06/03/28 04:35:46 kfwMOhHp0
前身スレッド(dat落ち,リンク切れ含む)
幸村誠総合 PHASE6
スレリンク(comic板)l50
幸村誠総合 PHASE5
スレリンク(comic板)l50
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
スレリンク(comic板:150番)
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
スレリンク(comic板)l50
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
スレリンク(comic板)l50
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
スレリンク(comic板)l50
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 04:36:37 kfwMOhHp0
プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-等幸村誠 PHASE12
スレリンク(comic板)l50
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE11 幸村誠
スレリンク(comic板)l50
もう一つのPHASE11・プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 11 幸村誠
スレリンク(comic板)l50
幸村誠・プラネテスPHASE10~PHASE10 惑う人達
スレリンク(comic板)l50
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣPHASE9~サキノハカという黒い花
スレリンク(comic板)
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣノノたんオンリー☆ユーP8
スレリンク(comic板)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 7 幸村誠
URLリンク(comic4.2ch.net)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 6 幸村誠
URLリンク(comic4.2ch.net)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 5 幸村誠
スレリンク(comic板)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 4 幸村誠
URLリンク(comic4.2ch.net)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 3 幸村誠
URLリンク(comic4.2ch.net)
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 2 幸村誠
URLリンク(mimizun.com:81)
たま~にモーニングに載ってるプラネテス
URLリンク(mimizun.com:81)
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 04:37:26 kfwMOhHp0
【アニメ2】プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 60th Debris
スレリンク(anime2板)l50
【SF・ファンタジー・ホラー】プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- VOLUME 3 幸村誠
スレリンク(sf板)l50
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 04:38:24 kfwMOhHp0
何気にスレ立てられたの初めてだわ
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 05:41:34 T6jal4gz0
>>1
こんな深夜にスレ立ておつ
来月の特別編を皮切りに減ページ&休載のいつものコースにならないといいなあ
月刊誌なんだから毎月描いてくれよ、頼む幸村
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 07:07:58 26Zsd7BtO
>1乙!
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 10:34:02 df6ZDCZ+0
ヴィンランド・サガっておもしろいの?
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 11:36:15 yl37gtyr0
ランツマー
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 13:00:24 bVjtZOz8O
>>1乙
>>8
自分で読んで確かめましょう
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 14:15:54 bTHCWBDp0
>>1
乙です。
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 16:47:02 mQr/h//3O
>>1
テメェはうまいこと次スレを立てたつもりだろう
今はそうやってうぬぼれてろ
オレに乙と言われてくたばるその日までな
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 20:04:26 g+yOjSps0
それゆけユルヴァちゃん!
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 21:58:04 LcOnps7G0
遅まきながら今月号を読んだけど面白いですね
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 22:50:49 pwrVPykx0
アシェラッドって意外と教養があるな。
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 22:53:00 XC+szvQ60
タナベキャラまだー?
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 22:53:26 o6lEnLBwO
教養や好奇心のない奴は良い兵士になれないからな
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 23:43:56 35OM+RNO0
あと数話でアシェラッドはトルフィン以外の誰かにやられそうな予感。
黄昏の時代…。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/28 23:48:19 N2axA/Ju0
三巻発売の日にちってもう公表されてる?
まだだよね?
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 00:14:19 C4O+pUwg0
5時って深夜じゃなくて夜明けですおいらにとって
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 03:09:38 ttKEOmq10
>>19
来月の短編までが収録される範囲だと思うから、発売は5月21日じゃね?
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 15:15:25 Kcp9cksm0
今回出てきたクヌート王子って後のクヌート大王だよね。
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 15:39:29 KPVT6XvG0
リューリクさんは出てきましたか?
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 16:01:55 EnBGqhIG0
>>23
出てきたとしても昔話だろうな。
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 18:11:16 xA3ab2f20
>>18
トルフィンかばって死ぬとかな。
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 19:01:14 iyie9jDT0
そんなヌルイ展開ヤダヤダ
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 19:09:14 tThiylUY0
アシェラッドは病気でぽっくり死ぬ
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 19:59:25 ttKEOmq10
>>22
先月から名前だけは出てきているけど、
一コマも姿はないぞ。
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 20:25:06 eL+7ljYHO
アシェラッドが最終回まで生き残ると予想するやつはいないのか!
いないよな!!
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 22:01:38 vA2meBhN0
最後に黒幕はフローキだとトルフィンに伝えて死ぬパターンっぽいね。
強さ議論的には
トールズ>アシェラッド=のっぽのトルケル>>>ビョルン>フローキ>>>ハーフダン>>>>>アーレ>>>レイフ・エリクソン
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 23:38:24 dmnNLgO40
それだとトルフィンはどの辺に入るんだ?
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 23:39:05 5jb7GKH60
トルフィンがみえません
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/29 23:40:08 5jb7GKH60
かぶりました
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 00:20:55 2KKChtUBO
プラネテスの話もこのスレでおKですか?
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 00:26:59 ANeIcTQD0
>>34
日本語でおk
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 00:28:35 tTBLZEcR0
おkが日本語じゃありませんがおk
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 01:49:23 Igoh67Bs0
トルフィンはホルザランドと結婚するからトルケルの手下になる確立は低いよな
ビョルンはトルフィンの事を買ってるようだしアシェラッド亡き後はアシェラッド兵団を指揮するんじゃないか?
そんでゴルムの村に帰還した時にホルザランドと再会して戦火の届かないヴィンランドを目指すとか
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 02:00:38 gCPggoYK0
アシェラッド兵団のNo2ビョルンが指揮する気が…。大体、トルフィンは仲間になったわけではないし。
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 02:29:55 bDztkTfe0
ホルザがトルフィンと結婚するとは限らない
下手すりゃゴルムかアシェラッドの殉葬相手だ
まだ再登場するかも分からんし
トルフィンはトルケルの手下にもなりそうもないが
父上の墓参りか何かでヨムズボルグには行くかもしれない
救出作戦が成功すれば、一時的にクヌートの部下にはなるかもな
ヴィンランド行きも、トルフィンが先頭切ってじゃなくて
アイスランドかグリーンランドの移民団の中に便乗、てな具合かもしれない
ヨーロッパの戦火は届かなくても、先住民との抗争は待っているだろう
先の展開が読めそうで読めないところがもどかしいな、この漫画
とりあえず休載がないことを祈る
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 12:04:28 50vRNIds0
ハチが他の星に行った後も連載が続く
そう思っていた時期もありました
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 13:42:50 0TWAQfzV0
アシェラッド殺した後もフローキ殺さなきゃならないよね
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 13:53:22 pxG7C/We0
だからアシェラッドはトルフィンを鍛えている訳です
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 14:16:15 C+LTKS0J0
>>40
つまりそれは
トールズの息子であることの誇り、アシェラッドへの敵意などの葛藤を乗り越えたトルフィンが
ヴィンランドへの移民船に乗り込み、長い航海へと出る一方
ユルヴァが買ってきたステキヘアーの奴隷が「僕は天から降りてきた」とか言い出したり
ホルザランドの父親が兄弟を追放した過去話が語られたり
キノコが切れたビョルンがヤケクソで敵船に体当たりして英雄になったりして
最後にヴィンランドに着いたトルフィンが皆に手紙を書いて〆
ってことですか?わかりません><
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 14:45:04 muYWSsBL0
いずれ出てくる弟の方がでかく成長してトルフィンは豆のままってことです
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 14:56:04 Lg1Ji0Cx0
ぱふのインタビュー色々語ってたな。
美少女あまり出さないとか言ってたけど、ユルヴァの出番を増やしてくれればそれで結構です。
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 15:01:24 muYWSsBL0
姉さんは人妻として登場
少女じゃなくて
でおk
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 15:17:25 fGxacvYi0
いくつだっけ?ユルヴァ
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 19:38:31 ANeIcTQD0
>>45
転載キボンヌ
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 20:47:42 Igoh67Bs0
>>47
トールズが死んだ時点で15歳。
それから10年経ってるから25歳だね。
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/30 22:02:03 fGxacvYi0
トルフィンは既に叔父さんかもね。
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 00:09:11 6qAJ03H60
番外編:アシェとビョルンの出会いも読んでみたい
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 01:54:50 O2NCshwt0
レイープされたサクソン人の姉ちゃん(´・ω・) カワイソス
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 10:05:56 SbJtepKI0
カマ掘られたトールズの一人息子(´・ω・) カワイソス
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 19:36:59 ILJUWAfQ0
(´・ω・) カワイソスとか書いてられるうちはなんとも思ってないんだ
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 20:48:48 6fjXZ00e0
へるもんじゃなしって、へるよなーw
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 23:02:45 h3Hw3/e60
とるふぃんも童貞じゃないんだろうなぁ
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 23:34:18 Aqgf8rey0
それに比べてお前らときたら…
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/31 23:45:08 hzCOxMOj0
まだ読んでないんだけどサクソン人のねーちゃんってかわいい?
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 00:12:36 T/TMnLQJ0
あんまり
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 02:40:34 +SUlaE230
つーかボコられて鼻血がでてたし
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 12:40:15 Db6M2OpBO
下半身だけあればいい
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 13:36:02 +SUlaE230
アシェラッド兵団のような放浪する集団はともかく女は殺されなければそのまま支配集団に溶け込んでいくこともあるからね。
男はみんな殺されて女だけが残っても生きていけないからレイプされた相手でもついていくしかない状況だし。
売られるかその集団に混じって一生を終えるかしかないわけで。
結婚して家庭を持つパターンも多かったらしいよ。
日本人も終戦の混乱で大陸に取り残された女達は相当数満州族に溶け込んでいったらしいしね。
そりゃみんなの見ている前でソ連兵や支那人・満州人・朝鮮人にレイプされまくったら日本に帰れないでしょ。
そうやって満州の馬賊とともに平原に消えていった女は多い。
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 16:44:09 3JZWWMssO
フーン
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 20:25:50 3tz6Jbqy0
今のイングランド人の中にはノルマン人に血も流れてるってことだな。
英語の中にはノルウェー起源の言葉も多いと、
「ダーリンは外国人」に書いてあった。
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 20:39:52 9IxTix0Z0
戦争で負けて蹂躙されないほうが異常
この認識を誤魔化す特定アジアは生涯地を這う
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 21:12:39 TDEim9Lq0
いやだねえ戦争って
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 21:14:32 lbJzD1S80
トルフィンの成分解析結果 :
トルフィンの75%は夢で出来ています。
トルフィンの17%はビタミンで出来ています。
トルフィンの3%は明太子で出来ています。
トルフィンの2%は睡眠薬で出来ています。
トルフィンの2%は野望で出来ています。
トルフィンの1%はスライムで出来ています。
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 22:06:42 LxB/R+TK0
>>61
DMCスレから乙
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 22:15:40 mPptWHls0
>>64
他にストーン・ヘンジを創った先住民族やケルト人、ローマ人の血も流れてるよ。
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 22:49:11 3tz6Jbqy0
>>69
ストーン、ヘンジを作ったのは島のケルトじゃないの?
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 22:49:30 tOTlQjw70
>>67
なんで明太子が入ってるんだよw
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/03/32 23:00:36 9ZRSZEU/0
>>70
ケルトより前の正体不明の先住民てのが定説じゃないか?
よく知らんけど
あとはこの手の話のエロいひと よろしく
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 00:43:42 ZjABQk6i0
カエサルと戦ったケルト系ブリタニア人はストーンヘンジに関わってないってことか?
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 00:54:14 llXeIblh0
いま気付いたんだが、トルフィンって王の孫なんだよな。
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 01:06:39 xAp04pp90
>>70
ファンタジーな話になるが、ストーンヘンジを造ったのは
かの有名な大魔法使いマーリンだという説もある。
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 01:12:43 llXeIblh0
アーサー王の話って、諸説入り乱れて原型が完全に分からなくなってると聞いた。
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 01:42:50 HrkoujM6O
先生がサガの通りにやるつもりなら、トルフィンはクヌートとも親戚になる。
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 01:50:15 LzuH/nBh0
ちょうどローマが撤退して、記録の断絶が起こる時代の話だからね>アーサー王伝説
文明世界からいきなり伝説世界に逆戻りしてしまう時代。
歴史的にみれば現代イギリス人の血には
・先住ブリトン人(ケルト)
・ローマ人(ラテン)
・アングル人、サクソン人(西ゲルマン)
・デーン人(北ゲルマン)
・ノルマン人(ガリア・ラテン化した北ゲルマン)
の血が重層的に混血してることになるわけですな。
言語的にはノルマン・コンクェスト以前の古英語は現代英語とは似ても似つかない、
むしろオランダ語や北欧の言葉に近いものです。
「ベーオウルフ」(古英語)「カンタベリー物語」(中英語)「ハムレット」(近代英語)を原語で読み比べると
純粋ゲルマン語からラテン系との混血言語に変わっていく様がわかって面白いです。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 02:05:46 ZjABQk6i0
なんか学術的な流れだなw
話が西欧史に関わってきたからか
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 02:23:57 DFuYHgBa0
まさか「素麺の赤いの」からココまで話が膨らむとは・・・
非常に面白いです
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 11:10:48 JpSLSZeE0
>>72
ビーカー族 と言われている
遺体と一緒にコップ(ビーカー)を埋葬するという風習があった部族
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 16:11:00 6Ac4w4pZ0
同じ島国として日本人も重層的に混血してる可能性が高いけど、
イングランドと違って有史以前にそうなったから系統がわかりにくいんだよな。
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 16:15:43 llXeIblh0
日本人の歯並びの悪さって、混血に原因があるとか聞いたな。
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 16:23:16 UB8WpXtV0
>>83
顎の割りに歯が大きいんだっけ?
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 16:27:10 llXeIblh0
>>84
うん。 なんか狭いらしいね。
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 17:34:35 l/ZPeuWd0
極めて簡単に言うと
縄文人と弥生人がケコーンしたとして
縄文顎に弥生歯で隙っ歯
弥生顎に縄文歯で乱杭歯と云う事じゃね
でも最近の子供らは固いものを喰わない喰わせないため
殿様顎が激増して兎っ歯(前歯が二本出っ張っている)が増えてるそうな
前にテレビでやってたけど遺伝学的には大きくわけて7種類
細かくわけて36種類とか言ってたような気がします。
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 17:44:18 Mo2vt9jp0
>>82
バイカル湖畔のブリヤート族系の騎馬民族と
中国朝鮮系の渡来人+琉球民族だっけか。
それでも東南アジアの国別の遺伝的特徴で
日本列島の蝦夷、本州、熊襲、琉球のDNAに大陸系とは違う特徴があるらしいな。
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 20:24:55 61pVvL8B0
>>87
朝鮮系の渡来人なんてほとんど混ざってないでしょ。
日本人はブリヤート族系+呉苗族+雲南彝族が主流だと聞いたけど?
朝鮮族はエベンキ族系でしょ?
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 20:47:06 6Ac4w4pZ0
だからよくわかんないって。
イングランドはちゃんと記録が残ってるからね。
ローマやノルマンに侵略されたという。
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 21:18:29 UB8WpXtV0
>>88
朝鮮族自体混合民族説があるし。
「沿岸部の人間は半分日本人」なんて話もある。済州島の神話には日本人が出てくるし。
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 21:55:36 Mo2vt9jp0
>>88
そうか、歴史的にはつい最近に多少来ただけか。
日本で記録あるっつーと徐福が連れてきた三千人くらいかね。
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 22:06:17 UB8WpXtV0
>>91
百済滅亡時の亡命者も。
あと日本書紀に「弓月君(ゆづきのきみ)が120県(こおり)の民を連れて帰化した」との記述が
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 22:07:44 BOixPtGh0
日本人の血統的ルーツを探るスレはここですか?
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 22:46:25 XD19Ycyj0
いいねいいね、こういう話大好き
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/02 23:16:23 KiadABP10
>>94
でもスレちがい
まあアフタや単行本出ないと過疎るだろうから
俺的には全然かまわないけどw
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 00:25:52 RkYWFIgh0
少年漫画板時代みたいに粘着アンチとファンの不毛な喧嘩が延々続いてた状況よりは
スレ違いでも愉快な話題で盛り上がってる今の方がずっといいよ。
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 00:45:49 s/oFtKaa0
弥生人、縄文人以外にシベリア系モンゴロイドが氷河期の頃にやってきて、南方(東南アジア)から九州に住み着いた
人々もいたね。…滅びたらしいが。
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 00:51:59 cRLqkplF0
前歯の裏側が平らでなく、えぐれてるのは渡来系の特徴なんだってね。
自分の前歯をレロレロやって民族移動に思いを馳せてみるのも一興…
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:02:50 5GREzHF50
そういえばヴァイキングの遺跡から
モンゴロイドの骨が出てきたって
このあいだディスカバリーチャンネルでやってたな
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:03:46 n0G5LMgF0
ニダ様とシナ様はどう見ても近親だが俺たちと同属とかアリエナス
顔つきといい気性といいw
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:05:12 Z7x78Xlf0
>>98
えぐれてるのはそういうことだったのか…
大陸顔だって言われたことがあったけどそういうことか。
>>97
その人々が宗像大社の大宮司家「宗像氏」の祖先という説もある。
ちなみに魏志倭人伝に書かれた「倭人」はその人々らしい。
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:08:06 fVDZ1sSv0
日本の東北地方(加えて日本海側が特に)で
青い目や碧眼の人間が低い確立で生まれるそうだね。
もう記憶も曖昧だけど遺伝子に欧米人と一部同じ型が含まれていたという結果が出たとかなんとか。
そして「人国記」という資料には
「この国の人は 日の本の故や 色白くして 眼の色青きこと多し」成立は15-16世紀 ?
というのがあるらしい。
ゴルゴダの丘で処刑されたはずのキリストが
実は生きていて東北の地に落ち延びたという説にもロマンがあるなあと思うよ。
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:14:50 8AQ4ukoc0
>>102
失われた十二支族のユダヤの民が漂着したって伝説もあったな。
19世紀では日本人はコーカソイドに近いとヨーロッパの学者が普通に考えていたようだし。
近親婚による先天性疾患の発生は正統派ユダヤ教徒と同じような境遇かもしれん。
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:17:22 Z7x78Xlf0
>>99
どこのいつ頃の遺跡?
フィン人やサーミ人の骨だろうか。
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:18:29 Tcv6Qr280
>>100
違うよ。
漢民族なんて日本の黎明期には少数民族だったからね。
五胡十六国の頃には絶滅しかけたくらいだから。
朝鮮族も全く違う。
扶余族が三韓を建国した時に支配されてたのが半島土着のエベンキ系土着民が朝鮮族。
新羅はその支配者層を追い出して土民が乗っ取った国。
その新羅が百済の扶余族系支配者層を追い出して半島を支配。
日本人と縁の深い扶余族とは敵対関係であり全くの異民族。
白村江の戦いで敗北して以来日本は半島から撤退したけど安史の乱で唐の力が弱まった時に朝鮮征伐が大和朝廷内で議題になったくらいだからね。
関東に新羅系の亡命渡来人が居留地を与えられてたらしいけど反乱を起こしたので恐らく皆殺しになってるだろうし関東に新羅の遺伝子が残ってる事も無いでしょ。
南方から日本に渡ってきた人たちも華南・雲南地方の呉や楚からの移民だから民族的に苗族や彝族になるしね。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:24:57 G7M6Mijq0
俺は頭悪いから今の話題はよくわからんが
自分の体の中にいろんな過去の民族の血が流れているのって
ロマンがある話だなぁと思うよ。
そういうのが積み重なって歴史となるんだなぁ
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:25:04 7D216YeW0
>>102
ひぃ爺さんの瞳が、片目だけ緑だったらしいが、普通の日本人でも数万人に一人の割合で、そういう瞳の人も生まれるらしいよ
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:29:00 UY1c+VIr0
>103
> 19世紀では日本人はコーカソイドに近いとヨーロッパの学者が普通に考えていたようだし
19世紀の人種理論なんて、今じゃおおよそ否定されまくっているんですが…
ほとんどが政治と結びついた優生学なんだよね。
「日本が急成長したのは他のアジアと違って我々白人種に近い血を持っていたからだ」みたいな。
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:29:26 Z7x78Xlf0
>>107
知り合いに黄土色の瞳の奴がいたっけな。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:30:35 Z7x78Xlf0
>>108
>103 が言わんとしていることはそういうことではない気が。
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:34:11 UY1c+VIr0
うーん、学問的にはとっくに否定されてて
今となってはトンデモの人しか飛びつかない説を持ってきて
「ロマンがある」と言うよりは、
最先端の遺伝学を調べたほうが面白いと思うんだけどね。
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:35:45 8AQ4ukoc0
>>108
もちろん、それは知っているけどさ。
コーカソイドの優秀性を証明しようと、世界各国の平均IQと識字率の統計取ったら
東アジアと日本人のそれが突出していて有耶無耶にしちまったこととかw
幕末に来日したシュリーマンも感嘆しているし(無神論者で文明人と定義付けた)
アインシュタインも民族、言語、習慣の統一性と天皇の存在を賞賛していたな。
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:36:01 7D216YeW0
いいや、ここはあえてうそ臭い浪漫に身を委ねよう。
そっちの方が楽しく読めるかもわからん。 ヴィンランド・サガを。
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:41:01 fVDZ1sSv0
>>111
むしろ俺は、史実や学説だけで凝り固まったものより
伝説や奇譚もののエッセンスが加わったものの方が心惹かれるな
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:42:32 Tcv6Qr280
>>107
ソレはソレでもしかしたらすごい瞳術の持ち主だったかもしれないね。
まあ俺としはユルヴァタソがハーフダンと結婚してハーフダンを尻に敷く展開を期待。
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:42:36 1t287mh90
「白人種に近い」と考えられてたのは日本人ではなくアイヌだね。
(今ではほぼ否定されてるんだが)
日本人は文化的には「シナよりもわれ等と通ずるものが多い」とよく宣教師などに書かれているが
人類学的にコーカソイドだと言われたわけじゃない。
その辺は政治的な理由で偏見が絡んだりするわけでね。
実際に日本の土を踏んだ西洋人は好意的な記録を残してるが、酷い日本人蔑視も多いわけでね。
モームやアポリネールの描いた日本人像なんて唖然とするし。
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:47:20 6KIa3b3JO
>>114
ま、その辺は個人の好みでないかね
俺はなんつーか「正確さ」にマロンを感じるし
>>116
>酷い日本人蔑視
七三・眼鏡・首からカメラって奴ですか?
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:52:51 8AQ4ukoc0
>>116
そっか、アイヌだったっけか。すまん。
そういえば向こうでは暫らく「高貴なる蛮族」とか呼ばれていたな。
フランス人の日本人観ってのは今も昔もそこはかとなく悪意がある。
それから、どんなに日本の文化を賞賛した学者でも、雅楽だけは
「あれほど洗練されたものを創りだしながら・・・」と絶句しているのは面白い。
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 01:56:29 1t287mh90
モームはうろ覚えだけど、たしかラッフルズホテルの思い出を書いた文章だったと思う。
当時のシンガポールが人種の坩堝だという説明で、「マレー人は・・・インド人は・・・中国人は・・・」
ときて、「ずるがしこく陰険そうな日本人は、秘密の相談事で大忙しのようだ」と。
そのすぐ後に「そして、イギリス人はそれらの中に悠然と・・・」なんて優越感丸出しの文章が続くもんだから
当時リア厨だった俺は怒り心頭。
そのころ受験英語ではやたらにモームの文章が人気だったんだが、それが腹立たしくて仕方なかった。
あとは有名なクリスティの「オリエント急行殺人事件」にも、登場人物が日本製品をくさしたあげく
「日本人って気をつけないのかしら、いやぁねえ」とほざきやがるシーンがある。
当時の日本製品は今の韓国・中国製と同レベルの存在だったから仕方ないのだが、
メイドインジャパンの栄光しかしらないリア消の俺は、とっくに死んでるクリスティへの殺意を押さえられなかったなw
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:00:16 1t287mh90
アポリネールのは「一万一千本の鞭」
これはシュールレアリスムの変態チックな小説で、日本人蔑視とかいう次元の話じゃないんだけど
まあハリウッド映画の日本像に通ずる奇妙奇天烈な日本人が登場。
これは怒りを通り越して抱腹絶倒の小説なので、興味のある人はご一読を。
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:09:18 5GREzHF50
>>104
スマン
ボーっと見てた番組だったから
あんまり詳しく覚えてない
検索かけてみたんだけどソースらしきものは見つからんかった
でも見てた感じでは学者も参加してるちゃんとした調査で
彼ら自身も遺跡からモンゴロイドの骨が出てきたことに驚いていた
複数体出土したらしい
中央アジアから来たと考えられると解説してたよ
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:16:59 5GREzHF50
>>116
中国人の風俗はヨーロッパ人に似ている
ローマ人の影響に違いないって書いてるイエズス会士もいるけどな
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:26:20 cRLqkplF0
いつの時代のどの国でも外国人蔑視は尽きないみたいだね。
相手ごとでなく民族で括っても仕方ないだろうに…
つーかこいつと一緒に括られたくない!って奴もいるし
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:26:31 6KIa3b3JO
まぁ民族に対する印象なんて、観察者の価値観やら置かれている環境やらなんやらでかなり変わるもんだろうからねー。
こんなこと言うと叩かれそうだが、2chでの中国・韓国人叩きも2chならではっつー部分が大きいだろうし
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:39:48 7D216YeW0
おかしな日本人像といえば、俺はカブキマンしか思いつかん。
武士の魂だか力だかを宿した白人のヒーローの話なんだが、
「なんだかとても、生魚を食べたい気分になってきたんだ」
と、レストラン?でいきなりそのまんまの姿の生魚に食らいつくカブキマン。
刺身と生魚を混同すんなよw
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:46:48 t2FPyBEu0
最近の映画だと「パール・ハーバー」か。
帝国海軍が野ざらしのプールで作戦会議、ふんどし一丁の兵士が艦の模型動かしてる奴。
「ラスト・サムライ」も、まるで明治維新まで日本人が鉄砲知らなかったかの如き描き方で
違和感ありありだったな。
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:50:50 7D216YeW0
>>126
切り落とされたチョンマゲを放置して去っていくのに何故か吹いた>ラストサムライ
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 02:55:41 Z6TME1wn0
>>126
アレは新兵だったからじゃないか?
江戸時代庶民が鉄砲に触れる機会なんてほとんど無かったんだから
数百年の間に馴染み無い物になってもおかしくない
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 03:02:04 guiZH/LJ0
「ドラゴンクエストシリーズ最高傑作は?」調査投票(リアルタイム世論調査@インターネット)
URLリンク(www.yoronchousa.net)
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 03:05:04 cRLqkplF0
>>125
すげぇー!カブキマン好きになりそうだ
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 08:28:25 Pkx/itpF0
ここはカブキマンを語るスレになりますた
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 11:39:48 xuGZr4GX0
この物語の年代の歴史を知るサイトもしくはお勧めの歴史書教えていただけませんか?
サイト回ってみたんだけど伝説っぽいのしかない・・・
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 12:30:07 5L5ueMxbO
この物語に関する単語を適当にググって出てきたところをシラミ潰しに探してけば見つかると思う。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 15:58:38 Z4bI9KqK0
URLリンク(www.runsten.info)
ヴァイキング専門っぽいけど・・・。ヴァイキングの風習に関しては
けっこう詳しいと思う。
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 19:29:00 hlyHpvVb0
ちょっと前までgyaoでやってた、ヴァイキングの歴史をまとめたドキュメンタリーは
そんな内容濃くないけど結構よくまとまってて面白かったな
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/03 23:48:12 Tcv6Qr280
NHKでもやってたなぁ
ヴァイキングが世界に船出した頃からシチリアに王国を作るまでの道のり
面白かった
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 04:30:10 JxQN39pOO
最近の少年誌は首チョンパも駄目なのか?
ぬーべー辺りまで普通に見かけた気がするんだが。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 04:33:21 ihyax4wj0
昔ナルトであったな
まぁ黒塗りできちんと描写されてないけど
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 12:06:47 W+S6VvEg0
ハンター×ハンターでも黒塗りだったな。
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 12:14:33 csDzul94O
ヒロインが目つぶしするのをフキダシで隠したり、主人公が胴体真っ二つになったイメージ映像を白黒反転で描いたりしてるのもあるな
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 13:54:08 avAvwfmo0
>>134-136
ありり。図書館で探してみまる。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 15:19:58 Xh7kqrnx0
話ぶった切ってスマンが、プラネテスの関連本には外伝みたいなの載ってるのか?
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 18:23:04 5b4E0l740
>>142
なし。
ただ、公式ガイドには「宇宙葬」の数ページ
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/04 21:57:02 lK6OMJis0
>>143
買ってみる価値あり?
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/05 00:45:11 qFzhkx/j0
アフタ今月号87ページ、トルフィンが受け取ったコインだけど
右上辺りの文字が何て書かれているか分かる人います?
最後2文字が「VS」みたいだけど…あとは解読不能
あと中央の図案、バレスレにはブリテン島と書いてあったけど
肖像画にも見えるような
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/05 00:59:04 MgGZrbhg0
「宇宙葬」以外は、プラネテスの背景世界を知るための
宇宙科学入門書みたいのになってる。宇宙開発の現在と将来像についてとか。
お値段が1260円と高めなので、たった数ページの「宇宙葬」だけを目当てで
買うのはどうかな~とは思う。
個人的には、そういう宇宙開発の歴史とかをパラパラ読んでるだけで結構
読み応えがあるから買ってみる価値はあるんじゃないかと思うけど。
「宇宙葬」も読めるし宇宙史も詳しくなるし、一石二鳥(´ー`)
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/05 22:08:46 dKJ6l12H0
URLリンク(onore.servegame.com)
それゆけユルヴァたんで登録したお!
弱いお><
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/06 23:27:29 hVurMJAY0
>>145
文字はよくわからんが…。
中央の図案はディアデマという王冠みたいなものを
かぶったローマ皇帝の肖像だろう。
帝政ローマ時代のコインにはたいてい皇帝の横顔がデザインされている。
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/07 22:13:27 Adr8JvpS0
URLリンク(onore.servegame.com)
どうする?
ヴィンランド建国する?
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/07 23:17:00 LhczbGe50
>148
ありが㌧!
ローマ皇帝の肖像か。なるほど。
それにしても何でアシェラッドは出身地でもないイングランドの歴史知ってるんだろ。
それともイングランドの生まれなのかな?
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/07 23:23:05 vQFghw2w0
>>149
いいね。
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 01:12:44 W6TwpE/a0
>>149
おもしろそうだね。
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 01:31:57 ICIdOHB40
マンドクセ
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 08:54:21 1CwqQjh40
>>145
カリヌスっぽい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 10:43:08 2wnkAg7p0
>>150
どこの生まれであれ一定の教育が受けられる環境で育ったのだろう。
意外といいところの生まれかも
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 10:48:25 DjftTVrG0
プロロロウ!
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 12:48:11 MYPJ+/T9O
>>154
あーこれっぽいね。乙。
携帯厨なんで画像が小さくて文字が読みとれないんだが
なんて書いてあるんだろ?
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 14:30:11 ZYOHdKZW0
>>155
叔父は金持ちだしな
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 17:34:18 1CwqQjh40
>>157
IMP C M AVR CARINVS AVG
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 21:01:39 2ENAwIi/0
>>150
アルトリウス≒アーサー王の末裔を自称してるんなら知っててもおかしくはない
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 21:07:24 jgwJDUro0
まあ自称だし
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 21:10:38 2ENAwIi/0
世の中には日本人を自称しておきながら
本能寺の変を起こしたのは誰か問う四択で自信満々に秀吉を選ぶ人もいます
…今の漫画板的には間違いとはいい難いところですが
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 21:17:56 LRx/ifj50
>>162
へうげもののことかっ!
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 23:18:00 xYUdj8PS0
>>163
いやハヤセだろ
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/08 23:25:16 yHH/N0qs0
個人的に一番すごい秀吉は戦国BASARA2の秀吉
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/09 01:36:13 oP5WCavl0
>>162
アイアムザパニーズのFLASHかwww
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/09 03:15:30 rrC8Cbn50
今週のモーニングのへうげものはちょっと寂しい
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/09 07:21:30 5cwKK7TS0
ルパン:アシェラッド
次元:ビョルン
五ェ門:トルフィン
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/09 09:27:32 T3RUxNxR0
>>168
ル パ ン は パ ク リ !
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/09 23:45:40 dYS8efzb0
ユルヴァはぱっくり
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/10 19:43:11 TJYEIvF50
↑一時の高尚(ぽい)流れがウソのようでつw
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/10 22:11:36 0kmtxSQX0
>>170
すげぇ破壊力だ・・・(・∀・)
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 00:37:42 UZTuMNF90
ぽまいら来月のそれゆけユルヴァたんが凄惨な物語だったとしてもショックを受けるなよw
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 00:39:47 Os3hYYIyO
それゆけ!
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)
タン
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 01:02:12 8Ys3efIZ0
トルフィンだな。
両手に武器だからわかる(適当)
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 01:33:37 IDfnbGR3O
>>173
ハーフダンを素手で倒すユルヴァとかか
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 02:22:24 HrUXnSHa0
熱きゲルマン魂を感じる
URLリンク(www.jomsvikings.com)
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 04:27:48 Bp8IDphV0
岩明だったらユルヴァは絶対輪切りにしている
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 09:17:26 SWbIHgxK0
>>174
FSSのクリスチンのパイオツはもっと小さいよー
でか過ぎるのは萎えるんだよなぁ
ユルヴァはどうかな? ワクテカ
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 13:37:16 Os3hYYIyO
こいつは>>175ヌータイプだ
ハーフダンおまえには無理だ!
URLリンク(www.muscleasian.com)
URLリンク(up2.viploader.net)
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 18:34:47 BuJQtekd0
ユルヴァが「ちょっとだまっててね~」とか言われながらゴスゴス殴られてるのかな
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 20:14:58 ef4+IvPM0
ていうか3人ぐらい子供いてもおかしくないよね<ユルユル
パパは・・・まあそれぞれ違うってことでw
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/11 23:17:27 tzSC7mTZ0
>>181
逆レイプだろ? 弟を
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/12 00:51:04 EiVyfqs00
まあ、ユルユルの魅力はあけっぴろげでおおらかで
軽く5~6人とは関係持ってるような所にあるからな。
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/13 21:37:15 7Tb/SMRd0
>>180
おえええええ
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/15 21:16:51 pfr9Ohq70
やっと15日か…
はやく25日になれー
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/15 23:48:13 sFXpsKGB0
そして載ってないの悪夢
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 00:34:22 ZtZrs5jz0
ちょっと前までは正夢だったんだけどね>載ってない
いい時代になりましたなあ
とか書いてたら載らない時代がマジで到来したりして
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 15:41:36 Ca+s/qPz0
なんで週刊連載しようなんて思い立ったんだろう。
それもモーニングならまだしも、よりによって少年マガジン・・・・・
まあ中途打ち切りにされたり気色悪いファンタジー萌えマンガに改変されてしまう前に
アフタに脱出できてよかったよ。
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 18:30:25 EpAGBkdb0
>189
見てる側(含編集)が
「よせっ!そんな勢いで連載したらふっ飛ぢまうぞ!!」
って心配してたらその通りになっちまったからなぁ・・・>マガジン
ファンタジー物がやりたい + 新しい風を入れたいマガジンと
新しいチャレンジがしたかった幸村との考えが一致したんだろうが
惜しむらくは双方とも見通しが甘かった・・・
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 20:10:06 9JdkzB8+0
指図しまくりのマガジンと縁が切れてよかった。
アフタで好き勝手描いていて欲しい。
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 21:35:26 om67JUEqO
今のところ、移籍したのは作品内容的にも良い感じだし、
大きなストーリーの流れはかなり先まで考えてるっぽいから
なるべく休まずに長く連載続けてほしいね。
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 23:11:15 KF1LpB2Z0
前スレで「ビーク」は「入り江」の意味だと説明してスレタイにレイキャビークを入れたのに誰も反応してくれない・・・
【レイキャ】ラウンジ三国志1122【ビーク】
スレリンク(entrance板)
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 23:15:11 8dp323J2O
ハーフダン発見!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.ontvjapan.com)
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 23:42:38 KF1LpB2Z0
>>194
上の人カッコイイね。
でもこっちの方がハーフダンかも。
↓
URLリンク(dir.yahoo.co.jp)
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/16 23:57:56 8EO5af3w0
寧ろ宮迫嫁のがハーフダンなんじゃ
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/17 16:33:17 Mw+/u4ur0
3巻はいつ発売でつか?
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 02:16:45 GzLjkCW0O
>>197
いつか
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 02:17:18 VQGaHbjz0
トルフィンがヴィンランドに到達した頃。
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 14:08:13 gjUtOr3Z0
到着するまえに人類滅亡するぢゃないか
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 14:24:49 GzLjkCW0O
こち亀と女神が終わるくらいには発売されるって
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 14:51:49 VQGaHbjz0
短剣二本で鎧も着込まずに戦場ウロつくトルフィン
凄い自信だよな(・∀・)
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 15:37:48 CmV+OfWS0
何だか冨樫や萩原みたいだなw
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 16:12:58 VQGaHbjz0
毎月ちゃんと描いてるのにヒドスw
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 19:38:55 +w/AYDP+O
次号のアフタで三巻の告知が出ないかなー…と期待してみる。
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 20:37:08 TnWsol2i0
>>202
当時の鎖帷子式の鎧は総重量20kg以上。
その上に兜をかぶり重い盾と馬鹿でかい長剣を持つと
俊敏な動きなどとてもでないが不可能。
親父ならまだしも、トルフィンの体格では体力の消耗も激しかろう。
しかもこの鎖帷子、打撃には強いが槍や弓などの刺撃に対する防御力は貧弱。
むしろ何もつけずに短剣ニ丁で軽快に飛び回ったほうが暴れやすいと思われ。
ちなみにベトナム戦争でも米兵は重いボディーアーマーを嫌がりました。
着けてるだけで重さで体力を消耗する上に、砲弾に対する防御を重視したため
小銃弾に対する防御効果はまるでなかったので、ジャングル戦では足かせでしかなかった。
特殊部隊ではヘルメットすら被らずブッシュハットを愛用していた程。
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 20:53:02 VQGaHbjz0
軽さは武器ってことか。
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 22:00:31 W4Ak1kJ40
まあ戦の間ずっと俊敏に動き回るのがスデにファンタジーなんだから
(動く標的の急所を突いて回るってあーた)
その辺はあんまり深く考えなくていいでしょ
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 22:58:53 vZTx20a/0
まあ何にせよ、トルフィンに鎧を着せたら俊敏に動き回るなんてことをさせられなくなるのだけは事実
文化……じゃなかった、役回りが違うだろ
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 23:10:21 FTqSEmPr0
騎士様がフルプレート着込むと60㎏超。
一人では馬に乗ることも出来ない、落馬または転倒したら起き上がれないとかいうのが実態だったとか。
それに加えて「名誉」とかいう互助精神じみたものまで身にまとった結果、
100年近く戦争やって死者4名とかバカげた時代がいわゆる中世ヨーロッパ(ちょうど作中の時代か)
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 23:16:20 VQGaHbjz0
大声で自分の身代金叫ぶんだっけ?
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/19 23:42:50 uBDAsBkM0
>>210
それはそれでいい時代だったようなキガス(w(それだけならね。)
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 08:57:22 FC+uViAo0
あのデーン王ってスウェインだよね?
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 10:41:14 cyx4H9Cz0
歴史板でプレートメイルは重すぎて転んだら一人では起き上がれない、
という書き込みがよってたかって否定されているのを昔見たことがある
実際どうなのかよくわからんが、ドイツ村では本物という触れ込みの
プレートメイルを着た外国人のあんちゃんが前転して起き上がるのは見た
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 10:44:12 BFhU/Dva0
「日本人には」とか「実際の戦場ではそんな暇ない」がつくんじゃね?
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 17:43:07 iJukr9BK0
昔の兵隊さんは30kg以上担いで行軍したんだし
身動き不能って事は無いだろうな。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 19:37:48 U1WsACbk0
少なくとも自力で乗馬は無理だと思うが、どうなんだろ?
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 21:13:51 FC+uViAo0
プレートメイルは重すぎて転んだら一人では起き上がれないのは言い過ぎだけど戦場でこけたらイコール「死」だよ
クレシーの戦いで重装備のフランス兵が狭い場所に殺到して勝手に死んでいったらしい
都市や施設で不特定多数の人間が集まる場所の安全工学を研究する人々が典型例として紹介してた
数に勝ったフランス軍がなぜ少数のイングランド軍に負けたのかは長弓ばかりクローズアップされてたけど地形と陣形を再現してみたらプレートメイルによる自滅だったらしい
事実、イングランド軍全軍よりも捕虜の方が多かったので困ったイングランド軍は歴史的にも稀な捕虜大虐殺をやらかしてるしね
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 21:29:09 FC+uViAo0
ごめんなさい
クレシーの戦いではなくアジャンクールの戦いだね
雨が降って地面がぬかるんでたんだよね
で、フランスの重装兵が将棋倒しになって圧死していったという
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 22:06:09 aN4ts8mt0
つまり明石の花火大会事故の戦場版か
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/20 23:34:53 EpMoDi1f0
>>217
健康かつ訓練を積んだ騎士ならば自力で飛び乗れたらしい。
プレートメイルは一人一人の体格に合わせて作られているので
それなりに動きやすく逆立ちもできたそうだ。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 00:44:13 Sk6YbGLB0
しまった。先月号買いそびれた
もう本誌継続して買えないよ。単行本化を待つしかない・・・毎月ちゃんと連載してね・・・。
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 01:10:54 Yg6HGMC80
日本の源平時代の大鎧も総重量30kg以上だったらしい。
基本的にアレを装着して戦場を徒歩で走りまわるようなことはなく
当時は騎馬での弓の撃ち合いが戦いの主体だったため。
戦国時代の当世具足になるとより軽量化が図られ機能的になり
合戦形態の変化に対応している。
この変化は時代的にも用法でも西洋と通ずるものがあるかも。
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 14:47:37 ad85pD+v0
>>222
取り寄せろよw
単行本化はいつになるかわからんぞ。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 20:52:46 2zLudj/Q0
>>222
取り寄せるなら急がないとな。もう次が出回り始めてるから。
それはさておきバレ来た。
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 21:35:24 /T1H/rTj0
>>225
どこ?
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 21:39:13 NDeK6bDP0
>>222 >>225
普通に次号のアフタにバックナンバー売ってる希ガス
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 21:39:40 X28bNFSn0
考えてみれば、20kgの鎧を着たら起き上がれなくなるようなら
肥満体のオッサンもこけたら死ぬ、ということになってしまう。
大人になれば20kgぐらい体に纏わせてもなんとかなるのだろう。
戦争に駆り出されるような健康な若者は特に。
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 22:30:00 A184AJEa0
ピザはこけたら中肉の人より起き上がるのは難儀だよ
松村と同じ脂肪の量の重りをさまぁ~ずの大竹に着せて50m走をさせたけど大竹はヘロヘロになってたよ
ピザと重い鎧を着ることはイコールじゃないと思う
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/21 23:19:56 UB/RVmYl0
>>229
松村も50m走ったら、へろへろになるんじゃね?
まぁ、普段から鍛えてると言えば、鍛えてる事には
なるけど。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/22 07:37:08 PtTEKPOs0
戦闘での死亡率が跳ね上がったのは近代戦になってからだお。
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/22 12:58:54 xVvuyvfl0
つーか、筋肉が一応は脂肪に対応してるからな
とは言っても運動不足も肥満の要因のひとつだから
日常的な活動の維持でいっぱいいっぱい程度で
ちょっと運動するともう駄目ってピザが大半だろうけど
でも動けるピザ見るとちょっとビビるよな
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/22 13:11:34 kTbYOLazO
力士はマジヤバイ
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/22 13:49:13 /Bwm37F80
昔、親父の仕事の関係で偉い高価な席で見る機会を持てた事があるが、確かにヤヴァイ
機敏に動くデブの圧力が怖かったぜ。
ちなみに小錦と誰かさんだった。
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/22 17:24:47 iHLJBALO0
三巻まだかゴラァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/23 07:14:59 bWBxoc0h0
加筆分が遅れております
とかやりそうだな
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/23 16:25:24 OsywgJAO0
ヴァイキングの船は甲板ないですよね。
漏れ、ヨットやったことあるんだけど、ヨットでいう所の
ディンギーでしょ?クルーザーじゃない。
あんな、吹きっさらしでとてつもなく寒くて、波かぶりまくりの
船でさ・・ どうして、北の海を長距離移動できたんでしょう。
漏れはディンギーで陸地が見えないところに出るなんて
怖くて怖くて有り得ないよ。
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/23 17:44:10 lxYXYlBK0
凍えるより先に動くからだ!
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/23 18:55:40 Css6D1qs0
自分が生むんじゃないのにさぼるんじゃない!
と言いたいところだが、ユルヴァちゃんのその後はとても気になっていたので
すごく楽しみ。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 13:46:46 YaS8Wt+l0
アンビリカルケーブル切断 幸村弐世号発進!
息子さんの誕生おめでとうございます。
これで本当に「テメェ勝手に死ねない身の上」になりましたね
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 14:01:59 3vAs6qKQ0
息子さんは、親父の描いた漫画が国営放送でアニメ化されたと知ったら、どんな反応するんだろう・・・・
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 17:35:43 zlvVWkVa0
ユルヴァちゃんセツナス(´Д⊂
今月も面白かった
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 17:57:24 rxnL58k8O
減ページ番外編ていうから、4コマみたいなのがちょろっと載るのかと思ったら、
それなりに読めるページ数で掲載されてたので嬉しかった。がんばれユルヴァ。
次回も楽しみ。
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 18:03:17 y1oVJMQg0
あー忙し
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 20:00:08 W9C756Bv0
え?もう発売してるの?
だったら俺が買うまでしばらくこのスレには近づかないようにしないとなwww
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 20:46:14 HGFyd5QF0
女性キャラの顔の感じがちょっと変わってね?
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 21:42:31 nlUfETV30
公式発売日は明日じゃボケ。
このスレネタバレ解禁の時間とか無いんだね…
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 22:10:55 lZU3VcIc0
まだネタバレってほどの書き込みはないと思うが・・・。
まあ内容に詳しく触れる書き込みは25日になってからの方がいいね。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 22:10:58 y1oVJMQg0
瓶の水の量を誰か計算してくれ
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 22:12:57 OfEMm/Dr0
【ヴィンランド・サガ】ネタバレスレッド
スレリンク(wcomic板)
週漫板のスレはまだ稼動してるみたいだ
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/24 22:38:19 GoXxEqF20
マガジンの頃より、ユルヴァの顔がしっかり描き込まれてる気がする。
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 01:20:09 /AZTMzCj0
さすがにヴィンランドはアニメ化はないだろうなあ・・・。
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 01:50:57 5ivBBoa/O
それゆけ!
URLリンク(moe2.homelinux.net)
タン
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 01:58:09 iZWYvqJ30
プラネテスも谷口のアレンジがうまかっただけで
もともとアニメ向けじゃないと思うし
ヴィンランドも漫画として円満ならそれで良いよ
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 02:29:55 c/af0Ldh0
ユルヴァかわいい。泣いちゃうところとかかわいい。
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 03:21:20 heg9UXWs0
息子の誕生祝いのため年1で減頁特別編でも一向に構わん。
残りの11ヶ月をきっちり40ページ以上ずつ描くんなら。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 12:16:31 ca3g03Hh0
つーか出産イベントは原稿に関係ねーじゃん
と思ってたのがだ、来月から最終戦争篇に突入なのか…
紙面結構濃くなりそうだな。つーか単行本の小ささをどうにかしてくれ。
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 16:30:38 gon803RD0
ユルヴァちゃんの美人度がマガジンの頃より大幅うpしてたな
ユルヴァいい女だよユルヴァ(*´Д`)
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 17:26:59 8RySW7Kc0
,へーヘー、 , - '´ ̄ ̄ヽ_ , -―- 、
r―‐┴─くこ> '´ ̄ ̄ ̄`ー'´ -=ニ二`
l ヾア´, - 、 `-、
! ./ / /⌒ | | l l ヽ ヽ `ト、 ヽ
ヽ ./ / ./ / / l | | l l l l lヽ ヽヽ}
{-ー! ! :| / / ! :! ! ! i! l | l: | | ト、ヽ
/} :{ヽ| :|/,-l‐|‐;ハ ハ ハ l`サト! | ! | .} !
.l/ ::{ヽ| :|´|/!. V レ' |/ V リ | | :! | レ
// __ト、! | ! i! _ _ :レ|ノ リ
l {丁|/ ヽ.| | |=≠⌒` , ⌒ヾ:l :| |
! ! | |!__|| f ヽ ,____ ! | |
| |ヽ,/.r‐、! .l :l 「 / ノ :! | にはは
| | .//|ヽ ヽ l トr、 , イ l |
l l//! | ヽ. ヽ l lー-ニー- コヽ | |: ',!
ソ,イ |, -‐-> ヽ l l /ヽ/ヽ|、_| | ',
.//.|:l/ .ヽ ヽ〉 } | _ll_ |: ',!l ',
// { /、 /⌒ヽ ¨||¨ ! ',ヽ. i ',
.l l ./| / `(´ ,ィ、 :li ! :l: i ', } i
! ! ./:/. 〈 `ー、 ベ〈 :!. ! | | |',/ :|
. | | .{/ `ーァ-rヽー-┴'´ :| ' | :! | i :|、
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 18:08:18 7+SOLqnc0
ユルヴァの髪がおとなしくなっちょった
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 18:57:13 DoLYKwF70
幸村っていつ結婚したんだっけ?
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 19:33:09 YvYjZoyI0
読み返したけど全然見えてこねえ
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 20:17:26 wJDMLAIyO
トルフィンはいらん!ユルヴァちゃんSAGAを毎月掲載しやがれ!
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 20:17:37 pO9mwdYt0
何か話のつくりが上手くなってるような。
こなれてきてる良い感じがする。
っていうかトルフィンは帰れよな。
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 20:24:41 2ODZa4J5O
>>263
悪名高きバキ外伝を思い出すタイトルだな
仮想馬場対猪木じゃないほうの
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 20:30:04 hJI+2ImP0
ねえ。単行本の広告のページに気になる文章があったんだけどさ。
単行本のどこか、誰かわかった人いる?てか教えて下さいませ。
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 21:02:31 aMtlG89w0
>266
つ【家系図】
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 21:16:13 0EQn95AQ0
婿作るとか言ってたし
なんかもう普通にケコーンして子供産んでそうだな
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 22:47:08 vG6nio6j0
トルフィンも故郷に帰って二人を守るために暮らせばいいのに・・・
と思った俺はヘタレですね
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 22:52:04 7+SOLqnc0
単行本に家系図なんてついてんの?
明日まとめて買って来よう。
ちなみに何巻?
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 23:19:49 nyAY71WE0
>家系図
マジ?
あの2人、親戚かナンかなの?
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/25 23:39:46 hj7or/iD0
や、もうユルヴァたんの健気っぷりに
ちんこがエレクチオンですよ
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:13:11 hh94gp900
まだ読んでないんだけどアーレはユルヴァたんを嫁にできなかったようだね・・・
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:18:20 d0DUB3Yx0
家系図なんてついてたか?
もしかして付録かなんかか?
もしそうなら捨てちゃったな('A`)
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:23:28 vVLpJy2G0
2巻のフローキとトールズの会話+出産シーンと
3月号のトルケルとフローキの会話を併せると…
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:34:34 jEt+Xsg/O
キーワードはうほっ
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:39:20 d0DUB3Yx0
ああ。
シグヴァルディ(兄)-ヘルガ(トルフィン母)
トルフィンにとっては、祖父さんの弟なのか、トルケルは。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:43:11 QJyWgaL6O
5話
フローキ「我が首領シグヴァルディ」
10話
トールズ「妻のヘルガは軍団の首領の娘なんだ」
18話
フローキ「(トルケルに対して)兄君のシグヴァルディ殿もご心配~」
こんだけ書けば分かるだろ
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 00:47:11 QWzb+M010
実の大叔父の指を落としたのか。トルフィンは
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 01:07:48 d0DUB3Yx0
トルフィンって、まだ16なんだな。
殺伐としてるなw
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 01:32:48 Ke6qW0an0
トルケルはトルフィンが親戚関係にあたるということを知っているのか?
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 01:52:50 jMySg7uG0
橋の戦いのときトールズの名前聞いて勘ぐってたね
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 02:45:03 U2SmnJ020
互いにそれを知ったところで加減するような人間じゃなさそうだし、関係ないな。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 12:13:17 mCXrHYPI0
酷いカーチャンだな
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 12:27:14 EdXp1TdiO
軍団長、何でせっかく娘が見つかったのに、トールズだけしか迎えによこさなかったんだ?
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 12:36:35 EaDb4wZUO
軍団長は関係なくて、フローキの目的はトールズの暗殺。
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 13:09:10 d0DUB3Yx0
しかも私怨
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 15:43:36 Mpc2LQDb0
いや、軍団長の命令なのは確実だろ
娘はどうでもいいんじゃないの
そういう時代だろうし
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 16:41:41 d0DUB3Yx0
そもそも戦争のために呼び出すわけで、あの時点では娘に用なんてないしね。
トールズ殺害はフローキの独断だけど。
なにが原因なんだろうね。
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 19:19:07 5VbEQ2/10
ジェラシー
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 21:48:17 BQgE3bzf0
ゴロ-さんにきけ>>289
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 22:34:02 hh94gp900
イングランドって昔から色々あったからこの手の話が多いね
【海外/英国】深夜のパブに女の幽霊が 通報で駆けつけた警官も怪奇現象に遭遇
スレリンク(newsplus板)
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/26 22:34:05 d0DUB3Yx0
ゴローさんは木星で遠いから(´・Д・`)ヤダ
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 04:17:51 SnVyOPTR0
ヘルガやユルヴァは何で連れ戻されないのか。
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 06:41:49 6/W4Qfwl0
一人娘と言うなら問題だがアホほど子供がいる中の一人がどうなってもたいした問題じゃないんじゃないか?
ユルヴァが産まれた時のトールズの対応から見ても「娘」はわりとどうでも良いものだという事が分かる。
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 07:15:44 usVWb9LT0
軍団長、アホほど子供いるのかな?特に男
「とどめ欲しいヤツいるかー」の後のシーンで
スヴェン王のすぐ後ろを、他の配下の奴らを差し置いて
フローキがでかい面して歩いていたけど、
あれ、まるでフローキがヨーム戦士団の指揮官に見えた
昔のトールズの対応も、「首領、跡継ぎが欲しいんだよ」みたいに聞こえたんだがどうなんだろ?
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 11:19:07 f3ces9G00
>>292
切り裂きジャックが殺人事件起こした路地裏の前に店があって観光名所になってたりするらしいな
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 15:54:51 nFIekD4L0
ロンドンだけでも「オバケ見ようツアー」とか沢山あるんよ
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 17:52:34 7p+6HJ6n0
イングランドにはそういうの多いアルね。
屋敷妖精が住んでるとされる家なんかは、古くてもお値段が高いアル。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/27 21:00:41 EpZ0durP0
イギリス人はオカルト好きだからな
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 00:01:38 bdAVWNT1O
ホラ吹きのまちがいじゃね?
ネッシーしかり
サークルしかり
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 00:49:06 kyVsATYz0
ウェールズ人やスコットランド人がまざっているような
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 09:10:36 ay13IDY50
ケルト人だろ
一番の妖精好きは
イイトシこいたおっさんまで妖精萌えぇ~!
ってやってるらしいよ
いやー揺る馬w
綺麗になったね
アレか、ひょっとして嫁さんがモデルか
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 10:19:25 qlDgNLqT0
今回は今までの半分以下にページ減らした分を描き込みに費やしたような気がする
それにしてもユルヴァもヘルガも本当に綺麗になったな
来月からも女キャラはあの位綺麗に描いて欲しいがさすがにそれは無理か
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 10:27:50 +jBwNrpW0
>>301
釣りだろ
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 10:48:50 K++Jo3hN0
>>304
来月からは女っ気なしに逆戻りだぜ。
出てきても、殴られてパコパコされるだけだぜ。
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 14:03:41 Doq9pVVC0
♪オバケ見ようツアーなんてなーいさオバケ見ようツアーなんてウソさ
じゃなきゃ松村邦洋が写真撮りに行って地元住民に追い回されるわけねー
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 17:19:10 bF1qN/kmO
やっぱど田舎で何の観光資源もないからか?
来月もこの続きが読みたいのは漏れだけではないハズ
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 17:44:17 ABqfpSzZ0
ユルヴァが母親から織機の道具を取上げられて、
スイッチが切り替わったみたいにぼろぼろ泣くところは
何度見ても泣いてしまう。まだ15才だもんね。
がんばれユルヴァ。
あとは織機の前の立ち姿勢とか、皮のブーツの縫い目とか、
パン作ってるテーブルとか、暖炉で燃してる何か(何なんだ?)
とかつくづくすごい資料量なんだろうな~、と考えてしまうよ。
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 18:08:53 K++Jo3hN0
>>309
>暖炉で燃してる何か
燃料。
草と家畜の糞で作るとか、幼稚園の時にテレビでやってるのを見た。
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 18:43:33 ay13IDY50
>310
草はあってるけど・・・
ピートだよ、和名は泥炭
昔の草が枯れて分解されずに堆積したもの
よく乾燥すれば結構な火力が得られるそうな
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 18:44:47 K++Jo3hN0
>>311
ソッカー
なにせ二十年近く前の記憶なもので・・・ごめんよ>>309
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 20:35:07 XZVYEQgO0
トルフィンは「森」を見たことはあったのだろうか?
それを切り倒して燃料にするとか知って驚いたりして
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 21:06:51 SOZ0obSR0
アイスランドは「森」どころか樹木自体が育ちにくい。
それでも無人島の頃にはいくらかあったけど、ヴァイキングの植民が始まってから
またたく間に切り倒されて、おまけに過酷な環境だから再生できなくて
漫画の時代にはほとんど無くなってたらしい。必要な木材は輸入か流木でまかなってた。
おかげで現代のアイスランドは環境問題にはかなりうるさいみたい。苔ひとかけらも持って帰るなってくらい。
スカンジナヴィア半島まで来れば「森」だらけだから、初めて見たのはトールズ殺害後だね。
相当驚いただろうが、状況が状況だから、素直に感動する暇はなかっただろうな。
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/28 21:10:26 yKj/6UF80
イングランドって昔から色々あったからこの手の話が多いね
【海外/英国】2年間交配していないコモドオオトカゲのメスが産卵 父親は誰?
スレリンク(newsplus板)
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 07:00:57 B4mpWyzl0
一緒に水汲みをしていたユルヴァの友達らしき
女の子が可愛くて惚れた。
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 10:32:52 FTlorSHV0
>>303
ケルト人じゃないよ地図を見るんだ
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 10:35:16 FTlorSHV0
ああごめん妖精好きのはなしだったか
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 16:15:35 LKnNyyHx0
>>316
あの大きな水瓶を持ち上げて運んでいくユルヴァたんに見とれてしまってそこまで見てなかった。
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 16:51:56 VKfo2X0f0
人間の荷重限界超えてると思うんだ
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 17:42:51 5IjpC8hp0
人間に限界なんてねぇとかいうセリフをハチマキも
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 18:43:48 VKfo2X0f0
腰を患ったり筋肉ブチブチしそうだよ、ハチマキ
目が回ってきたから帰るよ。
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 22:09:58 6nCs3idu0
ユルヴァ姉さまの頑張り見てるとトルフィンとっとと帰ってこいよと思うね。
復讐なんてどうでもいいじゃん。
家族で一生懸命生きる日常を描いた漫画でいいじゃんかよ。
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 23:00:46 5wNKaLMS0
>323
「復讐より家族が大事」なのはトルフィン自身も気が付いてるみたいだけど
アシェラッドがぴんぴんしているうちは意地でも帰らないだろうな。馬鹿な奴だ。
しかも北海帝国の成立が今後の展開に絡んでくるみたいだから、
まだ当分は帰りたくても帰れらせてもらえないだろう。
来月登場予定のクヌート、どんなのなんだろう。
「ぱふ」のインタビューでやたら「美少年」なのを強調されてたけど。
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 23:21:41 VKfo2X0f0
>>324
決闘の掟を破って、目の前で父親を殺したヤツがのうのうと生きてるんだもんな。
そら、帰れんわ('A`)
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 23:33:21 u4y/251+O
いつか描かれるであろう姉弟再会イベントに今から期待している。
大人になって色っぽくなったユルヴァにも。
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/29 23:34:59 ykH+Hy9D0
あと80年くらい生きないと
健康な生活をするのだ
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/30 01:59:35 jCb6r4uOO
女神の最終回、ヒストリエの新刊発売、ユルヴァ・トルフィン姉弟再会のうちどれが一番早く来るのやら
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/30 02:10:20 5pewOrj30
ヒストリエはほぼ1年に1回のペースで新刊出るな
悲しいよ
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/04/30 23:42:39 l6QXJIuv0
アシェラッドがどんな死に方をするのか、ちと心配な自分がいる…。
フローキに背中からバッサリとか、そういうのは勘弁。
トルフィンに殺されるのも想像しにくいけどさ…。
ただ、最後はトールズの幻影を見ながら死ぬんだろうなあ。
「結局オレは、過去の奴隷になってたってわけか…」
みたいな、無常感漂う死になりそう。
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 01:59:37 aZ1t6seCO
ユルヴァの棍棒で殴殺
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 02:33:23 +5IabdAO0
「トールズの娘・・・か」ゴシャッ!
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 05:52:15 LupxfQj30
トルフィンの立場ねぇw
何年も配下に甘んじて殺す機会を待ってたのに
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 08:28:52 bCQZiQ9G0
>>331
それが良い。
それ採用。
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 10:42:12 Jb+gAda70
>>328
ヒストリエ<<<ユルトルの再会<<<<<<<(アフタヌーン廃刊)<<<<<<<女神最終回
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 21:10:36 yGHJLQH/0
>>330
そういう事はここに書かない方が良い
ストーリが変更される可能性がある
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/01 21:44:28 +5IabdAO0
>>336
>>331-333
('A`)ナンテコッタ…
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 00:28:26 5MejYIUs0
ってことは、
こんだけ幸村遅い遅い遅い遅いと書いておけば
早くなる可能性があるってことですね! ね!
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 00:40:37 hZ9fq6nVO
つまり「うれしくないドラ●もん。これからもずっと一緒に暮らさない」なわけだな
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 00:45:51 bZ7VWEYu0
>>338
裏の裏をかいて休載だ。あれ?
それはいいとして、2chのスレに展開書いたらそれがなくなるって考え過ぎでないかい
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 01:03:28 +psGoZy/0
ちゅーかアマゾンの配送予定日過ぎてるのに一向に届く気配がないよorz
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 02:38:27 QNHfWb9O0
幸村もネタ切れでとうとう女キャラで萌え狙いか・・・
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 19:19:02 e9k30ood0
確かにユルヴァが鯨に銛ぶっ刺すシーンは激しく萌えたw
あと乳搾りの手付きがやけにエロく見えた
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/02 21:47:48 UGIQglKl0
子供トルフィンで萌えてた。ごめん
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/03 02:30:57 sFw07P+80
トルフィンでヴァイキングの戦争描く話よりも、ユルヴァでヴァイキングの日常を描くといいよ。
出会い→結婚→育児→・・・ってな感じで
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/03 13:47:08 gS4mMeHH0
死産とか
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 00:29:43 wfo3VB8q0
ユルヴァはヴァイキングではないような
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 01:01:52 SYRHhiX9O
ユルヴァのヴァはヴァイキングのヴァ
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 02:46:29 WkYu6cOP0
ユルヴァのユルはユル○○のユル
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 04:47:18 zRWrVUOY0
>>349
縛るぞ、貴様
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 09:54:15 nhfNfrpK0
既に>>349は銛で突き殺された模様
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 12:01:50 mvP4QaGXO
>>350
繋ぐぞ じゃ
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 13:25:18 qDUdSHX70
【朝鮮日報】デンマーク女王の夫ヘンリク殿下「犬肉はおいしい」[05/04]
スレリンク(news4plus板)
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 20:21:08 qDUdSHX70
【スウェーデン】スウェーデン国王夫妻、ガソリン代を支払い忘れて請求受ける
スレリンク(newsplus板)
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:16:43 juSzF4bb0
ユルヴァはみかん未経験なのか?
それともヤリマンで、その名の通りゆるいヴァギナの持ち主なのか?
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:26:43 qDUdSHX70
【ソウル4日聯合】
経済開発協力機構(OECD)は4日、加盟国30カ国を対象にブロードバンドの普及率を調査
したところ、韓国は100世帯当たり25.4件で、世界2位を記録したと明らかにした。トップは
アイスランドで、26.7件だった。
3位以下は、オランダ25.3件、デンマーク25.0件、スイス23.1件、フィンランド22.5件、
ノルウェー21.9件などとなった。日本は17.6件で11位にとどまったものの、加入者系
光ファイバー(FTTH)サービスの契約件数は460万件で、世界1位だった。
スレリンク(news4plus板)
ヴァイキングとブロードバンドの関係は深いものがあるね。
なぜだろう?
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:34:54 MyGDwcz80
ユル姉は奴隷になってて、流れ流れた果てに衝撃の再会かと思っていた
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:37:01 aUC8ULuh0
最強の奴隷戦士として再会します
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:40:16 aUviv0Qg0
むしろ女海賊とか
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 22:43:28 9QLL2bbk0
>>357
まだ現在どうなっているか不明だからな…
母上は死んでしまっていそうだが
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/04 23:50:32 C0kudchu0
母と姉になにかあったとして、トルフィンは復讐するよりも、家に帰って彼女らを守るべきだったなと
トルフィンてかわいい名前だな
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 01:31:01 uf+N0zBi0
>>361
ドルフィンみたいでな。
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 02:12:54 EPxnPPXN0
トルエンみたいでもあり
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 07:27:53 ZzyNHdAy0
いやトールキンだろ
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 12:15:06 KWbU/LF5O
むしろトリトンみたいな
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 12:25:12 1Da1DCt6O
何のスレだw
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 13:31:09 lZW4zxDT0
トリトンワロタ
368:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 14:38:55 2dctHBzP0
イルカに乗って姉さんたちを助けに行こうにも北海だからな…
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 14:43:37 qYKFhjnz0
いるかの背に乗るのって、いるかの泳ぎ方から言って、乗り心地最悪らしいぞ
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 14:50:13 ynnOt4Xw0
ユルヴァが奴隷って、あんな寒村襲いに誰が来るんだよ
371:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 16:13:14 EPxnPPXN0
>>370
このスレで仲間募集してみろ すぐ集まるぞ
372:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 16:46:15 ZRRHssMY0
アイスランド奴隷狩りoffでもやろうか。
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 17:16:09 FHEqkiGyO
↓おまえアーレだろ
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/05 18:56:42 qYKFhjnz0
↑そういうキサマはモードだ
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 01:54:05 ++eU0uOX0
いやマグニだろ
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 06:52:37 16M7AJLx0
うぜーーんだよっ。
黙れよ。。。。。。牛泥棒のくせに。
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 10:22:02 +/1K35RA0
牛泥棒は黙る、と
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 13:06:00 bR3VvOad0
むずかしいな
友達つくるのって
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 13:53:02 KNathW9C0
メモるなメモるな
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 14:04:35 pdYWVrjiO
そういやなんで「牛泥棒」ってだけで殺し合いになるほどブチ切れたんだろ?
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 14:20:28 Ywqb2XXH0
本当のことだから、じゃないかな?もしかして。
図星指されて逆ギレ、ってやつ。
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 14:23:13 1BBLYtb80
牛盗む奴はクズ扱いなんじゃないか?
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 16:11:45 q54CToUt0
モンゴルでは馬泥棒と呼ばれるのが最大の侮辱だった希ガス。実際に盗んだ奴は死刑だったし。
ヴァイキングでも同じようなものなんじゃないかね。
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/06 18:49:49 1CuYk4kk0
>>381
牛泥棒で検索かけたら西部劇が出て来た
冤罪かぶせられ多数決で吊るされた男の話
汝は牛泥棒なりや?って感じでいってたのかもよw
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/07 00:20:38 SBeMywso0
ヴァイキングの社会は私有財産は何よりも神聖なもので、たとえ王であっても勝手に取り上げたりすることはできないってのを本で読んだ覚えがある。
アイスランドは王がいない、土地所有者なら建前上は対等の権利を持つ共和制社会だから特にその辺が厳格。
集会(アルシング)で必ず読み上げられた彼らの法律も、そのほとんどが所有権に関する取り決めや賠償規定についてのものだったとか。
その一方で、たとえば正当な価格で飼料や家畜を売ってくれと懇願してるのに無礼なやり方で断られた時、力ずくや騙してかっぱらうのはあり。
要するに名誉のために非合法手段を用いるとか、頭を使って見事騙すというのは社会での評判をむしろ上げることになったらしい。
あとヴァイキングの社会では女性にも財産の所有権や継承権は認められていた。
従って財産の移動に関わる女性の結婚については、家長が絶対的な権限を持っていたので婚前交渉はもってのほか。
ただ男たちは大抵掠奪か交易に出ているので、家畜を管理し小作人や奴隷に指図するなど実質的に家や農場を経営していたのは家の女たちだったそうだ。
ユルヴァみたいな美人でしかもタフなねーちゃんは引く手あまただろうな。
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/07 08:01:32 DSwW+2p6O
ユルヴァのみかんは俺の藻のだ。
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/07 10:38:49 maHfN2fY0
>>386
縛るぞ、貴様。
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/07 12:02:35 0yN0eDE1O
だから繋ぐぞだと何度(ry
確かハーフダンさんのAAあったよなー
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 08:08:42 GCYCd2oQ0
結局ラストはトルフィン旅立ちエンドなんだろうねえ。
ヴィンランド・サガっていうくらいだし。
390:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 08:45:37 i8UGH2Ij0
>>78遅レスですが
>歴史的にみれば現代イギリス人の血には
・先住ブリトン人(ケルト)
・ローマ人(ラテン)
・アングル人、サクソン人(西ゲルマン)
・デーン人(北ゲルマン)
・ノルマン人(ガリア・ラテン化した北ゲルマン)
の血が重層的に混血してることになるわけですな。
世界史板で読んだのですが、なるほどいまのイギリス人はアングロサクソンと
呼ばれてはいますし、バイキングや北欧系フランス人が征服王朝を開設したり
もしたけれど、民族の血統ベースはあくまでもアイルランドやスコッチやウェ
ールズと同じく、ケルト系が圧倒的多数。昔も今も、主役はブリテン人だそう
な。
アングロサクソンというのは、あくまでもイングランド地方において、征服者
サクソン族の言語が主流になったからそう呼ばれているだけなんだそうです。
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 11:47:46 Qa2TKfTh0
ヴィンランド逝く前に連載終了しそうな予感…
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 12:20:42 1g7zud3KO
完結前に影技みたいに季刊誌に移籍しないと
そしていずれは講談社漫画誌の渡り鳥になる
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 12:31:36 nBbygWo+O
それ何てバスタード?
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 12:43:52 KHLrc4iy0
>>390
その通りだけど
100年戦争の時の仏蘭西人も入れておいた方が良い
さらにはスコットランド、アイルランド、イングランド、ウェールズ
彼らはいまだに仲が悪いそうで
サッカーの時にはさらに盛り上がるが(フーリガン)
纏りが悪いので戦争では弱いとされている英吉利兵
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 16:15:19 01G5YVdw0
遥か彼方(にあると思われる)ヴィンランドを夢想して
死んでいく主人公エンド・・・
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 17:38:25 ki0lEQfk0
元ネタのほうのヴィンランド・サガ有数の凶悪ヒロインなフレイディスがまだ出てないからなあ。
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 17:59:15 hNlqxiJF0
日本語でおk
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 21:59:23 ki0lEQfk0
フレイディスというのはレイフ・エリクソンの腹違いの妹で、おそらく北欧人女性としては初めてヴィンランドへ行った人物。
トルフィンのヴィンランド遠征サガに出てくるが、そこでアシェラッドも真っ青のすさまじいことをやらかしてる。
そういうキャラなんで物語が進めば出てくるだろうななんて思ってる、ってことが言いたかったわけ。
わかりにくい文章でごめん。
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 22:12:11 Dz8YLCpC0
>398
そのフレイディース、別のサガだと
トルケルも真っ青の大立ち回りをやってくれるんだよな。
どっちにしろユルヴァとタメ張れるくらいのおっかない女。
ヴィンランド植民まで話が進んだら、その後の展開が地味になりそうだから
そういう主人公の立場を横からかっさらう勢いのある
強烈なキャラが出て来てくれたらいいよな。
400:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/08 22:28:14 o6f42qpp0
しかし史実ではいまだ.40にもならないレイフが老人として描かれている以上
フレイディースもこわいもんなしのオバサンとして描かれるのだろうか。
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/09 08:44:55 Qm3PcmYE0
編集のてこ入れ具合で眼鏡っ子になったり幼女になったりするんだろう
402:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 04:45:29 CbY3Sn8M0
この時代に眼鏡ってあったっけ?
403:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 11:02:21 Tt03F6sE0
URLリンク(www.youtube.com)
中国のロケット打ち上げ失敗動画(製作:イギリス)
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 11:20:47 0tODqza5O
アフタヌーンから読んでないけど盛り上がってる?
405:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 11:24:18 tnaR/EDYO
>>404
今月はユ・ル・ヴァ!ユ・ル・ヴァ!でしたが何か?
406:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 13:48:08 0tODqza5O
>>405
意味分かんないけどキャラ萌え漫画になってるってこと?
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 14:03:32 gnTN84eX0
うぇwwwユルヴァテラカワイスwwwwwってことだから、間違ってはいない
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 19:49:33 v0CCuzAZ0
つ>256
409:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 20:18:21 TJV1Cr8Y0
動画するヴィンランド・サガを夢想しつつ風呂入ってくるw
410:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 21:04:53 X3eqM/9S0
>409
動画ではないが風呂上がりに
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
411:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/10 23:16:49 n95sYcEH0
>>410
ちょっと待って
これ作ったの?
412:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 00:44:22 ArcIfXhm0
まあ仕事の片手間にね
413:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 01:26:59 Pq/DHqEx0
風呂から上がってビール飲んでるうちに凄いのが!w
まんま公式HPとかのTOPに使えそうなナイスな出来で、増々想像力をかきたてられたよ!
正にGJ!であります!敬礼!!
414:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 01:34:32 MzLmQDM90
・・・?
これ前からマガジン公式であるやつじゃないの。
415:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 02:25:17 dmB2EtRf0
>>411>>413
URLぐらい見ようぜw
416:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 03:42:32 xRHTYPjS0
てか連載前の予告編だしwwwm9(^Д^)プギャー
417:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 11:36:23 QfAdGtK30
コミックス新装版クル━━ (゚∀゚) ━━ ??
418:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 12:29:56 x1gwQXwY0
イラネ
419:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 19:05:01 xRHTYPjS0
>>417
きてないよ。来て欲しいけど。
420:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 22:29:58 CUKcnG4d0
>>414
公式の割には素人っぽいから騙されました><
これが公式ならダメじゃん
421:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 22:54:25 MzLmQDM90
自分がはずれたからって
元を貶めるなよw
422:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 23:00:18 5oVZWTGm0
>>418
同意
423:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 23:31:44 Q3hdQ4J/0
出ないなら出ないでいいんだけど
そのつもりになったときにガガガガとかハツカとかみたいに新装巻出されると困る
424:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/11 23:59:07 CUKcnG4d0
>>421
いや、マジでそんなんじゃなくてプロが作るならあれはダメでしょ
プロならせめてコレくらいはやって欲しい
↓
URLリンク(www.smashbros.com)
425:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/12 00:10:50 cQiR/pG60
ゲームと漫画を比べられてどうする。
426:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/12 00:34:22 DFUz/fLp0
どうもしない。
ラグナルとかいう熊髭先生の再登場が楽しみ。
427:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/12 01:18:30 +B3mH6uK0
楽しみにしない。
428:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/12 01:36:38 C5L38y0v0
>>424
比べどころがそもそも・・・。ってか上でも言われてるように連載前のものなんだけど
429:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/12 14:00:18 cQiR/pG60
URLリンク(www1.neweb.ne.jp)
鶴のマジにやりあうほどグリーンランドは切羽詰ってたということ?
430:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 08:30:29 iLaxj71A0
増えすぎて困るほど豊かな土地じゃないぞ>緑の島
文明崩壊って分厚い本を読んだ
グリーンランド植民の顛末はかなりむごいものだったらしい
431:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 12:18:49 37whcCNN0
漫画の時代からしばらくして寒冷化が進む。
アイスランドとの交通も途絶えグリーンランドは孤立したまま数百年を過ごす。
18世紀に再び探検隊がグリーンランドにたどり着いた時には
ほとんど石器時代に逆戻りした状態だった、って話だっけ。
極度の栄養失調で平均身長も130cm程度だったとか。
だいぶ昔に読んだからうろ覚えだ。
432:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 13:08:20 EeV3hHJw0
>>431
ネタだろ?
433:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 13:34:43 c2JWrDNJ0
>>431
「文明崩壊」によると
1711年にノルウェーのルーテル派宣教師ハンス・エーゲデが
捕鯨船によって誘拐されてきたイヌイットを見て「ノルウェー人カトリックの子孫」と信じ
彼らをプロテスタントに改宗させるべくグリーンランドに上陸
しかし彼がイヌイットに見せられたのは農場や教会の廃墟ばかりで植民地は消滅していたらしい。
ちなみにその後調査で明らかにナイフで解体したと思われる犬の骨が出土…
434:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 17:13:53 pk+pHzgp0
うむ。なんとレスつければよいのだ。
435:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 17:39:47 daspRr8t0
三巻まだー?
436:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 21:14:34 k1jk1m200
>>433
朝鮮人が住んでたのか
437:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 21:56:22 Qg7M48Nf0
>>436
それしか食うものがなかったらしいんだと。
そこまで追い詰められていたのに、魚だけは食わなかったんだってね。
438:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 22:04:50 pL4jusAC0
>>437
なぜだろう。
魚を食べれば良いのに
439:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 22:21:05 IxO1T/Xn0
グリーンランドって氷雪の重さで国土が潰れてて、
実の部分は殆どが海抜0メートル以下ってマジ?
440:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 22:30:59 /utlEKvjO
鯨が食べられないなら犬を食べればいいじゃない
441:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 23:48:31 LBmGqCEu0
イヌを食う文化があったら魚釣るよりイヌ食った方が早いんじゃネーノ
と思う
日本じゃ異常に思うだろけどな
442:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/13 23:49:31 DIVQL5EN0
醤油がないと魚は美味しく食べられないよ
443:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 00:19:41 2bFtaWFf0
前スレでも話題に出たし、上の「文明崩壊」にも書かれていたけど
グリーンランドの遺跡からは魚を食べた痕跡が全く出なかったそうな。
何故かは謎。
ご近所のイヌイットさんたちだけでなく、兄弟分のアイスランドやノルウェーだって
あれだけ魚大国なのにね。
444:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 00:27:56 NYZ6lCaJ0
骨まで粉末にして、ふりかけみたいにして食ってたんじゃね?
445:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 00:28:34 ZY1XJpim0
食うもんが沢山ある訳じゃないモンゴルも魚食わないけど理由は宗教。
そんなもんでええんでね。
446:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 00:36:19 XQtv1hU30
植民初期に食中毒が起きて「この海の魚には毒がある!!」とか
447:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 02:24:22 CLN/1EfK0
>>443
あの近海に漁場が存在しないだけじゃね?
日本は海産物に恵まれてるから海ならどこでも魚がいると思い込んでしまうけど
生物のいない(いても少数)海ってのはあるからね
日本海も乱獲しすぎると枯渇するよ
人間の破壊力って予想をはるかに上回る威力だからね
448:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 05:04:59 N0q8lbL80
犬食って人類文化的には結構ポピュラーなんですよ。
日本人だって犬食べてたし(犬は赤犬がうまいとか言うでしょ)
中国では食用に野犬を狩る人がいたし。
犬を食べなくなるのは、犬を愛玩用として飼うようになってからですね。
感情移入が過ぎて食べられなくなるらしい。
イタリアで嫁ぎ先に遊びにいったら、庭で飼っていた兎を目の前でつぶして料理に出されたとか、
日本では叔父の家に遊びにいったら、庭で飼っていたチャボを目の前でつぶして料理に出されたとか、
された本人には愛玩用の動物にしか見えないので、とても食べられたものではなくて、相手が激怒したとか、イロイロあるらしい。
449:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 08:04:16 w2MwwCXV0
>>448
グリーンランド人が犬食してても別におかしくはないと思う。
ただあの本に書いてあったのは、羊や牛、初期には豚、鶏、アヒルなども飼っててセイウチも補食していた人々が
犬を食べ始めたのは相当追い詰められていたんじゃないか、って内容だったと思う。
一回しか立ち読みしてないのでうろ覚えスマン。
>>447
案外そういうことだったのかもしれないね。
同じグリーンランドに住むイヌイットや
15世紀初頭までは確実に交流のあったアイスランドやノルウェーでは
漁業が盛んなのに、グリーンランドの遺跡からは
魚の骨どころか釣り針一本すら見付からなかったから、何でだったんだろうな、て。
あの本の著者は、>>446みたいなことを推測していたけど。
450:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 10:23:02 epcsLDRM0
イスラムが豚食わないのは食中毒防止のための掟の名残
451:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 13:31:48 CLN/1EfK0
まあ小学校の時に同級生だったパキスタン人の子をクラスのみんなで押さえつけて無理やり豚汁を食わせたんだけどね
かなり泣き喚いてたけど食中毒にはならなかったよ
そんな彼も風の便りで聞いた話じゃパキスタンの若手エリート官僚になったらしい
俺達が揉んでやったお陰かなw
452:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 13:35:03 NYZ6lCaJ0
人権凌辱だな
453:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 13:38:20 8x//c6fK0
>451 酷い
454:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 14:05:34 khMk70lR0
>>451 酷すぎる
455:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 14:11:01 amj58NO80
>>451
鬼畜がいると聞いて、駆けつけました
456:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 14:52:31 tJju83Tn0
>451
在日が失せろ
457:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 15:37:17 1ZEpzwTDO
はいはいコピペコピペ
458:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 16:16:54 CdHUfH9f0
他スレで見かけたんだが、プラネテスって"終了"ってわけじゃないのか!?
あとここの住人は他にどんなん読んでるの(;'A`)
俺が読みたいだけのオナニーレスだが教えてくれよ。くだらない漫画が多くてな。
459:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 16:51:37 N9UT51s1O
>>458
プラネテスは一応「第一部完」ってことになってたはず。
んで、住民がみんなして好きな漫画語り始めると収拾つかなくなるから↓のスレにでも行ってみんさい
★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 15☆★
スレリンク(csaloon板)
460:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 17:05:38 3rBRe+M80
>>458
・工業哀歌バレーボーイズ
・日露戦争物語
・20世紀少年
・GTO
・アキバ署
・神to戦国生徒会
・DAWN
・シュラバカ
えーと、この書き込みにレスは不要です
461:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 18:02:37 FCgKBUBc0
>>458
・へうげもの
・皇国の守護者
・ナポレオン~獅子の時代~
・ヒストリエ
この板ではこれぐらい
462:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 18:04:08 CdHUfH9f0
>>459 わざわざすみません。>>460>>461どもー。
一部完ってことは二部にいく"可能性"があるだけですよね?('・ω・`)
463:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 18:08:16 8x//c6fK0
>462
「てんぎゃん 第二部」と同じ位な (⊃д`)
464:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 21:07:19 idV5wohr0
>>462
スラムダンク第2部よりは可能性あるよ(´・ω・`)
465:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 21:11:24 QGTThezZO
ジョジョは一部完を超えて7部まで行ったがな
466:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 21:26:11 wBqW8pra0
>>460
そのラインナップに見覚えがあるwww
467:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 22:55:46 YglFUhao0
てんぎゃん第二部は作者は構想があるが、
編集が他社で描かせてくれなうわ何をすくぁwせdrftgyふじこ
468:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 23:33:21 CLN/1EfK0
>>456
ちょっとヴァイキングチックな日本人なだけだw
そもそも給食にクソ不味い豚汁なんかを出す学校が悪いんだよ
なんでイスラムだからって残しても許されるのかが俺達のクラスは理解できなかった
子供って純粋で差別心が無いからね
俺達は給食を残すと怒られるんだぜ?
郷に入れば郷に従えっつーのな
469:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 23:37:51 NYZ6lCaJ0
>>468
でもさ、像のフンをお茶にして飲むのが一般的な国とか、イモムシが主食の国で同じ目に遭わされたらどうなん?
470:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 23:40:13 21LkU59m0
>>468
未だに酷い事をした自覚も無く配慮する知性の無さを自慢するDQNの実例
471:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/14 23:52:21 CLN/1EfK0
>>469
そんな国には行かないから大丈夫だお^^
>>470
パキスタンが核保有した時はちょっと反省したw
でも知り合いの知り合いのイスラム人は「美味しい」って豚肉を食いまくるって言ってたよ
同じイスラムでも派閥によっては意外とそんなに厳しくはないかもね
472:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/15 00:09:27 J0gz1/DY0
>>471
>>そんな国には行かないから大丈夫だお^^
そういう問題じゃないだろ。
473:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/15 00:22:35 jNzR832o0
他所でやれ
474:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/15 00:35:38 NdCsGFWz0
とりあえずそんなことより>>468は反省として
プラネテス第二部を開始させてくれ。
なんとしてでも頼むよ。
475:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/15 00:51:17 PGQn6VVG0
台湾あたりで続編が描かれるよ
スラムダンク2みたいに
そこまでの知名度とおいしさがあればだが
476:名無しんぼ@お腹いっぱい
06/05/15 00:51:33 BqqDFNa/0
プラネテスはあれ以上やることあるのか?
やるとしたらメインキャラ総入れ替えだな
十数年たって幸村が「昔の遺産で食ってます」的な老害作家になったら
それこそ"続編"もあるかもだが
>>474はおとなしくヴィンランド・サガ読んでろw