あ~らよっと!ドラえもん(日テレ版)Part2at RANIME
あ~らよっと!ドラえもん(日テレ版)Part2 - 暇つぶし2ch257:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/13 00:08
>>63
ポコニャラ音頭も時々頭抱えますが先生作。
S48当時は作者もそのイメージだったと言う時代の証言
言葉遊びが好きな先生らしさも感じますね。
藤子ソングで先生作詞は作詞が先ですよ。
曲が出来てから詞を微調整する事があります。

>>76
うちにもあるよ。好きだったから。
>>97
購入サンクス
そのファンクラブではイベントで音声流したよ。
>>96>>100
初期のドラえもんは原作もそうだけど、のび太と身長が同じです。
>>151
「129.3」は現在在庫切れ、増刷予定は未定です。
>>189
購入サンクス
>>191
新ドラ以前は(c)表記で判別出来ます。
ちなみに原作版元も途中で表記が藤子プロ、藤子スタジオと2種あり
さらなる細分化で時代判別可能。
>>212
ガチャ子は途中登場だから追加の設定書でしょ。(憶測)

258:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/13 00:21
>>248
先生没後は隠蔽性が強くなってるイメージがある。
あまり大きく扱おうとすると
ムック、雑誌記事等は記事作成してからNGが出ることも。

先生自身は「失敗作ですよ」とおっしゃっていたが
抹殺するほど嫌ってる様子は感じなかった。
ましてやキれるとは。。。215の書き込みは笑止

歴史抹殺はシンエイ版の企画書が出来てから。
新作アニメをセールスするのに地方で再放送がかかっているのが
都合悪く、企業側が差し止めのリクエスト。

以降、商業的に利用できない、日テレ動画会社解散、
管理者不在等複合的理由で行方不明扱い。
スキモノの関係者も仕事で探す口実が作れずこの状況が続いてるだけ。

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 00:30
>>257
藤子ソングといえば『ナルケマ レバンガ カピカッピ』もそうですよね?

♪ニンジン ピーマン 今日もまた♪
♪食べろ 食べろと・・・♪
あ~、もう一度聴きたいなあれ。

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 04:25 Kbwd3XN5
「1293」激しく増刷希望
なんて書いても無駄?

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 06:54
>>254
再生にはSoundVQプレーヤーが必要だよ。

URLリンク(www.yamaha.co.jp)


262:254
02/10/13 17:54
>261
ありがとうございます。
でも再生しても音が聞こえないんです。
普通に動くことは動くのですけど。
何故だろう...?

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 17:55
>>262
音量が0になってるって落ちはなしですぜ。

264:254
02/10/13 18:27
>263
それはないです。音量を最大にしても聞こえません
...と思ったらマイドキュメントの別のMP3ファイルが聞けなくなってる!
確かめたらWAVEの音量が0になってました。
これじゃ聞こえるわけがナイ...
263さん、大正解!!!


みなさま、おさわがせしました。
どうもすみませんです

265:254
02/10/13 18:33
のび太級に人騒がせな254です。
音声データ改めて聞きましたけど
ドラえもん(初代)はバカボンのパパ
ドラえもん(2代目)は怪物君
のび太はセワシ
ジャイアンはスネオ
のび太のママはのび太
スネオのママは2代目カツオに聞こえますね。
先入観があるからかもしれませんが。
他の人は聞き取りにくい(特にパパ)のが残念でした。
ああ、見たい...

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 18:37
>>265

【声の出演】ドラえもん(富田 耕生、野沢 雅子)、のび太(太田 淑子)、ジャイアン(肝付 兼太)、
スネ夫(八代 駿)、ママ(小原 乃梨子)、静香(恵比寿 まさ子)、(堀  絢子)、(村越 伊知郎)、
(加藤  修)、(渡部  猛)、(高橋 和枝)、(沢 りつお)

※ソースはいつものこれ↓
URLリンク(ime.nu)


267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 18:52
バカボンパパっていうと雨森雅司の方を思い出してしまう…。
富田耕生は平成バカボンなのね(w

スネ夫の声は「山ねずみロッキーチャック」のカケス。
ところで、くまのプーさんの声って八代駿なんだろうか?

静香の声は…イメージが浮かばない。
ジャングル黒べえでタカネの声をやってたらしいけど。
この作品自体、うろ覚えだなぁ。

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 20:10
>>264
>確かめたらWAVEの音量が0になってました。
>これじゃ聞こえるわけがナイ...

ばかだねえ・・・ほんとにばかだねえ

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 21:06 kpAGOnMB
初代ドラの声が全く想像できん!!どうしてもバカボンパパにしか考えられない…

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/13 22:11
富田耕生っていうと魔法使いチャッピーのドンちゃんを思い出すよ(w
ここいらへんで世代が分かれるねぇ。


271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 03:00 pbw8L/A+
>>267
プーさんは昔はルパンの声だった。
今のビデオは全部吹き替え直されちゃってるけど

272:玄人(ばいにん)
02/10/14 03:14 t0caytAe
>>1さんに素敵な招待券が届いています。

┌─────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓      ┏┳━━┳━┓┏┓    ☆│
│☆    ┣━┫┃┃┣┳━┛┣━┳┓┣━┛┃┃    ☆│
│☆    ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛  ┃┣┛    ┃┃    ☆│
│☆    ┏━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━┛┃    ☆│
│☆    ┗━━┛┗┛  ┗┛┗━┛┗━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                             ▼▼▼▼   ☆│
│☆    本日 PM 3:00 開演   場所 空地      ・__・    ☆│
│☆             来ないやつは殺す    〇      ☆│
│☆                            3     .☆│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────┘


273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 03:46 3d/QmSjW
今日TSUTAYAでおばあちゃんの思い出と
帰って来たドラえもんと
僕が生まれた日を借りてきますた。
21にもなって感動して涙しますた(´Д⊂、

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 04:14
バカボンパパと言ったら雨森雅司だろうて。
その世代じゃないのか…


275:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/14 15:11
>>259
懐かしいね。ナルケマは有名なアニメ作家が当初アニメ製作していたのに
出来が放送中のアニメと違和感があると(たしか先生が言って)
シンエイ版の絵にさし代わった様な記憶が・・・
記憶なので自信ないです。
>>260
本屋さんに委託販売してるところで多少在庫してるようです。
詳しくは版元のFCの掲示板にどうぞ。
増刷リクエストもそこですると良いと思います。
>>270
♪~ぼくドンちゃん
ED名曲(W

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 17:36 RXe3rc0L
>>265
パパは初代ノリスケ。
怪物くんもTBS版(白石冬美)とテレ朝版(野沢雅子)があるため、明示要。

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 17:41
>>205
Vを確認したところ、1981年正月SP=1979年作の再放送だった。

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 19:43
氏ね

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/14 20:42 Ip5S91zH
>>277
おばあちゃんのおもいで(前)[1979年 5/21]
おばあちゃんのおもいで(後) [1979年 5/22]

URLリンク(www.na.rim.or.jp)

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/15 07:04 pmSi0oTq
あんな内容のよかった作品を白黒というだけでお蔵入りあるいはフィルム廃棄
してしまうなんて、なんて頭が狂っているんだろうか。
 外国にいけば、音声の入っていない輸出したプリントフィルムが発見できる
かもしれないが、なかなか難しそうだな。

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/15 10:00
>280
さんざガイシュツだが旧ドラは白黒じゃないよ。れっきとしたカラー作品。

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/15 12:06 5E3eBr4g
うぉぉぉぉぉぉぉ!!
旧銅鑼見てぇぇぇぇぇぇぇ!!!

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 04:33 /8+aiPVn
レス違いかもしれないですがこのHPにガチャコが群生しています
URLリンク(isweb46.infoseek.co.jp)

284:ザーマス
02/10/16 06:11
ナルケマレバンガカピカッピ・・・
ナルケマレバンガカピカッピ・・・

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 06:12
いまだにモノクロ作品だと思ってる280がいるスレはここですか?

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 06:50 7n7vCqr3
旧ドラはOPだけ3、4年前のラジオ番組で流れたものをカセットで録音している
でも旧ドラが再放送もしくは一部でも放送ということはほとんど無理かもな

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 06:52 7n7vCqr3
でも旧ドラの曲の入ったオムニバスCDはどっかでみかけたような気が
ひょっとしたら大型店にはあるかも

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 12:43 dm+4oSRp
「新定番テレビアニメスーパーヒストリー vol.8」

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/16 22:09
「続・テレビまんが主題歌のあゆみ」
「続・テレビまんが懐かしのB面コレクション」

モナー。

290:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/17 04:31
>>2-4あたりのリンクみたけど「定番旧ドラ研究」、洗面器セル以外、
殆ど駄目じゃん。

ゴミ箱は思い切りシンエイのパイロットのセルで
コロデラ1の中扉にも使われた有名な絵だし、
中国の旧ドラの商品化?とか疑惑で紹介してるのは
チャミー製作の日本正規版商品で
90年代中盤まで入手可能だった駄菓子屋系玩具。

いや、逆にこれだけ資料が露出してないと思わされたし
皆さんは良くやってる方だと思いました。
ナルケマ、レバンガ、カピカッピ!(むなしく響く呪文)


291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 11:59 lHz9HVNr
>>290
パイロットのセルをグッズに使うの?

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 14:51
資料の隠蔽が完璧なのを知っていながら
必死に情報を集めていた人をけなすのはいかがなものか


293:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/17 15:38
>>291
ちゃうちゃう、パイロットで作った図版が使われてるだけ。(ゴミ箱)
ちなみに原画ののび太のシャツは緑。
>>292
ちゃうちゃう、けなしてないよ。
良くやってると褒め称えたいぐらいなんだってば。
あと、隠蔽は完璧ではないですよ。


294:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/17 15:49
言葉が足りなくて誤解されそうなので、追加説明。
「もしかして・・・」のリンク先ゴミ箱はシンエイドラ。
指が4本なのはアニメ化前の企画書に向けて書かれた
止め絵(スチール)のセル画だから。
実際のパイロットフィルム(動画)は指5本だったはず。
この絵の元図版はコロコロコミックデラックス1
(小学館ボニマージュ)藤子不二雄の世界と言うムックが
一般出版では初出と記憶。
ドラブームの頃は結構使い回された絵。
パイロットでも、6巻表紙を元にしたキャラ総登場の図版なので
結構重宝して使い回されました。ドラブーム世代にはなじみのある絵です。

295:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/17 15:58
あぁ・・・俺、こんな時間に何やってんだ。
後一粒で1ダース状態。

けなしてると取られたのは「駄目じゃん」と書いたからかな。
いや、疑惑の結果はみんなシンエイ版で資料として
「駄目じゃん」のリンクだったので残念だったんす。
言い方悪かったかな。

隠蔽は積極的にはされていないですよ。
センセーショナルにクローズアップされるのは多分、駄目でしょうけど。
歴史面において削除は出来ないので方々の資料に
掲載されているのは皆様ご存じの通り。

んで、旧ドラの商品化ですが、平面を除く立体物は
ドラえ本で紹介されたソフビと、他にはスタンダードサイズソフビくらい。
現状確認立体物は以上で全部。
平モノはきっと、いろいろあると思います。

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 19:15 Svm1KLhm
ぜひ一度歴代のドラを演じられてきた方々で
座談会をやってほしい。

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 20:12 XZpAdXyM
脳留守さん 色々詳しいことをありがとうございます。
142ページのソフビって旧ドラだったんですね。気付きませんでした。
(のび太がいないのが気になりますが、現存してないのかな?)

「ナルケマ レバンガ カピカッピ」懐かしいですね。
あれって、ビデオになっているみたいですがもう売っていないかな?
もう一度見たいっす。

怖いあいつが今日もまた げんこつ固めて待っている
いじめっこなんて大嫌い 学校なんて行きたくない
(そんな時)
ナルケマ レバンガ カピカッピ
元気がわきでるおまじない
ナルケマ レバンガ カピカッピ
ナルケマ レバンガ カピカッピ


298:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/17 20:59
>>297
のび太のソフビは最初から発売されていません。
商品コンセプトが
「買った人がのび太」の役回りになる商品だからだそうです。
変なおもちゃ・・・

299:劇団NLT
02/10/17 21:35 s//aAP09
ドラえ本104ページに旧ドラのレコードが出てるが、版権の問題からかジャケットが写ってない!そんだけ。

300:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 21:55
300!

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/17 22:19
昔、アニメージュかジ・アニメの別冊付録でシングルレコードの
ジャケットを掲載したのがあったけど、そこに旧ドラのジャケ写真あったよ。
OP・EDと「できしいらんど」「あいしゅう」の入っているミニLPで、ジャケは
ドラが中央やや右手前に、奥に鳥?を追いかけてるのび太やジャイアン、
スネ夫が描かれているものだった。



302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/18 01:01 3CQLa2tv
巨大なドラえもんロボットの中がどうなっていたか知ってる人いる?
デパートのゲームコーナーとかに置かれていたやつ。

いや、旧ドラとは関係ないんだけどさ、年齢から考えてここ読んでる人なら知ってそうだから。

303:マル描いてテン♪
02/10/18 06:36

歴史の改竄&抹殺=チョン

チョンのしもべ→朝日グループ・テロ朝

旧ドラ&旧絵書き歌、改竄・抹殺。

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/18 13:14 cPbCK9Hk
>>301
いつ頃のやつ?

305:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/18 15:17 FlUwB3ec
旧ドラといえば…。

シンエイ版が始まった当初、友達に「ドラえもん」って昔TVでやってたよな?
といったら、「んなわけねーだろ」と一笑に付され、嘘吐き呼ばわりされた。
暗い過去がある。


306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/18 17:59
イタリア版ドラえもんOP (璃樹無で分割)

URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)
URLリンク(www.42ch.net)

残念ながらシンエイ版でした。
はたして、イタリアで本当に放送していたのか!?

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/18 19:26
>>305
私のクラスでは旧ドラはちゃんと認知されていた。

308:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/18 19:59
イタリアで旧ドラやっていた可能性は限りなく低いと思われ。
世界セールスをした時代ってシンエイ以降の時代じゃない?確か。

イタリアって国は海賊ビデオの宝庫で、正規発売以前に
ディズニーの白雪姫を出していたけど、それは商業的に
美味しい作品だからする違法行為だからであって、
人気のないドラをそこまでしているとは考えにくい。

ちなみにイタリアでシンエイ・ドラを放送し始めたのは
諸外国でもかなり早いほうだけどね。

309:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/20 17:19
ごめんね・・・
なにげにスレッドストッパー状態。

決して僕の言うことが全て真実であるとか、
議論の余地が無いとは思っていないので、どんどん話そうよ
解明が進むことを願ってますよ。

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/20 17:30 3XHYxq+8
というか話題が無さ過ぎっていうだけじゃ。でもって保守age。

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/20 17:56
大した情報じゃないけど、藤子・F・不二雄の歴史に旧ドラが載っていました。
URLリンク(dora-world.com)

312:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/20 18:04
>>311
年表でイタリアでTV始まったのは82年となってるね・・・


313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/20 19:52
>>312
やっぱり・・・・・

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/21 01:34 mDBRQ7Va
前にスカパーで放送した「ドラえもんの最終回を訪ねて」を見直したんだけど、一番始めに出る旧ドラの音声持ってる奴の部屋にある一番上のセル、旧ドラのセルじゃないか?のび太の服が赤だし、既出のセルと口が同じ変な形してるし。

315:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/21 01:40
>>314
うわ、そんな番組までチェックしてるなんて、すげぇなぁ。
確認したいけどビデオ、丁度友人に貸し出し中だ。残念!
しかし、あの番組もすごいヤラセっぷりだったね(W
俺も確認したらまた報告しますわ。

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/21 19:13
>>314
新たな情報サンクス。
もしよかったら画面写真お願いします。

317:314
02/10/21 20:48 doKK0IWd
すまんが無理です。脳留守氏にお願いしたい。
ちなみに、そのセルにはのび太のみが描かれていました。

318:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/10/22 17:20
>>317
スマンが我が家にキャプチャー機材ないのです。
出演者が知り合いの友人なので直に聞く方が早そうだ(笑

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/23 21:31 u+SSAKjI
期待アゲ
他に録画してるヤシいねが~?

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/23 21:58
>>出演者が知り合いの友人なので
すごいですね

321:スネ夫だが
02/10/24 04:58
パパがテレビ局の社長なので

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/24 12:51 nOpTwFYO
>>321
社長の友達。

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/24 16:17
誰か日テレの社長の友達はいないのか?(W

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/25 00:59 yTbfV47V
当時の声優やっていた人なら、台詞の台本を持っているかもナ。

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/25 01:39
いつぞやのテレビ探偵団か何か三宅裕司の番組で紹介してなかったっけ。
ドラえもんは昔アニメ化されてたってノリで、ガチャコも紹介してたような
記憶があるんだけど、俺だけの脳内妄想かな。誰か覚えてる人いない。

再放送はかすかに見た記憶があるけど。

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/25 01:40
>>324
肝付氏は存在自体忘れていた罠。


327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/25 01:44
>>325
URLリンク(www.tbs.co.jp)
それが本当だったらリクエストしてみる価値はあるな。

328:671
02/10/27 11:45 RPssnRtF
age

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/27 12:58
>>328
671って?

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/30 02:34 HHgKRgN1
ネタ無いけどage

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/10/30 18:44
アニメ板さいもえ男トーナメント1次予選!Round4!!
スレリンク(anime板)l50

本日のび太が出馬しております。
アニメでも屈指のキャラ・のび太が一次予選で消えるのはあまりに悲しいので、
お暇でしたら応援してやってください。

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/01 17:46 bfzvuGCu
ネタなさ過ぎ

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/02 23:09
>>332
実際、前スレもほとんどデマやったな

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/02 23:36 ct/WyvQ5
きわめつけは、ビデオ持ってるとか言ってた奴。

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/03 01:39
8㍉フィルムだよ

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/03 03:06 xt2QOPsZ
ガーン

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/03 14:21
ファイルローグにあったというのも嘘くさい

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/04 00:33
ネットに流れてる台詞の音声ファイルは「はなバルーン」の管理人さんに提供されたテープが元だよね。
今は削除されたけど、あそこが昔に掲載してたんだよね。しかしなんだってマイナーな音声フォーマットに
したのやら。インストールが面倒で未だに聞いていないのだ。

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/04 02:26
そんなに難しくないからやってみそ


340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/05 14:29 SHMP+em+
「あいしゅう」どこかにアップしてない?

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/05 21:26
>>338
昔はVQFが一番圧縮できたから


342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/06 00:12
>>340
フルバージョンはしらねえなあ・・・
俺も聞いてみたいけど、あいしゅうやできしいはMXにも無い。

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/09 21:52 Gxfvhkif
ネタ無しage

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/10 01:34 858y1cCg
脳留守 ◆uH129.3mF6さん
カンバーック!ネタくだされ~

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/10 19:46
とりあえず、314の画面写真キボンヌ

346:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/11/11 00:58
カンバックと言われても、ネタないし・・・
ビデオもまだ返して貰ってないし。
我が家ではキャプチャしたことがないので誰かよろ。


347:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/14 01:27
デジカメでTV画面を接写だ~

348:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/15 01:57 bPt0w9GN
こんなスレあったんですね。
一気に読んじゃいました。
俺は33歳ですけど、エンディングテーマ曲は
記憶あります。
・・ただそれだけです。すいません。

349:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/15 02:17
WinAmpで聞けるようになるプラグイン見つけて、やっとVQFフォーマットの音声聞く事が出来た。
でも、どれもみんな覚えてねーや。


350:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/15 18:41 OQMwoRu6
当時の制作スタッフを尋ね歩くドキュメンタリーあってもいいなぁ。
けっこう面白い番組になりそうなんだが。

351:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/15 20:16 VxQHXg1g
115 :LIVEの名無しさん :02/11/15 19:08 ID:SkcfSbk3
涙が

涙が

涙が止まらないの


ピチカートファイヴのモナムール東京?

352:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/17 01:51
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
『原作コミックの第1話「未来の国からはるばると」が、初めてアニメ化されることが15日、分かった。』

誰か突っ込んでください。
今までに2回アニメ化されてるよって。

353:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/17 07:53
>>352
他板でガイシュツって突っ込んでみるテスト。

354:352
02/11/17 12:18
>>353
んなことは知ってる。(総合スレから持ってきたものだし)

ネタがねえからよ。(向こうでは大百科しか扱われてなかったから、日テレ版の第1話を語ろうぜ)

355:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/17 16:48 gEQ6CxvM
「出た!!ドラえもんの巻」


356:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/20 17:08 p6qyrJ71
あげ

357:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/20 18:15
>>356
何かしら書いてくれよ(w


358:他のサイトの人
02/11/20 18:50 7scS4w7S
 このサイト(と思われる)の利用者で荒氏と思われる人がいます。
 とても迷惑なのでやめてください。
 

359:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/20 19:03
>>358
誰?

360:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/21 00:00
もう終了かな?

361:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/21 01:02
>>360
せめて、ドラえ本4巻でもでてくれりゃあ ネタになるのに

362:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/21 01:34 vbcafw/K
けっきょくF先生がぶち切れたのって視聴率が上がらなかったせいみたい。

363:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/21 02:26
ネタキター

364:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/22 03:37 hXMwgRXU
ドラ自体がブレイク前で、アニメ化にかなり期待してた部分あるんじゃない?
それが原作に対して新しい境地を見出せるような内容じゃなくて、おまけにマジン
ガーの裏番ってことで視聴率もボロボロで打ち切り、これでかなりカチンときたん
じゃなかろうか。一方のシンエイ版はドラの発展に大いに貢献したしなー。
内容よりもやはり不人気で打ち切りという仕打ちにむかついたんだと思う。

365:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/22 09:02 Nbhgb09F
スレリンク(natsutv板:108-109番)
↑このスレによると沖縄ではRBC(琉球放送)で
日テレ版ドラを放送していたらしい

366:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/22 17:31 ILmq/1fS
>>365
だったら、静岡、新潟、長野、石川の各県ではどの放送局で
放送してたんでしょうか。

367:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/23 21:26 iYef39gf
1979年にテレビ朝日でシンエイ版ドラえもんの放送が始まったときは
小学校5年生だったので明瞭に覚えています。

それで思い出したのですが、テレビ化決定から放映開始にわたり、当時の
コロコロコミックが何週にもわたって「祝テレビ化」の大特集をやってい
ました。その記事の中で、旧ドラについても何らかの記述があったような
記憶があります。

コロコロコミックは小学館の雑誌なので、それほど日本テレビやテレビ朝日
に気を使う必要がなかったはずで、旧作についても淡々とした記述で説明
していたようなおぼろげな記憶があります。

1979年のコロコロコミックを国会図書館で洗ってみれば、新しい情報が
あるかもしれません。


368:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/24 03:34
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
オークションでドラのメンコが・・・

と思ったけど、違うなこれは。

369:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/25 00:57 kGwszbTG
オタネットラジオ BS@もてもてラジ袋
スレリンク(am板)

URLリンク(butagoya.hp.infoseek.co.jp)

今週の内容:
・マクドでぶ
・アニメのドラえもんの本編おかしくなった
・モー娘。のオーディションの衝撃
・連れ込み画廊の今後その2
・カラオケの部屋に幽霊が・・・

370:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/25 02:33
>>369
サンクス。

言いたいことをバンバン言ってくれる人達だねえ

371:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/11/28 18:33


372:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/01 15:34 q335CWn1
ビデオ出るって本当?

373:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/01 16:02
>>372
そーすきぼんぬ。

374:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/01 18:11 Y7VDSLPQ
ソースっていうか凄まじくネタだろう。

375:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/01 21:45 q335CWn1
>>373
友達の友達からちゃんと聞いた話です。

>>374
ネタっていう証拠あんのかよ、激しく死ねよ。

376:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 00:47
今どきビデオかよ!

377:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 01:16 NWjpjXQl
出てほしいが、疑わざるを得ない。

378:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 02:04 U5n2/9kK
昔のアニメ特番のビデオを見返してみた。
ドラえもんは、旧のほうがランクインしていた。
当時は、ドラえもんが日本テレビ?と、不思議に思ったものだ。
映像は無かったが、紹介された時のBGMは、恐らく主題歌だろう。
ちなみに、北斗の拳のコーナーで、故 浪越先生が登場した。

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 02:41
>>375
シンエイの初期と勘違いしているに1ペソ

380:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 03:25 dPjzoo5s
シンエイ版の初期作品は2000年にDVD化されてるしなぁ・・・。
URLリンク(www2.neweb.ne.jp)

最近出るといったら、映画のやつか?
URLリンク(www.ponycanyon.co.jp)

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 03:44
ビデオねぇ(半ワラ >375の友達の友達から・・って都市伝説の情報源だな、すでに。


382:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 04:18 8z+4WfAc
>>375
バカじゃないの?
友達の友達からの情報が証拠になるとでも?
激しく死ぬのはあんただけでいいよ。
「ネタっていう証拠あんのかよ」って言う前にきちんとしたソース出せ。
じゃなきゃこのスレ読んでる人は誰も信じない。
友達の友達からの情報を信じるアフォ(お前)以外。

383:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 04:20 8z+4WfAc
ていうか2ch初心者か。
ソースがないものはネタ扱いされることすら知らないなんて。

384:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 13:11 n9ntoUMR
>>382
(゚Д゚)ハァ?
証拠にならんと思ってるのはあんただけだろ。
ふざけんのもいい加減にしろよ。
ソースソースってバカのひとつ覚えしか書けんのか。
俺が聞いたっていう以上に確かな情報ってないと思うが。

とにかくこの板でお前が一番アフォなのは既成事実(藁

385:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 15:02
>375=384って楽しい人だな♪
友達の友達って旧ドラのフィルム押さえててビデオ製作・販売出来るブルジョアですか?
いや~何か詳しく聞きたくなってきたぞw

386:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 16:05 vqiM+QoU
聞かせて聞かせて!

387:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 16:11
>>384
釣るならもう少し上手にやって。

388:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 16:20
>俺が聞いたっていう以上に確かな情報ってないと思うが。
チョットワラタ

389:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/02 16:29
「僕のパパ社長だぞ」とスネ夫風に転がって行く事キボン

あまりに展開無いスレなのでたまには変化があってイイと思うが<ネタ

390:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 16:55
>387>389
シッ!彼は本気ですw
スネ夫の親戚の兄さん(カーリーヘアのイカス人)かもしれん♪

391:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 17:27
お!久しぶりに盛り上がってるな。

で、その友達って何?
日テレ社員?関係者?
まさか、学校の友達ってことは無いよな(藁。
もしくはキテレツのDVD-BOXと勘違いしているとか。

392:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 20:13 FspYV0rH
>>384
お前本当に頭わるいよ。
煽りじゃなくてマジで。
年齢も中学生くらいだろ。

そ の 話 を 聞 か さ れ る ほ う の 立 場 に な っ て 考 え て み ろ。

それだけで信用出来るわけないだろ。
お前は麻原が空中浮遊に成功しましたって言われて信用するか?
証拠もないのに。

それと、

>証拠にならんと思ってるのはあんただけだろ。

お前以外全員。385以降のレス見ればわかるよな。

393:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 20:18
自転車乗れるようになってよかったよかった。

394:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 20:41
みんな、384は夢の話をしているんだよ。きっと。


395:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 20:46 FspYV0rH
ID隠すと今度は自作自演とか言い出すよあのバカ。

396:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 21:14
そろそろ「結構釣れたな」とか言い出す予感。

397:メロン名無しさん
02/12/02 21:15
最近、某テレビ局の方向転換が何かと話題になっているが、
転換するのは報道姿勢だけではなく、子供向け番組にまで及んでいた
新しいドラエモンで、妹ロボットの「ドラミちゃん」に、女性の胸らしき物があることが明らかになった。

【テロ朝から】ドラミちゃんにオッパイが!!【エロ朝に】
スレリンク(eva板)l50

398:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/02 21:16
>>麻原が空中浮遊に成功しましたって言われて信用するか?

ワラタ


399:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 00:20 HCrtuK9e
じゃあおまえらが俺の言ってることが嘘だっていうソースだせよ。
それからやるのが筋だろ。アフォか。
懐アニ板のマナーって?

400:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 01:26 SCYUFw49
>>399
だ、ダメだ。究極のバカだ。
UFOが存在しないことを証明しろと言われてるようなものだ。

401:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 01:50
>>399
お前の言っていることが本当だっていうソースだせよ。
それからやるのが筋だろ。アフォか。
懐アニ板のマナーって?

( ´,_ゝ`)プッ


402:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 02:21
>>399
>じゃあおまえらが俺の言ってることが嘘だっていうソースだせよ。

お前が口ばかりでソースを出さないこと自体がソース。

403:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 02:25
マターリしる!

404:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 03:00
>>403
そうだな。
旧ドラを知っている=いい歳こいたオサーンだもんな。
大人気なかった。

405:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 06:54
もともと>>372
「ビデオが出るって本当?」
と質問として切り出しておいて今の主張は
出ることが既成事実になっているってのはおかしくないか?

384以降は偽モン、あるいは最初ッからネタなんじゃねぇの?
と372を擁護してみる。
ただし本物ならちょっと頭やヴぁいぞ。

406:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 08:11

   ____
    /∵ ∴ ∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・>|   >372も>384もズレまくり。 
  |∵∵∵/ ○\∵|     ドリーム・俺様・ワールドが展開するかと
  |∵∵ /三 | 三| |   期待してたのにさ♪(嘘だけど)
  |∵∵ __|__ |  |
   \∵ |  === .|/ 
     \|___/


407:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 15:02 IKPhyYpJ
>>405
いいよもう。電波は放置してマターリしようぜ。

408:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 17:22 dJddwrJz
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp) 

これ買いたいのだけど、登録とか必要ですか?まんが道が買いたいです。

409:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 22:28
他人の話を信用しないアフォばっか。

410:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 23:31 rTpEO8dO
>>409
はいはいわかったわかった。
信じてやるから、その友達の友達とやらから詳しい話を聞いてきてくれ。
「直接の友達じゃないから聞けませんでした」なんて言い訳は聞かないからな。

411:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/03 23:35
「嘘を嘘と見抜けないと…」っていいますがな。それが2chなりよ。
証拠が無いものを無理矢理信じろってのが無理だよ。
本当ならいずれメーカーから公式発表があるから。
そんときはあんたを神と呼ばせてもらう。
そうでなければ逝ってよし。

てなわけで。

412:麻原だが
02/12/03 23:59
>>409
はげ同。

413:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:05 eUIIkHUe
>>410
ちゃんとこの耳でちゃんと聞いたよ。
これで満足?
間違ってもその話の内容を細かく書けとか言うなよな(禿藁

414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:06
>>409
君の言うとおりに他人の言うことを簡単に信じてしまうと、
悪徳商法に引っかかって変なツボ買わされたり、宗教に入れられてお布施取られたりしてしまうんだよ。
わかる?
少しは賢くなろうね。







友達が変な宗教に騙されそうになった時は、本人には悪いがマジでワラタな…。

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:12 xvDWuRme
>>413
ん?
もしかして頭弱い?
俺は410で、その友達の友達とやらから

詳 し い 話 を 聞 い て き て く れ

って言ってるんだよ。
君の言うとおり、旧ドラのビデオが出るということはもうわかったから。

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:26
>>412
自作自演必死だな(藁

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:27
天然か・・・この板では珍しくはないが・・

418:412
02/12/04 00:52
>>416
>>409を叩きつつ笑いをとろうと思ったのだが、受けなかったね。スマソ。

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 00:56
>>413
日テレドラのビデオが出るんですね!嬉しいです!

発売時期はいつ頃ですか?
全話完全収録なのかな?
予約特典とかありますか?
詳しい情報が載っているサイトがあったら教えて下さい!

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 01:47 aJuKYS5b
サァ ドウスル

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 02:09
>>419
そうなんですよ。でるんですよ。
チョウチョ、チョウチョ、ひーらひら

422:419
02/12/04 02:50
本物の>>413さん、あなたの知ってる範囲でいいので教えて下さい。
本当だったら実際すごい話なんだから。

423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 03:16
-------------------------------------------------------
「ビデオが出る」というのが事実だとは一言も言ってない。
しかし、
「ビデオが出るという話を友達の友達に聞いた」というのは事実。

ちゃんとこの耳でちゃんと聞いたよ。
それなのにこのスレは他人の話を信用しないアフォばっか。
ネタっていう証拠あんのかよ、激しく死ねよ。
ソースソースってバカのひとつ覚えしか書けんのか。
じゃあお前らが俺の言ってることが嘘だっていうソースだせよ。

もう一度言うぞ。
「ビデオが出るという話を友達の友達に聞いた」というのは事実だ!
-------------------------------------------------------
↑などと書いちゃダメだよ、釣りネタ職人くん(w

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 08:13
そろそろ限界かな?>ニセ>>372

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 15:11
助けてドラえも~ん

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 20:20
あ~らよっと!

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 21:00
ビデオは出ないって友達の友達が言ってたよ

428:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 21:05 eUIIkHUe
信じなくても良いよ。
実際出たときに損をするのはそっち。
態度悪い奴には裏情報教えるのや~めたっと。
アフォの相手するのは疲れる・・・

429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 21:13
ひゅーひゅーカコイイ(棒読み)
ネタの小出しでワクワクさせてくれるかと思ったケド、限界だったのね。
一つ覚えなレスはおなかいっぱいなのでもうイイよ。

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/04 21:59 +vCBkLft
>>428
お前本当に頭弱いね。
小学生?

>実際出たときに損をするのはそっち。

仮に出たとして、何で俺たちが損するの?
答えてみろよ。

    論 理 的 に。

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 00:07 BY6z66sI
>>430
出るって本当のことを言ったのにウソツキよばわりしたから負け
負けだから損

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 00:35 WNiY/Tit
>>431
小学生は言い過ぎた。スマン。
幼稚園生レベルだよその回答。

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 02:37
>ウソツキよばわりしたから負け

全然論理的じゃないな。

434:提供者 ◆v4cm8/qG9Q
02/12/05 03:08 BzSMICEC
けっきょくあれだろ、人より早い情報を言ったからひがんでるってことだろ。
よってたかっていじめるのが2ちゃんねらーだもんな。
それによって自殺したりした人がいても責任もてんの?
もてないならやるな。

あと白黒版ドラエモンは間違いなくビデオ発売される。
情報を信用しないなら予約とかしないでね!
ヤフオクとかでも落札しないでね!

俺は勝利したので二度と来ません。
あと偽者が出たらうざいのでトリップつけておく。

435:419
02/12/05 03:17
>>434
やっぱり本当だったんですね!
あなたを叩いてる一部の人は放置して、この話題で盛り上がっていきましょうよ。
発売時期はいつ頃ですか?
全話完全収録なのかな?
予約特典とかありますか?
詳しい情報が載っているサイトがあったら教えて下さい!
差し支えない範囲でいいので、是非ぜひお願いします。
二度とこないなんて言わないで!

436:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 03:42
( ´ー`)y━~~ >>434 = >>435

>あと白黒版ドラエモンは間違いなくビデオ発売される。

オチとしては弱いな。


437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 03:46 WNiY/Tit
>>434
それ、自分からその情報はウソだと認めたようなもんだぞ。
旧ドラは白黒じゃなくてカラーだから。
墓穴を掘ったな。
まあそれ以前の問題だが。

>俺は勝利したので二度と来ません。
>あと偽者が出たらうざいのでトリップつけておく。

あとお前マジで知能指数足りなすぎ。
二度と来ないならトリップつける必要ないだろ。
二度と来ないと宣言したということは、以降のお前に成りすました書き込みは全て偽者ってことになるんだから。

438:提供者 ◆v4cm8/qG9Q
02/12/05 03:53 BzSMICEC
>>435
発売時期や予約特典については迷惑がかかるので明かせませんが、
確実に販売されます。信じてくれてありがとう。
日本版ドラエモンについてもっと盛り上がっていきましょう。

>>437
(゚Д゚)ハァ?
このトリップつけられるのは俺だけなんだから偽者は排除できるだろう。
情報提供者気取りで得意になってる奴見るとむかつくからそういう偽者
を懲らしめるためにトリップつけたんだから目的は達成できるだろう。
頭割るすぎるのそちらでは?(プ

439:419
02/12/05 03:57
>>438
>発売時期や予約特典については迷惑がかかるので明かせませんが、
関係者の方から聞いた話ということですか?
日テレの人?それとも藤子プロ?

全話収録なのですか?それとも傑作選?

440:419
02/12/05 03:59
>>438
スマソ、よく見たら白黒版と書いてありましたね。
これは日テレ版とは違うモノなのでしょうか?
放映された時期・キー局等、もしご存知でしたら教えて下さい。

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 04:01 WNiY/Tit
>>438
はぁ?
だってお前は>>434
「俺は勝利したので二度と来ません。」
って書いたんだぞ。
この矛盾をどう説明する?

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 04:02 WNiY/Tit
>>440
お前もだボケ。
白黒版なんて存在しねーんだよ。
日テレ版はカラーだって言ってるだろ。

443:419
02/12/05 04:07
>>442
>白黒版なんて存在しねーんだよ。
>日テレ版はカラーだって言ってるだろ。
気を悪くしたらすいません。
そのことはもちろん知ってます。
でも、提供者 ◆v4cm8/qG9Qさんが
我々の知らない事実を知ってるという可能性もあるわけじゃないですか。
今回ビデオ発売されるという作品は、もしかすると日テレ版でもテレ朝版でもないのかも・・・?
教えて下さい、提供者さん。

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 04:12
>>443
あ、ああ。
そういうことか。
悪かったよ。

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 04:15
スタジオゼロ製作のパイロットフィルムとか?
そんなものがあるんなら見てぇ~!

446:質問まとめ
02/12/05 04:58
>>434=>>438=提供者 ◆v4cm8/qG9Q様

>あと白黒版ドラエモンは間違いなくビデオ発売される。
とのことですが、それに関し、以下の各質問にお答えください。

【1】どのような立場の人物から聞いた話なのか?
  日テレ関係者か?藤子プロ関係者か?あるいは?(>>439)
【2】全話収録なのか?あるいは傑作選なのか?(>>439)
【3】貴方の言う「白黒版」とは「日テレ版」とは別のものなのか?
  あるいは、貴方の単なるケアレスミスか?(>>440)
【4】現時点で、詳しい情報が載っているサイトはあるか?(>>435)

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 05:05
>>438
>このトリップつけられるのは俺だけなんだから偽者は排除できるだろう。

だからお前は来ないって言ったんだから、
これ以降お前以外に旧ドラ情報を書き込むやつは全員偽者だろ。
何でトリップつけなきゃ偽者を排除できないんだよ。

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 05:09
>>447
まあまあ、トリップ云々はとりあえず置いとこうよ。
そっちから攻めるより>>446に回答させる方が有効だと思われ。

つーかドラエモンとか書いてる時点でネタ確定と思うが。普通一発変換だろ。

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 06:34
きゃあ☆提供者 ◆v4cm8/qG9Q さん素敵ィィィ☆(野太い声)
みんなが知らない歴史を掘り起こしたのネ!
奇跡レスを待つ。

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 09:32 zqNfciXG
>>448
そうだね。
提供者 ◆v4cm8/qG9Q の自主制作ビデオでも出るんじゃないの(w

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 10:24 VrF58ikZ
いらな(略

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 11:18 nbIv1ZIH
ええ~っ!
日テレドラの前にピープロが製作した実写版モノクロ「ドラえもん」があったなんて。
しかも1回だけの特番だったのに、
放映の当日、浅間山荘事件があってトンでしまったまま埋もれていたんだって~
キャスト のび太=穂積ペペ、パパ=江戸屋猫八、ママ=加藤みどり、しずか=四方晴美、
スネ夫=杉良太郎、ジャイアン=三波伸介、ドラえもん(着ぐるみ)=大平透

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 12:02 zIiHA9SH
>>452トリップが付いてないから別人ですね?w
なかなかシヴイとこを突いてきますな、じゃなかった、ええーーっ!凄い!!
四方晴美だけわかんないや。誰?
三波伸介、「笑点」始まる全然前の出演か・・・一瞬、次回予告前に設けられた
「ジャイアソの演芸コーナー(5分枠)」とかで地味な芸人を掘り起こす、ってのを
想像した。猫八が週に2回、その枠で「パパの宴会芸」ってな感じで声色を披露する、とかさ。
番宣写真とか、見た?ドラ着ぐるみ=実写版ハットリくん、ぐらいかな。

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 12:35 VrF58ikZ
ドラえもん「ドウッ!!」

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 13:44
他板からドラのフラッシュ引っ張ってきやした。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(carp.3nopage.com)
URLリンク(carp.3nopage.com)
URLリンク(www4.xdsl.ne.jp)
URLリンク(www4.xdsl.ne.jp)


456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 15:30 XMkTkJhV
>>453
「俺は勝利したので二度と来ません。」って言ってるんだから、書き込んだ時点で既に偽者決定。
だからどう考えてもトリップはいらねーよな。

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 16:30
ネタに熱くなりすぎ

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 16:54
>>457
それはわかってるんだけどね。
このスレが少しでも多くの旧ドラ世代の人の目に止まって欲しいから、
無理矢理盛り上げてるんだよきっと。

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 17:36
>456
んだな。452は内容凝ってるしw

>458
同意。マターリ、トリップ野郎様のレスを待ってるだ。


460:ドラミ
02/12/05 22:37 vT3UAAiO
な…なにやら久しぶりにきたら話がわけのわからない方向に…(汗)
日テレドラ…
ありえないとは思いますがビデオ発売したら嬉しいですね…


461:どらみ
02/12/05 22:39
そして久しぶりに来て名前を間違えた…

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/05 22:56
ビデオってのがまた渋いね

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 00:25
>>453

 四方晴美はチャコちゃんだな。

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 05:21
提供者 ◆v4cm8/qG9Qに対するF先生のコメント。
URLリンク(3nopage.com)

465:提供者タンごめんな
02/12/06 05:47
熱く語り続ける提供者 ◆v4cm8/qG9Q。
URLリンク(3nopage.com)

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 10:41
黒のボールペンでドラえもん書いて「さあどうだ」なんてのはごめんだよ


467:提供者 ◆v4cm8/qG9Q
02/12/06 20:04 D9jhTlFk
>>446の質問に答えるのは簡単だけど、その前に大人のインターネットの常識として
謝罪するのが常識じゃないのかな?謝罪があるまで二度と来ません。
謝罪というのがこういう議論をするときに最も大切なことですから。

あとドラエモンをドラえもんと書くかどうかは個人の勝手!
ドラでカタカナ変換してから変換するのは個人的に面倒!
こちとら一発変換できるよーにはなってねえんだよw

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 21:20 pI6PJMnn
>>467
はぁ?
それより434に「俺は勝利したので二度と来ません。」って書いたのに何で来てんだ?
まずこの矛盾について説明しろボケ。

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 21:24 pI6PJMnn
>>467
あと、お前は431に
「出るって本当のことを言ったのにウソツキよばわりしたから負け
負けだから損」
なんて無茶苦茶なことを書いてるよな?
そんなアフォに議論なんか出来るのか?
何が「大人のインターネットの常識」だ。
431みたいな幼稚園生レベルのことしか書けないくせに。

470:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 21:53
>>467
つーかお前が謝れ

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 22:08
>>470
そんな一行レスじゃ467と同レベルだぞ。
もっと論理的なことを書かないと。

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 22:45
>>471
どうでもいいよ
俺はこのネタ早く終わってほしいだけだ

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/06 23:25
>>472
ごもっともだが、このネタがなかったらこのスレにもうネタはない。

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 00:28
あらよと!

475:446
02/12/07 03:44
>>467
>>446の質問に答えるのは簡単だけど、その前に大人のインターネットの常識として
>謝罪するのが常識じゃないのかな?

私は>>446ですが、別に貴方を叩いてるわけじゃないですよ。
さんざん叩いてる人たちも確かにいますが、
私はこれまでこのスレで出た質問について知りたかったので、
答えやすいようにまとめただけです。
しかし、貴方を叩くようなスレの流れは変えられませんでした。
どうもすみません。

>>446の質問に対する答えによっては、
これまで貴方を叩いていた人たちも、もしかしたら考えを変えるかも知れません。
ぜひお答えください。お願いします。

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 05:44 7zarM5Db
旧ドラソフト化の署名活動ってのはどう?そんで完全注文生産。

477:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 06:12
もうこんな構ってちゃんほっとけよ
こういう奴はレスして貰うのが楽しくて堪らないんだから。
バカを楽しませるなんてシャクだ

478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 10:31
探そうと思えば1つくらいは探せるはずだな日テレ版も
TVのなんかの企画でやらんかな?
「幻の日テレドラえもんを探せ」みたいな

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 13:23 QCr22cDB
あきらめないでください。まだやることは残っています。
このスレで提起されていて、まだ動けていないことがあります。

たとえば、1979年のテレ朝放送開始時のコロコロコミックに
日テレ版の記事があったと書かれていますが、国立国会図書館
に行って探すなどの作業が残っています。

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 14:40 zmWbWmQg
>>475
あのなあ、ちゃんと上から読んでるのか?
叩かれるのは当然だぞ。
あんたは>>431みたいなレスを見てなんとも思わないの?
低レベルなことしか書けないやつなんだぞ。

481:提供者 ◆v4cm8/qG9Q
02/12/07 15:02 ZqHDnctT
低レベルなのはおまえらだろ。
まず丁寧な言葉使いから学べ。
見ず知らずの人間相手ににいきなり命令口調ってどこのマナー?
おまえらの親ってどんな奴?どんな躾されて育ったの?

いいか、まず最初に断って置くが日本版ドラえもんは確かに存在する。
昭和48年頃に半年くらいのスパンで放映されていたそうで藤子先生からも
かなり期待されていた思い入れの深い作品だそうだ。
疑うならグーグルでも何でも検索してみろ。
インターネットは何のためにあるんだ。

>>475は見所のある奴だから特別に教えておいてやる。
もう二度と来ませんから!

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 15:18
( ゚д゚)すごい天然ぶりだなぁ・・・

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 15:37
もう来なくていいよ。

つうか来るな馬鹿。

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 15:57 tV1dj+z3
>>481
俺たちのことを低レベルという前に、
まず>>431の低レベルなレスについてどういうことなのか説明しろ。
逃げないでちゃんと質問に答えろよ。

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 16:01 tV1dj+z3
>>481
言い忘れたが、お前は自分に都合の悪い質問にはまともに答えていない。
これについても逃げないできちんと説明してもらおうか。

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 17:16
ここまで天然なんてありえないから。
いい加減にしてくれ、つまんない。

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 17:29
>>481
もう飽きたからいいよ。
盛り上げてくれてありがとな。

>>481、484、485
もう反応するなよ。

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 17:52 ZqHDnctT
死ね!

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 18:22
>>487
禿同

問題はみんなの揚げ足の取り合いだろ?
説明しろだの矛盾だのとかどうでもいいんじゃないのか?


490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 18:53
>>489=提供者 ◆v4cm8/qG9Q
説明できないからって誤魔化さないで下さい。

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 18:57 S0oQRnZF
マターリしる…(泣)

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 20:26 q/Dtkhw+
誰か「探偵ナイトスクープ」にでも依頼出してくれ
どうしても見たいんですって

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 20:28
>>492
本名と住所晒されるのでここの住人はやらんだろ・・・


494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 21:01
>>490

悪いが全然違うぞ・・・
勝手に自分の思い込みで俺を巻き込まんでくれ

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 22:23
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
↑世代別アニメのランキングがあるそうだ。


496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/07 23:31
他人に対して文句を言うなら、まず自分が文句を言われない態度が必要です。
例えばこのように。

 >>481 :提供者 ◆v4cm8/qG9Q :02/12/07 15:02 ID:ZqHDnctT
 >>低レベルなのはおまえらだろ。
 >>まず丁寧な言葉使いから学べ。
 >>見ず知らずの人間相手ににいきなり命令口調ってどこのマナー?
 >>おまえらの親ってどんな奴?どんな躾されて育ったの?

 >>いいか、まず最初に断って置くが日本版ドラえもんは確かに存在する。
 >>昭和48年頃に半年くらいのスパンで放映されていたそうで藤子先生からも
 >>かなり期待されていた思い入れの深い作品だそうだ。
 >>疑うならグーグルでも何でも検索してみろ。
 >>インターネットは何のためにあるんだ。

 >> >>475は見所のある奴だから特別に教えておいてやる。
 >>もう二度と来ませんから!


実に「高レベル」で「丁寧な言葉使い」ではありませんか。
さすがに他人をとやかく言えるだけのことはあります。


497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 02:08
レスが伸びてると思って久しぶりにこのスレを見てみたら・・・

人生でもっとも無駄な時間をすごしてしまった

498:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/08 03:14
終止符。  
        ○○
         3   「出ない」

今のところライセンスやらもろもろ、版権管理の会社小プロ、
もしくはその手の情報が流れてくる出版小学館、など現場で話来てません。
(原作ファンはそれなりに楽しい物が今後出るみたいだけど。)

たのみcomとかって、アニメソフトはやってないんだっけ?

499:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 03:52
提供者「野村がホークスに復帰するらしいよ」
住人  「ソースきぼん」
提供者「友達の友達に聞きました」
住人  「どういうこと?
     ダイエーホークスの次期監督が野村ってこと?
     聞いたことないけど」
提供者「信じないならそれでもいいよ。損をするのはお前らだ。もう来ねえよ」
住人  「つーか、詳しく教えろよ、ネタか?」
提供者「人の話を信じないアフォばっか。野村がホークス出身なのは確実。
     南海時代だが。とにかくこのスレにはもう来ねえよ」
住人  「ちゃんと質問に答えろよ」
提供者「だったらまず俺に謝罪しろ。もう来ねえよ」
住人  「何だその態度は?」
提供者「断っておくが、南海ホークスは今のダイエーホークスのことだ。
     確実に実在した球団なんだよ。疑うならグーグルで検索してみろ。
     野村が南海ホークスに在籍してたのは事実だ。     
     それでもまだ俺をネタ師呼ばわりする気か?もう来ねえよ!」

住人  「ヤパーリネタだったか・・・」

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 04:04 HosB4jBE
巧いな

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 04:25 f479k+3x
(゚Д゚)ハァ?
ダイエーホークスは以前大阪を拠点にしていて南海ホークスって言ったんだよ。
厨房はしらんだろうが・・・

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 04:28
>>498
実際、東京ムービー作品ですら全て封印されているのに
まだテレビ放映されているドラの旧版は出せないでしょ。

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 04:36
>いいか、まず最初に断って置くが日本版ドラえもんは確かに存在する。
笑うところはここでいいですか?

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 04:42
いいか、まず最初に断って置くが「日本テレビ版」を略すと「日本版」になる。


505:446
02/12/08 06:08
>>481
>>446=475ですが、何というか貴方を叩いている人たちの気持ちが分かってきました。
結局>>446の質問には答えてくれないのですね。
貴方の乱暴な口調から大変不誠実な人柄が伝わってきます。
匿名なのをいいことにそのような態度が許されるのでしょうか?
今となっては、やっぱりネタだったのか、とも思います。
このような悪質なデマをネット上でばらまくことが、いろんな誤解を生んでいくんですね。
正直、貴方にはがっかりです。

>いいか、まず最初に断って置くが日本版ドラえもんは確かに存在する。
>昭和48年頃に半年くらいのスパンで放映されていたそうで藤子先生からも
>かなり期待されていた思い入れの深い作品だそうだ。
>疑うならグーグルでも何でも検索してみろ。
>インターネットは何のためにあるんだ。
特に、↑この書き込みはいったい何なんですか?意図が全く分かりません。

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 20:03 HosB4jBE
あ~らよっと!506

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 20:11 GalHEumb
のびたがのびた~♪

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/08 20:28 ba84wF1V
>>507
ノビールグローブ?

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 02:52 gaARtRku
さっきフジテレビで日テレ動画制作の「ミュンヘンへの道」の映像が流れた。「映像協力 日本バレーボール協会」って出てたな。こんな風に、旧ドラもどこかにあるかも!

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 03:19
>>509
いや、普通に考えればフイルムなんてコピーを含めれば残ってるんだよ。
問題はFプロをどう説得するか

511:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/09 06:58
>>502
スレとは脱線だけど
東京ムービーの便では封印されていないし、権利的にはOKとの事。

出す会社がいないだけ?

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 17:22
果たして「一般の」需要ありや?ってとこなんじゃないかね。

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 17:30
マニア向けに限定受注生産でもして出してくれれば
誰かがそれをキャプってネット上に…

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 18:00
>>511
東京ムービーのHPのQ&Aでは「諸事情により、藤子アニメのソフト化は難しい」
って言ってたよ。
しかも、20年以上再放送されてないし。(ジャン黒除く)
やっぱ、Fプロかテロ朝の圧力が・・・

515:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/09 18:18
脱線で延びてスマソ
>>514
僕の話はここ2,3年内のとある東ムビ担当者の話でした。
公式的にはそう言う回答なんですね。
法律的にOKでも会社間の関係など別の問題があるだろうから
嫌な言い方だけどそう考えるのが妥当なのかも。

ジャン黒、オバQのソフト化が現状絶望なのも悲しいが
スタゼロ製作の分のフィルム保存状態も心配。
そろそろソフト化とかしてお金かけて点検整備しないと
映画のび恐のサントラテープのようにソフト化出来なくなったり
しないだろうかと・・・

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 20:42
>>515
石森プロ/スタジオゼロの「佐武と市捕物控」って、
DVD化されてキッズステーションで放送されてたけど、結構状態は良かった記憶が。
そういやNHK-BS2でモノクロ怪物くん見た事あるけど結構状態は良かったような。
むしろ問題はフィルムの散逸だと思われ。だいぶ欠けてるんでしょ?


517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:03
>>515
おそ松くん(スタゼロ版)は結構フイルム残ってますが、あれはテロ朝の倉庫にあったんでしたっけ?
TBSはちゃんと保管してあるかな?

518:提供者 ◆v4cm8/qG9Q
02/12/09 21:06 QbxyFQ4D
>>505
意図がわからんなら死ね!
口の利き方に気をつけろ!
少なくとも俺は匿名にはしてなかっただろ!
じゃあな!

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:22
( ´Д`) まだいたのか・・

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:30
>>516
保管しているはず。TBSが保管している映像はNHKより多いという話だし、
あの「私は牡蠣になりたい」も保管していたから。

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:33
牡蠣じゃなくて貝な。

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:52
>>521
いや牡蠣で正しい。テレビでは牡蠣、小説では貝である模様。
それこそ「疑うならグーグルでも何でも検索してみろ。」
(某釣り師のお言葉より引用)


523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 21:57
>>518
おめーが死ねよキチガイ

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 23:32
ググったら1件しかヒットしなかった。

URLリンク(www.google.co.jp)

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/09 23:52
>>505
>>518
>>意図がわからんなら死ね!

というその口で

>>口の利き方に気をつけろ!

とはよく言えたものだと。


526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 01:09
>>516
なぬっ!
怪物くん放送されたの?

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 01:39 phewtSUE
>>523
結局は、自分がどう言われてるか気になるわけで

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 01:48
>>520
そういえば、鉄人28号やエイトマン、宇宙少年ソランも良質で残ってますよね。
保管してた所がエイケンかTBSか分かりませんが、もしTBSだとするとかなり期待できるかも。
(ビッグXは再放送見たことありませんが・・・)


・・・って、旧ドラとは関係ありませんね。

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 02:50 0KFpm+T8
>>515
>オバQのソフト化が現状絶望

白黒の方の話?
カラーの方ならビデオ化されてる。
快進撃テレビうたえもんで、白黒パーマンはOPしか残ってないって言ってたからな…。


…と思ったが、白黒おばQ・パーマンは、十数年前何かの特番で本編を少しだけ流したな。

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 03:14
>>529
「今から」ソフト化するのが無理、という意味では?

531:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 04:01 0KFpm+T8
>>530
カラー版おばQがレンタルビデオになったのがほんの数年前だからな。
ランク王国でやってた。○月○日レンタル開始!って。

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 09:40 Ia4ZJBI6
白黒「怪物くん」なら、淀川長治の出演シーンも残らずソフト化して欲しいなあ…

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 15:34
>532
熱く同意。紹介記事でしか知らないので、やるならちゃんとそこまでやって欲しい。

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 19:58
>>529-531
おめーら 旧ドラ見たことねえだろ(w。
新オバQ知らねえぐらいじゃ・・・

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 21:28 oMq9OsIl
>>534
アフォ。
どこを読んでレスしてる。
そんなこと書くくらいだからいい歳こいたオサーンだろ。
厨房みたいな事書いてんなボケ。

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/10 21:32 WKm86g2C
>>531
それって『新おばQ』?それともテレ朝(新リメイク)版?

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 00:39
白黒怪物くんは1話分(怪獣が町に現れて大騒ぎ、淀長実況の話)
しか残って無いらしいです。これは横浜だっけ?かのTBSフォーラム?
だかで見られます。
この回はギミアブレイクという昔の番組で
幻のフィルム発見!として完全放送されました。
私も当時ビデオに録画してました。間違って消してしまいましたが
所有してる人も結構多いんでは。

538:516
02/12/11 01:07
>>537
10年位前のNHK-BS2で見た時、18話あるって逝ってたが…。


539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 08:50 0KGGVwOA
漏れもNHKBS2で子供番組をオールタイムで振り返るって特集で見たよ。
司会が田代まさしだった

540:関東地方で
02/12/11 11:45 Glt8p7Q5
>>536
テレ朝で18時45分くらいからやってたやつ。

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 11:48 Glt8p7Q5
>>536
ん?
よく考えたら「新リメイク」って何だ?
おばQが何度か放送されたのは知ってるけど、どれが「新リメイク」になるんだろう?

542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 11:55
65-おばQ
71-新おばQ
85-おばQ(新)
の3っつ

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 16:32
新オバQはOPしかビデオになってないな。
URLリンク(job.jpn.ph:591)

>>529
脳留守さんがそんなこと知らねえわけねえだろ

544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/11 23:31
>>543
なつかすぃ。最近の下手なアニメよりよっぽど動いてるのがなんとも。
Q太郎の玉乗りが特に良い。
イントロのドラム+チャンチキ?がファンキーなり。

545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/12 03:36
>>544
それに比べてシンエイ版のオバQはダメダメな作りに・・・


546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/12 03:40
スレリンク(asaloon板)l50

547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/12 12:41
>>545
そうは思わん

548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/12 20:26
>>545
新オバQの製作協力、Aプロも3作目のシンエイも同一会社ですが何か?


549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/13 00:51 UfVATW4Y
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_       _____________
     |  ..|   ・  /.・`    )    ./
     |  |      /フ ̄| |   /
     ( ∂  @_/ ̄  / / < >>547-548ウッセバカ
     \⊥ \    m/ /   \
      \    ヽ─ ⌒ /     \
        ヽ──-          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/13 01:39
>>549
あちこち貼ってるようだが、そんなにバカボンが好きなのか?

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/13 03:07
>>543
うわぁ!!懐かしい!!!
小学生の頃以来の再見なので、感動で眼から鱗が落ちますた。・゚・(ノД`)・゚・。
543さん、素晴しいものを見せて頂いて本当に有り難うm(_ _)m
ああ、OP見たら本編も増々見たくなちゃーたよ~。。。
ソフト化が絶望的だなんてヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

sage進行みたいなのでsage。。。

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/13 04:24
>>548
知ってるけど、俺にとっては
新オバQ>>>>シンエイ版 なんだよ

まあ、人それぞれだろうが。

553:520
02/12/13 17:29
しらべてみたら「私は貝になりたい」で正しかったです。
すいません。中央線に飛び込んできます。

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/13 17:50
イ㌔

555:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/14 07:30
>>543
俺、みんなが会話楽しんでるのに無粋なことしすぎたよ。
俺にかまわずエンジョイしてくり。

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 00:24
ほしゅ

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 01:32 qyYQCeWR
日本版ドラ(笑)のビデオが出るとか言ってた電波がいなくなってから、寂しいスレになったな。

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 02:05 VoaGSHLu
俺がビデオを出す

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 02:32 qyYQCeWR
>>558
ネタならネタらしく書きなよ。

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 03:39
>>558
ウソだったら鼻でスパゲッティ食ってみせろ。

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/18 16:16
>>543
㌧。日テレ夕方の再放送を思い出したよ。

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/19 03:21
不愉快な暴言はくのはやめてくれ

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/19 22:40
月刊コロコロ1~4号を見てきたが、日テレ版ドラの情報は皆無。
つーかシンエイ版の情報すら放送時間と放送局を紹介した程度。
でもこのころすでに16巻までで1200万部突破と書いてるから、日テレ版も
けっこう売上に貢献してたようだ。

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/20 23:53 jbdSZFzl
あ~~~~~~~らよっと!

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 19:59 koocbNK5
さっき、TVでオバQの映像が流れてたぞ!
白黒版のフイルム残ってたんだ!

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:40
>>565
全話残ってる訳ではないが周知の事実。



567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:47 pQUmnYqb
そんなことよりドラ初登場の話は本当?
旧ドラでも映像化されてないの?
えっ?質問が意味不明だって?
どうせアレ観てるんでしょ?

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:50 5Er+aOQW
確かテーマ曲で
 ♪だっけっどドラえもん、いいことを~
   っていう節がなかったか?

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:51 OFvpsMKX
キャプ翼のチャンバとはどうゆう意味なんですか?
このことばかり頭に浮かび夜も眠れません・・・
解る方教えてください。


570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:54 ayV11y8l
>>563
だから売上に貢献どころか、日テレドラ放映とリンクして単行本化が始まったんだってば。
確か「てんとう虫の歌」1巻と一緒に第一回配本がドラの1巻。
だから“てんとう虫コミックス”なんだよ。

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 20:58
やっぱり、ドラに関してはデンパなこと流してやがる

>>566
「全話残ってる訳ではないが」って、どこ情報だよ

>>567
ウソ。旧ドラとびっくり大百科で既に映像化。

572:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 21:01
>>568
「だけどドラえもん いい男」が正解。

>>569
スレ違い。
婆ちゃん、って意味らしい。

573:566
02/12/21 21:04
>>571
モノクロオバQは、話数欠けてるって昔TVか本で知った記憶。
間違ってたらスマソ。

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 21:13
>>571
>やっぱり、ドラに関してはデンパなこと流してやがる

マターリしる!そう書くから荒れるんじゃんか。


575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 21:36
大晦日SPの宣伝のためか、びっくり大百科のことは無かったことに・・・
しかも年代物っぽく見せるためなのか、のびたランドのフイルム汚いやつ流してる。


怪物くんやQちゃんの映像を見れたのは嬉しいけどね。

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 22:36 B45p2C1c
>>571
ていうか、そもそも25周年ということ自体ウソなわけだが。

577:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 23:15
テレ朝は、あの手の番組では必ずドラえもんを
1位になるように持ってくるね。

あれがフジなら、1位はサザエさんだ。(w

578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 23:44
日テレだったらルパンだな。

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/21 23:54
TBSだったら?

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 00:25 ASVK9LAv
>>577
うたえもん観てたが、そんなことはなかったと思う。

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 04:16
>>571
白黒オバQって全話保存されてるのか・・・
知らなかった。ツタヤにある?

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 09:53 MAQFaGi8
>>563
1979年 小学館 刊 「テレビ版ドラえもん」
(シンエイ版のメイキングや声優紹介等の本)の
巻末の藤子アニメリストでは旧ドラも載っています。

>>576
テレ朝では数え年で「n周年」と呼ぶことが多いです。

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 11:45
>>581
全話あるのか無いのか自体分からん。
東京ムービー保管分は少ないらしいが、TBSがちゃんとしてれば全部残ってんじゃない?

ちなみに、東京ムービー製作の藤子アニメは一切ソフト化されてない


584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 12:17
トキワ荘グループ達は、スタジオゼロを解散させるべきではなかったと思う。
アニメはやらず著作権管理だけやってれば良かったのにね。
まあ当時はそこまで考えてなかったんだろうけど。

でも、スタジオゼロの電話番号ってまだ存在してるんだよな…。
3~4年前エンジェルライン(NTTのパソ通電話番号検索サービス)で確認しただけだけど。


585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 15:18 0Mesepzu
>>571
そうそう。そのびっくり大百科って奴。
確かテレ朝自身が流してたんだよ。
それなのに「初の映像化」ってあんた・・・・

映画のEPで設定が大幅に変わってあの大百科で紹介されたのと
矛盾が出来てきたからあれも無かった事にしたいんだろうな。多分。
テレ朝ってのは何でこう・・・・

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 15:36
>>584
タツノコプロみたくか。
タツノコってエヴァのアニメーション制作もやってたよな。
ガイナックスとともに。

>>577
アニソンのランクのときはさすがに一位は「宇宙戦艦ヤマト」でした。

>>580
サザエじゃなくドラゴンボールかハイジかフランダースの犬が
一位だったと言うオチじゃないよな?



587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 16:41
>>579
シュガー

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 19:10 XlAE7KgJ
一位はハイジ(アダルト部門)とドラえもん(ヤング部門)ですた。
ちなみにドラえもんはアダルト部門でも10位以内くらいにランクインしてますた。

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 19:22
昨日の特番は新オバQが見られたのが良かった。

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/22 20:39
>>589
旧おばQの映像がTVで流されたのって、結構ご無沙汰だよね。

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 02:34
新オバQだけでももう一度見たい
(いや、日テレドラも見たいけど)。
85年版世代の人にはジジイのたわごとに
しか聞こえないだろうけど、新オバQは
ホントにおもしろかったんだよ!
(スレ違い?)

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 02:55
新オバQ(アニメ版)って卵から生まれたの?

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 04:12 RPHxfU/9
70年代の東京ムービーのアニメって出来が良いのが多い。
恐ろしいほど絵が綺麗。ど根性ガエルとかルパン三世とか。
脚本の質も高いし。
新オバQはあまり内容覚えてないけど、今OPだけ見てもかなり
の質の高さが伺えますね。絵柄がすごく良いよ。
怪物くんやウメボシ殿下はどうだったんだろう。

スレ違いだけどジャングル黒べえももう一度みたいです。

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 07:03
当時の東京ムービー(Aプロ)って敏腕アニメーター揃いだからね。
宮崎駿とかいた訳だし。

スタジオゼロ作品も後期はクオリティが高い。モノクロなのがもったいない位。
佐武と市捕物控とか凄いよ。DVDで見れるので機会があったら見てみるべし。

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 12:22 GVoPzTJZ
>>592
85年版なら卵だが。
(普通墓から生まれるだろ)

596:即アポ中高生ヤレル完全無料
02/12/23 12:24 B3MeaNh4
URLリンク(www3.to)

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ-ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!


597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 16:12 i9ZO2JeU
>>592
新オバQ(71年の方ね)も、卵から生まれます。

598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 16:26
何か旧作藤子アニメスレと化しつつあるな。
個人的に次スレではそれでもいいけど。


599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/23 18:43
>>598
そうしないと話題が・・・


600:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/24 01:49
>>584
現在は鈴木伸一さんの個人プロダクションだよね。
そこにかけてもフィルムはネガもろともないよ。
数年前までそこのマンションの一室にフィルム保存していたけど
今は原作者に渡してあるそうです。
ますますF作品の旧作のソフト化が遠のく処置・・・


601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 16:41
おばQ→フイルム不完全?
パーマン→スーパーマン、頭をパーにするなどが現在と異なるためNG。
怪物くん→フイルム不完全?
ウメ星デンカ→無名。


602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 17:39
白黒パーマンは何か海底に潜って宝箱みたいの見つけるシーンをTV探偵団で見た記憶がある

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 17:55
>>602
OPだけならうたえもんでも流れた。
その時本編のフィルムはないと言っていたが…。

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 19:48 +bWx+a87
やっぱ隠してるのか?違うものだが、おそ松くんなんかがあんだけちゃんと残ってDVD化されてたりするの考えるとなぁ..

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 22:30 9emGZOz6
>>601
>>パーマン→スーパーマン、頭をパーにするなどが現在と異なるためNG。

2003年のドラ映画の併映でパーマンやるって。
URLリンク(www.dora-movie.com)

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 23:21 SvuG+1Ri
>>604
あれはTBSだからじゃないの?
今1969年のレコ大観てるけど、かなりテープの状態いいぞ。

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/24 23:29
>>601
TVか雑誌で知ったか、うろ覚えだけどウメ星デンカのフィルムは行方不明だとか。
毎度の事ながら違ってたらすまんね。


608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 01:39 GAeBiUJw
ここの219が!!!

◆ あなたが持っている貴重なビデオ ◆
スレリンク(natsutv板)l50

609:ういうい
02/12/25 01:40 Zyng2Zxy
              ↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)
◆国際免許の取得→URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp) ◆
◆あらゆる調査→URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

610:ななしさん
02/12/25 01:50 JHL02mnA
>>608
信用する人もいるんだね


611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 02:27 GAeBiUJw
>>610
そりゃネタの確率の方が高いかもしれんが、少しでも可能性に賭けたいとは思わん?
リンク貼るくらいタダだし。

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 09:30
>>605
シンエイ版では、バードマンですが何か?

613:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 16:09
昔さ、「オバQパーマン」あったじゃん、SPでそん時コロコロ読んでたら参照記事で モノクロパーマンの写真とかも結構掲載されてたのね、当時はまだ、フィルムあったのかな?スチールにしては中々豊富に写真出てた気がしたんだけど

614:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 16:53
東京ムービー版の白黒・新オバQとウメ星デンカ、怪物くんの現存のほうが気になる。

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/25 17:02
>>614
少なくとも、新オバQは残ってるはず。
80年あたりに再放送されていた。

616:;
02/12/26 00:15 MI0e2cHg
>>613
「ドラQパーマン」だろ?初出はコロコロコミック79年7月(ころ)号。
でも藤本作品じゃなくしのだひでお作品。なのにアニメ化された。設定に若干問題点あり。
パーマンは三輪さん、オバQは掘さん(新Q)だった。

617:;
02/12/26 00:19 MI0e2cHg
パーマンは白黒時代もテレ朝でのリメイクも三輪さんなのに、オバQは白黒も「新Q」もテレ朝版もみんな違うね。
テレ朝版始まった当時、「新Q」再放送で掘さん(@ぴょんきち&のびたママ)に慣れてるヤシ多かったからクラスで不評だった。

618:」
02/12/26 00:46 MI0e2cHg
失敬ぴょんきち&ママは千々松さんだったスマソ逝ってきます

619:脳留守 ◆uH129.3mF6
02/12/26 03:22
>>616
原作版の作画は確かにしのださんだけど
ネームは藤子F作。
あたりが入った状態あたりで本人は描かないと言って
あわてて編集者が篠田さんに作画を依頼したと言う逸話が。

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 05:25
>>612
ハァ?

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 15:51
>>620
パーマンは昔と今で設定が多少違うんだよ。
ドラのヘリトンボみたくな。

正体がばれると頭をパーにするぞ→動物に変身させるぞ
スーパーマン→バードマン(権利上)
という具合に。

来年やる映画は現在の設定だから、昔の設定の作品をソフト化するのは難しいということだろ。
これが東京ムービーの言う「事情」にあてはまるのかは分からんが。

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 17:50
モノクロパーマン、「狂わせ屋」の回もアニメ化されたのだろうか

623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 20:33 VXMcy5uZ
今日二回目の祭り!?
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の噂入手。
【北】12/31 TDLに核爆弾を投下します【戦争】
スレリンク(korea板)

1 : :02/12/26 17:09 ID:asUjbOcU
カンコックの知り合いがそう言ってた。
特に夜は危険らしい。


東京ディ URLリンク(www.tokyodisneyresort.co.jp)
警視庁 URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
千葉県警 URLリンク(www1m.mesh.ne.jp)

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 20:44
>>622
どうだろう。
あの頃は、狂うはおろかキチガイも普通に放送されていたからね。
同時期にTBSで放送されていた宇宙少年ソランはキチガイ発言のオンパレードだし。

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 21:18
>>621
そういやパーマンのスピードアップは何だろう?
103㌔(?)→119㌔

626:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/26 23:03
91キロだろ。

627:@
02/12/27 00:20
パーマン2号も遅れるな!

628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/27 12:53
不二家~♪

629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/27 17:11
♪ でーはまた らーいしゅ ♪

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/27 17:50
♪ソラン、ソラン、ソラーングリコ、グリコ、グーリーコー

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/28 01:31 ThweiqCp
音程はこんな感じだ。
                 コー
               リー
             グー
       グ
        リ
         コ

 リ
  コ


632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/28 01:32 ThweiqCp
音程はこんな感じだ。
                            コーーーーーーー
                      リー
                グー
       グ
        リ
         コ

 リ
  コ

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/28 11:29
鉄人28号?

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
02/12/29 22:57
鉄人も同じだぁね

635:七誌か・・・何もかも皆懐かしい
02/12/30 16:18 QSc2OOrJ
このスレネタないなあ。というわけで各地から拾ってきた旧ドラ情報をコピペ。だいたいは
らくがきじゅうからだけど。
投稿日 2001年9月30日(日)20時13分 投稿者 どらLOVER
旧ドラのエンディングの中にドラとのび太がそろって、画面の右端をタケコプターで飛んでいる
止め絵がありました、確か。

オープニングは、「ぼくのどらえもんが、まちをあるけばぁ~♪」
ってのが、それなんでしょうか。
絵的には、地平線まで続く一本道をあるくドラえもんの後ろ姿が記憶に残っています。

投稿日 2002年7月10日(水)22時33分  投稿者 MOON
たしかに旧ドラのOPの冒頭はタイムマシンでしたね。思い出しました。
SFっぽくてかっこ良かった。

2001年11月2日 三浦郷
OP映像で、歌詞が"へんぺい足"の部分にかかるとき、ドラが屋根の上で逆立ちをしていたような記憶があります。
それから屋根の上でのび太がジャイアンに追いかけられているのを見たドラえもんが、マジックハンドを使ったような気もするのですが、あまりハッキリとは覚えていません。
あと、時計の針につかまるシーンで、ドラの向きはハッキリとは覚えていませんが、針自体は12時のあたりを指していたような気がします。(ドラの重み(?)で6時の方に回ったような気がするんです)

636:七誌か・・・何もかも皆懐かしい
02/12/30 16:28 QSc2OOrJ
上の三浦郷氏の書き込みの続き。コピペです。
「もう一つ、かすかに覚えているエピソードとしては、のび太のクラスで学級委員長を決める選挙があり、のび太が委員長に立候補したんです。
(委員長は副委員長を指名することができ、のび太はしずかちゃんを指名するつもりでした。他にはしずかちゃんも立候補してましたが、
のび太は自分が指名されるとは考えていなかった)
その後手段は忘れました(たぶんここで何か道具が出てきたはずなんです)が、のび太がクラスのみんなに贈り物をして、自分に投票するように
お願いに回ります。(贈り物はそれぞれの自宅に持っていきました。早い話が買収工作ですね)
……で、投票の結果しずかちゃんが委員長に決まります。ショックを受けるのび太にスネ夫が
「いくらプレゼントをもらったって、のび太が委員長じゃねぇ」というようなことを言いました。
それを聞いたしずかちゃんが「投票してもらうためにプレゼントをするなんて、のび太さん、
なんてズルいことをするの! じゃあ、副委員長にのび太さんを指名するつもりだったけど、
スネ夫さんにやってもらうことにするわ」と言い、のび太が「そんな~」というところで終わりでした。」

   おおはた(管理人)
「はじめまして。色々と、情報をありがとうございます。
 手元の資料と照らし合わせたところ、委員長の話は第22回Bパートの「ぼくに
清き一票をの巻」のようですね。
 しずかちゃんがのび太を副委員長に指名するつもりだったと言うことは、
旧ドラでの二人の関係はまあ良好だったと考えていいと言うことでしょうか。
なかなか興味深いです。」

@この話の感想:のび太はバカだなあ。何もしなけりゃ良かったのに。

637:七誌か・・・何もかも皆懐かしい
02/12/30 16:46 QSc2OOrJ
今度はドラ声優の変更に関することをコピペ。その衝撃クリカンとかとは比べ物にならないよ。
なにしろ「おじさん→おばさん」だから。

投稿日 2001年8月2日(木)09時10分 投稿者 num
旧ドラで、ドラえもんの声が代わったときも、確かかなりショックを受けた思い出が微かに
あるんですが、その記憶は鮮明ではないですね。
ただ、声が幼くなった、と感じたことは、今でも僅かに覚えています。
いろいろ合わないと言われている富田さんの初代ドラですが、個人的には結構好きだった印象が
あります。
ほんとうに「ドラねこのロボット」という感じでしたから(^^)

投稿日 2001年9月
 はいはい、私も富田さんから野沢さんに代わったときは大ショックでした!
「声がおばさんになっちゃった(;_;) 」と嘆いたものです。
ふだん他の少年役で彼女の声を「おばさん声」と思ったことは一度もないのに、不思議です。
 富田さんの「のぉびぃた~」という独特の声(言い回し)、
太田さん(のび太)の「ドラえも~ん(>_<)!」、小原さんの(ママ)「のび太~!」
というヒステリックな叫び声は非常に合っていて、今でも耳に残っています(^-^)。
 当時は声優さんに興味はなく、クレジットもちゃんと見ていないのに
数年後タイムボカンシリーズの悪女の声を聞いて「のび太のママだ!」と
思ったくらいでしたから(^o^)

@そういえば野沢雅子のドラの声は前にガン子をしていたからかなりダブったって言ってた人もいたな。
ガン子ってのは白黒パーマンの事?呪いのカメラの事か?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch