03/10/14 00:10 U+UvUKfw
○ 三宅乱丈作品を語るスレ 其之壱 ○
URLリンク(comic.2ch.net)
三宅乱丈
URLリンク(comic.2ch.net)
●○三宅乱丈【ぶっせん】○●
URLリンク(salad.2ch.net)
三宅乱丈~ペットぶっせん北極~
スレリンク(comic板)
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 00:18 AGf6rb55
三宅乱丈覚え書き
URLリンク(www.geocities.co.jp)
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 00:28 Fk9ADQ8K
>1
モツカレ~(=゚ω゚)ノ
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 02:21 AlwdHHWH
1さんオツカレ~
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 02:22 ekHG7abS
乙!1
7:皮肉厨
03/10/14 03:53 gyN8XMiE
>>1
乙です。
それにしてもしばらく顔を出さなかったここ数週間で、ペット人気のインフレ
率がものすごく高まってますなぁ。こんな我慢汁出しまくりの熱烈なレスが
溢れる光景を目の当たりにするとは夢にも思わなかった。
一週間に数レス付くか付かないかの状況で、連載とは関係無い単行本の話題なんか
でなんとかつなぎつつ、必死に保守ageしてた時代が懐かしい。(w
やっぱ構成がしっかりしてる漫画はいずれそれなりの評価と人気を獲得するもの
なんですね。三宅ワールド恐るべし。
ただ少しひねくれたこと言っちゃいますと、先週ならまだしも、今週はただ先週の
補足説明的な内容だったのに、こんなに感動レスが付くのはなんでだろ?
ちょっと加熱厨が多いような気がするなぁ。あんま加熱すると、反動で引き潮も
激しくなるんで、マタ~リ行きましょうや。
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 07:04 4JQl+3YC
>>7
いやぁ。むしろ、今週のほうがなまなましかったともいえる。
画的にもレンレンのセリフも。
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 16:17 4aMrS6ZN
そうそう、先週は今週の前振り。
10:教えてクン
03/10/14 17:43 uRZ9vu2j
教えて!!教えて!!
三宅センセって独身なの?今何歳?美人ですか?乱丈の名の由来は?
札幌在住らしいけど、担当さんによる原稿(及びネーム)のcheckってどうやって
やってもらってるんでしょう?scannerで取り込んで、圧縮e-mailって感じで
しょうか?
同人誌「ガロ」の出身てホント?
CG及びその他computer処理やtraceを嫌い、手描きとトーン張り・削り(カリカリ)で表現
することを信条としているってホントですか?
教えて!!教えて!!
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 18:45 NaPSOOgs
うん、君はファンレターでも出そうな
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 18:53 AGf6rb55
>10
現在37歳だそうだが、後は知らん。
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 19:41 z+PGIJ/6
>10
実際は知らんが普通に考えたらネームはFAXじゃないか?
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/14 21:23 F7GVPBWG
>10
あの、いしかわじゅんが容姿については言葉を濁してたから、
期待はできないと思われ。
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 00:39 rr6RFElU
ペットから入った人間はぶっせんとの作風の格差に驚くんだろうなあ。
自分もそうだったし。最初ぶっせん読んだときは「なんじゃこりゃ?」って
思ったもん。ペットを知らなかったら確実に「風変わりなギャグ漫画家」認定
してただろうし、それ以前に読む気にもならなかった。
評価は真っ二つに分かれそうだね。
逆にぶっせんの頃からのファンはペットをどう思ってるんだろ?違う一面を
見せてくれたって感じで好評価なのかな?
ただ、いまだに北極は手に入らん。・゚・(ノД`)・゚・誰かあらすじ教えてYO!!
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 00:49 4sF7OqAX
>>15
北警のあらすじを過不足なく簡潔に
説明できる人がいたらまさに神だとオモ。
自分には無理。
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 01:03 JIQHPy7W
スレタイは乱丈総合にした方が良かった気もするが、乙です
少し負に落ちない点があるんだが、
・気効術師の一件の前後で、社長の家が変わってないような気がする…(陳は、確認しなかったの?)
・ジンは祖父にケアされていたと言っていたが、術師に潰し屋のケアは可能?
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 02:27 vSohVQOD
15ではないが、北警のあらすじを一生懸命思い出してみた。
色々忘れてる箇所や、解釈が間違ってるところがあるので、覚えてる方がいたら補足してね。
ジャンル的にはぶっせん的なギャグマンガだったと思うんだけれど、もっといっちゃってる感じで万人受けするような作品ではなかったような気がするな。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 02:32 vSohVQOD
「北極警備隊」
ある時、北極に5人(くらい)の警備隊がいた。
かなり個性的なメンバーで、普段から色々な笑えるエピソードは山盛り。
基地を一歩でると白熊がウロウロしているのも、オチの一環として数回あったと思う。
そんな彼らのもとに、ある日、青年兵士が遭難してくる。
それは(おそらく敵対関係の)隣国の兵士なのは分っているが、青年の人の良さに警備隊の面々はついつい面倒をみていしまい、
何だかんだと懸念しつつも共同生活を送っているというのが、おおまかなストーリーであったと思う。
そうこうしながら暮らしているうちに、その青年兵士がアンドロイドである事に気付く。
しかし、当の本人は正助系のオトボケキャラで自分がアンドロイドだという事実に全く気が付いていない。
ある日、警備隊の一員のロボット君(正式な呼称不明)が、手違いから自らの身体を爆発させてしまう。
(本人はロボットなので、チップ(か何か)さえあれば甦る事が可能)
爆発の為、その青年はドリフチックに髪がアフロになってしまう。
最終回は、警備隊のメンバーが青年と一緒に彼の国へ行ってみるというストーリーだったと思う。
青年はアフロになっていたので全く気が付かれてないが、メンバーが街を歩いているとアンドロイド屋のショウウィンドウに
「旧モデルの為特価!!」の値札と共に、青年とそっくりなアンドロイド(アフロ前)がたい量に置かれている。
北警メンバー全員それを見てオロオロするが、当の青年はやはり全く気が付いていない。
というようなスジだったと思いますが、参考になりますかねー。
当時は「ああ、ぶっせん作者の新しいお話だー」と思っただけで、特別な食い付きはなかったですからね。
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 02:50 5Kz46gN4
アンソロニーと愉快な仲間達ってとこかな<北警
警備隊といいつつ警備はしてないような…。
ぶっせん以上に一般受けしにくい内容であることは確か。
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 06:36 OkbZ6j1q
自分はぶっせんの頃からのファンだけど、北極警備隊はいまいち
わかんなかったというのが正直な感想。
白熊料理の話とか、アンソロニー(主人公。アンドロイド)のオチとか
100%ギャグ漫画だったぶっせんに比べると、コワめの内容が多くて
初めて読んだ時はちょっと引いた……。
でもその後ペット読んで、あー三宅乱丈ってこういうシリアス路線も
バリバリOKな人なのか!と納得したら、北極警備隊のもやもや感が少し
晴れたような。
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 08:51 98279Jfs
>>15
自分はぶっせんが先だったから、乱丈はギャグ漫画家という認識しか無かった。
ペットも連載当初はどんなギャグ漫画だろうとワクワクしてたよw
良い意味で裏切られたけどね。
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 09:42 QH4QBO7m
>>19
かなり終盤のネタバレまで書いちゃってる気がするんですが。
いいのかな。
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 13:47 NiEn369Q
あんまり関係ないんじゃ? もともとストーリーマンガじゃないし。
北極警備隊のキモは>>19が全く触れてない部分にあると思うし。
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 18:10 kriCP1yQ
>21
同じく。
ぶっせんのあの爽やかなラストの余韻がまた残ってる時期に
北極を読んじゃったんで、つまんなくないけど何だこれ・・と思ってしまった。
その後にペットが出て、三宅さんってこういう人だったんだ―と合点がいき、
北極も遡って素直に読めるようになった。
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 18:21 wd1kUzMA
自分はぶっせんが大好きで、いい作家でたー!と思っていて、
更にペットを気付かずに連載途中からいい作家見つけたー!と
読み出した口。同一人物と気付いた時の驚きと感動を
想像してみてくれ。
こういう作風の幅を持つ人ってあまりいないじゃない?
どっちも一級品なんだもん。
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 18:29 VB1ax40y
↑てか、絵で気付かんかったか(煽りにあらず単純に不思議。
王様ランチもいいと思うので、
ああいう作風でも弾けたものを書いて欲しい。
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 18:33 wd1kUzMA
↑いや、後で、気付けよ自分と激しく思いました・・
改めてみれば同じ絵なんだけどさ、
あまりに系統が違いすぎるんで
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 19:16 5Kz46gN4
ペットからファンになったから王様ランチとか単行本未収録の
漫画を激しく読みたい。
未収録で読んだのってこの前モーニングに載ったうーさんぐらいだ。
三宅乱丈短編集とかいって出してくんないかな。
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 20:20 3FsLmGBZ
王様ランチは激しく萌えた。
短編集出てほしー。
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/15 21:14 438h73Ed
王様ランチは凄かったなぁ
こう、圧倒的に脳を揺さぶられるような感覚があった。
ペットもそう。だから夢中になって読んでる。
32:15
03/10/15 22:32 VIteQCRy
へ~、ぶっせんからのファンて結構多いんですね。見る目のある人達だなあ。
北極あらすじを教えてくれた人達サンクスコ。
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 15:58 /38tYhHp
>>32
いや、ていうか「ぶっせん」は色んな作家や文化人とかが、
書評とかコラムとかでおもしろいって喧伝してたんだよね。
自分もそれで名前を知って手にとってはまった口だし。
逆に、ペットはあまりどこでも噂を目にしないんで、ぶっせん
からの三宅ファンか、スピ読者以外には知名度極端に低そう
なんで、もったいないな、と思ってるんだが。
残念ながら、一見で手にとりたくなる絵柄じゃないしね。
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 17:45 fJS4Suzo
自分、恥ずかしながら、ペットを知ったのは
週刊ブソ春の半ページくらいのマンガレビューでだった。
オヤジ系(年輩リーマン系?)雑誌のレビューで
こんなおもろいマンガ拾えるとは思ってもみなかったよ。
ちなみになぜそんな雑誌に目を通したかというと
会社の上司が通勤途中に買ってきたお下がりが回ってきたから。
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 18:51 stLPRAlW
文春は電車の中で女子高生だって読んでるよ。
現代やポストじゃあるまいし。
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 19:05 oOe06PEE
文春をおじさんしか読まない雑誌だと思ってるほうが
よほど恥ずかしながら・・だよ。
内容を読んでみれば分かると思うが。
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 19:14 ANthD7c1
私も文春のレビューで三宅乱丈に入ったクチだ。
ペットじゃなくてぶっせんの紹介だった。
文春がきっかけっていう人も結構いたんだね。
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 20:59 tMoXDE6B
自分はモーニングを読んでたのでぶっせんをフツーに読み始め
単なるギャグ漫画ではないなんかひねりのある作家だな、と。
ぶっせんの校長(和尚?)とかせりふもイイし
話の展開も一筋縄でいかない感じで。
ペットが始まったときは
うを!
こんなん描く人だったからこそだったのか!
あの一筋縄でいかない感は・・・とオモタ。
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 21:54 oOe06PEE
主人公が特定できないほど群像の一人一人のキャラ
ガいい感じに立っててて、しかも相互のからみが
面白いのはぶっせんの頃もだね。
片隅の毛筆調の突っ込みや呟きがなんともいいのも!
40:フロム
03/10/16 21:55 zG6OsOzG
一応作ってみたっけど。あんま自信無しだしブランクが多いなあ、
197X レンレン、気功術師によりケア
197X 林、気功術師により訓練
197X レンレン、気功術師を潰し、初代潰し屋にケアが難しくなる
197X 林、レンレンをケア
197X 桂木来中
197X 桂木、林に日本語を教える。桂木レンレンと接触
1973 ロン 生誕
1979 ジン生誕
1985 白世昌(パイスーチャン、気功術師のボス、社長、レンレンの父)陳によって殺害
1979~85 レンレン死亡
198X 社長整形
198X 桂木、記憶を弄られ箱の中に記憶を隠される
198X 林、裏切り者を見つけ出す
198X 社長、気功術師を皆殺しに
198X 林、司を見つけだす
1991 林、悟(7歳)を見つけだす
1991 司、桂木に譲渡→ロンに
1991 司(13歳)、免許取ろうとする。
1991 司、ヒロキを見つけだす。
199X 林、メイリンを見つけだす
199X 司、ロンに『ベビー』の作り方を提案
199X メイリン、林からロンへ
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 22:15 3QQ61Rov
労作乙。
補完していったら面白いものになりそう。
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 23:05 stLPRAlW
91年ってどこに出てきた?
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 23:12 tb9jeG1c
ちょっと補完。陳爺さんの生誕で始まるのもなんですが。
1921 陳天雄(陳家の爺さん、享年82歳)生誕
1978 司、生誕
1984 悟、生誕
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/16 23:13 tb9jeG1c
>>39
>主人公が特定できないほど
だ~か~ら~、主人公は桂木だって言ってるじゃん。当スレではw
45:フロム
03/10/16 23:58 A1mp5Z3C
3巻だったかな。悟が「俺が林さんに会ったのは12年前だぜ」っていう記述が
ある。結果、司と林が引き離されたのはほぼ同時だから91って言う数字が出
てくる。司がヒロキを見つけだしたのが91年と言うのは明らかに僕のフライ
ング。
後、43協力による補記
ロン、30
ジン、24
司、25
悟、19
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/17 01:29 YPNSKg5v
>>34
>>37
そのような入り方も、ある意味ステキですよね。
恥じる事はいっこもないです。
私なんぞは頑固だから雑誌の批評はなかなか受け入れられないんだよなー。
ちなみに、毎週ではないけど文春は読んでるよ。
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/17 16:02 A+T1WjYx
やけに一週間が長く感じると思ったら
今週分は前の土曜日発売だったんだなあ。
ところで、うちの近所の本屋、ペット4巻だけ置いてて
1-3巻を補充してくれないんだよ。それが欲しいのにー!!
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/17 22:42 C2K5uw4f
>47
漏れなんか、ぶっせんを単行本で揃えてやろうと思って
渋谷、新宿、秋葉原辺りを回ったけど、なぜだか三巻だけ
版元切れで手に入らないyo!
くやしいから書店で買わずに3巻以外はをAmazon.co.jpで
買いました。Amazonでも3巻は在庫なしでやんの。
中途半端だよなぁ、3巻…。
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/17 23:47 U31stqi7
>>48
es.booksでも品切れみたいだね。
俺の持ってるのも3巻だけ第2刷なんだよね。
他のは初版なのに。
ペット連載初期の頃に揃えたんだけど。
何でだろな。
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 00:02 vyOB9vfi
ぶっせん3巻初版でした。黄緑の巻ですね
軽くネタバレ
王子様と交換日記�。�。
ニセ正助登場(これは4巻見ればわかるか)
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 15:31 XApjvkQW
( ゚ Д゚)…
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ ◎゚)
( ゙ノ ヾ
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 17:07 3ZM47/jM
早売り組だね。↑の時ロン死亡だったから
もしやまた誰か死んじゃうのかな…。
あーもう、早く月曜日にならないか~!
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 17:08 bFHrp09h
え?
え?
E?
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 17:50 ssvaKDk+
待ち遠しいのでAAでも貼ってみる。
_____
,.-''"三=''" ̄ ̄`丶、
.,:':::::::::彡´ \
/:::::::::::彡 ヾニ=::;;、 、ヽ ヽ
i::::::::::::::::彡 __/ ̄ ̄`\|_j/´\,
!::::::::::::::彡'''" ̄\Z.>_/ \__/
|:::::/ニV〃 ,. )
. !:::{ { ( " 、 (_ っ ,ノ|
ヽヽ._´ \ / __7 l~!
ヽ:::| ヽ ヽ | /´二ノ | |
ヽ! ヽ l、 ,| |'>'")
___/\ \ 、._ ノ // ,/
:::::::ヽ:::::::::\- 、__ 二 = -‐<´、 // ノ
:::::::::ヽ:::::::::::::\ `‐-、_ 〈`\‐- 、 // / '` ー‐、
::::::::::::ヽ::::::::::::::::\ `‐厂ヽ |::::::\/ / ー-、ノ
:::::::::::::::: ̄/::::::::::::::\ lヽ:::/ヽ|:::::::/ ,r‐- ノ
::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::ヽ、 | |::::ヽ |/:\ ノ  ̄
:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ\|. |::::::|/:::::::::::\ /、
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 18:14 e0+OwLst
もういやだ…生殺しだ……
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 18:21 67vcTwaE
再来週で終わり?
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 18:32 e0+OwLst
>56
え? 怖いこというなよ~
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 19:16 /KwjC+HV
>57
いや、来週号に次回最終回って書いてあったんで…。
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 19:44 LaNlJLT/
ネタだよね・・・?
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 19:51 xRsSCq27
最終回は数年後の話でジンが正気に戻ってる、と予想。
社長は?
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 20:47 rCf8ur0N
桂木が社長に就任。
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 20:53 WmwbCjCE
いま漫喫で月曜にでるスピ読んでる。
来週最終回と書いてある。
じゃ~あね~
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 20:59 bFHrp09h
とうとう終わりか…
なんかぎっしり詰め込まれた良い漫画だったな…
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/18 21:28 ELqJk/sN
あと2週で畳むのか…どうやって!
くそおおお気になる!
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 06:36 tAtQFg9/
じゃあ5巻で収まっちゃうってことじゃん。
当初の予定(6-7巻)より大分少ない。
これが打ち切りのせいだったらスピリッツ許さんぞ。
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 08:44 eHVkbDJ0
終わるのか
アンケートを一度も出さなかった俺、逝ってよし
毎週ペットにためにスピ買って読んでたのにな…
出しておけば良かった。今さらだが。
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 09:06 35OULim5
打ち切りじゃないと思う。思いたい。
こんなにきっちり構成されてる良作を
打ち切るほど編集は馬鹿でないと思いたい。
全55話だったら6巻くらいにはなるんじゃないの?
足りない分は王様ランチ収録とかしてw
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 09:09 35OULim5
ついでながら前スレより転載
>829 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/10/07 18:34 ID:8LhrzBYr
> 4巻で35話。1巻あたり9話のペース。
> 今週号は52話なので
> 5巻どころか既に6巻終わりまであと2話くらいのところまで来ている。
> ということは
> *あと2話で終了して全6巻(→かんべんして)
> *またはあと11話で終了して全7巻(順当?)
じゃあ6巻できっちり終わりか。予定通りだったのですな。
王様ランチも読みて~
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 14:42 mCo/Cm90
いや、4巻は41話までなんですけど。
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 16:44 HR8lRo9f
打ち切りとまではいかなくても途中展開を急いだ感はあるよね。
多少予定より短くなったのかも知れない気はする。
あー早く明日にならんかな…
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 18:58 ektl7BzU
はじめてペット4巻までいっきに読んだ。
すごい面白い!しかも女性が描いているとは驚いた!
自分も女だけど、こんな感性持っててすごいなあ。
だんだんブチ切れまくってくる司がイイ!顔が般若のように…
もう終わりなんですかね。切ない。
72:BOSE
03/10/19 19:09 luZqs1Zh
終わんなよ・・・
6巻ぐらいで終わるのがベストなんて書き込みが結構あったが、
もう少し長いほうがスケール感出て面白いと思うけどなあ。
まだまだ描写する所いっぱいあると思うけど。
編集とかがここ読んで影響されてたら、やだな。
やけに桂木が善人になっちゃったし。
俺はゲーム開発やってるけど、うちの業界に限らずメーカーや
出版とかも、発売後結構ここ来て反応見たりするんだよね。
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 19:44 m9G1VDxg
・゚・(ノД`)・゚・ だって次号最終回って印刷してある
待ちきれず早売りのはいる漫画喫茶にいってきますた
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 19:59 ql5szkY8
次はドコで描くんかな~
スピではちょっと浮いてる感じだったんで
イブニングかモーニングで隔週とかがいいな。
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 20:47 35OULim5
そーだね、モーニングに戻ってほしい。
でもぶっせんのイメージが強すぎるかも?
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/19 22:08 HR8lRo9f
自分もモーニングの方がいいような気がするな。
スピは読者ターゲットがモーニングより年齢低いみたいだし、
三宅氏の作風(内容と絵両方)は少し浮いているな。
「ペット」を連載してくれたスピには大感謝だけど。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 01:06 OFi49n7v
・゚・(ノД`)・゚・ <うえええええん最終回ヤダー
ぶっせん、大阪なら堂島ジュンク堂に全巻あった。
2ヶ月位行ってないから今は分からないけど探されてている方は頑張って下さい。
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 01:21 tbW9s8L8
bk1は24時間以内に発送可能になってたぞ<ぶっせん3巻
あとクロネコブックスも在庫切れにはなってなかった。
そろそろスピはコンビニに置いてるだろか。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 05:52 7C+mQ9As
……それでいいのか? ヒロキ
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 06:48 hC4e+ok5
うん、いいんでないの?>最終回
これぐらいの疾走感・腹八分目感の方がペットぽくて好き。
逆にダラダラされる方がよっぽどしんどいけどな、個人的には。
あとは三宅さんがどういうオチを用意してるかだな。
1,社長を倒してヒロキと悟(+メイリン?)で静かに生きていく。
2,社長を倒して悟が会社を乗っ取り社長になる。
3,ペットが他にもいて、そいつ等にやられる。(社長の一言「できそこないの
ペットだったな(冷笑」)
4,相討ちで全員あぼーん。
俺の考え付くオチはこんなところか。どうかうまく裏切ってください、三宅さん。
俺はぶっせんの最終回読んだことないから分からないんだけど、彼女は淋しい
終わりを好むタイプかな?傾向的にはどうなんだろ?
ところでメイリンは結局置き去りだったのかな?
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 09:13 i41sqfyS
ぶっせんは(前にもめてたが)ギャグ漫画なんだから
淋しい終わりになるわけがない、したがって参考にならな…
(∑あっ、ハレンチ学園…)
…訂正します。でも一応ハッピーエンドだったよ。確かさわやかな。
(ヒロキをハッピーと言えるかどうかはおいといて)
一応ハッピーエンドになると思います。
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 11:06 HdWYXNkq
えーーーー。ナニこれナニこれ。
そしてあと一回でまとめんの?
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 12:27 tbW9s8L8
ヒロキはほんとにあっさりと変えられてるのかな?
司を置いていくのもヒロキ的にありえない気もするし、
なんかまだありそうな気もするけど、来週最終回だしなあ。
来週が楽しみでもあるし寂しくもあるな…
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 12:57 kkhLc08b
おっそろしく救いのないラストになりそうな。
これ自体は予定通りな感じがするからいいんだけど、
やっぱり打ち切り臭い。
司がメイリンのケアしてる悟のヤマに勝手に入ったくだりで、
「これでお前も俺のヤマに入れるようになるから、おあいこだ」とか言ってたのは
どう考えても司と悟が直接対決する伏線だよね。
それが飛ばされたのは、雑誌の方から「終わり」って言われたんだろうな。
せめてあと3週くらい延ばせないものか…
司はともかく、メイリンはどうなるのか。ケア無しで壊れ行くだけか?
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 13:35 HdWYXNkq
作者当人が連載当初予定どうり行けば6巻ぐらいって
言ってたんだから
打ち切りじゃないんじゃないの?
コレだけ話題になってきてるのに信じらんないよ
まあ80'sに夢中なセンスの持ち主達だからなんともいえないが・・
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 13:37 i41sqfyS
う~ん、確かにメイリン気になるなぁ。
メイリン、社長。この二人がすげ気になる。
まさかあのままメイリン放置ってことはあるまいが…。
>>72編集とかがここ読んで影響されてたら、やだな。
やけに桂木が善人になっちゃったし。
これは関係ないでしょ。
ペットは初めから細かく伏線はってあって設定が緻密な作品だもの。
2chの一部で桂木が人気だったからって「じゃあ、善い人にしよう」
てなるわけがないじゃん。
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 13:37 HdWYXNkq
単行本で大幅加筆したらそれはそれでとても嬉しいけど・・
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 15:15 UwCABf0G
>87
ソレだ!
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 18:53 W3vb4jwc
スピ読んだ。
来週最終回か。
どう考えてもいつものページ数で収まる分量じゃないような。
まさかそれだけはないとは思うけど、「俺達と『会社』との戦いは
これからだ!」みたいな終わり方だったら嫌だ。。。
とりあえずメイリンのその後には何か救いが欲しい……。
こっそり悟が連れてきてたとかいうオチはないもんだろうか。
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:00 +Jhn9/ya
打ち切りかよ!
死ねよクソ編集!
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:04 pKsYNyz2
打ち切りとか言ってる連中は本気で言ってるの?
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:05 0pate7ma
んで、ホントにヒロキが主人公なのか?
ヒロキが活躍した話って、なんかあったっけ?
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:14 g+1e6wGk
ジンとメイリンが居るから会社の仕事は続けていけるのかな
ジンに父親のことを知られた社長はどうなるんだろう
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:16 y2UdNvj/
ほんとはヒロキ、もっと活躍する予定だったんじゃないか?
三宅氏がこんな半端なキャラの扱いをするとも思えんし。
しかし打ち切りにより辞めざるを得なくなった・・・
と考えると悲しいかな辻褄が合う。
実際、連載開始時の三宅氏の予定では
「もう1,2巻分話があった」わけだし。
来週で終わるんなら、5巻は厚くして無理矢理詰め込むんだろう・・・。
と思うのは漏れだけ?
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:17 kkhLc08b
>87
ぶっせんでも結構単行本書き下ろしあったよー!
期待できるかも!! つーかお願いします。
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 19:59 KPSsXGd+
ぶっせんは単行本で一気に読んだけど、
単行本書き下ろしの部分なんてあったんですか。
気付かなかったです。
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:01 0pate7ma
10年後、ヒロキと悟がロシアで「潰し屋」の仕事をしてたり、してなかったり・・・
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:04 0pate7ma
あ、しまた。中国だた。
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:11 JYGVm4j5
これが4巻で終了とかだったら、打ち切りなんだな
と思うところだが、現状はものごっつ微妙なんだよなあ。
まあ打ち切りというか、終わりを急かされたにしても、
一部エピソードを削ったりって程度で、話の根幹の部分や、
必要な展開や伏線の消化は押さえていると思う。
ともあれ、最終回がどうなるか。
逆に削ぎ落とされていいものになっていく可能性も無きにしもあらず。
終わってしまうと楽しみが減るなあ。
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:17 aXMHGKkc
確かに途中であんだけ一人語りさせてた司が簡単にあぼーんの展開は打ち切りを
連想させる。
理由はやっぱり「80sにとって目障りな存在だから」?(w
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:24 JYGVm4j5
>100
スピの編集が何考えて80押してるのか知らんが、
ペットの扱いはほんとにひどいと思った。
スピスレ見てると、乱丈の絵はスピ読者には
取っ付きにくかったみたいだし、それはある程度
予想できたことだろうから、編集ならそこで
読者の目を良作に向けさせるよう試みろよと。
やたら長いあらすじくっつけて巻末に放置してんじゃねー!
仕事しろ!
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:48 aheeYnVD
やっぱり乱丈の画は一般受けしないのかな?だから打ち切られたのかな?
売り上げもそんなには無さそうだし。打ち切られて当然なのかも。
・・・と編集部の思惑にわざと乗ってみる。
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:50 0bmMoTaB
ペットって、1,2巻と3,4巻では連載担当編集者が変わってるんだけど、
これって編集部が途中で見捨てて、力のない編集者に任せたって事なんだろうか。
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:55 d+CK6Uz8
小学館は人事異動が激しいからな。
なんでもかんでも編集の陰謀ってわけじゃないかもよ。
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 20:56 QR076/nL
そうなのか。言われてみれば2巻収録の、
司が林のヤマに入る所で巻中カラーになった時は
すっげえ鳥肌ものだった。こういう事を
作家にやらせるスピ凄いな、と思ってたよ、当時は。
2巻までの担当に最後まで担当させてほしかったな。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:04 fXfgmY8q
今週号、車で国境越えてる悟の髪が伸びて
根元が黒くなってる
そういう描写がすげーと思う
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:24 0bmMoTaB
>105
久しぶりに巻中カラー見たくなって、ペットの切り抜き(してるんだ)を見たら、
あれが最後のカラーだったのな。カラーが付いたのは1,2,4,7,9,11,15話か…
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:31 2cLWzSrX
ただ、初期の健司とのからみで、その雰囲気とか、ヤマの描写の素晴らしさとかで
いっぺんにヤられてしまった俺から言わせてもらうと、やはり途中で内輪のやり取り
が重なって、中だるみしてしまった感は否めないと思う。俺もその時期あまり読まな
かったし、スレも全然伸びなかった。
俺みたいに初期の感動がこびりついているような奴じゃなくて、途中からスピで
目にしているだけのような奴等には、なんかワケわかんねー漫画って印象なんじゃ
ないかな?実際スピスレでそういう意見何度も見てきたし。
やっぱり週刊誌なんだし、素晴らしい画力もあるんだから、説明とか伏線とかは
二の次にして、どんどん設定変えたり、新キャラ出して「イメージ対決」させたり、
バカスカ人殺したリして、「次はどうなるんだ?」ってワクワク感を作り続けて
いた方が、商業的には受けてたと思う。その点三宅漫画は律儀というか、行儀が
いいんだよね。
ただそうしちゃうと、三宅漫画独特の緻密さとか、読んだ後の充実感が失われ
ちゃうのも確かなんだよな。難しいところだね。
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:31 601MYWbr
来週は、そして2年後みたいになってそう。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:32 JYGVm4j5
ああ、そういえば最初のほうは、
じっくり書かせてもらってる感があったなあ。
なんだっけ、人物相関図でネタバレしちゃたのも
担当変わって以降か。なんだかやるせない話だなあ…
そんな中でテンション維持した乱丈偉いわ。
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 21:53 I1q0pOqG
司が林さんつぶしたのって
悟知ってたっけ?
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:08 HEI+BIke
今週の終わり方や煽り文から言って、最終回の前半はヒロキの記憶をどう変えたか
の描写が占めそうだね。
ところで気になったんだけど、悟って能力がどうかしちゃってるの?ヒロキに
記憶見てもらったりとか、「お前が頼りなんだヒロキ・・・お前がいなきゃ逃げられ
ないんだよ・・・」とか、運転手に「何もしてないよ・・・」とか、やたらと意味深に
感じるんだけど。
ヒロキの記憶をいじる過程でなんかあったのかな?ヒロキの記憶を変えるために
自分の能力(イメージ)を犠牲にしたとか。・・・よう分からんが。
三宅さんの作風に慣れ過ぎて、過敏になってるのかな?(w
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:26 0pate7ma
>>112
>「お前が頼りなんだヒロキ・・・お前がいなきゃ逃げられないんだよ・・・」
「俺は足をやられて云々・・・」「MOも撃たれちまって云々・・・」
>運転手に「何もしてないよ・・・」
ヒロキの「なんだ!俺はてっきり云々・・・」
に対応してると思われ。
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:26 tbW9s8L8
>説明とか伏線とかは 二の次にして、どんどん設定変えたり、
新キャラ出して「イメージ対決」させたり、 バカスカ人殺したリして、
「次はどうなるんだ?」ってワクワク感を作り続けて
そんな展開だったら例え商業的に受けても
自分的にここまですごいと思う漫画に
なったかどうか微妙だな。
自分は林vs司の辺りから読み始めたんだけど
単行本もまだ出てなかったし、
ストーリー的にはよくわからなかったが
演出にぞくぞくしたなあ。
>111
司が悟に自分から言ってるよ
115:ああ~・゚・(ノД`)・゚・
03/10/20 22:27 poSg4w51
スピ買ったって
乱丈がいなけりゃ
意味が無いんだ。
俺の記憶を
変えてくれよ。
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:35 0pate7ma
ではとりあえず、あなたのヤマとタニを教えてください。
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:42 HdWYXNkq
絶対ほかの人には教えちゃいけないんだ。
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:46 0pate7ma
w
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:48 HRQLNUPZ
ここが俺たちの「ヤマ」なんだ
って言って中国のどこかの平原の風景が広がって
to be continued forever
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:50 Iklr/Xzn
>830 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:03/10/07 18:52 ID:88RDBG4O
>ん? 四巻で41話じゃ?
>一巻:7話
>二巻:11話
>三巻:11話
>四巻:12話(41話まで)
>なので、今週52話ならちょうど五巻が埋まるって感じなんじゃ?
>まさか五巻に12話突っ込んで来週で最終回ってことはないよな。
>あと一巻分丸々続くかな。なんにせよ楽しみ。
55話で最終ってことは、5巻に14話突っ込んで、ごつい最終巻に
するつもりなんだろうな。描き下ろしは入らないかな。
せめてもう2,3話続くのなら、最後の数話+描き下ろし+未収録
短編の詰め合わせで6巻まで出るって期待もできたのになぁ…
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 22:55 jcOZ7FMM
やっぱり司のイメージ(精神体)の持ち運びはできなかったか。
イメージ進入された時点でトランス状態になるもんな。
しかし、司の中にはまったくヒロキが無かったわけね・・・
そりゃヒロキ記憶を変えたくなるわ。
ヤマとタニが残った司は一応生活はしていけるわけね。
「林さんと出会ったところからやりなおすしかないんです」
これも伏線ですか・・・・・・・・・驚くやら悲しいやら。
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 23:05 YbkxIWtS
メイリンは放置されたのか…。
社長対策のために悟は何かしていったのかな。
メイリンを使って社長を潰す→エピローグ
みたいな流れになると思うんだけど…。
なんにせよハッピーエンドとは程遠い終わり方に
なりそうな悪寒。
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 23:28 cL+PO6Is
単行本読んでて気になったんだけど、
桂木の猫が嫌いな理由が何も説明されてないんだけど・・・・
それとも、これは伏線になってないのかね。
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/20 23:30 g+1e6wGk
近所のお兄さんに性的虐待を受けてる過去があってそのお兄さんが猫を飼っていた
125:かぶるかな?
03/10/20 23:51 4lm8WThX
>>123
桂木の猫嫌いは猫嫌いつながりで=伝書鳩を引き出すのに使われました。
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 00:12 7eloVjjK
俺悟がMO読む回、立ち読みだったからよく覚えてないんだけど、ロシアに行って
何するかとか出てきてた?
ところで、ヒロキは司(のふりした悟)の記憶の中に入ってなんも疑問に思わない
のかな?なんで司の記憶の中に悟の記憶があるのか不思議に思ってもいいような
ものだけど。
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 00:29 Gus2I/L4
悟が能力を使わないのは、司のふりをしてるからだと思われ。
だって司が「ドア」を使ったら、つじつまが合わなくなっちゃうでしょ?
だからもう悟はヒロキの前ではイメージを使えない。自分で足かせをはめた
ようなものだね。これが最終回に関係してくるのだろうか?
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 00:37 r78sVtl4
このスレの伸びをスピ編集部は見てるかー?
129:hhh
03/10/21 00:39 k/LUMU35
乱嬢ちゃん、最高の漫画をありがとう!
来週のオチ期待してるぜ!!
所で司のヤマには虹がなく,悟のヤマには虹が2本かかってる
理由の説明ってなんかあったっけ?
ヒロキの金魚の活躍を,もっと見たかったなあ。
たぶんあの金魚の美しさを第一に描きたかったんだと,
俺は勝手に思っている。
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 00:49 0Hj6VKJe
80sによく噂された猫型ロボットの結末みたいに、全部誰かがあーうーしながら見ている夢だったりして。
131:123
03/10/21 01:01 spxodzmK
>>124
(単行本読み返して)
あ、ほんとだ。
レス、サンクス。
>>125
ん?そうだったけ?
良く覚えてないので、
単行本出たら確認してみます。
とりあえす、レス、感謝。
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 01:14 vO64AE1o
ラスト2ページの涙を流しながら語るヒロキの言葉は司の言葉でもあるんだね。
鍵がゆるいから仕事の後は影響うけるってのがこんなところで・・・
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 01:47 pWhISMHm
署名とかしたら6巻出させてくれないかなあ・・・。
>>120の6巻の案、実現したらすげーイイよ。
とりあえず漏れは、アンケートでも書く。
ペットがどんだけいい作品だったか、書いて送るぞ。
134:内緒だよ。(w
03/10/21 01:54 rIYT7xzl
うわーやったー!!来月からスピで乱丈新連載ケテーイ!!<某内部情報
それにしてもスゲーな。初回は異例の35ページぶち抜きだって。
だから言ったじゃん。編集に打ち切られたわけじゃないって。(w
よっぽど乱丈の手腕に期待してるんだな。やっぱスピは見る目があるわ。
バリバリ仕事してもらわにゃあかんよ。スピのためにも俺達のためにも。
カリスマ性がある作家は今時乱丈ぐらいのもんだからな。
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:30 r78sVtl4
うおーーーー!
それは熱い!!!!!
スゴネタ㌧hxです。
ほらーみんなが「乱丈いないスピなんて…」とか言うから!w
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:31 gxzqgwPP
うそつき…。
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:34 mxRSUG8Y
壮大な嫌味ネタだな
まあ乱丈氏はスピよりモーニングの方があってるよ。
といっても今のモーニングってメインの連載が週刊じゃないけどな。
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:34 r78sVtl4
あ、そか…。ネタか…。
なんかあまりにも嬉しい話で我を見失った?
('・c_・` )ハァ…
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:40 Du8y3Tqr
普通にあり得ねえよ 馬鹿
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:43 mzXrPzp5
ていうか、昴を迷走させたあげく放り出した編集部だからな…
多くは期待しないよ…
てか、ペットがまともに完結するってだけで充分ありがたい。
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 02:54 pRzRvbI/
>>136-139
レスの速さから言って、誰かが釣れるのを待ってたようだな。(w
悪い連中だ。
この時間帯にこんなに起きてるとはよっぽど暇なんだな。ドイツもコイツも。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 04:10 UosQrj0y
>>140
関係ないレスですまん。昴はおしまいなのか?
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 06:35 bpmMSiqR
三宅氏、アフタヌーンに来てくれるつもりはないかな。
モーニング繋がりで講談社に戻って来てくれないだろうか。
いやもう、どこでもいいや。次の連載、首を長ーくして待ってるよ。
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 07:15 0Hj6VKJe
あ、言われてみれば昂ってあったねー。
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 08:06 0Hj6VKJe
>121
>しかし、司の中にはまったくヒロキが無かったわけね・・・
それだけはないよと信じたい。
ゆがんだ愛情だったけれど、司にはヒロキをそばに置いておきたい願望は強くあったみたいだし。
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 09:48 L6Ua6ujZ
>>145
同意。ヒロキは自分の記憶も消してったんだろうね。
考えてみると壮絶だけど。
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 10:07 Y/QU+bWk
>てか、ペットがまともに完結するってだけで充分ありがたい。
大変同意だけど、それはまったく編集の力ではなく
作者の頑張りによるものだよなぁ。
編集はむしろ(担当変わってから)邪魔ばっかしてるのでは。
あと、単行本でカラーのところはカラーにして欲しかったぞ。
ものすごく。画力が抜きん出てる人なのにもったいない。
首がねじれて折れ、背景から浮いて空中浮揚してるような
80'sのカラーに何の意味があるのかと小。
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 10:47 Dc9qK6JK
最終話によってはスピ買うのやめる
乱丈先生モーニングに戻って下さい
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 13:00 L6Ua6ujZ
先週だが、桂木の「泣いてるのか?」のシーンで、
この人はホント絵が巧いなぁと思ったよ。
しかし他作品との比較は無意味なのでそろそろやめてくれ。
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 13:42 UosQrj0y
泣いているのか?レンレン で俺が泣きそになた。
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 15:27 BcE70l5j
某所の同性愛用語辞典でネコが受け身になる側の人。女役。とか
説明されてて、桂木のネコ嫌いはコレとかけてるの?とか思った。
あー深いなぁ。単行本全部出たら一気買い。
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 22:41 Pv9gheJ0
>>151
キモ
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/21 22:58 2MzrnR0g
この人の書く泣き顔って、
ちゃんと目頭から涙流してるんだな。
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/22 00:08 ycWZEBGl
自分も気になってたよ。>目頭。
2話(だっけ?)の健司が錯乱してる描写、あれはかなり万人向け
といってもいいぐらいのやられる描写だよなぁ。
キチガイから見た世の中ってこんななんだって思ったよ。
あのころは桂木も結構能力あってカッコも付けてたよね。
少なくとも健司相手には決まってたぞ。
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/22 02:15 wGnICReo
桂木死んだことを知ったら悲しむだろうなあ健司…
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/22 03:01 036hB9qN
桂木がこの漫画の肝であったことは言うまでもない
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/22 03:21 kUktewXQ
>155
ああ、そうだよなあ。カクラギを愛していた男がここにも・・・
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/22 18:04 tcPea+8R
>154
健司が錯乱して、ダーツの的が人の目になってる描写は痺れたー
あそこ読んだだけで、車酔いみたいなムカムカに襲われたもんよ。
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 13:08 PImPEh+b
↑うんうん、あそこ何度もページめくって見直しちゃったよ。
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 16:06 j0rONK0H
カクラギ生きててほしいなあ
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 17:44 zR7DfGI1
>160
今週号の冒頭のアオリで
桂木、ジンは死んだ
みたいに書いてあったけどな
桂木はそうかもしらんがジンも死んだのか?
編集ちゃんと読んでんのか?
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 18:04 hAVWj/z6
>161
ロンと桂木が死んだって書いてあったよ。
あーあ、泣いても笑ってもあと一回か。
週刊誌買うのなんか五年ぶりだったのになあ。
ペット終わったら、また週刊誌のない生活に後戻りよ。
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 18:14 CoxqQotx
>>161
「ロンも桂木も死んだ。司は!?
悟とヒロキは林の遺した
逃走ルートへ!?」
>>161ちゃんと読んでんのか?
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 19:01 q0OsOPS5
5巻の表紙は誰になるんだ?
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 20:46 d/grVNuZ
重要さと人気(wでいえば桂木かなあ?<表紙
今までの表紙がイメージを持ってるペットだから
その路線で考えればメイリンなんだろうけど
イマイチ存在感が薄いし…。
最終回辺りどうなるかも関わってくるだろうね。
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 21:12 ULzsmrYr
とりあえず初めて自分好みの画風の漫画に出会えてうれしかった。
やたら目をパッチリ描いたり、画が妙に小奇麗だったり、平べったい感じが
する漫画って大嫌いなんだよね、個人的に。生理的に受けつけないって言うか。
ペットを読んだ時はそういう嫌悪感が無かった。上のレスでも出てるけど、
健司関係の描写なんてすごくよかった。「おお、これいいね。これだ。」って
感じですっかり気に入ってしまった。ちょっとラフな感じの線も質感が出てて
いい感じだし。こういう画でもちゃんと連載させてもらえるんだと思ったら、
なんかうれしかった。とにかく三宅氏に感謝したい。
こういう画を描く人もっと出て来てくれないかな。映画なんかにも似たような
思いを持ってる。最近の映画はCGの使いすぎで見た目はキレイなんだけど、なんか
安っぽいって言うか・・・、質感が感じられるものがあんま無い。
なんかまとまりのないレスになっちゃって申し訳ないけど、ペットファンの人達
ならなんとなく分かってくれるような気がしてレスしちゃいました。
それでは。
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 21:30 Cs5/LPOp
気持ち悪いレスが増えてきたな・・・・
168:a5
03/10/23 22:26 xxbN0CP2
うm。。。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/23 23:29 ql//h73P
気持ち悪いレスが多い上に
基礎的な読解力のない香具師が多すぎ。
流し読みしないでじっくり読めよ…。
170:だっく
03/10/23 23:41 HgEU5lF8
遠いロシアで悟とヒロキは今頃どうしているのか。
司とメイリンはどうなっちゃうのかしらん??
ジンと社長は?
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 00:09 ZoZft9vM
ジン…桂木を殺してしまったショックからアウアウアー。社長が保護
司…社長により処分
メイリン…同じく処分
社長…ペットは失ったが、既に黒社会で揺るぎ無い地位なので安泰。
五巻のカバー
表‐若き日の桂木裏‐桂木のヤマ(桂木&リンリン)
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 00:22 bvYWzLUX
>>171
結構いい読みかなあと思ったのだが・・・
リンリンなどいない!!!
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 03:50 OmBf/xsv
レンレンと桂木そして若き日の社長
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 09:59 I7+h3lWn
>>171
社長はペッツへの人質として司も生かしておくんじゃないかなぁ。
メイリンは自分で使えるので殺す必要は無いし。
最終話はどうなるんだろう。社長の今後をしっかり語るといいなぁ。
ごく平凡に予想して、成長したメイリンから始まると見た。
175:愛蔵版名無しさん
03/10/24 12:27 hV4STzPb
ジンがレンレン状態になってしまい、やがて日本人と出会い……と
歴史が繰り返される
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 12:31 xp0u58RR
来週でホントに終わるなら、乱丈さんのことだから
うまくまとめるんだろうとけど単行本で
外伝などや加筆を是非。
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 12:42 h+v0gvPH
They are called PET.
The fact is not told to them.
このfactって何の事?最終回でわかるのかな?
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 13:10 I7+h3lWn
>>177
彼らは「ペット」と呼ばれる。
この事実は彼らには知らされていない。
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 13:21 763KUWdE
>178
「ペットと呼ばれている事」は彼らには知らされてない。
ということなんでしょうか。サンキュ
彼らは「ペット」と呼ばれる。
真実は彼らには知らされていない。
と思っていつもどきどきしてました。
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 13:49 CdlvQcZZ
早い人はもう最終回読んでるよな。
最終回はどんなささいなネタバレも先に見たくないから
月曜日まではこのスレに近寄らないでおこう。
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 17:00 mjx8JUja
もう読める人なんているの?
182:三宅乱丈
03/10/24 17:26 +59+foLd
例えば、私とか。
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 18:25 PDJ1eL4L
>>181
最速で、木曜には手に入るらしい。
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 19:17 U/9YDC78
>182
先生! ぶっせんの三巻が手に入りません!
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 20:21 +59+foLd
>>184
ふふふ。
俺は昨日アマゾンで中古で注文したぞ。
もうないみたいだけど。
186:フロム
03/10/24 20:53 YcZqcKW6
<<181
印刷所でバイトすれば月曜発売の週刊誌は木曜読めるよ。単純作業で死ぬけど
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 20:55 xp0u58RR
第一話で桂木が悟のおばあちゃんに出した名刺には
小泉純・・(そのあと読めず)と書いてある。
あの頃の桂木は良く仕事してたよねぇ。異能力者としての
存在感がちゃんとあった。健司の記憶の中で義母に摩り替
わろうとして変身しかかった悪魔っぽい女装メイクもよかったし
後半は中間管理職としてあたふたしてる役回りが多くて
まあそれはそれで愛嬌はあるんだけど。
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 22:05 eGJXZ7nm
>184
あちしなんて気が付いたら3巻を2冊持ってたよ。
しかも2冊目の3巻はわざわざ取り寄せたもの。
ちょっと悲しかった。
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 23:34 QXT38f9W
>184
bk1にはあったよ。
ついでに北極警備隊も注文した
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/24 23:39 0F1xTn9c
>188
184に譲ってやれ
191:171
03/10/24 23:47 ZUnofI5i
>>172
素で間違えますた。
>>174
メイリンは、潰し屋&イメージ組のみ使役でき、レンレンが最初の潰し屋であることから
社長は使えないと思われ。
また、司の「あー」の状態を見て、ヒロキが司との関係を断ち切ったと思い至れば…
さて・・・
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 00:07 q60Dd/aa
喧嘩して負けた(死んだ?)金魚って司のことだったのかなぁ?
193:だっく
03/10/25 00:24 53REdWOg
つまりはそういうことなのかなあ。それと、
司が鱶鰭スープを吐いた時に社長の後ろにかかっていた絵の3匹の犬って、
司、悟、ヒロキってことだったのかなあ?
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 04:48 pX1vMR04
>193
絵に描いてまでペットにしたかったのかい。
そこまでくると妄執を越えてキモい>社長
あー、社長のくたばるとこ見たいんだけど
最終回でやってくれないかな。
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 08:59 EFYjrnnk
>194
いや、そういうんじゃなくて会社に飼われる三人のメタファーだってことでしょ?
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 09:12 MlrBjFYt
第二巻読み返してて、林が桂木に伝書鳩催眠を仕込むシーンで。
「秘密はみんなこの箱に入れてしまっておきましょう」って
人形がMOを差し出す台詞が、なんか桂木の「隠された」記憶入口の
変なかたちのカバン(あれ箱っぽいし)とダブってる気がして
今読むとちょっと泣けた。
深読みしすぎなんだけどね。
社長はジンに恨まれて殺されるって線はないのかなあ。
桂木の記憶を「隠す」ことになったのも、社長の命令だったんだし。
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 09:55 sc+Df5HV
>196
別に深読みしすぎじゃないよ。
みんなそういう風に読んでるよ。
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 10:30 IkoNrvUV
このスレ読んで、単行本購入を決意。一気に買っちゃいました。
ジンの粗忽ぶりは父親似なのかなあ、としみじみしながら読んじゃった。
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/25 18:25 Cvxucm3L
林と司が対峙するところの演出が映画的でゾクゾクしたな。
子供司が林に何をやり直したいのかと問いかけながら
イメージの水で大人司に変化して、冷ややかに笑いながら
「俺は悟を潰しますからね」で次週へ続く、その頃って
あまりストーリも知らなかったんだけど
引き込まれたな。
最終回、期待を裏切らずにまとまってくれれば
本年度どころか、この数年でのナンバー1漫画なんだが。
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 00:28 HeK3cVde
全体に通ずるホモ臭が無ければ完璧だったのに。
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 02:50 zgAQdWff
なんかみんな想いで語りモードになっててんのが、最終回なんだなっての感じさせてちょっと寂しいな。
俺は3巻で社長がどんな気分か言ってみろって言うところの一枚絵にすごい迫力を感じたよ
社長の18年間の執念を見事に表してるなと思ったよ。
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 04:54 eis2tfch
>>200
同意。
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 05:49 FE/LQ8uR
>最終回、期待を裏切らずにまとまってくれれば
>本年度どころか、この数年でのナンバー1漫画なんだが。
激しく同意。
こんな最初から最後まで全部考えてから描きはじめたような漫画読むのは
久しぶりだよ。いや初めてかもだ。
行き当たりばったりじゃなくい書き下ろしタイプ(しかも面白い)は
滅多にお目に掛かれないんだよなあ。
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 15:38 ms8EreQK
>200、202
ホモ臭って具体的にどこ?
単行本派なのでわからんのかもしれんが、ちっとも感じなかった・・・
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 19:30 +oUospvb
>>204
司とヒロキの関係はかなりホモ臭いと思うが。
というか司はホモっぽい。林との関係もかなり怪しい。
悟潰しに固執していたのも林を取られた嫉妬の為と思われ。
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 20:42 auB8KEwJ
2話目の健司が幻覚を見るシーンの時に「あ、これホモ漫画だったのか!」と思ったw
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 20:45 FA+kB2MF
嫉妬だろうけど、性愛というよりも、親子愛的な意味じゃないのかな?
この作品「ホモ」と見てる人、そうでない人、どっちが多いんだろう?
皆さんはどうですか?
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:10 hFVhEnS3
萩尾望都の「トーマの心臓」とかと同じ匂いがする気がします。
なんかこう、精神的な同性愛というか。
作者はそのへんの少女漫画が好きだったりするんじゃないかな?と勝手に想像。
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:13 NB/mtJrN
漏れも親子の情のほうにイピョーウ。
ヤマ親に出会えるまでの記憶は無く、頼れる人はヤマ親だけなんだから思い入れが強くなるのは当然。
だから、ペットなんてロンから呼ばれたんだよな。
まぁ、林さんからヒロキまで全員男性ですからホモっぽく見えるのは仕方ないんじゃ?
読めば違うと解るがな
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:14 sCzfAJyC
最初の「乳首透かしてんじゃねーよ」とかあったしな。
でもそれで作品の価値がどうとかは思わんが。
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:16 zu0PvSJ+
ホモっぽく見えるのは執着の強さが年齢に不相応だからでは。
普通に育ってれば、ハイティーンなら親から離れて
自由にやるのが嬉しい頃。親を大事に思っていたって
それぞれが勝手に別の世界にいるのが心地よいはず。
悟の、(林さんと離れても)「満足しなきゃならないお年頃なのに」
司の「PETは呪いのようにヤマ親を慕う」
「ヤマ親は絶対なんです。この絆は強すぎる」ってのが
本当の親(精神的な)を持てない心の欠陥ゆえに
親離れできない心理的な構造を表してる気がする。
だからポインターがタニになっちゃうでしょ。
健全な人から見たら、恩人にしても親代わりにしても
離されてなんでそこまで取り乱すかなぁ、ほも?と
見えるかもしれないが
そう思ってみるとあれは性がどうこう以前に、
迷子の幼児が寂しさと不安で半狂乱になってる状態に近いのでは。
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:19 U79JXDPf
ホモっぽい描写はあるけど、女性作家にありがちなホモ臭さは
ないかなと思った。上手く説明できないんだけどさ。
同性愛というより飼い主とひたすら飼い主を慕うペットという
家族愛、親子愛に似たものを感じてたよ。
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 21:23 uJTzXTIY
第一話で桂木が「林!」って言う時、「はやし」っていうルビがついてるのはどうしてですか?
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 22:12 E2F8XdZu
ペットに関しては、
全員男である事にかえって意味があったんじゃないのかと思うが・・・。
もしヒロキ、司、悟、林の4人のポジションで男女が混ざっていたら、
「ペットとヤマ親としての絆」と「男女の愛情」が区別つかないだろう。
みんな男だからこそ、よりプラトニックさが出るんじゃないだろうか?
普通に考えると、
男同士でそこまで執着するってホモ?って事になるけど、
彼らは「普通の人」ではなくて、「ペットとヤマ親の絆に縛られた人」なんだから。
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 23:14 e3WnPII3
何か、最近のカキコ、長いな・・・
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 23:18 DASobPoR
回線即切ってID変える人が増えたからでしょ。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 23:31 +oUospvb
最終話の話はいつ解禁ですか?
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/26 23:32 bP3bep+Y
まぁ漏れも我慢してるから日付変わるまで待とうや
219:だっく
03/10/26 23:35 QkdtkGw+
いよいよ明日が最終回かあ・・・
220:あげぇ~~~!!!
03/10/27 00:16 zaFryVB8
さあネタばれ来い!!!!
最終話の内容を知りたくない香具師はもう見てないだろうから、遠慮はいりませんぞ。
思いっきり隅々までばらしてやって下さい。
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 00:19 R4dOrqQ1
んじゃ、感想だけ。
打ち切り臭が漂う終わり方ですた。。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 00:25 PFbtN7FL
最終回感想
戦いはこれからだ!的なラストだけどテーマは消化しきってると
思いますた。というか激しく続きが読みたくなる終わり方。
あと巻末コメントのバレ
「好きな漢字はありますか?」というお題で
乱丈たんのコメントは
「人に夢と書いて、儚い……。」
なお最終5巻は12月下旬発売。
表紙はまだ無し。
223:ペッツ
03/10/27 00:35 vLGoSwci
最終回読んだ、何であれで続かないの?
ジンが言った「必ずこの子がみんなの敵を・・・」の敵って社長のことけ?
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 01:03 tCvQMAjE
うわぁ~、なんか激しく消化不良っつうか、期待外れ感に満ちたレスばっかだな。
すごく鬱だ。見たくね~な~、そんな最終回。
単行本一巻だけに留めといてイかった。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 01:12 /OSXTvhO
連載が終わった後も、「(打ち切られなければ)ペットは本当はこういう
ストーリーだった」ネタでしばらくはこのスレ続きそうだな。w
・・・それにしても、これでスピ「立ち読み派」に舞い戻ることになるわけか、
俺は。淋しい限りだ。ホムンクルスぐらいじゃ買う気にならんもんな。(鬱
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 01:43 TD4bYGyz
アタイこそが 226事件げとー
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 02:14 wcv7H5BH
最終回読んだ…
あーモーニングあたりで「ペット2」連載してくんないかなー
あーあーあー
消化不良
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 03:06 J2/WQa6o
コミクスに書き下ろしキボン
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 04:11 cfTRK8ri
モーニングで連載されていた「度胸星」と肩を並べるほど、後を引きずる打ち切り具合だな…
この後のストーリーを書き下ろしで2巻ぐらい出してくれよ。お願いだ。
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 04:12 qNrnncec
打ち切りだったのかね。。。これ(´・ω・`)
モヤモヤします。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 04:23 zGhvHkZd
そうか?俺は三宅さんらしいなかなかいい終わり方だと思うぞ。
余韻を残すパターンやね。
ただ、単行本で初めて読む奴等には最後の煽り文がない分、ポカーン(AA略)な
終わり方だと思う。
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 07:08 aHZasTbr
全然終わってねーな。
「今から終わりますよー」て予告されて読んでるから着地できるが。
だから「最終回」アオリ嫌いなんだ。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 07:23 jim6XTJw
林のヤマ親はモンゴル出身ってことか。
で、誰?
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 08:12 Ir5gSUMe
結局この作品の最大の見せ場は最初の「健司編」だったな。w
あとはひたすら設定の説明をしてただけ・・・。
閉鎖的で退屈な作品だったな。ぶっちゃけ。
もう少し読ませるテクを学んだほうがいいよ。三宅は。
さて、講義が始まるからもう行こっと。
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 08:14 vnQt5yB1
泣けた・・・
けど、打ち切りで無理やりおわらせました感も
ないとはいえない・・・
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 08:24 2kxKQj1N
>227
禿同。
メイリン、林さん、司 奪回編でどうかお願い。
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 08:47 ggBWc2PU
先週までがすごかっただけに今週はちょっと…
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 09:11 4ja+0+Ir
>>233
朝青龍の親父
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 09:22 VETfuoPR
微妙な最終話だなぁ……。
ヤマの風景が出たのは良かったけど。
数年後を舞台にした続編が見たいような見たくないような。
ラスト2話はあまりに駆け足だと思う。
コミックスでは加筆分があるといいんだけどな。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 10:04 84YTA/Ib
>>229
それはヤンサン
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 10:08 KGWqxlQw
微妙だけどやっぱり打ち切りじゃないのかなあ…
当初の予定巻数より1~2巻少ないわけだし。
まとまってはいるけど消化不良な感じ。
乱丈氏が望んだ終わり方じゃないなら激しく続きが
読みたいんだけど。
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 10:13 KGWqxlQw
書き足し
これでスピも立ち読みに逆戻りだな。
乱丈氏はモーニングに戻って欲しいよ。
モーニングも今立ち読み状態だけど、連載が始まったら
買うし。
正直今のスピでは浮いてると思う。
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 10:24 +/x0uv6f
風景の見開きと、悟のセリフが良かったな(間違いにしちゃいけない云々)。
最後は司がジンに育てられ、悟&ヒロキの敵になることを示してるんだよね?
続きどこかで書いてくれないかなー。
あと林のエピがもっと読みたかった。どうやって自力でヤマを得たか。
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 11:01 LeWq83Me
続編は読みたいが、今回の締めからはバッドエンドな終り方にしかなりようがないのがちょっとなあ。
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 13:01 YZq9BNzT
う……う……う。続きが読みたい。激しく読みたいよう……。
バッドエンドへの伏線みたいな気もするけれど
あそこで林のヤマ風景が出てきたってことは
明るい方向へ持っていくこともできる感じもする。
乱丈氏がホントにここまでって決めたなら
余韻あるラストとして受けとめたいけど
もし打ち切りだったらスピ編集って馬(ry
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 13:20 NiMu+itN
馬鹿だ。
無念、もっと読みたかった。
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 14:10 YrCjw3l+
「ペット2」にて実は桂木は生きていた!キボンヌ
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 17:35 bzvL56Q5
モーニングだったらな・・・と思わずにいられない。
モーニングの甲斐性と懐の深さなら
この漫画の間口の狭さなんか、モノともしなかったろう。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 17:53 1dfJZ0VH
物凄いテンションだった頃に比べるとは~って感じだけど
無理やり変な説明で畳まずにああいう余韻と続きを感じさ
せるまとめ方をしたのはうまいとは言える。
ジンは母と同じぐらいの年で、母になったわけだね。
でもでも・・やっぱ加筆してほしいなぁ・・
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 18:35 ahct0b7B
ランジョウヘ。イブモニヘカエレ。ミンナマツテル。
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 18:41 VETfuoPR
とりあえず、
ジンが潰れてなかったのは俺にとって救いだ。
ε=(。・д・。)フー
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:01 K86K1WA1
これ、打ち切りなのかもしれないけど
乱丈は、ここから続き書けるように
終わらせたんだろうなあという気がした。
妙なまとめされるよりは良かった。
何年後か知らんが、続き読めることを期待。
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:14 ocgngSf8
打ち切りにしても、先週号からは予想外の終わり方だった。
ラストの煽り文はなかなか良かったけど、あれは編集が書いたのかな?
254:愛蔵版名無しさん
03/10/27 19:14 xVca2cD/
「最終回」の文字が無ければ最終回とは気付かんわな。
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:27 K86K1WA1
しかし、こういうのって煮え切らない気持ちなるのは確かだな。
復刊ドットコムみたいに、続行ドットコムとかあればいいのになあ。
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:32 JG0NLv1T
でもこれ、すっきりさっぱりした終わり方なんてあるんだろうか?
(ヒロキ達が本当の自由を手に入れるには、社長の親類勢を皆殺しにしなきゃいけない気がする)
漫画としてはこれで良かったんじゃないかな?と私が思うのは、岡崎京子を読み慣れてるからかな。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:34 DmUFRwue
こうして半端な漫画屋・三宅乱丈とそのキモオタ信者達の日々は過ぎ去っていく
のであった・・・・・・
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:48 ocgngSf8
>>257 楽しそうだね。よっぽど、いい事あったんだね。いいなあ。
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 19:57 PFbtN7FL
ところでこの漫画の主人公はホントにヒロキだったのか?
最終回でも美味しいところは悟に持っていかれてしまったし…。
打ち切りじゃなければ、ヒロキが主人公にふさわしい活躍を
して終わってたのかな。
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 20:00 itHC2USp
まぁとりあえず単行本5巻が出てから、ですな<最終話云々
加筆とか補足がないとは限らないし。
あるとも限らないわけだけどね。
5巻の表紙はやっぱメイリンなんじゃないかなあ?
261:愛蔵版名無しさん
03/10/27 20:02 xVca2cD/
主人公は「人の心」です。
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 20:05 X30McncA
それはテーマであって主人公とは又違う。
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 20:11 X30McncA
イ尓不是我的ル子
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 20:59 RYKYN3di
続け…!
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 21:28 HGJmUJTB
確かに最後まで悟メインだったなー。「間違いにしない」って上手くまとめてくれたし。
ヒロキ「主人公」て書いてなきゃわかんないよなw
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 21:33 xHqHAtIK
あーうー、あえて主人公を挙げるなら悟でつか・・・・・・・?
ニューバージョンのイメージや記憶を隠す技も使えるし。
ヒロキに説教くれてるし。
メイリンも助けなければ~だし。
あと、太陽と虹の方向が・・・
267:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 21:50 +lWWs13h
司をああいう形に持っていって自分もダメージ受けてるヒロキが
ジンに育てられた司と敵として対峙、さらに急展開、というのが
予定されていたからヒロキが主人公と銘打たれていたのかな。
……だとすれば打ち切りだよな、これは……
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 21:53 A80vv9eL
最初から悟の話で始まったし。
ヒロキ主人公説は、地味っぽい悟より
美少年系のヒロキを主役と煽ることで
テコ入れ狙った編集の思惑なんではないか
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 22:32 HGJmUJTB
編集のせいにしすぎ。
「この主役の悟、もっとウケそうな美形にしましょうよ」でいいじゃん。
「主人公」と明記してあって、単行本表紙、カラー原稿の表紙でメインに扱われてる以上
作者はヒロキを主人公として描いてたと考えるべき。
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 22:40 TOStLc6s
>269
おいおい^^;
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 22:40 Z21lW+HP
ヒロキって美少年だったのかw
乱丈先生はイブニングでペット2を描いてくだすい
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 22:43 1dfJZ0VH
どうみても「主人公」って紹介は乱丈氏が指定したとは思えないんだが。
単行本の人物紹介も勝手にやられちゃったみたいな事言ってたし。
ヒロキって女性受け狙ったキャラにも思えないし。
ってゆーか、あの顔は徳永じゃん(w
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 22:56 ahct0b7B
ホントはこのあとヒロキをメインにした話があったのでは・・・
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 23:01 DE28xM/P
子供になった司をの取り合いみたいな展開が期待できたなぁ。
ペットな二人は司と再開したいのに、その司はジンに教育されていて…
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 23:03 KGWqxlQw
あの見開きの虹の風景がカラーだったら
編集をちょっと見直したんだけどな。
まあ微妙な最終回ではあったけど面白かったよ。
新連載は是非イブニング辺りで頼む。
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 23:09 YrCjw3l+
悟の髪の毛の根元から地色がでている
こういう描写が細かい所もたまらないです
277:269
03/10/27 23:21 HGJmUJTB
>>270
なに?何が言いたいのか全然わかんない。
俺の書いた前半2行は、268への反論だからね。
「主人公」とは確か始まってすぐに書かれてたハズだから、
連載開始してから不安を感じてのそーいうテコ入れだとしたらマヌケすぎるし。
>>272
>単行本の人物紹介も勝手にやられちゃったみたいな事言ってたし。
へえ、それ知らないな。
その詳細によっては、主人公表記が作者の意図したものかどうかハッキリするかもしれない。
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 23:50 mQjVc67i
次回はイブニング、モーニングが理想だが、
IKKIでペット2を描くのもアリだと思う。
279:268
03/10/27 23:53 A80vv9eL
>277
>「主人公」とは確か始まってすぐに書かれてたハズだから、
訂正サンクスコ
最初のほうは全然人物紹介なんか見てなかったから、
ヒロキ:主人公ってのを中盤当たりで発見したもんで。
それと単行本の人物紹介の話がごっちゃになってたわ。
最初からそう書いてあったのか。
構想の段階ではもうちょっとヒロキが中心になるはずだったんかな。
しかし話の構造として悟が前面に出てるように思うんだが。
打ち切りでコンパクトにまとめたせいか?
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/27 23:57 SEM+meET
せめてあと二話ほしかったなぁ・・・
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 00:18 7cE7ACtR
>278
ソレダ!
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 00:40 sfaueETr
しかし、あの中で一番悲惨なのは司だな(´・ω・`)
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 00:45 Svku9M2E
打ち切りだよなコレ。
先週読んだ時点でそう思ったけどさ。
>>119の予想が当たったって嬉しくもなんともないや。
あと10話くらい続ける懐の広さがほしかったな…
中盤の説明パートが厳しかったのかなぁ。
それでも綺麗にまとめてくれてよかったけど。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 00:54 pJlmdq5p
>>282
いや、救いがあるよ・・・
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 01:10 JdcJzrPm
ランジョウヘ。シキュウイブモニヘカエレ。ミンナマツテル。
ヘンシュウチヨウハオレタゾ。
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 01:18 sfaueETr
正直、今のモーニングのハシラとか見てると
あんまりスピと変わらんような気が・・・
いーんじゃないのスペリオールかなんかで
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 02:14 SR52tTlv
北極読んだ。買う程の作品じゃなかった。
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 09:23 HM1hnshh
>>287
まぁ全一巻の作品だからね。アンソニーのネタはペットの原型になってたんだろうなぁ。
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 10:13 zLiORBpF
この後のストーリーを考えると(描かれるかは別として)
ヒロキが司の記憶を消しちゃったのは取り返しのつかないことだよな……。
おそらくロンになっちゃってるわけだし。
ヒロキの中にある司の記憶からバックアップできないもんだろうか。
ところでジンは社長のことを恨んでないのかな?
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 11:42 P0YCGEP8
この終わり方って打ち切りとかじゃなく、きちんと狙って作られたものだと思うけどなあ。
悟とヒロキの成長物語だったんだ、と思えば凄くスッキリする。
物語を閉じさせないために、区切りをつけた上で新展開を見せて終わらせる、ってのは良くある手だし。
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 12:02 siY8wxzU
なるほどね >悟とヒロキの成長物語
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 16:44 8xdYBjd0
>>290
そうですね、そう考えたい
どうしても社長を倒してほしいから釈然としない
終わり方に見えてしまっていました
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 17:32 5FyUPW4W
悟MO入手から桂木の本当のヤマあたりまでの展開とスピード感は
すごくゾクゾクしたし最高に面白かった。
打ち切り決定上しかたない演出だったとしても、
予定されたままの演出だったとしても、
あらためて三宅乱丈スゲエと思った。
俺は毎週この漫画が読めて良かったと思ってるよ。
週刊だからこその、あのスピード感だったと思う。
全体を通して読んでも俺の中では近年で一番面白い漫画だ。
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 18:19 ijhCk1je
>>289
そーいう考えもあるんか。
でも、成長したヒロキと悟があっちで普通に暮らしてて、あのラストを付け足しならともかく
ヒロキ達は向かって来ててまだもっと何か起こるのが確実なわけだから(しかも面白そう)、
「途中」感はぬぐえないなぁ、俺は。
295:だっく
03/10/28 21:47 adBOs5nL
毎週、毎週、月曜日のスピを楽しみにしてきました。
ペットが終わってしまい、これからどうして生きていきましょう?
っていうくらいさみしいです。ウエーン・・・
今頃、モンゴルの空の下、ヒロキと悟は、中国を目指すのか?
そして、司は育ちなおし。
大きくなったらメイリンと一緒に仕事をするのだろうか?
ところで、司は、ヤマタニありのイメージ無し。
誰のヤマなのかはわからないというところは、林さんと同じ。
でもイメージがないから、やっぱりロンと一緒ということなのか!?
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 21:57 7JFwIAtL
とりあえず、イブニング掲載は確定の模様。
開始時期は不明。
297:だっく
03/10/28 22:12 adBOs5nL
ホント?
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 22:27 bs2NJUSr
スピード感あったよね。だらだら続く連載がある一方(他誌でも)、
ほんとに毎週、ドキドキ楽しみだったなぁ。
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 22:38 7JFwIAtL
>>297
今、確認したら企画モノの執筆者の一人でした。つまり、非連載。
しかし、モーニング系と繋がりが、まだあることが分かったので今後に期待しる
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 22:52 iVv+hFLM
モーニングにはペット連載中にも企画ものの4コマ(ウーさん)を
描いてたから、モーニング系とはまだ充分繋がりありでしょう。
301:だっく
03/10/28 23:23 adBOs5nL
ワーイ!
ちょっと嬉しい
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 23:25 BvKHD/a+
モーニングではギャグ漫画しか書いてなかったのをスピがこういう方面で開花させたんだが…
303:a5
03/10/28 23:28 uevvRRFF
三宅先生、とりあえずお疲れ様。
さびしいけどアグネス仮面がまだあるので
何とか月曜を乗り切っていこうと思います。
さてもしこの話が続くとしたら、
ジンが育ててるからイメージはないけど。
司がロンみたいな不適な笑いを浮かべてる
姿はみたいねぇ。んでメイリンをたくみに使いこなすと。
司「メイリン!蝶を出せ!」
んでヒロキと悟に出会って二人と戦いそうになって
ジンとヒロキと悟とくんで社長を潰す。そういう展開キボン。
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 23:30 7JFwIAtL
>>302
いや、肛門の話はギャグじゃないでしょ。・・・これ賞取ったやつだっけ?
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/28 23:52 vhRsjXHI
単行本書き下ろし作家って道はないのか?
もっと売れて偉くなるとかしないとダメか
ジレンマだなw
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 00:02 rzWs4HE7
ジンの敵は悟か?社長か?
それさえはっきりしてくれれば・・・
みんなの敵って社長だよな?
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 01:52 7Wl+2F+H
イブニングやモーニング派が多いねェ。オレはオリジナルで続編希望だな。
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 02:52 Z1whneQi
ジンの敵は、悟なんじゃないかなあ。
社長の目の前であんだけはっきり言ってるんだから
まさか社長ってことはないかと……。
司は「イメージ」は無くなったけど、人を潰す素質自体は
残ってるだろうし、303みたいな展開はありだと思う。
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 04:29 /9esyU7I
おれはIKKIで続編希望。
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 06:48 XodBdrm6
>308
あれじゃペット陣が敵だってことになるよなあ。
「みんなの仇とる」って、ジンもいい加減矛先違うだろと思ったよ。
しれっとして社長と一緒に暮らしてるのが納得いかん。
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 09:35 3HiYxYTF
土壇場で社長に矛を向けるんじゃないかね、ジンは。
悟も憎いが社長も許せない……とか。
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 10:02 5HWJlnbN
桂木の記憶みたらどう考えても社長が悪者だとわかるはずだろうにね、ジン。
なんで敵をうつってなっちゃったんだろう。
社長がメイリン使ってジンの記憶操作でもしたのかなとおもったよ
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 14:05 WabuGFHX
ジンはショックのあまりちょっとおかしくなっちゃってんじゃないの。
目がうつろだし、俺はそう思った。
みんなの敵をとるってゆーのも具体的に誰をどうするってんじゃなく、
そうやって目的を持つ事で救われない心のバランスを取ってるのかも。
ロンの事とか、自責の念とか憎しみとかがごっちゃになって、あーいう形で現れてるとゆーか
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 15:00 GFab01P5
社長が敵だと思いながら、社長の側にいてしれっと敵を打つ
なんて言ってるジンだったら格好良いかも。
でも敵となって司がヒロキと悟の前に現れて…って展開も
いいな。
しかし、これほど続きが読みたいと思う漫画もないよ。ハア…
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 15:30 a13FZYTh
続 き が 読 み た い よ~~~~!!!
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 17:52 ccUexh5V
ジンにしてみれば社長は子供のも頃からかわいがってくれた
親がわりなんだから、そう簡単に、じゃあ敵。にはならんだろ。
会社をもり立てることも、他人を操作して仕事をすることにも
特にこだわりも嫌悪もないし。
兄のようなロンを殺された。殺したのは悟が桂木を操ったから。
そのために自分が父親である桂木を殺す羽目になった。
どう考えても悟は恨みを買ってるし。会社に反抗して
逃げた悟を助けて逃げたヒロキも敵だろう。
会社のために働いて敵に半ばつぶされたような司は
ジンのベビー・ロン。というわけで社長の元で
ベビーを育て、敵に仕返しすることは何もおかしく
ないのでは。
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 19:15 5HWJlnbN
自分の父親が誰か教えず使ってたってのはさすがに社長に対して恨むんじゃない?
ジンはずっと母親の若いころを知りたがっていたような女性だったのに。
記憶の中の若いころの桂木はいい奴っぽかった。
ショックでおかしくなってるんだろうなぁ。
とりあえず自分としてはメイリン救い出すまでは話続いてほしかった。
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 19:19 YmUarGT7
ショックで混乱しているところに社長の話術炸裂!なんじゃないのか。
社長は能力者たちとは別の意味で他人の心を操るやつなんだなと。
もし再開があるなら、社長が最後に見る悪夢の描写が激しく見たい。
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 20:49 El+Fag//
メイリンは結局どうなったんだろう。
320:だっく
03/10/29 21:05 3sreLug9
今でも蝶を見つづけているのでは?
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 21:11 rqRon8nz
おじちゃんはやくちて~~
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 22:13 uueTIBdq
ジンがあの状態で司をちゃんと育てられるようには思えない
育児放棄気味な母親にしか見えないのは俺だけか
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 23:08 MHM09+8H
社長を倒そうなんて考えなくていいから、
林と悟とメイリンを奪還したらモンゴルで
平和にみんなで暮らしてほすぃ。
と、連載が続いてたら言ってた。
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/29 23:51 7pOAICA3
いまだに終わったことが信じられない。。なんでなんでなんでぇってかんじ。
やっぱ打ち切りっぽいと思うのは
いままでの話の伏線のからみあったおもしろさと、この最終回とのギャップが激しすぎるからかな。
ほんとに続編が見たいよう!
続きがかけるようにあぁゆう終わりになったんだったらいいなあ。。
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 01:18 KrBXUC5X
25 名前: 774RR 投稿日: 03/05/23 12:19 ID:sV9pgQXt
昨日カバーかけずに置いといたら
俺のモンスターのシートが野良猫に切り裂かれてた
猫が少し嫌いになった。
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 07:10 6yLjkg8C
>324
>やっぱ打ち切りっぽいと
だろうな~
鍵がないせいで苦しんでるところをあれだけちゃんと描いてあるってことは
メイリンに救いのあるオチがあったはずだ。
例外は多いにしても、やっぱり「子供と犬は助かる」のが
娯楽作品のルールだから。
林の「おじちゃんは戻ってくるからな」っていう台詞は
悟=マタサのおじちゃんが助けてくれる伏線だったんじゃないかなー
327:愛蔵版名無しさん
03/10/30 13:55 inGYUonV
林さんと桂木の遺体はその後どうなったんだろうなぁ
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 14:38 phSjV/V8
結局ロンは何者だったんだろう……?
社長の実子?
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 16:44 1dqjWg3F
>>322 逆にちゃんとやりそうな気がする。復讐の為に。
「自分が父を殺した」事の現実逃避的な意味もあって。
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 19:06 QBOY3813
家事をする必要もなく、金にも不自由しないんだから
恨みと愛情のはけ口を一点集中している母親が
育児放棄するわけがない。
むしろ子供に密着して殺していく母親像そのもの。
331:ベット
03/10/30 19:19 gc7Yihsa
>>326
俺もそう思う。どう見ても打ち切り。
ロンや社長、メイリンにしたって、
まだ語られてない部分が多すぎる。
これだけ緻密な作品をを考える作者が、
こんなに慌てた終わらせ方するとは思えないんだよね。
あのヤマの景色だって、誰のヤマでそれがどう林と絡んでたかとか。
中だるみの部分が・・・なんていう人もいたけど、俺はその期間も
十分面白かったけど。あの調子で続けていって、
最後まで描ききってほしかったです。
だってこんな設定なかなか出てこないよ、もう。
>>182
実は本人?お疲れ様でした。
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/30 19:51 IUJjMiRm
どの雑誌でもいいから再開させてやってくれ。
その後が気になる人ばかりなんだよ…。
333:ベット
03/10/30 20:20 gc7Yihsa
>>332
無理やり終わらせちゃったから(?)、
続き描くのは難しいんじゃない?
俺はまた別の斬新なアイデアで今度こそ
傑作と呼べるものを描ききってほしいです。
スピでもいいです、邪魔さえ入らなければ。
334:a5
03/10/30 23:23 Np+LIwst
>>333
別にそこまで無理やりな終り方でもなかったけど。
続き描こうと思えば描けると思うよ。
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 06:43 40AnGSPy
登場人物を全てかえてやるとか・・・。
例えば100年後の世界でとか、はたまた江戸時代を舞台にしてとか。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 07:22 QSnybUEX
そうなんだよな。
これが下手な漫画家だったらすっちゃかめっちゃかなラストになる所を
三宅乱丈はなまじ腕がいいもんだから
限られすぎた枚数でも小奇麗にまとめちゃえるんだよな。
でもこれが三宅乱丈のやりたかったことだとは思えないのが悲しいんだよ。
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 07:22 QSnybUEX
>336は>334のレス
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 18:44 Y5nv1LE9
まとめたけど、無理やりこじつけずに解決されていない
問題を余韻を持たせて未来につなげてるのがうまい。
339:324
03/10/31 19:18 fIJgDQd+
>326
だよね。
わたしも未消化に感じることの中ではメイリンのことが一番気になるなぁ。。
悟が自分のことをマタサのおじちゃんて言いながら
メイリン助け出すシーン想像してたら悲しくなってきた。。。
続き、書こうと思えば全然書ける終わり方だとおもう。
次週に続くって言われても信じちゃえそうだし。急展開だなぁとはおもうだろうけど。
むつかしいのは一回終わりになった漫画が再び雑誌に載ることのほうじゃない?
月曜日は祝日だから明日スピが出る!
↓ ↑
そいえばもうペットはないんだ。。
のループで泣ける。。。
>182
おつかれさまでした。
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 22:33 B8AAMpFl
結局愛せるキャラクターは、桂木オンリーだった気が・・・。
それが、第一部完みたいなラストになった原因か?
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/10/31 23:21 x4j9bSIA
ラストにジンが言ってる敵ってのは、悟も社長も、そして自分まで
ひっくるめて、こんな状況を生み出した全てへの復讐を
誓った「みんな壊してやる」って意味だと思いましたが。
今日やっと今まで見つからなかった三巻ゲット。
ジンの両親を慕う笑顔が、レンレンと桂木のエピソード知った後では
切なくて・・・
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 15:04 QN5Cpolb
ラスト 司を恨むでもなく、司の苦しみを思っていた
悟ってほんと偉いよなって思った。
悟主人公説,多いけど自分はヒロキ位の人格の方が
感情輸入しやすかった。
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 15:46 6Um55Spi
確かにヒロキは垂れ流し気味だが輸入はないだろ(w
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 17:16 QN5Cpolb
ちみも大人なら、わざわざ上げるのはやめ給え。
可哀相だろう俺が。
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 18:01 RMkCEhQL
うけました。
342
かわいー。
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 18:43 g5ZDEeVP
打ち切りにきまってんだろ。きもくてつまらん漫画。
おまえら相当センス悪いぞ。
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/01 23:09 Eln8iCtn
>>346
随分と大きなルアーですね
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/02 03:11 5puikJAc
個人的には悟対司の戦いが見たかったすね
349:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/02 07:48 5puikJAc
>>346が好きなのは鼻毛神拳関係
350:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/02 13:49 39S1VcV/
>348
マジで見たかった。その予定だっただろうしね。
やってたらどっちが勝ってたんだろうか。やっぱ悟か。
勝って司を許したか。
351:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/02 14:06 oIu+JOjM
>>349
あれいいよね
352:ベット
03/11/02 18:52 gahOggOa
>>339
>続き、書こうと思えば全然書ける終わり方だとおもう。
次週に続くって言われても信じちゃえそうだし。急展開だなぁとはおもうだろうけど。
むつかしいのは一回終わりになった漫画が再び雑誌に載ることのほうじゃない?
そう!そう言いたかったんです。
ストーリー的に無理矢理と言ってるんじゃなくて状況的に…
やっぱり次に進んだほうがクリエイターとして健康的だろうし。
334さん分かってもらえました?もちろんもっと続いてほしかったのは
ヤマヤマですよ。
353:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/02 23:43 jud78lWl
>>348
見たかった!。。
354:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/03 18:57 rSBfiMNs
>352
>やっぱり次に進んだほうがクリエイターとして健康的だろうし。
確かに、若いときに描いた過去の傑作を
今ならもっと上手く描ける、と思ってのことだろうが
続編描いたり何度も描き直したりする人がいるけど
そういう人ってその後、面白い新作描けなくなってるんだよね。
だから三宅乱丈は、ずんずん新作を出してってほしい。
でもペットだけは、今現在の筆力で、ちょっとでいいんで
書き足してくれないかなーというのが正直なところ。
355:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/04 17:24 xVuF5VPM
自分はキャラもストーリーも傑作なのでちょっとではなく
全て足して欲しいです。例えそれが今現在の筆力でなくても。
356:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/04 19:29 RIZITZrr
ふとマインドアサシンなどどいう漫画を思い出した。
357:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/04 22:10 Q4YsqaaF
あれは漏れはちょっとダメだったな。
なんちゅーか都合良すぎて。
能力一発効き目ばっちり後はスッキリ!
みたいなんでないところがペットの良さかと
358:だっく
03/11/04 22:39 1HlheaHI
今週号を見たら、三宅乱丈先生の新連載が・・・
嬉しくて嬉しくて、目を開けて、ふと、時計を見たら、
朝の6時。なんだ、夢か・・・。
すごくがっかりした。
359:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/05 21:58 pvrAEQP1
か~つ~ら~ぎ~ぃ~
だいすき!!
注目の桂木さん役は
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) - 4k
360:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/05 23:37 yQrssb1C
>>359
コーラで洗ったりしたのかな?
361:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 03:03 GCw1+MzM
>359
やっぱ長いこと暖めてた話だったんだな、ペット。
打ち切りが怖い、か。鬱だ。
362:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 04:53 X+wMGdG/
俺は度胸星ん時を思い出したよ。
みんなのレスの感じとか、連載中の評判のよさとか。
363:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 08:39 7/jCtQiX
やはり連載終了すると、とたんに
レス少なくなるなあ。
このスレの頭あたりから盛り上がってきていたのに…
残念です。…残念です。
364:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 09:13 /NjEc1wK
やっぱり桂木は三宅さんから見てもよく動くキャラだったんだねぇ。
365:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 17:35 fpxwBDsi
皆さんは「ペット実写化するなら配役はこの人」というのありますか?
366:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 19:12 VHiHXKBx
基本的に実写化して欲しくないので特にナシです。
367:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 20:29 NyAtBsks
ヒロキは絶対にジャニ系のアイドルが当てられそうだな。
368:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 20:38 RCX5alBZ
林は「どうぶつ奇想天外」の千石先生なんてどうよ。
369:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 20:52 MbFJpbg2
脳内キャストは荒れるからやめようよ。
370:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/06 21:01 ZFWJLk/o
ヒロキ=市原隼人
悟=佐藤隆太
って、どうよ?
371:だっく
03/11/06 23:24 6PukcEQa
実は、数ヶ月前、リアル桂木かと見間違うほどの人物を見かけた。
年のころは50前後、ヘアスタイル、服装も桂木風、青筋立てて
部下(?市民?)に向かって怒鳴り散らしているところだった。
寅さんも素敵だが、思いきって新人発掘もよいと思う。
ところで、ここのタイトル、最近まで「・・そしてラクガキ」
だと勘違いしていた。桂木さんに、とっても失礼な私・・・。
372:a5
03/11/06 23:47 ybAGxEp8
>>371
おかえりだっく!
373:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/07 20:42 dG5yJJtz
年齢上がっちゃうけど
ヒロキ=オダギリジョー 司=大沢たかお 悟=伊藤英明
374:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/07 21:40 IgzRok0f
上がりすぎw
375:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/07 22:07 35ZyQJcZ
今日、単行本でまとめて読みました、面白かった。
ほとんど無制限ともいえる強力な超能力を扱いながら、天才的な構成力でまとめあげられていると言う点、
心の中に潜るイメージなどから、明智抄のサンプル・キティを思い出した。
376:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/07 22:41 OkTb5pml
>375
あ、わかるわかる<「サンプル・キティ」を連想
左脳的ギャグも、サイコスリラー的ミステリーもいけるとなると、
似たタイプの作家かもしれないっすね、明智氏と三宅氏。
377:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/07 23:39 g6eGGjy4
なんか違和感というか物足りなさというか
スレから外れてく気がするんで
ペットのキャスティング話はこの辺で・・・
次はぶっせんのky(ry
378:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 01:38 hx64HS6o
つまんだは当然桂木だな。<ぶっせんキャスティング
379:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 03:00 pDT3Tidq
林=SAM
380:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 03:11 k6WJvZDL
桂木=G堀内新監督
381:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 03:12 /iydLfwz
ヒロキは正助にやってもらおう。
ジンはお寺の長女のお嬢さんで。
382:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 09:37 9VgQbUn6
悟は城か。
383:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 10:43 zVk6vMsP
後輩に桂木に似てると言われた。
ちなみに同僚は司に似てます。
384:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 14:57 VJXC1FZj
社長はあじゃりで。
385:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 16:45 +B6j/Uaa
司は北極のキャサリン副隊長だろ。
386:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 19:29 hx64HS6o
じゃあヒロキは野田で。
悟は料理作ってる人(名前忘れた)
387:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 21:18 un8zBzo1
司がキャサリンなら林はふーちゃんか?
・・・いやいや。
388:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 21:33 hx64HS6o
>387
司が林を追いかけて、あはは~うふふ~してる姿を
想像しちゃったじゃねーかw
389:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/08 22:26 +B6j/Uaa
>>388
それで、「おやっさん」になるんだろ?心中複雑だな。
390:a5
03/11/09 01:52 7kJ0n0xh
奥の手ぱーんち。
391:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 17:13 VBwE1Ezw
>>379
ワロタ。ハマリ役
392:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 17:52 2mHTzIv0
あの、皆さん⑤巻の表紙は誰だと思います?
393:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 18:14 sMnY1/RB
カクラギ
394:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 19:47 SfkPk04w
そりゃ桂木でしょー。ボサボサ頭の若いやつを希望。
ところでイブニングの新連載はいつ始まるんだい。
395:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 20:03 3cd9TTtF
たぶんメイリンのような気がするけど・・・桂木がいいね。
イブニングは新連載なのか?読みきりじゃなくって?
だとしたら楽しみだ。俺も知りたい!
396:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 20:56 J7nawLi8
イブニングの予告見る限り、
企画物(ラーメン)は書くみたいだが。
397:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/09 22:05 AlUQUW0g
桂木さん?
URLリンク(tamucyan.cool.ne.jp)
398:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/10 00:02 trJBcow/
>>397
桂木本人。間違いない
399:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/10 17:49 heUefUEW
>>397
間違い無し!
400:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/10 19:16 K52cvC2d
>397
どこにいたんだ
401:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/10 22:17 fDQ6Gkvm
>392
社長だったら買いたくない。
402:フロム
03/11/10 22:23 TIhURF//
所でこのスレの住人的には三宅乱丈には新作を書いて欲しいのかなそれとも
ペットの続きを読みたいのかな。
もし続きを読みたいのであれば編集部に手紙を出すというのは有効かもしれない
少なくても大幅加筆の可能性は出てくると思う。別に根拠がないわけでわなくて
以前ジャンプの鈴木央が読者の熱烈な要望により復帰した例がある。
タダやはり一人が出しても意味がない訳であって。ある程度数が必要かなという
気はする。もし皆が出すのであれば僕も喜んで出すけどいかがな物?
403:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/11 00:10 emzwVYUC
それはペットが打ち切りだったという前提があって?
もし打ち切りであったらちゃんと続きは読みたいけどもし三宅氏が最初からあの展開で締めるつもりであったのならあれでいいと思うよ
一度完結した作品を無理やり続けるのは編集とかにやらされてる感が強く作者のモチベーションがあがらないからいい作品が生まれないと思う…
出版社の都合で無駄に伸ばされたりとかはやだよ…
404:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/11 09:28 zy/cVQPY
>>402
なんで流れ任せなのよ。
皆が出すなら俺も出すとか言ってないでまずは自分で出せ!
お前が出したら
俺 も 出 す ! !
405:フロム
03/11/11 20:52 h2x+ShXg
とりあえず僕はペットが打ち首だという事を前提に話を進めている。
勿論根拠を示せと言われればある程度示す事はできるが、関係者でない以上
真相は憶測の域をでない、だからペットが打ち首がそれとも作者の意図によ
る物かを議論するのは余り意味が無いように思える。まあどう考えても打ち
首だとは思うけど。まあソレは兎も角
ただ僕はペットの続きを読みたいしその為には手紙攻勢がいいのではと思うのだが
一人でやっても余り意味がない、だkらこのスレの住人が新作を読みたいか
若しくはペットの続きを読みたいかと言うのは僕にとっては非常に重要なのです。
まあ404が言うようにサクッと出すのもいいかな。
増刊や別冊でも良いから続きを書いてくれとソレが駄目なら大幅加筆を加えて
くれみたいな感じで。
406:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/11 21:01 S4bpWJ5v
打ち首は勘弁してください。
407:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/11 22:26 k+4CZnNl
新作も読みたい、読みたいのですが
(打ち切り前提として)やっぱりペットの続きがとてもとても読みたいです。
鈴木央とはゴルフのマンガを描いていた人ですよね。
そんな経緯があったなんてはじめて知りました。
手紙を書いてペットの続きが読める可能性ができるなら何通でも送りたいです。私は。
皆で出そうよ!!
408:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/11 22:57 Wf9Uo454
手紙を出すのは賛成!
やっぱりあの終わり方はちょっと無理あるし、“始まりの「場所」”ってことは続きがあるって期待しちゃうし、きっと三宅センセも続きを考えてるんじゃないかな?
「打ち切り論争」の答えはわかんないけど、どれだけの人が続きを読みたいかを示せば三宅センセの意志があれば形にしてくれると思うんだよね。
とりあえず、みんなで協力してみて…それからじゃないかな?ただでさえ住人減ってるんだしね。
409:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 00:42 RQcsIsdn
新作ならば王様ランチのようなのを希望したい・・
410:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 16:45 3ZPscFu4
>>405
だからって確証も無いのに他所のスレで打ち切り説を広めるなよ、糞コテ。
411:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 19:27 TFXajJw3
イブニングで書くって言ってたけどそれっていつ発売のヤツ?
知ってる人いたら教えてくれ。
412:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 20:02 mp7pX788
ライパクの場合はあそこの編集部がアンケート至上主義だから通用したのであって、
読者のニーズを無視して人気も無い作品を常に巻頭カラーにするような編集部ではスルー必至と思われ。
それにライパクの二番煎じを狙うべくいろんな打切り作品を救済しようと
サイト作って呼びかけてるファンとか結構見掛けるけど、どれも上手くいった試しは無い。
個人でどうしても編集部に物申したいって人は勝手に送ればいいけど、期待はしない方がいいよ。
413:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 20:42 HsNejMXd
え、ペットって人気無いマンガだったの?はじめて知った。
び っ く り
414:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/12 20:59 mp7pX788
スレリンク(comic板)
↑これのことだよ。もう少し文脈を読み取ってくれると有難いのだが。
しかしペットも評価は高いけど人気があるとはいえないような…。
415:a5
03/11/12 23:35 3oiRS6C9
途中から読むと付いてけないし
人を選ぶ絵だしね。
416:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/13 07:28 v3xPp01I
書店員諸氏の証言じゃ、単行本は絶望的に売れなかったみたいだしな。
悲しくなって二冊ずつ買っちゃったよ。
持ってない人は買ってあげてくれ~
417:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/13 10:34 v/sd8fHc
>>405
君がやろうとしているのは、いわゆる組織票という奴で
本当に好きなら一人だけでも手紙出せば良いじゃん。
たとえそれで編集部が動かなかったとしても、そういう手紙は
作者の手に渡るから、きっと元気付けられると思う。
ペットの続きが載るかどうかはともかくとして、励まされた三宅氏が
より良い作品を作る手助けには確実になりうるよ。
418:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/13 20:03 6BPO502s
現実は、数が無いと編集に、わざわざ送る意味ないと思う。
405程度で、なんで組織票になるの?
419:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/13 23:25 byf7Fpvo
そんな話しがしたいのか
420:名無しんぼ@お腹いっぱい
03/11/14 14:41 StdF0lBF
あまり関係ないけど、以前ヤンサンで「度胸星」が終った時なんかは
とても理不尽に感じたクチなんだけど、この作品に関しては
今回語るのはここまで、みたいな感じで意外に清々しい読後感でした。
「続きが読みたいなー」っていうのをずっと引きずってるのも結構気持ち良いかな、と。