05/01/30 00:45:17
>>303
ずれたコメントばかりだなあ。なんで「版権収入が期待できない
アニメ制作の道を閉ざした」になるのかな?
TVアニメだけの話でしょ? 劇場版やプライベートな
非商業アニメには関係ないことじゃないか。で、TVアニメで
版権収入なしでやっていけるだけの支払いを得られるという根拠は?
手塚がアニメ製作者にしたこと? アニメ製作者という職業を
東映の片隅から開放して参入のハードルを低くしたんじゃないのかな?
だいたいあなたは「白蛇伝」の製作費知ってるのかな?
あれが「適正価格」だというなら、アトムの受注価格は当時で一千万を
越えることになる。今なら一億だ。そんな見積もり誰が受け取る?
初めて作るのに、「スタッフが何人でどれくらいの期間で制作できるかを
計算する」? そんなのは作るものを発注側が指定する場合の話。
TV番組の製作予算はあらかじめ大枠が決まっているもの。その枠で
作れるものを作ろうとしたのが「アトム」であり、TVアニメ。
社会経験の有無を疑うような発言だね。