこそDJいらないのかも、という話があると思うが
>>270
そういうことをいうこともないじゃない
物凄く間違っているか、といえばそこまででもないし


273:C.N.:名無したん
05/01/13 11:26:24 hwyfxD9p
>>272
確かに最近の客層が変わったアニメガのDJは微妙というか大変だろうね。
ぶっちゃけ振りメインと思しき腐女子が大量移民して人口比率が激しく変わったので
「そういう対応」もしなきゃならなくなったのよね。まあいいんだけど。
ただ、どのオールの選曲も最終的には定番に集約されるものの、イベント中盤の選曲は結構カオスなのでおもしろい。

274:C.N.:名無したん
05/01/13 13:31:25 FH7UVTD5
アニメガは突っ走って欲しかったんだけどなー
今激しくハンパだよ

275:C.N.:名無したん
05/01/13 17:54:06 61tuHJcG
それはDJの問題より客の問題じゃないか

276:C.N.:名無したん
05/01/13 19:22:15 hwyfxD9p
客の問題というより、客に対してDJがどう回すか?の問題だと思う。
結構デリケートな問題だよ。

277:C.N.:名無したん
05/01/13 23:05:28 GE3boptf
伊集院さん、エピックトランスも良いけど、ゴアもかけてください。

278:C.N.:名無したん
05/01/14 09:52:25 9yX4rayV
>>275-276
内容を変えてきたから、DJの問題でしょ

279:C.N.:名無したん
05/01/14 10:02:14 stHcH4Oc
DJの問題だと思うね。

280:C.N.:名無したん
05/01/14 10:47:05 obFzBCPA
内容変えてきたと言われるほど昔も今も変わってないと思うけどね
定番+じじぃ+普段ダンパじゃかからない曲って感じは同じ。
漏れは273に禿同。
278が思った変えた内容って?


281:C.N.:名無したん
05/01/14 11:03:04 9yX4rayV
>>280
全然変わったと思うが・・・・・
雰囲気からして

282:C.N.:名無したん
05/01/14 16:09:28 HMZu5JsL
雰囲気?よくわからない答えだな。書くならより具体的にキボンヌ。

客層が入れ替わって、新人が増えれば雰囲気は変わったのは確かだけど。
それはどこも同じ、新しいものを取り入れていかないと廃れていくのはあたりまえじゃない。
変わったと言ってるのはじじぃ目当ての懐古厨ってとこか。

懐古厨 振り付き定番イラネ。じじぃもっと流せやゴラァ!!(゚Д゚#)
新 人 古い曲ワカンナーイ。振り付いてる曲ばかりじゃないとツマンナーイ('A`)
D J ヽ(`Д´)ノウワーーン!! ドッチノコトキイタライイノサ

こんな感じでアニメガは客層が両極端に割れたせいか、DJも難しいところとは思うが。
濃ゆいイベントほどすぐ無くなりかねないので
マイナー作品好きな俺にはそれは困るので盛り返してほしいところ。


283:C.N.:名無したん
05/01/14 16:26:21 9yX4rayV
>>282
なんか前後で主張がばらけてないか?


主催はDJで、新しい層も取り込もうとしたわけだろ?
それがうまく行ってない→主催=DJのせいではないかと
漏れはうまく行ってるとはあまり思えないから書いたまで

284:C.N.:名無したん
05/01/14 17:03:54 stHcH4Oc
>懐古厨 振り付き定番イラネ。じじぃもっと流せやゴラァ!!(゚Д゚#)
>新 人 古い曲ワカンナーイ。振り付いてる曲ばかりじゃないとツマンナーイ('A`)
>D J ヽ(`Д´)ノウワーーン!! ドッチノコトキイタライイノサ

ワラタw
ただ雰囲気つか取り組み面では、ぜんぜん変わってると思う。

285:C.N.:名無したん
05/01/14 18:22:22 WIwVd21x
アニメガには硬派な姿勢で欲しいなぁ。

別に振りが付こうが付くまいがどうでもいいけどそればかりの単調な展開は正直眠くなる。
新旧入り乱れで構わないけどその曲をどうやって楽しんでも異物視だけはしないで欲しい。

昨今は周りと違う動作するだけで異物視されてしまうのが辛い。



と。スレ違いだ。
スマソ。

286:C.N.:名無したん
05/01/14 19:15:30 BkyzjH0F
明日雪らしい、ラバーズはついてないね
王様の神通力は健在だな
嵐を呼ぶ男た(笑)

287:C.N.:名無したん
05/01/14 21:52:13 stHcH4Oc
>>285がイイコト言った気がする。


288:C.N.:名無したん
05/01/15 15:08:13 I5TeYykf
URLリンク(www.otakuspeedvibe.jp)

このダンパすごい面白そう。もうやってないっぽいけど…
誰かこういうのやってくれんかな。

289:C.N.:名無したん
05/01/17 00:15:23 XeUOjLyg
>>288
オタスピですか。面白かったらしいですよ。
内容はTechno?っぽかったらしいです。
似たようなイベントは各所でぽつぽつ開かれてるみたいですが詳細は不明。

シャープネルのCDは秋葉原のこの前火事になったヤマギワの2Fに有ったような気がする。

290:C.N.:名無したん
05/01/17 19:27:07 GWJCxzFo
シャープネルいいね。

291:C.N.:名無したん
05/01/17 23:50:51 XQoEGP8o0
伊集院さん風邪ですか、、、、お大事に。
3月待ってますよ。

292:C.N.:名無したん
05/01/20 08:33:14 bjxHqi3H0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
DJたちよささやかなプレゼントだ大いに笑うがいい
てか普通にダンパで使えると思うぞ


293:C.N.:名無したん
05/01/20 09:58:20 Jgr/TPO40
>>292
もう既に似たようなの使われてない?
ていうかいまさらそれも古いだろ

294:C.N.:名無したん
05/01/20 17:23:07 bjxHqi3H0
URLリンク(bladebox.hp.infoseek.co.jp)
そか?じゃあこれは?ダディ追悼ってことで・・・^0^

295:C.N.:名無したん
05/01/20 18:57:51 W2FfJxF10
攻殻機動隊とかマクロス+でたまには踊りたいのう(洋曲ね。
マイナーなんで確実に動きは止まるだろうがw

ふと、思ったんだがこういう系って
テクノに入るのかな?

296:C.N.:名無したん
05/01/20 19:02:02 cLUplhyFO
そんなお前にお勧めなのが、アーマードコア(笑)

297:C.N.:名無したん
05/01/21 07:29:36 e4gjuqosO
S.A.Cやマクロス+は多分テクノ。

S.A.Cは微妙にドラムンくさいけど。


でも最近この手の曲かからなくなったよね。
けっこう好きなんだが両方とも。
振り厨どもが振りつけるならつけてくれて構わんからこの手の曲もかけて欲しいですね。


というか、見たこと聞いたこと無いのか…
│壁│д`)д`)サミシイノゥ。

298:C.N.:名無したん
05/01/21 07:35:38 a9ZyGpbQ0
アーマードコア馬鹿にすんなよ。
マイクヴァンダイクも参加だぞ。
きっちりテクノしてるし。

299:C.N.:名無したん
05/01/21 09:36:46 oXjEJess0
リクエストしてみれば?

300:C.N.:名無したん
05/01/21 11:40:10 v/dFOHi+0
昔、後楽園でJSRのコスしてたら、DJさんがかけてくれたことがあった。
すげーうれしかった。


が、みんな止まってた。

301:C.N.:名無したん
05/01/21 13:16:19 hHvPRIlaO
ジェットは良い曲多いよねぇ。
スーパーブラザーズとかかかったら、色んな汁が吹き出しそうじゃあ。

302:C.N.:名無したん
05/01/21 18:44:06 Q7ntR09iO
じじぃパートは要らないよ。
DJさんにお願い、つまらないじじぃパートはやめて。
じじぃパートはダンパの異物。
じじぃはアニメガみたいな特異なところでだけやってればいいの。

303:C.N.:名無したん
05/01/21 18:52:22 oXjEJess0
無限ループになる前に
>>302のじじぃ というところを各ジャンルに置き換えて
アニメガというところを適当に読み替えても変わらない、
ということを認識して>>302をスルーしましょう
>>301
前にどこかオールでもかかってたような気がするなあ
どこだったか・・・

304:C.N.:名無したん
05/01/21 20:29:11 GrZMlA1D0
>>297
SACはこないだのラヴァーズでM岡君がかけてた。
A88もかけてたような気がした。
ちょっと感動。

305:C.N.:名無したん
05/01/21 21:56:30 QLihdD5u0
旧名M岡氏は晴海でもエリア88を使ってたような


306:C.N.:名無したん
05/01/21 23:20:16 0s4UzRaD0
アーマードコアか。
実は3は持ってるんだがやれる時間ががが。
後でパッケージ開くかw。

>>297
ありが㌧。
テクノでいいのか。
リクしても定番じゃなきゃ止まられるの確定だから、脳内のみですな(´ω`)ショボーン


以前どこかでマリオ聞いた気がするな、
確かレトロゲーはみやみや氏がかけてたきがする。
カメコが大喜びしてダンパに来たから確かPIOかな。

307:C.N.:名無したん
05/01/23 13:33:04 l4JadhU60
コスダンパ

いつから定番しかかけれなくなったんだろうか。。。

308:C.N.:名無したん
05/01/23 14:14:40 mtecdrU60
振り付けが流行りだしてからでは?
振り付けついてないと踊らない人がほとんどだから、定番ばかりを
かけざるを得なくなったのではないかな。

309:C.N.:名無したん
05/01/23 21:32:13 z0I44OQi0
本当にひどい話だが、そういう事書くと確実に
「定番以外をかけて欲しいとか言ってるのは、ここの少数派しか
思ってませんから~!!、残念!!懐古爺切り~~!!」
と言われるんだよな。

310:C.N.:名無したん
05/01/24 07:20:54 Z3imYfiyO
嫌な時代になったもんだ…
│壁│ω・`)

311:C.N.:名無したん
05/01/24 07:38:52 CjoBn+DV0
長いものには巻かれておきなさい。

312:C.N.:名無したん
05/01/24 12:37:42 swjJ46p30
毎回同じルートで(何割か違うにしても)満足できるんだ・・・

最近の選曲に関して言うなら技術レベルが上がった代わりに、
次は何がかかるんだろうっていうびっくり箱的な要素がへったよね。
なんかびっくり箱がマトリョーシカ(箱の中に箱のアレ)になった気分。

313:C.N.:名無したん
05/01/24 13:23:17 dLBiBXIu0
攻殻機動隊(PS版、SAC)もマクロス+もエリア88も関西では定番なのだが…

314:C.N.:名無したん
05/01/24 14:13:55 NSSl7I4I0
>>313
関東はまるでかかりません。

理由は振りが決まってないからです(w

315:C.N.:名無したん
05/01/24 14:34:18 xMJCs1620
マクロスプラスは依然よくかかってたが
単に古くなってかかりにくくなっただけじゃ
エリ8は晴海とかで聞いた覚え有
攻殻は知らないなあ

と恒例の煽りに釣られてみる

316:C.N.:名無したん
05/01/24 15:48:01 V/Kt6XTU0
攻殻機動隊のPSゲーム版サントラとかどうよ(笑

317:C.N.:名無したん
05/01/24 15:52:58 dLBiBXIu0
>>316
関西ではかかるのだが…

318:C.N.:名無したん
05/01/24 17:31:26 xMJCs1620
どこでかかる、という話は意味がないだろ
誰かリクしてみれば?

319:C.N.:名無したん
05/01/24 17:41:34 e0PwLs/10
場が寒くなって、誰だこんな糞曲リクしたのはってな目で見られて
ある意味羞恥プレイな訳だがw。


320:C.N.:名無したん
05/01/24 18:47:26 Z3imYfiyO
∑゜゜((Д ))糞曲…
infomation-highが糞曲か…

ホント振り付けがなきゃ何も出来ねぇんだな。
曲にノることも出来ねぇのに良くダンスなんて言ってるよな。藁

321:C.N.:名無したん
05/01/24 20:40:34 V/Kt6XTU0
じゃあさ、もう自前でやろうぜ。
アーマードコアだろうが、攻殻機動隊だろうが、どんとこいな奴を。
今年中に金溜めて、機材と音源買うから。

目標、2006年開催で。

322:C.N.:名無したん
05/01/24 21:11:20 zDv9ysPj0
みんな関西に行ったらいいんじゃない?

323:C.N.:名無したん
05/01/24 21:17:59 e0PwLs/10
新しいことやるなら、そしたら無償でスタッフやったげる。
いやマジで。

324:C.N.:名無したん
05/01/24 21:21:38 V/Kt6XTU0
よし、マジやるから。
次のバイトの給料から、ダンパ資金に注ぎ込みまつ。

>>322
毎月通えないわよ・・・

325:C.N.:名無したん
05/01/24 21:42:54 e0PwLs/10
よし、んじゃ目処が出来たらいつか捨てアド晒してくれ。
メル送る。本気で一年間楽しみに待ってるよ。


もう若くはねぇけどこれ見て、今週久々に晴海に行く気になったw

326:C.N.:名無したん
05/01/24 21:45:54 jZCu3rr9O
プチ感動(涙)

327:324
05/01/24 21:50:29 V/Kt6XTU0
>>325
超がんがる。
なんか、バイト行くのが楽しみになってきた。
素人が、どこまでできるか・・・大規模団体様に見せてやるさ。
参加者にフレンドリーなダンパにしたいね。

328:C.N.:名無したん
05/01/24 22:17:10 jZCu3rr9O
私もスタッフやろうかな
でも年寄りで晴海で最近来てない人って誰だろう・・・、どおでもいいことだけどね。

329:C.N.:名無したん
05/01/24 22:21:09 omRfFgPL0
>>327
小さめの部屋(ダンススタジオとか)なら、ある程度いける機材あるよ。
照明とかも一通り持ってる。
愛知に住んでるけど、協力できたらしたい。

330:324
05/01/24 23:17:15 V/Kt6XTU0
>>329タン
申し出ありがとう。とても励みになりまつ。
いざ開催の時には、是非力を貸してください。

>>328タン
スタッフ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
もうね、大歓迎でつ。貴方の力が未来を創る。

ヤヴァイ、実現したら、言い出しっぺが一番素人なイベントになる悪寒(藁...えねぇ
ちょっと研究しないと駄目ぽ・・・

331:C.N.:名無したん
05/01/25 00:45:26 0n9bfFy10
九州(福岡)にオイデヨ。
けっこう自由奔放なダンパやってるよ。

332:C.N.:名無したん
05/01/25 00:59:06 1zsldMsx0
むしろ完全素人位の方がいいと思う。
大抵はどこのスタッフも同じだから、フレッシュ感無いしね。
オール位の小さな箱ならスタッフ6-8人もいれば大丈夫。

んじゃ音源提供しようかな、古今東西のアニソンなら任せとけ。
ダンパでかかるくらいのテクノならバッチリ。
邦楽とユーロは…無理。

333:C.N.:名無したん
05/01/25 17:41:05 wd6/uDoLO
かんさいはかんのようがあつい

334:C.N.:名無したん
05/01/25 17:54:54 PGaXUoHv0
新しい 良い流れができてきたようですね
とてもよいことだとおもいます
かげながら応援させていただきます
がんばって新しい世代として盛り上げていってください

335:C.N.:名無したん
05/01/25 21:57:48 +nq4yoBD0
俺も地方だけど、関東に通ってる者として協力したいですわ。
今の関東の常識をぶっ壊したいです。

今思いついたんだけど、地方のDJとかに協力を求めてみてはいかが?
ダンパサミットみたいな(w
DJの技術なんて関係なし。
2chのオフで、クラブイベントあったみたいだけど、全国からDJを募ってやったみたいだよ。
DJの条件は、とりあえず曲をつなげられればよし!という(w


336:C.N.:名無したん
05/01/25 22:13:50 Ak17zvqB0
すごい楽しそうですね。もしイベントが実現したら、俺も行きますよ!
どんなにマニアックな曲がかかっても、ビートがのってれば何でも
踊れますから。

337:C.N.:名無したん
05/01/25 22:16:31 wY1eSFYhO
>>327

古参DJになるが、DJみやみや氏を知っているなら
一度相談するのが吉かと。

理由としては、彼のホームページで、現在のダンパの
現状を手厳しく指摘している手記を読んだ事がある。
もし読んで見たければ、済まないが、ググってくれ。

338:C.N.:名無したん
05/01/25 23:00:06 1zsldMsx0
ああ、
みやみや氏は今のダンパに不満を抱いてると思った。

彼になら相談しても信用できるから、相談もいいかも

339:C.N.:名無したん
05/01/26 00:37:30 kz/VuDoh0
ミヤミヤってとここかな。
URLリンク(raves.cosplay.ne.jp)

まぁ、振り派から嫌われてるんで
そういうデメリとも考えたほうがいいかな?。

340:C.N.:名無したん
05/01/26 00:56:01 kz/VuDoh0
そんで以前話した事あるんだけど、「もうダンパは手遅れだ、壊れちまったよ…」
って言ってた事を思い出したよ。
本人も忙しいと思うし、断ち切ってたら相談に乗ってくれるかは解らないな。


341:C.N.:名無したん
05/01/26 21:09:36 vWO05e3k0
後楽園のダンパって行ったことないんだけど、爆裂してる人がいるん
ですか?俺は、ダンスで爆裂してる奴が大好きだ!
爆裂おとーさん!!

342:C.N.:名無したん
05/01/26 22:16:20 ND3LoD0b0
>>340
でも断ち切ってしまったならダンパでてこないでしょ。

とはいえここ最近はアニメガかラバーズでしか回してるとこ見ないけど・・・
そういえばどっちも今のダンパの主流からは外れてるな(w
一番出現率の高いのはラバーズ?>DJみ○み○


343:C.N.:名無したん
05/01/27 20:39:02 9i4py/y90
俺さー、ダンパって去年の夏まで知らなかったんだよね。

で、人から聞いた話だけで
面白そうなことしているなってことで
あえて他のイベントに行かずに
人つての話しだけを聞いてイベントをしてみたの。

んで、その後現状を知るに至ったんだけど
人つての話の時点から既に閉塞感がなんとなく漂ってたんだけど
最近はそれをぶち壊すために動こうと思ってる。

関西から。

声さえかかれば東京に参戦するよ。

344:C.N.:名無したん
05/01/27 21:39:43 C4V46bqW0
来てくれ。
むしろ引越しで、職紹介するからw。
冗談はともかく確かにダンパは閉鎖感はあるなあ・・・



345:C.N.:名無したん
05/01/28 00:47:03 jD7XXi970
>>344
そりゃ「振りのついていない曲は踊りません」じゃぁ閉塞もするわな。

346:C.N.:名無したん
05/01/28 01:10:53 k5hhmJvv0
スレリンク(cosp板)l50
の118辺り見てみ。踊れませんの間違いかもな。

347:343@1/2
05/01/28 13:03:38 gLF2ytXC0
↓すっげー個人的偏よった意見↓

現存のお客さんだけにアプローチをする気はまったく無くって、
寧ろこれからの新規のお客さんにアプローチしていくつもりです。

今までのイベントが好きなお客さんは現存のダンパに行けば
自分自身が確実に楽しめるコンテンツがそこにあるわけなんだし、
これから自分が新しく何かしようってうのに既存のダンパと同じことするなら、
いーみなーいじゃーん。
※結果的に***と同じような中身じゃん!っていう意見は出てきそうですけど、
 イベントなんざ、自分が経験のリスペクトでしかないわけで・・・。

もちろんイベントに既存のお客さんがついてきてくれたら
これ以上喜ばしいことは無いとも思います。

イベント側も進化・成長が必要だと思うし、
同様にお客さん自身も進化・成長が必要だと思う。

だからこそ既存のイベントに参加するんじゃなくて
一からイベントを始める意義があると思うですがどうでしょうか(;´Д`)

348:C.N.:名無したん
05/01/28 13:09:15 /v1it1whO
そういや、み〇み〇様。〇う〇け様。

以前オールでJPGってイベントやりましたよね。またやる機会は有りませんか?

個人的にずっと待っていたりしてますが、いかがなもんでしょ?


ご本人様降臨キボン!

349:343@2/2
05/01/28 13:11:24 gLF2ytXC0
↓つづき

別に一発目から成功することは考えてないですけど、
1年後、2年後に結果出せるといいかなぁ。
※イベントの成長とお客さんの成長は同時進行
 成長が終わったらイベント破棄くらいの勢いで。
※成長≠お客さんの数の増加

最後にお客さんの楽しみ方について。

現状で振りだフリーだという考えもまったく無くて、
否定も肯定も対立も共存も考えてないです。

イベント側からお客さんにいえることなんてタカが知れてて、
「こんな楽しみ方はどうでしょう?」っていう提案くらいしかできないんだけど、
お客さんは自分が遊びに行くイベントを選択する事で、肯定も否定もできるので、
あんまりグダグダいう必要も無いんじゃないかと。

「行きたいイベントに行く」

これだけの話しじゃないのかなぁ・・・と。

350:C.N.:名無したん
05/01/28 15:45:56 pn3iJkNm0
現状では「行きたいイベントに行く」事ができるほど、選択肢は広くないな

コスプレはしてないが
オフ板とかでやってる、カラオケの大部屋にノートパソコン音源&映像源で
歌ってたり踊ってたりしてダンパしてる人達の方が
自分の好きなジャンルと違ったりハズレもあるが、まだ多様性とそれぞれの個性があって面白い
そういうのに行ってると
商業的には何百人規模で踊らせたいんだろうし、沢山の人から注目されたいって人もいるだろうが
趣味の世界、無理に他と合わせて、そんな顔も確認出来ない大人数で踊る必要性を感じない

その意味では長い棘の時代を越えたラバーズは固定客もつき、大成功と言える
しかし、商業的にはネメシスのビジョンが最も有効である事は明白である
さて、ここで問題なのはDJは何の為にDJするのか
自分の個性を出したいのなら前者のように長い棘の時代を越えなければいけない
手っ取り早く客を踊らせたいのであれば、後者のように商業的なビジョンを持たなければならない
DJがDJをする事を楽しむには・・・・・?
個人的にはDJが踊る側に楽しんで欲しいように、踊る側もDJに楽しんで欲しいと思ってるわけだが、現実は厳しい

351:C.N.:名無したん
05/01/28 18:08:08 k5hhmJvv0
>>348-349
行きたいイベントに行くというか、あるイベントに行くのに必死でつ。
年がオールいけない年代なので、もし新しいイベントやるなら昼にやって欲しいなぁ。



352:C.N.:名無したん
05/01/28 18:36:28 1uZ12pPOO
今現在DJがやりたい事好きなことって何ですか?
ディスコやクラブみたいな事ですか?
ロックバーやラウンジパーティーみたいな事ですか?
新しい事やって盛り上がらないときはDJが踊ってでも盛り上げてくれますか?お客のせいにしませんか?
好きな事やって人来なくても納得できます?
料理人は自分で味見して出しますよね、DJさんは自分のかけた音楽でお金払えます?
文句ばかりいってるばっかりでみ○みやさんがターミナルでやった事が望む形ならば多分今の皆とは合わないのかと思います
私は今は今なりに楽しいです

353:C.N.:名無したん
05/01/28 19:34:59 VeHfHPqd0
>>352
何を主張したいのか要点がつかめない内容だね
ちょっと話の的がズレてるんじゃない?
今のダンパを消そうって話じゃないんだよ
新しく別のベクトルのダンパをやってみたいって話なんだから
そっちはそっちで既存のダンパで楽しんでればいいじゃないw

料理人は職業だけどDJはあくまで趣味でしょ
だから、例え少数であっても、合う人があれば良いって人もいるわけでしょ?
ちなみに漏れも今は今なりに楽しんでるし
不満があるわけでもない貴方の言う「今の皆」の内の一人だけど
自分により合ったダンパに行きたいと思ってるから

354:C.N.:名無したん
05/01/28 19:46:40 hB4kafTT0
宮宮氏が言いたい気持ちは俺も良く分かるが、あれは「音楽好き」
からの意見だね。コスダンパに来てる人の大半は「音楽好き」でも
「ダンス好き」でもなく、あるアニメのファンだったりゲームのファンだから
来てるのだから、音楽の良し悪しなんて、あまり興味ないのではないか?

と言いたいところだが、ユーロやテクノはアニメとかに関係ないのに
踊ってるしなあ・・・。やっぱり、振りを知っているか否か、振りが付いて
いるか否かが重要なのかな?

振付けないと踊らない層が出来たのは、低年齢のダンパレイヤーが
増えたのが原因なのではないかな?俺もガキだったら、他の人と
違うダンスして変に目立ちたくないって思うかもしれない。

でも、まあ何の曲を踊ろうが踊るまいが、個人の自由だし、他人が
文句つけることではないね。

355:C.N.:名無したん
05/01/28 20:31:15 k5hhmJvv0
実際はガキとか関係なくない?、二十歳超えていようが
やってる事はおんなじだし。


356:C.N.:名無したん
05/01/28 20:42:28 k5hhmJvv0
自意見だけど
ダンパに限らず周りがそうなら朱に染まれ、
周りが藍になら藍に染まる
そんだけだと思う。

357:C.N.:名無したん
05/01/28 21:09:50 hB4kafTT0
周りがフリー派が多かったら、今の振り付け派の人もフリー派になるのかな。
個人的には、振り付け派の人でも、振りを知らない曲がかかったら
フリーで踊るような時代が来たら良いなって思ってる。
知らない曲がかかって一斉に振りをやめてしまうと、こっちもなんだか
気分がつまらなくなって損した気分になるから。


358:C.N.:名無したん
05/01/29 01:49:57 AU8Tg8i+0
そうじゃないかもしれんし、その通りかもしれん。
そんな事より踊る曲を限定してるってのはどうしてなんだろう・・・・。

359:1の1
05/01/29 01:53:42 w3JyXQc+0
>>358
決まった曲しかおどれないからでしょ。
なぜかはしらんが。


コスダンパにかぎって言えばDJはいらんのかもね

360:C.N.:名無したん
05/01/29 02:28:12 UR4wRz0c0
個性のあるコスダンパにはDJが必要だよ
今の内容でならそこまで必要ないだろうけどね


361:C.N.:名無したん
05/01/29 07:07:06 tZfNL3m60
俺の地元のダンパでは、曲をつないだCDを入れて、それを流してるよ。
DJはいない。それでも、盛り上がってる。
今のオーソドックスなコスダンパをやるならDJはいなくても
良いのかもね。

362:324
05/01/29 11:03:49 ccINQbVi0
おおぅ、ちょっと見ない間に、いっぱいレスが・・・
貴重な意見ばかりで、参考になりまつ。
このやりとりを、一つの形にしていけるようにがんがりましょう。

ちょいと時間が無いので、各レスは後でじっくり読ませて頂きます。

とりあえず、個人的にちょっと考えてみた、イベントのカタチを。

・できれば昼開催。(未成年者や、オールが不可な方々を考慮して)
・リクエストを、広く受付。(ガンガン受け付ける姿勢を見せていく)

迷ってるトコ
・1日の内でパートを分けて、ユーロやテクノもやるべきなのか?
そういうのは他にまかせるべきなのか?
(同じようなジャンルの曲ばかりでは、空間がマンネリ化しないか?)
・「ダンパ」の名称変更。
(ダンス偏重的なイベントではなく、万人が音で楽しめるようになるといいのだが・・・)

と、こんなトコです。皆様はどう思われますか?
とりあえず、日曜の晴海を見学に行って、色々学習してこようと思います。
それでは、また。

363:C.N.:名無したん
05/01/29 17:47:09 AU8Tg8i+0
>ユーロやテクノ
必ずやるべき。
もちろん一年後の情勢によってはいらないけど、現状を見る限りいれておけ。
理由は120%盛り上がるから。
何は無くとも客の入りは必要、続けていくのに赤で少ない人数しか
残せないのでは続けていくのに厳しいしね。

>ダンパの名称変更
これはダンパでいいとおもわれます。
変えるメリットデメリットを考えても
メリットが少ないと思われます。
というか、気にする必要無いランクと思われ。

日曜ガンガレ
後、大事な事で告知は超重要。
コスプレ系のイベントの話じゃないんだけど、イベント主催するとき
必ず思うのは告知によって人数が決まるっす。

364:C.N.:名無したん
05/01/29 22:12:01 37uNSUqi0
>>362
363の意見とは反対にユーロ・(ハイパー)テクノは
やらなくても良いと思う
何故なら、よっぽどダンパの場所が良くないと
「大手ダンパと同じようならば、人が集まる大手ダンパに皆行く」
もし、そのユーロやテクノの手本を踊れる人間がいなければ
逆に120%盛り上がらない。
DJがかけたいのなら別にいいんだけどねw

今のダンパのミニサイズ版をやりたいのか
それとも、厳しい道を通って独自の路線を歩みたいのか
そこだけで戦略は全く違ってくる

365:C.N.:名無したん
05/01/30 01:07:48 INXKxTdd0
1年後と考えると何はともあれ今は突き詰めるのは早いと思うよ。
どういう路線とかに持っていくかとかは、
実際に協力してくれるスタッフ達と話あうべきだろ。
じゃないと自演などを考えると偏見の間違った考えが起きるよ。

新しいダンパには応援したいけど、それを長く続けようと思ったら
基盤作りがいるかな。だから最初は無難でいいと思う、
ダンパにブッキングさせなければ、毎週ダンパ狂ってのは多いもんだ。

次の世代のダンパがんばってくれ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch