05/01/18 02:29:27 gQ/S5imr
>なのはが成長して40歳の大人になったらどうする?
ぶっちゃけキャラクターにも寄るけど、例えば10歳だったキャラが作中で20歳とか40歳になる事が
あった場合、現場としては違う役者を立てるのが普通です。
これは出来る出来ないと言うより監督のもつイメージの問題だから、情けないとかって言うのとは
ちょっと違いますね。
例えばベルダンディの声は普段は井上喜久子が演じてるけど、同じ作中で子供時代のベルダンディは
冬馬由美が演じてたり。キャラと役者のイメージが固まった物でもキャストの変更はあたりまえです。
それから貴方が出す比較対照はちょっと的外れな感じのものが多い気がします。
例えば、アムロの16歳から29歳は(年齢差13)古谷氏本人も10年近く実際に歳を取ってるし、同時にその
年齢差を演じ分けた訳では無いから、その演じ分けは演技力というより古谷氏自身の成長とも取れるのでは
ないでしょうか。
35歳頃の田村の演技をみて比較するなら、まあ、キャリアは違いますが何とか対象になりますが。
意地悪婆さんにいたっては、志村けんがコントでやった婆さんと同じです。演技云々とは違う気がします。
それに人間は老化にともなって見た目の男女差は無くなって行くから、あんな姿をしていれば
男が婆さんになるのはそれほど難しいことじゃないし。
あ、決して青島氏や古谷氏を否定しているのでは無いですよ、例として不適切と言っただけです。
このスレ面白いのでまた時々覗きに来ます。