06/09/21 14:37:54 MuIUenc10
>>811
廃止派の論拠とそれに対する反論
1)平等原則に違反する。
・平等という概念自体が幻想であってそれを制度に求めるのがナンセンス。
再反論
→確かに平等は幻想だが、だからこそそれを是正するための制度であって、
実態の不平等が制度の不平等の理由にはならないばかりか、制度や公的取扱
はことさら平等を指向すべきである。
2)民主制に反する。時代遅れ。民主制が最高の政治体制というわけではない。
再反論
→民主制は現状でベターな政治体制であり、これに代替する体制がない。
「民主制は最低の政治体制である。それ以前に生み出された体制を除いて」
by チャーチル
民主制嫌いがよく引き合いに出す一節だが、彼らが推す体制とは「それ
以前に生み出された体制」に他ならない。
・時代遅れという主張自体が時代遅れでありナンセンス。
3)税金がもったいない。
・費用対効果は高い。
再反論
→どう役に起っているのか説明可能か? 宗教じみた思いこみにすぎない。
再々反論
→皇室外交をどう考えるのか。文化の担い手でもある。
再々再反論
→外交に関する権限をいっさい持たないからこそ各地で「無害」故歓迎を
受ける。所詮はイメージキャラクターでありその意味では外交=政治とは
いえない。民間による親善交流となんら変わらない。
文化の担い手といっても、それは制度として維持する理由にならない
813:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/21 18:49:58 6X8+PYai0
>>809
禿同。
あと人類が滅亡しなかったのも駄目駄目だったな。
814:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/21 19:06:42 QPblcNNE0
>>813
・論理的思考ができなくなる
・体制の中や集団での生活に支障をきたす
・「地上の楽園」なるものを信じている
・「9」という数字を異常に神聖視している
・拳法などの武術に対し拒絶反応を示す
815:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/21 19:31:47 QPblcNNE0
天皇は、刑事責任を負わないとするのが通説である。これに対し、
民事責任については争いがある。従来は肯定説が有力であったが、
最二小判平成元年11月20日民集43巻10号1160頁は
「天皇には民事裁判権が及ばない」としている。
(従って、天皇は民事責任を負わないことになる)
らしいが、天皇以外の皇族はどうなんですか?
816:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/21 21:36:06 6X8+PYai0
>>814
いや、意味分からんし。
817:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/22 12:39:40 JI95I8+j0
うちの親は子供に金持たせると金の価値がわからなくなるが口癖で
小遣いは親の感覚で必要最小限、同級生の半分以下しかもらえず
お年玉も親戚に根回しされてたらしく一度ももらったことがなかった。
同級生と金銭感覚に関する話題が出たり毎年恒例のお年玉自慢のときには親を憎んだ。
高校卒業してバイトすることになり給料振込に銀行口座が必要ということで
手続き方法がわからなかったので親に聞くとこの番号を書けと通帳を渡された。
中身を見るとかなりの金額。18年分のお年玉がそこに入っていた。
金があることを知った俺はゲームやフィギュアなどを大量に買い漁り
1年もたたないうちに残高ゼロになった。
818:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/23 02:51:48 +rPVwjuk0
使ってみないことにはわからないということだな
819:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/09/23 08:29:32 IvcJ2DDu0
ここで荒らしてる奴はきっと「さっさと懐かし板へ行け」と
誘導しているのだろう。