かわぐちかいじ総合23rd「ジパング」「太陽の黙示録」 at COMIC
かわぐちかいじ総合23rd「ジパング」「太陽の黙示録」 - 暇つぶし2ch2:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 05:51:24 VWiXN7iS
●過去ログ
かわぐちかいじ総合21th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合20th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合19th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合18th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合17th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ16thジパング太陽の黙示録
URLリンク(ruku.qp.tc)
【かわぐち】ジパング太陽の黙示録等【かいじ15th】
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合14th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合13th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合12th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合11th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(comic.2ch.net)

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 05:52:32 VWiXN7iS
かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(comic.2ch.net)
かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
URLリンク(comic.2ch.net)
かわぐちかいじ「ジパング」「バッテリー」8th
URLリンク(ruku.qp.tc)
かわぐちかいじ総合7「バッテリー」&「ジパング」
URLリンク(comic.2ch.net)
かわぐちかいじ総合6「バッテリー」&「ジパング」
URLリンク(comic.2ch.net)
かわぐちかいじ総合5「バッテリー」&「ジパング」
URLリンク(comic.2ch.net)
かわぐちかいじ総合4「バッテリー」&「ジパング」
URLリンク(comic.2ch.net)
□■かわぐちかいじ総合■□ バッテリー&ジパング
URLリンク(salad.2ch.net)
かわぐちかいじ『ジパング-ZIPANG-』ガ島編
URLリンク(salad.2ch.net)
かわぐちかいじ新連載「ジパング」
URLリンク(www.salad.2ch.net)

●関連スレッド
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡4
スレリンク(csaloon板)
ビッグコミック関連総合スレ その5
スレリンク(comic板)
△▼△今週のモーニング Part58△▼△
スレリンク(comic板)

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 05:53:05 VWiXN7iS
●関連スレッド過去ログ
★★★「沈黙の艦隊」の名セリフ★★★
URLリンク(ruku.qp.tc)
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡3
URLリンク(ruku.qp.tc)
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡2
URLリンク(ruku.qp.tc)
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
URLリンク(comic.2ch.net)
【今更】ここが変だよ「沈黙の艦隊」【海江田】
URLリンク(ruku.qp.tc)
沈黙の艦隊(183)
URLリンク(comic.2ch.net)
沈黙の艦隊(46)
URLリンク(www.2ch.net)
沈黙の艦隊 (57)
URLリンク(piza.2ch.net)
今さらながら「沈黙の艦隊」に衝撃を受けた!!
URLリンク(salad.2ch.net)  

5:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 06:06:31 ER55HwAD
>>1
太陽の黙示録は1~6巻なのでは

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 06:14:18 01WnzztV
ごめそ、間違えた。

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 10:49:03 ToMZXwqv
>>1

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/02 19:24:39 VWiXN7iS
チョト修正

ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1~16巻発売中。(17巻は12月中旬発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1~6巻発売中。(7巻は12月下旬発売予定)
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
スレリンク(comic板)


9:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/03 10:21:43 nuOoKJla
ジパングのアニメの話はアニメ板に行くべき?

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 19:43:04 xslv78aH
またチョト修正

ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
軍事的考察は漫画サロン板または軍事板のスレでお願いします。
また、キャラの801に関する話題は801板で、アニメの話はアニメ板でお願いします。

・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1~16巻発売中。(17巻は12月中旬発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1~6巻発売中。(7巻は12月下旬発売予定)
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
   が過ぎてから。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。

前スレはこちら。過去ログ&関連スレッドは>>2-10あたり。
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
スレリンク(comic板)


11:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 20:49:02 m3/zCPos
前スレ>>995
発行信号で伝えたのは座標だけです。
2つの基地から等距離なんていう理屈は伝えられません。
緯度・経度が正しければ2点間は200キロ以上離れています。

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 21:37:21 C6GG/RRF
>>11
だから、座標の数字ミスはかわぐちチームによるものなんだし
劇中では算定方法にミスはないわけっしょ
300キロという距離まで正確だったんだし

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 21:49:30 m3/zCPos
>>12
かわぐちチーム(の中の人)、必死だな。

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 22:21:38 0xL/nO3N
シンの超力ヨガパワーと秋山の壮絶な散り様を描ききってくれればモウマンタイ。
細かいことはもう誰も気にならないさ。

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 23:14:01 wDnl7lD0
座標はコミックだと一致してるだろうから無問題。
インド軍もコミックだと38機になってるだろうから無問題。

さて、次!

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/04 23:36:21 Hqgf/jV/
シンはニュータイプだからモウマンタイ。
スピットファイアはゼロ戦より強いからモウマンタイ。
インド人モスキート部隊の爆弾命中率は100%だからモウマンタイ。
潜水艦だって空飛んじゃうからモウマンタイ。
海江田艦長セイルに出たまま潜航しても何故か生きてるからモウマンタイ。
すべてはかいじの脳内ワールドだからモウマンタイ。

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 04:36:19 z4EgVLWn
>>16

な、何だってぇ~

無敵ではないか我が軍は・・・

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 09:16:09 EwXEvOrE
ついでに書くと草加原爆でアメ公数十万人アボーンしてアメリカ降参、モウマンタイ

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 14:46:50 57ZCUNUq
方角と距離ならまだしも単座の戦闘機に座標教えてどーなるの?



20:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 15:00:36 p7GrvFPI
>>19

うっ・・・・それはモーマンタイにならん・・・・


いやいや、かいじタソだからモーマンタイ!w

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 15:07:37 oIHVa6Cs
>>19
シンさんが蚊に座標を教えて蚊の航法員が方角を割り出す・・・・・ことはできるのかなぁ?

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 17:31:13 RkFetMXR
>>19
タイガージェットシンが仲間の爆撃機にモールスかなにかで伝えればいいじゃん

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 17:40:35 p7GrvFPI
>>22
ヨガパワーだな、ヨガパワーで伝えるんだ。うん。

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 18:09:39 RkFetMXR
紅の豚の冒頭風に

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 19:26:14 e6Ry9cTR
スピットファイアって、比較的(当時の)最新鋭機だったらしいのですけど
日本軍の戦闘機乗りは、スピットファイアってわかるのかな?

何か見たことない戦闘機がいるなって程度なんだろうか?

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 20:27:44 RkFetMXR
大空のサムライ嫁

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 20:40:13 JT1NuF3D
>>22
普通に通話できたんじゃねぇの?
日本の無線はあんまり使えなかったらしいがエゲレスの無線はそれなりに性能よかったんとちがう?

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 20:56:05 6YlvtOmk
>>27
みらいがECM中なのを、お忘れですか?











ちょっとだけ教えてあげます。
シンが先導しています。はぁ・・・

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 21:06:29 VeSgTpez
攻撃命令はいつ出たんや。
司令官死んだの知ってるんはシンだけちゃうんけ。

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 21:22:43 p7GrvFPI
>>28
> シンが先導しています。はぁ・・・

やはりヨガパワーはGPSに匹敵するのであるな

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 21:48:44 VeSgTpez
ジェットシンは太陽の位置と時間と湾岸の地形、基地の位置で方角を読んだ。
と考えてみる。

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/05 21:57:25 TVVu+lBb
立花が龍ジョウみたいなデカイ船が沈むはずねえって言ってたけど
 
「みらい」排水量7735t 全長171m 全幅21m
「龍ジョウ」排水量8000t 全長175m 全幅20m

なんで、あんまりみらいと大きさ変わらん。

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 00:48:46 h8iwHbDn
ここで東進丸が再登場するとは誰も思ってないだろうな…フフフ

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 09:06:58 vAd3x0IT
ネタばれOKなんだな。

・シンが1番機で先導。
・英印軍の構成は戦闘機20、爆撃機18。
・日本軍はゼロ戦15。
・日本軍はみらいの情報により先制攻撃に成功。
・シンが本気モードでまたも大活躍。
・みらいが・・・


35:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 11:15:57 fMSlU2H9
ヨガの弾切れまだぁ?

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 11:46:51 aNEeWcPW
>>34
先週分のネタばれでしたか

往復600キロ+空戦となると燃料もたんはずだが

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 11:52:50 Balao9wm
最後はカミカゼアタックです。

スクランブル発進なのに爆装完了、燃料満載と仕事きっちり。
英印軍は優秀だなあ。

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 11:58:30 Fx+nkxLO
あー、片道切符か

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 12:23:46 6dEEG8Sj
日本軍を退けたあと燃料補給したんだっけ?
そうでなかったら基地防衛の為に既に空戦こなした戦闘機は下手すると辿りつくことさえ出来ないんだが。

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 12:38:07 Balao9wm
>>39
英印軍:戦闘機20(&シン)×日本軍:戦闘機15(&秋山)=0
残り英印軍:爆撃機18

戦闘機は海上交戦時で用済み

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 12:49:57 6dEEG8Sj
>>40
そうじゃなくってそこまで辿りつけるかどうか程度の燃料しかないんじゃ?
って言ってるんだけど。
日本軍が海岸線辺りまで出張って来るんなら別だが。

スピットファイヤーの航続距離って636キロだってさ。
局地戦闘機だね。

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 13:06:35 aNEeWcPW
>>40
それでも帰るのきついぞ

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 13:14:53 Balao9wm
>>41
シン以外は基地防衛戦と関係なかったかも知れない。
38機には他基地から合流した奴まで混じってるぽいし。
モールス信号とかシン先導とかもっとヘンテコな設定多いから、
スピッツのスペック程度のことなら気にならないなあ。

どうせ、かいじは英印軍戦闘機は全滅させるつもりだろうし、
ガス欠だやばい!って展開がなければ、燃料のことなんて考えてないよ。

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 14:22:32 5Iiw/irf
かいじマジ~~~~ック

単行本が出たときには英印軍はアメリカから貰ったマスタングに乗ることになるんで問題ないす。

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 15:12:30 DrNUaWJZ
大丈夫です。
今週号でシンは片道特攻の決意表明をします。

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 16:02:17 I7U+45AR
爆装した蚊+多分ハリケーン+スピッツが多くても2か3で合計38機
ゼロは15機
燃料の問題は無視してもゼロの搭乗員がよっぽどヘボイのばかりでない限りはゼロ隊の圧勝に終わるはずなんだが。

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 16:49:17 DrNUaWJZ
>>46
英印軍の爆撃機は、モスキート・ボーファイター・ブレニム計18機。
一撃目で日本軍は英印軍を8機撃墜。ゼロ戦の被害は無し。
その後でシンが超人的な活躍で、瞬く間にゼロ戦を3機撃墜。

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 16:49:34 aNEeWcPW
>>46
それがほんとうなら基地上空でもう日本側が勝ってるはずなんだが

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 16:55:57 JUnqJiHV
超絶ヨガパワーの前には、多寡だか15機のゼロなどゴミのようなものでs

50:46
04/10/06 17:12:47 I7U+45AR
>>48
そうなんだけどね。
あるいは対空砲火にやられたということになってるんだかどうだかわからんけど、ゼロ対ハリケーンや蚊だったら全く勝負にならないわけでして。
実際スピッツですらゼロには歯が立たなかったわけですから。
>>49さんのおっしゃる超絶ヨガパワー発動ってことかな。


51:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 17:53:01 gbJQoNiF
>>50
ジェットシンが基地上空のほとんどの日本機を落としたのだろ。

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 17:53:49 aNEeWcPW
>>51
新谷漫画でイケイケ

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 18:32:16 nmi8toI+
現実にエースと呼ばれる連中が存在した時代、
一回の戦闘でどれくらい落とした記録があるんだろう、一機で。
航続距離・戦闘時間を考えると二桁も困難だとは思うんだが。

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 21:15:44 Qqj/POef
3機おとせばエースと聞いたことがあるが・・・
ま、インドでも中東でもシンと名のつくパイロットは普通じゃないからw

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 21:21:12 rXniKctE
パイロットはなんでインド人しかいないの?
イギリス人パイロットって足りなかったの?

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 22:37:44 Z2fj/qlw
>>50
スピットでもⅤ型の敗北の理由は様々ある
・スピットの旋回性能を過信して零戦の得意とする格闘戦に自らを巻き込んでしまった事
・機首下面に大降りな防塵フィルターを取り付け、速度の低減を招いた上に、予備発動機
 もない状態で出力低下のエンジンのまま戦闘する事も少なからずあった事。
など不利な条件があったからです。

カタログ性能的にはⅤ型でも零戦より上、後期のⅧならもはや性能的に一世代違います。
P-38の例の様に零戦を侮らず自機に有利な戦法を心がければそうそう負ける機体じゃない。

ダーウィンの空戦だけでスピットが零戦に歯が立たないなど気安く判断しないでくださ。

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 22:39:04 Balao9wm
中東のシンはタイガーシャークシン

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 22:41:00 Z2fj/qlw
>>53
マルセイユはアフリカ戦線でP-40戦闘機8機編隊を10分間で全機撃墜してますが。


59:& ◆LMRaV4nJQQ
04/10/06 22:48:20 5nUuLNUz
零戦と巴戦に持ち込むのは自殺行為
旋回半径違いすぎ

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 23:08:13 +lZQLgPU
アニメ今晩から?

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 23:31:00 Nb+4ZK+B
そうだよ。

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 23:36:14 5nUuLNUz
シンは無線が使えないのにどうやって各個撃破の指示を編隊に出したんだろう?
手旗信号か?

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/06 23:40:15 Balao9wm
もちろんヨガテレパシーで

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 00:58:33 kFg953/0
タイガーシャークシンはコックピットごしに身振り手振りでコミュニケーションできた
きっとジェットシンだってできるさ!!

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 03:56:23 lkW5XC+X
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
URLリンク(ruku.qp.tc)

よろしかったらどうぞ…


66:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 04:30:39 Rk0K3Hlt
>>56
まぁなんにせよスピット一機じゃさすがに限界があるし、ハリケーンやら蚊なんぞは話にもならないし。
それこそシンさんがマルセイユなみの超人でないことには英印軍は全滅だとは思うが。

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 05:46:54 zvRJzYdp
ああ、秋山はジェットシンと格闘する間に流れ弾で死ぬのね。

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 06:35:54 FsW9mbWC
>>63
アタリ

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 07:17:26 Q/WzHlZ9
シンは片道特攻の覚悟を決めたんでしょ。

不時着又は落下傘降下でみらいが救助。
  ↓
インドの未来の歴史を知る。
  ↓
インド独立戦争に参加。

じゃないの?

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 09:28:35 az+AU1H8
>>66
まあ、そこらへんは軍事的には糞漫画だから突っ込んでもしょうがない。
モスキートのロケット弾攻撃で炎上し、ボフォートの雷撃でトドメを刺される「龍驤」を見られれば良し。
山本の死みたいに基本線は歴史通りに進むなら「龍驤」は沈まにゃなんからな。

71:ガイシュツな気がするが
04/10/07 09:54:09 SZh0Uu3u
なんで零戦のことをジークて呼ぶの?

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 09:59:03 +zrkCq0T
>>59
同感

左ひねりこみでかわしてやってくれよポルコ~

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 10:26:38 +zrkCq0T
>>71
ホワイトベースのことだって木馬と呼んでた

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 13:02:21 6qYnq4l6
うわああ・・・ジェットシン「全機迎撃体制をとれ!」とか無線に叫んじゃってるよぅ・・・

もう言い訳できんな・・・ECMの事は無かった事に・・・

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 13:05:09 Kq2K4pVP
無線封鎖中に・・・ありえねえw

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 13:11:29 Gyl+FGJt
すごく声がでかいんじゃないか?

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 13:18:38 c9b71YC/
>>74
第一次攻撃隊が全滅したから、ECMは解除されてんじゃないの?

しかし、なぜ秋山はシンが落とした機数を知ってるんだ?

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 13:46:51 65ZVjUTH
>>77
第一次は壊滅したけど敵は向かってくんだから。
なのに無線の妨害を止めちゃうなんて、菊地タンはそんなボケキャラじゃないと思うが。

やっぱり、シンさんは声がでかいんだよ。

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 14:47:37 s9bEaVbp
仮に戦闘が終結してたとしても直ぐには切らないのは常識だね

話は変るけど
ECMさー 巡航ミサイルやジェット機で侵攻するなら、レーダー異常によって敵が来ると
わかってもあっという間に来ちゃうから迎撃もなにもあったもんじゃないけど
300km/hそこそこでゆるゆる侵攻してたら
迎撃体制とれるだけの時間的余裕があるよね(厳戒態勢化であれば)

もはや奇襲を秘匿する効果は殆ど無いと気づきそうなもんだけどなぁ
まぁ無線封鎖できる意味は大きいかもしれないけど基地攻撃の場合
有線の電話があるからなぁ

ま、漫画だからいいか
そうじゃないとECMを使った物語かけなくなるし
今回のような内容にできないしな
所詮はファンタジーにリアリティーを求めるなってことだな

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 14:51:22 wMmJMypV
>>79
かいじ漫画は軍事漫画じゃなくて軍事ファンタジーだからな。

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 15:44:45 +zrkCq0T
>なぜ秋山はシンが落とした機数を知ってるんだ?

数えたのですねん

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 16:02:51 M+I1U5tV
マンガ的には、巻頭の機銃のテストシーンは重要なフラグっぽいと
思うんだが、どうかな?そこまでコテコテの展開にするかどうかは
別の話だがwww

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 16:17:15 s9bEaVbp
日本軍は軍刀を機に持ち込んでたみたいだか
ジェットシンの場合はやはりサーベルなんだろうか
ぜひあぼーん寸前に口に咥えて欲しいものだ

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 16:59:45 az+AU1H8
>>83
欧米にはそんなもんを機上に持ち込む習慣はありません。

>>79
敵無線の周波数を広域で妨害するとなると敵ばかりか
同周波数帯を使っている味方まで影響を受けます。
そこんとこはどうするんですか?
色々と予定に無い事態が起きていますが、このまま味方
も無線が使えず意思の疎通にかけたまま作戦を継続する
んですか?

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:22:34 iAbLVm5Y
>>84
もともと日本軍の無線は使いもんになりませんので日本軍側のことは気にしなくてOKです。

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:34:23 b+NlgVnE
>>84
> >>83
> 欧米にはそんなもんを機上に持ち込む習慣はありません。
>

タイガー・ジェット・シン TIGER JEET SINGH

「インドの狂虎」の異名をもつ悪役レスラー。
サーベルを振りまわしながらの入場が有名。

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:35:12 s9bEaVbp
>>84
あのさー
幾らなんでもネタだって気づかないか?
そんなのにマヂレスされても困るんですけどー

無線は知識不足からくる疑問だね
いろいろ調べれば解決しますから
頑張って調べて下さい。

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:37:15 s9bEaVbp
>>86
おー分かってくれたかーw
ってこのネタはかなり厳しかったのかなぁ?w

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:59:11 +zrkCq0T
>>87
>無線は知識不足からくる疑問だね
>いろいろ調べれば解決しますから

しらないんだろ~

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 17:59:52 QfMOFyFd
アニメ観た人感想キボンヌ

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 18:05:21 lkW5XC+X
今日の深夜からだからね…アニメ。
来月にならないと見られないのが辛いけど。でも期待は出来る。

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 18:29:17 9f36c1yj
今週号は近年稀に見る酷い紫電改タカでしたね。

ところでシンが「敵は15機だー」とかなんとか言ってたけど、
太陽背にして急降下してくる、戦闘モード丸出しのゼロ戦隊を
瞬時にどうやって数えたの?瞑想?
 


93:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 18:37:20 +zrkCq0T
フォース

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 19:06:11 ngyUgRnp
シンの脳内イージスシステムですべて説明がつく

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 19:07:31 b+NlgVnE
基地上空で大活躍して、さらにゼロ戦を3機撃墜ですか。
弾切れとちゃうか?

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 19:12:47 3/jWhRFG
>>88
今までジェットシンとかシャークシン(笑)とかカマしてたネタも
全然通じてなかったのかねえ?

ああ、昭和も遠くになりにけり・・・

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 19:16:38 cGGcxFtv
海面に影が映っていたのだよ。

98:在日参政権反対運動にご協力を!!
04/10/07 20:05:56 wH2vIeb9
【ご報告】
本日、10月6日(水)、「外国人参政権に反対する会」は、
石原慎太郎東京都知事あてに、「東京都として国に、永住外国人に地方参政権を与えることに対し、反対を申し入れてもらう事を求める」陳情書及び署名を都庁にて提出いたしました。

署名数はおかげさまで合計で917名集まりました。
これも署名に協力・参加していただいた皆様のおかげです。
ご協力大変ありがとうございました。

東京都への陳情は行いましたが、私たちの活動はメール作戦、ビラによるこの問題の周知など、まだまだ多くのことをやっていかなければなりません。
これからもご支援よろしくお願いいたします。

外国人参政権に反対する会
URLリンク(f57.aaacafe.ne.jp)

【断固】在日参政権を阻止するオフ【阻止】4
スレリンク(offmatrix板)l50

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:23:25 02qrGcQO
>>95
サーベル持って暴れるから大丈夫だ

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:30:06 Gyl+FGJt
>>96
タイガーシャークシンは、シン風間じゃん。

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:48:37 O39Tbugo
スレリンク(news板)

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:49:41 kQdj8yta
>>100
みなまで言うなw

一応シャークシンだってソビエトが元気だったころの人さ~

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:50:28 O39Tbugo
>>96
いや、普通にオヤジネタ、ウザイから

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:51:32 kQdj8yta
>>103

なんだと貴様!シベリア送りだ!

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 21:55:19 gw79Nj7+
塗装工マダー?

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:03:56 2u8JbfvR
スピッツ対ゼロ
なんかそんな話を読んだ事がある
オーストラリア空軍は常に日本軍にコテンパにされて
「スピッツさえあれば…」と悔しがる
欧州の方が一段落つくとスピッツ、豪州にやって来るんだけど
やっぱり零戦にやられてしまったとか
そんなので大暴れするシンをみると、ニュータイプ的な何かを感じてしまう

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:04:13 s9bEaVbp
>>89
くだらねーチャチャ入れんなよ
日英米それぞれの無線機の周波数バンド調べてみろ

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:15:00 kQdj8yta
>>106
神秘のヨガパワーをニュータイプなんぞという下賎なものと一緒にすな!ヽ(`Д´)ノ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:21:45 F9aWFhMH
みらいは、何で日本軍の第一次攻撃機隊が到達前にスクランブルした英印軍機を、
レーダーで発見できなかったんですか?

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:39:28 b+NlgVnE
>>109
発見したよ。

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:42:56 flB++hsA
>>107煽りはスルーしましょう >>109発見し、連絡もしたけど滝が進言を却下した

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:47:21 b8OhzglU
アニメっていつから?

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:49:32 b+NlgVnE
>>109
42号を読んでないようだから、説明が必要か、はぁ・・・

みらい英印軍の緊急発進を確認
  ↓
龍驤に連絡
  ↓
滝作戦参謀
  電波妨害解除の必要なし
  こちらから通信電波を出せば我々の位置を敵に知られる危険が生じる!
  作戦行動中に無線封鎖を解いてはならん!

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:51:25 CjaEC3RS
(´-`).。oO(日本は太平洋戦争で無線無しで戦って来たのか・・すげえ知識だ)

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 22:56:47 lkW5XC+X
>>112
今日深夜。

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 23:11:02 VjBUHqH2
戦闘シーンで笑いをとってどーすんねん


117:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 23:28:06 IqRCw9cl
シンってこれが初陣?
だとしたら
鬼としか言い様が無い。
 
何このマリアナの七面鳥狩り。

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/07 23:36:16 IqRCw9cl
軍板にもあったけど、増槽つけたまま
基地上空で大暴れしてたんだね、シン。

119:元軍人が父
04/10/08 01:33:21 K+EI9ttP
>>114殿
無線はあったことはあったのです。ですが、あくまで軽量化のため消火設備はおろか
防弾設備まで、削っておりましたそうな。だから、運動能力だけ抜群なのです。
空では手話(海軍式)デ会話を行っておったそうな。

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:10:02 AI5Fu9Ty
アニメあった?
なんでやらないんだろう・・・

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:12:27 UYhC472F
いきなり外伝エピソードから始まるとはおもわんかったが…
しかし、草加救出くらいまでやっちまうのかと思ったら、落雷で終了とは。
漫画の1話分がアニメの1話ってことは・・・せいぜいアナンバス篇くらいで終わりだな、これ。

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:20:58 FGUR8uRo
アニメは柳が尾栗に殴られるところがなーい!!OPに角松が草加を殴るのが出てくるようだ。

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:21:55 AI5Fu9Ty
くそッ、山梨放送だからジパングとローデンメイデンだけ飛ばしやがった。
激ムカついています、今!

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:22:04 UYhC472F
そういえば「アウチ!」が無かったな

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:28:52 rzJ0BQGF
>>119
確かにチッタゴン基地上空で、
第一次攻撃隊長がしきりに手を振ってたね。

それにしても英印空軍は実戦経験あったんか?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:35:44 OSEl1hW7
>>114は突然なにを言ってるんだ?
そして>>114に対する>>119のレスが
なんでそうなんのかわけがわかんねー


127:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 02:50:47 AI5Fu9Ty
無線の有無が軍全体なのかゼロ戦一機なのかのズレじゃない

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 04:56:55 R4d2xeFh
アニメの実況スレ見てきた。






こんなにジパング読者がいたなんて驚き。

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 07:43:11 FGUR8uRo
スレ3つも消費。ちゃっとちゃんねるも凄かった…

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 10:42:07 chT8VPEV
アニメのほうが原作より面白かった。
結構よく出来てるアニメだなあ。

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 12:11:54 hEWG0bof
現職にアドバイス貰って、設定を洗いなおしたって聞いたが。

132:匿名
04/10/08 12:13:34 Sy6C+ezP
父は20年前までかわぐちかいじのアシスタントだった。父が漫画命の夢追い人だったのが嫌で、自分も漫画好きだがかわぐち作品は読んだことねー。こんなスレあんだな。かわぐち作品の一押しって何ですか?てかスレ違いか?

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 12:17:04 UTBLEdWr
沈黙の艦隊。あとアクター。

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 12:18:52 R4d2xeFh
すまんが、アニメのオチがもうわかってしまった。

「あれは日本軍の巡洋艦だろう」

それがみらい

135:匿名
04/10/08 12:26:37 Sy6C+ezP
>>133レスどうも。アクターは父がアシスタント時代描いてたやつだ!!実家にあったがあれはエロ漫画かと思ってた。読んでみます。

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 12:32:41 R4d2xeFh
「イーグル」
2000年アメリカ大統領選挙に日系候補ヤマオカが立候補する話。


137:匿名
04/10/08 12:57:27 Sy6C+ezP
>>136の方もわざわざレスありがとうございました。過去レス見る限りかわぐち作品は政治漫画多いんですね。

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 13:30:21 Uy0Of5J0
>>134
おいおい、砲塔いくつついてた?

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 13:51:24 tUCivvGS
>>135
もちろんジパングもよろ。コンビニにモーニングまだ売ってるだろうか?

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 14:01:16 tl0JWjR9
個人的には生存とか告白とかの中篇が好きだな。

原作者がついてるとはいえ、広げきった大風呂敷があぼーんすることなく
うまくまとまってるから。

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 14:04:42 R4d2xeFh
>>138
知ってるよ。だから過去を変えて・・・

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 14:17:38 TVtINUkz
>>140
漏れもそれらは好きなんだが、それら読むたび原作と絵師が逆の作品があったらどんなのだろうと思ってしまう・・・

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 14:25:33 E8lOiMV3
福本画でジパングか
ザワ・・・ザワ・・・・・

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 15:10:58 Ru6C3GXS
砲弾を一発撃ってから、相手に着弾するまで
もの凄い心理描写が展開されます(10週くらいかけて)

145:132の匿名です
04/10/08 15:18:42 Sy6C+ezP
教えてくれた方々ありがとうございます。2chはけっこうびびってたので親切なレスに嬉しく思いました。また作品読んだら顔出しに来ます。多謝。

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 15:40:32 SJq6i/8Q
ジパングの連載ってまだやってるの?

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 16:00:49 tUCivvGS
>>146
おう。来週はインド洋でスピットファイアと零戦の一対一ドッグファイトが見られる。

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 16:52:47 tl0JWjR9
ほんでイザって時に試射してなかった20粍機銃が壊れててピーンチ!!なんだろうねえ

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 17:03:11 Li8GhFVK
>>33
加山雄三?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 17:26:17 fltv38pa
みらいに危機が
そこを命とひきかえに救うアッキー

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 19:45:11 yfFu49Pa
関西は10月30日からか。早く観たい・・・。

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 19:52:13 wqlgEZEd
東京の友達に聞いたんだけど、桃井はネコミミらしいよ。

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 19:52:48 XH/EQ2wZ
ジェットシンと相打ちじゃあ、何機かは逃がしてしまうからなあ。
生き残りモスキートが、みらいに全部撃ち落されたら虚しさ倍増だけど。

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 20:04:44 FGUR8uRo
>>152
ネタだろ、ネタだ。

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 20:22:37 7QEZ24Nh
海鳥がいれば楽勝じゃないか
なぜ飛ばさないんだ

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 20:30:56 NsqKR+ZH
沈艦のパクリ映画作ったみたいに
またイージス艦が併合前夜にタイムスリップするような
映画作るよアイツら。

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 21:09:40 OSEl1hW7
あの時点のスピットなんて零戦の敵じゃないのに(´ー`)
さすがかいじ

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 22:01:11 Sd94u6w3
>>153
相打ちにはならないよ。
巴戦になったのだから、後ろについたほうの勝ち。

あー、ぶつければ、相打ちもあるか・・・
シンが弾切れで、ぶつけるかもしれんね。

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/08 22:33:57 fltv38pa
>>158
巴のときの零のものすごさしらんだろ
ネタ的にも次回は左ひねりこみではずしにくるぞ

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 00:06:07 YCmDFxYW
いいかげんシンは弾切れだろ?一体何機落としてんだよ。
一度の出撃で10機以上も落とせるもんなのか?それとも1次攻撃隊全滅させた後
補給したんかいな。

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 00:27:34 qKdOcr6t
>>160
>1次攻撃隊全滅させた後
>補給したんかいな。
としか考えられんよな
スクランブルで増槽つけて飛び上がるのもおかしな話だし


162:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 01:00:57 inXvi2Vy
>>114
戦闘機用の無線はアースの取り方が悪かったのと日本の技術が低かったので
使い物にならなかったんだよ。
海軍の戦闘機部隊だと使えないヤツを「空一号(無線機の名称)のようなヤツ」
と言ってたという話もあるし。

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 01:02:31 NLSfEFTj
別にいいじゃんガキのころプラモでやってた妄想戦争ゴッコを
50歳過ぎてそのまま漫画化しただけのヲナニー爺なんだからさ。
俺も小中学生の頃、1/700タミヤ戦艦大和にCIWS付けたり、
すり鉢山星条旗のヤンキー野郎を上から震電で機銃掃射の妄想したりしたよ。

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 01:13:33 uIZT9aKA
>>161
そうだとしたらチッタゴン基地司令のラングレー大佐は
全くの無駄死にだな

第二次攻撃隊が来る前に先手を打とうと命を張ってモールス打ったのに、
シンはのんびり着陸して補給、しかも増槽までつけて・・・

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 01:14:07 CxBvE+Nt
左ひねり込みって坂井先生と紅豚以外には出来ない超絶技巧だからなぁ。
でもやってほしい。

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 01:17:21 ytO8TS68
>>137
同時に性事マンガも(w

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 02:17:53 1BBtYz5S
スピットの携行弾数
7.7mm 300発×8丁 or 7.7mm 300発×4丁+20mm 120発×2丁
ブローニング.303 7.7mm 17.5~18.5発/秒
射撃時間は17秒程。
統計によると一回の空中戦において射撃チャンスはせいぜい5、6回、一回の射撃時間は2~3秒程度という事
1回目の射撃チャンスで2秒射撃で確実にしとめたとしたら8~9機撃墜w

戦争末期の素人パイロット相手にだってこうは行くまい
しかも7.7mmじゃいくら防御が弱いといっても相当打ち込まないとな

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 05:37:19 Ie6lJHv7
>>166
政治漫画に性事を持ってくると何漫画になりますか?

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 08:36:43 BSWekZQm
みらいの「針路182」って・・・・・

みらいは空戦地域の北側にいたのか?
南下している英印軍の飛行機には絶対に追いつけないぞ。
つーか、目の前を英印軍の攻撃隊が通過するのを見ていただけなのか?

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 12:06:05 1fzzVfXE
>>165
海軍にはけっこういたぞ
もともと海軍秘伝のナニだし

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 12:25:11 p0eRgWKm
>>169

・・・ほぼ真南であるなw

ま、先行艦として逆三角形の中ほどにいたと考えればよいか、これは

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 12:32:27 +HiJNtyx
>>167
それ以前にシンは増槽つけたまんまでゼロをバタバタ落としてたのかよってのがなんともはや。

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:10:22 5XfR/6sf
スピッツって巴戦不得意なんですか?バトルおぶブリテンでは、Bf109ばたばた落としたと
きいたよ

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:14:40 p0eRgWKm
>>173
Bf109はもっと酷い・・・

あ、いやMSCFSでの経験だから聞き流してくれぃ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:17:01 vTF600QN
>>148
一撃目でハリケーンを撃墜するシーンで、ちゃんと20mmも発射されてるよ。

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:22:15 1BBtYz5S
>>169
空戦域の北側に居るかもしれないが、
かならずしもそうとは言い切れないのではないか?
空母を守るのが目的であって零戦の援護に行くわけじゃない。
討ちもらした爆撃機を落とすために空母に向かう、
もしくは空戦域と空母の線上に割って入ろうとしているのならば、
空戦域の南側に居ることも考えられる。

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:36:57 1BBtYz5S
>>173
スピットはヨーロッパでメッサー相手に勝利した『得意の旋回戦闘』で零戦に挑みましたが、
さらに優れた旋回戦闘能力を持つ零戦に一蹴されてしまいます。
フィリピン戦線では旧式の陸軍97戦にもいい様にやられて、帰還したパイロットは
その実力差の惨状を語ったそうです。
ゼロとスピットは機体性能ではほぼ互角といっていいから練度差がなければあるいは・・・

まぁ漫画だから・・・・

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 13:51:53 8RkMntVX
アニメみたが、何だありゃ?
さすが、「協力 海上自衛隊」だな。

出航シーンは反対のデモシーンはカット、出航目的が単なる演習になってるし、小栗は暴力振るわない、機関室浸水してもテキパキとこなしミスは無し、角松は片桐のインタビューにきちんと座って受け答え、とどめに大和を見たときの梅津のセリフ、

「私の眼が狂っていることを信じたい!」

の”狂っている”が”おかしくなった”に変わってるし・・・。


海自がすげー検閲してるんかな?つーか、かいじがよく許したな、こんなアニメ化。
俺はたとえヨガ漫画でも漫画の方がいいな。

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 14:24:33 8TSuVPMu
手袋に写った機影・・・

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 14:39:47 Oexuz4ha
>>178
肝心なこと忘れてる

「キエル(ry」の金曜カレー


181:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 14:40:26 Oexuz4ha
>>180
修正「キエロ(ry」だった

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 15:03:16 3mA/42QF
アニメに期待するのがそもそもの間違い

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 15:10:08 KD547WGj
角松の浮気発言もなかったのか…梅津さんのセリフはコードに引っかかるからだと思われ。
尾栗の族時代は出てくるとは思わなかった。
でもボコる所がないのはなぁ。(CSなんでまだ観てない)

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 15:14:15 0mxQs6FG
キエロ アセル エル アモール 根ティーゴ だっけ?
 
外伝のシンガポール編であった、
草加と深町が二人が日本人街でイギリス脱走兵に集団レイプされる
シーンはやるのかな?

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 15:15:33 p0eRgWKm
>>178
まー検閲ちゅーより例によって例のごとく自主規制って香具師やろねえ・・・

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 15:41:05 KD547WGj
>>184
ねーってば。

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 18:37:07 SP6xDQhN
>>184
お前うぜーよ

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 18:51:53 TN2YhS4R
不肖、神 重徳がお伝えしたい事がある!

第二次大戦多人数参加型海戦ゲームNAVYFIELDに貴君らも至急参戦せよ!
URLリンク(gamespace24.net)

↓スクリーンショット
URLリンク(gamespace24.net)

大陸命である!

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 20:38:29 Pb+UX03I
それにしても話しの展開遅いね
軍事事情に詳しくないと戦闘の場面に入り込めないし
できればもっと政治事情を描いてほしい
満州なんか皇帝が死んでなにも起こらないなんて不自然すぎる

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 20:54:44 X+xoQTAd
>>188激しく今更なんだが    >>189いや、軍事事情に詳しいと激しく萎えるんだが・・・・

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 21:19:04 TN2YhS4R
>>190
文句を付けるのだけが一人前の子供は黙ってろ

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 21:42:03 SgGYNI6W
>>191
宣伝しに来た割には態度のでかいやつだなw

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 22:17:32 MXf1FQ8C
>>168
親父漫画





・・・・まんまじゃん_| ̄|○

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/09 23:35:13 3S4bIlUn
>>189
お前うぜーよ

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 02:29:56 vrT1EzsB
>>188=>>191
今更そんなもの調子こいて宣伝して恥ずかしいヤシだな
で、逆ギレかよ
一人でそのクソゲーで遊んでろヴォケが

196:元軍人が父
04/10/10 03:50:06 gorMugbl
>>162殿
確かにおっしゃるとうりです。あとは、物資が圧倒的にありませんので、
真空管など生産もできなかったそうです。(技術的にも無理)何せゼロ戦は
女子学生、お母さん方、小学生で一生懸命作っていたのですから。
今の若い皆様には分かっていただけると幸いで御座います。
後、余談ではありますが、ミッドウェー後は、ゼロ戦も色んなスペックが
あったそうです。飛べなくなった零式から色んな部品を足したり(5mm砲
を足したり)などその方好きなスペック(の方はえらそうな人が
多かったそうです)にしていたそうです。独立混成部隊の方々は、各部隊、部隊
を回っており、(パイロットが不足していたため)弾や燃料を使ってやる!
と言った態度だったみたいです。
ちなみに増槽タンクも敵に向けて上から落とし、武器の1つだったらしいですよ。

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 08:25:07 2LriuRcN
5mm砲だって?

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 08:54:22 hOg4VoCf
>>197
「元軍人が父」は少佐殿が父らしいので、どう考えても戦前生まれの爺です。
老人ボケだと思われ。

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 10:52:11 XuiUyrKs
>>198
いや、上原謙なみに少佐殿が頑張っていれば、
なんとか昭和20-30年代生まれという事もありますぞw

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 11:19:27 PMUKjs6z
その「とうり」とか「一応」を「一余」とか言葉の間違いが多い
爺さんがこんな間違いしますかね?

201:元軍人が父
04/10/10 11:33:06 gorMugbl
>>199殿
あなたのおっしゃるとうりです。しかも40年生まれです。父は大正生まれです。
ボケは全然なく、いまだにランニング懸垂は毎日欠かさずやっとります。データは
皆様の方がかなり詳しいので、父もそうだったのか?とうならせることもあります。
しかし、開発は三菱、中島で日本の頭脳集団(のちに新幹線など作るのですが)
実際作ってたのは女子学生、お母さん方、小学生で一生懸命作っていたのですから、
データと違ったり、パイロットの技術は桁外れにすごかったらしいです。
日本のパイロット技術は東京オリンピックの開会式に五輪マークを飛行機雲で描いた
のですが、今あれを出来るのはいません。しかも当時の支援機で。
世界中のパイロットは、改めて日本海軍(陸軍)のパイロット技術高さに驚いたそうです。
当然、かいじ氏もいう取材もされているので父もリアルな漫画だととらえています。
私もデータ実際の話はかなり違うのでびっくりしております。
ちなみに、第二次世界大戦中に日本軍はマイクロウエーブ砲を開発中だったそうです
(いまの電子レンジです)にわとりを1ぴき殺すのに30分以上かかったそうですが。
やはり、日本の開発能力はかなりすごいものだったのですね。
まぁ零式も超超ジュラルミンのおかげで軽量化に成功しとのですからね。

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 11:49:20 XuiUyrKs
>>201

それ以上自分語りをすると叩かれはじめますぞ、注意されたし。

マイクロウェーブ砲は、いわゆる「殺人電波」兵器でつなw

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 11:50:43 xr/Njntl
>>201
長く書けば書くほどボロが出てくる。
しかも、ウザクなってきた。
もう、書き込む事をやめとけや。

204:元軍人が父
04/10/10 11:57:04 gorMugbl
>>200殿
ご指摘どうりあいすいません。
急いでいたので、変換を確認しておりませんでした。
仕事中と言うことで。

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 12:50:16 x536j9zV
空戦時は巡航時の3倍の燃料消費のはずだが、増槽捨ててだいじょうぶか、
緯度経度いわれても地文航法の英軍が海上進軍できるともおもえんし、
だいたいなぜ日本機動部隊はもうすこし距離とらん?

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 13:21:56 Zhja1aSK
>>201
お前うざいよ 荒しか?  
誰でも分かり切ってることを書くな 
しかも、突っ込み所満載だしよ 
いらつくぜ 


207:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 13:31:03 vygrvtin
ア ニ メ 放 送 で 厨 が 増 え た な

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 13:46:16 WOhI0a3K
>>201
リアルだって?
頭おかしいんじゃないのか?
お前実は、小学か中学生だろ?
あー リアルって人の名前や、兵器の名称、地名のことか?
それなら、かなりリアルだw
つーか、お前某所で、海上自衛隊の海鳥について
教えて下さい。HPには乗ってなかったので
とか書いた馬鹿だろ?

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 14:01:30 XuiUyrKs
ああ、やっぱり集中砲火くらっとるw

2ch初心者っぽい香具師だから、藻前らもうちょっとやさしくしちゃれや

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 14:08:05 ugYr1KPQ
>>189
英米に資源を頼らないなら
日満と南方の占領地帯でブロック経済圏造るしかないから(独立後のインドも加わるかもしらん)
満州はかいじ的にものすごーく都合いい五族協和の王道楽土になるよそのうち。



211:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 15:10:40 dUHrApoR
しったかも激しくうざいが
>>201みたいのが一番うざい
やさしくする必要など微塵もない


212:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 15:40:22 i4IkITWZ
>>119で最初に書き込んだ時に変なのがきたと思ったんだよな
その時にきっちり叩いておけばよかったよ
しかしコテハンは本当アフォばっかだな

漏れ的には>>188が今スレNo1のアフォだな
余りに痛すぎる


213:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 17:40:17 K8iJrcoh
時代背景に関わる事や装備に関わる事を出すとしったかウザイ。
だからといって他の話題もある訳でもなくいるのは自治厨と難癖つけるだけのガキ

なんだこのスレ。



214:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 19:00:49 reE4r96j
二式大抵のあれはうざかった。

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 19:15:59 NXu6BURM
錦大帝

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 19:27:27 PXga7YnK
ジパング読んでて思うのはあんまり詳しいのは幸か不幸かってことだな。今やってる
空戦にしたって、オレのように軍事知識に疎ければすなおに楽しめるし。

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/10 22:37:23 mRNCek2M
>>216
いやいや、みんな文句をいいつつ楽しんでるんですよw

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 02:02:42 U0FrI8rr
ははは、コンジョワルの集まりだな。

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 04:34:52 Uhdi69Ah
自分より知識がある奴には いらつく。本当にゼロ戦に乗ってた人には うざい。
そんな事全部知ってた。(まぁインターネット使えばな)
>>203 >>206
ジパングもたいしたものだね、小学生も読んでるんだ。

 イニDのカキコで本物のレーサーがでて来た。その時と同じだよ。
やはり、本当に乗ってた人の話には勝てないぜ。



220:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 08:30:01 HOdruS44
飛行機雲で五つの輪を描いたのは、浜松基地に居たブルーインパルス
毎日のように練習飛行をやっていたのを見たと、当時の事を知る親父が
遠い目で話した。
でも、そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。
軍事板でスレ立てて自慢しろ

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 09:59:59 Gv6HHoY8
次回秋山さんがシンさんに後ろを取られて最早これまでかって所で終わり。
その次の回では
秋「やや、あの艦は」
シン「ム、アレハラングレーサンガミセテクレタナゾノニホングンガン」
菊「主砲発射」
シンあぼーん、と予想。

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 11:28:51 Uhdi69Ah
>>220
飛行機雲で五つの輪を描いたのは、浜松基地に居たブルーインパルス
毎日のように練習飛行をやっていたのを見たと、当時の事を知る親父が
遠い目で話した。
でも、そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。
軍事板でスレ立てて自慢しろ だと?


お前なァ 練習したら出来るもんと違うぞ、あの飛行機雲で五つの輪を描く
技術はどんな難度か。 ここでだらだら書くと叩かれるからそれこそ軍事板で聞け!
ほんまに知らん事はなさけないのぉ。

まぁそれだけ当時のパイロット(日本軍)のうでがすごかった事言ってるだけだろ。

>>220 そんなことは「みらい」と何も関係無い自慢話しだ。

読解力なしの小学生が多いなぁ。

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 11:34:05 Uhdi69Ah
すまん!ブルーインパルス の事を言われたのでツイツイ熱くなってもた。


224:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 12:23:31 BnUr0ioy
とうとう基地外が沸いたorz>Uhdi69Ah

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 12:41:23 4KoCofKU
>イニDのカキコで本物のレーサーがでて来た

れーさーっつーてもピンキリですが

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 13:25:35 aheN/qJt
別にブルーインパルスの悪口書いてないじゃん
「みらい」に無関係な自慢話しは軍事板で自慢しな

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 14:44:14 yFF3P2D+
アニメ関西ではいつからなん?

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 14:49:08 4gyM791M
MBS
・10月30日から毎週土曜日 深夜1時55分放送開始

だよ。

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 17:42:34 X9ygoLWT
わかって書いてると思うけど「飛行機雲」で輪を作る(描く)のは不可能。
知ってると思うけど、今のB.Iは6つの輪を描く技術がある。

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 17:58:33 4KoCofKU
絶対不可能ではないよ

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 18:12:25 G25SiKh7
ほら、書けば書くほどボロが出る自慢厨、形勢不利だな(w

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 18:20:01 4KoCofKU
IDちがうけどな

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/11 20:04:46 kIqN87Hm
まぁ、軽く弁護しとくと、メキシコオリンピックの時にもやろうとしたけど、
うまくいかなくてあきらめたらしい>飛行機による5輪


234:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 01:10:37 5eH6lui9
飛行機では五輪には出場できませんな

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 01:52:07 7WZLe1mT
いつのまにか「飛行機雲」による五輪が、「飛行機」による5輪にトランスフォームしてる。

236:197
04/10/12 05:00:12 VZilE0gj
だからさー
飛行機雲なんかどうでもいいから
5mm砲って何だか教えてクレよ


237:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 06:04:34 07HrByPV
>>236
前スレ見ろよ、天皇様なんて言うヤツだぜ?本物なワケないじゃん。
本物ならその大正生まれの元少佐殿に切り捨てられてるよw

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 09:14:07 pAN5YMcZ
ヤマオカは討論会で自分の過去の過ちを謝罪して勝利したよな。

ってことはケリーも?

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 12:11:04 5eH6lui9
>>238
実際にああいうこと語ったらかえって詭弁ヤローとして得点失くすもんだが

大統領選についての学習漫画としては使えたけど、お話じたいはいろいろと作者の神の手がみえすぎてきつかった

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 12:33:00 DTSq7f2y
元軍人が父と>>219,>>222,>>223は同一人物です。

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 14:05:37 HJbECBqw
>>240
ワシもそーオモタw

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 14:57:01 HxaGARRd
>>220
>>220
ハチロク・ブルーが五輪の輪を空中に描いたのは「飛行機雲」ではありません「スモーク」です。
スモーク装置とスモークオイルタンクを装着したブルー専用機による5色のカラースモークは
東京オリンピック開会式の為に開発されたものです。
あれを飛行機雲とは呼びません。

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 16:36:19 5eH6lui9
>>242
お父さまがそういわれたわけでもなかんべえ

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 17:26:44 0TWnggTr
【社会】市民団体の抗議の中、イージス艦「レイクエリー」が新潟東港に入港
スレリンク(newsplus板)l50

レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー
レイクエリー




245:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 18:35:50 eGDb1cJd
>>228
㌧。待ち遠しい・・・

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 19:16:09 Fg+5EA5C
シンのスピットファイアは、無限の銃弾がありました。
_| ̄|○

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 20:10:28 tt5U5uPB
>>177
零戦はダイブ性能良くないから、スピットファイアはあそこでパワーダイブすべきだろ?
もし零戦が追って来たら、急上昇して零戦が失速するまで高度を上げれればいいし、
追って来なかったら、反転してヘッドオン戦に持ち込める。

いずれにしても縦の高速機動じゃないとスピットに勝ち目は無い。


248:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 20:27:32 FNMS1e5F
>>238
討論会場を無線封鎖すればケリーの勝利です

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 21:24:37 NERMFcFL
>>248
背中のアレは受信機じゃなく増槽ですよ。

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 22:47:19 5eH6lui9
>>247
実際には難しいと思う

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 23:06:04 WAXxPq0n
爆撃機の護衛中だから高度低すぎるだろう。

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/12 23:52:19 ejpr2bpk
低高度なら速度でもどんな機動でも
零戦に勝てる戦闘機はほとんどないはず

それこそF8Fくらいじゃねーのか

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 00:39:41 V7Yaxh6K
>>236
俺も気になってたので爺さんに聞いてみた。
爺さん地上勤の整備班やってたらしい。
(スマソちょっとボケあり)
俺もこう言う事は素人なんで、突っ込まないでくれ。
5mm=6.5mmを てんごとよんでたらしい。
20mmは当たれば凄いが、反動が凄くて当て難い。
(はずしてた人が多かったらしい)
スピードも落ちるらしいので。
6.5mm自動小銃を持ち込んでたやつもいたらしい。
すんません、へんな推測なんですけど。



254:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 00:43:03 1GYioFrN
よくわかってないなら書き込むなキチガイ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 02:37:26 Olo9ltIG
スレリンク(anime板)

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 09:10:36 29LYpz/r
角松が居なくなってから「みらい」が地味になってしまった

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 10:04:17 ccFfrbDC
塗ったから?

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 12:32:05 I2/GKxCM
増槽タンクって言い方は正しいのか?
俺には「頭痛が痛い」と同じように思えてしまうのだが。

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 12:37:32 iKZgd+7L
>>258
「増加タンク」又は「増槽」で良い。

「増槽タンク」と書くのは「馬車車」と書くのと一緒。

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 14:14:40 dW3u7FdM
>>253
>20mmは当たれば凄いが、反動が凄くて当て難い。
>(はずしてた人が多かったらしい)

きいたことあるなそれ

戦場漫画シリーズでもそういう話があった

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 15:24:01 Hi+Ao1QJ
>>244
カナダの湖から名前をとったのかな

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 15:33:55 BrGvRiSL
アメリカの湖でもあるがな

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 16:29:49 iKZgd+7L
>>253
反動じゃなくて初速では?

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 18:09:06 ufwSdYVg
>>260
あの漫画では「弾道が低伸しない」などと言われていましたね。
初速が低く、弾体自体も重量があるので所謂「小便弾」になるという話。
故 坂井三郎氏も「20mmは当てるのが難しかった」と語っていました。
あと、「個人的にはハリケーンの7.7mm×12がいい」と言っておりましたが
コックピットに当てないと効果が乏しそうな気が…。


265:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 20:04:43 2QYdH1HO
>>264
グラマンの12.7mm×6が~
じゃなかったか?

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 21:05:04 dW3u7FdM
>>264
ミッドウェー海戦の生き残りが主人公のあれですな

海軍と陸軍とで規格が異なるのが困るともあった

そういえば零士氏のお父さまが陸軍航空隊のエース+教官でしたよね

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 22:43:59 NF6yHLM0
撃てないヘタレは屈辱的な死を!ですか?
零厨大暴れの予感

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 23:08:35 hxVcdfDQ
コンビニでイーグル①読んだ。主人公と敵対してる陣営の方にはコンサルタント
いないの?とオモタ。居たら双方策略の応酬で面白いのに。
ってか、現職副大統領っていうエース使ってっていう発想はイクナイとオモタ。
あっちにやり手のコンサルタントが付いてるっていうこと分かってるんだから、
よっぽど緘口令敷いて直前まで機密にしとかないと足元すくわれること分かるじ
だろーと。まして予定繰上げなんてんなアフォな。これは本人がそこまで読むべ
きというより、ここまで考えることのできるヤシがあっちの陣営に居ないと言う
ことが問題かと。本人以外凡人ばっかの幕僚なのがイクナイといってみry

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/13 23:09:54 hxVcdfDQ
分かるじだろーと。>分かるだろーとですた

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 00:14:38 V4eaWAex
ノアのかみさんの影がとにかく薄い

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 00:35:24 4vS9/iIQ
ちょっといいすか?

しったかうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!


272:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 01:06:22 V4eaWAex
コンビニで読んできた

あんまり定石通りにきたのでひさびさに勝ったきぶんになりました

でも今回またひとつ反則技が

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 01:07:02 q5RoUrtV
ムゲンバンダナかカツラ装備してるんですよ

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 08:00:46 izoxEzPV
カツラ?
旋回中にカツラが落ちてピカッと太陽光が反射して目眩まし攻撃を食らって射撃を外したりする?のかな。

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 09:13:25 ZFKD1Yef
今、コンビニで見てきたけど、酷いストーリー

1.何故?インド人で射撃を、ためらうの?

2.何故?直援15幾の零戦が、こうもあっさり撃墜されるの?

3.何故?こんな訳の分からないストーリーにしたいわけ?

もろに、歴史通りに死んだ人間は殺し、さらに、みらいにスピットを撃たせる方向にしたいみたいね?

結局みらい1隻では、歴史は変わらない・・・の、ストーリーみえみえ。


276:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 10:27:16 J27vjI7g
あのインド人、一人で何機落としてるんだよ・・・ニュータイプじゃあるまいし・・・















そうか、あのインド人はララアの先祖だったんだ。

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 10:29:22 V4eaWAex
>>275
最後の行だけワカラン

大事なのはみらいの力ではなく、みらいの存在によってあたえられた想像力だ

というオチがいいな

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 10:30:34 yp5gl6a8
それ以前にインド人パイロットだけで構成されている時点でおかしい。

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 11:31:56 vS8qpG/K
>>276
ここでは驚異のヨガパワーということになってますw

なんせ緯度経度だけで単座のくせに編隊誘導できるだけの脳内GPSはもってるわ
ECM中なのにとっても大きな声で僚機に伝令できるわ・・・

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 11:49:44 LA1wCm5j
シンが載ってたスピッツは真っ赤だったよな。

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 12:15:09 KenwEaZh
>>275
同意!俺も読んだけど
何なんだ、この脱力感とやるせなさは・・・!
別にシンが勝って、秋山が戦死したからじゃない。
直接、壮絶な空中戦の末にどちらかが死ぬという結末を予想していたが
屈辱極まりない結末だな。もっとカッコよく死なせてやらんかい!

・・・・

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 12:15:37 9buE+/jX
第一撃で7機も撃墜できる熟練ゼロファイターが、
スピット1機に全滅…?
ありえん。ありえんぞ。

これでシンの撃墜マークは何個目?

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 12:17:20 vS8qpG/K
>>281
これが新谷かおるだったら、カッコ悪い死に方も屈辱きわまりない敗北も
見事に泣かせる話にできるんだよなあ・・・・

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 13:15:44 fnElfTUp
シンのスピットの弾数は歴史捏造ではないでしょうか?

イデオンのミサイルも真っ青だw

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 13:42:29 RaDbsV4d
>>252
F4F初期型(防弾装備レス)がゼロ戦21とほぼ同等の性能。
F4U以降の米機は機動開始直後を除けばパワーで振り切られる。
スピット相手なら単機格闘ならいい勝負かと

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 15:20:38 q5RoUrtV
シンの周りには超インド人空間が広がっています
弾丸が無限なのは精神力から弾丸を生成しているからです、まさに日本の理想!WOW!

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:14:43 7WhG+KnF
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

シンが伝説の撃墜王並みのパイロットなら、あるいは・・・・

うーむ

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:25:02 GD2j3VB9
ガンダムじゃないんだからまったく。。。
次の展開になったらチャンドラボーズもニュータイプ能力を発揮するんだろうなきっと。
それなら納得がいく。

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:31:43 5S7TbB5s
まあ実在したドイツ空軍パイロットとか戦車エースとかは、数百機単位の敵機を葬ってるからな。
数字上ではアムロよりすごいぞ。

 シンの活躍もありえなくはないな。

 でも秋山たんの死に様は無残すぎだよ・・・・

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:43:26 qVU/+ahI
もしシンがマルセイユみたいな規格外だったら・・・
しかしなぁ、ゼロは15機いたし、シン以外はハリケーソ、蚊、ボーファイターなのに・・・
なんで・・・・
それともゼロの搭乗員はよっぽど練度が低かったとか?

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:55:01 J27vjI7g
いくらドイツ軍エースパイロットでも、一回出撃あたりの撃墜数はシンにかなわないぞw
彼らは一日に複数回出撃してスコア稼いでたんだから。

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 16:59:04 q5RoUrtV
エーリッヒ ハルトマンの場合825回出撃で352機だっけ
まあ、「漫画だから」といえばそうかもしれないけどさ・・・

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 17:04:25 qVU/+ahI
ふと思ったけどこんだけのパイロットなら歴史に名を残しててもおかしくないよな。
チャンドラボースの旧友でもあるわけだし。
柳は知ってたのかな?

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 17:30:40 XFxbE6Jk
マルセイユ…機銃故障してて一発も撃ててないのに五機落とした、伝説のパイロットですね
確かにあれ位の腕、というか脳があれば可能鴨

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 18:23:35 8USYS1Xt
今週のジパングもう見てらんない

いくら漫画だからってこんな空中戦アリかよ

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 18:34:34 vS8qpG/K
それよりもだなあ・・・ジェットシンご一行様ただでさえ
「大体この辺」のアタリをつけて艦隊に向かってるんじゃろ?

龍ちゃんが転進しちゃった今、艦隊発見の可能性限りなく低くなるはずなんだが。。。
またもジェットシンの異能力で発見か?

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 18:38:16 2H1uPl4A


フ ァ ン タ ー ジ ー は な ん で も あ り な ん だ よ



298:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 18:39:17 2H1uPl4A
うはは、誤字

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 19:36:37 UGoqDBx3
あれだ、みらいがタイム滑りしたことによっていろいろ変わったんだよ。

・インド人はニュータイプ
・日本人はインド人を見るだけで驚く
・スピットファイアは機銃弾は100億発

これらはみらいがたどり着いた世界ではすべて常識です、なにも驚くことはありません

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 19:51:02 wO6n+0fO
みらいのミサイルも1000000発くらいあるんだろう

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 19:56:33 UGoqDBx3
あと

スピットファイア>>>>>>ハリケーソ>蚊>ボーファイター>>>>>>>>>>>>ゼロ戦

これもジパング世界の常識です、さすがのジェットシンでも時間まで捻じ曲げられるとは思えないので
他のゼロは秋山タンと戦ってる間にインド部隊にやられたと考えるべきでしょう
あれはジパング世界の「ゼロ戦」であり、われわれが知るところの「零式艦上戦闘機」とは違うものなのです

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:10:44 Jcj5mGEZ
今週号読んできました。
えっと、なんと言うか、なにから言えばいいのか・・・。

絶望的に、単純に、話がつまらない。

なんですか、あのGの欠片もかかってないような迫力の無い空戦は?
誌面からはとてもそうは見えませんが、あれって一応格闘戦に入っているんでしょう?
坂井三郎氏の著書では格闘戦の状況って、

「思い切り後ろを振り向いて、その振り仰いだ視線の上まぶたの上隅に敵機の影が
 ちらちらと映るか映らないかの状態で、目も眩むような激しいGに耐える」

という風に描写されてましたが、あの世界では重力制御技術が完成しているのでしょうか。

あと、秋山が日本戦闘機乗りの極め技「左捻り込み」を使ってましたが、シンが目で追って
感想が述べられる程の、ハエの止まるようなヘナチョコ技にされてましたね。
これも坂井氏が、先輩ベテランパイロットとの模擬空戦で「左捻り込み」をはじめて見た時の
驚きを著書で述べられてましたが、

「はっとした瞬間、ほんとうに信じられないことが起こったのです。
 それは、いまのいままで私の目の前を飛んでいた半田機が、忽焉と消えてなくなったのです。
 私にはそう見えたのです。(中略)私はなかば呆然として、しばらく飛びつづけていました」

少なくとも「スピットにインド人が乗っている」事よりも衝撃的でしょうね。

シン&スピットが秋山&零戦に勝ったのはいいんですよ。
論理的で説得力のある理由か、
もしくはそういう事はどうでもよくなるような面白い嘘が描かれていれば。

もうこの漫画、まともに読めそうにありません。

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:23:15 q5RoUrtV
いるよね
わざわざ聞いても無い感想を長々と書き込む奴

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:26:50 s9YjeiLt
やると思ってた・・・ 左ひねりこみターン・・・

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:27:58 0c1OcXc5
>>303
だ が そ れ が い い

突っ込むネタができるから

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:36:51 s9YjeiLt
大体さ・・・ 一回のループで熟練パイロットの乗った零戦の背後取れる
訳ねーよ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 21:42:17 eo5ZPOEZ
>>302
なるほど、歴史に詳しい人の話はためになります



308:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:20:39 rbgFR1Bn
読んだけど・・・・あ~にこれ?ってのが感想
軍事板でもみんな呆れたけど、これシンちゃんか秋山ちゃんの夢の中の空中戦じゃないの?

言いたい事山積みだけどさ・・・空戦中に相手の人種を見分けたり、3枚ペラのブレードが
1枚吹っ飛んで着水出来ちゃう零戦っていったい何?なんで空中分解しないのさね。

怒るよ、ホントに。

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:26:04 rbgFR1Bn
>>283
新谷先生の「レイズ」(本日発売のキング連載)もかな~りとんでも話だったが
べつだん頭くらくらもしないで楽しく読めてしまうところがかいじとは違う。
やっぱ、分かってる人が書くトンデモ話と、分かってない軍事音痴が書くトンデモ話
はこんだけ違うっていい例だ。

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:26:10 /kYeYpgb
漫画のタイトルを、ジパングからヨガファンタジーに変更汁

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:38:12 LEwX+pMr
ブレード1枚吹っ飛んで振動ぐらいで済んでしまう零戦の堅牢さは
まさに「三菱鉄工所製」と呼んでさしつかえないな。
ただあの住友製のブレードの材質は粗悪品だったが・・・・

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:42:30 fnElfTUp
シンのスピットファイアの無限機銃は、今度は空母を沈めます。

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:45:45 q5RoUrtV
シンが単機で空母沈めたりしたら、もうそっち路線に移行したと思え

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 22:58:49 KPd2EWaY
大丈夫!
シャァだって旧ザクで戦艦(?)撃破してたんだから、シンもスピットファイアで空母沈めることできるよ!

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:09:30 31NsEeT9
旧ザクなら何とかなるだろ。
ガトルじゃシャアでもサラミス級とやるのは不可能。
シンも空母沈めるのは無理。

ただし、カミカゼ発動で龍驤の艦橋を道連れにするくらいはやるよ。

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:29:07 O5ytwPYh
左(右?)捻り込みで背後を取ったあと撃つのを躊躇って射線を外してしまった時点で零戦の機速はかなり落ちてるはずだからスピットVになら回り込まれてもおかしくないんじゃない?

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:38:05 LgvKHXXI
えーと、つまりこの漫画の主人公はシンちゃんになったということですよね?
漫画の主人公だったら史実上のどんなパイロットでも不可能な戦果をあっさり挙げてもありだもんね
もちろんこの後は機銃掃射で龍驤と僚艦とみらいを沈めて生存者も全員やっつけて
そのまま日本に飛んで天皇を倒すんですよねかわぐち先生?

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:51:49 q5RoUrtV
敵に主人公属性つけたらどうなるかの実験ですよ

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:53:14 PyD981LS
秋山あぼーんは予想通りだったが、ちょっとなあ。あんな潔く死んでんなよって感じ。
海に潜ってかわすとかあるだろ。

>314
揚げ足でスマンがシャアは旧ザクに乗った事はありません、念のため。
ギレンの野望をプレイすれば分かる。ランバラルの勘違いでは。

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/14 23:56:58 LgvKHXXI
>>319
いんだよ、細けえことは。

それにランバさんが旧ザク乗ったってのもつい最近付いた設定だし。

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:11:15 AkBeaLTn
>>320
松田さん、キター!

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:11:59 ipYWfcH4
RX-78なんて絶賛増殖中だしな

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:16:24 AuI/nVbm
自爆できるアスロックが登場した時点でかなり察しがつきましたが?



324:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:17:54 f51FhANb
このままだと「だってジパングだから」で全ての疑問が片付けられるスレになる悪寒

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:19:51 qQx35QAL
「タイムスリップに比べりゃ些細なことだろ」とかいじに開き直られて終りだよ。

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:22:33 y+OgrMyn
軍事の事はあまりしらんが、とにかく納得する気になれんぞ今週は。
史実の設定云々を出すまでもなく、ストーリーの中で出てくる台詞だけでも納得できん。

日本機動艦隊の位置は飛来した攻撃隊の航続距離から割り出せるほど遠いのに、
大食らいのエンジンで増槽も捨て、かつ二度も空戦してまだ帰還までできるの?

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:24:55 f51FhANb
史実どころかゲームでさえムリですが何か?

ああ、きっと参考資料が「1943」か何かだったんだな
あれの自機はライトニングだったが

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 00:59:32 /BatCOFk
インターネットで検索した情報を自分の知識と勘違い。
実際に経験した人の話も聞ける事もできない。

多分友達もいないんだろう。(友達と言っても嫌われ者同士キズのなめあい)
タイシタとこも就職出来ない、進学も出来ない。

ストレスの発散が、ここだけか?

ちゃんと働けよ。

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:01:10 /BatCOFk
オマエモナー
とでも書かれるのか?

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:07:15 qQx35QAL
オマエモナーって書き込みを久しぶりに見た。
ちょっと得した気分。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:15:51 Ppb01dAQ
>>328-329
なんかノリが5年くらい古い

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:22:40 f51FhANb
というかコピペじゃないの、スレの内容に一切触れてないから
どのスレでも使えそうだし、つまんないけど

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:25:57 /BatCOFk
というかコピペじゃないの、スレの内容に一切触れてないから
どのスレでも使えそうだし、つまんないけど
つまんないけど つまんないけど つまんないけど つまんないけど

これの方がつまんないけど






334:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:30:02 f51FhANb
わーい、あおりやさんがやってきたぞー
みんなにげろー、わー

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 01:38:45 Qar+S0F5
>>316
左捻り込みの前の機動の事、零戦有利の位置から一回のループで
背後取ってる。

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:31:08 AuI/nVbm
>>119,>>196,>>201,>>204,>>219,>>222,>>223,>>328,>>329,>>333は同一人物
粘着池沼乙

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:40:28 5+QOatmB
たしかスピットのスリッパ型増槽は落下式じゃなかったような気がしたんですが……。

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:46:52 UOyg7SOA
>>328
それってそのまんまお前のことじゃないかw
100歩譲って違うにしてもこんなところでくだまいて
お前も負けず劣らず十分に異常者だよ

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:47:43 qq0ZwGmw
ゼロ15機のうちシンに討ち取られたのは4機、他の11機はハリケーソ、蚊、ボーファイターに・・・・・・・

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:52:12 AuI/nVbm
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師は徹底無視しましょう。


341:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:53:05 QyNk4Hem


342:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 02:54:28 4NGrPkBO
インドの航空機隊が、エリア88の傭兵部隊のパロディとかだったら、
結構楽しく読めるんだがなあ。

ゼロにやられそうになった爆撃機がすんでのところでスピットに助けられて、
「サンクス・シン!」とか言う感じで。

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 08:23:18 71F+PUXy
燃料も弾も無限
まるでマイ苦労ソフト・エアーコンバットの無敵モードだな、ツン
きっと爆弾やロケット団も弾切れナシだぞ

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 08:54:51 +0M+IG7c
すげー笑った。
熟練パイロットのゼロ戦がスピに全滅させられるなんて・・・ありえねーー。


345:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 09:56:02 RL7zKrc6
>>339
練度の問題もあるが15機程度の直掩機じゃ実際大した活躍はしてないよ。
ミッドウェーの時の直掩機の活躍は例外中の例外。
それ以降の事例じゃ直掩機が母艦を守って大活躍!な目立った例などない。


346:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 09:57:19 BFtjD5aD
ガンダムのララァか・・・

アムロ役は誰がやるんだ

347:それから
04/10/15 10:05:26 RL7zKrc6
>>339
>熟練パイロットのゼロ戦が
これも火葬戦記や戦記漫画の見過ぎです、イメージが先行しています。
真珠湾攻撃時の南雲機動部隊でも熟練パイロットはそう多くありません。
まして一航艦に対して冷や飯食わされていた二線部隊の隼鷹、龍驤ですし。

開戦時のお寒い状態はここの6,7のBUN氏の書込みでも読んでください。
URLリンク(www.warbirds.jp)
日中戦争のベテランだけで補える程、開戦時の状況は甘くありません。
急速な搭乗員育成で素人搭乗員も多数混じっていたのが開戦時からの現実です。

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:10:44 pvYzu9LW
>>347
それにしても相手はロクに実戦の機会もなかったろう
ロイヤル土人フォースだ・・・

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:10:54 68v4MnwC
それにしたってシンとインドな仲間たちは凄すぎだろ
いったいどこで凄腕パイロットが育つような経験積んできたんだか

350:347
04/10/15 10:14:49 RL7zKrc6
史実の話しをすれば日本軍搭乗員の評価は昭和17年、18年、19年以降と
大幅に変わっていきます。
「操縦桿を握った鬼」・・と米軍パイロットに評されたのはガ島攻防戦での一部
のベテランまでです。
それ以降、歯が抜ける様に数少ない熟練搭乗員を失い、彼等に鍛えられた中堅
幹部も亡くなると、以降は「戦術に融通性がない、動きが単調、反撃の意思に
乏しく劣勢になるとあっけなく負ける」等々と酷評される様になります。

ジパングの世界はソロモン消耗戦が無いなど歴史改編が行われておりますので単純
に史実の昭和18年末とは比較出来ませんが、かといって戦局が止まっている筈も
無く、山本の様に死ぬべき人間が史実通りに死んでいるとすれば、やはり昭和18年
末の搭乗員練度は相当にお寒い状況である事が予想されます。
それに対して連合軍側は逆の状況にありますので、航空線に於いて苦戦を強いられる
のは当然かと思いますが。

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:14:51 DYln67Ol
>>345>>347
で、英印軍ってどの程度強かったわけ?
相手が米軍機動部隊とかならともかく英印軍だからなぁ。

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:15:25 pvYzu9LW
インド(つーかネパール)のクルガ兵みたく、
陸戦部隊ならいきなり山岳戦最強軍団もありえるだろうけどねえ・・・

パイロットはちょっとw

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:21:53 pvYzu9LW
>>347はもしかするとジパング読んでないか?w

相手がインドの仲間達だと知らず脊髄反射で書き込んでないか?

354:347
04/10/15 10:22:04 RL7zKrc6
>>351
戦意は高いです、ここらへんは「ビルマ航空戦」でもお読み下さい(良書です)
ただし、根本的にあの時期にスピットに乗ったインド人パイロットなど存在しない筈なんです。
彼等がハリケーンに乗って日本軍と戦い出すのは昭和19年からの筈です(記憶モードですが)

存在しないものを評価など出来ません。

355:347
04/10/15 10:26:59 RL7zKrc6
>>353
>>347はもしかするとジパング読んでないか?w
最近は全く読んでおりません、キスカ海戦が最後です。
あれ以降はアホらしくて読むのはやめました。

>熟練パイロットのゼロ戦が
の部分に反応しただけです。
これに似た書込みを軍事板のジパングスレでもちらほらみかけますので
それは正しくないですよと老婆心ながら乏しい知識で書込みさせていた
だいただけです。

漫画だからいいじゃん・・・と言われればそれまでです。
ただ史実を元にしている作品であり歴史を語っている以上は当時の状況も
知って欲しくてお節介焼きました。まったくのフィクション世界、架空世界
の話しならこの様なお節介は焼きません。

まあ史実の話しなど聞きたくもないなら読み飛ばしてくださいな。

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:27:05 pvYzu9LW
>>354
> 存在しないものを評価など出来ません。

そうきたかw

じゃあ19年からのインドのお友達パイロットはどうなのよ


357:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:33:57 68v4MnwC
てえかさ、秋山ちゃんの部下たちが超へぼばかりなんて描写あったか?

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:39:23 pvYzu9LW
>>357
整合性持たせる為にゃ、たとえセリフ一言だけでも描写しとかにゃなあ・・・

宮崎の安祥丸物語だったか?「ジャクばかりで使い物になりません」って一言残して
ベテランの高齢パイロットが出撃するみたいなシーン、ちょっとでもあればねえ。

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:41:01 2tT77jdp
んで敵の損害はどの程度よ?
最初の8機以外落としてないとかいう話だったら泣くよ。

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:43:19 pvYzu9LW
>>359

む・・・よく考えたら秋山部下、初撃のダイブで8機おとすほどの手練れやないかw

もうグダグダ・・・

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 10:49:19 DYln67Ol
へぼパイロットが初撃でいきなり8機屠るもその後熟練の印度パイロットによって善戦も空しく全滅・・・・
やっぱむりあるな。

362:347
04/10/15 10:53:26 RL7zKrc6
>>356
戦意高し、結構彼等に落とされてる、技量はまあまあ、弱くはない

ただ抜きんでて凄いパイロットがいたとかって記述は記憶無し。


363:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 11:11:35 pvYzu9LW
>>362
いやもういいよw

ここん所のアフォな展開読んでなきゃ
なんでみんながこんなに呆れてるか分からんだろうから。

何も「ゼロがインド人に負けた」からぼやいてるワケじゃありませんぜ。
整合性の取れた描写さえあれば自転車が超特急追い抜いてもかまわないのがドラマっつーもんです。

なんら説得力ある理由もなく自転車がびょーーーんと超特急追い抜き・・・
その理由がみらいに「真打登場!」のステージを与える為だけだ・・・ってあざとさが透けて見えてるから
文句言ってるんでつ。

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 11:15:03 68v4MnwC
結論は

・秋山ズは水準以上のパイロットたち
・シンと愉快な仲間たちはニュータイプ
・ヨガパワーで無限弾倉、無限燃料

もう軍事的な考証は必要ないな、この漫画。

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 11:16:42 pvYzu9LW
>>364

脳内GPS標準装備と、ECM中でも交感可能なテレパシー能力も加えておいてくれw

366:347
04/10/15 11:17:29 RL7zKrc6
>>363
>ここん所のアフォな展開読んでなきゃ
>なんでみんながこんなに呆れてるか分からんだろうから。
いいえ、ここと軍事板のレスだけで容易に想像は付きますw
開いた口が塞がらない展開はキスカまでの時だって同じです。
変わってないって事でしょ。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 11:19:21 pvYzu9LW
>>366
キスカ?

シンと愉快な仲間達に比べたらまだまだw

368:347
04/10/15 11:26:41 RL7zKrc6
>>367
その前から多々あるでしょうがw
まあ、タイムスリップのビックリ現象の前には全ては霞ますけどね。

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 12:43:27 +0M+IG7c
>>347
そんな専門的なことできちんと反論を持っていたのなら
軍事板に書き込めばいいのにな。
むこうならちゃんと軍事知識があるひと多いから話も発展するでしょ。
逆に反論されるのが怖かったのかな~。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 12:51:30 mzlNDUrW
軍板、スレを建てるか建てないかで揉めている。


371:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 12:54:17 xrYx/wuR
今や軍ヲタが漫画板に書き込み、漫ヲタが軍事板に書き込むのがジパングスレの特徴さ。

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 12:56:31 mzlNDUrW
>>371
なるほどね~~~。やれやれ。

373:347
04/10/15 13:04:12 RL7zKrc6
>>369
心配しないでも、あっちでも???な軍事的レスがあったらちゃんと書いてるよ。
なんせしょっちゅう上がって来るから目障りでしょうがないけど。

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:05:40 2tT77jdp
目障りならスレッドアボーンでもしてろよ。
そうすればもう二度と見ることはないぞ。

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:06:35 D8En7pOx
軍事的な考証より物語の整合性が取れてないって事の方が気になるんだよね。
ゼロの搭乗員が半数以上がシロートで英印軍は手練ぞろいでっていうのなら時代考証はともかく空戦の展開はそれなりには筋は通るんだけど。

376:347
04/10/15 13:13:03 RL7zKrc6
>>374
無視する時もあるし気になれば調べてレスもする。
最近だと「出来る君」に手を焼いたけどね(今は消えたけど)
君にいちいち心配してもらう必要は無いよ。

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:18:26 2tT77jdp
自分がみんなに心配されてると思ってるんだな・・・おめでたい人間だ。

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:19:53 /ENUq6vf
漫画に史実と違うとか文句つけてどーなるんですか?
ナンセンス極まりないと思いませんか?
ファンタジーなんですよ
宇宙船や魔法を使うようなファンタジーにそんなのありえねーだろ!
っていちいち食ってかかるんですか?

史実とは全く関係無しに単にジェットシンの強さはちょっとやりすぎだろう
とか言うんならまだわかりますが

それにここが所謂「しったか」と呼ばれる、間違った知識をさも本当のように
または、本当は知らないのに知ってるかの様に振舞う輩が多いのは今に始まった
現象ではありません。
そんな輩に、それを火葬戦記の読みすぎだの 史実はどーのって言って見たって無意味です。

史実と違うことに文句じゃなくて単に史実と照らし合わせて考察してみてる
というなら軍板でやってください。

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:23:51 D8En7pOx
>>347
もういいかげん鬱陶しいっての。
人が何について話し合ってるかもよくよく確かめもせずにいきなり軍事知識のみをひけらかしたってしょうがない。
軍事的な考証だけじゃなくって物語の整合性もかなりいいかげんなんじゃ?
ってことを話し合ってたんだから。

380:347
04/10/15 13:26:52 RL7zKrc6
>>379
うっとおしい原因を作ってるのは君。
スルーすれば俺の発言は362で終わっている。
絡んでくるからかまってやってるだけ。
何が悪い?

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:28:46 1t2rl0OT
>>347
ジパングはまったくのフィクション世界であり
完全な架空世界です。
ドキュメンタリーではありませんよ 
勘違いしないで下さい

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:37:01 zBRngACg
>>347
絡んで来るのが悪いじゃなくて
絡まれる原因を作った君が悪い
それに絡んで来る者だけが悪く 
それに「絡む」自分が悪くない
と言うのは余りに自己中心的な間違った解釈
どちらが折れるかと言えば原因を作った
君が何も言わず去っていくべき
それができないのなら他人をどうこう言うレベルにない
君が指摘する事項はすべて君自身に当てはまる

383:347
04/10/15 13:46:24 RL7zKrc6
>>382
で、どうしたいの?

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:47:48 6lSAQ4RO
>>347
粘着池沼うぜーよ
まったく空気をよまず場違いな話をする
知りたくもない知識をさらけ出す
理屈っぽい 
こういうのってBBSだろうが実際の会話だろうが
嫌われる第一原因だと気づかないのか?
あーお前は嫌われ者なのか
可哀想な人なんだね


385:347
04/10/15 13:49:09 RL7zKrc6
>>387
百も千も承知だけど、舞台設定は史実ですが何か?
まさか太平洋戦争がフィクションだったとでも?

ジパングを連載するにあたっての雑誌インタビューでの
かいじ氏のコメントをお読みでないようですな。



386:347
04/10/15 13:51:35 RL7zKrc6
>>384
だから?

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:52:22 6lSAQ4RO
>>347
もう来ないで頂きたい


388:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 13:55:09 2tT77jdp
そろそろ煽り合いをやめよう。
強制IDだし片方はナンバーコテはん付けているんだから
透明アボーンは簡単だろう。

お互いがお互いの存在を無とすれば良し。

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:00:56 /ENUq6vf
>>347
絡んでくる香具師が激しくバカなんでしょう?
だったらそんなバカを相手にするの止めればいいじゃないですか
バカを相手にすることの意味は、あなたなら分かるんじゃありませんか?
やめましょうよ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:17:14 6lSAQ4RO
へー、
なら水戸黄門や遠山の金さんはドキュメンタリーなんだね

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:17:54 tJwLCMky
つうことで煽り合いは終わりにしましょう。
うるせーよ自治厨なんて言わないでね。

で、龍驤はやっぱり沈むことになるんでしょうか?
どうも轟沈フラグが立ってるような気がするんですが。

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:23:40 2tT77jdp
轟沈は無理だろうな。

せいぜい大破破損で曳航か
航行不能で自沈ぐらいだろう。
んま、過去の例から曳航はないから沈めるだろうが。

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:24:37 pvYzu9LW
>>375
> 軍事的な考証より物語の整合性が取れてないって事の方が気になるんだよね。

そう!問題の焦点はそこなのよ!

例えば黒澤は平気の平左で考証を無視したりする。
大事なのは考証ではなく、ドラマ展開上の整合性だからねえ。

前に宮崎駿が、それで黒澤に食ってかかった事があるが、
「大事なのは考証ではなく、大嘘を真実と見せる事だ」と一蹴されてたっけw

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 14:27:47 Ovhx5IAv
技術的な矛盾は百歩譲ってもいいが、秋山の殺し方が納得いかん。
一度助かったと読者に期待を抱かせて無残に殺されるぐらいならまだ無常な戦
争らしく当たる時は当たる流れ弾の一発で散っていた方があきらめがついたよ。


395:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 15:36:29 hhuGwlH8
しかし、今回 パイロットが同じアジア人だったの見て「武士の情け」で躊躇して
やられるってのは、実戦でも多々あった事だが、やりきれん。
シン(英空軍)の無抵抗のパイロット銃殺も実際良くあった話だが(作戦命令)、日本人がやられると
無性に腹立たしい。生かしておけませんな、みらいの鉄槌を希望。
しかし、航空隊も出撃ごとに全滅では大切なベテランパイロットが枯渇していくさまが、良くわかるな。



396:名無しんぼ@お腹いっぱい
04/10/15 16:43:01 havxZl/0
インド人パイロットがヨガパワー炸裂、人間GPSにテレパシー、
無限の燃料と弾薬でゼロ戦をバッタバッタと撃ち落とすこの漫画といい
アジアアジアと喚く基地外が登場の漫画といい

今年はアジア旋風ですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch