05/03/03 12:24:09 660CCkM+0
過去スレ
【若い頃から】島耕作 Part7【行きずりギシアン】
スレリンク(comic板)
【仕事はさっき】島耕作 Part6【オフになりますた】
スレリンク(comic板)l50
島耕作 part5
スレリンク(comic板)
【イッツノット】島耕作 Part4【マイビジネス】
スレリンク(comic板)
【イッツノット】島耕作 STEP3【マイビジネス】
スレリンク(comic板)
【イッツノット】島耕作2【マイビジネス】
スレリンク(comic板)
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 12:53:16 J2RAE8eJ0
おむつ>1
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 13:32:43 a+yLckWR0
おつかれーー
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 14:12:31 LKdhpY370
シマコってまだ9?ふむw
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 15:00:57 WbQvMSgi0
>>5
そういえば異常に少ないね。
もっとも課長編の頃は2chもなかったわけだが。
Part.1っていつ頃のエピソードあたりからなんだろ
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 17:53:41 mnkTNX3F0
>>1おつかれマンモス!
8:雨虎
05/03/03 19:17:50 IHl0gmXO0
>>1 乙! ご褒美に馬馬虎虎に入会させてあげます。
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 20:08:23 LXCnZ/wZ0
>>1
なんで過去スレのpart5だけサブタイ無しになってるの?
かの名セリフ「イッツナンノブマイビジネス」だったのに
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 23:16:04 dLZl460f0
>>1
お疲れ様です。
1スレ完結するのに2ヶ月ですかぁ。早いもんです。
最近はおもろい書き込みが多くて楽しみ。皆さんよろしく。
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 23:22:43 FyTUccSK0
島って今何歳?
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/03 23:35:13 GLcoJ7Hc0
この前「島君も来年で60だから…」というセリフが出てきたので今年で59歳か
もう波平の設定年齢の上を行ってるんだよな
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 04:28:17 VWg/Ho4m0
俺60でチンポ立ってんのかなあ…
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 05:12:54 6DYgaicm0
>>12
いやしくも波平は小学生の父親ですからねぇw
シマコの年齢なんてどうだっていいや
数年前、モロボシダンが還暦を迎えた時のショックに比べたら…
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 10:40:35 c/ysyLLq0
さすがに社長になると、売春クラブ潜入とかは書けないだろうからな
適当に裏社会のショッキングなネタ振ったり・適当に人殺したりでは
ごまかせず、パワーポリティックスの世界に説得力を持たせなければ
ならない訳だが、そんな事ができるとか思えない
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 11:01:27 Qdk3DK+a0
59で白髪がなく、皮膚もつやつやな島のチンポは
死ぬまで現役じゃねーのか
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 17:54:01 uxBi0Ld90
島は1947年生まれ
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 19:33:19 TMPn7hS50
部長島耕作ってコンビ二版が7冊出てるけど、
単行本1-13全て収録でつか?
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 23:03:37 U6o9DDsP0
>>17
ダンコンの世代でつね
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 23:06:57 hVCjKU4u0
大泉家の株って、どうなったのかな!
大町愛子&久美子は、シマコ派だろうに。
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 23:08:24 6DYgaicm0
時間外取引でIT企業に渡りました
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/04 23:44:06 F5Mg5fIm0
大町愛子&久美子をスマトラ地震であぼんして、残された遺言で初芝株(σ゚Д゚)σゲッツ!!
で社長就任しました
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 00:20:31 ia3VGhIo0
サラリーマン社長の勝木さんや万亀さんは
株券はそれほど持ってないわけかな
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 00:54:23 WuNFGbU40
堤は凄いですねえ
堤義明前コクド会長(70)、会社で入浴時に女性社員にフェラさせる
スレリンク(dqnplus板)
シマコの末路もこうなって欲しいものですが。
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 03:03:35 MZU6MJW50
>>24
サンライト時代にそういうのがあつたような希ガス
シマコーとは別人だけど。
専務やシャチ用になる前に派閥もだせよ。郡山とかどうすんのさ?
メェーメェーはシマコーが手を下さずとも勝手に自爆してくれると
思うけど。
平取時代はイカ臭い話ばかりだったので、ドロドロした部分もやってほしい
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 08:16:01 AXV9oGWn0
初芝本社前で元社員をむざむざ自殺させ初芝のイメージを下落させた失点は
なかった事になってるのかね?
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 10:51:57 UUVqy/3y0
>>26
シマコへの評価は加点法で、減点はありません。
映画,カーレース,ワイン,ゴルフ、すべて「挑戦すること自体に
意義がある」ため、それだけで評価対象です。
責任は後任が取ればよいことになっています。
一方、他の人は、後からシマコが同じ内容のレポートを出した
というだけで「やはり彼では島君に及ばない」というレッテルを
貼られて減点になります。
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 10:58:54 U2ssL5Db0
>>25
ああ、あったね。営業本部長の常務さんだっけ。
シマコをだましてバラの花束を持たせた香具師だろ。
そんで玉倉って秘書は、ヒロカネによると「くらたま」が
モデルだそうで、言われて確かに顔と名前で納得したっけ。
このスレタイに、一つ追加したくなった。
調査は自分、対策は部下、手柄は全て自分(部下は死去)
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 12:57:59 fY1epBHd0
予告によると、来週はいよいよ八木がゴルフ事業に待ったをかけるのか。
んでそれを島が阻止する、と。
この件に関する限り、八木の方がまともな気がするのだが。
しかしあのアンケート、モーニング編集部が
「社長編まで打ち切らずにやります」って宣言したようなもんだよな。
「ビッグコミックオールド」愛読者の俺は思わず「会長 島耕作」を連想したわけだが。
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 18:07:44 8wKZQyvd0
そして「容疑者 島耕作」→「被告 島耕作」となるわけか
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 22:22:44 5XcA7jNm0
島は会社内的には名が売れてるかもしれないけど、経済界とか
株主の間ではどうなんかな?
へんな所でカッコつけだからそのあたりの付き合い嫌ってそうだけど。
○人抜きで社長昇格とかなって、人脈あるのかね。
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/05 23:51:23 bEY7qA5b0
>>31
そりゃあもう、入社当時からわらしべ長者的に人脈ができるお方ですし、
いらない人は手を汚さずにあぼーんされちゃいますし
ハイ
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 03:08:38 lyW1ML9A0
なんであんなに無条件で上役から気にいられるんだろう?
課長時代の福田本部長みたいなキャラってもう出てこないんだろうか。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 09:39:54 QvSavvVH0
初芝社員ももう気付いてるんだろうね、きっと。
島に嫌われると「なぜか」社内的もしくは人生的にあぼーんされると。
だからもう、誰も島には逆らわない、否、逆らえないんだよ。
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 10:48:14 19wCCLK/0
>>20
同じ事考えてた。
大泉夫妻には子供がいないはず。相続したのは誰だ?
笙子あぼーん
↓
会長あぼーん
↓
典子ママ
なのか?
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 13:02:06 aJG9DTBh0
まあ悪霊編を超える糞展開は流石にないだろう
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 14:03:18 RK0DeaS+0
>>31
「人脈は下半身で作る」がシマコのモットーですから。
社長になってたまたま入ったスナックのママが有力政治家の
愛人でさらにシマコに一目惚れ、政治的問題も愛人の口利き
一発で解決して初芝(゚Д゚)ウマー、というような展開があっても
不思議ではない罠。
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 16:09:05 KSpStBFO0
っていうか部長以降糞展開な気がするんだが。下半身以外も使えよと
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/06 16:52:18 d9h9U4Md0
昔から下半身とグレちゃんしか使えてなかったじゃん
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 03:31:39 cOErN7XG0
下半身も使わずに使われてたデブもいたなw
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 08:29:36 MAw5WIgw0
今日の日経産業新聞にヒロカネのインタブーが載っていた。
「その時々の自分の心境を素直に」
「リアルさを大切にあまり現実とかけ離れないように表現」
…なんかのギャグですか?
ちなみに上下編らしいので明日も載るぞ、多分。
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 09:31:02 irTyOjCv0
日経テレコン21のページにこんなの載ってるよ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
偉そうに、
「我ら優良種たる団塊が支配してこそ、日本人民は救われる。
ジーク団塊!」な論を展開しているぞ。
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 09:51:41 r4Lit+vF0
会議会議で絵にならないからって
カニとワインで執行役員的な仕事を描いてるつもりか…
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 12:08:22 pVIgLDbG0
会議のセリフをxxxxじゃなくてちゃんと書いても
だいたい想像ついちゃうしなー
「こういう問題が発生しています」
「そうか、で我が社はどう対応していくんだ」
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 12:10:33 pVIgLDbG0
>>34
島の活躍を苦々しく思っていても、
反乱を企てている部下や他派閥の香具師は、
とりあえず細木数子に事前に相談すべきだな
「島という憎い上司がいまして、彼の方針に逆らおうと思うのですが、どうでしょうか」
「あなた死ぬわよ」
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/07 15:49:01 BmiUoFWF0
初芝も経営陣刷新して「ニート島耕作」はじまらないのかな
あ、中国業績200%upだから島が社長ですか
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 00:45:46 u0ZQsmti0
最近出た「エコノミスト」の増刊号に
松下の中国総裁の話が出てるね。
いわばこの人がリアル島耕作なのか?
言ってることはさすがに結構シビアだ。
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 08:03:35 CCp6k4CA0
島の前任の人だから評価されません
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 09:00:12 HQr0QSTT0
島の後任の人は責任を取らされます。
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 18:52:56 Tzil4Fb00
やっぱり福田来たか
二人とは考えが違うぜ、と見せつつ上手く宇佐美派入りするシマコー
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 19:56:26 k2S/NtIT0
3年ほど読んでないけどニャッコってどうなりなすたか?中国に来た?
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 21:00:25 qX8wiEHJ0
>>51
結局は宇多田のパクリなので、
今頃パチンコ屋の息子と結婚して、
実写版『ヤッターマン』(注;タツノコプロ繋がり)なんかの主題歌を
歌ってるんじゃないスかね、弘兼御大のセンスでは。
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 22:05:34 1CEIzUF90
>>48-49
お前ら最高
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 22:29:43 o9YJ6az4O
石田純一を見ると‥
「実写版・島耕作」をやるなら
この人しかいない!!‥と思うw
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 23:01:50 D6Q9MDUO0
実写版といえば、そういや、田原ハゲ彦がやってたなぁ。
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 23:24:12 p7fuK+TV0
>>54-55
話が定期的にループしてるなw
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/08 23:43:26 XCRRSUcg0
>>54
じゃあ大町役は是非長谷川理恵で
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 01:34:22 hgGqq8B/0
>>54
うわーっ、今同じこと言おうと思ってこのスレに来たよ。
さては「ぴったんこカンカン」を見たな?
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 07:56:24 yYF61acD0
ほりえもんについてヒロカネ先生のお言葉
「すべての価値をマネーで換算してしまう」
「学生のままぽっと出てきたわがまま坊やに見える。社会勉強をする間が
ないまま、たくさんの金が手に入るようになったからではないか」
「多くの人はやじ馬的に応援しているだけ」
毎日新聞朝刊 3/9 28面より
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 09:03:54 /Qw6krZW0
コメントを求める毎日が一番悪いと思う。
61:ヲマエモナ
05/03/09 09:04:29 Nv2cZGfp0
「男のすべての価値を妻以外のとセックル回数で換算してしまう」
「新入社員のままぽっと出てきた妄想坊やに見える。社会勉強を
する間がないまま、飲食ゴルフ接待を受けるようになったからではないか」
「多くの人はネタ漫画として応援しているだけ」
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 09:09:46 yYF61acD0
>>60
まあ典型的な保守小金持ち系団塊オヤジだからな。
注文通りのコメントが取れたってことでしょ
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 11:59:56 +ekvW7tnO
>>58ビンゴ!!(笑)
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 13:52:27 qma6wn8O0
>>54
シマコ役を石田純一にやらせるべきだってのは
田原俊彦とかたくましんが演じることになった当初から
言われていたわけだが
シマコは課長編の初期の頃から、
まぁ「不倫は文化だ」とは言わないまでも、
アイリーンと浮気してても「別に妻を裏切っているつもりはない」とか
開き直ってたからなw
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 15:58:04 eFBUXf6x0
ワイン編で「我々は●●だ」と話したら相手があっさりと折れたとき
もうこの漫画はダメだと思った
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 16:26:34 LiA+oM5D0
>>65
同意折れもあのシーンは象徴的事件として忘れられない
日本人の浅いワインバブルに協力できるかゴルア
↓
(嵐の中体を張ってワイン畑を守る・何かで貸しを作る等のベタなエピソード)
↓
誤解していた悪かったワインを提供しよう
となるのかと思ったら(それでも十分クソ)
「いや違う、我々は真剣なんだ」→「OK分かった協力しようじゃねえか」に
なった時には、やおい漫画かと目をむいたよ
その後世界的歌手が隠し子・短大卒新人女がその歌手と交渉に渡米
って時点で完全にノックダウンされますた
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 16:40:35 qma6wn8O0
>>66
だって、シマコのビジネスを邪魔する香具師は
近いうちにあなた死ぬわよなわけだから
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 16:42:28 vGOksspN0
「ニャッコ」という名前のセンスは凄いな。
編集者は止められなかったのか?
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 17:04:20 yYF61acD0
「うん。 猫で出来た楽器だから ニャッキ。これは 猫で出来た太鼓だから ニャッコという」
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 17:09:39 vGOksspN0
ニャッコも凄いがプシィも凄いのだが。
弘兼、ある意味天才かも知れない。
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 17:38:56 kRitQhrM0
>>70
いや、むしろ天才と紙一重の方では?
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 21:26:28 /Uw8zy740
ここってヤングの話もOKだよね?
閑職に飛ばした次長(特技が書道)が会社辞めて書道家になって
その人の書いた文字がテレビのCMに使うコンペに合格
(首にした宇佐美部長に一矢報いる)って話があったが
そういう前歴の人物を平気でコンペに入れるような奴(島コ?)が
会社で生き残れるとは思えないのだが。
大体、コンペで書家は誰か質問するとか、採用後、挨拶にいったりするだろう。
宇佐美部長は本当に有能なのか?ただの阿呆に見えるのだが。
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 23:24:33 n5H/nGSx0
ついでに、島耕作は本当に有能なのか?ただの阿呆に見えるのだが w
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 23:29:46 sjFLWsDn0
>>72
分かってない奴やな。
この漫画はいかにシマコに都合がよく物事が進むのを楽しむのがウリなんですよw
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 23:34:27 CcWcHca80
>>66
日本人の浅いワインバブルに協力できるかゴルア
↓
(嵐の中体を張ってワイン畑を守る・何かで貸しを作る等のベタなエピソード)
↓
誤解していた悪かったワインを提供しよう
どこかで見たと思ったら、大使閣下だよな。
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/09 23:44:19 mdRG683D0
八木ちゃん、あんな性格なのによく取締役まで出世できたよな
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 00:02:07 95BW3QUl0
>>75
あ、俺も割と最近読んだ話だ、と思ってたw
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 04:17:58 J1F5nBK40
>>72
課長時代にも、トイレに見事な落書きして首になった奴が
なんかのコンクールで優勝して…って話があったな。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 08:28:30 8cwXoim80
クライングフリーマンの人な
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 08:30:56 V4+o/hTE0
八木……明らかにキャラが変わってないか
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 09:40:01 VZ4qNy3B0
最初のころの八木とはすでに別人だよなw
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 09:54:53 3j09w/ZT0
島 イワク 撮影には堪えられるレベル
俺にとってこれが今週の山だった。
ひとコマも登場しないのに心を奪っていく島
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 10:52:38 VNG2EGPZO
今度は宮里藍か…
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 11:36:17 rnKx9i7J0
農村籍の中国人でも娘に桑や羊なんて名前つけないぞ
(一人っ子でなくて上海の大学生の姉とゴルファーの妹なら上海市民の上流層だな)
編集はチェックしてないのか?
あの年頃なら華とか麗をつけてるだろうが!
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 11:40:46 rnKx9i7J0
だいたいアマ3位に入ってる妹が江蘇省に住んでいる設定自体に無理がある・・・
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 12:03:39 dh1/fE2j0
先生の時代を追っかける鼻の良さはピカイチですわ・・・
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 12:33:51 3MAxkEYF0
八木があんな軽率で下劣な人間ならあそこまで出世しないだろうに
やりすぎ
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 12:34:10 E8NirwxD0
八木さんはシマコを持ち上げるためにキャラ変えられちゃったね。
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 13:15:56 2T6hHDCp0
弘兼先生
正気で描かれているのですか?
だとしたら私はあなたを軽蔑しますよ
モーニング読者を馬鹿にするのも
いい加減にしてください
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 14:05:08 /0IFbAtf0
なんとなく反日の香りが
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 14:12:20 Blv/UDN90
モーニング表紙最高
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 14:36:13 tI4ENl/U0
今や観光、グルメにしか興味がない作者!
これで面白いストーリーができるとは思えんが・・・
ところで最近のシマコは売れてるの?音羽出版の扱い
みてると単に大御所だからいまの扱いになってるみたいだが・・・
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 14:37:00 vZ8uBnDs0
似た顔の女なんて腐るほどいるのに「もしかして君の姉は…」
とか言い出す糞展開だけど、ばくだんいわみたいな特徴的な
顔ならまあそれも分からんでもないか。
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 15:32:58 OvckCc3N0
漫画のキャラに「いや驚いた。なんて偶然だ。」なんて
説明させないでくださいよセンセ。島子世界はもとから狭(ry
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 15:44:14 pmqBGvLZ0
>>83
ウィーじゃないの?モデルは
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 15:51:03 pmqBGvLZ0
こんな男だったかなあ、八木って
最近読んでなかったんだが、確か奥さんがヤクザの愛人になってた奴じゃなかった?
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 15:54:34 ZqUK6t+Y0
なんか中国や中国人に対して異常に蔑視してるけど、なんでだ?
奥さんを寝取った愛人が中国系のヤクザだったとかの背景が出てくるのだろうか?
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 16:28:00 VNG2EGPZO
>>96
それは平井
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 16:39:00 WzyoWn3I0
つーか、部長編初期までは八木は善人扱いだったはずだぞ
星引き抜きに協力していたし。
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 16:45:11 pmqBGvLZ0
>>98
失礼orz...
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 18:29:10 c4bQ4+bd0
>>97
まがりなりにもビジネスマンに取材して今の日中関係をちょっとでもリアルに描こうとしたら、
さすがの団塊サヨ魂の広鐘神でも庇いきれないということ。
昔から893出すぎだけどなw
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 19:06:41 R+uC2tzL0
八木じゃキャラ弱いから佐々木を出せよ。
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 19:08:14 NgCeAxdo0
>>99
八木について。課長編~部長編までは同じ。今作では中の人が変わってしまった。
今週号を見た限り、失脚or死亡は早そう。
今回水をかけられた訳だが、今野4連コンボの時の因果が巡ってきたんだろうか。
(水をかけたのは八木じゃないが)
今野は死亡フラグまでは立ったこと無かったと思うし、最後はきれいに終わったが、
八木は末路はもっとひどくなりそうな悪寒。
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 19:41:07 vZ8uBnDs0
つか「お前の姉ちゃんは売春婦なんだなと言え」なんて
平気で発言するようなDQNが、そもそもなんで
出世できるの?
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 20:37:39 E8NirwxD0
出世以前の問題だよなぁ…
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 20:40:07 uXb/4DIf0
あっさり死んだな。
八木。
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 20:45:59 Mvs5TwpP0
扉㌻のアオリからいきなり爆笑したんですが
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 20:49:12 E8NirwxD0
常務になっても毎日仕事!?
だっけ?>扉のアオリ
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 21:26:44 BtFwGjS70
>>104
え、アレは明らかにシマコ派な彼に対する踏絵じゃないのw
まあ、彼も彼で公の場で直属の上司をあそこまで辱めるDQNでしたがねぇ
さらに言うと、面接相手の語学力(ワタシ日本語ハナセマース)を面接官たる上司に
伝えていないという時点で....... 無能or追い落とす気満点かw
しかし 同じ内容でもシマコが面接官だと、何故か和気藹々とした雰囲気に
なってしまうに違いない...... orz
もひとつおまけに、そのゴルファーも未だプロにもなっていないヒヨッコの分際で
スポンサー様に水をぶっ掛けるとは、まあ、いわゆる小皇帝の世代とはいえ立派なDQNだ
八木様には是非、大初芝wの力をもってして彼女のゴルファー人生を終わらせて欲しいものだ
(普通に考えれば、終わるよなあ)
長文すまんかった
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:07:15 GgSVA02l0
>>103
取締役の最後にもでてきたけど、ちんぴらに殴られて財布とられてたな
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:08:19 GgSVA02l0
>>104
島のプロジェクトをぶっ壊すためにわざとやったんだとおもわれ
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:27:02 FVGL7e3i0
どうせ山羊の失態を、島が例によって説得力0でうまくフォローして、
中国人の反日感情も島耕作に任せてOKとかいう展開だろ・・・
政治思想云々じゃなくて、単なる島マンセー
段々水島並の妄想力をさせてくれるな
ヒロカネも・・・
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:27:30 c+ry5+LB0
>>111
わざとかよ(w
島耕作のプロジェクトと引き換えに
八木は首が飛ぶぞ
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:30:47 LP+pVBTa0
ヤギが十年したらキツネに変わってた・・・。
昔はあれほど勇ましかったのに・・・
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:36:17 3MAxkEYF0
ある意味来週楽しみ
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:43:09 cbPPRcK70
モーニング本誌の表紙もすごい!
シマコアップで、
・最高級のラブ&サクセス
・彼女たちと昇った道
いやもうなんっつていいか…
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 22:59:54 F66sv1kN0
八木ちゃんはまた一歩上海ガニの餌に近づいた!
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 23:14:16 3MAxkEYF0
で、八木を食ったカニをシマコーと国分がパァーッとやるわけだな
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 23:21:51 3j09w/ZT0
新型プラズマTVのCMに出てもらうとかならともかく
専属ゴルファーってゴルフ場の利点にならんだろ
レッスンプロとして毎週3日ゴルフ場に来るなんてありえないし
せいぜいユニフォームに初芝CCとか入るだけだろ?
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/10 23:25:02 PgfdNWI20
八木ちゃんがクレーンで吊り下げられている頃、
島はエビを酒で酔わせてピチピチ跳ねさせる料理を食べに行くの?
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:02:02 Or5rfO060
今号の島耕作に宮里藍が出演している件について
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:12:50 Leg/ktHw0
>>121
えっ?
爆弾岩が爆発したの?
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:14:31 Pvnrj3+d0
山羊更迭5秒前でFA?
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:24:54 kZA/cASx0
もはや中年版 「ボーイズ・ビー」
少年誌のぶっとんだ妄想恋愛はそっちの世界に徹底してるからまだ読めるが、
この漫画は下手に仕事とかのリアリティを入れるから返ってつまらなくて駄目。
開き直ったヤリチン野郎の話の方がまだ読める
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:35:51 dF5lBifQ0
>>116
扉も負けずにすごいぞ。
「常務になっても仕事一筋の毎日!?」
って、いったいいつ仕事しているのかと小一年(ry
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 00:45:11 lPsCJN470
島耕作がリアルな漫画だったらバレーボーイズだってリアルだよな。
127:マンヴァさん
05/03/11 00:59:24 DMNpQdfq0
凄かったねー。ビックリした。
見切り発車したゴルフ事業ネタが、いまいち展望のつけようがないと分かったら、
島の後任に露骨な失策をさせることで話の方向転換を素早く済ませる。
これならゴルフ事業がどうなっても島の経歴には傷がつかないという事か。
感心した。
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 01:09:58 e+5OZXmM0
弘兼の団塊優秀主義も、酷くなってきたな。
八木などの他の世代を貶めて、島や団塊は優秀なんだと
主張しないと気がすまなくなってるように感じたよ。
ちょっと前には、渋谷のセンター街の若者を出して、
「日本はどうなってしまうのでしょうか」など偉そうにほざいたり。
普通に考えれば、そんなにDQNだったら島コより若くして取締役に
抜擢されたりしないだろ。
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 01:41:37 42W38PIK0
おいおい、大町久美子ってどうなったの?
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 05:53:32 BUKats9v0
山羊みたいに、キャラの性格を無理してでも変えないと
もうストーリー作りが出来ないんだろうなぁ・・。
今週くらいになると、絵も相当雑になってたし、
やる気無いならスパッと連載止めろよ、と思った。
でも、ネタのためにもうちょっとだけ続けてホスイ。w
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 07:38:06 T7pxtD320
>>125
いや、今週はそれで合ってると思う
何しろ仕事一筋で、絵になるシーンがないもんだから
本編には一度も出てこなかったくらいだからなw
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 08:43:14 1TWCsjYJ0
島は今週もゴルファーの写真を見てSEXする価値がないと判断してただろ
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 08:52:53 dPRV99/70
>>127
でも、島ってまだヤギの上司だよね。
しかもゴルフ事業を始めた張本人、これで責任を逃れられる
としたら初芝の人事評価って…。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 08:53:28 sqOTJjCI0
URLリンク(media.excite.co.jp)
島耕作本人および作者による人生相談よりボーイズビー原作者の人生相談のほうがまともだ。
とくに島耕作本人によるやつはすごい。っぽい
命の洗濯をしにナイアガラまで
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 09:01:26 Wczzwg640
八木さん初芝の社長になるとか語っててこれだもんなぁ~。
所詮は嶋さんが社長になるための使い捨てキャラなんだろうな。
うーん、わかりやすすぎw
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 09:20:59 3hZJI+F7O
八木は中国に来て悪霊につかれて中の人が変わっているのだよ
それに気付いた島コが八木を霊媒師のところに連れて行って一件落着というストーリーさ
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 10:16:48 40oY6vBy0
>>135
そりゃあ島のバックに大町や典子がいること知らないだろうからそんな無謀なことが言える。
それとも他の役員達はみんな知ってて島を守ってるんだか。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 12:02:26 LyOFWf/zO
昔サルでも描ける漫画教室で会長島耕作と言うネタがあったが
弘兼が70、80のジジィになってもマジで続きそうな悪寒
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 12:12:33 t0ImFxFwO
あの爆弾岩はライバル会社に移籍→即優勝とかなるんだぜw
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 12:47:14 Jgb2rW50O
八木は今回の一件で改めて島の偉大さを知る。
残りのリーマン人生を賭けて島をサポート(社長にさせる)する事を誓うのだった。
こんな感じでどう?
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 15:06:21 dOgmCH4V0
シマコの担当者はすぐ比呂金に言うべきだ・・・
「先生・・・漫画つまらないですよ!」
と・・・
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 15:35:52 hmAa47Dc0
ヤギはハーバード卒だろ。スーフリ大学のシマコとは格が違うな。
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 15:44:33 dPRV99/70
>>141
それが言えるくらいなら…。
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 15:50:24 Ox9po7DS0
シマコに登場する敵役って皆同じパターンが多いな。
変な笑い方をする。
水ぶっかけられる。
罠にかかる。
145:マンヴァさん
05/03/11 16:01:53 DMNpQdfq0
まぁぶっちゃけちゃうと、
「基本的漫画が好きな人達」 を相手に描く漫画と、
「基本的に漫画とか好きでも何でもない人達」 を相手に描く漫画は
描き方から作り方から全く違っていたりもするし、
シマコは明らかに後者なんだよね。
だから、「基本的に漫画が好きな人達」 にとって面白い展開にする事が、
=でメインターゲットである 「基本的に漫画が好きでも何でもない人達」
に対してアピール出来る展開になるとは限らない、というか多分ならない。
気軽に暇つぶしとして読み飛ばしつつ、
名目上ビジネスに関する話題に触れた気分になれて、
そこそこ話題のタネにする事も出来る。
同じよーな事を繰り返して続いているから、
頭使わないで惰性で読み続けられるし買い続けられる。
それだけでモーニングという雑誌の中での役割は果たしているし、それ以上は蛇足になる。
んーで、こういう漫画がそういう基本的に漫画が好きではない人達にも売れるから、
僕らのよーな 「基本的に漫画が好きな人達」 にとって面白い漫画も載せられるわけだから
やっぱ感謝しなきゃあかんよね!
ゴめしはやりすぎだったけどっ!
146:マンヴァさん
05/03/11 16:07:09 DMNpQdfq0
む、シコりきった事をクドクドと書いてしまった!
>>133
筋としてはそうなるんだろうけど、多分だからこそ、
「八木本人の人格の問題」 をやたらクローズアップして描いているんじゃないかな。
よーは読者に、
「こんな奴が後任になったら失敗するのも仕方がない。島に責任はない」
と思わせればそれでモーマンタイという考えで。
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 16:32:49 dTrCvpsv0
>>97
中国人を蔑視するんじゃなくて中国人を蔑視する日本人を蔑視する展開に100ギル
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 16:33:31 joQXN6Y/0
人格以前に八木の顔が今野に似てきた件について
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 17:33:17 T7pxtD320
>>148
おお、それなら>>140の予想通りになりそうってことかw
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 18:00:58 CaekdVz00
弘兼先生
正気で描かれているのですか?
だとしたら私はあなたを軽蔑しますよ
モーニング読者を馬鹿にするのも
いい加減にしてください
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 18:02:47 UeBzwkDw0
だからこの漫画は弘兼先生の釣り道具なんだよ
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 18:24:20 WQF7mrDw0
次号は「曽烈生、中国を馬鹿にする八木を上海港に吊るす」の巻ですか?
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 18:31:34 dPRV99/70
>>146
>よーは読者に、
>「こんな奴が後任になったら失敗するのも仕方がない。島に責任はない」
>と思わせればそれでモーマンタイという考えで。
なるほど、そんな姑息なねらいがあったのか。
でも、部下の人格が破綻してようが家庭が崩壊してようが、中国事業が
失敗したらその責任は島「も」(島一人がとは言わない)負うのが正常な
企業だよね。
島は中国事業の統括責任者なんだから、ダメな部下はさっさと替えて
事業を正常に運営するのが仕事。
なんてことすらわかってないんだろうねえ、マンボ弘兼御大は。
154:マンヴァさん
05/03/11 18:41:29 DMNpQdfq0
多分、
「上の判断で後任になった人間が人格破綻していて失敗した場合に責任をとらされる」
という話は、対象読者にとっては痛いだけで楽しくないのでアロウと推察。
そういう現実を巧く誤魔化して読者をいい気分にさせたいというのが
シマコー・ファンタジーのウリなんだしね。
さすが、けいさんされつくしたてんかいだ!
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 19:16:06 gIZXDnxA0
>>133
八木は島と同時に取締役になったんだろ?
とすると2人は同格のはず。上司も部下もないだろ
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 19:36:30 /kXYWHAB0
シマコ、ちん毛にも白髪なさそうだよな
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 20:09:18 qTJCAY7t0
>>155
同時に取締役にはなったが、今は島が上司だろ
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 20:54:52 tWuYkq2D0
「常務になっても仕事一筋の毎日!?」
の?部分が良識派の精一杯の抵抗だろうか。
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 21:03:59 OsltKkh80
「常務にまで出世したのに毎日仕事せにゃならんのか?」
って悪い冗談かと…
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 21:06:54 WQF7mrDw0
八木の命令を断ったオサーン出世するね。
これシマコワールトの定説゙
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 22:05:19 NEYF8o/T0
>>156
ただし尻の毛は金色に輝いている気がする。
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 22:52:23 QE6VSgx+0
>>156
ティンコに「豺」の字が書いてあるんだろ タブン
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/11 23:33:57 7Esl20QPO
>>138
「社長の後は会社やめて『ベンチャー島耕作』ってのも面白いかも」
…とラジオ番組で言っていた>御大
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 00:08:45 egXrk3tY0
青テント 島耕作
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 00:32:55 nIZ0+D7J0
老人会副会長 島耕作
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 00:36:24 lbchYEXU0
地震被災者 島耕作
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 01:03:42 csKsKqjI0
「化調 島耕作」
化学調味料を全面否定する東西新聞社と対決する島
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 01:27:33 lbchYEXU0
やっ、山岡ーっ!広告主最大手の初芝電気が東西新聞の広告を全て引き上げると
言ってきてるぞ!いったいどういうことだ!
ああ、あそこの常務は中国担当でしたね。以前中国に取材に行ったときに、
本場中国の料理といっても大した事は無いな、化調まみれだと言ったのが気に障ったのかな。
やれやれ、節操が無いのは下半身だけかと思っていたが、経営陣としても無能だったということか…。
社主、一週間後に、島常務との会食をセッティングしてください。彼の誤解を解いて差し上げます。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この山岡は、初期バージョンで。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 02:10:45 +javp5uW0
今週号の絵が雑になってきたといのは同意です。
表紙の絵はいいんだけど、漫画の人物とか結構
やばくなってるな。
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 02:44:04 nIZ0+D7J0
ヒロカネ先生もいい年だから、手が震えてまともな絵が描けなくなってるのかな?
まあ、絵なんかみんなアシが描いてるだろうからそれはないか。
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 03:09:39 PxtARgQR0
>>148
今野の顔付きといえば、福岡編で顎と欠けた歯が随分強調されてたね。
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 03:42:26 qLJX8dHy0
もう打ち切りにした方がいいですよ・・・・担当者さん
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 04:59:40 nIZ0+D7J0
売れてるっぽいから打ち切りはあるまい
夢見がちな負け組リーマンが買っていくんだろうよ
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 10:37:32 Hv9QWC5/0
何で八木の人格があんなに歪んでしまったんだろうか
以前はシマコーを侮辱した今野を社員食堂でしめたりしてたのに
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 11:28:36 3xe4KmDa0
シマコーだったら次世代DVD HDDとブルレイどっちを選ぶでせうか?
下手すりゃヒロかねの命取り。
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 11:44:44 ylQ7EG/y0
>175
かつてハリウッドの映画会社を買収、が数年後バブルが弾け、
後に売却した時の最強の言い訳
「あの時は正しい選択だった」
があるから大丈夫!
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 11:46:00 y68jvBAC0
>>174
氏ぬ間際に語ってくれるんじゃね?
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 12:00:00 p8I4Pqhl0
>>175
山内社長の愛人をチンポで説得させて
ブルーレイ搭載させるから無問題
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 12:00:03 dTq8nZr30
作者の都合だろ
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 12:32:14 v73H8tbW0
>>175
そういうのはもちろん結果論できますがな。
雑誌の引用のセリフしゃべらせて。
目的は島様マンセー、島様スゴイですから。
181:千鶴
05/03/12 12:35:54 PZa2P8+eO
「蕎麦はのどごしを楽しむもんですよ」
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 13:37:21 NaIqHC7T0
モーニングも意地で続けているとしか思えんが
このままなんとなく社長にまでなるのなら3流漫画だなぁ。。
ついでにリストラ島工作やってほしいな
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 13:53:09 gw6X77vG0
サラリーマン経験がろくすっぽないやつが描いたサラリーマン漫画に
まじを求めるだけ無駄だって
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 14:35:33 yiKD3o0n0
今日の日経新聞に載ってたヒロカネのコメント。
島耕作は堀江社長を支持しないだろう。
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 14:39:23 PZa2P8+eO
>>184
やはりヒロカネはネ申。
このコメントのためだけに連載を続けていたとは。
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 15:07:48 MhK7Rpi30
ソニーの出井@世界最悪経営者が辞める時、
「自分は間違ってない。環境が悪かっただけ」って言ってたのを聞いた時、
なぜかシマコーを思い出した。
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 19:50:24 GzHOFRdQ0
>>184 堀江も島なんかに認められても自分の価値
が下がると思うだけだろうけどw
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 20:50:10 v73H8tbW0
>>182
もう既に3流マンガになっている気が。
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 21:36:12 wScIbeiF0
社長シマコー編になったら機関投資家やIT長者とのバトルがあるんだろうなあ。
相手はみんな荒川に浮いてんだろうな。
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/12 23:01:17 0FpLCKM90
>>184
そりゃ堀江は苫米地元社長みたいなもんだしな
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 01:15:03 bHGEmeVm0
そりゃ電機メーカーの上層部なんだからフジとは仲良くする必要あるでしょ
現時点でライブドアを積極支持してフジを敵に回すなんて馬鹿な
まねはいくら島でもやらないでしょ。
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 02:12:19 TEY/VYmX0
いや、多くの大手がやってるように中立が最善
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 03:56:26 5W4T1YYv0
今週号読んで、今の日本の電気メーカーの世界市場での駄目っぷりの原因が
わかった気がする。
八木のやり方や言動に批判的で中国人の肩持ってるようじゃそらスポイルされて
終わりだわ。相手はそれこそ何でもありで攻めてきてるのに。
渡り合いももできねーんだな。団塊世代って。
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 04:42:28 j3gSndkP0
今週号読んで原因わかるはずがない
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 06:16:20 ju1AMBHc0
まあ確かに国分も全然有能には見えないけどね。
剣道の段持ちで支那人の愛人がいるオッサンぐらいにしか描けてないもん。
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 06:19:30 m96Q5fhR0
>196
シマコーだって有能に見えな(ry
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 07:58:49 j7oYL8bg0
あの店での八木の言行動は、ビジネスでの渡り合いとは別の問題だと思うが。
意味もなく取引先の相手を怒らせるようなことを言うのは、ビジネスマンとしては普通に失格だろう。
上司がそういう態度を取れば、たしなめるのが当然。
そうしないと、商談が破談になるわけだから。(現になってるし。)
てゆうか八木の言行動は、生き馬の目を抜くような中国人相手のビジネスで、
相手につけ込む口実を与えたとも言える。
「ビジネスでの渡り合い」としても下策だろう。
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 10:34:20 kOJXyO7x0
ヤギの言動は下劣だったが
中国嫌いのヤギを下劣に描くことで 中国嫌い=差別主義者=下劣 という構図を作って
相対的に親中・団塊・シマコーを持ち上げようって、作者の意図がみえみえ。
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 10:49:26 EQkHAjfm0
で、シマコーのライバルはまたしても自滅して失脚、シマコー安泰。
会長「やはり初芝の将来を(r」のワンパターンか。
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 12:28:33 K/YenUPO0
150人くらいしか人口いないんだからなかよくしろよ
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 12:52:24 yn6Nb6j70
そもそもシマコーと現実をリンクさせている時点で
>193は頭脳方向が不自由な人。
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 13:29:07 BQS4Kuir0
島コーは今までこんな感じで強運でのしあがってきた。
これからの展開は島コーの強運を欲しがってヤクザ同士で抗争が始まる。
中国の強力なヤクザ組織が疲弊して弱まり、日本のヤクザが中国へ進出。
初芝の息のかかったヤクザが天下を取り、初芝は中国で大躍進。
偶然中国全土の担当だった島コーは一気に社長へ。
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 13:46:05 0h+NJ/LM0
裏をかいて、島コーが失策で思い切り降格させられたら面白いんだけどな。
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 13:55:49 BQS4Kuir0
「副総経理 島耕作」
島「この国分くんもスキモノでな、真面目な顔して愛人がいるんだ、カハハ」
国分「私は島さんより年下だし元上司なので敬語は使いますがね、上司に向かって(ry
島「すみませんでした」(竹刀でボコられた)
数日後
国分「島さん、ちょっと」
島「なんでしょう」
国分「島さんは確か超絶倫でしたよね、ここの資料でも相当なものと伺える」
島「はあ、SEXしてるときが一番幸せです」
やはりつまらんからやめた・・・・
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 16:33:38 UoVaENKH0
>>201
いや・・そういう人って結構いそうな気がするぞ・・
あなたの会社にもいませんか・・?シマコーが愛読書の人って・・・。
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 16:38:43 sQmMzU6+0
このあと島耕作は議員になったりもありうるんだろうか
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 18:25:15 V/HjNr2g0
>>184
ホリエモン Σ(;´Д`)<オ、オマエモナー! と島交錯と博金に思ってるのでは
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 21:07:34 WjK2Or7b0
脳内リンクはしてないけど、俺は時事ネタマンガとして読んでるよ。
ヘタな記事読むより分り易いし。
ゴルゴ13みたいなもんだ。
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 21:24:28 fMTin8kW0
この後、島さんは、ホリエモンの元彼女とセークスフレンドになる。で、堀江の
弱みを偶然入手。初芝株を買おうとした堀エモン失脚。
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 21:44:07 WjK2Or7b0
敵対M&Aの話は前に一回やったからもう無いかな?
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 21:51:11 MMOAYMjb0
>>210
中沢さんの元同期の話?
クリスマスに家に帰ってやれなかったのに
娘にケーキをプレゼントしてもらって泣くという
あの話は結構好きだったのだが
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 21:59:36 C57+Ow3F0
シマコーワールドでは、男には愛人がいるのがデフォルトの
ようだけど、ちょっと違う気がする。
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 22:12:04 a02mYnp60
>>210
「前にやったから」なんてコトが通用しないのが、
シマコワールドというのは知っているだろう。
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 22:12:33 eKAGL8c70
スーパーフリーを生んだ馬鹿駄大学の同窓に取材して描いているんだから
しょうがないと思う。
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 22:44:49 fAhuxAnn0
この漫画ホントムカツク
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 23:03:49 WjK2Or7b0
ムカツキながらもつい読んでしまうのがシマコーの不思議な所
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 23:14:39 bwX2Te4F0
美味しんぼに通ずるところがあるな
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/13 23:21:56 8wTfGKyZ0
ヤング島耕作はおもしろいね。
作者が実体験に基づいて描いてるからリアリティがある。
部長以降は読者と同じレベルの想像で描いてるからリアリティが無い。
中国編なんか簡単な取材で表面的な事しか見てないから、舞台設定に使える
だけで、あとはビジネスと関係無い事でストーリーを作っていかないといけない。
描いてる方も読んでる方も面白くないのは必然。
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 00:03:35 FYQQ9iiw0
中国編で一番印象深かったのは、エビまよの刑。
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 00:13:30 ALoXfxTXO
ゴルフ場なんかいいから携帯とかPCとかの開発、販売で話を進めて欲しいよ。
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 00:34:07 LI5p+CSL0
島ファミリーでは電化製品はノットマイビジネスです
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 01:11:09 ijQaaIqQ0
>>208
時事ネタって、肝心なところは×××だろ('A`)
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 02:22:44 LzicQQ/v0
>>217
美味しんぼはもはや読むに耐えない
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 04:58:33 N/qnZRsO0
>>223
もはや同じようなスタンスで楽しまれてる漫画だとは思うが、
シマコーは笑えるが、美味はむかつく事があるからな。
しかし、美味しんぼスレの伸びを見よ。愛されていることがよく分かる。
彼のスレの住人の脳内データベースの制度は半端じゃないな。俺もその構成員だが。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 12:39:42 bP2CoIxf0
>>220
その場合、島のセリフは「我が社はどうやって(ry」になってしまいますので
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 13:14:25 cNzq3blZ0
ヤングはぜんぜんリアリティ無いと思うぞ
お前は本編見て基準がおかしくなってるだけだ
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 13:20:25 2jXWi76K0
中国編の真の狙いは20~30年遅れている国ならネタを焼き増しで繰り返せるからだ。
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 17:01:24 qcbTJ08c0
>>227
なるほど。つまりヤング島耕と同じパターンだったのか!
>>224
俺もあそこの住人。あの漫画の場合、現在はどうあれ過去の「遺産」があるからね。
島耕も過去に面白い話がなかったわけではないのだが。
個人的には樫村の「告白」と死に様が印象深いなあ。
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 19:03:13 SMD8jPyq0
社長になって挨拶するところがラストシーンだな
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 20:04:48 ijQaaIqQ0
白魚の踊り喰い食べると酔って女将にタックル
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 20:53:47 eFNVjQzX0
それは違う~
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 20:58:16 oJWNXulz0
中沢が死んでからタガが外れてしまったようだ。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 21:07:25 tMGdhUze0
>>230
加持センセも女将に訴えられて、
辞職とかしたらry
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 21:08:24 MQgsBY510
商談相手はわざと時間に遅れて相手の出方を見る
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/14 22:06:13 TEVbVvTg0
島「時間通りに来ないな、よし帰ろう」
部下「それでは嫌な事は忘れて・・・・ (゚∀゚)カニ! 」
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 02:56:32 0UFpgvqI0
島と女子ゴルファーはやらないことが決定になったしつまんねーな
八木が秘書に愛人契約→断られて逆上レイプ未遂→慰めるために島チンポ発動
こんな所ぐらいしかおもいつかないな
新規ビジネスもいいけど早く島にあてがわせる女だせよ
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 03:27:22 q5xIncmZ0
>島と女子ゴルファーはやらないことが決定になった
なんでそう決め付けるの?
八木に言葉責めされたゴルファーが心に傷を持つ
↓
そこへ島耕が現れ「なんて酷い奴なんだ、けど君には僕がいる」
↓
(中略)
↓
ギシギシアンアン
・・・というパターンも十分考えられると思うが
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 10:23:55 EOoQEv/XO
シマコーがやる女のルックスじゃないから
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 16:29:05 AFq1sLXv0
いや、この事がネットの反日紳士様にばれて、中国全体で初芝不買運動に発展すると。
それで中国事業ぽしゃる。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 17:52:45 A1fr8JJE0
>>202
いいね、それ。もちろん題名は
「ギャング島耕作」でw
ていうか、最近の弘兼は過去の遺産を平気で食いつぶすような
ストーリーしか考えつかないのかね?
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 18:23:29 S3DeQNXS0
>>224
美味の雁屋は漫画で狂った思想を垂れ流していても、コラムなどを読むと
妙に子供じみたことを幼稚な文章で言っているので、フッという感じで笑ってしまうが、
ヒロカネの場合、上のほうにあった新聞記事などを読むと、本気でリアルビジネス漫画だと
考えていると思われるので、えっ!とびっくりしてしまう。
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 21:02:31 2lBLhBUS0
「課長 島耕作」を久しぶりにマンガ喫茶で読んだんですが、
手元にチラシが見あたらなかったので、ここに感想文をカキコしてみます。
正直、つまらない。おもしろいのは最初の3巻くらいまでだった。
とりわけ大町久美子が出てきてから(=6巻以降)は最悪。
最初の方はきちんと「サラリーマンマンガ」してたけど、あとになるにつれて
主人公がサラリーマンという設定のファンタジーマンガ
になっちゃってる。そういうファンタジーなわりには主人公は変身しないし、
マジカルスティックももってないし、へんなぬいぐるみキャラも出てこないけど…
最後にひとつ。この作者(弘兼憲史)の絵は気持ち悪い。
「はだしのゲン」みたいな絵柄で、とりわけ女性の絵がまるで描けてない。
大町久美子とかマジで気持ち悪い。デッサンもあまりとれてないようだし。
男の島耕作はあんなにハンサムで背広が似合うのに…orz
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 21:37:08 fFdBrQVP0
島工作をどうこういうのはかまわないのですが
「はだしのゲン」を引き合いにだすのはやめてください
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 21:48:41 T8oFkXHD0
弘兼の女性の描き方はなんか悪意すら感じるね。
あの崩し方はリアル過ぎてね・・・。中身はファンタジーなのに。
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 21:49:06 aOLpBTj10
島耕作って無派閥とか言ってるけど
どう見たって
木野―大泉―中沢―万亀
……の主流派だよね?
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 22:55:24 3B2Br15A0
>>245
正確には
宣伝課長・ニューヨーク時代 無派閥・宇佐美系(実質宇佐美派)
↓
京都事業部、ショールーム課長時代 無派閥・大泉系(実質大泉派)
↓
フィリピン時代 大泉派・樫村系(大泉派の次期領袖の盟友)
↓
総合宣伝課長・総合宣伝部長 中沢派筆頭代貸
↓
ワイン・ニャッコ・福岡・中国時代 万亀派
次は八木を血祭りに挙げて国分を代貸にして島派結成だ。
今までの出向先や平井や星の会社を株式交換で系列化し、初芝復帰させて自分の子飼いで社の中枢を固める
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 23:51:28 JMy9qYEk0
一時期、自民党が「派閥を解消した」と主張したのを受け、マスコミが
竹下派のことを「旧竹下派」、宮沢派のことを「旧宮沢派」などと呼んでいたが、
結局派閥の実態が何も変わらなかったので、
いつの間にかそれぞれ「竹下派」「宮沢派」などの呼び方に戻ったことがあった。
島の「無派閥」ってのも、感覚的には当時の自民党の「旧××派」ってのに近いんじゃないの?
>>244
特に乳(ry
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/15 23:57:32 hdI96a4n0
>>242
課長時代の島耕作は確かに姿かたちはハンサムよね。
初めて読んだ時に「カコイイ♪」と思い、
直後自分の父親よりも年上であることを知り
ショックを受けたことがある。
今は死んだ魚の目みたい。
かといってヤンシマもなんかだし、
やっぱ絵がへたっぴになったのかな。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 00:09:03 GWjZA2EN0
島耕作も百歩譲って部長になるまでは読めると思う
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 00:13:19 AUd6JLTd0
>>249
絵は全てアシスタントです。
御本人は最近はもっぱら『喰う』『じゃらん』『ゴールーフ』の担当でして。
絵が上手くなったとかは「禁句」で、本作品を御堪能下さい。
251:カカカカ
05/03/16 00:17:02 Z+OMKGri0
いや、俺は中沢さんが死んで終わったと思う
実質、途中から中沢さんしか見えていなかったし・・・
中沢さんが「ビールでも飲み行くか」に心酔し
社長昇進のサプライズ人事に喜び、
中沢さんが社長を決断した時は、島公と一緒に泣いたものだ。
もちろん中沢さんの葬儀でも泣いた。
オレにとっての「島耕作」はそこでエンド。
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 07:41:47 NpPFRkoR0
それじゃ「取締役 中沢」じゃねーか
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 07:45:17 yKF1vdQ/0
>>252
まあこのスレの住人ほぼ全員が
中沢>>>>>(越えることが不可能な壁)>>>>>シマコー だろう。
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 09:06:43 ZP9fgc0J0
うん、中沢さんの下では仕事してみたいと思った。
シマコの下では「お断りだ(AA略)」。
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 09:18:50 NpPFRkoR0
だから消されたんだよな
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 10:47:33 JoXXe8280
確かに中沢を速く殺しすぎたな。
現在の万亀のポジションが中沢だったら、もっと漫画が引き締まったと思う。
万亀ではキャラが弱すぎる。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 13:30:59 PFtPvH6R0
「シマコーなんてその時々の時流・流行のおいしいトコ取り
してるだけじゃんか、その癖後でそれが間違いだってわかって
もスルーだし(バブル調子こいた癖に潰れてない)」と批判
したらファンらしき同僚にムキになって食って掛かられた。
俺の見解間違ってる?
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 13:37:11 VsS/mfR50
シマコー信者の同僚がいる会社に勤めていることが間違っている
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 13:58:32 opqlBohE0
>>256
しかしだからと言って、中沢が「亡き愛人のためにゴルフ事業を・・・」
とか言い出したら萎えるし。
そういう意味では今のままで良かったような
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 14:07:53 2LiachTr0
中沢が語っていた「大雪の中、カレンダーを届けたエピソード」が一番好きです。
若手時代を比べても 中沢>>>>>>>>>シマコー なのは明らか。
ただ、福田に今野を本社に戻してはどうかと言われた時に、
「彼は無能ですから」とキッパリ断ったのはちょっとガッカリしたな。
部下(元部下?)を無能と決め付けるより、キッチリと指導、教育する姿勢を見せてほしかった・・・
まあ、息子から貰った大切なネクタイをハサミで切られたから感情的になるのは無理ないけど。
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 14:25:31 4+gdz1bj0
一番強烈なエピソードは中沢さんの裸踊り。
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 14:59:26 Z+OMKGri0
>>261
カッポレね。あれも感動した
超ポジティブシンキングというか
明るくあの調子で「あ、わたし得意です、それ」って踊る。
島公ボーゼン。
いや、俺も勉強させられたよ。さすが中沢さんって。
人間がでかいよな。
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 15:37:05 dc5mP/Yy0
しかし、いま思うとシマコってストーリー自体がありえないよな。
従業員6万人の超大企業の一課長を社長自らが解雇宣告するってのもありえないけど、
その課長がみずからの保身をはかるために逆に社長を追い落とすってのは、
もうファンタジー以外のなにものでもない。
ぶっちゃけありえな~い(w
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 16:15:01 gIkT38Vz0
>>257
実際にそういう読者の存在を知ることができたのか。
お前は貴重な経験をしたw
世の中にそういうのが本当にいるなら、このスレでも
一人や二人は擁護カキコする香具師がいてもおかしくないのにな
>>260
「無能」と言っても、一般的な意味で「仕事ができない」
ということではないんだろ。それは島が今野と初めて
出会った頃に心の中で認めてるわけだし。
あくまで、これも島が今野に言ったセリフだけど
「あなたは女性を扱う職場には向いていない」
という意味なんじゃないかと思いますが。
福田は今野を「ショウルーム課に戻してやれ」と言ったのであって、
「本社に戻してはどうか」とは言ってない。
だって、本社の1階だか地下1階だかのメール室長として
まだ本社にいたわけだから、今野は。
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 16:26:56 GWjZA2EN0
>>263
それはまだマシなほうだろ。
今なんて悪霊憑依が長々とネタになるんだしな
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 16:46:58 /ZsBVLnV0
中沢さんはさっさと頃して作中時間をある程度経過させないと
ヒロカネ的にシマコーを社長に昇格させられないからかも知れん。
こうして中沢の印象がまだまだ強い読者も多いし。
万亀とか勝木とか印象薄のキャラをトップにしているのはその布石かな?
常務なら次は一気に社長だろうし。チマチマ専務とか副社長とかは考えにくい。
会社によってよくわからんが専務と常務なんて肩書きだけでほぼ同格だし。
裏をかいて「CEO島耕作」とかあるかな?
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:07:58 tmYZX2QcO
常務→上等常務→専務→上等専務→専務長→三等副社長→
二等副社長→一等副社長→准社長→小社長→中社長→
社長→上級社長→会長候補→会長補→会長→
区会議員→参議院議員→衆議院議員→幹事長→文部科学省→
党首→首相→メンバー→容疑者→被告人→服役囚→
ホームレス
あと130年は連載可能。
部長で終わっていればよかったかもね。
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:11:09 /ZsBVLnV0
>>267
ネタに横槍で悪いが、巨大企業会長から区会議員はない。
会長→経団連会長→(ry→ホームレス
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:12:49 gIkT38Vz0
>>267
会長になってから区会議員かよw
衆議院議員にしても、25の若造でもなれるんだから
今さらどってことねーだろ
本宮ひろ志の「俺の空」の三四郎編みたいに、
立候補と同時にいきなり政党作っちゃって代表におさまり、
一気に首相、というストーリーならあるかも。
どうせファンタジー漫画だし。
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:16:33 gIkT38Vz0
>>268
ケコーン
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:22:35 tmYZX2QcO
最後は「変死体 島耕作」でいいです。
全国の書店で9部くらいは売れるだろう。
しかしこのスレは冷静というか落ち着いた書き込みが多いね。
叩きレスにも熱くなって反論する厨もほとんどいないし、
初めて覗いたけど読みやすい。
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:23:56 /ZsBVLnV0
>>270
ふつつかな男ですがよろしくお願いします。
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:25:43 NpPFRkoR0
俺は社長編の次は「都知事島耕作」を予想。
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:30:54 /ZsBVLnV0
>>273
石原慎太郎キャラを思いっきり悪役に仕立ててライバルにさせる。
「中国嫌いの仮想慎太郎VS親中シマコー」
仮想慎太郎を八木の何十倍もの嫌中キャラにして恐らくヒロカネのオキニキャラ
国分をシマコーの腹心へ。
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:37:59 tmYZX2QcO
そして国分の命と引き換えに慎太郎を失脚へ!!
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 17:59:46 NpPFRkoR0
ヒロカネって珍太郎と気が合いそうだけど
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 18:53:14 YE2tdk/Q0
しかし何でこの漫画では社長+愛人がデフォルトなんだか…
しかも愛人宅で倒れたり、目の前で愛人が倒れたり、ワンパターン過ぎ。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 19:12:59 B2YXZeRP0
基本的に家庭崩壊してるの多いね
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 19:18:55 gIkT38Vz0
>>277
いや、現在の勝木社長のプライベートは不明だし、
シマコと真っ向勝負したw苫米地社長もわからん
まあ家庭円満の愛妻家とはとても思えんがな
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 19:53:45 6f+WBB3c0
中沢って、夜になると高そうな店で飲むのが(勿論経費で)好きなおっさんだったな
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 20:05:02 /ZsBVLnV0
高そうな店で飲める(勿論経費で)身分に俺もなりたいよ・・・
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 23:03:36 RG+kIcacO
冷静というより投げやりな感じがする
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/16 23:13:27 FijHfgHA0
>>281
少し前まで、そういう身分にあったけどね。
経費使い放題の会社。
でもね、仕事ができる人でプライベートに会社の金を使おうとする人はいないよ。
ゼロに近いと思う。
仕事が出来ない人ほど、会社の金にたかり、会社のタクシーチケットを濫用したり。
自由に使える状態になると、その人のもって生まれた資質が大きく出てくる。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 01:02:05 rpDIApKl0
中沢の裸踊りって評価する向きが多いけど、
俺は日本のサラリーマン社会のダメな所を象徴してるみたいで好きになれない。
ああいう下品な芸を拒否できない企業風土って、ムラ社会そのものだと思う。
中沢自体は結構好きなキャラなんだが。
>>267
まあ普通に考えたら
(ヤング→)課長→部長→取締役→常務→専務→副社長→社長
→会長(ここからビッグコミックオールド連載)→経団連会長
→財政担当相→首相→国連事務総長→
司会者→所属タレント→メンバー→容疑者→被告→服役囚→ホームレス
ってとこか
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 01:37:46 UKoIUwr60
>>277
愛人と一緒にいて倒れて死亡 中沢、大泉
愛人宅で死亡 木野
ゴルフやってて倒れて死亡 大泉、現会長愛人
銃撃されて死亡 樫村
ギシアンして死亡 中沢
ポックッリ死 初芝
えさにされた ライバル会社総経理
286:関係図
05/03/17 01:41:28 UKoIUwr60
中沢=チャコママ=シマコー=ママ=大泉
||?
大町母=初芝
||
木野
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 01:43:26 7VnwS5ZJ0
>284
あの場合、裸踊りを要求した取引先の連中は本来ペコペコする必要のない
相手で、初芝側の社員も「あいつら勘違いしてる」みたいなことを言って
たわけで、そんな状況下に一番格上なのにあえて裸踊りしてみせたところ
が中沢の懐の深さを示してるんだと思う。
もちろん裸踊り自体はとんでもない話で、若手社員がイヤイヤやらされる
展開だったら陰惨なイジメ物語になったろうな。だから島は大げさに泣く
必要なんかなかったと思う。「助かりましたよ」って笑ってりゃいい。
島耕作はもとからお伽話めいていたけども、大手一流メーカー社員とちっ
ぽけな販社のオヤジたちとの微妙な空気の描写とか、昔は結構リアリティ
もあった。
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 04:06:09 Ieh48/KtO
ファンタジーをリアリティっぽく描写しているから無理を感じる。
悪霊退散の話なんて霊媒師が実際に悪霊退散しているのに
依頼した白人のオッサン自身が「私もそんな非化学的な話は信じていません」
と発言し、なんじゃそりゃー!!とオモタ。
シマコーの魔法のスティック(チンポ)で仕事がうまくいったり
好運のタロットによる御都合展開、女絡みの厄介な
仕事も秘剣シマコーエクスカリバー(結局チンポ)で叩き斬る!!
そこがファンタジー。そして時事ネタを取り込んだり一般論や
あるあるネタでリアリティをミックスさせたい。
伏線がファンタジーネタで消化されることも多い。心理描写も単純。
あ、ただの悪口になって俺自身が支離滅裂ファンタジー…
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 04:09:54 Ieh48/KtO
ミックスさせたい→ミックスさせようとする
寝ます。
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 08:19:29 oYXMIXdA0
>俺は日本のサラリーマン社会のダメな所を象徴してるみたいで好きになれない。
俺もずっとそう思っていた。
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 09:12:59 fKftDzC6O
シマコーで200%アップの中国が、八木で更にアップ……初芝天井知らずで売れまくりだなw
292:260
05/03/17 09:22:39 ypx//sFV0
>>264
なるほど。
読んだのが随分前のことだから、記憶があいまいでした。
中沢は日本を代表する大企業で出世しても、汚れたカレンダーを宝物にしていたり
息子から貰ったネクタイを大切に使っていたり、社長になっても運転手に敬語を
使っていたり、そういった庶民的なところが好きですね。
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 10:02:56 XmjL+5u00
>>287
そうそう、あいつら初芝の子会社だよね?
普通、親会社の幹部が(社長とはいえ)子会社の前で裸踊りするか?
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 10:20:13 a/wkGOdR0
>>290
今はそう思ってないの?
なんで?
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 11:23:34 ZFjqjSlK0
販社といっても、メーカー系列で社長もメーカーから出向であれば、あんな
状態にはならんだろうが、独立系例えば地方の古い電器やが出資しあって
設立した販社の社長なんかだと、メーカーの若造営業マンのプライドなんて
全く関係なし。
でもよさこいのエピソードの時に、販社のオーナー社長のドラ息子が福田部長
の口利きで入社しているので、福田部長には頭が上がらんなんちゅう話も
織り込まれてるし、そのへんのヒエラルキーの見え隠れがこの漫画の良いとこ
だったんだがな。
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 13:00:52 hQlTw8sh0
>>293
親会社子会社という関係ではないのでは。
「売ってもらう」って立場だからこそだろ。
美味しんぼの初期に東西新聞社が、
新聞販売店の店主たちを伊豆で接待してたが
ああいうのと同じような感じ?
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 15:22:52 Dq+GvzEk0
>>296
ウチのばあちゃんちは酒屋なんだが、数年に一回程度、大手の問屋や
メーカーから旅行に連れて行ってもらってる。
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 15:37:38 qaJ/4LUE0
>>295
よさこいって高知だよ
博多編のアレはどんたくじゃない?
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 15:52:51 oFd2jHla0
今週のは一応、八木もできる奴だっていうアピールなの?
でシマコはあの中華料理屋の娘とセックスするわけね。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 16:03:02 mYmAye/n0
>299
中華料理屋の女性が、ゴルファーの知り合いという展開と予想
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 16:18:29 oYXMIXdA0
Anything can happen is SHIMAKO World
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 16:26:49 HvmQjMN/0
>299
ただ単に「ステークホルダー」という言葉を使いたかっただけの気が
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 16:30:31 pP5raiWF0
高層高級マンション、大企業の重役が住むようなマンション
そんな地価の高いところで中華料理の個人商店。客に会わせない経営方針
まあ普通に考えたら採算取れないわな
ここから考えられるのは
1、世を忍ぶ仮の姿で実は超金持ちで人生経験を積むために中華料理
2,世を忍ぶ仮の姿で実は蛇頭も真っ青の暗黒社会の一員
3.作者がなんも考えてない
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 16:47:23 fKftDzC6O
3でお願いします
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 18:06:49 tNU5j8qA0
新しい恋の予感がする
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 18:13:51 hKMZEMvQ0
最近出てきた堅物の役員が好きだ
そんなオレは変か? 変か?
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 18:34:47 XmjL+5u00
ヤング島耕作より
ヤング中沢喜一が読みたい
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 19:02:42 uhfQ1pPf0
アメリカの企業人に
聞いたことがあるが
会社で一番忙しいのは社長
ついで役員 そして部長
一番労働時間の少ないのが
工場で働くブルーワーカー
…シマコーの前の役職って何だったっけ?
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 20:14:29 3aB3hqLn0
中華料理屋のおかみとギシアンするのは再来週ぐらいですか?
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 20:26:41 aJJovsj90
また黒乳首がお目にかかれるわけですな。
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 20:28:26 gk9j6Tr/0
>308
旅人・・・かな?
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 20:49:32 FfNI12400
ゴルファー女はどうなった?
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 20:53:39 eFIHLw970
ゴルファー女は八木にブチギレ
ゴルフ計画は頓挫…と思われたが
シマコが知り合った中華料理屋のおかみは
実はゴルファー女の母親だった。
そのつてでゴルファー女をシマコが説得し、
ゴルフ計画は無事に開始。
そして八木更迭。
という妄想が浮かんだのですが。
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 21:17:23 MY8inZND0
「ブルーワーカー」って言い方、普通にあるのかな?
「ブルーカラー&ホワイトカラー」ならおなじみだし、
シャツの色だなとわかるが、ブルーワーカーって言い方は知らんかった。
「女の子たちは貧弱な私をバカにした」なんて言葉が浮かんでくるよ。
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 21:17:53 LvAzKuHb0
>>313
八木に誉められた陳くんは金儲けを目指して四川料理屋を飛び出した長男ですw 追加ヨロ
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 21:48:02 3aB3hqLn0
しかし陳君の言う売り上げ120㌫は水増しであることが発覚
山羊を道連れにアボン
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 22:04:43 oYXMIXdA0
>>308
ハツシバは日本の会社だし
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 22:06:15 XmjL+5u00
陳の売上げ改ざんはなんか匂うね
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 22:09:38 u+0QqtI70
漏れもそういう立場になってみたい
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 22:52:50 Nfbhf+qp0
>>314
↓コレのことか?
URLリンク(www.geocities.co.jp)
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 23:25:59 MY8inZND0
>>320
YES! ↓コレね
URLリンク(homepage2.nifty.com)
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/17 23:47:05 H4WmoSIj0
ま数字至上主義が問題を起こす分かり易い伏線かと
そのうち不正や不法行為するようになんだろな
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 00:54:11 SGDDmikv0
島耕作って、嫌なヤツに見えてきた。
自分が課長だった時に、中沢部長に、
直属の上司は自分だから、飛び越えて左遷の人事をさせない、とかいうようなことを言ってもらったのに、
いざ自分が部長になると、
直属の部下(CSJの支配人)の左遷に何の抵抗もせず・・・。
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 01:12:35 ydZwylilO
↑それはちょっと事情が違うんじゃないの?だってあの時は福田さんの
感情だけで「お前はクビだ!」って言われたんだから。
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 01:30:41 fd7lzgPa0
また女ネタになるんだな
知的な竿師ってとこかw
っていうか、女を満足させられるだけやれるのか?あの年で
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 02:13:33 SGDDmikv0
>>324
CSJの支配人だって、面子を潰された報復なわけで、感情の問題なんですよ。
・・・とはいえ、
時系列の前後の整合性について、あまり気にして読むべきマンガではないのかもね。
その場その場の雰囲気とか、その時その時のストーリーだけを見るべきなのかも。
作者はタバコを吸わないらしく、ライターの炎がタバコの先に触れてるのに、口から煙を吐いてたり、
アメリカの映画の撮影スタジオが、なぜか日本の映画の撮影所そっくりのレイアウトだったり・・・。
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 02:19:54 SGDDmikv0
あと、映画会社の人が「社外秘」だと言って、中沢社長に情報提供を断ったのも変だ。
そりゃね、会社のトップに対しても秘密にしなくてはいけないことというのはある。
たとえば、防衛関係の技術の中身や、クライアント企業の企業秘密とかね。
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 06:30:14 xhTqwl0mO
取締役以降、つまらないのは高市とのカラミがなくなったから
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 07:16:38 aSO6CQBe0
おまいは
・隠し子がスーパースター
・全くノウハウのないワインビジネスで何の苦もなく成功性交
・ばばあ歌手プロモーションも思いつきで成功性交
・土地勘のない場所でも成功性交
という設定が面白かったのか
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 07:44:33 Oi0B+ltH0
島も八木もそうだったから作者気に入ってるんだろうが
部屋の配置がありえない
その組織のトップが部屋の隅で「斜め向けた机に」座ってる
島は三角コーナーの生ゴミ扱いですか?
自分が部屋の扉をあけて入った事を想像して下さい
三角コーナー斜め座りは秘書か植木がいる位置ですよ
机が斜めに置いてある重役室なんて存在しませんよ
背後にガラス越しの夜景を描くとかっこいーとか考えたのでしょうが
何十階もあるビルなら四方にはぶっとい柱があるんです
ビルの角が全部惑だったらどこで支えるんですか?
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 07:52:57 UBbwIY4Q0
このスレ住人で「ここが変だよ島耕作」とかいう本が書けそうだな。
誰かWikiなんかでまとめサイトとか作ってくれるとおもしろいかも。
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 10:22:16 hi2z3XbN0
部長編の最初の頃に、中沢社長の同期で現在部品メーカーの入り婿社長が
乗っ取りかけられてるので、島君が救って欲しいって話があったが、
結局現在のライブドア騒動と同じで、委任状の争奪戦になるだけで、
別にシマコーじゃなくてもよかったと思うんだが。
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 11:25:10 ydZwylilO
↑じゃあ今野でもよかったか?
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 12:54:06 FIHqYMQS0
>>308
取締役編の最初でも、あと部長編の最初でも言ってたようだが
今回も「会議会議で忙しい」とかシマコ愚痴多すぎ
だいたい、役職者を並べていって、いきなり「ブルーワーカー」に飛ぶのが
変だと思うんだがな。
工場労働者なんてのはラインで働いてるんだから、残業がなければ
そりゃ全員ないんだろうさ。
一番働いてるのはホワイトカラーの一般社員じゃないのか?
今回の「早くて9時」とかで忙しそうにしてるのを見てちょっと怒りを感じたよ
じゃあ今までは、もっと早く帰れていたわけなのか。
そうそう、九州赴任時代(部長編の最後の方)、確か山笠のあたりかな、
「やれやれ、今日も残業か」とかって言ってるのが不思議だった。
こいつは部長にもなって、基本的に定時で帰りたいとか思ってるのか、と。
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 13:56:28 9ARCKERFO
総理大臣加治隆介は商社時代「残業は能力のない者がやる」との意味の事を言ってましたからシマコーも一緒ではないかと。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 16:15:00 Bts9HPrO0
>>331
変じゃないところをまとめた方が早い。
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 16:16:41 Bts9HPrO0
>>334
島にとってはアフターファイブのセックスとか暴力団とかが仕事のメイン
なので、会議等に忙殺されてそれらがおろそかになるのは辛いんだろうね。
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 16:20:01 FIHqYMQS0
>>335
なるほどな、バブル崩壊直後とかには、
そういうこと言ってる勘違いバカがいたね
実際にはリストラで人が減らされてるんだから、
残業もしなくて済むほど有能な人には、
もっと仕事が回されるだけの話。
(しかもサービス残業でなw)
自分の仕事が片付いたからさっさと帰る、って
OLじゃねーんだからよ
っつうか、OLの仕事も今やそんなに甘くないんじゃないの?
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 16:49:05 Bts9HPrO0
仕事中に2chとかやるの控えればもう少し残業時間を減らせるかもしれない。
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 17:11:51 lOWMVS4M0
>339
…それだ!
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 17:31:40 JXhdqY2Q0
シマコーはν速あたりで遊んでそうだな
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 19:31:56 DZRruFgI0
>>338
西欧だとそう考えられてるとか。仕事の量は事前にきまってるのかな?
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 19:46:05 LnAFBPLm0
やはり「危ない旅行」板だろ。
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 20:44:15 SGDDmikv0
>>338
いまどきOLなんて言わないし、そんな概念ないんじゃないか。
少なくとも俺の勤め先には、なかった。
ドラマやマンガに出てくるようなOL像に近いのは、派遣の事務員の女。
派遣だから、契約外の仕事させられないし、サービス残業もさせられない。
一定期間で人が交代していくから、仲間意識も低いしな・・・。
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 21:10:03 SGDDmikv0
妊娠した娘を階段から突き落として流産させる話も変だ。
おろさない = 産むつもりなら、飲み歩いたりしないだろ。
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/18 22:05:29 kl+v+z9j0
八木「株主以外のステークホルダーを守ろうなんてきれいごとだ」
「きれいごと」とか、そういう話じゃないと思うが…。
こういう考え方って流行ってんの?
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 01:09:03 +VZEWecA0
ソニーのWEB戦略セミナーに行ったら
「これからは顧客や株主、従業員だけでなく
サイトを訪れる人すべてがステークホルダー、たとえ子供であっても」
っていっていたよ。
348:マンヴァさん
05/03/19 01:17:56 TAtlR7es0
変な例になるけれど。
昔の幕府高官なんかは、徳川幕藩体制さえ安泰なら、
あとはどうなっても良いという考えでいたから、
力を失っていったんだとおもうのね。
まぁこのシリーズになってからの八木の言動は全てアンチ島っぽい位置づけみたいだけどもね。
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 01:44:03 QSGM+V+v0
「八木はホリ衛門(株主の権利を最大限行使)を支持する連中と同類」
みたいなイメージを形成したいのかもしれないね。
もちろん、思い付きで。
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 02:22:25 6Pr+r+2h0
>>346
俺はこれを見て、八木なんて社長になれねーし
なったとしても業績悪化か不祥事発覚で引責辞任だな
と思った
利益追求「だけ」しか考えないなんて
無能経営者の典型だろ
たとえば食品会社だったら、こいつが社長なら
産地とか品種の偽装くらい平気で指示しそうだ
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 03:10:10 IHcVbEvc0
>>350
今はとにかくヤギを悪役として描きたいんだよ、作者は。
こんな稚拙なストーリーにマジな反応してもしかたないだろ。
352:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 06:16:54 g8QUEJGC0
シマコーって言うな!
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 08:56:33 Xrbjxm5u0
フィリピン編が一番面白かった
シマコーが唯一セークスしなかった編
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 09:00:50 zh63868e0
思いっきりプールでやってたじゃん
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 10:51:56 plChMJaZ0
島の片腕だった星は今どうしてるんだろね?
こいつと島のコンビは最高だと思うんだが・・・
ベンチャーうまくいってるかな
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 11:18:57 2dKuZ9580
>>353
やらなかったのは秘書のローラ(と、樫村の奥さんか)。
金持ち女とはやってたね あんな場所じゃ、もちろんナマだろうな
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 14:14:20 Xrbjxm5u0
>>356
そそ。ローラとやらなかった
今のシマコーならやってただろうけどw
あのフィリピン編は樫村も死んだし
ある意味、別格的な珠玉の出来だと思う
あのころはヒロカネもまだ作家心があったのかな?
358:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 17:22:36 GUwqc4tb0
秘書に惚れられるのはデフォルトですか?
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 17:29:29 GFxe8YlN0
長いこと秘書をやってた人に聞くと、恋愛感情ではないにしてもボスの
ことを好きになれないと秘書なんて続けられないんだそうだ。
まあ、確かに下手したら自分の父親以上に年取ったオヤジの世話を
すんだから、その人に好感を持てなかったら耐えられない罠。
でも、秘書がみんな片っ端からボスに股を開くなんてのは某鉄道会社
以外は作者の妄想だろう。
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 18:51:40 Xrbjxm5u0
>>359
まー股を開くのと恋愛感情は別だろうけどね。
ローラは島を好きだったが股を開かなかった
そのかわりキスをした。あのキスがあの作品の中で
唯一の「真実の愛」だとオモタ
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 19:08:46 k6I02lcx0
作者の人は、自分の会社勤めの経験をもとに描いてるわけで、
課長の姿は観察できたのかもしれないが、
部長や取締役になると、想像や取材になって弱いのかな。
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 20:12:06 0T6zfTKcO
作者週刊朝日とかでホリエモン
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 20:19:49 0T6zfTKcO
作者週刊朝日とかでホリエモン叩きやってたな。
「若者を自由にさせ過ぎた」からああいう人間が出てきたんだと。
取締役編の最後でも繁華街の描写で
日本の若者が中国人に比べて駄目だみたいなこと言ってたが、
この人最近老害入って来てる?
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 20:39:45 vVCIySjc0
そういう意見を載せたい編集部の意向だろ
若者をたたけば団塊世代の読者が喜ぶ
弘兼は期待に応えた発言ができるから仕事もらえるんでしょ
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 20:41:34 Xrbjxm5u0
エジプトの紀元前の壁画に
「最近の若者はなっとらん」って文があるんだよねw
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 20:45:23 MIgy9SPz0
八木の
◎数字を上げるのがすべて。成果主義。
◎企業は儲ける事だけ考えてりゃいい。社会的責任?知らんね。
◎俺に服従しろ。俺についてこい。俺の役に立て。そうすりゃ出世させてやるぜ。
といった思想
舞台が家電メーカーであることからも現在の八木のモデルはアメリカの某実業家だと思う。
この人は
◎数字を上げるために粉飾決算しまくってたのが退任後、発覚。名声が地に落ちる。
◎「工場をここに置くことが儲けからいってベスト。法律違反してはいない」としてハドソン川にPCB垂れ流す。
◎部下のミスに容赦なく対応し、合計10万人クビ。不当解雇で訴えられまくる。
まあ、それら込みでも功績は大きいけどさ。
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/19 21:06:25 Gwehlfes0
ウェルチ?
368:マンヴァさん
05/03/19 23:22:50 TAtlR7es0
そこまでリアルにモデルは想定していない気がするけども、
何れにしろ八木を儲け至上主義の俗物キャラにシフトさせて、
結果島を引き立て、中国ビジネスの障害キャラという
役回りにされているんだろうねぇ。
結構醒めた目線で見ているこのスレの人間ですら、
ここ数回の八木の言動に反感を持ってしまうくらいだから、
島耕作のファン層なら、諸手をあげて島を応援し始めるんじゃないかな。
いや流石の展開です!
しかし八木の考えは最近の若者云々と言うより、
戦後から高度成長期の古い経営者のスタンスだよねぇ。
水俣病だカネミ油症だイタイイタイ病だと利益優先で
公害垂れ流ししていたのも昔の方が多いし、
最近じゃあ三菱ふそうのリコール隠しなんてのも、
そういう社会的責任なんかを度外視した考えそのものだし。
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 01:28:42 1b6v8xVu0
そうやって考えてみると八木の後退した額も眼光鋭い目もあの鼻もウェルチに似て見えるな
アメリカ的経営バンザイな八木なら当然ウェルチ信者なんだろうけど
URLリンク(www.keio.ac.jp)
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 07:53:56 gX7a/ia50
別にモデル云々を言い出さなくても、普通に「間違った
株主至上主義アメリカ経営者」のステロタイプだと思う。
ていうか19世紀でもあるまいに、会社には株価を上げると
いう目的以外に、社会の求めるものを供給したり従業員に
生活の糧を与えるという役割があるのは明らかなのに、
そういうステークホルダー(ぷぷぷ)を真っ向から否定する
ってのはただの釣りにしか見えんよ。漏れも釣られてるが。
371:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 09:28:30 FfgGskVR0
俺は企業の目的はあくまで収益で、
その為にステークホルダーとの関係を良好に
しておく必要があるんだと思うが。
それらとの関係を軽視した場合、短期では
収益が上がるだろうけど、長期で見た場合
収益が下がる可能性が多分にある。
372:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 11:53:42 Gvu7gK4Y0
樫村が生きてれば、中沢の次あたりに社長になってたのだろうか?
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 12:22:09 VHmfhinA0
八木はステレオタイプの悪として描いてヒーローとしてのシマコを
際だたせようという安易な発想だよね。
無能な奴をよく見せようと思うと現実にはあり得ないようなマイナス
評価の奴を出してくるしかないという苦渋の策なんだろう。
しかし、中国担当役員のシマコが「イッツナンノブマイビジネス」と八木が
失敗してゆくのを傍観してるのがシマコの評価を高めることになる
のはどうしても理解できない。
中国事業の成功はシマコの功績、失敗はダメな部下のせいですか…。
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 12:27:24 INErA1vi0
>>373
八木は禿げ上がった顔になってきた時点で
悪役ケテーイかと
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 12:45:16 PeBW6fL+0
実は痩せた孫正義
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 13:24:51 uSCJv0Pf0
URLリンク(www.sankei.co.jp)
≪漫画家 弘兼憲史氏≫
ライブドアはM&Aで拡大してきただけで、企業に対する愛着が感じられない。
もっと問題なのは、そういう風潮を支持する人が多いこと。堀江貴文社長のような若者が増えてくることにも危機感を覚える。
プロジェクトXを見て涙する僕らは、モノを作って売ったり、良いサービスを提供することが正しい商売と思っている。
ライブドアの姿勢には働くことの意義が感じられない。
一生懸命に会社を築いてきた人たちから見れば、ずぶの素人が社長になるのは嫌に決まっている。
で八木をヒールに仕立て上げたのもこの為ですか?弘兼チェンチェイ
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 13:50:07 INErA1vi0
初芝電産は映画を愛していたから
コスモス映画を買収したとでも言いたいのか
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 13:58:34 y19jP3bY0
んじゃあ大したことな過去の遺産に依存して、思考停止クソ漫画を
垂れ流し続けるのも、正しい商売ではなし働く意義もねえよな
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 14:22:47 Kj+0Gdzy0
>>376
そういう思想の人なら、
主人公を"運"だけで昇進させ、会社役員にしなきゃいいのに。
現場でモノ作りのヒューマン・ドラマを描いていれば良かったのにねぇ。
(といっても、元々宣伝部だから、はなから何も作っちゃいないが)
まぁ、当事者と言って差し支えない「サンケイ」でのコメントだから、
ゴチ取材を受けたのを察し、相手受けするコメントを垂れ流したんでしょうけど。
ホント、団塊ってこんなのばっかし。
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 14:39:26 VHmfhinA0
島耕作で、「モノを作って売ったり、良いサービスを提供する」というのを
感じられたことはないよなあ。
映画でもレースでもワインでも単にバブリーな話題を取り上げただけで
それに対する愛着を意義もなかったし。
「堀江貴文社長のような若者が増えてくることにも危機感を覚える」と
いうのも、今まで日本の中心だと自分たちで思いこんでいた団塊の世代
が追いやられることへの危機感に過ぎないしなあ。
ホリえもんのどこが悪いのか上げてみろ、と言われたらたぶん森前首相
が言ったように「金があれば何でもできるというのはいかがなものか」と
言うんだろうけど、資本主義社会ってそういうもんだ。
ホリえもんは少なくともこれまではライブドアの企業価値を高めて来たし、
今回も非常にリスクが大きいとはいえビジネス上のチャレンジであって、
批判されるいわれはない。
愛人の弔いのためにゴルフ事業やるよりはよっぽど社会のためだと思う
んだが。
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 14:50:44 54HnRzYA0
>>307
俺はヤング今野輝常が見たい
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 15:08:55 INErA1vi0
>>380
オレは別にホリエモンの肩を持つ気はないんだが、
オヤジどもが「マネーゲーム」だなんだと責め立ててるのが
トンチンカンに思えてならん
株なんか買ってる連中はみんなマネーゲームだろ
そのマネーゲームで資金を調達してる企業側が
株主を批判するってどういう根性だよ
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 15:27:01 gX7a/ia50
基本的に、団塊ジジイどもの言い分は
「筋を通せ=自分にうま味のある話を持ってこい」
だから、何を言っても無駄だと思う。
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 15:32:21 1uPjZd+F0
弘兼だって安定したサラリーマンを蹴って、漫画家に挑戦したんじゃないか。
早稲田大学から松下というエリートコースを捨てて、好きな漫画に生きたんだろう。
その弘兼が反逆精神を忘れちゃダメなんじゃないか。
初期の島耕作は「大企業だって、一皮むけばこんなもんじゃねーか」みたいな雰囲気があった様に思える。
いや、俺だけかもしれんけど。
それが、作者のステップアップと共に消えていっているのが悲しい。
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 15:37:08 MoBvV73V0
ヒロカネにコメントを求めている連中や、本を書かせている連中は、シマコーシリーズを
きっちり読むべきだと思う。
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 16:18:34 jMHUaY0y0
マネーゲームを否定するのなら銀行は?
あれこそ金貸して儲けてるんだからマネーゲームだろう
つーか、メーカー以外は存在しちゃいかんのか?
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 17:52:02 y19jP3bY0
銀行がマネーゲームってのはさすがに厨イチャモンだろ
バブルの頃は絵画や海外リゾート買ったりしたたけど
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 17:57:56 KW9G11Xw0
今になってバブリーな振る舞いが出来るホリエモンが羨ましくも見えるのかと、
バブルの頃は「財テクしない奴は馬鹿」くらいの勢いだったし。
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 19:42:32 ED9DxCdE0
島耕作はバブルの勢いに踊りまくっていた訳だが。
390:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 19:46:22 x7pzwwsd0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
一方、堀江社長の経営手法が株主中心主義だとの批判があることについては「株
主を大事にする経営のほうが従業員の給料が上がる」と反論。「従業員の給料を下
げて株主に還元しても長続きしない。従業員のやる気を出すために、給料は働いた
分だけどんどん上げていかなきゃいけないし、能力のある者にはもっと給料をあげ
なきゃいけない」と説明した。
考え方が八木と同じですね。
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 19:49:03 jMHUaY0y0
バブル時代の不動産屋(パックスコーポレーションやMZA有明)や
70~80年代の乗っ取り屋(横井英樹)と、今のM&Aの会社とは全然レベルが違う
そこを混同してるとしか思えん>ヒロカネ
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:10:20 x7pzwwsd0
今後八木を粉飾決算やら売上水増しとかで失脚させるに1000ポンド
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:21:58 rpywha3t0
万亀「島君!大変だ!わが社がTOBをかけられたぞ。
君はすぐ、その堀田とかいうベンチャー社長と接触をとってくれ」
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:24:44 GqfWf7PD0
>>393
そして島が最初に考えることは、
その堀田氏の女関係を探ることから
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:35:56 iKq8z4r+0
そして、その女と懇ろになる事w
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:37:06 WGAIgqCi0
つかそれで解決するしw
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 21:40:04 x7pzwwsd0
>>393
サンライトがTOBをかけられる編をやりそうだな(w
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 22:02:46 GqfWf7PD0
>>397
部長時代に代表取締役専務としてやってた仕事なのに、
初芝本体の常務になった今、そんな仕事回さないだろ
やらされたら実質格下げみたいなもんだ
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 22:15:43 jMHUaY0y0
もういいから「係長 中沢喜一」やってよ
400:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 23:40:45 O8Rd7kxG0
>>390
マジでわからないんだけど、なんで株主重視だと批判されるんだろう?
会社って株主のものだよな?
すべての株主が「お前らもういらん、解散しろ」と言ったら社長も従業員も
みんな路頭に迷うんだから、株主を重視するのは当然だと思うんだが。
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 23:44:50 EDHjozs80
サンライトで思い出したけど、玉倉秘書って辞めたんだっけ?
402:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/20 23:57:57 sTNmqnDC0
>400
ある程度皆が長期的に保有し、先を見通した要求しかしないならいいが、
短期的に売買を繰り返すタイプの株主も多く、
「とりあえず目先の株価を上げろ。後は売るからどうなってもいい」
と言う声が大きくなりがち。社会全体でそれを繰り返すと無茶苦茶になるから。
403:マンヴァさん
05/03/21 00:13:12 0oqTEagB0
株の一時的売買を目的として株を買うことを投機。
株式配当を受け取ることを前提として株を買うことを投資、と区別すると聞いたよ。
どっちも縁が無いのでようしらんのですけど。
402の人も言っているとおり、投機の人は株売買が目的なので、会社に対しての展望が短期的。
だから口出しするにしても場当たり的で無責任になりがち。
投資の人は当然最低でも半年単位では会社の将来を考えてなきゃならない。実際にはもっとだけど。
株式市場というモノで言えば、投資家も投機家それぞれ役割があるらしいけれど、
何にしろ、指導的立場にいる人が長期的展望をも持ってモノを考えられないと、
会社にも社会にも、まぁ穏当な物言いで言っても、不健全な結果を招きやすい、そうな。
ご年輩の方々が 「ほりえもんはいけすかねーづらづんづら」
って言っているのも、まぁ若造がどーのとか既得利権がどーのとかいうのもあるだろうけれど、
結局ほりえもんは投機やら株分割の繰り返しだけで額面を上げて金を借りて買収して、
の繰り返ししかしていないから、所謂会社運営に関しての長期的ビジョンが無く、
会社をどう運営してどういう仕事をするかっていう事が見えてこない、と。
だから、「金を回す事しか考えていないヤツとは、ビジネスパートナーにはなれない」
っつー事にもなるンだそうな。
漫画で言うとアレだ。
編集王の明治みたいなもんって事で。
抜かずヌルハチ。
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/21 00:29:48 LM7Lzg5w0
>>403
ところが「金を回すことだけを考える商売」というのが現実に存在するから
なあ。ライブドアを一種のファンドと見ないで、IT企業とかいうふうに考える
から違和感があるだけのことじゃないか?
405:マンヴァさん
05/03/21 00:35:51 0oqTEagB0
まぁなんかアレだ。
弘兼先生は十把一絡に 「ほりえもん = 最近の若い者」 的にご立腹の様子だけど、
ほりえもんは世代的にはポスト・バブル世代で、
それこそシマコーがバブル踊りをウハウハしていたのを見ながら、
「学歴を積み重ねて一流企業に入れば、ああいう生活が出来るぞー」
って教え込まれていたのに、いざ社会に出ようとした途端バブルが弾けて、
ちゃぶ台ひっくり返されたあたりだしねぇ。
ぶら下げられていたエサを文字通り目の前で取り上げられた。
後先考えず無責任に金さえ稼げばそれだけで良い、
っつう価値観を教え込んだのもシマコーの世代だし、
それを直前に取り上げたのもシマコーの世代だから、
団塊世代がほりえもんに食いつかれている現状は、そういう視点で言えば、
まさしくバブルのツケ、昔育てた鬼子が帰ってきたっつう感じなんではなかろうかとも思います。
そういう視点でシマコーがツケを払わさせれる展開は面白そうだけど描かれることはないでしょうなー。
406:マンヴァさん
05/03/21 00:40:34 0oqTEagB0
>>404
あー、成る程。
考えてみりゃ銀行だって金を回すだけの仕事だしね。
ポニーキャニオンもフジテレビも、もっとハッキリ、
「ファンドなんだから金だけ出してろ。口出しすんな」
って言えば分かりやすかったんだな。
けどファンドってのもおいどんよくわからんですけどもね!
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/21 01:00:23 /E5vV9/f0
団塊ってのは通常1947年~49年生まれをさす(46年~50年説もあるが)。今の50代後半。
日枝会長や亀渕社長ら食いつかれてる方々は既に60代で、年齢・世代的には団塊よりもうちょっと上。
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
05/03/21 01:03:42 ofJGE6yN0
>>405
「最近の若い者」で、一番世間に迷惑をかけたのが
団塊の世代あたりの学生運動じゃねーのかよ