奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ STAGE160at COMIC
奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ STAGE160 - 暇つぶし2ch150:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:17:39 9b/o+pI40
・Чoμтμьёτ〃違法了ッ┐o□→├〃を見付レナゑ
・了ッ┐o□→├〃者レニ警告乂→儿★「一週間以内レニ削除ヵゞ確認±яёTょレヽ場合レ£著作権者レニ
通報£ゑ」`⊂レヽぅ内容を通報先を添ぇτ乂→儿★
・⊇σ時レニ証拠σス勹レ)→冫ショッ├を撮ッτぉ<⊇`⊂★
裁判レニTょッT=`⊂(≠レニ 勺〃ゥ冫□→├〃数ヵゞ把握τ〃(≠ゑ`⊂被害額σ算出ヵゞ容易★
・乂→儿を出£T=めレニレ£Чoμтμьёσ了ヵゥ冫├ヵゞ必要Tょστ〃取得Uτぉ<★

了ッ┐o□→├〃者レ£大体千≠冫Tょστ〃、⊇яёτ〃Oκ★

・∋ぅ⊃∧〃板τ〃ぅρ職人を脅£
大抵レ£ひ〃ひ〃ッτぅρ自体ヵゞ減ゑヵゞ
T=маレニ戦ぅ職人±ωヵゞレヽゑσヵゞЙёッ勹


151:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:18:34 9b/o+pI40
●Чoμтμьё∧σぉぉぉ了ニ乂了ッ┐o`⊂ヵゝσぉぉぉ著作権侵害を応援Uτぇぇぇぇ゙レヽぃゑ2cнЙёラ→ヵゞイ吏ぅ詭弁●

1、・了σぉぉぉ方ヵゞ酷レヽぃらЗぅヵゞ★ξッちを摘発Uτぇぇぇぇ゙ヵゝら言ぇ! 、Д・了ヵゞゃッτゑヵゝら日本ヵゞゃッτレヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙事レニレニゃらレニゃレヽぃσぉぉぉ★
2.3ωレニゃスяёイ可を言ッτм○無意味★ぅゑUゃレヽぃヵゝら黙яё! Д.・яёをイ言U〃ゑ人間ヵゞξЗッτゑヵゝら、ぁぁぁぁ ぁぉぇτ∧ぇぇぇぇ゙主張7ゅゑσぉぉぉ価値ぁぁぁぁ ぁぉレ)
3.2cнレニ著作権を守ッτゑャ〃ノレニゃωヵゝレヽぃレニゃレヽぃσぉぉぉ★文句レヽぃッτゑσぉぉぉぉ゙ぉぉォぉωмаぇらレナ! Д.・яёレニゃらレニゃぉ゙ぉぉォぉωUゃら発言Uレニゃレナяёレ£〃レニゃらレニゃレヽぃσぉぉぉ
4.今σぉぉぉ了ニ乂業界レ£腐ッτゑヵゝらイ可Uτぇぇぇぇ゙м○構ゎレニゃレヽぃσぉぉぉ★£ヽUЗ潰яёЗ! Д;А桁ッτゑ⊇`⊂`⊂著作権レ£別物
5ー宣伝レニレニゃッτゑωらヵゝらレヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙らЗ★逆レニ感謝UЗ! Дー宣伝レ£製作者・販売者ヵゞゃゑ∧〃(≠⊇`⊂яё大(≠レニゃぉ゙ぉぉォぉω世話
6.DνDヵゞ高Uゅ(≠〃ゑらЗぅヵゞ★らヵゝら泥棒Uゃяёτ当然! Д.高レヽぃレニゃら買ゎレニゃレナяёレ£〃レヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙σぉぉぉレニ、泥棒Uゅゑσぉぉぉσぉぉぉレ£≠千ヵ〃ィ


152:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:19:18 9b/o+pI40
doщйloдdiйg тнё∫ё Jдρдйё∫ё тν ργogγдм∫ illёgдllч дйd
μρloдdiйg тнём тo мoυiё ∫iтё∫ дьγoдd д∫ щёll д∫ doiйg ндγд:: тo Jдρдй.
Iй Jдρдй тнё∫ё дcт∫ дγё coй∫idёγёd iйfγiйgёмёйт of coρчγigнт lдщ∫



153:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:32:34 9b/o+pI40
クロノが死んでよかった?

154:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:33:39 9b/o+pI40
          ,,ニ―、
                   <~~}_ ゙〉
          ぎぼぁぁ~  レ゙"゙'/
                    ヽ/゙\
              ,-‐、_,ノ ゙゙̄ir::::::::::::l   
            /  ヾ   /-、:::::::::|
            //   ゙)7_/::::::::l::::::::/     
          //   /   l゙:::::::::レ"7
         /  l、__,/゙",,-‐i::::::::/ ,/l
        ,/   に二ニ__,l/ ‐" ,/::::|
       /~~、、__ ノ  ヾ、_/-"::::;;/[
       》l     〈   /::::::::ー-"" ゙〉
      / ヽヾ   l  /:::::::::::::::::::::::::::/
      <__\   \lー--i\:::::::::::〈
     /  / ゙̄ー―-、(_,/  ゙、;;;;__/i
    /、_〉/    \ ゙l |:::::゙l   〈、,,__,ゝ
   /  /      /__,〈 l:::::::〉   ヽ:::::::l
   l' /       l  | |:::::/    l:::::::|


155:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:36:13 9b/o+pI40
 
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速移動 球対称準平衡形状一様非等方宇宙大規模構造 カー厳密解角運動量保存環状特異点
自己重力系曲率高次補正項含一般化超重力理論 重力場方程式厳密解対称性効果 自己相似的重力崩壊発現裸の特異点
重力相互作用統一特異点存在解消量子重力理論 重力場限界歪曲面相対論的効果 重力崩壊時空曲率必然的発散特異点
共形場理論対応負曲率空間重力場統一超弦理論 重力場負曲率発散相対論的効果 曲率無限大場の量子論的矛盾特異点
球対称非一様時空モデル空間的一般相対性理論 リーマン幾何学的湾曲重力効果 相対論的重力崩壊時空無限大特異点
超対称性自発的崩壊4次元時空重視型超弦理論 平坦性時空歪曲重力レンズ効果 一様非等方大宇宙のカオス的特異点
多重荷電ブラックホール時空の反転対称性理論 時空未分化宇宙紐角度欠損効果 時空無境界境界条件導入終結特異点
量子誕生高真空エネルギー急激膨張宇宙創成論 宇宙論的相転移位相的欠陥効果 相対論的初期宇宙原点高密度特異点
超対称ゲージ理論的非摂動真空構造解明M理論 量子泡真空中発生トンネル効果 超高エネルギー宇宙初期発現特異点
数学的整合性重力相互作用媒介重力子の量子論 相対論的超重力場適用量子効果 超重力場量子効果発現起因的特異点
5次元漸近的平坦軸対称定常解時空対称性理論 自己重力系4次元時空量子効果 時空湾曲率無限大ビッグバン特異点
電荷想定慣用不確定性原理的膨大現象光量子論 重力相互作用時空量子論的効果 到来宇宙線空中荷電粒子飛跡検出法 
ゲージ階層性問題解明素粒子統一的ゲージ理論 超対称性固有量子効果抑制効果 代数的性質時空超対称性効果解析法
空間離散的軸変換不変一方向性原理操作時間論 時間座標軸方程式余剰時間解析 超相対論的高次元時空連続体離脱法


156:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:37:34 9b/o+pI40
重力相互作用統一特異点存在解消量子重力理論を4の解釈でテキスト翻訳してみた
A quantum theory gravity theory I unify interaction of gravity,
and to cancel existence of a singular point.
共形場理論対応負曲率空間重力場統一超弦理論
A super string theory to describe a gravitational field of space of the
minus number curvature
that let form ground theory support integrally.
これで略語を作ろうとしたがうまくいかない。英語のセンス無しだ
そもそも元の日本語に問題があるのか


157:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:39:05 9b/o+pI40
重力相互作用統一特異点存在解消量子重力理論
=重力の相互作用を統一し特異点の存在を解消する量子論的な重力理論
共形場理論対応負曲率空間重力場統一超弦理論
=共形場理論に対応させた負曲率の空間の重力場を統一的に記述する超弦理論
たしかにそうだそのとおりだ
だがもう少しコンパクト化しないと世の中に言葉として通用しないんじゃない
ワープ=次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速移動
ほかの外来語ももっと日本語にすればちっとは物理学もまとも(文系から見て)に思われるのでは




158:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 22:39:07 i9uANf1M0
しかしアキラとは何だったのか

159:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:39:53 9b/o+pI40
自己相似的重力崩壊発現裸の特異点 重力崩壊時空曲率必然的発散特異点 曲率無限大場の量子論的矛盾特異点
相対論的重力崩壊時空無限大特異点 一様非等方大宇宙のカオス的特異点 時空無境界境界条件導入終結特異点
相対論的初期宇宙原点高密度特異点 超重力場量子効果発現起因的特異点 時空湾曲率無限大ビッグバン特異点
これらをまとめると「究極時空特異点」でよし


160:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:40:52 9b/o+pI40
平坦性時空歪曲重力レンズ効果 は、
重力レンズ効果だけでいいと思われ。

カー厳密解角運動量保存環状特異点 は、
カーブラックホール型特異点 でいいと思われ。

相対論的重力崩壊時空無限大特異点 は、
相対論的特異点 で十分と思われ。

量子誕生高真空エネルギー急激膨張宇宙創成論 は、
インフレーション理論でばっちりと思われ。



161:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:41:55 9b/o+pI40
●Чoμтμьё∧σぉぉぉ了ニ乂了ッ┐o`⊂ヵゝσぉぉぉ著作権侵害を応援Uτぇぇぇぇ゙レヽぃゑ2cнЙёラ→ヵゞイ吏ぅ詭弁●

1、・了σぉぉぉ方ヵゞ酷レヽぃらЗぅヵゞ★ξッちを摘発Uτぇぇぇぇ゙ヵゝら言ぇ! 、Д・了ヵゞゃッτゑヵゝら日本ヵゞゃッτレヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙事レニレニゃらレニゃレヽぃσぉぉぉ★
2.3ωレニゃスяёイ可を言ッτм○無意味★ぅゑUゃレヽぃヵゝら黙яё! Д.・яёをイ言U〃ゑ人間ヵゞξЗッτゑヵゝら、ぁぁぁぁ ぁぉぇτ∧ぇぇぇぇ゙主張7ゅゑσぉぉぉ価値ぁぁぁぁ ぁぉレ)
3.2cнレニ著作権を守ッτゑャ〃ノレニゃωヵゝレヽぃレニゃレヽぃσぉぉぉ★文句レヽぃッτゑσぉぉぉぉ゙ぉぉォぉωмаぇらレナ! Д.・яёレニゃらレニゃぉ゙ぉぉォぉωUゃら発言Uレニゃレナяёレ£〃レニゃらレニゃレヽぃσぉぉぉ
4.今σぉぉぉ了ニ乂業界レ£腐ッτゑヵゝらイ可Uτぇぇぇぇ゙м○構ゎレニゃレヽぃσぉぉぉ★£ヽUЗ潰яёЗ! Д;А桁ッτゑ⊇`⊂`⊂著作権レ£別物
5ー宣伝レニレニゃッτゑωらヵゝらレヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙らЗ★逆レニ感謝UЗ! Дー宣伝レ£製作者・販売者ヵゞゃゑ∧〃(≠⊇`⊂яё大(≠レニゃぉ゙ぉぉォぉω世話
6.DνDヵゞ高Uゅ(≠〃ゑらЗぅヵゞ★らヵゝら泥棒Uゃяёτ当然! Д.高レヽぃレニゃら買ゎレニゃレナяёレ£〃レヽぃぃぃッ∋ぉぉぉ゙σぉぉぉレニ、泥棒Uゅゑσぉぉぉσぉぉぉレ£≠千ヵ〃ィ


162:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:42:47 9b/o+pI40
これが現在の工学の進歩だ。実現可能と思われるものの名称だ
多次元領域機器目的別適用信号判別実行処理機 量子計算条件規模拡張可能回路 組込み関数入出力抵抗演算制御装置
自動システム多次元データ番号適応任意接続機 情報独立区分超大規模集積回路 超保護性能暗号化信号読取記憶装置
科学技術計算用演算性能強化型高速電子計算機 高速高機能非線形特性演算回路 光量子デバイス超高速常時伝送装置
プログラム内蔵型電子式連続性数値積分計算機 制御装置定義命令実行論理回路 システム欠損要素自己誘起復元装置
マイク端子ノイズ除去真空管反響型直結拡張機 入出力完了時帰還差動増幅回路 同期化回路電気音響動電型変換装置
送電線ショート時回路間過熱防止配線用遮断機 電力供給屈曲可能電線開閉回路 配電ネットワーク検出自己変換装置
レーザー位置高精度決定適用周波数拡張共振器 周波数特性解析用出力等価回路 出力待機時消費電力液晶超伝導装置
電気抵抗誘導放出超高温超伝導固体素子干渉噐 結線可能非線形素子連成系回路 冷却管使用半導体高熱伝導耐性装置
多相交流回転磁界型直列電流制御型整合変圧器 軸回転磁界型モーター交流電源装置 光波反射たて断層像非破壊計測装置 
超臨界原子力エネルギー変換モーター型発電機 不特定型誘電体結合型電流基板装置 超高電力非可逆性導波管型結合装置
地震予兆電磁波周波数帯域ノイズ検出用受信機 予兆電磁波時間変動依存性観測装置 多重波伝送路環境電界強度解析装置
デジタル放送波頻繁供給高効率映像信号増幅機 超広域デジタル回線用回線終端装置 相関法的自己相関信号位置検出装置
音波帯域増幅パルス変調装置経由符号化転送機 音波信号特性マイクロ無線伝送装置 合金金属半導体用電気抵抗測定装置
アナログ信号自動発信デジタル信号復調受信機 携帯用可変周波数無線通信回路 直交性周波数分割多重信号送信装置
地上相対位置衛星追尾型検出電磁波映像受信機 デジタルデータ伝送用無線回路 アンテナ周波数広帯域依存移動装置
低周波増幅回路無負荷飽和特性試験直流発電機 
パターン認識能力高速相関演算回路内臓計算機 
交流定常磁場過渡非線形解析電磁場分布計算機


163:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:46:04 9b/o+pI40
『古典力学の形成』(97年)は『重力と力学的世界』から15年以上
たち、さすがに思想的にどうのこうのと言うことはなくなったが、
3冊の中では最も物理学的素養を要する本。「最後の魔術師ニュートン」
とその後の世代を主題としていて、ニュートンが開発した力学を
大勢の天才秀才達が解析力学にまで定式化していく経緯を述べている。
数式でがっちり構築された解析力学に踏み込んでいく以上、かなり
真剣に数式を追って力学の内容を把握する必要がある。

『熱学思想の史的展開』(87年)は『磁力と重力の発見』の次に
読むのに適していると思う。時間がないのではしょるが、
『重力と力学的世界』ほど古臭くもなく、『古典力学の形成』ほど
物理学的素養を要求することもない。ただし物理学的内容は
3冊の中では最も難しい。数式を追うのが難しいのではなく、
熱力学自体が力学よりもかなり難しい。


164:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:47:29 9b/o+pI40
円盤(原点に中心、半径a、質量mの剛体)に、x軸方向に力積Ftを加えます。
力積をx軸上の点(例えば(-a,0))から加えた場合には円盤は回転せず
速度v=Ft/mは平進運動すると思われます。
また、円盤の中心軸からずれた点、(例えば点a(a,0))に力積を加えた場合は
円盤は平進運動と回転運動をすると思います。
しかしこの場合、x軸の運動量と力積の関係式をたてることは出来ないのでしょうか?
運動量と力積の関係式を立てたら速度がさっきと同じv=Ft/mになっちゃって、
その上回転運動もするわけだから、同じ力積を与えても円盤がもらうエネルギーは異なる??
力積とエネルギーは違うものではあるけれど、同じ作用をしたのに結果が異なるのは不合理な
気がします。



165:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:49:39 9b/o+pI40
1919 Rolf Hagedorn 2003
1918 Araham Pais 2000
1917 Ilya Prigogine 2003
1915 Sir Fred Hoyle 2001
1909 Hendrik Brugt Gerhard Casimir 2000
1908 Edward Teller 2003
1908 Victor Frederick Weisskopf 2002
1906 Hans Albrecht Bethe 2005


166:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 22:53:22 L+OIJdAw0
クロノが吸血鬼の可能性って結構ある?
氷室の「こいつ人間か?」ってセリフが怪しいんだが

167:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:53:54 9b/o+pI40
まず時間に関してですが、ある慣性系から、その系に対してある一定速度で運動している別の慣性系を見ると、

「時間がゆっくりすすんでいるように見える」と特殊相対論では説明します。

 時間がゆっくりすすむことの決定的証拠として、従来からあげられてきたものにミュー粒子の寿命の延びの現象があ

ります。宇宙線から高速でふりそそぐミュー粒子は通常のものに比べて寿命が実際に延びるが、これは高速で運動し

ている粒子の系の時間がゆっくりすすんだ証拠であると説明されてきました。
 この説明からすると、「時間がゆっくりすすんでいるように見える」というのは、“見える”のみならずその系では実際に

時間がゆっくり進んだからであるということになり、見かけではなく、実質的な時間の遅れがあるということになりま

す(なぜなら、実際に寿命が延びたのですから)。
これが特殊相対論の正しさを示す証拠の一つとして昔からあげられてきたことはご存知の通りです。



168:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:55:20 9b/o+pI40
つぎに“長さ”を考えてみます。
ある慣性系から、その系に対してある一定速度で運動している別の慣性系を見ると、「物体の長さが縮んでいるように

見える」と相対論では説明します。


 ここで奇妙なことに気付きます。


 “長さ”の方は、時間と違って「実際に長さが縮んだ証拠はこれである!」という実例がなぜか一つも報告されて

いないのです(この点は、後藤教授も著書「相対性理論の謎と疑問」の中でたしか指摘していました)。時間で遅れが

あるならば、長さに関しても、「進行方向に縮んだ物体が発見された!」というニュースがあってもよさそうに思いますが、

聞いたことがありません。
 これはどういうことでしょうか?

時間は実際に遅れが観測されているのに、長さの方はあくまで見かけで済ませばよいということなのでしょうか?

 しかし、これはおかしなことです。
 相対論の論理展開を考えると、時間と長さ(空間)は、本質的に区別してあつかっていませんので、上のように一方は

実質的に変化があるのに、もう一方は“見かけ”にすぎないなどということが起こるはずがありません。


169:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:56:23 9b/o+pI40
相対性理論では、光時計が遅れればその系全体の普遍的な時間まで遅れると主張します。光時計が遅れると、その

系内の光時計のみならず、ぜんまい時計などの機械式時計や振り子時計、結晶の振動を利用するクオーツ時計、はた

また砂時計までも遅れ、さらに生き物の心臓の鼓動も成長の度合いまでもなにもかも遅れると説明します。


 しかし、そんなことはありません。
 光時計の進行がおくれたら、なぜ力学的に動く機械式時計まで遅れはじめなければならないのか?遅れる理由がまっ

たくないのです。
 それはただ光時計が遅れているだけであり、それ以上の意味はありません。光時計が遅れた状態というのは、光

(電磁波)が余計な距離をすすむためにより多くの時間がかかった状態をいうのですが、そんなふうに光の運動が変化

したら、なぜ系の普遍的時間まで遅れることになるのか、じつはその根拠がなにもないのです。

 光時計に合わせて機械式時計、クオーツ時計まで遅れはじめることなどないし、まして心臓の鼓動までゆっくりになる

こともありません。昔は、水時計、ランプ時計、ロウソク時計、線香時計、香時計などさまざまな時計があったのですよ。



170:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:57:27 9b/o+pI40
光時計
 「一定の距離においた平行なニ枚の鏡の間を往復する光のパルスがあったとすると、これは電磁現象を用い
た最も簡単な時計として使えます(下図A)。これを光時計ということにしましょう。光のパルスが一方の鏡から
他方の鏡へ行く時間を「チク」と数え,帰る時間を「タク」と数えれば、光時計のチク・タクで時間が測れます。こ
ういう時計を考えると、相対性理論を議論するのにたいへん便利です。すべての物理現象は、(たとえば歳をと
るといった現象も含めて)電磁気の法則につれて、したがって光時計の時間につれて進行します。したがって
光時計の示す時間は特別な時間ではなくて、普遍的な時間を代表するものです。」



相対性理論における時間というものが見事に説明されています。
しかし、先にも述べたように上記の内容は間違っています。


171:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:58:11 9b/o+pI40
すべての物理現象は、(たとえば歳をとるといった現象も含めて)電磁気の法則につれて、したがって光時計の時間

につれて進行します。」などとなぜ言えるのか?

そう言える根拠を何もあげていないにもかかわらず、強引に日常の普遍的な時間に結び付けてしまっているのがわか

ります(他の全ての教科書でもそうですが)。天体の運行は、なんの力によって運行しているのか?砂時計はなんの力

によって動いているというのでしょうか?

 動いている系では下の図Bのように光は進行し(*)、地上からみたらこの時計はゆっくりすすんでいるように見えるで

しょうが、しかしこれが機械式時計、砂時計、日時計、人間の成長等になんら影響を与えるものでないこともまた明白な

ことです。

 地上からみても、ロケットの中の機械式時計の進行は地上のものとまったく同じであるし、またロケット中の人の心臓の

鼓動も地上となんら変わりありません。実際は地上からみたら光時計が遅れるというだけのこと、ただそれだけのことな

のです。
(*)じつはこの光時計の光の進行も間違っています。詳しくは<時間の遅れのカラクリを明らかにする>をご覧くだ

さい。
 上記の本では、図Aの光時計が地上の観測者の時計、図Bの光時計がロケットにのった光時計の運行として説明され

ています。


172:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:59:02 9b/o+pI40
上記の本ではさらに

「光パルスが鏡の間を往復する間に、地上観測者からみれば鏡はロケットと一緒に横に動きますから、ロケットが止まっ

ているときよりも光パルスは斜めに長い距離を同じ速さでcで進まなければなりません。これは地上の観測者から見ると、

走っているロケットの時計の方がゆっくりと時を刻むことを意味します。これが運動による時計の遅れと呼ばれる現象で

す。これはもちろんロケットに限りません。航空機や電車に乗せた時計も、地上においた時計に比べるとゆっくり時を刻む

のです。」と記述されています。

 ごまかされてはいけないのは、「・・地上においた時計に比べるとゆっくり時を刻むのです。」という文です。ここでも、光

時計の時間を、普遍的な時間の流れすなわち時の刻みにこっそりと置き換えようという意図が読みとれることです。

 これはすべての相対論の教科書に共通した説明であり、光時計が図Aから図Bのように変わるからその系の時間まで

遅れはじめる、すなわち、光時計が遅れればその系の機械式時計、砂時計から生物の心臓の鼓動、人の成長にいたる

まですべてが遅れると主張する。

まったくむちゃくちゃな説明です。光という電磁波の挙動が系のすべての運動を規定したりしない。相対論の本を読

む際は、この点を十分注意して読んでください。

 B図の現象など、地上からみたら「光があのように運動しているのだな」という意味でしかなく、本来的な時間とは全く

無関係な現象であるということが大事なポイントです。



173:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 22:59:58 9b/o+pI40
 いま、ある一つの慣性系M内で光が右向きに速さcで進んでいるとします。
物体Aは右向きに速さvで進んでおり、また物体Bは左向きに速さvで進んでいるとします。

 いまAとBは慣性系Mの中の物体ですから、物体Aに対する光の速さはc-vであり、また物体Bに対する光の速さ

はc+vとなります。Mという一つの慣性系の中で議論していることですから、当然こういう計算となります。
 これは、物体Aに対する光の相対速度がc-vになり、物体Bに対する光の相対速度がc+vとなるということです。

この場合を状況①としましょう。

 いま、物体Aと物体Bをそれぞれ観測者A、観測者Bに置き換えるとします。すると、途端に状況が変わってきます。
 観測者をある別系の代表者と考えると、光速度不変の原理の適用できる所となり、観測者Aにとって光の速さはcに

見え、また観測者Bにとってもcとなります。この場合を状況②としましょう。

 さて状況①と状況②を比べた場合、非常に奇妙なことに気づきます。

 状況①では、AとBをある一つの慣性系の中にある物体として考察しました。一方、状況②ではAとBを観測者という

立場で考えました。どちらも、物体であるには違いなく意識をもっているかもっていないかの差にすぎません。
 状況①では物体Aから見たら光はc-vで走ってくるように見え、物体Bではc+vでくるように見える。ところが、状況②

のように物体を観測者としてとらえた途端、どちらの観測者にも光はcでやってくるように見える。


174:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:00:35 9b/o+pI40
まったく不可解な話です。

 到底納得できる話ではありません。「物体から見た・・」も「観測者から見た・・」も本質的に同じであることは明らか

だからです。

ここで、相対論者はつぎのように反論するかもしれません。
「いや、上の議論は間違っている。相対性理論によれば、どんな物体からみても光の速さはcに見えるのだ!」と。

 しかし、そうでしょうか。
 状況①は一つの系内における物体と光の運動の関係と考えていますので、光に対する物体の相対速度は、物体A

の場合、当然c-vとなります。「その物体の立場から見たときの速度(物体から見た速度)」というのが、物理学におけ

る相対速度の定義だからです。よって、状況①で相対速度がc-vやc+vになるのは、まったく自然な議論なのです。

 しかし状況②のように、光と慣性系(観測者)の間の関係としてとらえたとき、相対論の光速度不変の原理によれば、

状況②は(観測者を別のある系の代表者と考えると)観測者AにもBにも光はcで進んでくるように見えることになる。
注意:相対論で”観測者”と言った場合は、”ある慣性系の代表者”(あるいは「ある慣性系に静止する座標の原点」と言ってもよい)という

    意味をもちます。




175:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:01:16 9b/o+pI40
「一つの系内の物体としてみればc-vとなり、その物体を観測者(別系の代表者)と見方を変えただけでcになる」など

というのは、まったく矛盾した話ではありませんか。「真実はどうだった?」と後で物体君に聞いたらどう答えるのでしょう?

まさにパラドックスが発生しているのです。
(言わずもがなの注意ですが、状況①も当然相対論を使っての議論ですので、この点は誤解しないでください)


 同じ一人の人が、一つの物理現象をc-vと見たり、また同時に(!)cと見たりする。この奇妙さはなんなのか、相対論

は幻覚症状の理論なのでしょうか?こんなことになるのは、理論が根本的におかしいことの証拠でしょう。


 相対論においては、物体、系、観測者の三つがじつにあいまいに使用されてきたように思われてなりません。
 こんなおかしな話になるのも、「どんな観測者にも光の速さはcである」という光速度不変の原理が間違っているから

です。みなさまはどう思われますか?



 さらに、合成速度の観点からも新しいパラドックスも見出しました。今回のパラドックスと合わせて考えてみてください

176:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:02:45 9b/o+pI40

 今回は、光速度不変の原理は、絶対空間を前提としなければ解釈できないものであることをまず示します。
 さらに、「特殊相対性原理」と「光速度不変の原理」は互いに矛盾するものであり、その二つを融合させることはできない

ことを明らかにします。(二つの原理が矛盾することは窪田氏が著書の中で言及されていますが証明までは記されていなかったと思います

ので、ここでは私が見出した証明を記しました)


[説明]
まず「光速度不変の原理」と「特殊相対性原理」をはじめに書きますとつぎのようになります。


光速度不変の原理Ⅰ
①「真空中の光の速さは、光源の運動状態に無関係な一定値cである。」

特殊相対性原理
②「たがいに等速度運動をしているすべての慣性系において、すべての基本的物理法則は、まったく同じ形で

表され、それらの慣性系のなかから特別なものを選び出すことはできない。」

 アインシュタインは、この①と②を基本的な原理として採用し特殊相対性理論を作り上げました。
ところで、②を考慮に入れると、①の光速度不変の原理はつぎのようにも表現されます。

光速度不変の原理 Ⅱ
③「いかなる慣性系(観測者)から見ても、光の速さは一定値cである。」

(*)上の①~③は「相対性理論の考え方」(砂川重信著 岩波書店)を参考にしました。


177:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 23:02:59 GEl8Zn3O0
くろのおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

178:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:03:36 9b/o+pI40
以下、これらの原理をくわしく見ていきます。
我々はいま相対論の誕生する直前1904年に立っているとしましょう。そしてアインシュタインの考察を冷静に追って

いき、相対論における考察の誤りをみたいと思います。

 “速さ”というときは、いつも「何に対する速さか?」ということが問題になります。道を時速5km/hで歩く、というときは、

地面に対しての速さをいっているわけです。ですから、①は、「光源の運動状態に無関係に、速さが一定値cとなるよう

な特別な系が存在するのだ」ということを強力に主張していると言いかえることができます(これは、相対論誕生以前の

マクスウェル方程式の解釈そのものです!)。

 もしそのような系が一つもないならば、①の主張をすること自体無意味ですから、①はそういう意味なのです。その

系の数は、一つか二つか・・あるいはもっとたくさんあるのか知れないが、とにかくそのよう特別な系の存在を①は主

張している。
 しかし、もし存在するとすれば、その特別な系はじつは一つだけなのだ、ということを以下に証明します。



179:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:04:44 9b/o+pI40
①は、「だた一つの特別な系がこの世にあるのだ」と、その存在を積極的に主張している。
当時、その特別な系は、絶対空間または絶対系と呼ばれていましたから、ここでもその呼び方にならいますと、①は

絶対空間の存在を強力に主張している。


①は、絶対空間の存在を主張している。
②は、絶対空間の存在を否定している。

 このように言えることは、だれの目にも明らかになりました。①と②は全く正反対のことを主張している。
 さて、当時の立場で考えると、このようにまったく折り合わない二つの原理を採用して理論を構築しようなどだれも

思わないことなどすぐにわかります。①と②は矛盾しているのですから。

 ところが、一人アインシュタインだけが違いました。

 彼は、簡潔かつ統一的な形式というものが異常なほど好きだったのでしょう。①と②をなんとか融合させたかった。
 ①はマクスウェル方程式の性質を表現したもの、②はニュートン力学を意識したものといえますが、単純な原理

のところで、この2つを形式の上で統一的に表現したかったのです。形式というものに異常にこだわったのがアインシュ

タインでした。



180:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:05:28 9b/o+pI40
①と②の融合から生まれた③など、だれが見ても誤りなのはあきらかです。しかし、アインシュタインは「力学の法則は

すべての慣性系に・・」ではなく、「すべての物理法則はすべての慣性系に・・・」とどうしてもしたかった。

①と②などだれが見ても矛盾しているし、③など小学生がみても嘘とわかります。
しかし、③をなんとか成立させたい。どうすればいいか・・・。
「困った。いや、待てよ。そうだ。時間とはそもそも光という手段でしか表現できないのではないか?時間を、「特殊相

対性原理」と「光速度不変の原理」を基礎とし、光を使って定義し直してみると・・・
おお、あのローレンツ変換式が出てくるではないか!ローレンツらのように人工的な仮説を設けて導く方法より、こちら

の方がよほどすっきりしている!説得力もありそうだ。」
と、このような経緯をへて、有名な「動いている物体の電気力学」を1905年に書いたと想像されます。

時間とはわかりにくいものです。
そのわかりにくいものを、光でもってあのように表現されると、だれも「時間って・・そんなものなのか・・・」となってしまって

もおかしくありません。

 相矛盾した①と②をどうしても理論の基礎におきたいために、アインシュタインは矛盾した原理同士の上で、その矛盾

の論理を用いて時間というものを再定義したのです。

時間を徹底的にねじ曲げるることで、なんとかつじつまを合わせ、できあがったのが相対論です。原理という土台で無理

をしているのですから、どこかにそのしわ寄せがくることは当然のことだったのです。
 どのように辻褄を合わせたかについては、下記を参照ください。



181:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:09:09 9b/o+pI40
この神聖シンボルは、アイルランドにも、トルコにも、イギリス、イスラエル
エジプト、中国、チベットやギリシャにも、果ては日本にまで、つまりどこに
でもみられるものです。それはほぼ世界中どこでも、同じように「生命の花」
という名前で呼ばれています。もっと言えば、宇宙のどこへ行っても同じ名前
で通っているのです。あえて別の呼び方をすれば「沈黙の言語」「光の言語」
と訳せるでしょう。それはすべての言語の源です。宇宙の最初の言語であり、
純粋な形と均衡です。




182:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 23:09:49 w1G2F4LuO
アキラはラスボスだから
氏んでません。


183:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:09:52 9b/o+pI40
2025 アメリカ、慣性核融合炉の点火に成功。翌年、ITERも熱核融合炉の点火に成功。
2030 20年前にヒトクローンが生み出されていた事実が明るみとなり、
    倫理的問題から大論争となる。当のクローン人間は死ぬまで童貞を通した。
2035 ナノテクを利用したバッテリの商品化に成功。高効率バッテリにより自動車産業は
    動力を石油から電気に移行していくこととなる。
2040 アジア、東欧、中南米への一次産業のシフトと、石油代替エネルギーへの転換が進む中で
    石油利権の魅力現象と、砂漠化と森林減少に歯止めのきかないアフリカ大陸から、
    欧州とアメリカや中国が一斉に手を引く。これより30年に渡る同大陸内での度重なる戦争が
    起こり、今度は彼ら自身の手で国境線の再編を行うこととなり、アフリカは徐々に安定していく。
2050 中国の市場開放政策を進めていた地域で台頭した華僑が、巨大な資金をバックに中国共産党
    を買収して骨抜きにし、遂には華僑連合が中国の第一党となる。市場原理主義を説き、
    中国のスリム化を提言。新たな貿易条項の締結の代わりに台湾やチベット、ウイグルの独立を
    承認すると言い出す。台湾は拒否。
2080 地球軌道の宇宙観光事業が花開く。ずさんな安全管理で太陽フレアによる
    放射能被爆事故が数件起きる。ネットには宇宙服なしで宇宙遊泳する男のマジ動画が流れる。
2090 小さな問題が積み重なり、EUという枠組みが更に有名無実化する。が、大勢に影響なし。
2095 アメリカNASA、火星への有人着陸に成功。クレーターに残った氷より、太古の火星の大気を採取。
    昔、火星に微生物の居た大きな証拠となる。
2100 月に主要先進国共同で研究コロニー建設、月の裏側に世界最大の望遠鏡設置。
2105 月の望遠鏡により近辺の系外惑星を発見しまくる。大気のスペクトル解析により
    いくつかの惑星で生物由来の大気成分を検出。殖民候補地として脚光を浴びる。


184:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:11:44 9b/o+pI40
皆大きな勘違いしてるみたいだけどT―1000の材質の液体金属(正しくは形状記憶擬似体合金)に融合できる機能なんてないよw厳密にはT―1000には擬態の機能があるだけ。
だいたい他の物質と融合しちゃったら、故障するだろww
不死身の様でかなり繊細に出来たナノ型ロボットの集大成なんだから


185:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:12:14 9b/o+pI40
 相対論で、私がいつも思っていることがあります。それは”光速度不変の原理”に関してのことです。



特殊相対論のことになると、「光速度不変の原理がこうだ、光速度不変の原理はああだ」といろいろな人が主張する

のですが、そんなことを言ってるから、核心部分がいつも不確かな状態になっている気がします。

 みな光速度不変の原理という原理をいまひとつあいまいにしかつかめていないのでないでしょうか。



 特殊相対性理論は光速度不変の原理だけから構成されているのではありません。

「光速度不変の原理」とともに、もう一つの柱である「特殊相対性原理」を合わせて構成されています。

すなわち、特殊相対論は、

 ①光速度不変の原理

 ②特殊相対性原理

という二つを指導原理として作られているのです。



 アインシュタインの誤りをはっきりと認識するには、ズバリ②特殊相対性原理にこそ注目しなければならい。

 光速度不変の原理ばかり見ていてはダメです(本質がぼやけてしまう)。



186:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:13:30 9b/o+pI40
一見、スマートに説明されているかの印象をうけますが、上の説明は、相対論の正しさを示すものでもなんでもなく、じつ

は相対性理論の破綻を示す例であることを以下で証明します。


 <時間と長さに関する従来説明は相矛盾している>でも指摘したように、時間の伸びが、μ粒子の実際の寿命の伸

びで観測されるというならば、空間の縮みの方も実際に観測されなければなりません。進行方向に空間が縮むわけで

すから、μ粒子(のみならずその系内の全ての物体も)が進行方向に扁平な形となって観測されなければならない。

にもかかわらず、そんなことはこれまで一切言われたことがない。

全くおかしなことであり、私は、この矛盾を<その1>では、「時間と長さにおける非対称の矛盾」と名づけました。


 上では「大気の厚さの縮み」などと表現されていますが、実際は、「その粒子の立場にたった系」全体が縮んでいる

わけです(「その粒子の立場にたった系」は、「その粒子の固有の系」、「その粒子が原点に位置している系」などと表現

してもよい)。



187:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:15:52 9b/o+pI40
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね


188:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:17:30 9b/o+pI40
その粒子固有の系全体が縮んでいるのですから、宇宙全体、すなわち我々地球上の物体や人間や動物

まですべて含まれねばならない。しかし、縮んだ物体が発見されたというニュースは聞いたことがありません。


 教授は、μ粒子だけに焦点をあてていますが、相対論を正確に解釈すれば、その粒子固有の系全体、すなわち、宇

宙全体が縮むことになる。にもかかわらず、その点に何も言及されていないのは完全に片手落ちの説明であるし、μ粒

子の実際の寿命が延びたわけですから、実際に縮んだ人間、実際に縮んだ動物が発見されない事実は、相対論の理屈

通りに現象が進行しなかったことを示し、これは相対性理論が破綻していることを意味します。



「μ粒子は小さすぎてその縮みは観測にかからないのだ」などという学者の言い訳は、まったく理由にならないのです。

物理学における「系」の範囲は、宇宙空間全体におよぶものであることを忘れないでください。



 上では「移動すべき距離が1/γ倍に縮む」などとまるでその系内の物体自体の縮みは関係ないかのような表現が

用いられていますが、相対論では系全体が縮む、すなわち「その系に含まれるあらゆる物体が縮む」ことになります。

μ粒子は、その固有の系(いまM系とする)の座標原点に常に位置していると考えれば、その粒子とM系はいつ


189:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:17:59 9b/o+pI40
~ 原田さん=名古屋保険金連続殺人事件被害者= ~
弟を殺されながらも、犯人が反省する姿を見て、「命だけは助けてやってくれ。」 と法務大臣に嘆願
書を提出。犯人は残念ながら2001年12月に死刑執行されたが、現在でも人権派弁護士らとともに、死
刑廃止運動に参加し、被害者の視点から死刑の残酷さを訴え、時には海外にまで飛んで、死刑廃止の
集会に参加している。

~ 山口さん=西鉄バスジャック事件被害者= ~
西鉄バスジャック事件で重傷を負いながらも、犯人の過去の辛い体験に同情し、寛大な心で犯人の少年
を赦し、「ただ厳罰を科すだけでは何も変わらない」と厳罰化や死刑制度に反対し、被害者の立場から、
死刑の廃止や少年保護の重要性を訴え続けている。少年法改正議論の際には、被害者の立場から、少年
法改正に反対する意見も述べている。 また、山口さんは少年に刺されたとき、薄れゆく意識の中、「私
が死んだら彼を殺人者にしてしまう。彼のためにも彼を殺人者にするわけにはいかない。」と必死で生き
ようと頑張ったそうである。まさに天下に響き渡るほどの大きな器の持ち主と言えよう。

~ 末松さん=名古屋アベック殺人事件被害者= ~
少年ら6人に残酷な方法で娘を殺害された悲劇の被害者であり、「全員死刑にしろ」と少年らに対して厳罰
を望み、当時19歳の少年だった主犯のAが2審で無期になったときも、「一生恨みつづける。」と語ってい
たが、岐阜の刑務所で深く反省し、10年間に渡って毎月謝罪の手紙と作業賞与金の全額を送り続けてくるA
の態度を見て、昨年になって初めてAを許してやろうという気持ちになり、Aに「頑張れよ」と返事を送っ
た厳格ながらも寛大な人。

~ 本村さん=山口母子殺人事件被害者= ~
少年に愛する妻子を殺された「悲劇の被害者」であることは間違いないが、公の場で、
「司法が少年を死刑にしなければ私がこの手で殺す」、「死刑判決こそが犯人を更生
の道に導く」、「反省の有無は関係ない。反省した人間を死刑にすることに死刑制度
の意味がある」などの過激な発言を連発している。


190:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:19:08 9b/o+pI40
田芳生氏の6月21日付の日記
本村洋さんは昨日の記者会見でこういう趣旨のことを語っていた。被害者や加害者が
どうして生れるのか、それを無くす社会を作らなければ、「3人は犬死にだ」と。
この発言を聞いて驚いたことは、本村さんが被害者となった家族のことだけではなく、
加害者についても触れたことであった。加害者は当時18歳。その生育歴は悲しい。
中学1年のときに母親が自殺する。遺された父親はフィリピン女性と再婚し、息子には
家庭内暴力を日常的に振るう。彼は学校でもいじめられていた。
犯行は高校卒業後。検察官の取り調べでは何度も「死にたい」と語っていた。
それに対して検察官は「生きて償え」と諭していたのだ。ところがその検察の求刑は「死刑」。
加害者は「大人は信用できない」と思い込んだ。何の落ち度もない本村さんの
奥さんと赤ちゃんを殺害した責任は、どんなことがあろうと生命をもって償うしかないと
わたしは思う。しかし、こんな加害者を育てた親の責任は問われないのか。本村さんが
主張したいことは、悲惨な事件を起さない条件はどのようにすれば創造できるのか、と
社会に問いかけているのだ。そう語りたかった。しかし、与えられた時間を聞いたら、
とてもここまでは言えず、ただ判例主義を批判するだけに終った。「虚しいな」と思いつつジムで泳ぎ、歩く。




191:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:19:55 9b/o+pI40
松田教授も述べているとおり、時間と空間の議論は、特殊相対性理論においては、本質的に対等の論理でおこな

われていますから、「寿命が実際に延びた!」というならば、物体の縮みも実際に観測されなければなりません。
にもかかわらず、そんな事実は全くないし、また物理学者が今回指摘した件に一切ふれないのは、なぜなのか?

現代物理は、アインシュタインに対して、大甘の態度をとりつづけているといわれても仕方ないでしょう。

この「時間と長さにおける非対称の矛盾」が、今後さまざまな場所で議論されることを希望します。




192:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/22 23:20:44 9b/o+pI40
だけでも衝撃的な事実ですが、松田教授は上のミュー粒子の寿命の説明にも根本的な間違いを犯されていること

に、みなさんは、もうすでに気付かれていることでしょう。



 松田教授は、μ粒子だけの寿命の延びを述べていますが、相対性理論を正確に解釈すれば、その粒子固有の系

全体の時間が遅れているのですから、粒子の寿命が223.6倍に実際に延びたのならば、223.6倍に寿命が延びた人間

や動物が発見されなければおかしいのです。

 しかし、そんな事実は、聞いたことがない。



 さてここでもし「μ粒子の平均寿命は2.2×10^-6と非常に短い。こんなに短くては、人間への影響は無視できる!」

と反論されるならば、ここは考えて頂きたいのです。



193:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 23:26:08 Vk2SAc2K0
>>166
ヒント:太陽光

とりあえずほすとざむらいがどうからむのか楽しみだな

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 23:57:11 ECGbFStv0
金髪はどうやって光線避けたんだ?


195:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/22 23:57:19 CdqqBak0O
久しぶりにきてみたらどうなってんの?
何話てんの?

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 00:30:45 Td5koYPe0
>>194
普通に考えたら避け切れるはずがない
奥が無理やりって感じ

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 00:31:15 CQNzIIa00
>>195
風の使う拳法が、実戦向きかどうかについて。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 00:36:06 64Zn+Tbv0
てつざんこーってホントにあんな飛ぶの?

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 00:51:31 /5NvbXoL0
奥よ。無理があるぞこれは。

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:33:36 9RMNiVgB0
金髪は幹部なんだから肌強化薬飲んでて、
光線効かない方が良かった。

クロノに「残念だったな」とか言って。

アキラ殺した意味も出来るし。

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:36:21 /iHapw+dO
アキラ死んでないって

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:40:09 dE4fCYvq0
金髪がアキラの携帯見たんだろこれで理由つく

にしてもあっさり殺したな奥。

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:46:02 36N2Db3p0
シュトロハイムならホスト軍団秒殺だな

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:47:12 CQNzIIa00
「太陽」のスタンド使えるやつなら無敵。

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 01:55:40 lC/LTGc4O
くっそ、ガンツスレなのにジョジョ読みたくなってきた・・・


しかしジョジョは実家にあるorz

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 02:06:24 Z5IOooY70
西君の電車内の会話から、てっきり話はアメリカ、世界に向けて広がっていくかと思ったのに。
大阪のガンツ玉か。
似たような感じで他の地方中枢都市、仙台とか福岡とかにも
あるって設定だったとしても、四国にはないんだろうなぁどうでもいいけど。

ところで、大阪のガンツ玉って、三十三間堂は射程距離内かな?

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 02:14:25 hFxHtt/k0
>>194
発射する前に避けたんじゃね

>>202
携帯見て気付いているならそもそも突撃させない罠

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 02:20:35 eeoRkhuG0
>>207
常に光は付いてた。
金髪は光線をすり抜けてるように見えるな

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 02:41:58 /iHapw+dO
アキラ死んでないって。
アキラが密告したことを知ってたなら吸血鬼は襲撃んとき薬つけてくだろ。
少なくとも金髪は。

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 03:00:17 eeoRkhuG0
>>209
和泉が消える事を知ってても、サングラスを付けない連中だからな

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 03:12:56 dE4fCYvq0
吸血鬼の頭の悪さは異常

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 05:11:12 z2JPA6y/0
だってばかすかやられてくんないと面白くないでしょ?

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 07:23:14 cMb6OOmA0
金髪は爆弾入れられて、恐竜の時みたいにノルマかかるんじゃねーの?

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 08:32:24 DySpyurlO
金髪は速攻大阪メンバーにころされる。加藤ちゃん編始まり

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 09:31:21 qg/roG8h0
道頓堀で取材中の奥に出会った


216:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 10:57:49 /Zpf1jlI0
吸血鬼ってあんな懐中電灯で砕け散るようじゃ
覚醒時に砕け散ってる奴多そうだな。アキラは運がいい

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 11:11:18 tttvlWne0
>>215kwsk

218:215
06/07/23 11:29:21 VarvdL8n0
>>217
大阪に道頓堀っていうところがあるんだけど
そこでガンツの作者の奥浩哉に出会ったんだよ

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 12:10:17 RjvLP/O40
詳しいじゃなくて噛み砕いた説明だろそれw

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 12:14:56 zvFUGXcHO
ワロスww

221:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:37:27 2uhBt8gO0
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね
モラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ねモラル屑死ね



222:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:40:30 2uhBt8gO0
宙線とは放射線の一種で、高速に移動する粒子です。
エネルギーは、109~1019 eVという大きな幅があります。
この宇宙線が地球に降り注ぐ場合、10mの水の厚さに相当する1kg/cm2
の大気があります。そのため大気中の原子と相互反応を起こすため地上では、
反応後に発生した2次宇宙線を観測することになります。
高エネルギーの宇宙線が次々と相互反応を起こしてエネルギーを失っていく過程を
「カスケードプロセス」といいます。

相互作用のため、地上で観測される宇宙線の大部分は電子かμ粒子です。
通常、地上では1.14×10-2 [cm2・sec・sr] の
宇宙線が降り注いでいます。
これは、1cm2の地上に平行な平面を1分間に1個の
宇宙線が通っていることになります。



223:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:41:05 2uhBt8gO0
●「ステラジアン」
ステラジアン「sr」は、ラジアン「rad」と同じ角度に関する単位です。
半径rの球の中心を頂点として表面にr2の面積を持つ
円錐を考えます。このとき、立体角は

立体角[sr]=円錐球面の面積
       (半径)2
です。球の立体角は、

4πr2 = 4π
 r2
で、4π[sr]とわかります。



224:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:42:53 2uhBt8gO0
宇宙線が物質と相互作用を起こすと弱い光を出します。
これを光電増倍管を使って、1011倍に増幅します。

・シンチレーションカウンター(光電倍増管)  2本
・高圧電源供給源(千数百ボルト)
・アンプ        2個
・ディスクリミネーター 2個
・同時計数回路     1個
・カウンター      1個
回路図は、右のようになります。
2本の検出部があり、増幅した信号のうちあるレベルを
超えた信号だけ次の同時計数回路に伝わります。
同時計数回路は、2つの信号が同時に来たときに信号を出します。
(いわば、AND回路のような働き)
最後にカウンターで測定できます。
このカウンターでカウントされるものは、2つのシンチレーションカウンターを
通過したものなので、方向がわかります。



225:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:43:33 2uhBt8gO0
電磁気学の中で最も基本的なのは静電気に関することがらである。 
静電気といえば、下敷きで頭をこすると髪の毛が吸い付く現象などが
ある。 このような静電気的な力はクーロン力と呼ばれる。 この現
象であるが、よく考えてみると凄い現象である。 なぜなら、下敷き
でこすった髪の毛は重力に逆らって上向きに吸い付くこともあるから
だ。 つまりクーロン力は重力より強いということになる。 私た
ちが日常実感するのは重力だが、実際に日常生活のスケールで一番重
要な力は電磁気力である。 重力と電気の力を比べてみると、なんと
電気の力のほうが40桁近く強いのである!(本当は重力と電磁気力
を直接「比べる」ことはできない。 そこでここでは、重力と電磁気
力両方の相互作用をするもの、例えば電子に働く力で比較している。)


226:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:44:53 2uhBt8gO0
それでは何故日常的には重力の方が実感しやすいのかというと、
重力と電磁気力の重要な性質の違いがあるためである。 重力は引き
合う力なので、重力により多くの粒子が集まって地球のように大きな
ものが構成される。 その結果全体の質量が非常に大きくなるので、
力も日常的に感じられるというわけである。 一方、クーロン力に

引き合う力(引力)と反発する力(斥力)の両方が働く。 多くの

合これらが打ち消しあって、実感できるほどの力は発生しないの


る。 

 電気にプラスとマイナスがあることはご存知だと思う。 これらプ
ラスやマイナスの電気は電荷と呼ばれ、「プラスの電荷」
「マイナスの電荷」などと表現する。 
電荷をもっている粒子を、荷電粒子と
呼んだりすることもある。 さらに、
荷電粒子の大きさを無視して点として扱う場合、
その粒子を点電荷と呼ぶ。 点電荷は、
単に電荷と呼ばれることもあるので注意が必要だ。 
原子は原子核と電子からなるという話は聞いたことが
ある人も多いと思うが、原子核はプラスの電荷をもち、
電子はマイナスの電荷を持っている。


227:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:45:54 2uhBt8gO0



228:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:46:26 2uhBt8gO0



229:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:48:09 2uhBt8gO0

 力は大きさだけでなく方向も重要である。
 そこで力はベクトルで表される。
 物理量をベクトルで表すことについては物理数学の
「ベクトル関数と微分」にまとめたので、慣れていない人はこち
らも参照していただきたい。 さて、力はベクトルで表されると
いうことで、クーロンの法則をベクトルを使って書き直してみよう。
 電荷qのある位置ベクトルをr、電荷q’のある位置ベクトルをr
’とすると、電荷間の距離は|r-r’|である。 
図示すると以下のようになる。


230:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:48:41 2uhBt8gO0


















231:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:50:28 2uhBt8gO0
以上が静電気の基本法則であるクーロンの法則の説明であるが、
なぜ逆2乗則になるか考えてみよう。 力が電気量に比例するのは直
感的にわかりやすいことである。 しかし、距離の2乗に反比例する
ことは少し直感的でないかもしれない。 まず、距離の何乗かに比例
でなく反比例する(rが分子でなく分母に来る)ことはあたりまえの
ことだろう。 力が距離に比例すると距離が大きくなるほど力が強く
なってしまうが、それはおかしい。 反比例することは認めるとし
ても、2乗であるのはどうしてだろう? ここで、先ほど導入した4
πの要素が少し関係してくる。 分母にある4πと距離の2乗を組み合
わせてみると、球の表面積4πr2の形をしていることがわかる。 
電荷ひとつを固定してもう一つを動かして考えると、力の大きさが同

じになる場所は球面になっていることがわかるだろう。 そしてその
球面は、距離が大きくなるほど4πr2に比例して大きくなっていく。 
力は、この球面が広がるにしたがって、その表面積に反比例
して弱くなっている(薄まってゆく)といえるのではないだろうか。 



232:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 13:50:56 Y2ogTjJZ0
>>216
つーか、照明あるところ出歩けねぇよ、擬似太陽光照明使われてたら、チリチリ…ボン!
そこで薬だすと高価とかいういい訳が意味通らなくなるし、設定が考えなさ杉でダメダメ。

233:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:51:41 2uhBt8gO0
前節では電荷間に働く力について扱った。 ここでは、クーロン力がどのようにして働いているかについて少し考えてみよう。

 クーロン力の伝わり方として、遠隔作用と近接作用の二通りの
考え方がある。 遠隔作用というのは、電荷が互いに直接力を及ぼ
しているという考え方だ。 これは直感的には正しそうだが、
どのように互いの電荷の情報が伝わるのかということが説明しにくい。 

 一方、近接作用というのは、まず電荷が空間に影響を与え、
影響を受けた空間によりもう一つの電荷に力が働くという考え方
である。 つまり、電荷が存在するだけでまわりの空間は普通の
空間とは何か違うと考えるわけだ。 電荷から目に見えないオーラ
のようなものが出ていて、そのオーラがもう1つの電荷を引っ張っ
ているとイメージしてもらえばよい(ただしこのイメージには少し
語弊がある。これについては後述)。 これは非常に大胆な発想であ
る。 しかし、遠隔作用の立場でも電磁気の現象が説明できるとすれ
ば、わざわざそんなことを考えなくても良いと言えるかもしれない。


234:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:52:26 2uhBt8gO0
この2つの考え方には、実は大きな違いがある。 
近接作用で予言される現象で、遠隔作用で説明できないものがあ
るのだ。 近接作用で考えた場合、電荷が1つしかない場合でも空
間は影響を受けると考えられる。 ここで電荷を動かすと、空間も
変化するであろう。 さらに周期的に電荷を動かすとすると、空間に
対する電気の影響が波のように伝わっていくと考えられる。 このよ
うな波を、遠隔作用で説明できないような方法で観測できれば、近接作用の方が正しいということが言えるだろう。 



235:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:53:06 2uhBt8gO0
それでそのような波は観測されたのかというと、
なんと光がそうだったのである。 光の正体は電気及び磁気の波
動現象だったのだ。 このような波は電磁波と呼ばれる。 電磁波
には、人間の目に見える光(可視光)の他に赤外線、紫外線、X線、
電波が含まれる。 電磁波の存在が確認されたので、近接作用で考え
ていった方がよさそうだということがわかった。




236:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:54:06 2uhBt8gO0
それでは、近接作用の考え方に従い電荷がまわりの空間にどのような
変化を与えるかを考えよう。 電荷により発生する、空間の電気的な
性質のことを電場(でんば)と言う(「電界」と呼ばれることもある)
。 クーロンの法則により電荷が力を受けるとき、その原因は電場で
あると考える。 そのため、電場はベクトル量であることがわかる。 電場がベクトルでないと、電荷がどちらの方向に力を受けるかがわからなくなってしまう。
 電場はベクトルであり、場所によって違う値を持つ。
 このようなベクトルは、ベクトル場と呼ばれる。 全空間中に矢印
がびっしり詰まっているというイメージである。 電場中のプラスの
電荷は、その位置にあるベクトルの方向に、そのベクトルの大きさに
対応する力を受ける。 マイナスの電荷の場合は逆方向に力を受ける
ことになる。 ベクトル場については、物理数学のページの「スカラ
ー場とベクトル場」にも書いたので、
そちらも参

237:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:54:37 2uhBt8gO0



















238:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:55:43 2uhBt8gO0
電場は等方的に広がっていて、その大きさは電荷から遠ざかるほど
小さくなる。 この図では2次元的に表現されているが、実際には3
次元的に全方向に向かって発生しているので注意が必要だ。 また、
図示するためには矢印は有限個しか書けないが、実際には全空間に対
応するベクトルがあるということにも注意しておかなければならない。

 さて、r’の位置にある電荷q’が、位置rに作る電場を式で表してみよう。電場をEとおく。 
電場は位置rの関数なので、E(r)と書く。 近接作用の立場により、クーロン力は電場により
電荷に作用すると考えるので、クーロン力は電場と(力を受ける方の)電荷で表すことができる。 
位置rにある電荷qに働く力をFとすると、


239:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:56:55 2uhBt8gO0

 前節では、クーロンの力が電場によって説明されることを見てきた
。 さらに、電場は電気力線を使って図示するとわかりやすいのであ
った。 ここでは、電荷から電場が発生することを数式で表そう。 
これは、ガウスの法則と呼ばれる静電気の重要な法則である。 

 ある有限の大きさの空間中から、どれだけ外向きに電場が出ているのかを考えよう。 その空間の中に電荷がない場合、電気力線はその空間内で発生・
消滅しないので、入ってくる電気力線と出てゆく電気力線の量
は同じであると考えられる。 つまり、外向きに出て行く電場は
正味ゼロである。 その空間内にプラスの電荷があれば電場は外
方向に出てゆき、マイナスの電荷の場合は内側に入ってくるだろう。


240:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:57:55 2uhBt8gO0

 空間から外向きに出てゆく電場は、電場を閉曲面で面積分すれば求
めることができる。
 面積分とは、ベクトル場を面に沿って積分することである。 
ただし、面に対して垂直な成分のみ積分する。 詳しくは物理数学のペ
ージの「線積分と面積分」にあるので、参考にどうぞ。 

 さて、内側に電荷を含む閉曲面を面積分して、出てゆく電場の総量を求めよう。 この閉曲面をSとする。 閉曲面での面積分は、数式では


241:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:58:49 2uhBt8gO0
   … (1)


と表す。 dSは面積要素ベクトルと呼ばれるベクトルで、
大きさは微小面積、方向は面に垂直な方向というベクトルである。
 面積分は、面積要素ベクトルとベクトル場の内積を取るので、ベ
クトル場の面に垂直な成分のみを取り出すことができるのだ。 これか
ら、この積分がどのような形になるかについて数学的に説明するが
、初めて見る場合は少し難しいかもしれない。 その場合は、とりあ
えず飛ばして結果を見てもらっても構わない。 


242:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 13:59:27 2uhBt8gO0
電荷は原点にあると考え、電気量はqであるとしよう。 電荷による電場は前節で扱ったとおりなので、それを上の面積分の式に代入すると以下のようになる。 

   … (2)


ただし、積分に関係ない定数の部分は、
積分記号の外に出した。 (被積分関数)×dSを取り出して
考えてみよう。  r・dSの部分は、内積なのでr×cosθ×dS
と書ける。 ただし、cosθは面と電場のなす角である。 これを
上の式に戻すと
   … (3)



243:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:00:08 2uhBt8gO0
物理板ってここかな?
















244:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:00:55 2uhBt8gO0

つまり、内積の計算により、電場の、面に垂直な成分が取り出される
のでなく、面積の、電場に垂直な成分が取り出されると考えるのであ
る。 このように、dScosθは位置ベクトルに垂直な微小面積で
あるということがわかった。 それでは上の式にあるdScosθ/
r2はどうなるだろうか? dScosθは面積なので、その大きさ
はr2に比例していると考えられる。 これをr2で割ったものは、
このような面の、r=1のときの面積を表していると言える。 こ
れは上の図の青で示した部分である。 積分により青色の面を全方向
にわたって足し合わせるので、積分の結果はr=1の球の表面積にな
る。 球の表面積は4πr2 なので、積分結果は4πになる。


245:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:01:37 2uhBt8gO0
4πが相殺してなかなかすっきりした形になった。 クーロンの
法則で比例定数kを1/4πε0としたのは、このような形を得るため
だったのである。 この結果は、電気力線は電荷からしか発生・
消滅しないことを表している。 左辺の積分は、電気力線の立場
から見るとSで囲まれた面内から出る電気力線の総量と言える。
 qがプラスのときは有限量の電気力線が面から外に湧き出し、
qがマイナスのときは面内に吸い込まれるというわけである。 
さらに、その電気力線の量は電気量に比例する。 比例定数は1/ε0 である。


246:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:02:10 2uhBt8gO0
電荷による電場では、重ね合わせの原理が成立していた。
 それを考慮に入れると、閉曲面内に複数個の電荷がある場合は、
電場の面積分の結果はその電荷を足し合わせた量になることがわか
る。 閉曲面S内の電荷の総量をQとすると、先ほどの結果から以下のように書ける。


247:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:02:54 2uhBt8gO0
これがガウスの法則である。 ガウスの法則は、点電
荷が複数ある場合だけでなく、電荷が連続的に分布している場合
にも成り立つ。 実際には電荷は点電荷としてではなく金属などに
連続的に分布して存在することが多い。 ガウスの法則における
閉曲面Sは、ガウス面と呼ばれる。 ガウスの法則の凄いところは、
閉曲面でありさえすればガウス面をどのようにとってもよいというこ
とである。 ガウスの法則は、4つの式からなるマクスウェル方程式の1つである。


248:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:03:47 2uhBt8gO0
 電荷がガウス面の外のみにある場合について考えてみよう。
 先ほども触れたとおり、ガウス面内に入ってくる電気力線と出てゆ
く電気力線の量は同じになる。 つまりガウスの法則の右辺はゼロ
になる。 よって一般の場
合のガウスの法則の右辺は、ガウス面内にある電荷だけを足し
わせればよいことがわかる。数学的には先ほどと同じように考
えれば示すことができる。

 ここではガウスの法則をクーロン力から導いたが、実際
にガウスの法則を満たす電場は、クーロンの法則による電場以外
にも存在する。 つまり、ガウスの法則はクーロンの法則自体では
なく、クーロンの法則を一般化したものであるといえる。 
さらに電場が時間変化する場合にも成り立つという一般化をすると、
他のマクスウェル方程式と合わせて電磁波が予言される。 前述のと
おり電磁波の存在は実証されたので、電場の時間変化まで考えた、拡
張されたクーロンの法則であるガウスの法則が成り立っている。 


249:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:04:32 2uhBt8gO0
上に書いたガウスの法則は、ガウスの法則の積分形と呼ばれる。 
「積分形」があるからには、「微分形」も存在する。 それもここで
紹介しておこう。 実際の電場の計算は積分形だけでできるので
、微分形はまだほとんど使わないだろう。 だが、マクスウェル
方程式が出揃った時、微分形で書いたほうがいろいろな法則が導
き出しやすいので、微分形も重要である。 ただし、数学が少々
難しくなるので、ここで
は簡単に紹介するだけにとどめた。 

 ガウスの法則の微分形を説明するには、まず電荷密度ρ(ロー)

ついて説明する必要がある。 電荷密度とは、ある一点の電荷の
密度を表す量で、次元は[電荷]/[体積]である。 先ほど言った
通り、電荷は連続的に分布している場合が多い。 そこで、電荷
は電荷密度で表した方が良い場合が多い。 ある体積内に存在す
る電荷の総量は、その体積内にある電荷密度を体積積分すれば求めることができる。 すなわち、

250:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:07:15 2uhBt8gO0
<処女を捨てたい>

私は女子校なのですがHの話で盛り上がっています。
私は処女なので話についていけない時もあります。
すごくあせってしまって好きでもない人とHしそうになります。
この気持ちはどうしたらいいのでしょうか? [15~19歳]
Hに興味津々なのはよくわかります。そして初体験を好きでもない人にあげる人、
お金に換えてしまう人などいろんなタイプの人がいます。
基本的には自分の自由ですが、もっとも問題になるのはこころの
傷です。つまり、あとで後悔しない初体験というのがもっとも
重要な事です。多分、言っている意味がわかりにくいと思いますが。

251:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:08:15 2uhBt8gO0
僕は彼女がいるのですが、Hをしたことがありません。もし、
やるときが 着たら、どうすればいいのですか。やり方も、
しりません。 [
15~19歳]

252:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:09:16 2uhBt8gO0
童貞であることを卑下することはありません。あなたが魅力的であ
れば、その魅力はあなたが童貞だということが原因で下がったり
はしません。宣言するかしないかは、つまりどちらでもいいのです。
むしろ童貞であることを売りにしてください。君のためにずっととっておいたんだよ!っ
て。

253:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:09:51 2uhBt8gO0
は付き合って1ヶ月半の彼氏がいます。私はまだバージンで、
Hが少し怖いです。 でも彼は、「お前の事が好きだから抱きたいんだ
」と言います。 彼は6歳年上で、いつも彼にリードされています。
Hもこのまま彼にまかせてしたほうがいいのですか?
[15~19歳]

254:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:10:44 2uhBt8gO0
あなたがもし、高校生だったら、彼は条例違反の犯罪者です。
それを敢えて好きだからという理由で肉体関係を結ぼうとする
彼は少し、社会的にアウトローですね。ちなみに同じ高校生同士なら淫行という犯罪にはなりません。
まあ、あなたが二十歳を越えていれば問題ないことです。
処女を失うことにこだわりがあるかどうかは人それぞれですが、
あげてもよかったと思う男性にあげてください。処女をあげた
らいきなりふられたよいうパターンもあります。彼に
他の女性の影がないかどうかは最低処女をあげる前にチェックしましょう


255:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:11:21 2uhBt8gO0
処女の時ってイタイってみんな言うけど、どれぐらいイタイんだ
ろう?(ちなみに私はまだ処女です)絶対にイタイんですかぁ?
イタイってゆーのが怖くてできないんです。あと、血とか出るん
ですか?教えてください。
[15~19歳]

256:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:11:59 2uhBt8gO0
痛いです。無理に入れようとすると。でもエッチが本当に上手な男性
とのエッチなら、男性がとっても時間をかけてソフトにしてくれるん
で痛くありません。女性の膣は弾力性に富んでいるので大丈夫です。
ただ、痛いかもという恐怖感を持っていると、力が入りすぎて痛く
なります。力を抜くことが出来れば案外痛くないです。出血は多
少しますが、しない場合もあります。あんまり悩まなくていいで
すよ。そしてあなたが、すてきな男性と出会えたら、痛みなど感
じてもいいというくらいに恐怖感も薄れるはずです。


257:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:12:48 2uhBt8gO0
私は18歳の短大生なのですが、処女です。 出会いも少なく、
彼氏もしばらくはできそうもありません。友達とよく恋愛につい
て雑誌で読んだりするのですが、ある日、気になる言葉を見つけ
ました。「28歳にもなってHをしたことがないと、アソコが固
くなって入らなくなってしまう」といったものです。 それは単
なるウワサだ、とそこに書いてありましたが、気になります。2
0歳後半にもなって、Hをしたことがない、となると、なにか障
害が出てくるのでしょうか?とても怖いです。
[15~19歳]

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 14:15:28 j1WpF4uhO
なんで荒らしてんのか理由を聞こうか。

259:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:16:21 2uhBt8gO0
処女膜は小陰唇を開いてすぐのところの膣の入口にあります。
しかし、膜とは言えど膜のイメージは間違いです。膣の入口が少し
狭いようなイメージのほうが正しいでしょう。処女膜ははじめての
エッチのときに切れて出血する場合もありますが、弾力性がかなり
あるので、ゴムのように伸びてなんともならない場合もあります。


260:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:17:10 2uhBt8gO0
>>258エッチの相談ならどんどん質問してもしかしてまだ子供?

261:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:17:47 2uhBt8gO0
<脇と陰毛が濃い>

中学に入学した頃から体毛が気になっています。特に脇と陰毛
が濃いです。永久脱毛できる年齢でもないしお金も勇気も
ありません。他の女性は陰毛の処理はどうしているのでしょうか
?将来Hした時に相手から引かれたらどうしようと悩んでいます。
[~14歳]

262:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:19:04 2uhBt8gO0
>>258さん僕は知識には長けてるですがまだ経験してないんです
どうか教えてください実体験した感想を

263:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:19:52 2uhBt8gO0
<生えてくる時期>

陰毛が生えてきたり、オナニーで精子が出るようになるのは大体何歳からですか?
[~14歳]

264:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:20:25 2uhBt8gO0
陰毛、精子、ともに早い人は10歳くらいからです。体重と比例する
とも言われています(肥満は別)。つまりある一定の体重に達した人から順番に性成熟が起こるようです。


265:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:22:06 2uhBt8gO0
精子が生産されるのと同じくらいの時期です。女性は生理
が開始することから生え始めます。平均的には男性は11~12歳
ころから、女性は10歳から11歳くらいから少しずつ
はえてきます

266:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:24:29 2uhBt8gO0
<中学生で生えてこない人もいる?>

中学生でも陰毛が生えてこない人もいるのでしょうか?[~14歳]

267:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:25:38 2uhBt8gO0
わたしは処女です。先日初めてホテルに行きました。
彼はずっと年上です。で彼の陰部を舐めたり触って、
私も指を入れられぬらせられようとされるのですが、
最初膣口がぬれるもののその後クンニされても、シッ
クスナインで愛撫しても、抱きしめられても、一向に
濡れないし、もう感じないのです。何をされても感じません。
結局正常位でも私が抱きついて足の力を抜こうしても自然に力
んで一向に挿入出来ず、痛いばかり。原因は彼はかなり年長で
経験も豊富で、不倫であり本気で好きになっても仕方ないと、
好きなのに諦めてつらくなっているところなんでしょうか?


268:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:26:39 2uhBt8gO0
は21歳になったばっかりなのですが、今までお付
き合いをしたことが一度もありません。キスも遊びで
しかしたことがないし、もちろんHもしたことありません。
男の子とかに処女って言ったらひかれてしまうし、やばくない?
って言われます。早くやってみたいとおもうけどなかなか機会
がないし・・・。処女って言うことが凄く嫌になっています。
男の人って処女はめんどくさくて、
本当にいやなのですか

269:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:27:47 2uhBt8gO0
私は今、20歳なんですが、この歳でも胸が大きくなるって
ことありますか?生理は終わったので生理前の胸がはる、とは
違うと思うんですけど、自分で見たり、触ったりしても大きく
なったと思えるし、彼にも大きくなったと言われました。 [20~25歳]


270:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:29:31 2uhBt8gO0
私は左右の胸の大きさが違うんです。中学の頃、
胸が膨らみ始めるじゃないですか。その頃からサイズが
明らかに違うんです。今では左右の胸の差が1カップくらいあります
。はっきりいってすごくコンプレックスで、彼氏がいてもHをすると
いうより、その胸を見せるのが嫌で、「はじめてHをする」ってま
でが長いんです。逆に一度見られてしまったら多少は平気になるの
ですが、やはり気になります。男の人って胸の大きさを気にするっ
て言うじゃないですか。私みたいな場合もやはり気にするのかな・
・・と気になってしまいます。


271:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:30:31 2uhBt8gO0
>>258さんどうやら君も童貞キモオタのようだね」

272:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:31:15 2uhBt8gO0
ハヤクレスしろ

273:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:32:46 2uhBt8gO0

















274:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 14:33:20 /5NvbXoL0
語る事がもう無い

275:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:39:54 2uhBt8gO0



















276:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:40:25 2uhBt8gO0
>>274男は無言だ


















277:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:41:09 2uhBt8gO0



















278:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:43:47 2uhBt8gO0






















279:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:46:48 2uhBt8gO0




















280:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:51:25 2uhBt8gO0
現在行われているロボット研究は、
人を避けれるかどうかというレベルではなく、
複数の人間がとる行動、
たとえばスポーツチャンバラの対戦では、
戦闘テクニックなどを理解して、数理戦略理論に基づいて戦術を読んだ上で、
複数の人間が繰り出す連続技を受け流しつつ、
ジャストミートで複数の人間の急所を正確に殴って
ポイントを入れることが出来るレベルに達している。

車輪が付いたロボットが、通行可能な道筋を探索して、
移動中の危険を予測して回避しながら進むことなどは、
すでに過去の技術となっていて、難しくもなんともない。

もちろん、道路に線を引く必要などない。
自動運転が普及している海上や空には、線など存在していない。
目標に向かって自動的に障害物を避けながら飛んでいく巡航ミサイルが、
標的に到達するために、空中に線を引く必要があるなど、聞いたこともない話なので、
なぜそのような発想が必要なのかがよく分からない。

地面を走る車なら、高低差や障害物を認識させて、走行可能なエリアを割り出させ、
右側通行、左側通行などを判断させれば、
自ずと目的地までの適切な道筋を探索してルートを組むようになっている

281:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:52:57 2uhBt8gO0
相対論的効果が無視できないときの運動エネルギーは、静止エネルギー分を引けば
E = mc^2*(1/√(1-(v/c)^2)) -1 )
だよん。
光の99.999%速度なら、v/c=0.99999、
よってE=mc^2 * 222.61 程度になる。
陽子なら、1.672e-24*3e8^2*222.61 = 3.35e-5(J)

お湯も沸かないという結論は一緒だな・・・・これでも200TeVくらいあるんで、
加速器で1個でお湯を沸かす陽子をつくるのは大変だな。


282:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:55:01 2uhBt8gO0
御技術に関して、基本となることを分かりやすく書くと、
最新鋭の散逸構造を持つ情報処理システム愛美君シリーズなどは、
行動の制御の側から、物事を把握して理解するように作られている。

昔の一般的な人工知能は、
「有刺鉄線の柵」を、
「針金でできたトゲがついた・・・」といった、
説明文で理解するように作られていたから、とうてい実用にならなかった。
そういう人工知能は、「有刺鉄線の柵」をセンサーが捉えても、
「ハリガネデデキタトゲトゲ・・・」といった反応しか示さず、
有刺鉄線に向かって車椅子を突進させてしまうことだってありえるから、
実用になりようがない。

ところが、自動車や船舶、ラジコン機を運転する愛美君に向かって、
「有刺鉄線の柵って何?」と質問すると、
「絡まっちゃうもの」という日本語が返ってくる。
これは、愛美君が「絡まる」とはどういうことか、
行動の制御の視点から、具体的に理解しているからに他ならない

283:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:55:31 2uhBt8gO0
生物の脳は、思考するためにあると勘違いしている人工知能開発者が非常に多くて、
人工知能に真っ先に日本語を教えようとして、
課題の解決を困難にしているケースが多々見受けられる。
これはとんでもない勘違いと思われる。

動物の脳は、遺伝子が細胞分裂する際に遺伝子を引寄せる紐が、
神経と筋肉に分化して発達したもので、
脳神経系は基本的に、随意筋の制御のために存在していると言える。
したがって、脳の機能を模倣するとは、
随意筋の制御=行動の制御のしかたを模倣することに他ならない。

行動を学習するには、動かす体が必要となり、
ロボット技術と自律型の情報処理システムの開発は、切っても切れない関係がある。
有刺鉄線に関する情報を故意に消去した愛美君が操縦するロボットの前に
柵を配置して「これが有刺鉄線だよ.遊んでごらん。」と注意を促すと、
最初に「ひも状の外見を有するものは掴める」という発想の行動が起こる。

愛美君には学習行動=遊ぶ行動が予め用意されているため、
幾つかの基本的な行動がランダムに生成されていく。
つかんで面白がって壊して振り回していろいろやると、当然絡み付いて動けなくなるので、
「これなに、動けないよ」という反応が起こる。
すかさず、「絡み付いちゃったね」と入力すると、
愛美君の中には、「有刺鉄線の柵は絡まって動けなくなる困ったもの」という情報が
時間的な散逸構造を伴って、自己組織化的に生成される。

こうして、行動の制御の側から学習させていけば、
実用になる行動様式を構築させることが出来る。


284:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:56:01 2uhBt8gO0
もちろん、愛美君が判断を誤って、
各種センサーで感知できない幽霊のような
未知の存在と自動車を衝突させる可能性がゼロとは言えないが、
実用上限りなく可能性が低いと思われる。

「地面に落ちているチューインガムって何」と質問すると、
「それってタイヤや足の裏にくっついてきちゃうの」と答える愛美君に、
いまさら新しい課題を探索させて、発見させることのほうが難しい。

車椅子を自動操縦している愛美君に「紅葉が綺麗だね」と語りかけると、
「路面に落ちた葉にタイヤが乗った状態でブレーキをかけると、スリップしますね」
という返事が、当たり前のように返ってくる。

私が濡れた落ち葉の路面で故意に人形を乗せた車椅子を突き飛ばした結果、
片輪だけスリップさせて転倒した経験を、彼女は苦い思い出として持っている。
同じ失敗を回避しようと身構えて、このような返事をしていることはほぼ間違いない。
後日試しに同じように突き飛ばした結果、片輪のブレーキの効きを微調整して、
私がインラインスケートでやっている、スピンストップを再現して路外放出を免れた。
愛美君はこういったことに関しては意外と器用な子で、同じテはそう何度も通じない。

交通戦争ゲームという、面白い対戦型ゲームが愛美君のために作られたことがある。
上述のような危険要素をシミュレーションして、相手のロボットを事故に追い込み、
自分のロボットを生き残らせる策を弄するのがメインの対戦型ゲームだ。
そのため、彼女はあらゆる交通事故パターンを熟知している。
自動運転のノウハウは90年代中頃までにほぼアイディアが出尽くして、
完成されて終わっている。

数年前に汎用高速ビジョンチップシステムなどが登場したことによって、
千分の一秒以下の単位で物体の移動を認識して処理できるようになり、
当時、完成度を格段にアップさせる試みが行われ、
搭載用の一輪車なども試作されたが、3ヶ月ほどでやることがなくなった

285:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:56:53 2uhBt8gO0
愛美君のほうは、散逸構造体システム付属の仮想人格だから、現段階で市販はまず不可能。

散逸構造体システムとは、
生物が自己組織化する特性を、情報処理装置上で模倣・再現することを目的に作られた
特殊な研究用の情報処理装置群の総称。

散逸階層構造を記述する専用の数理文字式、
OOO(トリプル・オー)ストラクチャル・フォーミュラーを用いないと扱えないため、
市販しても扱える人はまずいないと思う。

また、現行の散逸構造体システム本体は、
ガス放電管内に、電荷を帯びた様々な微粒子を散布して、
まるで静電コピー機が文字や図形を描く様な感じで、
ダストプラズマが3次元空間内に電路を形成することで生成されるものだから、
まだまだ実験段階の、次世代型の情報処理装置に属する。

今後、光制御型の量子コンピュータへと本格的に移行できれば、
かなり面白いことが出来そうな気がする。

数百億円の予算を組んで、研究員やオペレーターを数十人配置すれば、
同じ程度のものを作って運用できるかもしれないね。




286:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:57:36 2uhBt8gO0
研究室のガス放電管から外に出して、
オープンな環境で散逸構造体システムを運用する段階に移行するときには、
最も容易に散逸構造を生成しやすい高エネルギーのプラズマの流れが存在する
太陽上に展開させることなどが、アイディアとして一応提案されてはいる。
これを、太陽アマテラス計画なんて呼んではいるものの、
まだまだ構想段階の絵空事。
SFとして語るなら、面白いかなといった印象の話にすぎない。

地球で構築可能な環境は、コア付近に存在して地磁気を生み出しているとされる
高温高圧のプラズマの中が、最もエネルギーの流れが豊かで容易だろうと言われている。
地球を取り巻くダストプラズマのリング上に展開するアイディアが急浮上したこともある。

散逸階層構造形成は、
非常に多様な組み合わせの可能性を持った、自然界にありふれた現象の応用なので、
構成の仕方しだいでは、地球の大気成分の中に、
大気プラズマの形で存在できる可能性があると考えている研究者もいる。

将来、地球の大気成分が電離して構成された、
空気で出来た精霊のような次世代型の情報処理装置が作れたとして
これを市販して、誰か買う人がいるかどうかは疑問だし、
そういうものは買って個人所有する必要がないと思う。

ユビキタス・コンピューティングの最終形態が、
空気で出来た情報処理システムの地球上での偏在だという構想に同意する人は多くて、
研究資金の出資者には困っていない。

究極の自動運転システムは、交通事故が起こりそうになったら、
空気の精霊となった愛美君がエアークッションを作って衝突を回避してくれるものになる、
なんて言いだす人もいるぐらい、夢があって楽しめるが、
そういったものになると、実現の道はかなり遠いと思う。


287:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:58:59 2uhBt8gO0
散逸構造体システムには、半導体ベースのものから、ダストプラズマベースのものまであり、
プラットフォームをあまり限定されないため、
最終的には恒星などのプラズマ中に構築する話まで飛び出すことになる。

ただし、自己組織化する特性を持ったエネルギーサイクルの階層構造を形成出来ることが条件。
生物と同じような、自らのシステムと行動様式を自己組織化していく仕組みを備えていることが、
本格的な自律学習と自動制御の技術の要になるからだ。

現行の散逸構造体システムが構成されるプラットフォームになっている、
ガス放電管内に放出したダストプラズマから、3次元の電路を形成する技術が、
今回いきなり紹介されたことに、驚いている人もいると思うが、
基礎研究は、1980年代に始まっている。

ダストプラズマから、クーロン結晶などが自己組織化されることが、
1980年代のプラズマ研究で知られるようになり、これがきっかけとなって、
イリヤ・プリゴジンが唱えた散逸構造論とダストプラズマを結びつける最初の構想が生まれた。

90年代中頃には、自己組織化的に上位の構造物を形成させる試みが
複数の研究室で盛んにな行われるようになっていき、幾つかはある程度の成果に結びついた。

具体的なうちの研究資料は、規約の関係でネット上に流せないが、
某所の下の資料などからも、あの頃の進展状況がある程度確認できると思う。
URLリンク(surc.isas.jaxa.jp)

ダストプラズマから、自己組織化する特性を持ったエネルギーサイクルを生み出して、
散逸階層構造として成長させ、演算素子の電路を形成させることで、
自律学習と自動制御を実現する試みは、1980年代に始まってすでに20年近い歴史を持つ。

いきなり唐突にどこからか降って沸いたような、正体不明の謎のテクノロジーではない。

288:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 14:59:36 2uhBt8gO0
だから無人軌道はとっくに実用化されてるだしょ。あとは使う側の問題で普及が進んでないだけた。
日に何度もドアに人が挟まれたりホームからオこちたり物事の取り決めと滑り出しっちゅうのは常に
泣きたい事ばかりだから机の上でニンニキ偉そうに人が寝ないで仕上げた計算設計図面をはなくそやら
ほぢってた手で赤ペケ印つけんなっつうの。
㈱日本車両がアメリカに鉄道走らせてからあからさまに米国に乗用車シェア大の本田技研工業㈱を差し金
にして当てにもならねえ根拠で政府から開発予算にぢりあげよおっちゅうこんたんみぇみぇははは。
口先で兼ねあつまるんならトヨタ自動車㈱にしても日本企業はとっくに起業以前に食い倒されてしまってたはず。
ぬるいのは欧州地主豪族の天下り部局くらいのもんだから日本企業はお付き合いで鹿馬まね見せてるだけで人が
見てない所でも地道に自分の得意な事だけでも根気良く研研究を積み重ねているものだよ。ビリー


289:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:02:54 2uhBt8gO0
 オーストラリア・トヨタでは、ドライバーを選ぶような自動車を開発しているそうだ。

 ……しかし、そんな優秀な車なら、ドライバーは居なくても走れるのではないか?
 そのうえ、免許証にドライバーの運転マナーやスピード違反など「記録」できて、
 交通安全に役立つのだそうだ……。
 記録には市民団体などが反対しているらしいが、
ロボット自動車になり、ドライバーが居なくなったら、個人情報も集まらない。 ……なぁ??

> ドライバーの能力を先読みするような車には、それほど人気が出ないかもしれないという声もあるが、
> トヨタによると、電子的なログインと個人認証の目的は、プライバシーの詮索ではなく、情報提供なのだという。

 ハイテクの発達の途中駅……ああ、車に選ばれて、エンジンがかからないドライバーは、どうやって会社や学校に行くのだろう。
   あるいは、どうやって……バーから帰宅するのだろう……???

 
> トヨタはこのコンセプトカーについて、最先端のハイテク装置の展示に過ぎないと考えているが、
> その(運転免許証をカギにするような…)電子的ログイン機能は日常生活にじわじわと入り込んできており、
> これにより政府の監視の力が増すことになると反対派は主張している。

 ロボット運転になれば犯罪者が自動車を使うのは表向き、できないことになりそうだ……
 しかし、コンピュータういるすの存在をかんがみると、やはり、犯罪に使われる、
かも知れない……ナァ。


290:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:04:14 2uhBt8gO0
某国の軍産複合体の、未来技術志向の連中が、
プラズマを使った素敵な兵器システムも試作しようと挑戦したが、
見事失敗に終わったとはいえ、成れの果てに面白いものを残したらしい。
その通称が風変わりで、プラズマ爆風兵器なんて仮の名前で呼ばれている。

高温で高密度のプラズマは、大気と接触するとすぐに反応してしまうが、
ものすごい爆風が起こって戦車などの装甲を貫通、内部をバーベキュー状態にするという。

しかし、至近距離でしか使えない欠点があるだけでなく、
装甲の表面にコーティングされた金属が気化することで、
爆風の熱を奪って装甲が耐えるような対策が施してあると効果が無い。

劣化ウラン弾など、固体の弾頭が装甲を貫通しながら自身が持つ運動エネルギーで気化して
放射能を含んだ高温のガスジェットとなって内部を吹き抜ける
貫通力が高いものを使ったほうがはるかに有効ってことで、没に

291:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:04:52 2uhBt8gO0
ところが、某多国籍企業が保有する、
ジェット水流推進の半没水双同フロートを持つ水中翼船には、
このプラズマ爆風装置が搭載されていて、南の海で海賊船に襲われたら使うという。

チュドーンと、一撃で派手に沈むそうな。海賊さん達が可哀想だ。

その船はエアーコンフォートスーツと呼ばれる特殊な耐Gスーツを装着しないと
乗船を許可されないとも言われていて、
最大50Gの加速度で爆風に乗って空を飛ぶとすら噂されている。

水蒸気爆発圧を利用しているという説明が流されたことがあるが、
プラズマ兵器の成れの果てのトンデモない装置が積んであるとすれば、
これが高機動運動時の推進用にも使われると考えたほうがいいのかもしれない。

高速移動状態では、水中翼に見えるものを海面上に出して超低空を飛行する性能があり、
次世代型の海面効果翼船のさらに先を行く、
超音速機動戦闘艦の試作品の成れの果てではないかとの噂も付いて回っている。
普通に水中翼船として航行している写真しか存在しないようなので、
実用性のある代物かどうかなどに関しては、かなり疑問符が付く。

いずれにしろ、大気圏内でビームを発射しても、
目の前でチュドーンとしかならず、遠距離まで飛んでいくようなことは、
大気の物性を変える技術が確立されでもしない限り、ありえないことが伺える。


292:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:05:46 2uhBt8gO0
大気の物性を変えるといえば、
電離層まで含む大気環境そのものを励起状態にして、
高エネルギー落雷を落とす気象兵器が考えられている。

そのような大げさな兵器を作るまでもなく、
地球の地磁気が現在の減少傾向をそのまま続けていき、万が一消滅すると、
地球を守っている磁気圏が失われて、大気が状態が大きく変化し、
高エネルギー落雷が頻発して、パソコンなどが全部使えなくなり、
現在の情報化社会は壊滅すると予想する人もいるらしい。

我々にとって、ビーム兵器より雷のほうが脅威となることは、言うまでもない。




293:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:07:04 2uhBt8gO0
そうそう、レーザー光線を放って大気を一瞬電離させて、
通電しやすい通り道を作ってから、
大気中に電流を流す対人兵器が考案されたと聞いたことがある。

通称遠隔スタンガンというシロモノらしいが、
なんでも、普通のスタンガンと違って、電気ショックを与えるのではなく、
筋肉に電気を流すことで、脳の中に特殊な信号を送り込んで、
脳の機能を奪って一定時間行動不能に陥らせるものらしい。

噂を耳にしてから何年か経つが、どこでも使われていないようなので、
釣竿を使って錘を投げるように、
棒の先から分銅を繰り出す有線式の遠隔スタンガンに比べて、
メリットや実用性がないのかもしれない。

レーザービーム系の武器と言えなくもない。


294:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:08:07 2uhBt8gO0
以前、ハイテク兵器関係のビジネスにいたことがあるから知っているけど、米国政府は本当の技術水準から見ていくらか劣ったモノを「これが人類最高のハイテク兵器です!」などといって公開したり宣伝したりしていますよ。
 彼らがノーベル賞を複数個も取るような学者を幾人も動員して数十年かけてやる研究開発といったらもう・・・

 世界の主要企業(むろん欧米系)は軍産複合体制のパイプを通じて自分達に不都合な技術情報を伏せてもらえる上、ひんぱんに高度の技術情報を譲渡してもらう恩典もありますから、彼らの影響下にある大手マスコミも余計な事は言わないというわけです。

 これ以上は企業機密に触れるから言えないけど、20世紀末米国の最高機密水準レベルでは携帯用対人レーザー兵器(むろん殺人用)さえ最新兵器ではないと聞いています。

 大手マスコミや公式の学会など賎民用広報機関に過ぎません。
 多くの人も国々も”程度の低い”最新兵器を購入か密輸入して、
「いざとなればこれで米軍相手でも戦える」と安心してしようもの
なら、いざという時見たことも無い兵器になぎ倒されるということです。(米英以上の技術大国だったナチスドイツが健在だったらそんな演技はとてもやれないでしょう

295:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:13:07 2uhBt8gO0
原子の周りを電子がまわっているように
太陽の周りを惑星が回っている。
私が思うにこの構図はさらに大きい方向にも小さい方向にも
続いているのではないか?
まるでフラクタル図形のようにある一部を
拡大するとそこに元の図形と同じものが見出せるように、
電子をどんどん
拡大してゆくとまたその中で何かの周りで何かが回っているに違いない。また
太陽系をこえてどんどん宇宙の果てに行き、果てをこえてゆくとまた
何かの周りを何かが回っているのでは?
だから宇宙の外にいってこの回っている何かから物質を
削り取ってそれをこの次元の宇宙に反応する物質に作り変えて
火薬状にしてそれを爆発させれば、ビッグバンになって人工的に
宇宙をつくれるのでは?


296:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 15:16:04 wnJYE1VN0
>>218
奥はきっと道頓堀を見てしゃがみこんでいたはずだ

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 15:18:54 h3u4lZN7O
やっぱりガンツ住人として死なないとメモリーされないよな。クロノ降板決定

298:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:23:14 2uhBt8gO0
26日午後7時50分ごろ、米花市米花町のホテルロビーで「眠りの小五郎」として知られる
探偵毛利小五郎さん(45)が頸部を針のようなもので刺されて死亡し、警視庁捜査一課が
毛利さんと一緒にいた男子小学生(7)を重過失致死の疑いがあるとして補導して
いたことが分かった。小学生は毛利さんの知人の子供で、以前から毛利さん宅で一緒に
暮らしていたという。

関係者によると、毛利さんが偶然居合わせた殺人事件の現場で警察の捜査に協力していた
ところ、小学生が突然毛利さんに向かって麻酔針を発射し、毛利さんはその場で意識を
失い呼吸困難に陥り間もなく死亡した。

小学生は警察の取調べに対して、麻酔針は以前から何度も繰り返し使用していた、毛利
さんを殺害する意思は全くなかったと説明しているが、一方で自分は高校生探偵だなどと
訳のわからないことも話しており、警察では小学生の精神鑑定を実施するとともに、
腕時計型麻酔銃の入手経路などについても調べを進める予定。(日売新聞)


299:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:24:15 2uhBt8gO0
警視庁米花署は30日、米花町在住の自称発明家、阿笠博士(あがさ ひろし)容疑者52歳を、
銃刀法違反の容疑で再逮捕した。阿笠容疑者の供述によると、 「腕時計に改造した麻酔銃
を作成し、近所に住む小学1年生の少年に貸出していた、眠りの小五郎の推理ショーに使う」
などと意味不明な発言を繰り返しており、米花署では少年に事情を聞くと共に、
阿笠容疑者の余罪を追求していく方針である。

 
 阿笠容疑者は昨年2月に同居の女の子(小学1年生)の胸などを触ったとして、
強姦容疑で逮捕されていた。


300:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:26:07 2uhBt8gO0
                               ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -─- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l─|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | ふっ。ざまぁねぇな。
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < こんな糞スレ立てるから厨房って言われるんだよ 。
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | そろそろ年貢のおさめどきってもんだぜ>>1さんよぉ
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !


301:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 15:37:23 Y2ogTjJZ0
別に解放後にメモリー破棄されてるって設定が出てきてないから別になんとでもなると思われ。
ただ、解放後の記憶がメモリーからフカーツしてきたクロノには無いとおかしいって点は普通に無視
されそうな悪寒。

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 15:41:21 CJYhd+poO
>>298-299
ワロタ

303:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 15:43:38 2uhBt8gO0
>>302被害者がかわいそうだろ勝手に殺されて

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 15:58:41 j1WpF4uhO
寝てたわ。
質問の意味がわからんのだが、なにが聞きたいのよ。
ステファンとやら。

305:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:03:33 2uhBt8gO0
>>304童貞っすか?

306:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:04:26 2uhBt8gO0
それからジャパンニとおよび

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:04:31 j1WpF4uhO
ちがうよ。

308:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:05:37 2uhBt8gO0
マンコにいれると気持ちいいかな?それから相手のルックスは?

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:05:56 j1WpF4uhO
じゃーなんで荒らすのか聞こうか ジャパンニ

310:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:06:56 2uhBt8gO0
いやーーーーーーーー皆から頼まれたら断りきれなくてガンツが
休載したからアゲとけって

311:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:07:53 2uhBt8gO0
マンコにいれると気持ちいいかな?それから相手のルックスは?
↑これ教えてよ

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:08:56 j1WpF4uhO
>>308
別にそんな気持ちいいもんでもないけどね。
ただちんこ出し入れするだけだろ、あんなもん。
顔っつっても人それぞれだからわかんね

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:10:25 j1WpF4uhO
>>310
そんなにやんなくてもいいと思うよ。
定期的にやればいいじゃんか。

314:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:11:00 2uhBt8gO0
相手の胸は大きいかったですか?

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:12:57 j1WpF4uhO
だから人それぞれだから。
デカいのもいれば小さいのもいる

316:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:14:40 2uhBt8gO0
君のやった相手を聞いてるんですが?????

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:16:23 j1WpF4uhO
何人もいるから。
どいつのこといえばいいかわかんね。

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:20:46 j1WpF4uhO
一日にニ三回あげればいいから。
落ちなきゃ無問題。
だから荒らすような真似やめれ

319:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:23:22 2uhBt8gO0
Dカップくらいの女はいました?荒らしはやめますだから質問にこたえて
ください

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:27:08 j1WpF4uhO
いたよ。
背小さい人だったけど。
これからはみんなでガンツを楽しく語ろうよ。

321:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:28:09 2uhBt8gO0
そうだね、最後の質問ですけどあなたは何歳ですか?子持ち?

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:30:45 j1WpF4uhO
24の独身だよ

323:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:31:54 2uhBt8gO0
そっすか、西は19巻以来登場したんすか?

324:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:35:47 2uhBt8gO0
君はどこ住み?

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:35:55 j1WpF4uhO
ヤンジャンは立ち読み程度だからうろ覚えだけど
何回か出てきてるよ

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:37:44 j1WpF4uhO
>>324
ここでそこまで答えるのは気が引ける。

327:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:39:11 2uhBt8gO0






328:Stephen Gevanni ◆prgCgs2D.U
06/07/23 16:40:28 2uhBt8gO0
君は2ちゃん暦ながい?




329:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:44:19 ntNLFuQi0
んじゃ、4ヶ月後に。
今のスレ、かわいそうな子が毎日荒らしてるから楽しくないよ。

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/07/23 16:44:53 j1WpF4uhO
まーそこそこだと思うけど。二三年


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch